JP5159636B2 - 放射性画像診断剤 - Google Patents

放射性画像診断剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5159636B2
JP5159636B2 JP2008550068A JP2008550068A JP5159636B2 JP 5159636 B2 JP5159636 B2 JP 5159636B2 JP 2008550068 A JP2008550068 A JP 2008550068A JP 2008550068 A JP2008550068 A JP 2008550068A JP 5159636 B2 JP5159636 B2 JP 5159636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
facbc
radioactive
radiolysis
radiochemical purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008550068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008075522A1 (ja
Inventor
明希男 林
俊幸 新村
大作 中村
壮一 中村
真治 徳永
恵美 金子
正人 外山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Medi Physics Co Ltd
Original Assignee
Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Medi Physics Co Ltd filed Critical Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority to JP2008550068A priority Critical patent/JP5159636B2/ja
Publication of JPWO2008075522A1 publication Critical patent/JPWO2008075522A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159636B2 publication Critical patent/JP5159636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0433X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0404Lipids, e.g. triglycerides; Polycationic carriers
    • A61K51/0406Amines, polyamines, e.g. spermine, spermidine, amino acids, (bis)guanidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/001Acyclic or carbocyclic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、放射性フッ素標識アミノ酸化合物の組成物に関する。より詳しくは、陽電子放出型断層撮像(PET)にて腫瘍を検出するために有用な放射性フッ素標識アミノ酸化合物の組成物に関する。
放射性画像診断剤は、人体に直接投与される薬剤であって、特定の放射性同位元素で標識された化合物を有効成分とする医薬品組成物である。放射性画像診断剤は、被験者に投与された該化合物より放出された放射線を検出し、その放射線により得られた情報を画像化することにより、診断を可能とする。このようにして行われる診断方法は核医学検査と称され、心臓疾患や癌をはじめとする種々の疾患の診断に有効である。また、核医学検査は、疾患に対する特異度や感度が高いという優れた性質を有し、かつ、病変部の機能に関する情報を得ることができるという、他の検査方法にはない特徴を有している。
そのような放射性画像診断剤として研究開発がされている化合物に、1−amino−3−[18F]fluorocyclobutanecarboxylic acid (以下、[18F]−FACBCと称す)が挙げられる。[18F]−FACBCは、アミノ酸トランスポーターを介して細胞に取り込まれることが知られている。そのため、[18F]−FACBCは、タンパク合成が盛んな増殖能の高い腫瘍細胞への取り込みが高く、腫瘍診断剤としての開発が期待されている。
放射性画像診断剤では、製剤のデリバリー中に自己の放射線による化合物分解が起き、いわゆる放射線分解による放射化学的純度の低下が問題となる場合がある。特に、18F等ポジトロン核種を検出するPET製剤では、用いる核種の半減期が、99mTc等ガンマ線放出核種を検出するSPECT製剤と比較して短い。そのため、出荷時における放射能をSPECT製剤と比較して、より大きくする必要があり、かつ、その放射線のエネルギーが高いため、放射線分解は、より問題となる場合がある。
一般的な医薬品の場合、その有効成分の最大一日投与量が1mg以下と微量な場合、製剤中の不純物が1.0%を超えると、該不純物の構造決定をおこなうことがICHのガイドラインで推奨されている(非特許文献1)。製剤中の分解の一態様ともいえる放射線分解による不純物は、1.0%を超える場合であっても、その物理量が10−12mol程度と非常に少ない場合が多い。このように、放射線分解物を初めとする不純物の生成量は微量であるため、検出感度に優れる質量分析法により、分子量の測定及びそのフラグメント推定が可能であるに過ぎず、NMR分析法などによる該不純物の構造決定は困難である。加えて、該不純物等が、腫瘍集積等の製剤の有効性に影響するかどうかの検証を行うことは極めて困難である。
このことから、放射性画像診断剤における不純物は、できるだけ少なくする必要があり、その生成原因となる放射線分解についてもできるだけ抑制することが好ましい。
放射線分解の抑制法は、[18F]−fluorodeoxyglucose(以下、[18F]−FDGと称す)への応用を中心として、種々の方法が検討されている。
国際公開第03/090789号パンフレットには、[18F]−FDG溶液に弱酸ベースの緩衝剤を添加することにより、[18F]−FDGの放射線分解を抑制する方法及び該方法により調製された注射剤が開示されている(特許文献1)。また、国際公開04/043497号パンフレットには、[18F]−FDG溶液にエタノールを添加することにより、[18F]−FDGの放射線分解を抑制し、安定性を向上させ得る注射剤組成が開示されている(特許文献2)。
特開平10−147542号公報には、単糖類、二糖類、有機酸及びその塩もしくはエステル等の生理的認容性の高い有機化合物を放射線防護剤として利用する技術について開示されている(特許文献3)。本公報では、放射線防護剤として、特に有効な生理的認容性の高い有機化合物は、OHラジカル、Hラジカルあるいは水和電子との間の反応速度定数が、1×10〜5×1010mol−1−1の範囲とされている。
国際公開第04/056725号パンフレットには、[18F]−FACBCを含む18F標識トレーサーの固相合成法が開示されている(特許文献4)。その中では、注射液組成中にアスコルビン酸を添加することにより、18F標識トレーサーの放射線分解が低減されることが示唆されている。
ICH HARMONISED TRIPARTTITE GUIDELINE, IMPURITIES IN NEW DRUG PRODUCTS Q3B(R2)(page 7)(URL : http://www.pmda.go.jp/ich/q/q3br2_06_7_3e.pdf) 国際公開第03/090789号パンフレット 国際公開第04/043497号パンフレット 特開平10−147542号公報 国際公開第04/056725号パンフレット
上述した通り、国際公開第03/090789号パンフレット及び国際公開第04/043497号パンフレットでは、溶液中における[18F]−FDGの放射線分解を防ぐための条件が開示されている。しかし、これらの文献は、[18F]−FDGのみの放射線分解を抑制する技術について開示されているだけであり、[18F]−FACBCをはじめとする放射性フッ素標識された一連のアミノ酸化合物における放射線分解を防ぐ技術は開示されていない。
加えて、国際公開第03/090789号パンフレットに記載されている発明の技術的特徴は、緩衝剤を添加すること、すなわち緩衝作用を示すpHにおいて[18F]−FDGの放射化学的安定性を増加させることにあるのであって、緩衝作用の無いNaClでは、[18F]−FDGの放射化学的安定性は増加しないことが比較例として示されている。
また、特開平10−147542号公報には、生理的認容性の高い有機化合物を、放射性医薬品における放射線防護剤として利用する技術について開示されている。しかし、[18F]−FACBCをはじめとする放射性フッ素標識された一連のアミノ酸化合物の放射線分解を防ぐために、生理的認容性の高い有機化合物としてどのような化合物を選択すべきか、あるいはどの程度加えればいいかなどといった技術に関する開示はない。
国際公開第04/056725号パンフレットには、注射液組成中にアスコルビン酸を添加することにより、18F標識トレーサーの放射線分解が低減されることが示唆されている。しかしながら、[18F]−FACBCの添加剤としてアスコルビン酸を用いた具体的な開示は無い。加えて、どのような条件で用いれば良いかについての開示もなされていない。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、放射線分解を抑制し得る、放射性フッ素標識アミノ酸化合物の組成物を提供することを目的とした。
発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、[18F]−FACBCの放射線分解が、pHに依存して抑制されることを見出した。特に、pHが5.9以下では、放射線分解を防ぐ医薬品添加物や緩衝剤が存在しないにも関わらず、その安定性が維持されることを見出した。
これらのことから、最終製剤としてのpHを2.0から5.9に保つことにより、放射性画像診断剤の放射化学的純度の低下を抑制できることを見出し、本発明を完成させた。
発明者らは、放射線分解を抑制する医薬品添加物を添加することにより、重畳的に放射線分解を抑制することが可能となることをも見出した。
本発明の一側面によると、下記式(1):
Figure 0005159636
で表される放射性化合物を有効成分として含有する溶液からなり、その溶液のpHが2.0から5.9であることを特徴とする放射性画像診断剤が提供される。本発明に係る放射性画像診断剤の好ましい態様において、上記溶液のpHは2.0から4.9とすることができる。
本発明に係る放射性画像診断剤は、医薬品添加物をさらに添加したものであっても良い。医薬品添加物としては、一般に添加剤として認められる種々の化合物を用いることができ、pH調節剤や溶解補助剤などの他、糖や糖アルコール、糖ラクトン等が例示され、好ましくは糖アルコールを用いることができる。
糖アルコールとしては、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール及びマンニトールからなる群より選択された一つまたは複数の化合物を用いることができる。添加量は、放射線分解を重畳的に抑制しうる限り特に限定されないが、好ましくは0.5μmol/mL以上、より好ましくは1.0μmol/mL以上、さらに好ましくは5.0μmol/mL以上、最も好ましくは10.0μmol/mL以上である。添加量の上限値は、医薬品添加物として許容される量とする必要があり、例えば、一日に投与される総量として、キシリトールの場合は200mg、ソルビトールの場合は1.5g、マンニトールの場合は1.2gを上限とする。
本発明に係る放射性画像診断剤において、放射能濃度は、使用時において十分な放射能量が確保できる限り、特に限定されない。より具体的には、放射能濃度は、使用時において、25〜125MBq/mLとすることが好ましく、25〜100MBq/mLとすることがより好ましい。
なお本明細書において、医薬品添加物として許容されている化合物とは、日本薬局方、アメリカ薬局方、ヨーロッパ薬局方等で医薬品添加物としての許認可を受けている化合物のことをいう。また、糖アルコールとは糖の還元体のことを、糖ラクトンとは、糖の分子内脱水縮合により誘導される環状エステル化合物のことをいう。
本発明によれば、放射性フッ素標識アミノ酸化合物を含有する溶液のpHを2.0から5.9に調整したので、放射線分解が抑制された、放射性フッ素標識アミノ酸化合物の組成物が提供される。
以下、本発明に係る放射性フッ素標識アミノ酸化合物の組成物における最も好ましい実施形態につき説明する。
本発明に係る放射性画像診断剤は、前駆体に放射性フッ素を付加する工程(工程1)、放射性フッ素を付加した化合物につき脱保護を行う工程(工程2)、脱保護した後anti−[18F]−FACBCを含む溶液の精製を行う工程(工程3)、精製されたanti−[18F]−FACBC溶液を製剤化する工程(工程4)、以上の4段階の工程を経て製造される。
放射性フッ素は、公知の方法、例えばH 18O濃縮水をターゲットとしてプロトン照射を行うといった方法により、得ることができる。このとき、放射性フッ素はターゲットとしたH 18O濃縮水中に存在している。この放射性フッ素を含むH 18O濃縮水を、例えば陰イオン交換カラムに通液して該カラムに放射性フッ素を吸着捕集し、H 18O濃縮水と分離する。その後、該カラムに炭酸カリウム溶液を通液して放射性フッ素を溶出させ、相間移動触媒を加えて乾固させることにより、放射性フッ素を活性化させる。
工程1では、上記乾固された放射性フッ素をアセトニトリルに溶解し、前駆体化合物であるcis−1−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−3−[(トリフルオロメチル)スルホニルオキシ]−シクロブタンカルボン酸エチルを加えて加熱反応させることにより、該前駆体化合物に放射性フッ素が付加されて、trans−1−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−3−[18F]フルオロシクロブタンカルボン酸エチルが合成される。
工程2では、工程1により得られたtrans−1−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−3−[18F]フルオロシクロブタンカルボン酸エチル溶液につき、脱保護を行うことにより、目的物であるanti−[18F]−FACBCを含む溶液を得ることができる。この工程において、脱保護の条件を酸性とすることが好ましい。例えば、trans−1−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−3−[18F]フルオロシクロブタンカルボン酸エチルを含む溶液に塩酸を添加することにより、脱保護を行うことができる。添加する酸の量は、脱保護に十分な酸性条件を与え得る量である限りにおいて特に限定する必要はない。
工程3では、工程2により得られた、anti−[18F]−FACBCを含む溶液の精製を行う。精製方法としては、分液法、カラム分離法など種々の方法を用いることができる。例えば、反応溶液を、HPLCにインジェクションし、anti−[18F]−FACBCを含むフラクションを分取するといった方法を用いることができる。この工程により、anti−[18F]−FACBC溶液が得られる。
本発明に係る放射性画像診断剤は、工程3において得られたanti−[18F]−FACBC溶液に対し、製剤化に必要な種々の作業を行うことによって得られる。すなわち、有機溶媒を蒸散する作業、医薬品添加物を添加する作業、pHを調整する作業、放射能濃度を調整する作業、オートクレーブ・ろ過などの滅菌を行う作業などである。本工程において、pHを2.0から5.9に管理することが好ましく、そのために工程3にて予めpHを2.0から5.9に管理しておくことが好ましい。また、anti−[18F]−FACBC溶液が得られた直後にpHを2.0から5.9に管理することも可能である。この工程4をへて、anti−[18F]−FACBCを有効成分とし、その溶液のpHが2.0から5.9に調整された放射性画像診断剤を得ることができる。
なお、本発明に係る放射性画像診断剤では、使用時にPET撮像が可能となる放射能量を有している必要があり、それに合わせて製造時の放射能濃度を調整する。例えば、製造直後において、約2mL中、1.4GBqの放射能量を有していた場合、使用時に50から225MBqの放射能量を有することができるので、成人に対するPET撮像が十分に可能となる。
以下、本発明の実施例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明はその内容に限定されるものではない。
(実施例1〜16、比較例1〜5)pHと放射化学的純度低下の関係
18F]フッ化物イオン含有H 18Oを、陰イオン交換カラムに通液し、[18F]フッ化物イオンを、吸着捕集した。次いで、該カラムを水で洗浄した後、定法(例えば、文献(Radioisotopes, 50, (2001), p.205−227、Radioisotopes, 50, (2001), p.228−256、「PET用放射性薬剤の製造および品質管理−合成と臨床使用へのてびき−(第2版)」、PET化学ワークショップ編)記載の方法)に従って、[18F]フッ化物イオンと炭酸カリウム水溶液と相間移動触媒とを含む混合溶液を得た。
得られた混合溶液を反応容器中で加熱して水を蒸発乾固させ、アセトニトリルにて共沸させた後、ここに、cis−1−(N−tert−ブトキシカルボニル)アミノ−3−[(トリフルオロメチル)スルホニルオキシ]−シクロブタンカルボン酸エチルのアセトニトリル溶液を加えた。得られた液をアセトニトリルが蒸散しないように加熱しながら攪拌し、求核置換反応を進行させて[18F]フッ素標識体を得た。
反応容器を約40℃まで冷却後、注射用水を反応液に加えて希釈し、逆相カラムに通液して、[18F]フッ素標識体を捕集した。このカラムを洗浄し、ヘリウムガスを流してフラッシングした後、該カラムに4mol/L水酸化ナトリウム溶液を充填し、カラム出口を閉鎖した。3分間経過後、カラム出口を開放し、該カラムからアルカリ溶液を溶出させ、バイアルに回収した。この操作を2回繰り返し、水で洗浄して、洗浄液を前記回収したアルカリ溶液と合わせた。
次いで、上記で回収された溶液に塩酸を加えて約60℃に加熱し、脱保護反応を行った。その後、イオン遅滞カラム、アルミナカラム、逆相カラムの順に通液して精製を行い、anti−[18F]−FACBC原液を得た。なお、anti−[18F]−FACBC原液を受ける容器には、あらかじめ塩酸溶液をいれておき、anti−[18F]−FACBC原液のpHが約3.5になるように調製した。
得られたanti−[18F]−FACBC原液について放射能の測定を行った後、設定した実験開始時刻(表2における0時間)における放射能濃度が約510MBq/mLとなるように、生理食塩液で希釈した。この溶液を、容量5mLのバイアルに2.23mLずつに分注し、表1に記載したとおりの所定の溶液を所定量混合し、試料溶液とした。調製直後の試料溶液の放射能濃度は、653〜686MBq/mLであった。
Figure 0005159636
試料溶液を、25℃に調整された電気恒温器内で保存し、実験開始時刻(0時間)および実験開始から8.5時間後に下記条件のTLC分析法により分析を行い、下記式(1)に従って放射化学的純度の値を計算した。各試料溶液につき放射化学的純度の測定を3回繰り返し行った。
TLC分析条件:
展開溶媒:アセトニトリル/水/100%酢酸=4/1/1
TLCプレート:Silica Gel 60F254(商品名、膜厚:0.25mm、メルク社製)
展開長: 10cm
TLCスキャナー: Rita Star(Raytest社製)
分析回数:3回
Figure 0005159636
結果を、表2及び図1に示す。
Figure 0005159636
pHと放射化学的純度の低下との関係を見ると、pH2.00から5.94までは、pHの増加とともに比較的緩やかな放射化学的純度の低下が見られた。近似直線の傾きを計算すると、pH2.00から4.88までが、傾き−0.145、pH5.03から5.94まででは、傾き−0.010であった。
一方、pH6.28以上では、pHの増加とともに急激な放射化学的純度の低下が起こっていた。近似直線の傾きを計算すると、−1.000であった。この値は、pH2.00から4.88の場合の約6.7倍であり、pH5.03から5.94の場合の約100倍であった。
これらのことから、pH6.28以上では、pH2.00から5.94の場合と比較して、急激に放射化学的純度の低下が起こることが示された。
(実施例17〜28)pH3.44およびpH4.78における、マンニトール濃度と放射化学的純度の関係
18F]フッ化物イオン含有H 18Oを用い、実施例1と同様の方法でanti−[18F]−FACBC原液を調製した。その後、調製したanti−[18F]−FACBC原液に、設定した実験開始時間(表4における0時間)において、放射能濃度が約500MBq/mL、pHが約4.8となるよう塩酸および生理食塩液を添加した。得られた溶液を、容量5mLのバイアルに2.23mLずつに分注し、表3に記載した濃度のマンニトール溶液又は塩酸を、表3記載の量添加し、試料溶液とした。調製直後の試料溶液の放射能濃度は、553〜565MBq/mLであった。
Figure 0005159636
試料溶液を、25℃に調整された電気恒温器内で保存し、実験開始時刻(0時間)および8.5時間後に実施例1と同様の方法にて放射化学的純度の値を計算した。各試料溶液につき放射化学的純度の測定を3回繰り返し行った。
結果を、表4及び図2に示す。pH3.44および4.78いずれの実施例においても、マンニトール濃度の増加とともに、放射化学的純度の低下が急激に抑えられており、マンニトール濃度5.0μmol/mL以上でその抑制効果が平衡に達していた。
加えて、pH4.78においてよりも、pH3.44においての方が、いずれのマンニトール濃度においても放射化学的純度の低下が抑えられていた。
以上の結果より、放射化学的安定性に溶液のpHが寄与していることが確認された。加えて、マンニトールを添加することにより、重畳的に放射線分解を抑制し得ることが示された。
Figure 0005159636
(実施例29〜31、比較例6〜8)放射化学的純度低下と放射能濃度との関係
18F]フッ化物イオン含有H 18Oを用い、実施例1と同様の方法でanti−[18F]−FACBC原液を調製した。得られたanti−[18F]−FACBC原液について放射能の測定を行い、設定した実験開始時間(表7における0時間)において放射能濃度が507MBq/mL、マンニトール濃度が10μmol/mLとなるように希釈・調製を行った(以下、本実施例及び比較例において、試料調製基準液という)。得られた試料調製基準液を、容量5mLのバイアルに2.23mL分注し、塩酸を添加して、pHを3.94に調製した。このバイアルから、液を表5の分量分取し、それぞれに生理食塩液を加えて容量を1mLとしたものを試料溶液とした。
Figure 0005159636
別に、上記調製した試料調製基準液を、容量5mLのバイアルに2.23mL分取し、水酸化ナトリウム溶液を添加して、pHが7.91となるよう調製した。このバイアルから、液を表6の分量分取し、それぞれに生理食塩液を加えて容量を1mLとして、比較例6から8に用いる試料溶液とした。
Figure 0005159636
試料溶液を、25℃に調整された電気恒温器内で保存し、実験開始時刻(0時間)及び6.5時間後に実施例1と同様の方法にて放射化学的純度の値を計算した。各試料溶液につき放射化学的純度の測定を3回繰り返し行った。
結果を、表7及び表8に示す。実施例29から31では、放射能濃度によらず、放射化学的純度の低下はほとんど見られなかった(表7)。一方、比較例6から8においては、何れも経時的な放射化学的純度の低下が見られ、放射能濃度の増加に伴い、放射化学的純度低下が増加する傾向を示していた(表8)。
以上の結果から、pH3.94においては、少なくとも放射能濃度600MBq/mLまでにおいて、放射化学的純度の低下が有意に抑えられることが確認された。
また、pH7.91においては、放射化学的純度低下が、放射能濃度の増加に伴って増加していたことから、anti−[18F]−FACBCの経時的な放射化学的純度の低下は、pHに対する化学的安定性が欠如していることによりanti−[18F]−FACBCが分解しているのではなく、放射線による放射線分解によりanti−[18F]−FACBCが分解していることが示された。
Figure 0005159636
Figure 0005159636
(実施例32〜33)マンニトールの添加と放射化学的純度低下との関係
実施例1と同様の方法により、anti−[18F]−FACBC原液を調製した。調製したanti−[18F]−FACBC原液を、塩酸および生理食塩液で希釈し、設定した実験開始時間(表9における0時間)において放射能濃度が568.1MBq/mLとなるように調製した(pH3.98)。この液を、2.23mL分注し、試料溶液とした(実施例32)。別に、前記507MBq/mLとなるように調製した液を2.23mL分注し、マンニトール溶液を加え、マンニトール濃度が10μmol/mLとなるように調製した溶液を調製し、実験に供した(実施例33)。
試料溶液を、25℃に調整された電気恒温器内で保存し、実験開始時刻(0時間)、2.5時間後、4.5時間後、6.5時間後、及び8.5時間後に、実施例1と同様の方法にてTLC分析を行い、下記式(2)に従い、放射化学的異物の値を計算した。各試料溶液につき放射化学的異物の測定を3回繰り返し行った。
Figure 0005159636
結果を、表9に示す。マンニトールを配合していない試料溶液(実施例32)において放射化学的異物は、pH調整の効果により全ての時間点において1%以内におさえられていた。しかしながら、実験開始6.5時間後までの時間点において、経時的に増加する傾向を示していた。
一方、マンニトールを配合した試料(実施例33)においては、放射化学的異物の経時的な増加は認められなかった。
以上の結果より、マンニトールを配合させることにより、放射線分解による放射化学的異物の増加が、より抑えられることが示された。このことから、マンニトールを添加することによって、放射化学的純度の安定化の効果が、より増強されることが確認された。
Figure 0005159636
本発明は、PET製剤として有用な放射性フッ素標識アミノ酸化合物の放射線分解を抑制することができ、放射性医薬品の分野において有用である。
pHと放射化学的純度低下の関係を示した図 マンニトール濃度と放射化学的純度低下の関係を示した図

Claims (5)

  1. 下記式(1):
    Figure 0005159636
    で表される放射性フッ素標識アミノ酸化合物を緩衝剤の不存在下に含有する溶液からなり、その溶液のpHが2.0から5.9であることを特徴とする放射性画像診断剤。
  2. 前記溶液のpHが2.0から4.9である請求項1に記載の放射性画像診断剤。
  3. 糖アルコールを含有してなる請求項1または2の放射性画像診断剤。
  4. 糖アルコールが、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール及びマンニトールからなる群より選ばれた少なくとも1種である、請求項に記載の放射性画像診断剤。
  5. 糖アルコールを、0.5μmol/mL以上、かつ医薬品添加物として許容される量を上限として含有する請求項またはに記載の放射性画像診断剤。
JP2008550068A 2006-12-21 2007-11-20 放射性画像診断剤 Active JP5159636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008550068A JP5159636B2 (ja) 2006-12-21 2007-11-20 放射性画像診断剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343753 2006-12-21
JP2006343753 2006-12-21
PCT/JP2007/072444 WO2008075522A1 (ja) 2006-12-21 2007-11-20 放射性画像診断剤
JP2008550068A JP5159636B2 (ja) 2006-12-21 2007-11-20 放射性画像診断剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008075522A1 JPWO2008075522A1 (ja) 2010-04-08
JP5159636B2 true JP5159636B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=39536156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550068A Active JP5159636B2 (ja) 2006-12-21 2007-11-20 放射性画像診断剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8790620B2 (ja)
EP (1) EP2106808B1 (ja)
JP (1) JP5159636B2 (ja)
KR (2) KR101579796B1 (ja)
CN (1) CN101563107B (ja)
AU (1) AU2007335633A1 (ja)
BR (1) BRPI0721157A2 (ja)
CA (1) CA2672262C (ja)
ES (1) ES2663696T3 (ja)
HK (1) HK1134901A1 (ja)
NO (1) NO343137B1 (ja)
PL (1) PL2106808T3 (ja)
PT (1) PT2106808T (ja)
RU (1) RU2445120C2 (ja)
TW (1) TWI409083B (ja)
WO (1) WO2008075522A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11077216B2 (en) 2014-06-30 2021-08-03 Ge Healthcare Limited Formulation and method of synthesis
US11534494B2 (en) 2011-12-21 2022-12-27 Ge Healthcare Limited Formulation and method of synthesis

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080071146A (ko) 2005-11-29 2008-08-01 니혼 메디피직스 가부시키가이샤 방사성 할로겐 표식 유기 화합물의 전구체 화합물
CN101636183B (zh) * 2007-02-13 2014-03-19 日本医事物理股份有限公司 放射性诊断显像剂的制备方法
CN108218650A (zh) 2010-12-29 2018-06-29 通用电气健康护理有限公司 洗脱溶液
EP2793954B1 (en) * 2011-12-21 2020-10-21 GE Healthcare Limited 18f-fluciclovine compositions in citrate buffers
GB201305687D0 (en) * 2013-03-28 2013-05-15 Ge Healthcare Ltd Radiolabelling process

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147542A (ja) * 1996-09-18 1998-06-02 Nihon Medi Physics Co Ltd 放射線防護剤
JP2006500319A (ja) * 2002-04-24 2006-01-05 マリンクロッド・インコーポレイテッド 2−18f−フルオロ−2−デオキシ−d−グルコース(18f−fdg)−溶液を得るための方法
JP2006510706A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 18f−標識アミノ酸の固相製造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2756593B2 (ja) 1989-09-01 1998-05-25 日本鋼管株式会社 地中掘削装置
JPH0443497A (ja) 1990-06-09 1992-02-13 Omron Corp 多車線対応型車両感知器
JPH0456725A (ja) 1990-06-26 1992-02-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
US5849261A (en) * 1991-02-08 1998-12-15 Diatide, Inc. Radiolabeled vasoactive intestinal peptides for diagnosis and therapy
ES2079994B1 (es) * 1992-10-07 1996-08-01 Cusi Lab Formulacion farmaceutica a base de polimixina-trimetoprim y un agente antiinflamatorio para su utilizacion topica oftalmica y otica.
BR9611047A (pt) * 1995-10-17 2000-03-08 Searle & Co Processo de deteção de ciclo oxigenase-2
US6027710A (en) * 1996-09-18 2000-02-22 Nihon Medi-Physiscs Co., Ltd. Radiation-protecting agent
US6812327B1 (en) * 1996-10-25 2004-11-02 Human Genome Sciences, Inc. Neutrokine-alpha polypeptides
US6017706A (en) * 1997-05-07 2000-01-25 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Process for identifying compounds which protect against the formation of fluorescent light induced DNA lesions and x-ray-induced lesions
IL157359A0 (en) * 2001-02-26 2004-02-19 Bristol Myers Squibb Pharma Co A radiopharmaceutical composition containing an ascorbic acid analog
ES2347535T3 (es) 2002-11-05 2010-11-02 Ion Beam Applications S.A. Estabilizacion de composiciones acuosas de 2-fluoro-2-desoxi-d-glucosa marcada con el isotopo 18f con etanol.
KR100508518B1 (ko) 2002-11-13 2005-08-17 한미약품 주식회사 초임계유체 공정을 이용한 파클리탁셀 고체분산체의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 파클리탁셀 고체분산체
GB0422004D0 (en) * 2004-10-05 2004-11-03 Amersham Plc Method of deprotection
CN101180272B (zh) 2005-05-23 2012-04-25 日本医事物理股份有限公司 有机化合物及利用该化合物的放射性卤素标记有机化合物的制造方法
EP1893246A4 (en) * 2005-06-23 2009-05-06 Univ Emory STEREOSELECTIVE SYNTHESIS OF AMINO ACID ANALOGUE FOR TUMOR IMAGING
CN101636183B (zh) 2007-02-13 2014-03-19 日本医事物理股份有限公司 放射性诊断显像剂的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147542A (ja) * 1996-09-18 1998-06-02 Nihon Medi Physics Co Ltd 放射線防護剤
JP2006500319A (ja) * 2002-04-24 2006-01-05 マリンクロッド・インコーポレイテッド 2−18f−フルオロ−2−デオキシ−d−グルコース(18f−fdg)−溶液を得るための方法
JP2006510706A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 18f−標識アミノ酸の固相製造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7012002594; Radiat. Phys. Chem. 47, 1, 1996, p.161-165 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11534494B2 (en) 2011-12-21 2022-12-27 Ge Healthcare Limited Formulation and method of synthesis
US11077216B2 (en) 2014-06-30 2021-08-03 Ge Healthcare Limited Formulation and method of synthesis

Also Published As

Publication number Publication date
TW200826964A (en) 2008-07-01
US8790620B2 (en) 2014-07-29
EP2106808B1 (en) 2018-02-21
TWI409083B (zh) 2013-09-21
HK1134901A1 (en) 2010-05-20
CN101563107A (zh) 2009-10-21
NO343137B1 (no) 2018-11-19
KR101497406B1 (ko) 2015-03-02
KR101579796B1 (ko) 2015-12-24
WO2008075522A1 (ja) 2008-06-26
EP2106808A4 (en) 2013-02-27
RU2445120C2 (ru) 2012-03-20
ES2663696T3 (es) 2018-04-16
JPWO2008075522A1 (ja) 2010-04-08
US20100028258A1 (en) 2010-02-04
PT2106808T (pt) 2018-03-26
CN101563107B (zh) 2012-07-11
AU2007335633A1 (en) 2008-06-26
NO20092382L (no) 2009-09-16
BRPI0721157A2 (pt) 2014-04-01
KR20150004940A (ko) 2015-01-13
RU2009128055A (ru) 2011-01-27
KR20090094081A (ko) 2009-09-03
CA2672262C (en) 2016-07-05
PL2106808T3 (pl) 2018-07-31
CA2672262A1 (en) 2008-06-26
EP2106808A1 (en) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258583B2 (ja) 放射性画像診断剤の製造方法
US20200222562A1 (en) Stabilization of radiopharmaceutical compositions using ascorbic acid
JP5159636B2 (ja) 放射性画像診断剤
JPWO2008056481A1 (ja) 放射性画像診断剤
JP5112062B2 (ja) 放射性画像診断剤
AU2010237040B9 (en) Stabilization of radiopharmaceutical compositions using ascorbic acid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5159636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250