JP5148677B2 - 複合機 - Google Patents

複合機 Download PDF

Info

Publication number
JP5148677B2
JP5148677B2 JP2010228774A JP2010228774A JP5148677B2 JP 5148677 B2 JP5148677 B2 JP 5148677B2 JP 2010228774 A JP2010228774 A JP 2010228774A JP 2010228774 A JP2010228774 A JP 2010228774A JP 5148677 B2 JP5148677 B2 JP 5148677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
state image
image data
operation screen
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010228774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012085052A (ja
Inventor
邦彦 辻元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010228774A priority Critical patent/JP5148677B2/ja
Priority to CN201110294075.1A priority patent/CN102447803B/zh
Priority to US13/251,372 priority patent/US8902439B2/en
Publication of JP2012085052A publication Critical patent/JP2012085052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148677B2 publication Critical patent/JP5148677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置のアプリケーションと連携して動作する複合機に関する。
近年、複合機と情報処理装置とが通信ネットワークを介して接続され、多種多様な処理を行うようになっている。すなわち、情報処理装置上で動作するアプリケーションと複合機の機能とを連携させ、複合機がトータルアプリケーションシステムの一部となって動作することができる。これにより、複合機の機能とPCの機能とを適宜組み合わせた柔軟性のあるサービスの構築を容易に行うことができる。例えば、特許文献1には、複合機と、通信ネットワークを介して、複合機に対して制御指示を送信する情報処理装置とを備える複合機制御システムが開示されている。また、特許文献2には、外部装置から受信したメッセージの内容に基づいて、画像形成装置の有する機能を呼び出す技術が開示されている。
特開2007−174400号公報 特開2009−208430号公報
特許文献1のような技術では、複合機の操作パネルに表示される操作画面のデータを情報処理装置で作成し、情報処理装置が複合機に当該データを送信することとなる。これにより、複合機の操作パネルに操作画面が表示されることとなる。
複合機の操作パネルに表示される操作画面では、現在の複合機の状態を示す画像(以下、状態画像という)を含めることがある。例えば、複合機の外観を模式的に示す画像であり、複合機が有する複数の給紙トレーの各々にどのサイズの用紙が設置されているかを示す画像などである。
複合機と情報処理装置とが連携して動作するシステムにおいて、このような状態画像を含む操作画面を複合機に表示させる場合、以下のような処理が考えられる。すなわち、情報処理装置は、複合機に対して、現在の状態を示す状態情報を要求する。そして、情報処理装置は、複合機から取得した情報を基に状態画像を示す状態画像データを生成し、状態画像データを操作画面データの中に組み込む。そして、情報処理装置は、生成した操作画面データを複合機に送る。これにより、状態画像を含む操作画面が複合機の操作パネルに表示される。
しかしながら、このような処理を行う場合、複合機から情報処理装置への状態情報の通知に要する時間、情報処理装置が状態画像データを生成するために要する時間などがかかるため、操作画面がちらつく、または、リアルタイムで複合機の状態を表示できないという問題がある。
また、複合機の外観は、複合機の機種や装着されるオプション装置に依存しており、当該外観を模式的に示す状態画像を情報処理装置で作成するためには、各複合機の機種やオプション装置の情報を予め取得しておく必要がある。さらに、複合機の機種やオプション装置は多種多様であるため、情報処理装置が状態画像データを生成する処理が非常に煩雑となる。
本発明は、前記の課題に鑑みてなされたものであり、情報処理装置のアプリケーションと連携して動作する複合機でありながら、複合機の状態を示す状態画像を含む操作画面を複合機の表示部に短時間で表示させることができる複合機を提供することを目的としている。
上記の課題を解決するために、本発明は、ウェブサーバのソフトウェアに従って動作する第1ウェブサーバ部を備えた情報処理装置と通信ネットワークを介して通信し、上記情報処理装置で実行される外部アプリケーションと連携した連携処理を行う複合機であって、表示部と、ウェブブラウザのソフトウェアに従って動作し、上記第1ウェブサーバ部から受けたデータに従って上記表示部に画面を表示するウェブブラウザ部と、上記複合機の状態を示す画像を上記表示部に表示させるための状態画像データを記憶する状態画像記憶部と、上記状態画像記憶部に格納されている状態画像データの位置を示す位置情報を生成する制御部とを備え、上記ウェブブラウザ部は、上記制御部により生成された位置情報を含む操作画面データに従って、当該位置情報で示される状態画像データを上記状態画像記憶部から取得し、当該状態画像データで示される画像を含む操作画面を上記表示部に表示する操作画面表示処理を行うことを特徴とする。
上記の構成によれば、ウェブブラウザ部は、位置情報を含む操作画面データに従って、当該位置情報で示される状態画像データを状態画像記憶部から取得し、当該状態画像データで示される画像を含む操作画面を表示部に表示する。そのため、ウェブブラウザ部は、外部の情報処理装置から状態画像データを取得する必要がなく、自装置内の状態画像記憶部から状態画像データを取得すればよい。また、操作画面データにも状態画像データを組み入れる必要がなく、第1ウェブサーバ部とウェブブラウザ部との間の通信量を小さく抑えることができる。そのため、操作画面を表示するために必要な時間を短縮することができる。
さらに、本発明の複合機は、上記状態画像を構成するための複数種類の部分画像の各々を示すパーツ画像データを記憶するパーツ画像記憶部を備え、上記制御部は、上記複合機の現在の状態に応じたパーツ画像データを上記パーツ画像記憶部から読み出し、組み合わせることで上記状態画像データを生成し、上記状態画像記憶部に格納してもよい。
上記の構成によれば、複合機の内部において、状態の変化に合わせて状態画像データを容易に生成することができる。
さらに、本発明の複合機は、ウェブサーバのソフトウェアに従って動作し、上記状態画像記憶部にアクセス可能な第2ウェブサーバ部を備え、上記位置情報は、上記第2ウェブサーバ部を介して上記状態画像データを取得するためのURL(uniform resource locator)であることが好ましい。
上記の構成によれば、汎用されているURLを用いて位置情報を容易に作成することができる。また、ウェブブラウザ部は、URLを用いて、第2ウェブサーバ部を介して状態画像記憶部から容易に状態画像データを取得することができる。
さらに、本発明の複合機において、上記URLは、上記複合機のIPアドレスとしてループバックアドレスを含むことが好ましい。
上記の構成によれば、ウェブブラウザ部は、ループバックアドレスに従って、自装置の第2ウェブサーバ部にアクセスして状態画像データを取得することとなる。そのため、上記複合機とは別の装置であって、かつ、ウェブブラウザを備えた装置に上記URLを設定したとしても、当該ウェブブラウザからは複合機の状態画像記憶部にはアクセスすることができない。よって、状態画像記憶部に格納された状態画像データが意図しない装置から閲覧されることがなく、セキュリティを高めることができる。
さらに、本発明の複合機において、上記制御部は、状態画像データの取得要求を上記外部アプリケーションから受け付け、上記取得要求を受け付けると、上記位置情報を生成して上記情報処理装置に送信し、上記ウェブブラウザ部は、上記情報処理装置が上記制御部から受信した位置情報に基づいて当該情報処理装置により生成された、当該位置情報を含む操作画面データを上記情報処理装置から受信し、受信した操作画面データに従って上記操作画面表示処理を行ってもよい。
上記の構成によれば、制御部が位置情報を情報処理装置に送り、ウェブブラウザ部は、位置情報を含む操作画面データを情報処理装置から受け取る。ここで、位置情報は、状態画像データと比較してデータ容量が極端に小さい。そのため、操作画面データを情報処理装置から取得するために必要な通信量を小さくすることができ、時間を短縮することができる。
さらに、本発明の複合機において、上記ウェブブラウザ部は、上記第1ウェブサーバ部から、上記状態画像データの位置情報が操作画面データに組み込まれるような処理の実行指示を受信し、当該実行指示に従って、上記制御部から上記状態画像データの位置情報を取得し、取得した位置情報を含む操作画面データを生成することにより、生成した操作画面データに従って上記操作画面表示処理を行ってもよい。
上記の構成によれば、ウェブブラウザ部は、第1ウェブサーバ部からの実行指示に従って、位置情報を含む操作画面データを生成する。これにより、複合機と情報処理装置との間で位置情報を予め通信する必要がなく、操作画面の表示に要する時間を短縮することができる。
さらに、本発明の複合機において、上記制御部は、上記連携処理の終了後に、上記状態画像記憶部の中から状態画像データを削除することが好ましい。
上記の構成によれば、不要なデータが状態画像記憶部に残存されず、複合機の記憶領域を圧迫することがなくなる。
さらに、本発明の複合機において、上記制御部は、上記複合機の状態に変化があった場合、当該変化後の複合機の状態に対応する状態画像データを更新状態画像データとして上記状態画像記憶部に格納するとともに、当該更新状態画像データの位置を示す位置情報を更新位置情報として生成し、さらに、上記ウェブブラウザ部に状態画像が更新された旨を通知し、上記ウェブブラウザ部は、上記操作画面表示処理において上記状態画像が更新された旨の通知を受けた場合、上記制御部から上記更新位置情報を取得し、当該更新位置情報に従って上記状態画像記憶部から上記更新状態画像データを取得し、当該更新状態画像データで示される画像を含む操作画面に上記表示部の画面を更新することが好ましい。
上記の構成によれば、複合機の状態が変化したとしても、リアルタイムで変化の状態画像を含む操作画面を表示部に表示させることができる。さらに、状態変化に関する情報のやりとりを複合機と情報処理装置との間で行う必要がない。そのため、複合機と情報処理装置との間の通信時間による操作画面のちらつき、操作画面が更新されるまでの時間の長期化を避けることができる。
本発明によれば、情報処理装置のアプリケーションと連携して動作する複合機でありながら、複合機の状態を示す状態画像を含む操作画面を複合機の表示部に短時間で画像を表示させることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る複合機制御システムの構成を示す図である。 図2は、実施形態1における状態画像の表示処理の流れを示すフローチャートである。 図3は、アプリケーション情報管理テーブルの一例を示す図である。 図4は、アプリケーション選択画面の一例を示す図である。 図5は、SOAPを用いたGetConfImgのコマンドのサンプルを示す図である。 図6は、SOAPを用いたGetConfImgに対するレスポンスのサンプルを示す図である。 図7は、位置情報を含む操作画面のHTMLデータの一例を示す図である。 図8は、図7に示されるHTMLデータに基づいて表示される画面を示す図である。 図9は、実施形態2における状態画像の表示処理の流れを示す図である。 図10は、実施形態2において情報処理装置から複合機に送信されるHTMLデータの一例を示す図である。 図11は、GetConfImgに対する、制御アプリケーション部からウェブブラウザ部への応答データの一例を示す図である。 図12は、変形例における情報処理装置から複合機に送信されるHTMLデータの一例を示す図である。
〔実施形態1〕
本発明の一実施形態について図1から図8に基づいて説明すると以下の通りである。以下では、本発明に係る複合機制御システムの一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る複合機制御システムの構成を示す図である。本実施形態に係る複合機制御システムは、図1に示すように、複合機21と、情報処理装置51とを含んでおり、これらの装置が通信ネットワーク50を介して接続されている。もちろん、複合機制御システムに含まれる複合機21の台数は複数であってもよく、情報処理装置51の台数も複数であってもよい。
なお、複合機21と情報処理装置51とが接続される通信ネットワーク50としては、インターネット、電話線、シリアルケーブル、または、他の有線回線もしくは無線回線などの通信回線が利用できる。
複合機21は、制御コマンドを情報処理装置51から受け取る。そして、複合機21は、受け取った制御コマンドに基づいて、複合機21の各種機能(例えば、スキャン機能、印刷機能、通信機能など)を実行する。
例えば、複合機21は、情報処理装置51から操作画面を示すHTML(Hypertext Markup Language)データを受け取り、当該HTMLデータに応じた操作画面を表示させる。そして、複合機21は、操作画面に対して入力された指示内容を情報処理装置51に送信し、情報処理装置51から受けた制御コマンドに従って各種機能を実行する。
もしくは、複合機21は、情報処理装置51から受けた制御コマンドの中にJava(登録商標)scriptで記載されたコマンドを実行することにより、複合機21の各種機能を実行してもよい。
情報処理装置51は、CPUや専用プロセッサなどの演算処理部、および、RAM、ROM、HDDなどの記憶部などにより構成されるコンピュータ装置であり、複数の複合機21に対するウェブサーバ装置として機能するものである。情報処理装置51は、図1に示されるように、第1通信部52と、第1ウェブサーバ部53と、外部アプリケーション部54とを備えている。
第1通信部52は、LANやインターネット回線等を介して複合機21と通信するものである。また、第1通信部52は、HTTPの通信プロトコルを用いて複合機21と通信する。
第1ウェブサーバ部53は、ウェブサーバのソフトウェアに従って動作するものである。ここで、ウェブサーバとは、インターネット上の情報システムであるWWW(World Wide Web)を構成するサーバ装置の機能を提供するソフトウェアである。第1ウェブサーバ部53は、第1通信部52を介して複合機21から要求(ここでは、HTTPリクエスト)を受信し、当該HTTPリクエストに応じたファイルや画像データ、印刷データ、制御コマンドなどを、第1通信部52を介して当該複合機21に応答する機能を有する。
外部アプリケーション部54は、第1ウェブサーバ部53からの指示に応じて、所定のウェブアプリケーションに従った動作を行うブロックである。すなわち、外部アプリケーション部54は、ウェブサーバ上で動作する各種のウェブアプリケーション(以下、外部アプリケーションという)に従った動作を行うものである。
例えば、外部アプリケーション部54は、複合機21からの要求(HTTP(hypertext transfer protocol)リクエスト)が操作画面の送信要求である場合、選択された外部アプリケーションの操作画面送信プログラムに従った動作を行う。具体的には、外部アプリケーション部54は、当該送信要求で示される操作画面のHTMLデータを生成し、第1ウェブサーバ部53に送る。
また、外部アプリケーション部54は、複合機21からの要求が印刷データの送信要求である場合、印刷アプリケーションに従った動作を行う。具体的には、外部アプリケーション部54は、当該送信要求で示されるフォルダ名のフォルダから指定されたファイル名の印刷データを取得し、その印刷データを第1ウェブサーバ部53に送る。
次に、複合機21の構成について説明する。複合機21は、スキャン機能、印刷機能、ファクシミリの送受信機能、画像データの送信機能などの複数の機能を実行することが可能な装置である。
図1に示されるように、複合機21は、操作部4と、画像読取部2と、画像形成部3と、ウェブブラウザ部5と、第2通信部22と、機器制御部(制御部)7と、第2ウェブサーバ部8と、制御アプリケーション部23と、第1記憶部61と、第2記憶部62とを備えている。
操作部4は、ユーザに対して情報を通知するとともに、ユーザからの入力を受け付けるユーザインターフェイスである。操作部4は、液晶ディスプレイなどの表示部10と、各種の入力キーを含む入力部11とを備えている。なお、操作部4は、表示部10と入力部11とが一体として構成されたタッチパネルであってもよい。
画像読取部2は、スキャナと、原稿をスキャナの位置まで搬送する原稿搬送部とを含んでおり、原稿に印刷された文字や画像などを画像データとして読み取るものである。なお、画像読取部2は、所定の解像度で画像を読み取る。
画像形成部3は、用紙などの記録シートに対して、入力された画像データに対応する画像(文字/写真/グラフィック)を印刷するためのものであり、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、転写装置、定着装置、給紙トレイ、および用紙搬送路などを含む。
画像形成部3は、複数の給紙トレイを有しており、各給紙トレイに積載されている用紙のサイズを検知するためのサイズセンサ、および、各給紙トレイに積載されている用紙の残量を検知するための残量センサを備えている。そして、画像形成部3は、各センサからの出力を基に、各給紙トレイを識別するトレイ識別情報と、当該給紙トレイに積載されている用紙のサイズおよび残量を示す用紙情報とを対応付けたトレイ−用紙対応情報を生成し、機器制御部7に出力する。なお、サイズセンサや残量センサ、画像形成部3がトレイ−用紙対応情報を生成する方法については、公知の技術を用いればよい。
第2通信部22は、情報処理装置51などの外部の装置との間での通信を行うためのインターフェイスである。本実施形態では、上述したように、第2通信部22は、情報処理装置51と通信する。また、第2通信部22は、アクセス先として自装置のIPアドレスが示されている場合、複合機21内部の第2ウェブサーバ部8にアクセスすることもできる。
ウェブブラウザ部5は、汎用されているウェブブラウザのソフトウェアに従った動作を行うものである。ウェブブラウザ部5は、第2通信部22を介して、情報処理装置51が有する第1ウェブサーバ部53だけでなく、複合機21内部の第2ウェブサーバ部8に対しても通信を行うことができる。
第2ウェブサーバ部8は、汎用されているウェブサーバのソフトウェアに従った動作を行うものである。第2ウェブサーバ部8は、ウェブブラウザ部5からの要求(HTTPリクエスト)を受信し、当該要求に応じたアプリケーションを実行させ、ウェブブラウザ部5に対して応答(HTTPレスポンス)を行うものである。
制御アプリケーション部23は、ウェブサーバ上で動作するウェブアプリケーションに従った処理を実行するものである。このウェブアプリケーションは、例えば、Java(登録商標)scriptで記載されたカスタムアプリケーションであり、ウェブサーバ上に設けられたJava(登録商標)script実行環境で動作するアプリケーションである。
制御アプリケーション部23は、複合機21の各種機能(例えば、スキャン機能や印刷機能、通信機能)を制御する必要がある場合、当該機能を制御するための指示を機器制御部7に送る。
第1記憶部61は、操作画面に表示される、複合機の外観を模式的に示す画像の情報(外観画像情報)を記憶するものである。なお、第1記憶部61は、第2ウェブサーバ部8からアクセス不可に設定されている。
本実施形態では、第1記憶部(パーツ画像記憶部)61は、外観画像情報として、複合機を構成する各部(画像形成部、画像読取部、給紙トレイ、排紙トレイ、用紙搬送路など)および装着可能なオプション装置について、各々の外観を模式的に示すパーツ画像データを予め記憶している。パーツ画像データは、後述する状態画像を構成するための複数種類の部分画像の各々を示すデータである。
さらに、第1記憶部61は、各部のパーツ画像データとして、各部の外観を示す情報だけでなく、当該構成部の状態を示す複数種類のパーツ画像データも記憶している。例えば、各給紙トレイの状態を示すパーツ画像データとして、用紙のサイズを示すパーツ画像データや、用紙の残量を示すパーツ画像データも記憶している。
なお、第1記憶部61は、各パーツ画像データについて、当該パーツ画像データで示される構成部やオプション装置を特定する情報(パーツ特定情報)、および、状態を示す情報(状態情報)を関連付けて記憶している。
第2記憶部(状態画像記憶部)62は、複合機21の状態を示す状態画像のデータ(状態画像データ)を記憶するものである。なお、状態画像は、例えば、複合機の外観を模式的に示すとともに、複数の給紙トレイの各々について載置されている用紙のサイズおよび残量を示す画像である。また、複合機の外観を模式的に示す画像としては、装着されているオプション装置を含めた画像であってもよい。第2記憶部62は、第2ウェブサーバ部8からアクセス可能な記憶部である。
機器制御部7は、複合機21の各種機能を制御するものである。具体的には、機器制御部7は、画像読取部2、画像形成部3、第2通信部22、操作部4等の各部の動作を制御する。また、機器制御部7は、複合機に装着されているオプション装置から、当該オプション装置を識別するオプション装置情報を取得し、当該オプション装置に対する制御も可能である。
機器制御部7は、固有操作モードと連携操作モードとを有している。固有操作モードは、複合機21に固有であり、予め複合機21内で記憶している操作画面を表示部10に表示させ、当該操作画面に対して入力された指示を入力部11から受け取り、当該指示に従って上記のような制御を行うモードである。連携操作モードは、情報処理装置51から受け取った操作画面を表示部10に表示させ、当該操作画面に対して入力された指示に基づいて外部アプリケーションにより生成された制御コマンドを受け、当該制御コマンドに従って各種機能を制御するモードである。つまり、連携操作モードは、外部アプリケーションと複合機21とが連携した連携処理を行うモードである。
固有操作モードが選択されている場合、機器制御部7は、画像形成部3からトレイ−用紙対応情報を取得するとともに、オプション装置からオプション装置情報を取得する。そして、機器制御部7は、取得した情報に対応するパーツ画像データ、および、複合機本体の基本的な構成の外観に対応するパーツ画像データを第1記憶部61から読み出し、読み出したパーツ画像データを組み合わせることにより、現在の複合機の状態を示す状態画像データを生成する。機器制御部7は、ユーザ操作に応じて、生成した状態画像データで示される状態画像を含む操作画面を表示部10に表示する制御を行う。なお、固有操作モードは、従来の複合機で行われている一般的なモードであるため、固有操作モードでの処理については詳細な説明を省略する。
一方、連携操作モードの選択指示が入力された場合、機器制御部7は、ウェブブラウザ部5を起動させ、予め設定されたURL(本実施形態では、情報処理装置51の第1ウェブサーバ部53に対して初期操作画面の送信を要求するURLである)に従った処理を実行させる。連携操作モードは、複合機21が外部アプリケーション部54へアクセスすることにより開始され、外部アプリケーション部54から処理の終了通知を受け、複合機21から外部アプリケーション部へのアクセスを終えることにより終了する。
なお、機器制御部7は、複合機21の機種に依存しない制御コマンドを受け付け可能なOpenI/F部71を備えている。OpenI/F部71は、複合機21の各種機能を制御するための制御コマンドを制御アプリケーション部23に公開しており、制御アプリケーション部23から制御コマンドを受け付けるとともに、受け付けた制御コマンドを、機器制御部7で認識可能なコマンドに変換するものである。
OpenI/F部71は、外部に公開している制御コマンドと、機器制御部7で認識可能なコマンドとを対応付けた変換テーブルを記憶する変換テーブル記憶部(図示せず)を備えており、当該変換テーブルに従って、コマンドの変換処理を行う。
このように、OpenI/F部71は、複合機21の機種によらない共通の制御コマンドを受け付け可能である。これにより、制御アプリケーション部23を動作させるためのウェブアプリケーションは、複合機21によらず共通のものを用いることができる。そのため、新たなウェブアプリケーションに従って制御アプリケーション部23を動作させる場合、各複合機21に対して同じウェブアプリケーションをインストールするだけでよく、複合機21ごとにウェブアプリケーションの変更を行う必要がなくなる。これにより、制御アプリケーション部23を動作させるためのウェブアプリケーションの開発を容易に行うことができる。
(連携操作モードにおける状態画像の表示処理)
次に、本実施形態の特徴的な処理である、連携操作モードにおいて操作画面上に現在の複合機の状態を示す状態画像を表示させる処理について詳細に説明する。
図2は、状態画像の表示処理の流れを示すフローチャートである。まず、入力部11に連携操作モードの起動指示が入力されると、機器制御部7は、予め記憶しているアプリケーション情報管理テーブルを読み出す。アプリケーション情報管理テーブルは、情報処理装置51が有する複数の外部アプリケーションの各々について、当該外部アプリケーションを識別するアプリ識別情報(例えば、アプリケーション名)と、当該外部アプリケーションにアクセスするためのURL(uniform resource locator)とが対応付けられたテーブルである。図3は、アプリケーション情報管理テーブルの一例を示す図である。
そして、機器制御部7は、読み出したアプリケーション情報管理テーブルの中のアプリ識別情報の一覧を含み、ユーザに外部アプリケーションの選択を促すためのアプリケーション選択画面を表示部10に表示させる。図4は、アプリケーション選択画面の一例を示す図である。
アプリケーション選択画面において一つの外部アプリケーションが選択されると、機器制御部7は、アプリケーション情報管理テーブルの中から、選択されたアプリ識別情報に対応するURLを取得する。そして、機器制御部7は、取得したURLにアクセスするようにウェブブラウザ部5を起動する(S201)。これにより、ウェブブラウザ部5は、第2通信部22を介して、URLで示される情報処理装置51の外部アプリケーションに対して、初期操作画面の送信を要求するHTTP Getコマンドを送信することとなる(S202)。
ここでは、本人確認書類コピーアプリケーションが選択されたものとする。本人確認書類コピーアプリケーションは、運転免許証など本人確認書類をコピーする処理を行うためのものである。
情報処理装置51の第1ウェブサーバ部53は、GETコマンドを受信すると(S211)、当該GETコマンドに対応する操作画面のHTMLデータを外部アプリケーション部54に要求する。
外部アプリケーション部54は、要求に応じたHTMLデータを生成する。ここでは、本人確認書類コピーアプリケーションに対応する操作画面を示すHTMLデータを生成する。本人確認書類コピーでは、コピーされる用紙のサイズや残量をユーザが確認する必要があるため、複合機の現在の状態を示す状態画像を含む操作画面に対応するHTMLデータを生成する。
まず、外部アプリケーション部54は、上記のようなHTMLデータを生成するために、複合機21の現在の状態を示す状態画像の取得要求(状態画像取得要求)を複合機21に送信する(S212)。
状態画像取得要求は、HTTP GETもしくはPOST、SOAP(Simple Object Access Protocol)などの方法を用いることができる。ここでは、SOAPを用いた例を説明する。図5は、SOAPを用いたGetConfImgと呼ばれる状態画像取得要求のコマンドのサンプルを示す図である。
状態画像取得要求を受けた複合機21の第2通信部22は、第2ウェブサーバ部8を介して制御アプリケーション部23へ当該要求を伝達する(S203)。そして、第2ウェブサーバ部8により起動された制御アプリケーション部23は、要求のコマンドを解析し、解析結果に基づいて生成した状態画像取得要求のための制御コマンドを機器制御部7に送る。
機器制御部7は、制御アプリケーション部23から状態画像取得要求のコマンドを受け付けた場合、以下のような処理を行う。
まず、機器制御部7は、画像形成部からトレイ−用紙対応情報を取得するとともに、オプション装置からオプション装置情報を取得する。そして、機器制御部7は、複合機本体の基本的な構成の外観に対応するパーツ画像データ、取得したオプション装置情報と一致するパーツ特定情報に対応するパーツ画像データ、および、取得したトレイ−用紙対応情報と一致する状態情報に対応するパーツ画像データを、第1記憶部61から読み出す。機器制御部7は、読み出したパーツ画像データを組み合わせることにより、現在の複合機の状態を示す状態画像データを生成する。その後、機器制御部7は、生成した状態画像データを第2記憶部62に格納する。
続いて、機器制御部7は、第2記憶部62に格納されている状態画像データの位置を示すURLを位置情報として生成し、制御アプリケーション部23に応答する。なお、状態画像データの位置を示すURLに含まれるIPアドレスとして、複合機に固有のIPアドレスを用いていもよいし、ループバックアドレス(例えば、127.0.0.1)を用いてもよい。また、複合機自身のループアップアドレスを示す別手段として、localhostを使用してもよい。ここでは、ループバックアドレス(127.0.0.1)を用いるものとする。
その後、制御アプリケーション部23は、生成された位置情報を、第2ウェブサーバ部8および第2通信部22を介して情報処理装置51に送信する(S204)。図6は、SOAPを用いたGetConfImgに対するレスポンスのサンプルを示す図である。図6において、「http://127.0.0.1/tmp/mfpconf.png」が位置情報である。
次に、外部アプリケーション部54は、第1通信部52および第1ウェブサーバ部53を介して、複合機21から位置情報を受信する(S213)。そして、外部アプリケーション部54は、受信した位置情報であるURLを画像のURLとして含む操作画面のHTMLデータを生成する。図7は、HTMLデータの一例を示す図である。図7において、"img src"が画像のURLを示している。そして、外部アプリケーション部54は、生成したHTMLデータを複合機21に送信する(S214)。
複合機21では、ウェブブラウザ部5がHTMLデータを受信し、当該HTMLデータに従った処理を行う。すなわち、ウェブブラウザ部5は、「img src="http://127.0.0.1/tmp/mfpconf.png"」に従って操作画面に含める画像を取得する。ここでは、画像のURLが「http://127.0.0.1・・・」のようにループバックアドレスで示されるため、ウェブブラウザ部5は、自装置内のウェブサーバである第2ウェブサーバ部8にアクセスし、URLで示される画像データを第2ウェブサーバ部8から受け取る。これにより、ウェブブラウザ部5は、図8に示されるように、第2記憶部62に格納されている状態画像データで示される状態画像81を含む操作画面を表示部10に表示させることができる(S205)。
その後、操作画面においてコピーボタンが押下されると、ウェブブラウザ部5は、押下されたボタンの情報を外部アプリケーション部54に送る。そして、外部アプリケーション部54は、コピーの実行を示す制御コマンドを生成し、複合機21に送る。この制御コマンドの送信方法としては、Java(登録商標)Scriptにより制御アプリケーション部23を呼び出す方法や、SOAPなどの方法を用いることができる。これにより、制御アプリケーション部23は、当該制御コマンドを機器制御部7に通知する。機器制御部7は、受けた制御コマンドに従って、コピーを開始するように各部を制御する。
また、外部アプリケーション部54と複合機21との連携処理の終了後、複合機21の操作画面が図4のような初期画面に変更されると、機器制御部7は、第2記憶部62に格納されている状態画像データを削除する。これにより、不要なデータが第2記憶部62に残存されず、複合機21の記憶領域を圧迫することがなくなる。なお、機器制御部7は、外部アプリケーション部54からの終了通知を複合機21が受信したことにより、連携処理が終了したものと判断することができる。
このように、本実施形態によれば、状態画像データを予め複合機21で作成しておき、第2記憶部62に格納しておく。そして、機器制御部7は、状態画像データの位置を示す位置情報を生成し、外部アプリケーション部54に送信する。これにより、外部アプリケーション部54がHTMLデータの中に位置情報のみを含めることで、ウェブブラウザ部5は、当該HTMLデータに従って、第2記憶部62から状態画像データを取得し、当該状態画像データで示される状態画像を含む操作画面を表示部10に表示することができる。すなわち、複合機21と外部アプリケーションとの間で状態画像データ自体を送受信する必要がないため、HTMLデータを生成するための時間を短縮することができる。
また、状態画像データは、第2ウェブサーバ部8からアクセス可能な第2記憶部62に格納される。そのため、位置情報としてURLを用いることができる。この結果、ウェブブラウザ部5は、URLに基づいて、第2ウェブサーバ部8から状態画像データを取得することができる。
さらに、状態画像データの位置情報を示すURLには、IPアドレスとして、複合機21に固有のIPアドレスではなく、ループバックアドレスを用いている。そのため、S214で送信されるHTMLデータを別の機器が不正に取得したとしても、当該別の機器は、HTMLデータの中の位置情報に基づいて、複合機21の状態画像データを取得することができない。すなわち、自装置のウェブブラウザ部5のみがHTMLデータに従って正常に状態画像データを取得して表示することができ、他の機器から状態画像データへの不正なアクセスを防止することができる。
<実施形態2>
上記の実施形態では、状態画像データの位置情報を含む操作画面データを外部アプリケーション部54が作成し、当該操作画面データが情報処理装置51の第1ウェブサーバ部53から複合機21に送信されるものとして説明した。しかしながら、外部アプリケーション部54は、状態画像データの位置情報が操作画面データに組み込まれるような処理の実行指示を含むデータをウェブブラウザ部5に送り、複合機21側で状態画像データの位置情報を含む操作画面データを作成してもよい。以下、複合機21側で状態画像データの位置情報を含む操作画面データを作成する形態について説明する。
図9は、本実施形態における、状態画像データで示される状態画像を含む操作画面を表示する処理の流れを示す図である。なお、本実施形態の複合機21および情報処理装置51を構成する各部は、上記実施形態1の構成と同一である。
まず、入力部11に連携操作モードの起動指示が入力され、かつ、実行すべき外部アプリケーションが選択されると、機器制御部7は、選択された外部アプリケーション(ここでは、本人確認書類コピーアプリケーションが選択されたとする)に対応するURLを特定する。そして、機器制御部7は、特定したURLにアクセスするようにウェブブラウザ部5を起動する。これにより、ウェブブラウザ部5は、第2通信部22を介して、URLで示される情報処理装置51の外部アプリケーションに対して、本人確認書類コピーアプリケーションについての初期操作画面の送信を要求するHTTP Getコマンドを送信する(S11)。
S11のHTTP Getコマンドを受けた外部アプリケーション部54および第1ウェブサーバ部53は、当該コマンドに対応する、本人確認書類コピーの初期操作画面に対応するHTMLデータを複合機21に返信する(S12)。図10は、S12で応答されるHTMLデータの一例を示す図である。なお、図10において、左に「01」〜「22」までの数字を記載しているが、これは説明のために便宜上記載したものであり、HTMLデータに含まれるものではない。
図10に示されるようなHTMLデータを受けたウェブブラウザ部5は、当該HTMLデータを解析する。図10の09行目および10行目には、ループバックアドレスを使用して第2ウェブサーバ部8を介して制御アプリケーション部23を呼び出すためのリンクが存在する。そのため、ウェブブラウザ部5は、操作画面を表示する前に、この09行目の処理を先に行う。
09行目には<script>タグが記載されている。<script>タグは一般的にはJava(登録商標)Scriptのファイルを取得するために使用されるが、取得要求がHTTP Getリクエストで行われることを利用して、制御アプリケーション部23のサービスを呼び出す手法として使用されることもある。すなわち、<script>タグには、ループバックアドレスが記載されている。そのため、ウェブブラウザ部5は、自装置内の第2ウェブサーバ部8へアクセスする。そして、ウェブブラウザ部5は、第2ウェブサーバ部8上で動作する制御アプリケーション部23に対して、<script>タグの中のURLで示されるGetConfImg(状態画像)を要求する処理を実行させる(S13)。このようなアプローチは、JSONP(Java(登録商標)Script Object Notation with Padding)と呼ばれるもので公知の技術である。
制御アプリケーション部23は、機器制御部7を呼び出し、状態画像取得要求のコマンドを送る(S14)。状態画像取得要求のコマンドを受け付けた機器制御部7は、実施形態1と同様の処理を行う。
すなわち、機器制御部7は、画像形成部3からトレイ−用紙対応情報を取得するとともに、オプション装置からオプション装置情報を取得する。そして、機器制御部7は、取得した情報に対応するパーツ画像データ、および、複合機本体の基本的な構成の外観に対応するパーツ画像データを第1記憶部61から読み出し、状態画像データを生成する。その後、機器制御部7は、生成した状態画像データを第2記憶部62に格納するとともに、状態画像データの位置を示すURLを位置情報として制御アプリケーション部23に応答する(S15)。ここで、状態画像データの位置を示すURLに含まれるIPアドレスにはループバックアドレス(例えば、127.0.0.1)を用いる。
制御アプリケーション部23は、取得した位置情報を、図10の04行目のDispUIという関数を呼び出すJava(登録商標)Scriptとして、第2ウェブサーバ部8を介してウェブブラウザ部5に応答する(S16)。なお、位置情報は、DispUI Java(登録商標)Script関数の引数であるjsondataに格納される。このような手法もJSONPとして公知の技術である。
そして、ウェブブラウザ部5は、図10のDispUIという関数を実行することにより、15行目に位置情報が挿入され、図7と同様の操作画面データを生成することができる。その結果、ウェブブラウザ部は、図8のような操作画面を表示部10に表示することとなる(S17)。
その後、外部アプリケーション部54と複合機21との連携処理が終了し、複合機21の操作画面が図4のような初期画面に変更されると、機器制御部7は、第2記憶部62に格納されている状態画像データを削除する。
このように、本実施形態でも、状態画像データを予め複合機21で作成しておき、第2記憶部62に格納しておく。そして、状態画像データの位置を示す位置情報が操作画面データに組み込まれるような処理が制御アプリケーション部23で実行されるような指示を第1ウェブサーバ部53が複合機21のウェブブラウザ部5に送る。これにより、ウェブブラウザ部5は、当該指示に従って、機器制御部7により生成された、状態画像データの位置情報を取得し、取得した位置情報を含む操作画面データを生成する。そのため、ウェブブラウザ部5は、当該操作画面データに従って、第2記憶部62から状態画像データを取得し、当該状態画像データで示される状態画像を含む操作画面を表示部10に表示することができる。すなわち、複合機21と外部アプリケーション部54との間で状態画像データ自体を送受信する必要がないため、HTMLデータを生成するための時間を短縮することができる。
<変形例>
上記の実施形態1,2では、機器制御部7が状態画像取得要求のコマンドを受けたときに状態画像データを生成し、当該状態画像データの位置情報を含む操作画面データに従って操作画面が表示されるものとして説明した。しかしながら、複合機21の状態が変化し、操作画面が表示されるタイミングにおける複合機21の状態と、機器制御部7が状態画像取得要求のコマンドを受けたタイミングにおける複合機21の状態とが異なっている場合が考えられる。そこで、複合機21の状態に変化があった場合に、状態画像を更新するような形態であってもよい。以下、このような形態について説明する。
画像形成部3は、状態の変化が生じたことを検知した場合、新たなトレイ−用紙対応情報を生成し、機器制御部7に送る。また、オプション装置は、複合機21に装着されると、オプション装置情報を機器制御部7に送る。そして、機器制御部7は、画像形成部3またはオプション装置から情報を受けると、当該情報に応じた新たな状態画像データ(更新状態画像データ)を生成し、第2記憶部62に格納する。次に、機器制御部7は、ウェブブラウザ部5に対して、Java(登録商標)scriptのEventとして状態画像の変化が発生したことを通知するとともに、新たな状態画像データの位置情報(更新位置情報)であるURLを通知する。
一方、S214またはS12にて情報処理装置51から複合機21に送られる操作画面データの中に、状態画像データの更新処理を行うためのコード(onMFPConfUpdate)がJava(登録商標)Scriptにより貼り付けられている。
そのため、ウェブブラウザ部5は、状態画像の変化が発生した旨の通知を受けると、onMFPConfUpdateというJava(登録商標)ScriptのEventを発生させ、新たな状態画像データ(更新状態画像データ)の位置情報(更新位置情報)であるURLを機器制御部7から取得する。そして、ウェブブラウザ部5は、当該URLに従って更新状態画像データを第2記憶部62から取得し、更新状態画像データで示される最新の状態画像を含む操作画面に表示部10の画面を更新する。
例えば、実施形態2に本変形例を適用した場合、図9のS12において、第1ウェブサーバ部53は、本人確認書類コピーの初期操作画面に対応するHTMLデータとして図10に示されるデータの代わりに図12に示されるデータを複合機21に返信する。図12は、本変形例における情報処理装置51から複合機21に返信されるHTMLデータの一例を示す図である。
図12において、22行目にonMFPConfUpdateイベントが発生した場合に、onMFPConfUpdate関数を呼び出す処理が記載されている。onMFPConfUpdate関数の実体は9行目から12行目に記載されており、この関数内の処理が実行される。すなわち、10行目において、イベントから新しいURLを取得しており、11行目では、新しいURLをもとに状態画像データのリンクを再構成する処理を記載している。
これにより、状態が変化されたことを情報処理装置51へ通知することなく、即座に操作画面中の状態画像を変化することが可能となる。その結果、複合機21から外部アプリケーション部54への通知に要する時間、外部アプリケーション部54が状態画像を再構成するために要する時間が不要となり、操作画面がちらつく、または、リアルタイムに反映されないなどの問題がない。
すなわち、複合機21の状態が変化したとしても、リアルタイムで変化の状態画像を含む操作画面を表示部10に表示させることができる。さらに、状態変化に関する情報のやりとりを複合機21と情報処理装置51との間で行う必要がない。そのため、複合機21と情報処理装置51との間の通信時間による、操作画面のちらつきや、操作画面が更新されるまでの時間の長期化を避けることができる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
最後に、複合機21および情報処理装置51の各ブロックは、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
すなわち、複合機21および情報処理装置51は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記複合機21および情報処理装置51に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、複合機21および情報処理装置51を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は、複写、スキャン、FAXなどの複数の機能を実現する複合機に適用できる。
2 画像読取部
3 画像形成部
4 操作部
5 ウェブブラウザ部
7 機器制御部(制御部)
8 第2ウェブサーバ部
10 表示部
11 入力部
21 複合機
22 第2通信部
23 制御アプリケーション部
50 通信ネットワーク
51 情報処理装置
52 第1通信部
53 第1ウェブサーバ部
54 外部アプリケーション部
61 第1記憶部(パーツ画像記憶部)
62 第2記憶部(状態画像記憶部)

Claims (6)

  1. ウェブサーバのソフトウェアに従って動作する第1ウェブサーバ部を備えた情報処理装置と通信ネットワークを介して通信し、上記情報処理装置で実行される外部アプリケーションと連携した連携処理を行う複合機であって、
    表示部と、
    ウェブブラウザのソフトウェアに従って動作し、上記第1ウェブサーバ部から受けたデータに従って上記表示部に画面を表示するウェブブラウザ部と、
    上記複合機の状態を示す状態画像を上記表示部に表示させるための状態画像データを記憶する状態画像記憶部と、
    上記状態画像記憶部に格納されている状態画像データの位置を示す位置情報を生成する制御部とを備え、
    上記制御部は、状態画像データの取得要求を上記外部アプリケーションから受け付け、上記取得要求を受け付けると、上記位置情報を生成して上記情報処理装置に送信し、
    上記ウェブブラウザ部は、上記情報処理装置が上記制御部から受信した位置情報に基づいて当該情報処理装置により生成された、当該位置情報を含む操作画面データを上記情報処理装置から受信し、受信した操作画面データに従って、当該位置情報で示される状態画像データを上記状態画像記憶部から取得し、当該状態画像データで示される画像を含む操作画面を上記表示部に表示する操作画面表示処理を行うことを特徴とする複合機。
  2. 上記状態画像を構成するための複数種類の部分画像の各々を示すパーツ画像データを記憶するパーツ画像記憶部を備え、
    上記制御部は、上記複合機の現在の状態に応じたパーツ画像データを上記パーツ画像記憶部から読み出し、組み合わせることで上記状態画像データを生成し、上記状態画像記憶部に格納することを特徴とする請求項1に記載の複合機。
  3. ウェブサーバのソフトウェアに従って動作し、上記状態画像記憶部にアクセス可能な第2ウェブサーバ部を備え、
    上記位置情報は、上記第2ウェブサーバ部を介して上記状態画像データを取得するためのURL(uniform resource locator)であることを特徴とする請求項1または2に記載の複合機。
  4. 上記URLは、上記複合機のIPアドレスとしてループバックアドレスを含むことを特徴とする請求項3に記載の複合機。
  5. 上記制御部は、上記連携処理の終了後に、上記状態画像記憶部の中から状態画像データを削除することを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の複合機。
  6. 上記制御部は、上記複合機の状態に変化があった場合、当該変化後の複合機の状態に対応する状態画像データを更新状態画像データとして上記状態画像記憶部に格納するととも
    に、当該更新状態画像データの位置を示す位置情報を更新位置情報として生成し、さらに、上記ウェブブラウザ部に状態画像が更新された旨を通知し、
    上記ウェブブラウザ部は、上記操作画面表示処理において上記状態画像が更新された旨の通知を受けた場合、上記制御部から上記更新位置情報を取得し、当該更新位置情報に従って上記状態画像記憶部から上記更新状態画像データを取得し、当該更新状態画像データで示される画像を含む操作画面に上記表示部の画面を更新することを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の複合機。
JP2010228774A 2010-10-08 2010-10-08 複合機 Active JP5148677B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228774A JP5148677B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 複合機
CN201110294075.1A CN102447803B (zh) 2010-10-08 2011-09-29 复合机
US13/251,372 US8902439B2 (en) 2010-10-08 2011-10-03 Multifunction peripheral

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228774A JP5148677B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 複合機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085052A JP2012085052A (ja) 2012-04-26
JP5148677B2 true JP5148677B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=45924911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228774A Active JP5148677B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 複合機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8902439B2 (ja)
JP (1) JP5148677B2 (ja)
CN (1) CN102447803B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109981916A (zh) 2011-12-19 2019-07-05 夏普株式会社 图像输出***、信息处理装置以及认证装置
JP5907002B2 (ja) * 2012-08-30 2016-04-20 コニカミノルタ株式会社 画像処理連携システム、画像処理装置及び携帯端末装置
JP5803973B2 (ja) * 2013-04-26 2015-11-04 コニカミノルタ株式会社 携帯端末装置、同装置におけるジョブ実行用設定画面の表示方法及び表示プログラム
JP6270576B2 (ja) * 2014-03-24 2018-01-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6477824B2 (ja) * 2017-10-18 2019-03-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04296965A (ja) 1991-01-10 1992-10-21 Hitachi Ltd プログラムの入力方法
US5422993A (en) 1991-12-17 1995-06-06 International Business Machines Corporation Method and system for performing direct manipulation operations in a computer system
DE4405088C2 (de) 1994-02-17 1999-08-05 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnereimaschine, insbesondere eine Ringspinnmaschine
JP2959545B2 (ja) 1997-03-25 1999-10-06 セイコーエプソン株式会社 画像情報入出力装置及び画像情報入出力装置の制御方法及び画像情報処理システム
US5950045A (en) 1997-06-20 1999-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Input device
JP3558853B2 (ja) 1998-02-17 2004-08-25 シャープ株式会社 ガイダンス情報表示装置
JP2000092257A (ja) 1998-09-16 2000-03-31 Konica Corp 複写装置
JP2001127986A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体
JP4245755B2 (ja) 1999-11-26 2009-04-02 シャープ株式会社 複合型画像形成装置の情報表示システム
JP3705747B2 (ja) 2001-03-30 2005-10-12 富士通株式会社 画像データ配信方法、画像データ配信装置およびプログラム
JP3886342B2 (ja) 2001-05-21 2007-02-28 シャープ株式会社 画像処理装置
JP2003032413A (ja) 2001-07-12 2003-01-31 Fuji Xerox Co Ltd ジョブ表示装置およびその方法
JP2003150484A (ja) 2001-11-14 2003-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法
US7096265B2 (en) 2001-12-28 2006-08-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for intelligent routing of tasks across a distributed network
JP4183967B2 (ja) 2002-04-16 2008-11-19 シャープ株式会社 情報提供方法および情報提供システム
JP4238618B2 (ja) * 2003-03-28 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 複合機
JP2005045370A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP3812556B2 (ja) 2003-09-01 2006-08-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
US8937731B2 (en) 2003-09-01 2015-01-20 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus for receiving a request relating to image processing from an external source and executing the received request
JP3808855B2 (ja) 2003-09-26 2006-08-16 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US20070165265A1 (en) 2004-12-22 2007-07-19 Tatsuo Ito System using services, image handling apparatus, external processing apparatus, information processing apparatus, and state change sending method
JP4403139B2 (ja) 2004-12-22 2010-01-20 株式会社リコー Webサービス利用システム
JP4732155B2 (ja) * 2004-12-28 2011-07-27 キヤノン株式会社 画像処理装置及び制御方法
JP2006237705A (ja) 2005-02-22 2006-09-07 Canon Inc 文書閲覧印刷システム
JP2005346739A (ja) 2005-08-23 2005-12-15 Seiko Epson Corp プリンタおよびプリンタジョブデータの転送方法
JP4335206B2 (ja) 2005-12-22 2009-09-30 シャープ株式会社 複合機制御システム、複合機制御システムの制御方法、プログラム、および記録媒体
US7667865B2 (en) 2006-02-06 2010-02-23 Xerox Corporation Mobile device-enabled secure release of print jobs
JP4302710B2 (ja) 2006-04-11 2009-07-29 シャープ株式会社 画像処理装置制御システム
JP4382772B2 (ja) 2006-06-09 2009-12-16 シャープ株式会社 画像処理装置
JP4868955B2 (ja) 2006-06-22 2012-02-01 株式会社リコー 画像処理装置、情報処理装置、サーバ装置、表示制御システム、及び表示制御方法
JP4226618B2 (ja) * 2006-07-25 2009-02-18 シャープ株式会社 制御装置、複合機、複合機制御システム、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4774356B2 (ja) 2006-11-21 2011-09-14 株式会社リコー 画像形成装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP2008139981A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Sharp Corp 制御装置、端末装置、表示システム、表示方法、プログラムおよびその記録媒体
JP4940982B2 (ja) 2007-02-09 2012-05-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置およびWebページ印刷制御方法
US8325354B2 (en) 2007-03-09 2012-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus and image forming apparatus displaying, controlling job icons indicative of the presence of a received job
JP2008287531A (ja) 2007-05-18 2008-11-27 Kyocera Mita Corp 電子機器、状態表示方法及び状態表示プログラム
JP2009208430A (ja) 2008-03-06 2009-09-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法および画像形成プログラム
JP4720884B2 (ja) 2008-09-19 2011-07-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、インデックス生成方法、およびインデックス生成プログラム
JP2011096098A (ja) 2009-10-30 2011-05-12 Kyocera Mita Corp 情報処理装置、動作制御システム、及び動作制御プログラム
CN103237143B (zh) 2009-10-30 2015-07-29 京瓷办公信息***株式会社 信息处理装置、动作控制***和动作控制方法
JP5340113B2 (ja) 2009-10-30 2013-11-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 動作制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120086969A1 (en) 2012-04-12
CN102447803A (zh) 2012-05-09
JP2012085052A (ja) 2012-04-26
CN102447803B (zh) 2014-10-01
US8902439B2 (en) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890605B2 (ja) 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP4218384B2 (ja) サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム、並びに画像形成装置
JP4987950B2 (ja) 複合機、プログラムおよび記録媒体
US8488135B2 (en) Easy modification to method of controlling applications in image forming apparatus
US20070165265A1 (en) System using services, image handling apparatus, external processing apparatus, information processing apparatus, and state change sending method
US9554008B2 (en) Multifunction peripheral, multifunction peripheral controlling system, and method for controlling multifunction peripheral
JP2006352845A (ja) 画像取扱装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラム
JP2011151849A (ja) 画像取扱装置、画像処理システム、画像処理制御方法、及び画像処理制御プログラム
JP2007299282A (ja) 複合機、複合機の制御方法、制御装置、制御装置の制御方法、複合機制御システム、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4991903B2 (ja) 複合機、認証サーバ、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
CN102547011B (zh) 用于产生用户界面屏幕的方法和成像设备
JP5073800B2 (ja) 複合機
JP5220817B2 (ja) 複合機
US20110055736A1 (en) Image forming apparatus, method of providing UI user interface contents thereof, and host apparatus
JP5148677B2 (ja) 複合機
JP2007053555A (ja) 複合機
JP5718174B2 (ja) 中継サーバ装置、通信システム、通信方法、プログラムおよびその記録媒体
US20130219260A1 (en) Instrument, information processing system, and information processing method
US8705091B2 (en) Image forming device generating screens for remote and local access, information processing method, and computer-readable recording medium
CN108243289B (zh) 服务器装置、图像处理单元以及计算机可读的记录介质
US20080180733A1 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP4683966B2 (ja) 遠隔操作システム及び画像形成装置
JP2012070180A (ja) 複合機
JP2007053556A (ja) 複合機
JP5248643B2 (ja) 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5148677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3