JP5147869B2 - 通信システムにおける方法及び装置 - Google Patents

通信システムにおける方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5147869B2
JP5147869B2 JP2009554477A JP2009554477A JP5147869B2 JP 5147869 B2 JP5147869 B2 JP 5147869B2 JP 2009554477 A JP2009554477 A JP 2009554477A JP 2009554477 A JP2009554477 A JP 2009554477A JP 5147869 B2 JP5147869 B2 JP 5147869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel sounding
uplink data
user equipment
transmission
sounding signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009554477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522462A5 (ja
JP2010522462A (ja
Inventor
ポル フレンゲル,
エヴァ エングランド,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2010522462A publication Critical patent/JP2010522462A/ja
Publication of JP2010522462A5 publication Critical patent/JP2010522462A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147869B2 publication Critical patent/JP5147869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、概して通信システムに関するものであり、特に、そのようなシステムにおける上りリンクのマルチユーザ・スケジューリングを使用した上りリンク・チャネルサウンディング(channel sounding)伝送に関するものである。
現在の電気通信システム及びデータ通信システムは、19世紀以来の開発プロセスの成果である。周知の3GPP団体の技術は、世界中で最も広く普及している。3GPPの標準化作業のうちで、ロング・ターム・エボリューション(LTE)の構想はかなり進んでいる。LTEは、IP伝送に対して無線リソースを完全に最適化することを可能にし、そのために、回線交換サービスのサポートが不要である。LTEは、上りリンクに対して、時間領域及び周波数領域の両方で、チャネルに依存したスケジューリングをサポートすることを可能にする。従って、LTEの基地局における上りリンクのスケジューラは、ユーザ装置(UE)からのいわゆる上りリンク・チャネルサウンディング伝送と、また、以前の上りリンク・データ伝送とに基づいて、上りリンクのチャネル品質を推定する。それらのチャネルサウンディング伝送は、各UEが何れの時間に何れの周波数においてチャネルサウンディング信号を送信しなければならないかを定めるチャネルサウンディング伝送パターンを各ユーザ装置に割り当てるeノードBによって、制御される。
しかしながら、このようなチャネルサウンディング伝送は、ユーザ装置からかなりの量の電力を消費させるとともに、シグナリングのオーバヘッドの増加を引き起こす。従って、チャネルサウンディング伝送のために上りリンクのより効率的な使用を可能にする方法及び装置が必要である。
本発明の目的は、改善した上りリンク・チャネルサウンディング伝送を提供することである。
本発明の別の目的は、より効率的な上りリンク・チャネルサウンディング伝送を可能にすることである。
本発明のさらなる目的は、上りリンク・チャネルサウンディング信号の伝送効率を改善する方法を提供することである。本明細書において、「上りリンク・チャネルサウンディング伝送」は、上りリンクのチャネル品質の推定用にユーザ装置から基地局へ送信される任意のタイプの参照信号として理解されるべきである。
基本的な実施形態によれば、ユーザ装置は、ネットワーク・ノードからチャネルサウンディング伝送パターンを受信し(S0)、その後、割り当てられた当該パターンと、当該ユーザ装置において利用可能な上りリンクデータとに基づいて、当該ネットワーク・ノードへチャネルサウンディング信号を送信する(S1)。
第1の態様によれば、ユーザ装置は、利用可能な上りリンクデータが存在する場合、即ち上りリンク用のデータバッファが空ではない場合にのみ、チャネルサウンディング信号を送信する。
第2の態様によれば、ユーザ装置は、所定の量の利用可能な上りリンクデータが存在する場合、即ち、システム固有の往復遅延時間(roundtrip time period)の後にバッファに上りリンクデータが未だ残っている場合にのみ、チャネルサウンディング信号を送信する。
本発明の効果には、
効率的な上りリンク・チャネルサウンディング伝送、
ユーザ装置における電力消費の低減、
オーバヘッド・シグナリングの低減、
セル間干渉の低減、及び
上りリンクの制御チャネルにおける負荷の低減
が含まれる。
本発明を適用可能なシステムの概略図である。 LTEシステムにおける上りリンクのシグナリングの一般的な説明図である。 本発明に係るユーザ装置における方法の一実施形態の概略的なフローチャートである。 本発明に係るユーザ装置における方法のさらなる実施形態の概略的なフローチャートである。 本発明に係るネットワーク・ノードにおける方法の一実施形態の概略的なフローチャートである。 本発明に係るネットワーク・ノードにおける方法のさらなる実施形態の概略的なフローチャートである。 LTEの上りリンクにおける物理リソースの概略図である。 本発明に係るユーザ装置の一実施形態の概略的なブロック図である。 本発明に係るネットワーク・ノードの一実施形態の概略的なブロック図である。
本発明は、添付する図面とともに以下の説明を参照することによって、さらなる目的及び効果とともに最も良く理解されるであろう。
本発明についてUTRAN LTEと関連して説明する。しかしながら、チャネルサウンディングを用いる上りリンク・マルチユーザ・スケジューリングを利用する他のシステム技術に対しても同様に適用し得る。
上りリンク用の送信バッファはUEに位置するため、eノードBは、上りリンクのチャネルサウンディング信号の伝送を最適化するために十分な情報を有しない。
図1は、本発明が利用され得る一般的なLTE無線アクセスネットワークを示す。当該システムは、S1インタフェースを介してコアネットワークに接続された一組の基地局、例えばeノードBを備える。それぞれの基地局間には、隣接したセルを有するeノードB間でのみ使用されるさらなるインタフェースX2が存在する。各eノードBは、ユーザ装置が位置付けられ得るセルのセットを管理する。eノードBは、RRMの決定、ハンドオーバの決定、当該セルにおける上りリンク及び下りリンクのユーザのスケジューリング等について責任を負う。さらに、eノードBは、明らかに、符号化、復号、変調、復調、インタリーブ、デインタリーブ等の物理レイヤの機能をも処理する。最後に、各eノードBは、HARQ等の再送機構も処理する。
図2は、eノードB等の基地局BSに属するセル内で、当該基地局BSと少なくとも1つのユーザ装置との間で生じるシグナリングを示す。既に背景技術に記載したように、基地局BSは、典型的にはシステム内の特定のユーザ装置UEに対してチャネルサウンディング伝送パターンを割り当てる。先行技術によれば、ユーザ装置UEにおける当該パターンの受信は、チャネル品質の決定を可能とするために、チャネルサウンディング信号に対する応答及びチャネルサウンディング信号の送信を、ユーザ装置に促すか又は強制する。この送信は強制的であるため、システム内のオーバヘッド・シグナリングの増加を引き起こし、特には上りリンクチャネルにおける負荷を増加させる。
本発明では、例えば、ユーザ装置におけるバッファに利用可能なデータが存在する場合等の、ユーザ装置が実際に送信すべき上りリンクデータを有する場合にのみ、チャネルサウンディング信号が本質的に必要となるという事実を認めている。しかしながら、既に記載したように、チャネルサウンディング伝送は、例えばそれぞれのユーザ装置において利用可能な上りリンクデータが存在する場合に、それ自体、伝送状態について何らの知識も有しない基地局によって制御される。従って、ユーザ装置において利用可能な上りリンクデータが存在する際の事例に対して、チャネルサウンディング信号の伝送を低減する方法は有益であろう。
本発明の一般的な形態によれば、そのようなシステムにおけるチャネルサウンディング伝送は、チャネルサウンディング伝送パターンの割り当てと、ユーザ装置において利用可能な上りリンクデータとに基づいて制御される。
本発明は、通信システム内の各ユーザ装置が、当該ユーザ装置において利用可能な上りリンクデータが存在しなければ、基地局によって指示されたとおりにはチャネルサウンディング信号を送信しない方法に関するものである。
図3を参照すると、通信システムにおけるユーザ装置の方法の一実施形態において、ユーザ装置は、割り当てられたチャネルサウンディング伝送パターンを、現在の上りリンク伝送を制御している基地局BSから受信する(S0)。当該パターンは、ユーザ装置がその送信用に使用すべき時間及び周波数スロットに関する情報を提供する。その後、ユーザ装置は、受信したチャネルサウンディング伝送パターンと、内部バッファの中の利用可能な上りリンクデータとに基づいて、チャネルサウンディング信号を基地局BSへ送信する(S1)。ユーザ装置UEにおける中間のステップは、当該バッファに何らかの利用可能なデータが存在するか否かを、ユーザ装置が確認することを可能にする。ユーザ装置は、送信用に利用可能なデータが存在しない場合、チャネルサウンディング信号の送信を控えることができる。
図4を参照すると、本方法のさらなる実施形態によれば、ユーザ装置は、現在の上りリンク伝送を制御している基地局BSから、割り当てられたチャネルサウンディング伝送パターンを受信する(S0)。当該パターンは、ユーザ装置がその送信用に使用すべき時間及び周波数スロットに関する情報を提供する。その後、ユーザ装置は、上りリンクのデータバッファに送信用の上りリンクデータが含まれているか否かを確認する。また、ユーザ装置UEは、当該バッファの中の利用可能な上りリンクデータの時間長をさらに確認する。より具体的に言えば、ユーザ装置UEは、例えば、システム固有の往復遅延時間(RTT)等の所定の時間間隔を超える時間長を有する上りリンクデータが当該バッファに含まれているか否かを確認する。当該時間長がRTTを超えない場合、即ち、当該バッファが1RTT以内に空となる場合、ユーザ装置は、チャネルサウンディング信号を送信しないことを選択可能である。最終的に、当該バッファが1RTT以内に空とならない場合、ユーザ装置は、チャネルサウンディング信号を基地局BSへ送信する(S1)。
その結果、システム固有の往復遅延時間の後も上りリンクデータをバッファが含み続けることを保証する時間長を、利用可能な上りリンクデータが有する場合にのみ、ユーザ装置はチャネルサウンディング信号を送信する。それにより、ユーザ装置が利用可能な上りリンクデータを全く有しないか、あるいは少量しか有しない期間中において、不必要なチャネルサウンディング伝送が回避される。その結果、ユーザ装置の電力消費が低減される。また、ユーザ装置が隣接セルに対して生成する干渉が低減される。
図5を参照して、通信システム内の基地局BSとユーザ装置UEとの間における改善したチャネルサウンディング伝送のための、基地局における方法の一実施形態について説明する。それに沿って、基地局BSは、チャネルサウンディング伝送パターンを通信システムのユーザ装置UEに対して割り当てるとともに(S00)、当該割り当てに対する応答に基づいて、かつ、ユーザ装置において利用可能な上りリンクデータに任意的に基づいて、システムに対するリソースのスケジューリングを実行する(S20)。当該応答は、実際のチャネルサウンディング信号の受信を含んでいてもよく、あるいは予期されたチャネルサウンディング信号を含んでいなくともよい。
特定の一実施形態によれば、基地局は、さらに、チャネルサウンディング信号の形式の応答の受信を、ユーザ装置からの黙示的な(implicit)スケジューリング要求として解釈する。その結果、伝送用のリソースの割り当てを望むユーザ装置が、特定の個別のスケジューリング要求を送信する必要がない。これによるさらなる結果は、ユーザ装置が、割り当てを受信することを望む直前にチャネルサウンディング信号の送信を開始でき、それにより、チャネルサウンディング信号の上りリンク・チャネル品質情報も、上りリンクの送信バーストにおける最初の割り当てに対して最新となることである。
図6を参照すると、本発明はさらに、基地局等のネットワーク・ノードにおいてユーザ装置から上りリンク・チャネルサウンディングのシグナリングを受信する方法に関するものである。当該方法は、1つ以上の予期された上りリンク・チャネルサウンディング信号の不存在を、上りリンクデータについてのユーザ装置の送信バッファが空であること、即ち、送信すべき上りリンクデータを当該ユーザ装置が有しないことの表示(indiation)として解釈する。この場合、基地局は、上りリンク・スケジューリング・アルゴリズムにおいて対応するユーザ装置を考慮する必要がない。
ユーザ装置は、チャネルサウンディング信号の送信を停止した後に、送信対象の新たな上りリンクデータが存在することを再び検出すると、ユーザ装置は、チャネルサウンディング信号の送信を再び開始することができる。
その結果、基地局は、ユーザ装置からのチャネルサウンディング伝送の再開を、黙示的なスケジューリング要求として解釈する。そのため、チャネルサウンディング伝送パターンを割り当てられたユーザ装置は、専用の上りリンク物理制御チャネル(PUCCH)をスケジューリング要求の送信のために使用する必要がない。ユーザ装置がチャネルサウンディング信号を送信している限り、基地局は、送信すべき上りリンクデータを当該特定のユーザ装置がさらに有することを認識する。これにより、上りリンクの物理制御チャネル(即ち、スケジューリング要求を送信するために使用されるチャネル)に対する負荷が低減される。さらに、チャネルサウンディング信号を黙示的なスケジューリング要求として送信することによって、基地局の上りリンク・スケジューラは、チャネルに依存したリンク・アダプテーションを実行し、かつ、ユーザ装置からの最初の許可された送信に対するスケジューリングをも行う際に使用するための、新たに更新された上りリンクチャネル品質の推定値を有するであろう。
本発明の特定の一実施形態によれば、基地局と通信する複数のユーザ装置は、チャネルサウンディング伝送及びチャネルスケジューリング要求を、様々な方法で処理することができる。これにより、上りリンク物理制御チャネル上のスケジューリング要求用のリソースを有するユーザ装置のセットは、専用のチャネルサウンディング用のリソースを割り当てられたユーザ装置のセットと全く重複し得ない。従って、専用のチャネルサウンディング用リソースを受信するユーザ装置は、以前の専用のスケジューリング要求用リソース上で送信することがもはや許されないことと、基地局が当該スケジューリング要求用リソースを別のユーザ装置へ自由に割り当てることとを、自動的に認識する。また、チャネルサウンディング用リソースを割り当てられたユーザ装置は、専用のスケジューリング用リソースを割り当てられた際に、当該チャネルサウンディング用リソースを自動的に解放し得る。
以下では、LTEに関連して本発明の一実施形態について説明する。
図7は、LTEの上りリンク無線リソースがどのように使用され得るかについて示している。上りリンク物理制御チャネル(PUCCH)リソースは周波数の端部に位置する。スケジューリングされたユーザデータの送信用に使用される共有の上りリンク・リソースは、残りの時間及び周波数リソースから成る。上りリンク・スロットの一部には、チャネルサウンディング用リソースも存在する。いくつかのユーザ装置(UE)が直交する上りリンク・チャネルサウンディング信号を同一のOFDMシンボルにおける全帯域上で送信することを可能にするために、チャネルサウンディング用リソースは分散周波数マッピングを使用して送信されてもよい。それぞれのユーザは、CQI報告、HARQフィードバック、及びスケジューリング要求等の伝送用に、PUCCHリソースごく一部分を割り当てられる。少数のユーザは、チャネルサウンディング用リソースをも割り当てられ得る。
本発明によれば、上りリンク・チャネルサウンディング用リソースを割り当てられたユーザ装置は、このチャネルサウンディング用リソースで、上りリンク用のバッファの状態の情報をオンオフ(on-off)・シグナリングを用いて送信する。即ち、ユーザ装置は、送信すべきデータも有する場合に、割り当てられたチャネルサウンディング用リソースで、上りリンク・サウンディング信号のみを送信する。
また、上り物理制御チャネルにおける専用のスケジューリング要求用リソースを割り当てられているユーザ装置は、チャネルサウンディング用リソースを割り当てられた場合に、スケジューリング要求用リソースを解放する。その結果、eノードBは、対応するスケジューリング要求用リソースを別のユーザ装置に割り当ててもよい。
さらに、上りリンク・チャネルサウンディング用リソースを割り当てられたユーザ装置は、当該リソースを、スケジューリング要求用リソースを割り当てられた場合に解放する。その結果、eノードBは対応するスケジューリング要求用リソースを別のユーザ装置に割り当ててもよい。
さらに、上りリンク・チャネルサウンディング用リソースを割り当てられたユーザ装置は、当該リソースを、上りリンク物理制御チャネルにおけるスケジューリング要求用リソースを割り当てられた場合に解放する。
図8及び図9を参照して、本発明に係るユーザ装置UE及び基地局BSの実施形態について説明する。
ユーザ装置は、先行技術の必要な機能性を明らかに備え、ここではそれらについてさらに説明することはない。その代わりに、一般的な形式の呼称を使用する。そのようなものとして、ユーザ装置UEは、情報を受信及び送信する従来の入力/出力ユニット(I/O)を備え、さらに、ユーザ装置は、基地局BSからのチャネルサウンディング伝送の割り当てを受信及び処理する受信ユニット10を備える。さらに、ユーザ装置は、割り当てられたチャネルサウンディング伝送パターンと、バッファ13内の利用可能な上りリンクデータとに基づいて、チャネルサウンディング信号を基地局へ送信する送信ユニット11を備える。また、ユーザ装置は、バッファ13の中身を監視する制御ユニット12を備える。
送信ユニット11は、さらに、バッファ内に利用可能な上りリンクデータが存在する場合で、かつ、さらにはシステム固有の1往復遅延時間以内に当該バッファが空とならない場合にのみ、チャネルサウンディング信号を送信する。
基地局BSは、チャネルサウンディング伝送パターンをシステム内の特定のユーザ装置へ割り当てるユニット20と、割り当てた当該パターンとユーザ装置において利用可能な上りリンクデータとに基づいて、チャネルサウンディング信号を受信するユニット21とを備える。これらの受信手段21は、予期したチャネルサウンディング信号を含まない応答を、送信用の上りリンクデータが存在しないことの表示として解釈するとともに、ユーザ装置と無関係にリソース・スケジューリングを可能にする。受信手段21は、さらに、実際のチャネルサウンディング信号の形式の応答を、スケジューリング要求の表示として、例えば、ユーザ装置からの送信用の上りリンクデータが存在するものとして、解釈する。
ユーザ装置UE及び基地局BSは、さらに、本発明に係る上述の方法を可能にする。
上述の本発明は、UTRAN ロング・ターム・エボリューション(LTE)に関して説明しているものの、本発明は、適切なマルチユーザ・スケジューリングを利用する他のシステムに対しても適用可能である。
添付する特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲を逸脱することなく、本発明に対して種々の変形及び変更をなし得ることは、当業者によって理解されよう。
略語:
3GPP 第3世代パートナシップ・プロジェクト
(Third Generation Partnership Project)
BS 基地局(Base station)
CQI チャネル品質情報(Channel Quality Information)
HARQ ハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat reQuest)
LTE ロング・ターム・エボリューション(Long Term Evolution)
OFDM 直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency-Division Multiplexing)
PUCCH 上りリンク物理制御チャネル(Physical Uplink Control CHannel)
UE ユーザ装置(User Equipment)
UTRAN ユニバーサル地上波無線アクセスネットワーク
(Universal Terrestrial Radio Access)
WCDMA 広帯域符号分割多元接続

Claims (10)

  1. 通信システム内で、基地局と、当該基地局と通信するユーザ装置との間で改善したチャネルサウンディング伝送を行う方法であって、
    割り当てたチャネルサウンディング伝送パターンと前記ユーザ装置が利用可能な上りリンクデータとに基づいて、前記ユーザ装置とネットワークノードとの間のチャネルサウンディング信号の伝送を制御し、
    前記ユーザ装置は、上りリンク用のデータバッファが所定の時間以内に空になるか否かを判定し、
    前記ユーザ装置は、前記上りリンク用のデータバッファが前記所定の時間以内に空になる場合には、前記チャネルサウンディング信号を送信せず、前記上りリンク用のデータバッファが前記所定の時間以内に空にならない場合には、前記チャネルサウンディング信号を送信する
    ことを特徴とする方法。
  2. 通信システム内で、基地局と、当該基地局と通信するユーザ装置との間で改善したチャネルサウンディング伝送を行う方法であって、
    前記ユーザ装置が、割り当てられたチャネルサウンディング伝送パターンを前記基地局から受信するステップ(S0)と、
    前記ユーザ装置が、上りリンク用のデータバッファが所定の時間以内に空になるか否かを判定するステップと、
    前記ユーザ装置が、前記割り当てられたチャネルサウンディング伝送パターンと、該ユーザ装置において利用可能な上りリンクデータとに基づいて、チャネルサウンディング信号を前記基地局へ送信するステップ(S1)と
    を含み、
    前記ユーザ装置は、前記上りリンク用のデータバッファが前記所定の時間以内に空になる場合には、前記チャネルサウンディング信号を送信せず、前記上りリンク用のデータバッファが前記所定の時間以内に空にならない場合には、前記チャネルサウンディング信号を送信する
    ことを特徴とする方法。
  3. 前記ユーザ装置は、送信用に利用可能な上りリンクデータが前記上りリンク用のデータバッファに存在する場合に、前記チャネルサウンディング信号を送信することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記ユーザ装置は、前記上りリンク用のデータバッファが空である場合に、前記チャネルサウンディング信号を送信しないことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記ユーザ装置は、利用可能な上りリンクデータの時間長を所定の閾値と比較することによって、前記上りリンク用のデータバッファが前記所定の時間以内に空になるか否かを判定し、前記時間長が前記閾値よりも大きい場合に、前記チャネルサウンディング信号を送信することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記ユーザ装置は、前記上りリンク用のデータバッファが前記所定の閾値以内で空となる場合に、前記チャネルサウンディング信号を送信しないことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記所定の閾値は、前記通信システムを代表する往復遅延時間(RTT)と一致することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 通信システムにおけるユーザ装置(UE)であって、
    割り当てられたチャネルサウンディング伝送パターンを基地局(BS)から受信する受信手段(10)と、
    上りリンク用のデータバッファが所定の時間以内に空になるか否かを判定する判定手段(12)と、
    前記割り当てられたチャネルサウンディング伝送パターンと、前記ユーザ装置(UE)において利用可能な上りリンクデータとに基づいて、前記基地局(BS)に対してチャネルサウンディング信号を送信する送信手段(11)と
    を備え
    前記送信手段(11)は、前記上りリンク用のデータバッファが前記所定の時間以内に空になる場合には、前記チャネルサウンディング信号を送信せず、前記上りリンク用のデータバッファが前記所定の時間以内に空にならない場合には、前記チャネルサウンディング信号を送信する
    ことを特徴とするユーザ装置。
  9. 前記判定手段(12)は、送信用に利用可能な上りリンクデータが存在するか否かを更に判定
    前記送信手段(11)は、利用可能な上りリンクデータが存在する場合にのみ、前記チャネルサウンディング信号を送信すること
    を特徴とする請求項に記載のユーザ装置。
  10. 前記判定手段(12)は、利用可能な上りリンクデータの時間長と所定の閾値とを比較することによって、前記上りリンク用のデータバッファが前記所定の時間以内に空になるか否かを判定し
    前記送信手段(11)は、前記時間長が前記所定の閾値よりも大きい場合にのみ、前記チャネルサウンディング信号を送信する
    ことを特徴とする請求項に記載のユーザ装置。
JP2009554477A 2007-03-22 2007-10-16 通信システムにおける方法及び装置 Active JP5147869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0700736-2 2007-03-22
SE0700736 2007-03-22
PCT/SE2007/050743 WO2008115112A1 (en) 2007-03-22 2007-10-16 Method and arrangement in a telecommunication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010522462A JP2010522462A (ja) 2010-07-01
JP2010522462A5 JP2010522462A5 (ja) 2010-11-11
JP5147869B2 true JP5147869B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39766136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554477A Active JP5147869B2 (ja) 2007-03-22 2007-10-16 通信システムにおける方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8401561B2 (ja)
EP (1) EP2127288B1 (ja)
JP (1) JP5147869B2 (ja)
EG (1) EG26160A (ja)
ES (1) ES2718776T3 (ja)
PL (1) PL2127288T3 (ja)
RU (1) RU2441323C2 (ja)
WO (1) WO2008115112A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101414962B1 (ko) * 2007-04-27 2014-07-07 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 상향링크 채널사운딩 레퍼런스 신호의송수신 방법
WO2008133449A1 (en) 2007-04-27 2008-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving uplink channel sounding reference signals in a wireless communication system
CA2695529C (en) * 2007-09-26 2016-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication system, base station apparatus and mobile station apparatus
DE102008011122A1 (de) * 2008-02-26 2009-09-03 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und System zur Bandbreitendetektion
US8494572B2 (en) * 2008-06-24 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control of first data transmission in random access procedure of FDMA communication system
EP2540025B1 (en) 2010-02-22 2020-08-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and arrangements for dynamically triggering the transmission of sounding reference signal in a telecommunication system
JP5697969B2 (ja) * 2010-12-22 2015-04-08 京セラ株式会社 基地局及び上り周波数帯域の割り当て方法
RU2587651C2 (ru) * 2011-02-07 2016-06-20 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Выбор базовой станции (антенны) для передачи по восходящей линии связи зондирующих опорных сигналов, srs
US20140036880A1 (en) * 2011-02-18 2014-02-06 Nokia Corporation Method and apparatus to provide a-periodic sounding reference signal
GB2496646A (en) 2011-11-17 2013-05-22 Renesas Mobile Corp Mapping a feedback (ACK/NACK) radio resource
US9467265B2 (en) * 2012-07-03 2016-10-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and access point for assigning sounding resources
US9571249B2 (en) * 2014-07-29 2017-02-14 Aruba Networks, Inc. Dynamic control of channel sounding for transmit beamforming
WO2018143393A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2298338B (en) * 1995-02-15 1999-09-29 Motorola Ltd A method for reverse channel sounding in a communications system
US5867478A (en) 1997-06-20 1999-02-02 Motorola, Inc. Synchronous coherent orthogonal frequency division multiplexing system, method, software and device
JP2001237882A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp パケットデータ転送におけるパケットサイズ制御装置及びその制御方法
JP4031707B2 (ja) 2000-12-15 2008-01-09 アダプティックス インコーポレイテッド グループベースのサブキャリア割当による多重キャリア通信
US20030040315A1 (en) * 2001-08-20 2003-02-27 Farideh Khaleghi Reduced state transition delay and signaling overhead for mobile station state transitions
US7583594B2 (en) * 2003-01-31 2009-09-01 Texas Instruments Incorporated Adaptive transmit window control mechanism for packet transport in a universal port or multi-channel environment
US7269152B2 (en) * 2003-02-14 2007-09-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmitting information within a communication system
US7400639B2 (en) * 2003-08-07 2008-07-15 Intel Corporation Method, system, and article of manufacture for utilizing host memory from an offload adapter
JP4647655B2 (ja) * 2004-05-06 2011-03-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド アップリンクパケットサービスを支援する移動通信システムにおける伝送状態情報及びバッファ状態情報の送信/受信装置及び方法
EP1779702B1 (en) * 2004-08-11 2012-09-26 Interdigital Technology Corporation Channel sounding for improved system performance
US7773535B2 (en) * 2004-08-12 2010-08-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for closed loop transmission
US8116818B2 (en) * 2005-06-02 2012-02-14 Cisco Technology, Inc. Method and system for transmitter beamforming
JP4628194B2 (ja) * 2005-06-14 2011-02-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信装置、所要時間測定方法及び通信制御方法
US7634015B2 (en) * 2006-02-10 2009-12-15 Intel Corporation Mobile station and method for channel sounding using a single radio frequency transmitter chain in a multiple-input multiple-output (MIMO) system
US9130791B2 (en) * 2006-03-20 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Uplink channel estimation using a signaling channel
US7804800B2 (en) * 2006-03-31 2010-09-28 Intel Corporation Efficient training schemes for MIMO based wireless networks
CN101473566B (zh) * 2006-06-22 2013-01-30 三星电子株式会社 在移动通信***中传送调度请求的方法及其终端设备
WO2008041089A2 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Nokia Corporation Adaptive scheme for lowering uplink control overhead
CN104780026A (zh) * 2006-10-27 2015-07-15 三菱电机株式会社 数据通信方法、通信***及移动终端
JP5202535B2 (ja) * 2006-11-02 2013-06-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 周波数領域及び時間領域における信号の循環的なシフト
US8068445B2 (en) * 2007-01-08 2011-11-29 Cisco Technology, Inc. Scheduling uplink sounding signals
US8942222B2 (en) * 2007-01-29 2015-01-27 Alcatel Lucent Frequency synchronization in wireless communication systems
US7986959B2 (en) * 2007-02-14 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Preamble based uplink power control for LTE
US8553594B2 (en) * 2007-03-20 2013-10-08 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for resource allocation within a multi-carrier communication system

Also Published As

Publication number Publication date
ES2718776T3 (es) 2019-07-04
EP2127288A1 (en) 2009-12-02
US8401561B2 (en) 2013-03-19
EP2127288B1 (en) 2019-02-20
RU2441323C2 (ru) 2012-01-27
RU2009138940A (ru) 2011-04-27
PL2127288T3 (pl) 2019-08-30
WO2008115112A1 (en) 2008-09-25
EG26160A (en) 2013-04-01
JP2010522462A (ja) 2010-07-01
US20100041410A1 (en) 2010-02-18
EP2127288A4 (en) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147869B2 (ja) 通信システムにおける方法及び装置
JP5642865B2 (ja) 条件付きcqiレポートを適用するための方法と装置とネットワークノード
RU2456749C2 (ru) Использование разрешения восходящей линии связи в качестве запуска первого или второго типа сообщения cqi
JP4757865B2 (ja) 無線通信システムでの上りリンクパケット転送チャネルスケジューリング方法
US8325655B2 (en) Multi-carrier HSDPA channel establishing method and the multi-carrier downlink packet data transmitting method
US9906347B2 (en) Method and system for hybrid automatic repeat request operation in a semi-persistent scheduling (SPS) interval
JP5119235B2 (ja) 基地局装置及び通信制御方法
KR102063085B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 혼잡 제어에 기반하여 단말 간 직접 통신을 위한 자원을 설정하는 방법 및 이를 위한 장치
JP5091942B2 (ja) 基地局装置及び通信制御方法
US20100034176A1 (en) Method and apparatus for dynamically activating and deactivating a supplementary cell for a wcdma system
JP5069040B2 (ja) 移動通信システムにおける基地局装置及び通信方法
KR20120115392A (ko) 무선 통신 시스템들에서 경합-기반 업링크 액세스를 위한 방법들 및 장치
US20040160959A1 (en) Methods of transmitting and signaling over a reverse link in wireless systems
JP2008199157A (ja) 無線端末の通信制御方法及び無線端末
EP3225068B1 (en) False scheduling request prevention
JP2006148490A (ja) 高速パケット伝送システムにおけるdrc信号送信方法
WO2010070194A1 (en) System and method for semi-persistent scheduling for multi-user, multi-input/multi-output capable communication devices in a communication system
KR20050020549A (ko) 상향링크 패킷 전송을 위한 스케쥴링 할당 방법
CN109548157B (zh) 上行免调度传输方法、基站及用户设备
JP2006080915A (ja) 移動局装置、基地局装置、および上り回線伝送レート制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250