JP5147834B2 - レーザ加工装置及びレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5147834B2
JP5147834B2 JP2009509324A JP2009509324A JP5147834B2 JP 5147834 B2 JP5147834 B2 JP 5147834B2 JP 2009509324 A JP2009509324 A JP 2009509324A JP 2009509324 A JP2009509324 A JP 2009509324A JP 5147834 B2 JP5147834 B2 JP 5147834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
optical fiber
laser processing
clad
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009509324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008123609A1 (ja
Inventor
啓介 古田
進 今野
正記 瀬口
順一 西前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009509324A priority Critical patent/JP5147834B2/ja
Publication of JPWO2008123609A1 publication Critical patent/JPWO2008123609A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147834B2 publication Critical patent/JP5147834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/264Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
    • G02B6/266Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting the optical element being an attenuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/241Light guide terminations
    • G02B6/243Light guide terminations as light absorbers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4296Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with sources of high radiant energy, e.g. high power lasers, high temperature light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02066Gratings having a surface relief structure, e.g. repetitive variation in diameter of core or cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、光ファイバを通じて伝送されるレーザ光を用いて加工物(例えば、金属板)を加工するレーザ加工方法及びレーザ加工装置に関する。
光ファイバは、レーザ加工装置のレーザ光伝送手段として利用され得る。一般に、光ファイバは、中心部のコアとコアの周囲を覆うクラッドを有する。コアは、石英ガラス又はプラスチックなどの透光性の材料で形成されている。また、コアは、その中に光を閉じ込めておくために、クラッドよりも屈折率が高い材料で形成される。しかし、伝送する光のすべてをコアに閉じ込めることはできず、少量の光がコアからクラッドに不可避的に漏れ出る。そのため、クラッドを伝わる光を除去するために、特開2003−139996号公報に、クラッドの周囲に光除去部材を設けることが提案されている。また、クラッドの外周面の一部を粗面化し、その部分を通じてクラッドから光を除去することが、米国特許第4,575,181号に提案されている。しかし、これらの技術ではクラッド内の光を完全に又はほぼ完全に除去することはできず、少量の光がクラッドを伝って加工物に照射されることは避けられない。また、クラッドを伝って加工物に照射される光は少量であるため、レーザ加工の精度に及ぼす影響が極めて少ないものと考えられていた。ところが、本発明者らが行った試験によれば、活性ファイバ中でレーザを発振するファイバレーザを用いて金属板を切断したところ、光ファイバから出射される僅かなクラッド伝搬光によって切断面に細かな凹凸を生じることがわかった。
そこで、本願発明は、クラッドを伝わる光を効率よく除去したレーザ加工方法とその装置を提供することを目的とする。
発明の概要
この目的を達成するため、本発明によれば、アシストガスの酸素を加工物に吹き付けながら、コアとクラッドからなる光ファイバを伝送したレーザ光を加工物に照射して該加工物を切断加工する。このとき、光ファイバのクラッドを伝送する光は、除去部/減衰部で除去あるいは減衰される。
本発明によれば、凹凸が少ない、高品質の金属加工面が得られる。
実施形態1に係るレーザ加工装置の構成を示す図。 吸収体を用いた除去部の構成を示す断面図。 光透過部材を用いた除去部の構成を示す断面図。 実施形態2に係るレーザ加工装置の構成を示す図。 実施形態3に係るレーザ加工装置の構成を示す図。 実施形態4に係るレーザ加工装置の構成を示す図。 実施形態5に係るレーザ加工装置の構成を示す図。 クラッド伝搬光/コア伝搬光強度の比率と切断面粗さの関係を示すグラフ。 加工ヘッドの縦断面図。 図9に示す加工ヘッドの中を光の伝搬経路を示す図。 絞り板の無い加工ヘッドから出射される光のビームプロファイル。 絞り板を備えた加工ヘッドから出射される光のビームプロファイル。 実施形態6に係る光ファイバと光ファイバ装置の一部を示す断面図。 図1の光ファイバと光ファイバ装置を含むファイバレーザ装置の概略構成を示す図。 実施形態7に係る光ファイバと光ファイバ装置の一部を示す断面図。 実施形態8に係る光ファイバと光ファイバ装置の一部を示す断面図。 コアを伝搬する光のパワーに対する、クラッドを伝搬する光のパワーの比率を求める装置の構成を示す図。 光ファイバの出射端面を示す図。 転写面に投影された像とナイフエッジとの関係を示す図。 ナイフエッジの位置と転写面を透過した光のパワーとの関係を示す図。
符号の説明
10、40、50、60、80:レーザ加工装置、12:レーザ発振器、14:光ファイバ、16:加工ヘッド、18:加工物、20:コア、22:クラッド、24:被覆、30:除去部、32:クラッド露出面、34:吸収体、36:クラッド伝搬光、38:光透過部材、42,44,46:除去部、52,54:除去部、62:ファイババンドル部、64:光ファイバ、66:加工ヘッド、68:加工物、70a,70b,70c:除去部、72,74:除去部、84a、84b、84c:ファイバレーザ発振器、86a、86b、86c:活性ファイバ、88a、88b、88c:励起光源、90a、90b、90c:励起光源、92a,92b,92c、94a,94b,94c:ファイバブラッググレーチング、110:光ファイバ装置、112、112’、112”:光ファイバ、114:コア、116:クラッド層(第1の被覆)、118:ジャケット(第2の被覆)、120:第1のクラッド、122:第2のクラッド、126:出光端 、128、128’、128”:露出部、136:スリーブ、138:第1の保持部、140:第2の保持部、150:ファイバレーザ装置、152:励起光源、156:活性ファイバ、162,164:ファイバブラッググレーティング、170a〜170c:階段部、180a:大径部、180b:小径部、202:加工点、204:光学系、206:ハウジング、208:入射部、210:出射口、212:光軸、214〜218:レンズ、220:絞り板、222:開口。
発明の好ましい実施形態
以下、添付図面を参照して本発明の複数の好ましい実施形態を説明する。なお、以下に説明する複数の実施形態において同一の符号は同一又は類似の部材又は部分を示す。
実施形態1
図1は、本発明に係るレーザ加工装置の実施形態を示す。図示するように、レーザ加工装置10は、レーザ発振部であるレーザ発振器12を有する。レーザ発振器12は、金属の加工に適した波長とパワーを有するレーザ光を生成する。レーザ発振器12のレーザ出力部に光伝送部を構成する光ファイバ14の一端が連結されている。光ファイバ14は、レーザ発振器12から出射されるレーザ光の伝搬に好適な光ファイバであり、図2に示すように、中央部のコア20と、コア20の周囲を覆うクラッド22を有する。コア20とクラッド22は、ともに光の透過率が非常に高い石英ガラス又はプラスチックで形成されており、コア20の屈折率がクラッド22の屈折率よりも大きくしてある。クラッド22の周囲は、光ファイバ14に必要な強度を確保する適当な材料、例えばシリコーン系樹脂の被覆24で覆われている。
図1に戻り、光ファイバ14の他端はレーザ出射ヘッド又は加工ヘッド16に連結されている。加工ヘッド16は、光ファイバ14とともに、本発明の「光伝送部」を構成する。好ましくは、加工ヘッド16は、図示しない固定式又は可動式のホルダに保持されており、加工物(例えば、金属板)18の近傍にレーザ出射口(図示せず)が位置決めされている。また、レーザ加工装置10は、アシストガス供給部302を備えており、該アシストガス供給部302から供給されたアシストガス(酸素)がレーザ出射口の周囲に設けたアシストガス噴射口(図示せず)から、レーザ出射口の近傍に配置されるレーザ加工位置304に噴射されるようにしてある。代わりに、レーザ出射口をアシストガス噴射口に利用してもよい。
実施形態1において、加工ヘッド16の近傍にある光ファイバ14の一部には、クラッド22の中を伝わる光を除去する除去部30が設けてある。図2に示すように、除去部30は、光ファイバ14の最外層にある被覆24を周方向に連続して除去して形成されたクラッド露出面(露出部)32と、クラッド露出面32を覆う吸収体34を有する。吸収体34は、光の吸収性に優れた材料、例えば、黒色被膜が付いた、銅、アルミニウムなどの良熱伝導性金属で形成されている。好ましくは、露出面32は、コア20からクラッド22に漏れ出た光36が露出面32に入射したときに、その光36の大部分がクラッド露出面32を介して吸収体34に吸収され、再びクラッド22の内部に戻らないように配置されている。例えば、クラッド露出面32は、クラッド22と同等又はそれ以上の屈折率を有する液体(マッチングオイル)を介して、吸収体34に接している。
図3に示すように、吸収体34に代えて、クラッド露出面32に入射した光36をクラッド22の外部(径方向外側)に向けて案内する光透過部材38を用いてもよい。図示するように、光透過部材38はクラッド22よりも屈折率の高い材料を用いることが好ましい。クラッド露出面32でクラッド22と光透過部材38を光学的に良好に連結するために、例えば光結合用接着剤を用いて両者を接着することが好ましい。
このような構成を備えたレーザ加工装置10によれば、レーザ発振器12から出射されたレーザ光は、光ファイバ14を介して加工ヘッド16に伝送された後、該加工ヘッド16から加工物18に照射される。このとき、光ファイバ14のコア20からクラッド22に漏れ出た光36は、図2に示すように除去部30の吸収体34で吸収される、または図3に示すように光透過部材38を通じて外部に放出される。
図8は、軟鋼板の切断加工において、コア20を伝搬する光のパワーに対する、クラッド22を伝播する光のパワーの比率(以下、「パワー比率」という。)を変えたときの切断面の粗さを調べた実験の結果を示す。図から明らかなように、パワー比率が2.5%のとき、計測不可能なほどに、粗さRzは大きい。また、パワー比率が1%の場合、粗さRzは10μm以下であり、非常に高い品質の滑らかな面が得られる。この実験では、コアを伝播するレーザ光のパワーを2kWとしたので、クラッドを伝播するレーザ光のパワーを20W以下とした場合に非常に高い品質の切断加工ができることになる。この実験では、加工物の材料に軟鋼を使用したが、加工物の材料はこれに限るものでなく、酸素を用いる燃焼反応によって切断されるあらゆる材料(例えば、軟鋼以外の鉄)が含まれる。
このように、ファイバを伝送したレーザ光による切断加工において、ファイバのクラッドを伝播する光を減ずることにより切断品質が劇的に良くなることが本発明者らによって初めて明らかにされた。従来、波長が10μmであってファイバが使用できないため、発振器から出力されたレーザビームを空間伝播させた後集光して加工する、COレーザの軟鋼板の切断加工において、メインビームの周辺の弱いレーザ光が切断品質に影響することが知られていた。COレーザによる加工の場合、酸素との燃焼反応が加工に影響する軟鋼板などの切断加工において、エネルギー密度の加工閾値、すなわちそれ以上のエネルギー密度の場合に材料が加工されるというエネルギー密度が、通常の軟鋼や鉄では50kW/cm程度であることが知られている。切断加工においては、加工位置、すなわち集光点でのレーザビームのエネルギー密度は最大10MW/cmあるいはそれ以上になるよう集光して加工するが、このエネルギー密度に比較して、加工閾値はかなり低い。加工閾値が低いため、メインビームの周辺にわずかなエネルギーが存在する場合、このメインビームの周辺のわずかなエネルギーが加工に影響すると考えられている。一方、アシストガスに窒素などを用い、アシストガスと加工される材料が燃焼反応を起こさない、ステンレスの切断加工においては、エネルギー密度の加工閾値が1MW/cmとかなり高いため、メインビームの周辺のわずかなエネルギーが加工品質に大きく影響を及ぼすことはない。
波長が1μm程度と、COレーザの波長の10分の1程度であるYAGレーザやファイバレーザによるレーザ光では、ファイバ伝送ができるため、通常、代表的には図1で説明したように、レーザ発振器からの光をファイバに入射し、ファイバ伝送した後、ファイバの出射部を転写して加工物を加工する構成が採られる。この場合、ファイバの出射部や、加工物上すなわち転写点では、レーザビームのエネルギー分布が図11のようになっていることに本発明者らは気づいた。図11において、エネルギーが高いメインビームの周辺に分布する低いエネルギー部分は、クラッドを伝播してきたレーザ光であることが判明した。従来、ファイバ伝送のレーザ加工において、クラッドにどれだけのエネルギーのレーザ光が伝播しているのかは知られていなかった。もちろん、クラッドを伝播するレーザ光が加工に影響することも知られていなかったが、本発明者らは、このクラッドを伝播してきたレーザ光が、COレーザによる加工におけるメインビームの周辺のわずかなエネルギーと同様の影響を加工に及ぼすのであろうと予測した。本発明者らは、クラッドを伝播するレーザ光を減じて、すなわち加工物上において図12で示すようなエネルギー分布にすることにより軟鋼やその他の鉄の加工品質が良くなると考え、上記のような切断実験を行ったところ、予測どおりの結果が得られたのである。一方、本発明者らの別の実験、すなわちアシストガスが窒素であるステンレスの切断加工においては、クラッドを伝播する光を除去した場合と除去しない場合で加工の品質に大きな差はなかった。また、溶接のようにレーザエネルギーのみで加工材料を溶かす加工においてもステンレスの切断加工と同様、クラッドを伝播するわずかなエネルギーが加工品質に大きく影響することはないと考えられる。
1μm帯のレーザによる軟鋼板やその他の鉄板の切断加工におけるエネルギー密度の加工閾値は、COレーザ光による場合と同等の50kW/cm2程度、あるいはCOレーザ光に比較して1μm帯のレーザ光では軟鋼を含む鉄のレーザの吸収率が高いため、50kW/cm以下になると考えられる。加工品質の良い切断加工を行うためには、被加工材上に転写されたレーザ光のうち、クラッドを伝播してきたレーザ光が転写されたレーザ光のエネルギー密度を少なくとも加工閾値以下にする必要がある。よって、軟鋼を含む鉄の切断加工の場合、レーザ光のエネルギー密度を少なくとも50kW/cm以下、好ましくは30kW/cm以下に減ずる必要がある。
実際、図8の実験例では、クラッドを伝播するレーザ光を減じた場合のクラッドを伝播するレーザ光の全エネルギー(クラッド伝播パワー)20Wは、加工物上でのエネルギー密度に換算すると15kW/cm程度となる。すなわち、クラッドを伝播してきたレーザ光が転写されたレーザ光のエネルギー密度は、より好ましくは15kW/cm以下にすればよい。
なお、クラッドを伝播してきたレーザ光の加工位置でのエネルギー密度の算出は、以下のように行うことができる。加工位置では、ファイバの出射端が転写されるため、加工位置におけるファイバの出射端コア部分とクラッド部分が転写された径を、FocusMonitor(ドイツ PRIMES社製)などによって測定することができる。ファイバの出射端におけるクラッド部分のレーザ光の分布はほぼ均一であるため、クラッド伝播パワーWが測定できれば、加工位置でのコア部分の半径Rsとクラッド部分の外半径Rcにより、クラッドを伝播してきたレーザ光が転写されたレーザ光のエネルギー密度Eは
E=W/{π(Rc−Rs)}
で簡単に求めることが出来る。
図17を参照して、パワー比率を確認する手順を説明する。図示するように、光ファイバ出射端402から出射されたレーザ光404をコリメートレンズ406でコリメートする。次に、コリメートされたレーザ光404を集光レンズ408で転写面410に集光する。コリメートレンズ406,集光レンズ408は、できるだけ収差の少ないものを使用することが好ましい。そのため、コリメートレンズ406,集光レンズ408はそれぞれ、組みレンズで構成することが好ましい。コリメートレンズ406と集光レンズ408の焦点距離がそれぞれf1,f2の場合、光ファイバ出射端から出射された像は、倍率f2/f1の倍率で転写面410に結像される。転写面410上の像を、光軸に垂直に設けたナイフエッジ412で部分的に遮断するとともに、ナイフエッジ412で遮断されなかった光のパワーをパワーメータ414で測定した。
図18は、光ファイバ402の端面を示す。図19は、光ファイバ402から出射された光の、転写面410における像を示し、図中、符号420は光ファイバのコア416から出射された光の像、符号422は光ファイバのクラッドから出射された光の像を示す。また、図19に斜線を施した領域が、ナイフエッジ412及び該ナイフエッジ412で光が遮断された領域を示す。
図20は、クラッドから出射された光の像422の一端部から反対側の端部(図19の左端から右端;x=0〜2R)までナイフエッジ412を移動したときの、ナイフエッジ412の移動量(x)と、ナイフエッジ412で遮断されることなくパワーメータ414で測定された光のパワー(W)との関係を示す。図20においてΔxで示す領域のパワー増分が、図19にΔSで示す領域の光像面積増分に対応している。いまクラッドの全域から均一に光が出射されているものと仮定すると、Δxで示す領域のパワーの微分値からΔSで示す領域のパワーが求まる。したがって、ΔSで示す領域の面積とそれに対応するパワーに基づいて、クラッドの全域から出射される光のパワーが求まる。
この方法によれば、細い光ファイバについても、クラッドを伝搬する光のパワー比率を精度良く求めることができる。具体的に、コリメートレンズ406の焦点距離f1が20mm、集光レンズ408の焦点距離f2が150mmの場合、転写倍率は7.5である。したがって、直径が125μmのクラッドを有するシングルモード光ファイバでは、クラッドから出射される光の像は転写位置で900μmの直径を有し、その大きさはクラッドを伝搬する光のパワー及びパワー比率を計測するうえで十分なものである。
また、集光したレーザ光のエネルギー密度分布は、FocusMonitor(ドイツ PRIMES社製)などによっても測定することができ、この測定値からクラッド伝播光のエネルギー、比率、エネルギー密度を求めることができる。
実施形態2
図4は、実施形態2に係るレーザ加工装置40を示す。この実施形態2のレーザ加工装置40では、光ファイバ14は、加工ヘッド16の近傍に複数の除去部42,44,46を備えている。各除去部は、図2又は図3のいずれの構成であってもよい。一つ又は複数の除去部には図2の構成の除去部を採用し、残りの除去部には図3の構成の除去部を採用してもよい。
このように、複数の除去部を有する実施形態2のレーザ加工装置40によれば、一つの除去部によって除去されるパワーを抑えることができる。そのため、吸収体34の発熱を抑制できる。また、光透過部材38から放出される光パワーを容易に管理できる。さらに、クラッドを伝搬する光のパワーが大きい場合でも、各除去部の負担を抑えながら、全てのクラッド伝搬光を無理なく除去できる。この構成により、クラッドを伝搬する光のパワーを抑制できる。その結果、クラッドから出射された光の加工位置におけるエネルギー密度を50kW/cm以下、好ましくは30kW/cm以下、より好ましくは15kW/cm以下にすることができる。これにより、加工ヘッドから出射されたレーザを用いて切断された金属の切断面は、粗さRzの値が小さい高品質の滑らかな面になる。
実施形態3
図5は、実施形態3に係るレーザ加工装置50を示す。実施形態3のレーザ加工装置50では、加工ヘッド16の近傍とレーザ発振器12の近傍にある光ファイバ部分に、すなわち光ファイバ14の両端近傍の部分に、それぞれ除去部52,54が設けてある。各除去部は、図2又は図3のいずれの構成であってもよい。一端側の除去部には図2の形態の除去部を採用し、他端側の除去部には図3の形態の除去部を採用してもよい。
このように、光ファイバ14の両端側に除去部52,54を設けたレーザ加工装置50によれば、レーザ発振器12に接続されている光ファイバ14の端部でクラッド22に入射したレーザ光は除去部54で早期に除去できる。その結果、レーザ光がクラッド22を伝搬することによって生じるクラッド22の発熱及びそれに起因するファイバの損傷を防ぐことができる。また、他方の除去部52の負担が減少する。したがって、2箇所の除去部52,54からほぼ全てのクラッド伝搬光を除去できる。この構成により、クラッドを伝搬する光のパワーを抑制できる。その結果、クラッドから出射された光の加工位置におけるエネルギー密度を50kW/cm以下、好ましくは30kW/cm以下、より好ましくは15kW/cm以下にすることができる。これにより、加工ヘッドから出射されたレーザを用いて切断された金属の切断面は、粗さRzの値が小さい高品質の滑らかな面になる。
実施形態4
図6は実施形態4のレーザ加工装置を示す。図示するように、レーザ加工装置60のレーザ発振部12は3つのレーザ発振器12a,12b,12cを有する。本実施形態において、レーザ発振器の数は限定的ではなく、2つ以上であればよい。レーザ発振器12a,12b,12cのレーザ光出力部には、光伝送部14を構成する複数の光ファイバ14a,14b,14cの一端がそれぞれ連結されている。光ファイバ14a,14b,14cの断面は、図2又は図3に示すとおりである。光ファイバ14a,14b,14cの他端はファイババンドル部62に連結され、また、ファイババンドル部62に別の光ファイバ64が接続されており、ファイババンドル部62で3つの光ファイバ14a,14b,14cが一つの光ファイバ64と光学的に連結されている。光ファイバ64の他端はレーザ出射ヘッド又は加工ヘッド66に連結されている。加工ヘッド66は、図示しない固定式又は可動式のホルダに保持されており、加工物(例えば、金属板)68の近傍にレーザ出射口が位置決めされている。このように、実施形態4では、レーザ発振器12a,12b,12cとレーザ加工ヘッド66を繋ぐ光伝送部が、複数の光ファイバ14a,14b,14c、64とファイババンドル部62で構成されている。
実施形態4ではまた、光ファイバ14a,14b,14cにそれぞれ除去部70a,70b,70cが設けてある。除去部70a,70b,70cは、図2又は図3に示すいずれの構成でもよい。また、除去部70a,70b,70cは、光ファイバ14a,14b,14cのレーザ発振器12a,12b,12cの近傍又はファイババンド部62の近傍のいずれに設けてもよい。図示する実施形態では各光ファイバ14a,14b,14cにそれぞれ一つの除去部70a,70b,70cのみを設けているが、レーザ発振器12a,12b,12cの近傍とファイババンド部62の近傍の両方にそれぞれ一つ又は複数設けてもよい。
実施形態4ではさらに、ファイババンドル部62と加工ヘッド66を繋ぐ光ファイバ64の両端側にそれぞれ除去部72、74を設けている。光ファイバ64の両端側にそれぞれ除去部を設ける必要はなく、一方のみでもよい。また、光ファイバ64の一端側又は他端側に複数の除去部を設けてもよい。
このような構成を備えたレーザ加工装置60によれば、レーザ発振器12a,12b,12cから出射されたそれぞれのレーザ光は、光ファイバ14a,14b,14cを介してファイババンドル部62に入射され、そこで合成されたレーザ光が光ファイバ64を介して加工ヘッド66から加工物68に照射される。このとき、光ファイバ14a,14b,14cのコアからクラッドに漏れ出た光又はクラッドに直接入射された光は、除去部70a,70b,70cで除去される。また、光ファイバ64のコアからクラッドに漏れ出た光又はクラッドに直接入射された光は、除去部72,74で除去される。
そのため、実施形態4のレーザ加工装置60によれば、クラッドを通じてファイババンドル部62に伝搬される光が減少する、または無くなる。したがって、クラッドを伝搬する光に起因するファイババンドル部62の発熱が抑制され、ファイババンドル部62の信頼性が向上する。また、合成された複数のレーザ光を伝搬する光ファイバ64、特にファイババンドル部62の近傍に除去部72を設けたため、ファイババンドル部62の光ファイバ融着部でクラッドに漏れ出た光は早期に除去される。これにより、光ファイバ64のクラッドを伝搬する光に起因する光ファイバ64の発熱及びそれに起因する損傷を防止できる。また、加工ヘッド66の近傍に設けた除去部74の負担が軽減でき、除去部72,74を通じて全てのクラッド伝搬光を除去できる。この構成により、クラッドを伝搬する光のパワーを抑制できる。その結果、クラッドから出射された光の加工位置におけるエネルギー密度を50kW/cm以下、好ましくは30kW/cm以下、より好ましくは15kW/cm以下にすることができる。これにより、加工ヘッドから出射されたレーザを用いて切断された金属の切断面は、粗さRzの値が小さい高品質の滑らかな面になる。
なお、実施形態4では、ファイババンドル部62で複数の光ファイバ14a,14b,14cを融着して光学的に連結したが、レンズなどの光学部材を用いて光ファイバ14a,14b,14cと光ファイバ64を光学的に連結してもよい。
実施形態5
図7は、実施形態5に係るレーザ加工装置80を示す。レーザ加工装置80では、各レーザ発振器が、希土類元素をファイバコアにドーピングした活性ファイバを有するファイバレーザ発振器84a、84b、84cで構成されている。ファイバレーザ発振器84a、84b、84cはそれぞれ、光ファイバ14a,14b,14cに連結部(融着部)85a,85b,85cを介して接続された活性ファイバ86a、86b、86cを有する。活性ファイバ86a、86b、86cはそれぞれ、励起光源88a、88b、88cと励起光源90a、90b、90cに接続されている。また、励起光源の間に位置する光ファイバ14a,14b,14cのコアには、2つのファイバブラッググレーチング92a,92b,92cと94a,94b,94cが設けてある。したがって、レーザ加工装置80によれば、励起光源88a、88b、88cと90a、90b、90cから出射された光がそれぞれ、2つのファイバブラッググレーチング92a,92b,92cと94a,94b,94cの間で励起され、その励起光が対応する光ファイバ14a,14b,14cに出射される。
このように構成された実施形態5のレーザ加工装置80によれば、実施形態4のレーザ加工装置と同様に、ファイババンドル部62の近傍に除去部70a,70b,70cが設けられているので、クラッドを通じてファイババンドル部62に伝搬される光が減少する、または無くなる。したがって、クラッドを伝搬する光に起因するファイババンドル部62の発熱が抑制され、ファイババンドル部62の信頼性が向上する。また、合成された複数のレーザ光を伝搬する光ファイバ64、特にファイババンドル部62の近傍にも除去部72を設けたため、ファイババンドル部62の光ファイバ融着部でクラッドに漏れ出た光は早期に除去される。これにより、光ファイバ64のクラッドを伝搬するレーザ光に起因する光ファイバ64の発熱及びそれに起因する損傷を防止できる。また、加工ヘッド66の近傍に設けた除去部74の負担が軽減でき、除去部72,74を通じて全てのクラッド伝搬光を除去することができる。この構成により、クラッドを伝搬する光のパワーを抑制できる。その結果、クラッドから出射された光の加工位置におけるエネルギー密度を50kW/cm以下、好ましくは30kW/cm以下、より好ましくは15kW/cm以下にすることができる。これにより、加工ヘッドから出射されたレーザを用いて切断された金属の切断面は、粗さRzの値が小さい高品質の滑らかな面になる。
実施形態6
図9は、加工ヘッド16を示す。加工ヘッド16は、光ファイバ14から出射端から出射された光を加工点202に案内するための光学系204と、光学系204を収容するハウジング206を有する。ハウジング206は、光ファイバ14から出射された光が入射される入射部208と、加工点202の近傍に配置される出射口210を有する。光学系204は、入射部208からハウジング内に入射された光を、出射部210に向けて、光軸212に沿って案内する複数の光学レンズを有する。実施形態では、光学系204は、入射部208から出射口210に向けて順番に、第1のレンズ214,第2の216,第3の218を有する。また、光学系204は、第1のレンズ214と第2のレンズ216の間に、加工点202に向けて送られるレーザ光36の横断面形状を目的の形状に成形するための絞り板220を有する。そのために、絞り板220は、光軸212を中心とする円形の開口222を有する。図10に示すように、開口222の大きさは、光ファイバ14から出射されて第1のレンズ214を透過した光36のうち、コア20から出射された光35aだけを透過し、クラッド22から出射された光36bを遮蔽する大きさとしてある。
このように構成された加工ヘッド16によれば、光ファイバ14から出射された光36(36a、36b)は、第1のレンズ214で集光される。集光された光36のうち、コア20から出射された光36aは絞り板220の開口222を通過して第2のレンズ214に入射され、クラッド22から出射された光36bは絞り板220で遮断される。その結果、クラッド22から出射された光36aだけが、第2のレンズ216で平行な光に変換されたのち、第3のレンズ218で再び集光され、出射口210から加工点202に結合される。
したがって、実施形態の加工ヘッド16によれば、クラッド22から出射された光36bが出射口210を囲むハウジング部分に照射されて該ハウジング部分を加熱することがないので、該ハウジング部分の変形が防止されて一定した形の光を加工物に照射できるし、加熱されたハウジング部分の熱によって加工精度が落ちることもない。
因みに、絞り板の無い加工ヘッドの場合、図11に示すように、ヘッドから出射される光はクラッドから出射された光の成分を含むことから、加工点におけるビームプロファイル230はガウス状のエネルギ分布を示し、周囲にエネルギがなだらかに変化する部分232を有する。そのため、加工面に高い精度が得られない。これに対し、図12に示すように、実施形態の加工ヘッド16では、ヘッドから出射される光の加工点におけるビームプロファイル234は、フラットトップを有し、かつ、周囲にエネルギがなだらかに変化する部分を持たない。そのため、加工面に高い精度が得られる。
また、実施形態によれば、加工点で反射して再びハウジング206の内部に入った光は、絞り板220で除去されるので、再びクラッドに入射することがない。そのため、高熱を有する反射光によってクラッドが損傷することもない。したがって、安定した加工が保証される。
なお、実施形態では、絞り板を第1と第2のレンズの間に配置したが、絞り板が配置される場所は限定的でない。また、開口の形状は円形に限るものでなく、任意の形を採り得る。さらに、理想的にはクラッドからの出射光は絞り板ですべて除去することが好ましいが、僅かなその除去率は100%である必要はない。
本実施の形態によっても、クラッドを伝搬する光のパワーを抑制できる。その結果、クラッドから出射された光の加工位置におけるエネルギー密度を50kW/cm以下、好ましくは30kW/cm以下、より好ましくは15kW/cm以下にすることができる。これにより、加工ヘッドから出射されたレーザを用いて切断された金属の切断面は、粗さRzの値が小さい高品質の滑らかな面になる。
実施形態7
図13は、本発明に係る光ファイバ及びこの光ファイバを備えたレーザ加工用のレーザ光伝送用光ファイバ装置の実施形態を示す。図示するように、光ファイバ装置110は、レーザ光を導光するための光ファイバ112を有する。光ファイバ112によって導光されるレーザ光は特定波長の光に限るものでない。光ファイバ112は、所定の外径を有するコア114と、コア114の周囲に設けられたクラッド116と、クラッド116の周囲を被覆するジャケット118を有する。実施形態において、光ファイバ112は、ダブルクラッドのマルチモード伝送ステップインデックスファイバとして示されており、クラッド116は内側の第1のクラッド120と外側の第2のクラッド122を有する。マルチモードの高出力レーザ光を伝送するダブルクラッドファイバは、一般にコア114の径が通信用シングルモード光ファイバのコア径(約10μm)よりも大きく、例えば20μmである。また、例えば、第1のクラッド120の外径は約400μmであり、第2のクラッド122の外径は約500μmである。
光ファイバ112の先端部(実施形態では図上右側の端部)は、コア114の光出射端126から所定距離L1だけ後退した領域124にある、第2のクラッド122とジャケット118の一部が除去されて、第1のクラッド120の露出部128が形成されている。領域124にある第1のクラッド120の露出部128は、先端に向かって連続的に細くなるテーパ部としてある。このテーパ形状は、例えばフッ化水素酸に光ファイバを浸すことによりガラス製のクラッドを一部溶解させることで形成されており、そのクラッド外被面は滑らかな面を有している。
光ファイバ装置110において、光ファイバ112の露出部128を含む先端部分は、円筒状の筒からなるスリーブ136が、光ファイバ112と接触しないように外装されている。スリーブ136は、コア114の先端部に外装された環状部材の第1の保持部138と、ジャケット118に外装された環状部材の第2の保持部140を介して、光ファイバ112を保持している。スリーブ136と第1の保持部138は、クラッドから外側に散逸するレーザ光が装置外部に漏れ出るのを防止するため、レーザ光に対して高い吸収率を有する材料(好ましくは金属材料)で形成することが好ましい。
図14は、図13の光ファイバ装置110を含むファイバレーザ装置150を示す。図示するファイバレーザ装置150は、励起光源152を有する。励起光源152は導光路154を介して希土類元素がドープされた活性ファイバ156を励起する。対向するファイバブラッググレーティング162,164間でレーザ発振が生じ、光ファイバ112の後端126から出射される。実施形態では、導光路154と活性ファイバ156は連結部158においてそれらの端部が例えば融着されて光学的に連結されている。活性ファイバ156と光ファイバ112も、連結部160でそれらの端部が例えば融着されて光学的に連結されている。
このように構成されたファイバレーザ装置150によれば、対向するファイバブラッググレーティング162,164間で発振したレーザ光が光ファイバ112のコア114に伝送され、コア光出射端126から出射されて加工物に照射される。また、テーパ状露出部128におけるクラッド伝搬の許容NAが急激に小さくなるため、クラッド120を伝搬する残余励起光やコア114から漏れ出たレーザ光は、露出部128でその外側に散逸する。散逸したレーザ光は、光ファイバ112と直接接触しないスリーブ136又は第1の保持部138に吸収されて熱拡散する。また、コア光出射面128周囲のクラッド先端面は非常に小さいため、加工物からの反射レーザ光がクラッド先端から入射することもなく、また、たとえ入射してもその量は僅かである。
以上で説明したように、光ファイバ112の先端部近傍にあるクラッド層端部は、コア光出射端に向かって連続的に外径が小さくしてある。したがって、クラッド120を伝播するレーザ光は確実にクラッドから放出されて、光ファイバを非接触に覆うスリーブに吸収される。そのため、光ファイバ及び該光ファイバを備えた光ファイバ装置やファイバレーザ装置において、クラッドを伝搬する光は高い信頼性をもって除去できる。また、加工物からの反射レーザ光がクラッドに入射する量は著しく減少するか又は無くなる。なお、テーパ部のクラッド外被面は滑らかに形成されており、ファイバの強度を極端に低下させることはない。さらに、クラッド露出部128のテーパ形状は比較的容易に加工することができることから、安価な光ファイバ、光ファイバ装置、ファイバレーザ装置を提供できる。
実施形態8
図15は実施形態8の光ファイバと該光ファイバを組み入れた光ファイバ装置を示す。図示するように、光ファイバ装置110’は、光ファイバ112’における露出部128’の形状が実施形態1で説明した光ファイバ112における露出部128の形状と異なる。具体的に、この実施形態では、クラッド露出部128に、先端に向かうに従って段々に外径が小さくなる階段状の複数の階段部(小径部)170a〜170cが形成されている。この階段状のクラッド形状は、実施形態1と同様例えばフッ化水素酸に光ファイバを浸すことによりガラス製のクラッドを一部溶解させることで形成されており、そのクラッド外被面は滑らかな面を有している。
したがって、クラッド120を伝搬する残余励起光やコア114から漏れ出たレーザ光は、大径部から小径部への境界部において、その断面積の減少に対応してクラッド120から散逸する。散逸したレーザ光は、スリーブ136又は第1の保持部138に吸収されて熱拡散する。また、コア光出射面128周囲のクラッド先端面は非常に小さいため、加工物からの反射レーザ光がクラッド先端から入射することがなく、また、たとえ入射してもその量は僅かである。そのため、クラッドを伝播するひかりは高い信頼性をもって除去できる。またテーパ部のクラッド外被面は滑らかに形成されているので、ファイバの強度を極端に低下させることはない。さらに、クラッド露出部128の階段形状は比較的容易に加工することができることから、安価な光ファイバ、光ファイバ装置、レーザ装置を提供できる。
実施形態9
図16は実施形態9の光ファイバと該光ファイバを組み入れた光ファイバ装置を示す。図示するように、光ファイバ装置110”は、光ファイバ112”における露出部128”の形状が実施形態1で説明した光ファイバ112における露出部128の形状と異なる。具体的に、この実施形態では、クラッド露出部128”には、外径の大きい大径部180aと外径の小さい小径部180bが交互に形成されている。大径部180aの外径はクラッド120の外径と同一でもよく、小径部180bの外径は大径部180aより小さければよい。また、複数の大径部180aの外径と複数の小径部180bの外径はそれぞれ同一である必要はない。これら大径部180aと小径部180bは、中心軸方向に一定の間隔又は任意の間隔をあけて、例えばクラッド120の外周面に環状の溝(小径部180b)を形成することによって形成される。この環状の溝形状は、実施形態6および7と同様に、例えばフッ化水素酸に光ファイバを浸すことによりガラス製のクラッドを一部溶解させることで形成されるので、そのクラッド外被面は滑らかな面を有している。
このような光ファイバ装置110”と光ファイバ112”によれば、大径部180aから小径部180bに向かってクラッド120を伝搬するレーザ光は、大径部180aと小径部180bを繋ぐ断面縮小部180cで、断面積の減少に対応してクラッド120から散逸する。そして、実施形態では、複数の大径部180aと小径部180bが形成されていることから、クラッド120を伝搬するレーザ光は繰り返し効率良く減衰する。また、クラッド120の外径を極端に小さくする必要がないため、クラッド120の強度を保持できる。またテーパ部のクラッド外被面は滑らかに形成されているので、ファイバの強度を極端に低下させることはない。さらに、クラッド露出部128”の外径を所定間隔ごとに小さくするだけで大径部180aと小径部180bを形成することができるので、比較的容易に加工することができる。そのため、安価な光ファイバ、光ファイバ装置、ファイバレーザ装置を提供できる。
以上の実施の形態7〜9の説明では、光ファイバ112は2層のクラッドを備えているが、本発明の光ファイバは一層のクラッドのみを有するものであってもよい。
実施の形態7〜9によって、加工位置においてクラッドを伝搬した光のパワーを抑制できる。その結果、クラッドから出射された光の加工位置におけるエネルギー密度を50kW/cm以下、好ましくは30kW/cm以下、より好ましくは15kW/cm以下にすることができる。これにより、加工ヘッドから出射されたレーザを用いて切断された金属の切断面は、粗さRzの値が小さい高品質の滑らかな面になる。
なお、上記全ての実施の形態において、レーザ発振器がファイバレーザの場合、発振器においてクラッドを伝播するレーザ光が多く、伝送のためのファイバのクラッドにも発振器のクラッドを伝播するレーザ光が結合されるため、特に本発明の効果が大きい。

Claims (12)

  1. レーザ加工装置を用いたレーザ加工方法であって、
    上記レーザ加工装置は、
    レーザを発振するレーザ発振部と、
    レーザ加工ヘッドと、
    コアと該コアの周囲に設けられたクラッドからなり上記レーザ発振部で発振されたレーザ光を上記レーザ加工ヘッドに伝送する光ファイバであって上記レーザ加工ヘッドと協働して光伝送部を構成するものと、
    酸素からなるアシストガスをレーザ加工ヘッドに供給するアシストガス供給部を有し、
    上記アシストガスをワークに供給しながら、上記レーザ光が上記光ファイバを介して伝送されて上記ワークに噴射されるようにしてあり、
    上記レーザ加工方法は、上記クラッドから出射され上記レーザ光上記ワーク上の加工位置におけるエネルギー密度が15kW/cm以下となるように、上記光ファイバのクラッドを伝送する上記レーザ光又は上記クラッドから出射される上記レーザ光を除去する又は減少させることを特徴とするレーザ加工方法。
  2. 上記レーザ発振部がファイバレーザ発振器を有することを特徴とする請求項1のレーザ加工方法。
  3. 上記レーザ発振部が複数のレーザ発振部を有し、
    上記ビーム伝送部は、一端が上記レーザ発振器に接続された複数の第1の光ファイバと、一端が上記レーザ加工ヘッドに接続され他端が上記複数の第1の光ファイバの他端に接続された第2の光ファイバを有し、
    上記レーザ発振器で発信された上記レーザ光が上記第2の光ファイバに伝送され、
    上記複数の第1の光ファイバのそれぞれ又は上記第2の光ファイバ若しくはそれらの両方が上記クラッドを伝導されている上記レーザ光を除去する又は減少させるための部分を備えていることを特徴とする請求項1のレーザ加工方法。
  4. 上記レーザ発振器はそれぞれファイバレーザ発振器を有することを特徴とする請求項3のレーザ加工方法。
  5. 上記レーザ加工ヘッドは、上記レーザ光を上記光ファイバから上記ワークに案内する光学系を有し、
    上記光学系は、上記コアから出射された上記レーザ光を伝送するとともに上記クラッドから出射された上記レーザビームを遮断する絞り板を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかのレーザ加工方法。
  6. 上記光ファイバは、上記コアを覆うクラッドの露出部が形成されており、上記露出部の外径が上記コアの光出射端に向かって連続的に小さくしてあり、上記クラッド露出部の外被面が滑らかに加工してあることを特徴とする請求項1〜5のいずれかのレーザ加工方法。
  7. 上記光ファイバは、上記コアを覆うクラッドの露出部が形成されており、上記露出部の外径が上記コアの光出射端に向かって階段状に小さくしてあり、上記クラッド露出部の外被面が滑らかに加工してあることを特徴とする請求項1〜5のいずれかのレーザ加工方法。
  8. 上記光ファイバは、上記コアを覆うクラッドの露出部が形成されており、上記露出部は外径の大きな大径部と外径の小さな小径部が交互に形成されており、上記クラッド露出部の外被面が滑らかに加工してあることを特徴とする請求項1〜5のいずれかのレーザ加工方法。
  9. 上記光ファイバの光出射端の近傍を保持する第1の保持部と、上記光ファイバの被覆を保持する第2の保持部と、上記光ファイバに外装され、上記第1の保持部と第2の保持部を介して上記光ファイバを保持する筒を備えたことを特徴とする請求項1〜8のいずれかのレーザ加工方法。
  10. 上記加工物が、上記加工物と酸素との燃焼反応と上記レーザ光による加熱とにより切断加工される材料であることを特徴とする請求項1〜9のいずれかのレーザ加工方法。
  11. 上記加工物の材料が、鉄であることを特徴とする請求項10のレーザ加工方法。
  12. 上記加工物の材料が、軟鋼であることを特徴とする請求項10のレーザ加工方法。
JP2009509324A 2007-04-04 2008-04-04 レーザ加工装置及びレーザ加工方法 Expired - Fee Related JP5147834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009509324A JP5147834B2 (ja) 2007-04-04 2008-04-04 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097905 2007-04-04
JP2007097906 2007-04-04
JP2007097905 2007-04-04
JP2007097906 2007-04-04
JP2009509324A JP5147834B2 (ja) 2007-04-04 2008-04-04 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
PCT/JP2008/056773 WO2008123609A1 (ja) 2007-04-04 2008-04-04 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008123609A1 JPWO2008123609A1 (ja) 2010-07-15
JP5147834B2 true JP5147834B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39831064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509324A Expired - Fee Related JP5147834B2 (ja) 2007-04-04 2008-04-04 レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100163537A1 (ja)
JP (1) JP5147834B2 (ja)
DE (1) DE112008000872T5 (ja)
WO (1) WO2008123609A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008055746B4 (de) * 2008-11-04 2016-09-22 Roland Berger Faserlaser mit speziell gestalteter Ein- und Auskoppeloptik
WO2010087145A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 三菱電機株式会社 光ファイバ、照明用光源装置および画像表示装置
JP5198312B2 (ja) * 2009-02-13 2013-05-15 富士フイルム株式会社 ライトガイド、ライトガイドの製造方法、光源装置、及び内視鏡システム
JP5358216B2 (ja) * 2009-02-23 2013-12-04 小池酸素工業株式会社 レーザ切断装置
CN102448660B (zh) * 2009-05-25 2016-03-02 三菱电机株式会社 激光加工装置以及激光加工方法
JP2011039298A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Murata Mfg Co Ltd 光結合構造およびその光結合構造を用いた光伝送モジュール
JP2011118208A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバ及び光ファイバの加工方法
JP5507230B2 (ja) * 2009-12-14 2014-05-28 小池酸素工業株式会社 レーザ切断装置
CN102971652B (zh) * 2010-06-08 2015-03-25 株式会社可乐丽 复合型光纤及其制造方法
CN103328148B (zh) 2011-01-18 2015-12-09 古河电气工业株式会社 光纤激光装置以及激光照射位置定位方法
DE102011075213B4 (de) * 2011-05-04 2013-02-21 Trumpf Laser Gmbh + Co. Kg Laserbearbeitungssystem mit einem in seiner Brillanz einstellbaren Bearbeitungslaserstrahl
DE102011100495B4 (de) * 2011-05-04 2013-01-31 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren und Vorrichtung zum Fügen eines Verbundblechteils
JP5148730B2 (ja) * 2011-05-18 2013-02-20 昭和オプトロニクス株式会社 ファイバ転送レーザ光学系
JP5789527B2 (ja) * 2012-01-18 2015-10-07 株式会社アマダホールディングス レーザ加工装置及びレーザ発振制御方法
EP2882563B1 (de) * 2012-08-09 2021-07-28 Rofin-Lasag AG Anordnung zum bearbeiten von werkstücken mit einem laserstrahl
US10802209B2 (en) 2013-01-28 2020-10-13 Lumentum Operations Llc Cladding light stripper
GB2511923B (en) 2013-01-28 2018-10-03 Lumentum Operations Llc A cladding light stripper and method of manufacturing
DE102013102891B4 (de) * 2013-03-21 2016-09-15 Laserline Gesellschaft für Entwicklung und Vertrieb von Diodenlasern mbH Laseranordnung
DE102013102880B4 (de) * 2013-03-21 2016-09-15 Laserline Gesellschaft für Entwicklung und Vertrieb von Diodenlasern mbH Laseranordnung
JP6010565B2 (ja) * 2014-02-03 2016-10-19 株式会社フジクラ 余剰光除去構造及びファイバレーザ
US10069271B2 (en) 2014-06-02 2018-09-04 Nlight, Inc. Scalable high power fiber laser
JP6420163B2 (ja) * 2014-07-16 2018-11-07 三菱電線工業株式会社 光ファイバ心線及びそれを備えたレーザ伝送部品
CN105720463B (zh) 2014-08-01 2021-05-14 恩耐公司 光纤和光纤传输的激光器中的背向反射保护与监控
CN104238014A (zh) * 2014-08-28 2014-12-24 清华大学 并行光纤包层光滤除装置
US9837783B2 (en) 2015-01-26 2017-12-05 Nlight, Inc. High-power, single-mode fiber sources
US10050404B2 (en) 2015-03-26 2018-08-14 Nlight, Inc. Fiber source with cascaded gain stages and/or multimode delivery fiber with low splice loss
US10520671B2 (en) 2015-07-08 2019-12-31 Nlight, Inc. Fiber with depressed central index for increased beam parameter product
EP3978184A1 (en) 2015-11-23 2022-04-06 NLIGHT, Inc. Method and apparatus for fine-scale temporal control for laser beam material processing
US11179807B2 (en) 2015-11-23 2021-11-23 Nlight, Inc. Fine-scale temporal control for laser material processing
MX2017012798A (es) * 2016-07-15 2018-02-09 Corelase Oy Aparato y metodo de procesamiento con rayos laser.
US10656440B2 (en) * 2016-09-29 2020-05-19 Nlight, Inc. Fiber optical beam delivery device producing output exhibiting intensity distribution profile having non-zero ellipticity
US10673198B2 (en) * 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-coupled laser with time varying beam characteristics
US10732439B2 (en) * 2016-09-29 2020-08-04 Nlight, Inc. Fiber-coupled device for varying beam characteristics
US10649241B2 (en) * 2016-09-29 2020-05-12 Nlight, Inc. Multi-function semiconductor and electronics processing
US10739621B2 (en) * 2016-09-29 2020-08-11 Nlight, Inc. Methods of and systems for materials processing using optical beams
US10684487B2 (en) * 2016-09-29 2020-06-16 Nlight, Inc. Frequency-converted optical beams having adjustable beam characteristics
US10730785B2 (en) * 2016-09-29 2020-08-04 Nlight, Inc. Optical fiber bending mechanisms
US10656427B2 (en) * 2016-09-29 2020-05-19 Nlight, Inc. Multicore fiber-coupled optical probing techniques
WO2018063452A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Nlight, Inc. Adjustable beam characteristics
US10673199B2 (en) * 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-based saturable absorber
US10663742B2 (en) * 2016-09-29 2020-05-26 Nlight, Inc. Method and system for cutting a material using a laser having adjustable beam characteristics
US10670872B2 (en) * 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. All-fiber optical beam switch
US10668535B2 (en) * 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Method of forming three-dimensional objects
US10673197B2 (en) * 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-based optical modulator
US10668537B2 (en) * 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Systems for and methods of temperature control in additive manufacturing
US10668567B2 (en) * 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Multi-operation laser tooling for deposition and material processing operations
US10661342B2 (en) * 2016-09-29 2020-05-26 Nlight, Inc. Additive manufacturing systems and methods for the same
US10646963B2 (en) * 2016-09-29 2020-05-12 Nlight, Inc. Use of variable beam parameters to control a melt pool
US10661391B2 (en) * 2016-09-29 2020-05-26 Nlight, Inc. Method of forming pores in three-dimensional objects
KR102418512B1 (ko) 2017-12-29 2022-07-07 코렐라스 오와이 레이저 프로세싱 장치 및 방법
US10527793B1 (en) * 2019-01-24 2020-01-07 Elenion Technologies, Llc Dump terminator
JP7055117B2 (ja) * 2019-10-11 2022-04-15 三菱電線工業株式会社 光ファイバ端部構造及びそれを用いた光コネクタ構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185796A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Metals Ltd レーザ装置、その応用装置並びにその使用方法
JP2001314988A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Amada Co Ltd レーザー加工ノズル
JP2003139996A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd レーザ用光コネクタ及びレーザガイド並びにレーザ用光ファイバ
JP2004246245A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd 分散減少光ファイバ、およびその製造方法
JP2007021569A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Shibuya Kogyo Co Ltd ハイブリッドレーザ加工装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4575181A (en) 1983-04-26 1986-03-11 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Optical fiber assembly with cladding light scattering means
SE443454B (sv) * 1983-12-23 1986-02-24 Radians Innova Ab Optisk fiber for overforing av hog optisk effekt
US5815626A (en) * 1994-10-14 1998-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical transmission device, solid state laser device, and laser beam processing device
JP3237441B2 (ja) * 1995-02-28 2001-12-10 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
US6347178B1 (en) * 1999-11-01 2002-02-12 Gsi Lumonics Ltd. Optical fibre apparatus
US20050041697A1 (en) * 2003-06-12 2005-02-24 Martin Seifert Portable laser
US7146073B2 (en) * 2004-07-19 2006-12-05 Quantronix Corporation Fiber delivery system with enhanced passive fiber protection and active monitoring

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185796A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Metals Ltd レーザ装置、その応用装置並びにその使用方法
JP2001314988A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Amada Co Ltd レーザー加工ノズル
JP2003139996A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd レーザ用光コネクタ及びレーザガイド並びにレーザ用光ファイバ
JP2004246245A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd 分散減少光ファイバ、およびその製造方法
JP2007021569A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Shibuya Kogyo Co Ltd ハイブリッドレーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100163537A1 (en) 2010-07-01
JPWO2008123609A1 (ja) 2010-07-15
WO2008123609A1 (ja) 2008-10-16
DE112008000872T5 (de) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147834B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US7167630B2 (en) Beam shaper and imaging head having beam shapers
JP6007238B2 (ja) ファイバレーザ装置およびレーザ光照射位置の位置決め方法
JP2021514841A (ja) レーザ処理装置及び方法
US20190324220A1 (en) Optical device and laser device
KR20070098733A (ko) 파이버레이저발진기 및 파이버레이저가공장치
JP4138979B2 (ja) ファイバーレーザー装置及びレーザー加工装置
WO2014002715A1 (ja) 光ファイバおよび光ケーブル
AU2009330031A1 (en) Sapphire-based delivery tip for optic fiber
JP2007293298A (ja) 光学部品の光入出力端
US10833470B2 (en) Optical fiber and fiber laser
JP2007171676A (ja) 光ファイバケーブル
JP2007178778A (ja) ライトガイドおよび光照射装置
JP2014010258A (ja) 光ファイバおよび光ケーブル
JP2014010338A (ja) 光ファイバ及び光ケーブル
JP2013102007A (ja) ファイバレーザ装置
JP4380615B2 (ja) ライトガイドおよび光照射装置
JP7090056B2 (ja) 光ファイバ、レーザ生成装置、レーザ加工装置、及び光ファイバの製造方法
JP2018004770A (ja) 光デバイスおよびレーザ装置
JP2006350255A (ja) マルチモード光ファイバおよび光モジュール
WO2009104350A1 (ja) 光ファイバ及びそれを備えたモードスクランブラ
WO2017183289A1 (ja) 光部品、ファイバレーザユニット、およびファイバレーザシステム
US9690055B2 (en) Laser-based systems and methods for fiber-to-ferrule bonding for optical fiber connectors
JP2002040271A (ja) 光ファイバの端末構造及び光ファイバの端末処理方法
JP2021132755A (ja) 光ファイバプローブ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees