JP5141650B2 - 血圧計 - Google Patents

血圧計 Download PDF

Info

Publication number
JP5141650B2
JP5141650B2 JP2009179586A JP2009179586A JP5141650B2 JP 5141650 B2 JP5141650 B2 JP 5141650B2 JP 2009179586 A JP2009179586 A JP 2009179586A JP 2009179586 A JP2009179586 A JP 2009179586A JP 5141650 B2 JP5141650 B2 JP 5141650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
main body
plug
sphygmomanometer
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009179586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011030748A (ja
Inventor
雅史 北村
凱 鐘
春鵬 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009179586A priority Critical patent/JP5141650B2/ja
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to PCT/JP2010/062431 priority patent/WO2011013590A1/ja
Priority to DE112010003148.7T priority patent/DE112010003148B4/de
Priority to IN1706DEN2012 priority patent/IN2012DN01706A/en
Priority to BR112012002283A priority patent/BR112012002283B1/pt
Priority to RU2012107493/14A priority patent/RU2543289C2/ru
Priority to CN201080033826.8A priority patent/CN102469945B/zh
Priority to TW099124842A priority patent/TWI426890B/zh
Priority to ARP100102808A priority patent/AR080542A1/es
Publication of JP2011030748A publication Critical patent/JP2011030748A/ja
Priority to US13/361,320 priority patent/US9492094B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5141650B2 publication Critical patent/JP5141650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02141Details of apparatus construction, e.g. pump units or housings therefor, cuff pressurising systems, arrangements of fluid conduits or circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
    • A61B2560/0425Ergonomically shaped housings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、血圧計に関する。
特許文献1には、手動加圧式血圧計が開示されている。手動加圧式血圧計においては、本体部と、この本体部にチューブにより接続される手動の加圧装置であるゴム球と、本体部にチューブにより接続される腕帯とを有している。
本体部の大きさは、内蔵される電子機器の小型化により、年々軽量化が進められている。そのため、この手動加圧式血圧計を用いた血圧測定時に、机上等の載置面に載置した本体部が、本体部に接続されたチューブに引っ張られ、本体部が容易に載置面上を横滑りしてしまう。
本体部が横滑りした場合、手動加圧式血圧計の使い勝手が悪くなるとともに、本体部に内蔵されたセンサ等に不必要な振動が伝わり、血圧測定精度に悪影響を与えるおそれがある。また、本体部の裏面側に、滑り止めのためのゴム製の突起を設けることも考えられる。しかし、ゴム製の突起を設けることにより、手動加圧式血圧計の製造コストの上昇を招いてしまう。
また、加圧機構を本体部に内蔵した自動加圧式血圧計においても、本体部と腕帯との間にはチューブが設けられることから、血圧測定時に、机上等の載置面に載置した本体部が、本体部に接続されたチューブに引っ張られ、本体部が容易に載置面上を横滑りしてしまうことも考えられる。
特公平2−7654号公報
この発明が解決しようとする課題は、血圧計の使用時に、本体部に接続されたチューブに引っ張られて、本体部が容易に載置面上を横滑りしてしまう点にある。
したがって、本発明の目的は、本体部に接続されたチューブに引っ張られても、本体部が容易に載置面上を横滑りしない構造を備える血圧計を提供する点にある。
この発明に基づいた血圧計のある局面においては、載置面に載置され、表面側および裏面側を有する本体部と、手動式の加圧機構と、測定者の所定の身体部位に巻付けられる腕帯と、上記本体部と上記加圧機構とを接続する第1チューブと、上記本体部と上記腕帯とを接続する第2チューブとを備え、上記第1チューブおよび上記第2チューブの少なくといずれか一方は、その一部が上記載置面に当接するように上記本体部の裏面側に固定配置される。
この発明に基づいた血圧計の他の局面においては、載置面に載置され、表面側および裏面側を有する本体部と、測定者の所定の身体部位に巻付けられる腕帯と、上記本体部と上記腕帯とを接続するチューブとを備え、上記チューブは、その一部が上記載置面に当接するように上記本体部の裏面側に固定配置される。
この発明に基づいた血圧計によれば、本体部に接続されたチューブに本体部が引っ張られても、本体部が容易に載置面上を横滑りしない構造を備える血圧計を提供することが可能となる。
実施の形態1における血圧計の全体構成を示す図である。 実施の形態1における血圧計のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態1における血圧計の本体部の正面(表面)側を示す斜視図である。 実施の形態1における血圧計の本体部からチューブを外した状態での背面(裏面)側を示す斜視図である。 実施の形態1における血圧計の本体部からチューブを外した状態での平面(頭部)側を示す図である。 実施の形態1における血圧計の本体部からチューブを外した状態での側面(右側面)側を示す図である。 実施の形態1における血圧計の本体部にチューブを装着した状態での平面(頭部)側を示す図である。 実施の形態1の他の形態における血圧計の本体部からチューブを外した状態での側面(右側面)側を示す図である。 実施の形態2における血圧計の本体部にチューブを装着した状態での背面(裏面)側を示す図である。 図9中X−X線矢視断面図である。 他の実施の形態における血圧計の全体構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態における血圧計について、その一例として本発明を手動加圧式の血圧計に適用した場合について、図を参照しながら説明する。なお、以下に説明する各実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下に複数の実施の形態が存在する場合、特に記載がある場合を除き、各々の実施の形態の構成を適宜組み合わせることは、当初から予定されている。
(実施の形態1)
図1から図7を参照して、実施の形態1における手動加圧式血圧計1について説明する。まず、図1、図3から図6を参照して、手動加圧式血圧計1の外観構成について説明する。
(手動加圧式血圧計1の外観構成)
本実施の形態における手動加圧式血圧計1は、平板形状の本体部10と、測定者の所定の身体部位たとえば上腕に巻付けるための腕帯20と、手動式の加圧機構として、たとえば、ゴム球30を備える。
ゴム球30は本体部10に第1チューブ24Aを用いて接続されている。腕帯20は、本体部10に第2チューブ24Bを用いて接続されている。ゴム球30は、ユーザにより圧縮操作されることで、第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bを介して、腕帯20の空気袋に空気を送り込む。本体部10を構成する筐体には、樹脂成型品、板金成型品等が用いられる。第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bには、塩化ビニール、天然ゴム、シリコンゴム、エラストマー等が用いられる。
本体部10の表面側10Aには、測定結果などを表示するための表示部40と、測定者からの指示の入力を受付けるための操作部41等が配置される。操作部41は、たとえば、電源のON/OFFを切替えるための電源スイッチ、測定開始の指示を入力するための測定スイッチ、および、過去の測定結果を読出して表示する指示を入力するためのメモリスイッチなどの機能を含む。表示部40は、たとえば液晶等のディスプレイにより構成される。
本体部10の裏面側には、本体部10の中央部よりも上部側に片寄った位置に、図面視において左右方向延びる凸部領域12が形成されている。さらに、この凸部領域12の両側面には、本体部10の表面側に向かって窪む凹部領域12aが形成されている。凸部領域12の両側面から、凹部領域12aに取り囲まれるようにして、左右側方に延びるように、プラグ11Aおよびプラグ11Bが設けられている。本体部10の裏面側には、本体部10の中央部よりも下部側に片寄った位置に、電池カバー15が設けられている。
なお、手動加圧式血圧計1の本体部10の形状はこのような例に限定されない。また、手動式の加圧機構としてゴム球30を備えることとしたが、これに限定されない。また、腕帯20を加圧するための流体は空気に限定されない。
(ハードウェア構成について)
図2を参照して、本実施の形態における手動加圧式血圧計1のハードウェア構成について説明する。手動加圧式血圧計1の腕帯20は、空気が内包される空気袋21を含む。ゴム球30は、空気袋21に第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bを介して空気を供給または排出する。
ゴム球30の所定の位置には、一定の速度で空気を排出するための極小な排気口31が設けられている。また、ゴム球30は、操作部41に含まれる専用スイッチ(図示せず)が押下されることで空気を急速に排気することができる。ユーザは、ゴム球30の圧縮操作をすることで、空気袋21に空気を供給することができる。
本体部10は、各部を集中的に制御および監視するためのCPU(Central Processing Unit)100と、圧力センサ32と、発振回路35と、不揮発性のメモリ部39と、表示部40と、操作部41と、電源部42と、計時動作を行なうための計時部43と、警告音やビープ音を出力するためのブザー44と、光を出力するためのLED(Light Emitting Diode)45を内蔵する。
圧力センサ32は、空気袋21内の圧力(以下、「カフ圧」という)を表わすカフ圧信号を検知するためのデバイスである。圧力センサ32は、検知した圧力により容量値が変化する。発振回路35は、圧力センサ32の容量値に応じた発振周波数の信号をCPU100に出力する。CPU100は、発振回路35から得られる信号を圧力に変換し圧力(カフ圧)を検知する。
メモリ部39は、CPU100に所定の動作をさせるプログラムや測定結果情報などの各種情報を記憶する。電源部42は、操作部41からの電源ONの指示によりCPU100に電力を供給する。
(プラグとチューブとの連結構造)
図7を参照して、第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bと、第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bとの連結構造の詳細について説明する。本実施の形態においては、凸部領域12において、一方の側面側に向かって突出するように設けられる第1プラグ11Aと、他方の側面側に向かって突出するように設けられる第2プラグ11Bを有している。
第1プラグ11Aに第1チューブ24Aを差し込み固定した場合に、第1プラグ11Aに設けられた膨出部により内側から押され、第1チューブ24Aの表面側において、他の表面領域よりも外側に膨出した領域11Cが、凸部領域12の下端部よりも下方に突出する(距離L:約0.5mm程度)位置となるように、プラグ11Aが凸部領域12の側面に取り付けられている。これにより、本体部10を載置面に載置した場合に、第1チューブ24Aの外側に膨出した領域11Cの表面が、載置面に当接する状態となる。
同様に、第2プラグ11Bに、第2チューブ24Bを差し込み固定した場合に、第2プラグ11Bに設けられた膨出部により内側から押され、第2チューブ24Bの表面側において、他の表面領域よりも外側に膨出した領域11Dが、凸部領域12の下端部よりも下方に突出する(距離L:約0.5mm程度)位置となるように、プラグ11Bが凸部領域12の側面に取り付けられている。これにより、本体部10を載置面に載置した場合に、第2チューブ24Bの外側に膨出した領域11Dの表面が、載置面に当接する状態となる。
この構成を採用することにより、本体部10を机等の載置面に載置した場合には、本体部10の裏面側10Bに位置する第1チューブ24Aの膨出した領域11Cおよび第2チューブ24Bの膨出した領域11Dが載置面に接することになる。第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bには、本体部10の表面の摩擦係数よりも大きい摩擦係数を有する、塩化ビニール、天然ゴム、シリコンゴム、エラストマーが用いられていることから、本体部10が第1チューブ24A,24Bが引っ張られた場合であっても、本体部10の横滑りを回避できる。
また、第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bにより引っ張られる力が加わる点で、本体部10の横滑りを回避していることから、本体部10の回転も抑制することが可能となる。
以上のように、本体部10に接続された第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bの外側に膨出した領域11C,11Dが載置面に当接することから、本体部10が引っ張られても、本体部10が容易に載置面上を横滑りしない。その結果、本体部10に内蔵された圧力センサ32等に不必要な振動を与えることがなく、血圧測定精度の向上を図ることが可能となる。また、本体部10の滑り止めのための別部材を設ける必要がないため、手動加圧式血圧計の製造コストの上昇を招くこともない。
なお、上記実施の形態においては、裏面側10Bにおいて、本体部10の中央部よりも上部側に片寄った位置に、第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bを設ける構成を図示しているが、この構成に限定されるものではない。たとえば、図8の側面図に示すように、裏面側10Bにおいて、本体部10の中央部に第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bを設ける構成も可能である。
また、第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bを本体部10の裏面側10Bにおいて、左右方向に突出するように設けた場合について図示しているが、上下方向に突出するように設けることも可能であり、また、斜め方向に突出させるように設けることも可能である。本体部10を載置面に載置した場合に、表示部40が測定者にとって見づらい傾斜とならなければ、第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bを設ける位置は、上述した位置には限定されない。
また、第1チューブ24Aの外側に膨出した領域11Cの表面と、第2チューブ24Bの外側に膨出した領域11Dの表面との両方が、載置面に接する構成を図示しているが、いずれか一方のチューブのみが、載置面に接する構成の採用も可能である。
(実施の形態2)
次に、図9および図10を参照して、実施の形態2における手動加圧式血圧計について説明する。本実施の形態おける手動加圧式血圧計においては、第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bのそれぞれの一部が本体部10の裏面側を上下方向に縦断するように配置されている。その他の構成およびハードウェア構成については、上記実施の形態1と同じである。
第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bは、本体部10の裏面側の下方領域にいて、上部側に向かって配設されている。第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bのそれぞれに差し込み固定された第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bは、本体部10の裏面側10Bの上方に向かって延びるように引き出され、本体部10の裏面側10Bに設けられたクリップ16,16に支持固定される。
このように、第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bが、本体部10の裏面側10Bの上方に向かって延びるように引き出されることで、第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bの一部(裏面側10Bに配置される部分)は、図10に示すように、第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bの上面側で本体部10を支持しつつ、第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bの下面側が載置面Bに接することになる。
これにより、本体部10が第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bにより引っ張られても、本体部10が容易に載置面B上を横滑りしない。その結果、本体部10に内蔵された圧力センサ32等に不必要な振動を与えることがなく、血圧測定精度の向上を図ることが可能となる。また、本体部10の滑り止めのための別部材を設ける必要がないため、手動加圧式血圧計の製造コストの上昇を招くこともない。
なお、上記実施の形態においては、本体部10の裏面側の下方領域に第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bを設け、本体部10の裏面側の上方領域に向かって第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bを引き出す構成を図示しているが、この構成に限定されるものではない。たとえば、本体部10の裏面側の上方領域に第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bを設け、本体部10の裏面側の下方領域に向かって第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bを引き出す構成の採用も可能である。
また、第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bを本体部10の裏面側の中央領域に設け、一方のチューブを本体部10の裏面側の上方領域に向かって引き出し、他方を下方領域に引き出すことも可能である。
また、上記実施の形態においては、第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bを本体部10の裏面側10Bに設ける場合について図示しているが、この構成に限らず、第1プラグ11Aおよび第2プラグ11Bの一方または両方を本体部10の側面に設け、第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bを本体部10の裏面側に配置させて固定する構成の採用も可能である。
また、プラグから引き出された第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bの両方が載置面Bに接する構成を図示しているが、いずれか一方のチューブのみが、載置面Bに接する構成の採用も可能である。
また、上記各実施の形態において、第1チューブ24Aおよび第2チューブ24Bの肉厚は、摩擦によるチューブの破断を防止するためには約0.5mm以上の肉厚を有していることが好ましい。
なお、上記各実施の形態における血圧計においては、本発明を手動加圧式の血圧計に適用した場合について説明しているが、図11に示すように本発明を自動加圧式の血圧計に適用することも可能である。自動加圧式の血圧計1Aにおいては、本体部1000に小型のエアーポンプ等の加圧機構が内蔵されることから、本体部1000からは腕帯20に接続されるチューブ24Bのみが引き出されることになる。本体部1000とチューブ24Bとの間において、上述した図1〜図10に示す構成を適宜適用することで、本体部1000に接続されたチューブ24Bに本体部が引っ張られても、本体部1000が容易に載置面上を横滑りすることはない。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 手動加圧式血圧計、1A 自動加圧式血圧計、10,1000 本体部、10A 表面側、11A,11B プラグ、11C,11D 外側に膨出した領域、12 凸部領域、12a 凹部領域、15 電池カバー、16,16 クリップ、20 腕帯、21 空気袋、24A 第1チューブ、24B 第2チューブ、30 ゴム球、31 排気口、32 圧力センサ、35 発振回路、39 メモリ部、40 表示部、41 操作部、42 電源部、43 計時部、44 ブザー、45 LED、100 CPU。

Claims (5)

  1. 載置面に載置され、表面側および裏面側を有する本体部と、
    手動式の加圧機構と、
    測定者の所定の身体部位に巻付けられる腕帯と、
    前記本体部と前記加圧機構とを接続する第1チューブと、
    前記本体部と前記腕帯とを接続する第2チューブと、
    を備え、
    前記第1チューブおよび前記第2チューブの少なくといずれか一方は、その一部が前記載置面に当接するように前記本体部の裏面側に固定配置される、血圧計。
  2. 前記本体部の前記裏面側に、前記第1チューブを差し込み固定する第1プラグと、前記第2チューブを差し込み固定する第2プラグとが配設され、
    前記第1プラグへの前記第1チューブの差し込みにより膨出した領域、および、前記第2プラグへの前記第2チューブの差し込みにより膨出した領域が前記載置面に当接するように、前記第1プラグおよび前記第2プラグが前記本体部の前記裏面側に設けられる、請求項1に記載の血圧計。
  3. 前記本体部の前記裏面側に、前記第1チューブを差し込み固定する第1プラグと、前記第2チューブを差し込み固定する第2プラグとが配設され、
    前記第1プラグに差し込まれ、前記第1プラグから延びる前記第1チューブの一部、および、前記第2プラグに差し込まれ、前記第2プラグから延びる前記第2チューブの一部が、前記載置面に当接するように、前記第1チューブおよび前記第2チューブが、前記本体部の前記裏面側に固定される、請求項1に記載の血圧計。
  4. 前記第1チューブおよび前記第2チューブの肉厚は、約0.5mm以上である、請求項1から3のいずれかに記載の血圧計。
  5. 載置面に載置され、表面側および裏面側を有する本体部と、
    測定者の所定の身体部位に巻付けられる腕帯と、
    前記本体部と前記腕帯とを接続するチューブと、
    を備え、
    前記チューブは、その一部が前記載置面に当接するように前記本体部の裏面側に固定配置される、血圧計。
JP2009179586A 2009-07-31 2009-07-31 血圧計 Active JP5141650B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179586A JP5141650B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 血圧計
DE112010003148.7T DE112010003148B4 (de) 2009-07-31 2010-07-23 Blutdrucküberwachungsgerät
IN1706DEN2012 IN2012DN01706A (ja) 2009-07-31 2010-07-23
BR112012002283A BR112012002283B1 (pt) 2009-07-31 2010-07-23 monitor de pressão sanguínea
RU2012107493/14A RU2543289C2 (ru) 2009-07-31 2010-07-23 Монитор кровяного давления
CN201080033826.8A CN102469945B (zh) 2009-07-31 2010-07-23 血压计
PCT/JP2010/062431 WO2011013590A1 (ja) 2009-07-31 2010-07-23 血圧計
TW099124842A TWI426890B (zh) 2009-07-31 2010-07-28 血壓計
ARP100102808A AR080542A1 (es) 2009-07-31 2010-07-30 Monitor de presion arterial
US13/361,320 US9492094B2 (en) 2009-07-31 2012-01-30 Blood pressure monitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009179586A JP5141650B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011030748A JP2011030748A (ja) 2011-02-17
JP5141650B2 true JP5141650B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=43529247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009179586A Active JP5141650B2 (ja) 2009-07-31 2009-07-31 血圧計

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9492094B2 (ja)
JP (1) JP5141650B2 (ja)
CN (1) CN102469945B (ja)
AR (1) AR080542A1 (ja)
BR (1) BR112012002283B1 (ja)
DE (1) DE112010003148B4 (ja)
IN (1) IN2012DN01706A (ja)
RU (1) RU2543289C2 (ja)
TW (1) TWI426890B (ja)
WO (1) WO2011013590A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8764789B2 (en) * 2011-04-15 2014-07-01 CellAegis Devices Inc. System for performing remote ischemic conditioning
AU2019205865A1 (en) 2018-01-04 2020-07-16 Trudell Medical International Inc. Smart oscillating positive expiratory pressure device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145640A (en) 1981-02-28 1982-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic hemomanometer
JPS6073503U (ja) * 1983-10-28 1985-05-23 セイコーインスツルメンツ株式会社 非観血血圧計
US4706684A (en) * 1986-06-30 1987-11-17 Spacelabs, Inc. Ambulatory blood pressure apparatus
JPH01136631A (ja) 1987-11-25 1989-05-29 Sharp Corp 血圧測定装置
US6344025B1 (en) * 1999-02-19 2002-02-05 Omron Corporation Blood pressure monitor
KR20000012656A (ko) * 1999-12-16 2000-03-06 김인수 컴퓨터 마우스 보조대
JP3971274B2 (ja) * 2002-08-29 2007-09-05 シチズンホールディングス株式会社 血圧計
EP1867277A4 (en) * 2005-04-08 2014-07-09 Terumo Corp Sphygmomanometry INSTRUMENT
JP4687323B2 (ja) * 2005-08-12 2011-05-25 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計測装置
JP4876587B2 (ja) * 2006-01-13 2012-02-15 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計測装置
US20080114221A1 (en) 2006-11-13 2008-05-15 Shun-Wun Tso Multifunction health apparatus
JP5007193B2 (ja) * 2007-10-03 2012-08-22 日本精密測器株式会社 血圧計

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012002283B1 (pt) 2020-05-05
US9492094B2 (en) 2016-11-15
US20120130259A1 (en) 2012-05-24
JP2011030748A (ja) 2011-02-17
DE112010003148B4 (de) 2024-07-25
TWI426890B (zh) 2014-02-21
CN102469945A (zh) 2012-05-23
IN2012DN01706A (ja) 2015-06-05
AR080542A1 (es) 2012-04-18
BR112012002283A8 (pt) 2017-10-17
RU2012107493A (ru) 2013-09-10
BR112012002283A2 (pt) 2016-06-14
CN102469945B (zh) 2015-05-13
WO2011013590A1 (ja) 2011-02-03
RU2543289C2 (ru) 2015-02-27
DE112010003148T5 (de) 2012-06-14
TW201108992A (en) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013157392A1 (ja) 血圧計
JP2018102859A5 (ja)
US20090156946A1 (en) Blood pressure motion sensing
JP2017209433A (ja) 血圧測定用カフおよび血圧計
US7484320B2 (en) Fastening arrangement
US20200221961A1 (en) Display control device and recording medium of program
JP2018000692A (ja) 血圧計
JP6460270B2 (ja) 生体情報取得装置
US20230148883A1 (en) Pressure of blood monitor
JP5141650B2 (ja) 血圧計
JP6096764B2 (ja) 家庭用子宮活動監視
US20110040196A1 (en) Blood pressure monitor
US20200237220A1 (en) Biological information measurement device
CN210277128U (zh) 穿戴式装置
CN205215195U (zh) 体温计及其装配零件
CN102988035A (zh) 血压计
JP3174783U (ja) 手首式血圧計
WO2014102961A1 (ja) 呼吸検出装置
JP2004223035A (ja) 脈波測定装置
TWM546202U (zh) 穿戴式裝置
KR101473895B1 (ko) 기계식 가압용 다중 공기주머니를 포함하는 손목 혈압측정 장치
US11969237B2 (en) Blood pressure measurement device
US20200345250A1 (en) Blood pressure measurement device
JP2007167188A (ja) 指力測定装置
TWI361272B (en) Gasbag weight-measuring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5141650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150