JP5141580B2 - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP5141580B2
JP5141580B2 JP2009019848A JP2009019848A JP5141580B2 JP 5141580 B2 JP5141580 B2 JP 5141580B2 JP 2009019848 A JP2009019848 A JP 2009019848A JP 2009019848 A JP2009019848 A JP 2009019848A JP 5141580 B2 JP5141580 B2 JP 5141580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting chip
reflecting surface
light emitting
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009019848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010177108A (ja
Inventor
泰宏 大久保
俊也 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2009019848A priority Critical patent/JP5141580B2/ja
Priority to CN2009101648222A priority patent/CN101793372B/zh
Priority to EP09180055A priority patent/EP2213935B1/en
Priority to AT09180055T priority patent/ATE544988T1/de
Priority to US12/648,915 priority patent/US8246227B2/en
Publication of JP2010177108A publication Critical patent/JP2010177108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5141580B2 publication Critical patent/JP5141580B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/155Surface emitters, e.g. organic light emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/323Optical layout thereof the reflector having two perpendicular cross sections having regular geometrical curves of a distinct nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • F21S45/48Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings with means for conducting heat from the inside to the outside of the lighting devices, e.g. with fins on the outer surface of the lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

この発明は、ロービーム用配光パターン(すれ違い用配光パターン)とハイビーム用配光パターン(走行用配光パターン)とデイタイムランニングライト用配光パターンとを切り替えて車両の前方に照射する車両用前照灯に関するものである。
この種の車両用前照灯は、従来からある(たとえば、特許文献1)。以下、従来の車両用前照灯について説明する。従来の車両用前照灯は、ロービーム用配光パターンを形成する第1光源ユニットと、ハイビーム用配光パターンを形成する第2光源ユニットと、から構成されているものである。第1光源ユニットは、プロジェクタタイプのランプユニットであって、光源と、楕円系(収束系)のリフレクタと、シェードと、投影レンズと、を備えるものである。また、第2光源ユニットは、プロジェクタタイプのランプユニットであって、光源と、楕円系(収束系)のリフレクタと、投影レンズと、を備えるものである。以下、従来の車両用前照灯の作用について説明する。第1光源ユニットの光源を点灯すると、光源からの光がリフレクタで反射し、反射光の一部がシェードでカットオフされて、斜めカットオフラインおよび水平カットフラインを有する配光パターンすなわちロービーム用配光パターンが形成され、ロービーム用配光パターンが投影レンズから上下左右反転して車両の前方に照射(投影)される。また、第2光源ユニットの光源を点灯すると、光源からの光がリフレクタで反射し、反射光がハイビーム用配光パターンとして投影レンズから上下左右反転して車両の前方に照射(投影)される。
ところが、従来の車両用前照灯は、光源とリフレクタとシェードと投影レンズとを備える第1光源ユニットと、光源とリフレクタと投影レンズとを備える第2光源ユニットと、から構成されているものである。このために、従来の車両用前照灯は、部品点数が多く、かつ、ハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットを必要とし、その分、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化に課題がある。また、従来の車両用前照灯は、デイタイムランニングライト用配光パターンを得るためには、第1光源ユニットおよび第2光源ユニットの他に、光源とリフレクタとシェードと投影レンズとを備える第3光源ユニットを必要とするものである。このために、従来の車両用前照灯は、デイタイムランニングライト用配光パターンを得るためには、さらに、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化に課題がある。
特開2007−109493号公報
この発明が解決しようとする問題点は、従来の車両用前照灯では、ハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットを必要とするので、小型化、軽量化、省電力化、コスト軽減化に課題があるという点にある。
この発明(請求項1にかかる発明)は、反射面を有する固定リフレクタと、反射面を有する可動リフレクタと、発光チップを有する半導体型光源と、可動リフレクタを発光チップの中心もしくはその近傍を通る水平軸回りに回転可能に取り付けているホルダと、可動リフレクタを水平軸回りに第1位置と第2位置と第3位置との間において回転させる駆動装置と、を備え、固定リフレクタの反射面がロービーム用配光パターンを形成するロービーム用反射面とハイビーム用配光パターンまたはデイタイムランニングライト用配光パターンを形成するハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面とから構成されていて、可動リフレクタの反射面がハイビーム用配光パターンまたはデイタイムランニングライト用配光パターンを形成するハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面から構成されていて、可動リフレクタが第1位置に位置するときには、発光チップから固定リフレクタのハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面に放射される光あるいは固定リフレクタのハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射される反射光が可動リフレクタにより遮蔽され、かつ、固定リフレクタのロービーム用反射面で反射される反射光がロービーム用配光パターンとして車両の前方に照射され、可動リフレクタが第2位置に位置するときには、可動リフレクタのハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射される反射光および固定リフレクタのハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射される反射光および固定リフレクタのロービーム用反射面で反射される反射光がハイビーム用配光パターンとして、それぞれ車両の前方に照射され、可動リフレクタが第3位置に位置するときには、可動リフレクタのハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射される反射光および固定リフレクタのハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射される反射光および固定リフレクタのロービーム用反射面で反射される反射光がデイタイムランニングライト用配光パターンとして、それぞれ車両の前方に照射される、ことを特徴とする。
また、この発明(請求項2にかかる発明)は、ロービーム用配光パターンがエルボー点を境に走行車線側に斜めカットオフラインを有しかつ対向車線側に水平カットフラインを有する配光パターンであり、固定リフレクタの反射面および可動リフレクタの反射面がパラボラ系の自由曲面からなり、半導体型光源の発光チップが平面矩形形状をなし、発光チップの中心が、固定リフレクタの反射面および可動リフレクタの反射面の基準焦点もしくはその近傍に位置しかつ固定リフレクタの反射面および可動リフレクタの反射面の基準光軸上に位置し、発光チップの発光面が、鉛直軸方向に向き、発光チップの長辺が、基準光軸および鉛直軸と直交する水平軸と平行であり、ロービーム用反射面が、鉛直軸方向に分割された中央部の第1反射面および第2反射面と端部の第3反射面とから構成されていて、第1反射面が、発光チップの反射像が斜めカットオフラインおよび水平カットフラインから飛び出ないようにかつ発光チップの反射像の一部が斜めカットオフラインおよび水平カットフラインにほぼ接するようにして発光チップの反射像を配光制御する自由曲面からなる反射面であり、第2反射面が、発光チップの反射像が斜めカットオフラインおよび水平カットフラインから飛び出ないようにかつ発光チップの反射像の一部が斜めカットオフラインおよび水平カットフラインにほぼ接するようにしてまた発光チップの反射像群の密度が第1反射面による発光チップの反射像群の密度よりも低くなりかつ発光チップの反射像群が第1反射面による発光チップの反射像群を含有するようにして発光チップの反射像を配光制御する自由曲面からなる反射面であり、第3反射面が、発光チップの反射像が配光パターン内にほぼ収まるようにして発光チップの反射像群の密度が第1反射面および第2反射面による発光チップの反射像群の密度よりも低くなりかつ発光チップの反射像群が第1反射面および第2反射面による発光チップの反射像群を含有するようにして発光チップの反射像を配光制御する自由曲面からなる反射面である、ことを特徴とする。
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)は、固定リフレクタが、ほぼ回転放物面形状をなし、固定リフレクタの開口部の大きさが、直径約120mm以下であり第2位置および第3位置に位置するときの可動リフレクタの開口部の大きさよりも大きく、固定リフレクタの反射面の基準焦点が、基準光軸上であって発光チップの中心から発光チップの後方側の長辺までの間に位置し、固定リフレクタの反射面の基準焦点距離が、約10〜18mmであり可動リフレクタの反射面の基準焦点距離よりも大きく、第1反射面および第2反射面が、発光チップの中心から経度角が±約40°以内の範囲であって発光チップの反射像のスクリーン水平線に対する傾きが斜めカットオフラインの傾斜角度に約5°を足した角度以内の反射像が得られる範囲に相当しかつ発光チップのエネルギー分布中の高エネルギーの範囲内に設けられている、ことを特徴とする。
さらにまた、この発明(請求項4にかかる発明)は、固定リフレクタの反射面および可動リフレクタの反射面および半導体型光源が、発光チップの発光面が鉛直軸方向の上向きの上側のユニットと発光チップの発光面が鉛直軸方向の下向きの下側のユニットとが点対称の状態になるように配置されている、ことを特徴とする。
さらにまた、この発明(請求項5にかかる発明)は、可動リフレクタが第3位置に位置するときの半導体型光源の発光チップから放射される光を、可動リフレクタが第1位置または第2位置に位置するときの半導体型光源の前記発光チップから放射される光に対して、減らす減光制御部を備える、ことを特徴とする。
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、可動リフレクタが第1位置に位置するときに、半導体型光源の発光チップを点灯発光させると、発光チップから放射される光が固定リフレクタのロービーム用反射面で反射されて、その反射光がロービーム用配光パターンとして車両の前方に照射される。また、可動リフレクタが第2位置に位置するときに、半導体型光源の発光チップを点灯発光させると、発光チップから放射される光が可動リフレクタのハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面および固定リフレクタのハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面およびロービーム用反射面でそれぞれ反射されて、その反射光がハイビーム用配光パターンとして、それぞれ車両の前方に照射される。さらに、可動リフレクタが第3位置に位置するときに、半導体型光源の発光チップを点灯発光させると、発光チップから放射される光が可動リフレクタのハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面および固定リフレクタのハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面およびロービーム用反射面でそれぞれ反射されて、その反射光がデイタイムランニングライト用配光パターンとして、それぞれ車両の前方に照射される。
その上、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用前照灯は、固定リフレクタと可動リフレクタと半導体型光源と駆動装置とからなるので、従来の車両用前照灯と比較して、ハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットおよびデイタイムランニングライト用配光パターン用の第3光源ユニットを必要とせず、部品点数が少なくて済み、その分、小型化、軽量化、コスト軽減化を図ることができる。
また、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、可動リフレクタが第1位置に位置するときに、半導体型光源の発光チップを点灯発光させると、発光チップから放射される光が固定リフレクタのロービーム用反射面で反射されて、エルボー点を境に、走行車線側に斜めカットオフラインを有し、かつ、対向車線側に水平カットフラインを有するロービーム用配光パターンが車両の前方に照射される。すなわち、第1反射面で反射された配光チップの反射像は、斜めカットオフラインおよび水平カットフラインから飛び出ないように、発光チップの反射像の一部が斜めカットオフラインおよび水平カットフラインにほぼ接するようにして、車両の前方に照射される。また、第2反射面で反射された発光チップの反射像は、同じく、斜めカットオフラインおよび水平カットフラインから飛び出ないように、発光チップの反射像の一部が斜めカットオフラインおよび水平カットフラインにほぼ接するようにして、かつ、発光チップの反射像群の密度が第1反射面による発光チップの反射像群の密度よりも低くなるようにして、車両の前方に照射される。さらに、第3反射面で反射された発光チップの反射像は、ロービーム用配光パターン内にほぼ収まるようにして、発光チップの反射像群の密度が第1反射面および第2反射面による発光チップの反射像群の密度よりも低くなるようにして、車両の前方に照射される。このように、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、第1反射面により、ロービーム用配光パターンの走行車線側の斜めカットオフラインおよび対向車線側の水平カットフライン付近に高光度ゾーンが配光制御されるので、遠方の視認性が向上しかつ対向車や歩行者などに迷光を与えることがなく、その結果、交通安全に貢献することができる。しかも、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、第2反射面で配光制御される中光度ゾーンが第1反射面で配光制御されるロービーム用配光パターンの走行車線側の斜めカットオフラインおよび対向車線側の水平カットフライン付近の高光度ゾーンを包含するので、第1反射面で配光制御されるロービーム用配光パターンの走行車線側の斜めカットオフラインおよび対向車線側の水平カットフライン付近の高光度ゾーンと、第3反射面で配光制御されるロービーム用配光パターン全体の低光度ゾーンとの間が、第2反射面で配光制御されるロービーム用配光パターンの走行車線側の斜めカットオフラインおよび対向車線側の水平カットフライン付近の中光度ゾーンで繋がられて滑らかな光度変化となる。この結果、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、斜めカットオフラインおよび水平カットフラインを有する配光パターンであって、車両用として最適なロービーム用配光パターンを配光制御することができる。
その上、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、光源と光学素子との部品数関係が半導体型光源の1構成部品と光学素子の固定リフレクタおよび可動リフレクタの1構成部品との部品数関係(1:1)となる。この結果、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用前照灯は、光源と光学素子との部品数関係が光源の1構成部品と光学素子の3構成部品(リフレクタおよびシェードおよび投影レンズ)との部品数関係(1:3)および光源の1構成部品と光学素子の2構成部品(リフレクタおよび投影レンズ)との部品数関係(1:2)となる従来の車両用前照灯と比較して、光学素子側のばらつきの組み合わせの誤差がなくなり、光学素子側のリフレクタの組付精度を向上させることができる。
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用前照灯は、前記の課題を解決するための手段により、車両用として最適なロービーム用配光パターンを配光制御することと、ランプユニットの小型化とを、確実に両立させることができる。
さらにまた、この発明(請求項4にかかる発明)の車両用前照灯は、固定リフレクタの反射面および可動リフレクタの反射面および半導体型光源が、発光チップの発光面が鉛直軸方向の上向きの上側のユニットと発光チップの発光面が鉛直軸方向の下向きの下側のユニットとが点対称の状態になるように、配置されている。この結果、この発明(請求項4にかかる発明)の車両用前照灯は、リフレクタを小型化しても、ロービーム用配光パターンおよびハイビーム用配光パターンおよびデイタイムランニングライト用配光パターンの光度が十分に得られるので、車両用として最適なロービーム用配光パターンおよびハイビーム用配光パターンおよびデイタイムランニングライト用配光パターンを配光制御することと、ランプユニットの小型化とを、さらに確実に両立させることができる。
さらにまた、この発明(請求項5にかかる発明)の車両用前照灯は、減光制御部により、デイタイムランニングライト用配光パターンの光量(光束)を、ロービーム用配光パターンの光量(光束)およびハイビーム用配光パターンの光量(光束)に対して、減らすことができるので、最適なデイタイムランニングライト用配光パターンが得られ、かつ、省電力化を図ることができる。
この発明にかかる車両用前照灯の実施例を示し、上側可動リフレクタおよび下側可動リフレクタが第1位置に位置するときの要部の斜視図である。 同じく、上側可動リフレクタおよび下側可動リフレクタが第2位置に位置するときの要部を示す斜視図である。 同じく、上側可動リフレクタおよび下側可動リフレクタが第1位置に位置するときの要部を示す正面図である。 同じく、上側可動リフレクタおよび下側可動リフレクタが第2位置に位置するときの要部を示す正面図である。 同じく、光路を示す図3におけるV−V線断面図である。 同じく、光路を示す図4におけるVI−VI線断面図である。 同じく、上側可動リフレクタおよび下側可動リフレクタが第3位置(約85°の回転位置)に位置するときの光路を示す縦断面図である。 同じく、上側可動リフレクタおよび下側可動リフレクタが第3位置(約105°の回転位置)に位置するときの光路を示す縦断面図である。 同じく、半導体型光源のエネルギー分布を示す図3におけるV−V線断面図である。 同じく、半導体型光源のエネルギー分布を示す図4におけるVI−VI線断面図である。 同じく、上側可動リフレクタおよび下側可動リフレクタおよび駆動装置を省略した要部を示す斜視図である。 同じく、上側可動リフレクタおよび下側可動リフレクタおよび駆動装置を省略した要部を示す正面図である。 同じく、図12におけるXIII−XIII線断面図である。 同じく、発光チップの中心と反射面の基準焦点との相対位置関係を示す説明斜視図である。 同じく、発光チップの中心と反射面の基準焦点との相対位置関係を示す説明平面図である。 同じく、第4セグメントからなる第1反射面および第5セグメントからなる第2反射面を設ける範囲を示す説明正面図である。 同じく、反射面のポイントP1で得られる発光チップの反射像を示す説明図である。 同じく、反射面のポイントP2、P3で得られる発光チップの反射像を示す説明図である。 同じく、反射面のポイントP4、P5で得られる発光チップの反射像を示す説明図である。 同じく、第4セグメントからなる第1反射面で得られる発光チップの反射像群を示す説明図である。 同じく、第5セグメントからなる第2反射面で得られる発光チップの反射像群を示す説明図である。 同じく、斜めカットオフラインと水平カットフラインとを有するロービーム用配光パターンを示す説明図である。 同じく、ハイビーム用配光パターンを示す説明図である。 同じく、デイタイムランニングライト用配光パターンを示す説明図である。
以下、この発明にかかる車両用前照灯の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。図面において、符号「VU−VD」は、スクリーンの上下の垂直線を示す。符号「HL−HR」は、スクリーンの左右の水平線を示す。図20、図21は、コンピュータのシミュレーションで得られたスクリーン上の発光チップの反射像群を示す説明図である。なお、この明細書および特許請求の範囲において、「上、下、前、後、左、右」とは、この発明にかかる車両用前照灯を車両(自動車)に取り付けた際の車両の「上、下、前、後、左、右」である。また、図11、図12、図13においては、発明の構成を明確にするために、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dおよび駆動装置14の図示を省略してある。さらに、図1、図2、図3、図4において、ヒートシンク部材7のフィン形状の図示を省略してある。
以下、この実施例における車両用前照灯の構成について説明する。図中、符号1は、この実施例における車両用前照灯(自動車用前照灯)ある。前記車両用前照灯1は、図22に示すすれ違い用配光パターン(ロービーム用配光パターン)LPと、図23に示す走行用配光パターン(ハイビーム用配光パターン)と、図24に示すデイタイムランニングライト用配光パターンと、を切り替えて車両の前方に照射するものである。前記ロービーム用配光パターンLPは、図22に示すように、エルボー点Eを境に、走行車線側(左側)に斜めカットオフラインCL1を有し、かつ、対向車線側(右側)に水平カットフラインCL2を有する。なお、前記斜めカットオフラインCL1とスクリーンの水平線HL−HRとのなす角度は、約15°である。前記ハイビーム用配光パターンは、図23に示すように、第1ハイビーム用配光パターンHP1および第2ハイビーム用配光パターンHP2および第3ハイビーム用配光パターンHP3および第4ハイビーム用配光パターンHP4(前記ロービーム用配光パターンLPとほぼ同パターンをなし、かつ、前記ロービーム用配光パターンLPよりも減光された配光パターン)からなる。前記デイタイムランニングライト用配光パターンは、図24に示すように、第1デイタイムランニングライト用配光パターンDP1(前記第3ハイビーム用配光パターンHP3とほぼ同パターンをなし、また、前記第3ハイビーム用配光パターンHP3よりも上方に位置し、さらに、前記第3ハイビーム用配光パターンHP3よりも減光された配光パターン)および第2デイタイムランニングライト用配光パターンDP2(前記第3ハイビーム用配光パターンHP3とほぼ同パターンをなし、また、前記第3ハイビーム用配光パターンHP3よりも下方に位置し、さらに、前記第3ハイビーム用配光パターンHP3よりも減光された配光パターン)および第3デイタイムランニングライト用配光パターンDP3(前記第1ハイビーム用配光パターンHP1とほぼ同パターンをなし、かつ、前記第1ハイビーム用配光パターンHP1よりも減光された配光パターン)および第4デイタイムランニングライト用配光パターンDP4(前記第2ハイビーム用配光パターンHP2とほぼ同パターンをなし、かつ、前記第2ハイビーム用配光パターンHP2よりも減光された配光パターン)および第5デイタイムランニングライト用配光パターンDP5(前記ロービーム用配光パターンLPとほぼ同パターンをなし、かつ、前記ロービーム用配光パターンLPよりも減光された配光パターン)からなる。
前記車両用前照灯1は、パラボラ系の自由曲面(NURBS曲面)からなる上側反射面2Uおよび下側反射面2Dを有する固定リフレクタ3と、同じくパラボラ系の自由曲面(NURBS曲面)からなる上側反射面12Uを有する上側可動リフレクタ13Uおよび下側反射面12Dを有する下側可動リフレクタ13Dと、平面矩形形状(平面長方形状)の発光チップ4を有する上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dと、ホルダ6と、ヒートシンク部材7と、駆動装置14と、図示しないランプハウジングおよびランプレンズ(たとえば、素通しのアウターレンズなど)と、から構成されている。
前記ホルダ6は、上固定面と下固定面とを有する板形状をなす。前記ホルダ6は、たとえば、熱伝導率が高い樹脂部材もしくは金属部材から構成されている。前記ヒートシンク部材7は、上部に上固定面を有する台形形状をなし、かつ、中間部から下部にかけてフィン形状をなす。前記ヒートシンク部材7は、たとえば、熱伝導率が高い樹脂部材もしくは金属部材から構成されている。
前記固定リフレクタ3および前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dおよび前記上側半導体型光源5Uおよび前記下側半導体型光源5Dおよび前記ホルダ6および前記ヒートシンク部材7および前記駆動装置14は、ランプユニットを構成する。すなわち、前記固定リフレクタ3は、前記ホルダ6に固定保持されている。前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dは、前記ホルダ6に水平軸X回りに回転可能に取り付けられている。前記上側半導体型光源5Uは、前記ホルダ6の上固定面に固定保持されている。前記下側半導体型光源5Dは、前記ホルダ6の下固定面に固定保持されている。前記ホルダ6は、前記ヒートシンク部材7の上固定面に固定保持されている。前記駆動装置14は、前記ホルダ6および前記ヒートシンク部材7の上固定面に固定保持されている。
前記ランプユニット3、5U、5D、6、7、13U、13D、14は、前記ランプハウジングおよび前記ランプレンズにより区画されている灯室内に、たとえば光軸調整機構を介して配置されている。なお、前記灯室内には、前記ランプユニット3、5U、5D、6、7、13U、13D、14以外に、フォグランプ、コーナリングランプ、クリアランスランプ、ターンシグナルランプなどの他のランプユニットが配置されている場合がある。
前記固定リフレクタ3の前記上側反射面2Uおよび前記上側可動リフレクタ13Uの前記上側反射面12Uおよび前記上側半導体型光源5Uは、前記発光チップ4の発光面が鉛直軸Y方向の上向きの上側のユニットを構成する。また、前記固定リフレクタ3の前記下側反射面2Dおよび前記下側可動リフレクタ13Dの前記下側反射面12Dおよび前記下側半導体型光源5Dは、前記発光チップ4の発光面が鉛直軸Y方向の下向きの下側のユニットを構成する。前記上側のユニット2U、5U、12U、13Uと、前記下側のユニット2D、5D、12D、13Dとは、図12に示すように、点Oを中心とした点対称の状態になるように、配置されている。なお、前記上側反射面2U、12Uの反射面設計と前記下側反射面2D、12Dの反射面設計とは、単なる点対称(反転)ではない。
前記固定リフレクタ3は、たとえば、光不透過性の樹脂部材などから構成されている。前記固定リフレクタ3は、前記点対称の点Oを通る軸を回転軸とするほぼ回転放物面形状をなす。前記固定リフレクタ3の前側は、ほぼ円形に開口されている。前記固定リフレクタ3の前方側の開口部の大きさは、直径約120mm以下、好ましくは、約50mm以下である。一方、前記固定リフレクタ3の後側は、閉塞されている。前記固定リフレクタ3の閉塞部の中間部には、横長のほぼ長方形の窓部8が設けられている。前記固定リフレクタ3の前記窓部8には、前記ホルダ6が挿入されている。前記固定リフレクタ3は、閉塞部の外側(後側)において、前記ホルダ6に固定保持されている。
前記固定リフレクタ3の閉塞部の内側(前側)のうち前記窓部8の上側および下側には、前記上側反射面2Uおよび前記下側反射面2Dがそれぞれ設けられている。パラボラ系の自由曲面(NURBS曲面)からなる前記上側反射面2Uおよび前記下側反射面2Dは、基準焦点(擬似焦点)Fおよび基準光軸(擬似光軸)Zを有する。前記上側反射面2Uと前記下側反射面2Dとの間であって、前記固定リフレクタ3の閉塞部の内側(前側)のうち前記窓部8の左右両側には、無反射面9が設けられている。
前記固定リフレクタ3の前記上側反射面2Uおよび前記下側反射面2Dは、前記ロービーム用配光パターンLPおよび前記第4ハイビーム用配光パターンHP4を形成するロービーム用反射面と、前記第1ハイビーム用配光パターンHP1および前記第2ハイビーム用配光パターンHP2を形成する第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面および第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面と、から構成されている。
前記駆動装置14は、モータ15と、駆動力伝達機構16と、可動リフレクタ復帰用のスプリング(図示せず)と、から構成されている。前記モータ1は、この例では、ステッピングモータを使用するものであって、制御部(図示せず)を介して電源(バッテリー)に電気的に接続されている。前記制御部は、前記モータ15の回転数もしくは回転角度を制御するものである。前記モータ15は、前記ヒートシンク部材7の上固定面に直接固定保持されている。これにより、前記モータ15の通電時に発生する熱を前記ヒートシンク部材7で外部に放射(放熱)することができる。前記駆動力伝達機構16は、前記モータ15と前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dとの間に設けられている。前記駆動装置14は、前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dを、前記ホルダ6に対して、前記水平軸X回りに、第1位置(図1、図3、図5、図9に示す状態の位置)と第2位置(図2、図4、図6、図10に示す状態の位置)と第3位置(図7に示す状態の位置または図8に示す状態の位置)との間において、回転させるものである。
前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dは、たとえば、光不透過性の樹脂部材などから構成されている。前記第2位置に位置する前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dは、前記点対称の点Oを通る軸を回転軸とするほぼ回転放物面形状をなす。また、前記第3位置に位置する前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dは、図7に示すように、前記第2位置に位置する前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dに対して、内側に若干窄まったほぼ回転放物面形状をなす。または、前記第3位置に位置する前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dは、図8に示すように、前記第2位置に位置する前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dに対して、外側に若干広まったほぼ回転放物面形状をなす。前記第2位置および第3位置に位置する前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの前側は、ほぼ円形に開口されている。前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの前方側の開口部の大きさすなわち開口面積は、前記固定リフレクタ3の前方側の開口部の大きさ(直径約120mm以下、好ましくは、約50mm以下)すなわち開口面積よりも小さい。
前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの中央部には、半円形の透孔17がそれぞれ設けられている。また、前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの周辺部の中間部には、長方形の庇部18がそれぞれ一体に設けられている。前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの前記上側半導体型光源5Uおよび前記下側半導体型光源5Dに対向する側の面には、前記上側反射面12Uおよび前記下側反射面12Dがそれぞれ設けられている。パラボラ系の自由曲面(NURBS曲面)からなる前記上側反射面12Uおよび前記下側反射面12Dは、基準焦点(擬似焦点)F1および基準光軸(擬似光軸)Z7を有する。
前記上側可動リフレクタ13Uの前記上側反射面2Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dの前記下側反射面2Dは、前記第3ハイビーム用配光パターンHP3および前記第1デイタイムランニングライト用配光パターンDP1および前記第2デイタイムランニングライト用配光パターンDP2を形成する第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面から構成されている。
前記半導体型光源5U、5Dは、基板10と、前記基板10に設けられている前記発光チップ4と、前記発光チップ4を封止する薄い直方体形状の封止樹脂部材11と、から構成されている。前記発光チップ4は、図14、図15に示すように、5個の正方形のチップを水平軸X方向に配列してなるものである。なお、1個の長方形のチップを使用しても良い。前記半導体型光源5U、5Dは、減光制御部(図示せず)を介して電源(バッテリー)に電気的に接続されている。前記減光制御部は、PWD制御であって、2進法パルス幅変調により、前記半導体型光源5U、5Dへの給電のパルス幅のデュティ比あるいは給電遮断のパルス幅のデュティ比を時間軸に対して減少させたり増加させたりするものである。この結果、前記減光制御部は、前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dが前記第3位置に位置するときの前記半導体型光源5U、5Dの前記発光チップ4から放射される光を、前記上側可動リフレクタ13Uおよび前記下側可動リフレクタ13Dが前記第1位置または前記第2位置に位置するときの前記半導体型光源5U、5Dの前記発光チップ4から放射される光に対して、たとえば、100%から約10%減らす(100−10)ものである。
前記発光チップ4の中心O1は、前記反射面2U、2D、12U、12Dの基準焦点F、F1もしくはその近傍に位置し、かつ、前記反射面2U、2D、12U、12Dの基準光軸Z、Z7上に位置する。また、前記発光チップ4の発光面(前記基板10と対向する面と反対側の面)は、鉛直軸Y方向に向いている。すなわち、前記上側半導体型光源5Uの前記発光チップ4の発光面は、鉛直軸Y方向の上向きに向いている。一方、前記下側半導体型光源5Dの前記発光チップ4の発光面は、鉛直軸Y方向の下向きに向いている。さらに、前記発光チップ4の長辺は、前記基準光軸Z、Z7および前記鉛直軸Yと直交する前記水平軸Xと平行である。前記水平軸Xは、前記発光チップ4の中心O1もしくはその近傍(前記発光チップ4の中心O1から前記発光チップ4の後方側の長辺までの間であって、この例では、前記発光チップ4の後方側の長辺上)、あるいは、前記反射面2U、2D、12U、12Dの基準焦点F、F1もしくはその近傍を通る。
前記水平軸Xと、前記鉛直軸Yと、前記基準光軸Z、Z7とは、前記発光チップ4の中心O1を原点とする直交座標(X−Y−Z直交座標系)を構成する。前記水平軸Xにおいては、前記上側のユニット2U、5U、12Uの場合、右側が+方向であり、左側が−方向であり、前記下側のユニット2D、5D、12Dの場合、左側が+方向であり、右側が−方向である。前記鉛直軸Yにおいては、前記上側のユニット2U、5U、12U場合、上側が+方向であり、下側が−方向であり、前記下側のユニット2D、5D、12Dの場合、下側が+方向であり、上側が−方向である。前記基準光軸Z、Z7においては、前記上側のユニット2U、5Uおよび前記下側のユニット2D、5D共に、前側が+方向であり、後側が−方向である。
前記固定リフレクタ3の前記反射面2U、2Dおよび前記可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dは、パラボラ系の自由曲面(NURBS曲面)から構成されている。前記固定リフレクタ3の前記反射面2U、2Dの基準焦点Fと、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dの基準焦点F1とは、一致もしくはほぼ一致し、前記基準光軸Z、Z7上であって、前記発光チップ4の中心O1から前記発光チップ4の後方側の長辺までの間に位置し、この例では、前記発光チップ4の後方側の長辺に位置する。また、前記固定リフレクタ3の前記反射面2U、2Dの基準焦点距離は、約10〜18mmであり、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dの基準焦点距離F1よりも大きい。
前記固定リフレクタ9の前記反射面2U、2Dの基準光軸Zと第2位置に位置するときの前記可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dの基準光軸Z7とは、一致もしくはほぼ一致し、また、前記水平軸Xと直交し、さらに、前記発光チップ4の中心O1もしくはその近傍を通る。なお、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dの基準光軸Z7は、前記発光チップ4の中心O1のもしくはその近傍から前方に向かって、前記固定リフレクタ9の前記反射面2U、2Dの基準光軸Zに対して上向きである。
前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第1位置に位置するときには、図5に示すように、前記発光チップ4から前記固定リフレクタ3の前記第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面に放射される光L1、および、前記固定リフレクタ3の前記第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射された反射光L2が前記可動リフレクタ13U、13Dにより遮蔽される。この結果、前記固定リフレクタ3の前記ロービーム用反射面で反射された反射光L3が、図22に示す前記ロービーム用配光パターンLP(すれ違い用配光パターン)として車両の前方に照射される。
前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第2位置に位置するときには、図6に示すように、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(前記反射面12U、12D)で反射された反射光L4が図23に示す前記第3ハイビーム用配光パターンHP3として、また、前記固定リフレクタ3の前記第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面および第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射された反射光L5、L2が図23に示す前記第1ハイビーム用配光パターンHP1、前記第2ハイビーム用配光パターンHP2として、さらに、前記固定リフレクタ3の前記ロービーム用反射面で反射される反射光L3が図23に示す前記第4ハイビーム用配光パターンHP4として、それぞれ車両の前方に照射される。図23に示すように、前記第1ハイビーム用配光パターンHP1および前記第2ハイビーム用配光パターンHP2および前記第3ハイビーム用配光パターンHP3および前記第4ハイビーム用配光パターンHP4により、ハイビーム用配光パターン(走行用配光パターン)が形成されて車両の前方に照射される。
前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第2位置に位置するときには、図6に示すように、前記発光チップ4から前記固定リフレクタ3の前記ロービーム用反射面に放射される光の一部が、前記可動リフレクタ13U、13Dにより遮蔽され、かつ、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(前記反射面12U、12D)で反射光L4として反射される。すなわち、前記発光チップ4からの光の一部が前記第4ハイビーム用配光パターンHP4(前記ロービーム用配光パターンLP)から前記前記第3ハイビーム用配光パターンHP3に入れ替わる。このために、図23に示す前記第4ハイビーム用配光パターンHP4の光量は、図22に示す前記ロービーム用配光パターンLPの光量よりも小さい。一方、前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第1位置に位置していたときに前記可動リフレクタ13U、13Dにより遮蔽されていた前記発光チップ4からの光が、前記第1ハイビーム用配光パターンHP1および前記第2ハイビーム用配光パターンHP2として利用される。このとき、図10および図13に示すように、可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dは、前記発光チップ4のエネルギー分布Z2中の高エネルギーの範囲Z3に位置する。この結果、総合的に見て、図23に示すハイビーム用配光パターン(走行用配光パターン)HP1、HP2、HP3、HP4の光量が図22に示すロービーム用配光パターン(すれ違い用配光パターン)LPの光量より大きくなる。
前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第3位置に位置するときには、図7または図8に示すように、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(前記反射面12U、12D)で反射された反射光L6がクロスシフトまたはオープンシフトして図24に示す前記第1デイタイムランニングライト用配光パターンDP1および第2デイタイムランニングライト用配光パターンDP2として、また、前記固定リフレクタ3の前記第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面および第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射された反射光L5、L2が図24に示す前記第3デイタイムランニングライト用配光パターンDP3、前記第4デイタイムランニングライト用配光パターンDP4として、さらに、前記固定リフレクタ3の前記ロービーム用反射面で反射される反射光L3が図24に示す前記第5デイタイムランニングライト用配光パターンDP5として、それぞれ車両の前方に照射される。図24に示すように、前記第1デイタイムランニングライト用配光パターンDP1および前記第2デイタイムランニングライト用配光パターンDP2および前記第3デイタイムランニングライト用配光パターンDP3および前記第4デイタイムランニングライト用配光パターンDP4および前記第5デイタイムランニングライト用配光パターンDP5により、デイタイムランニングライト用配光パターンが形成されて車両の前方に照射される。
前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第3位置に位置するときには、図7または図8に示すように、前記発光チップ4から前記固定リフレクタ3の前記ロービーム用反射面に放射される光の一部が、前記可動リフレクタ13U、13Dにより遮蔽され、かつ、前記可動リフレクタ13U、13Dの前記第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(前記反射面12U、12D)で反射光L6またはL7として反射される。すなわち、前記発光チップ4からの光の一部が前記第5デイタイムランニングライト用配光パターンDP5(前記ロービーム用配光パターンLP)から前記第1デイタイムランニングライト用配光パターンDP1および前記第2デイタイムランニングライト用配光パターンDP2に入れ替わる。このために、図24に示す前記第5デイタイムランニングライト用配光パターンDP5の光量は、図22に示す前記ロービーム用配光パターンLPの光量よりも小さい。一方、前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第1位置に位置していたときに前記可動リフレクタ13U、13Dにより遮蔽されていた前記発光チップ4からの光が、前記第3デイタイムランニングライト用配光パターンDP3および前記第4デイタイムランニングライト用配光パターンDP4として利用される。このとき、前記可動リフレクタ13U、13Dが前記第2位置に位置するときの場合と同様に、可動リフレクタ13U、13Dの前記反射面12U、12Dは、前記発光チップ4のエネルギー分布Z2中の高エネルギーの範囲Z3に位置する。
前記反射面2U、2Dは、鉛直軸Y方向に8個に分割され、かつ、中央の2個が水平軸X方向にそれぞれ2個に分割されたセグメント21、22、23、24、25、26、27、28、29、20から構成されている。中央部および周辺部の第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27は、前記ロービーム用反射面を構成する。また、両端の第1セグメント21、第8セグメント28は、前記第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面を構成する。さらに、中心部の第9セグメント29、第10セグメント20は、前記第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面を構成する。
そして、前記ロービーム用反射面において、中央部の第4セグメント24は、第1反射面を構成する。また、中央部の第5セグメント25は、第2反射面を構成する。さらに、端部の第2セグメント22、第3セグメント23、第6セグメント26、第7セグメント27は、第3反射面を構成する。
中央部の第1反射面の前記第4セグメント24および第2反射面の前記第5セグメント25は、図12中の2本の縦の太い実線の間の範囲Z1であって、図16中の格子斜線が施されている範囲Z1、すなわち、前記発光チップ4の中心O1から経度角±40°(図15中の±θ°)以内の範囲Z1に設けられている。なお、端部の第3反射面の前記第2セグメント22、前記第3セグメント23、前記第6セグメント26、前記第7セグメント27は、前記範囲Z1以外の図16中の白地の範囲、すなわち、前記発光チップ4の中心O1から経度角±40°以上の範囲に設けられている。
以下、前記反射面2U、2Dのうち前記ロービーム用反射面の各セグメント22〜27において得られる平面矩形形状の前記発光チップ4の反射像(スクリーン写像)について、図17、図18、図19を参照して説明する。すなわち、第4セグメント24と第5セグメント25との境界P1おいては、図17に示すように、スクリーンの水平線HL−HRに対して、傾きが約0°の前記発光チップ4の反射像I1が得られる。また、第3セグメント23と第4セグメント24との境界P2おいては、図18に示すように、スクリーンの水平線HL−HRに対して、傾きが約20°の前記発光チップ4の反射像I2が得られる。さらに、第5セグメント25と第6セグメント26との境界P3おいては、図18に示すように、スクリーンの水平線HL−HRに対して、傾きが約20°の前記発光チップ4の反射像I3が得られる。さらにまた、第2セグメント22と第3セグメント23との境界P4おいては、図19に示すように、スクリーンの水平線HL−HRに対して、傾きが約40°の前記発光チップ4の反射像I4が得られる。さらにまた、第6セグメント26と第7セグメント27との境界P5おいては、図19に示すように、スクリーンの水平線HL−HRに対して、傾きが約40°の前記発光チップ4の反射像I5が得られる。
この結果、前記ロービーム用反射面の前記第4セグメント24においては、図17に示す傾きが約0°の反射像I1から図18に示す傾きが約20°の反射像I2までの反射像が得られる。また、前記ロービーム用反射面の前記第5セグメント25においては、図17に示す傾きが約0°の反射像I1から図18に示す傾きが約20°の反射像I3までの反射像が得られる。さらに、前記ロービーム用反射面の前記第3セグメント23においては、図18に示す傾きが約20°の反射像I2から図19に示す傾きが約40°の反射像I4までの反射像が得られる。さらにまた、前記ロービーム用反射面の前記第6セグメント26においては、図18に示す傾きが約20°の反射像I3から図19に示す傾きが約40°の反射像I5までの反射像が得られる。さらにまた、前記ロービーム用反射面の前記第2セグメント22と前記第7セグメント27においては、傾きが約40°以上の反射像が得られる。
ここで、図17に示す傾きが約0°の反射像I1から図18に示す傾きが約20°の反射像I2、I3までの反射像は、前記ロービーム用配光パターンLPの斜めカットオフラインCL1を含む配光を形成するのに最適な反射像である。すなわち、傾きが約0°の反射像I1から傾きが約20°の反射像I2、I3までの反射像を、傾きが約15°の斜めカットオフラインCL1に沿わせることが容易であるからである。一方、図19に示す傾きが約40°の反射像I4、I5を含む傾きが約20°以上の反射像は、前記ロービーム用配光パターンLPの斜めカットオフラインCL1を含む配光を形成するのには不適な反射像である。すなわち、傾きが約20°以上の反射像を、傾きが約15°の斜めカットオフラインCL1に沿わせると、配光が上下方向に厚くなり、過度な近方配光(すなわち、遠方の視認性が低下する配光)を招く結果となるからである。
また、斜めカットオフラインCL1における配光は、遠方視認配光を担っている。このために、斜めカットオフラインCL1における配光には、高光度帯(高エネルギー帯)を形成する必要がある。このために、中央部の第1反射面の前記第4セグメント24および第2反射面の前記第5セグメント25は、図13に示すように、前記発光チップ4のエネルギー分布(ランバーシアン)Z2中の高エネルギーの範囲Z3内に収められている。なお、図9、図10、図13において、下側半導体型光源5Dのエネルギー分布の図示を省略してある。
以上から、斜めカットオフラインCL1における配光を形成するのに最適な反射面は、パラボラ系の自由曲面の反射面のうち傾きが20°以内の反射像I1、I2が得られる範囲と、前記半導体型光源5U、5Dのエネルギー分布(ランバーシアン)との相対関係より決定される。この結果、斜めカットオフラインCL1における配光を形成するのに最適な反射面、すなわち、前記第4セグメント24と前記第5セグメント25は、前記発光チップ4の中心O1から経度角±40°以内の範囲Z1であって、傾きが前記斜めカットオフラインCL1の傾斜角度(約15°)に約5°を足した角度(約20°)以内の前記発光チップ4の反射像I1、I2が得られる範囲に相当し、かつ、前記発光チップ4のエネルギー分布(ランバーシアン)Z2中の高エネルギーの範囲Z3内に、設けられている。
前記第4セグメント24からなる前記第1反射面は、図20、図22に示すように、前記発光チップ4の反射像I1、I2が前記斜めカットオフラインCL1および前記水平カットフラインCL2から飛び出ないように、かつ、前記発光チップ4の反射像I1、I2の一部が前記斜めカットオフラインCL1および前記水平カットフラインCL2にほぼ接するようにして、前記発光チップ4の反射像I1、I2を前記ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4に配光制御する自由曲面からなる反射面である。
また、前記第5セグメント5からなる前記第2反射面は、図21、図22に示すように、前記発光チップ4の反射像I1、I3が前記斜めカットオフラインCL1および前記水平カットフラインCL2から飛び出ないように、かつ、前記発光チップ4の反射像I1、I3の一部が前記斜めカットオフラインCL1および前記水平カットフラインCL2にほぼ接するようにして、また、前記発光チップ4の反射像I1、I3群の密度が前記第4セグメント24からなる前記第1反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I2群の密度よりも低くなり、かつ、前記発光チップ4の反射像I1、I3群が前記第4セグメント24からなる前記第1反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I2群を含有するようにして、前記発光チップ4の反射像I1、I3を前記ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4を含有する範囲Z5に配光制御する自由曲面からなる反射面である。なお、1個の前記発光チップ4の反射像I1、I2の密度と、1個の前記発光チップ4の反射像I1、I3の密度とは、同等もしくはほぼ同等である。
さらに、前記第2セグメント22、前記第3セグメント23、前記第6セグメント26、前記第7セグメント27からなる前記第3反射面は、図22に示すように、前記発光チップ4の反射像I4、I5が前記ロービーム用配光パターンLP内にほぼ収まるようにして、前記発光チップ4の反射像I4、I5群の密度が前記第4セグメント24からなる前記第1反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I2群および前記第5セグメント25からなる前記第2反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I3群よりも低くなり、かつ、前記発光チップ4の反射像I4、I5群が前記第4セグメント24からなる前記第1反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I2群および前記第5セグメント25からなる前記第2反射面による前記発光チップ4の反射像I1、I3群を含有するようにして、前記発光チップ4の反射像I4、I5を前記ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4、Z5を含有する範囲Z6に配光制御する自由曲面からなる反射面である。
以下、この実施例における車両用前照灯1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
まず、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dを第1位置(図1、図3、図5、図9に示す状態の位置)に位置させる。すなわち、駆動装置14のモータ15への通電を遮断すると、スプリングの作用および図示しないストッパの作用により、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置する。このときに、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4を点灯発光させる。すると、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4から光が放射される。
この光の一部、すなわち、固定リフレクタ3の第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第1セグメント21および第8セグメント28)に放射される光L1は、図5に示すように、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dにより遮蔽される。また、この光の一部、すなわち、固定リフレクタ3の第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第9セグメント29および第10セグメント20)で反射された反射光L2は、図5に示すように、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dにより遮蔽される。さらに、残りの光L3は、図5に示すように、固定リフレクタ3の上側反射面2Uおよび下側反射面2Dのロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)で反射される。この反射光L3は、図22に示すロービーム用配光パターンLPとして車両の前方に照射される。なお、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4からの直射光(図示せず)は、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13D特に庇部18により遮蔽される。なお、図5においては、固定リフレクタ3の下側反射面2Dおよび下側可動リフレクタ13Dの下側反射面12Dにおける光路の図示を省略してある。
すなわち、反射面2U、2Dの第4セグメント24からなる第1反射面からの反射光は、発光チップ4の反射像I1、I2が斜めカットオフラインCL1および水平カットフラインCL2から飛び出ないように、かつ、発光チップ4の反射像I1、I2の一部が斜めカットオフラインCL1および水平カットフラインCL2にほぼ接するようにして、ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4に配光制御される。
また、反射面2U、2Dの第5セグメント25からなる第2反射面からの反射光は、発光チップ4の反射像I1、I3が斜めカットオフラインCL1および水平カットフラインCL2から飛び出ないように、かつ、発光チップ4の反射像I1、I3の一部が斜めカットオフラインCL1および水平カットフラインCL2にほぼ接するようにして、また、発光チップ4の反射像I1、I3群の密度が第4セグメント24からなる第1反射面による発光チップ4の反射像I1、I2群の密度よりも低くなり、かつ、発光チップ4の反射像I1、I3群が第4セグメント24からなる第1反射面による発光チップ4の反射像I1、I2群を含有するようにして、ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4を含有する範囲Z5に配光制御される。
さらに、反射面2U、2Dの第2セグメント22、第3セグメント23、第6セグメント26、第7セグメント27からなる第3反射面からの反射光は、発光チップ4の反射像I4、I5がロービーム用配光パターンLP内にほぼ収まるようにして、発光チップ4の反射像I4、I5群の密度が第4セグメント24からなる第1反射面による発光チップ4の反射像I1、I2群および第5セグメント25からなる第2反射面による発光チップ4の反射像I1、I3群よりも低くなり、かつ、発光チップ4の反射像I4、I5群が第4セグメント24からなる第1反射面による発光チップ4の反射像I1、I2群および第5セグメント25からなる第2反射面による発光チップ4の反射像I1、I3群を含有するようにして、ロービーム用配光パターンLP中の範囲Z4、Z5を含有する範囲Z6に配光制御される。
以上のようにして、図22に示すロービーム用配光パターンLPが車両の前方に照射される。
つぎに、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dを第2位置(図2、図4、図6、図10に示す状態の位置)に位置させる。すなわち、駆動装置14のモータ15に制御部を介して通電してモータ15を駆動させると、モータ15の駆動力が駆動力伝達機構16を介して上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dに伝達されて、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dがスプリング力に抗して第1位置から第2位置に同期してたとえば90°回転して第2位置に位置する。このときに、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4を点灯発光させる。すると、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4から光が放射される。
この光の一部であって、固定リフレクタ3の上側反射面2Uおよび下側反射面2Dのロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)に放射される光の一部は、図6に示すように、可動リフレクタ13U、13Dの第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(反射面12U、12D)で反射されて、その反射光L4が図23に示す第3ハイビーム用配光パターンHP3として車両の前方に照射される。また、固定リフレクタ3の上側反射面2Uおよび下側反射面2Dのロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)に放射される光であって、可動リフレクタ13U、13Dの第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(反射面12U、12D)に入射しなかった残りの光は、図6に示すように、固定リフレクタ3のロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)で反射されて、その反射光L3が図23に示す第4ハイビーム用配光パターンHP4として車両の前方に照射される。さらに、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置していたときにその上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dにより遮蔽されていた固定リフレクタ3の第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第1セグメント21および第8セグメント28)に放射される光L1は、図6に示すように、固定リフレクタ3の第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第1セグメント21および第8セグメント28)で反射されて、その反射光L5が図23に示す第1ハイビーム用配光パターンHP1として車両の前方に照射される。さらにまた、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置していたときにその上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dにより遮蔽されていた固定リフレクタ3の第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第9セグメント29および第10セグメント20)からの反射光L2は、図6に示すように、第2位置に位置する上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dの透孔17を通って、図23に示す第2ハイビーム用配光パターンHP2として車両の前方に照射される。なお、図6においては、固定リフレクタ3の下側反射面2Dおよび下側可動リフレクタ13Dの下側反射面12Dにおける光路の図示を省略してある。
以上のようにして、図23に示すハイビーム用配光パターンHP1、HP2、HP3、HP4が車両の前方に照射される。
それから、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dを第3位置(図7に示す状態の位置または図8に示す状態の位置)に位置させる。すなわち、駆動装置14のモータ15に制御部を介して通電してモータ15を駆動させると、モータ15の駆動力が駆動力伝達機構16を介して上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dに伝達されて、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dがスプリング力に抗して第1位置から第3位置に同期してたとえば85°または105°回転して第3位置に位置する。このときに、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4を点灯発光させる。すると、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4から光が放射される。
この光の一部であって、固定リフレクタ3の上側反射面2Uおよび下側反射面2Dのロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)に放射される光の一部は、図7または図8に示すように、可動リフレクタ13U、13Dの第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(反射面12U、12D)で反射されて、その反射光L6またはL7が図24に示す第1デイタイムランニングライト用配光パターンDP1および第2デイタイムランニングライト用配光パターンDP2として車両の前方に照射される。また、固定リフレクタ3の上側反射面2Uおよび下側反射面2Dのロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)に放射される光であって、可動リフレクタ13U、13Dの第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(反射面12U、12D)に入射しなかった残りの光は、図7または図8に示すように、固定リフレクタ3のロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)で反射されて、その反射光L3が図24に示す第5デイタイムランニングライト用配光パターンDP5として車両の前方に照射される。さらに、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置していたときにその上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dにより遮蔽されていた固定リフレクタ3の第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第1セグメント21および第8セグメント28)に放射される光L1は、図7または図8に示すように、固定リフレクタ3の第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第1セグメント21および第8セグメント28)で反射されて、その反射光L5が図24に示す第3デイタイムランニングライト用配光パターンDP3として車両の前方に照射される。さらにまた、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置していたときにその上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dにより遮蔽されていた固定リフレクタ3の第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第9セグメント29および第10セグメント20)からの反射光L2は、図7または図8に示すように、第3位置に位置する上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dの透孔17を通って、図24に示す第4デイタイムランニングライト用配光パターンDP4として車両の前方に照射される。なお、図7または図8おいては、固定リフレクタ3の下側反射面2Dおよび下側可動リフレクタ13Dの下側反射面12Dにおける光路の図示を省略してある。
以上のようにして、図24に示すデイタイムランニングライト用配光パターンDP1、DP2、DP3、DP4、DP5が車両の前方に照射される。
この実施例における車両用前照灯1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
この実施例における車両用前照灯1は、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置するときに、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4を点灯発光させると、発光チップ4から放射される光が固定リフレクタ3のロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27)で反射されて、その反射光L3がロービーム用配光パターンLPとして車両の前方に照射される。また、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第2位置に位置するときに、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4を点灯発光させると、発光チップ4から放射される光が上側可動リフレクタ13U、下側可動リフレクタ13Dの第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面2U、2Dおよび固定リフレクタ3の第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第1セグメント21、第8セグメント28)および第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第9セグメント29、第10セグメント20)およびロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27、)でそれぞれ反射されて、その反射光L2、L3、L4、L5がハイビーム用配光パターンHP1、HP2、HP3、HP4として、それぞれ車両の前方に照射される。さらに、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第3位置に位置するときに、上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの発光チップ4を点灯発光させると、発光チップ4から放射される光が上側可動リフレクタ13U、下側可動リフレクタ13Dの第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面2U、2Dおよび固定リフレクタ3の第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第1セグメント21、第8セグメント28)および第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面(第9セグメント29、第10セグメント20)およびロービーム用反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第4セグメント24、第5セグメント25、第6セグメント26、第7セグメント27、)でそれぞれ反射されて、その反射光L2、L3、L5、L6またはL7がデイタイムランニングライト用配光パターンDP1、DP2、DP3、DP4、DP5として、それぞれ車両の前方に照射される。
その上、この実施例における車両用前照灯1は、固定リフレクタ3と上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dと上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dと駆動装置14とからなるので、従来の車両用前照灯と比較して、ハイビーム用配光パターン用の第2光源ユニットおよびデイタイムランニングライト用配光パターン用の第3光源ユニットを必要とせず、部品点数が少なくて済み、その分、小型化、軽量化、コスト軽減化を図ることができる。
また、この実施例における車両用前照灯1は、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dが第1位置に位置するときに、固定リフレクタ3の第1反射面(第4セグメント24)により、ロービーム用配光パターンLPの走行車線側(左側)の斜めカットオフラインCL1および対向車線側(右側)の水平カットフラインSL2付近に高光度ゾーンZ4が配光制御されるので、遠方の視認性が向上しかつ対向車や歩行者などに迷光を与えることがなく、その結果、交通安全に貢献することができる。しかも、この実施例における車両用前照灯1は、固定リフレクタ3の第2反射面(第5セグメント25)で配光制御される中光度ゾーンZ5が第1反射面(第4セグメント24)で配光制御されるロービーム用配光パターンLPの走行車線側(左側)の斜めカットオフラインCL1および対向車線側(右側)の水平カットフラインCL2付近の高光度ゾーンZ4を包含するので、第1反射面(第4セグメント24)で配光制御されるロービーム用配光パターンLPの走行車線側(左側)の斜めカットオフラインCL1および対向車線側(右側)の水平カットフラインCL2付近の高光度ゾーンZ4と、第3反射面(第2セグメント22、第3セグメント23、第6セグメント26、第7セグメント27)で配光制御されるロービーム用配光パターンLP全体の低光度ゾーンZ6との間が、第2反射面(第5セグメント25)で配光制御されるロービーム用配光パターンLPの走行車線側(左側)の斜めカットオフラインCL1および対向車線側(右側)の水平カットフラインCL2付近の中光度ゾーンZ5で繋がられて滑らかな光度変化となる。この結果、この実施例における車両用前照灯1は、斜めカットオフラインCL1および水平カットフラインCL2を有するロービーム用配光パターンLPであって、車両用として最適なロービーム用配光パターンLPを配光制御することができる。
その上、この実施例における車両用前照灯1は、光源と光学素子との部品数関係が上側半導体型光源5Uおよび下側半導体型光源5Dの1構成部品と光学素子の固定リフレクタ3および上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dの1構成部品との部品数関係(1:1)となる。この結果、この実施例における車両用前照灯1は、光源と光学素子との部品数関係が光源の1構成部品と光学素子の3構成部品(リフレクタおよびシェードおよび投影レンズ)との部品数関係(1:3)および光源の1構成部品と光学素子の2構成部品(リフレクタおよび投影レンズ)との部品数関係(1:2)となる従来の車両用前照灯と比較して、光学素子側のばらつきの組み合わせの誤差がなくなり、光学素子側の固定リフレクタ3および上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dの組付精度を向上させることができる。
さらに、この実施例における車両用前照灯1は、固定リフレクタ3が、ほぼ回転放物面形状をなし、固定リフレクタ3の開口部の大きさが、直径約120mm以下であり第2位置に位置するときの上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dの開口部の大きさよりも大きく、固定リフレクタ3の反射面2U、2Dの基準焦点Fが基準光軸Z上であって発光チップ4の中心O1から発光チップ4の後方側の長辺までの間に位置し、固定リフレクタ3の反射面2U、2Dの基準焦点距離が約10〜18mmであり上側可動リフレクタ13Uの上側反射面12Uおよび下側可動リフレクタ13Dの下側反射面12Dの基準焦点距離よりも大きく、第1反射面(第4セグメント24)および第2反射面(第5セグメント25)が、発光チップ4の中心O1から経度角が±約40°以内の範囲であって、発光チップ4の反射像のスクリーン水平線HL−HRに対する傾きが斜めカットオフラインCL1の傾斜角度(約15°)に約5°を足した角度(約20°)以内の反射像が得られる範囲に相当し、かつ、発光チップ4のエネルギー分布Z2中の高エネルギーの範囲Z3内に設けられている。この結果、この実施例における車両用前照灯1は、車両用として最適なロービーム用配光パターンLPを配光制御することと、ランプユニットの小型化とを、確実に両立させることができる。
さらにまた、この実施例における車両用前照灯1は、固定リフレクタ3の反射面2U、2Dおよび可動リフレクタ13U、13Dの反射面12U、12Dおよび半導体型光源5U、5Dが、発光チップ4の発光面が鉛直軸Y方向の上向きの上側のユニット2U、5U、12U、13Uと発光チップ4の発光面が鉛直軸方向の下向きの下側のユニット2D、5D、12D、13Dとが点対称の状態になるように、配置されている。この結果、この実施例における車両用前照灯1は、固定リフレクタ3および可動リフレクタ13U、13Dを小型化しても、ロービーム用配光パターンLPおよびハイビーム用配光パターンHP1、HP2、HP3、HP4およびデイタイムランニングライト用配光パターンDP1、DP2、DP3、DP4、DP5の光度が十分に得られるので、車両用として最適なロービーム用配光パターンLPおよびハイビーム用配光パターンHP1、HP2、HP3、HP4およびデイタイムランニングライト用配光パターンDP1、DP2、DP3、DP4、DP5を配光制御することと、ランプユニットの小型化とを、さらに確実に両立させることができる。
さらにまた、この実施例における車両用前照灯1は、減光制御部により、デイタイムランニングライト用配光パターンDP1、DP2、DP3、DP4、DP5の光量(光束)を、ロービーム用配光パターンLPの光量(光束)およびハイビーム用配光パターンHP1、HP2、HP3、HP4の光量(光束)に対して、減らすことができるので、最適なデイタイムランニングライト用配光パターンDP1、DP2、DP3、DP4、DP5が得られ、かつ、省電力化を図ることができる。
さらにまた、この実施例における車両用前照灯1は、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dの回転中心Xを発光チップ4の中心O1もしくはその近傍に位置させるので、上側可動リフレクタ13Uおよび下側可動リフレクタ13Dを第2位置に位置させたときにおける上側反射面12Uおよび下側反射面12Dの配光設計や配光制御が簡単となる。
なお、前記の実施例においては、ロービーム用配光パターンLPについて説明するものである。ところが、この発明おいては、ロービーム用配光パターンLP以外の配光パターン、たとえば、高速道路用配光パターン、フォグランプ用配光パターンなど、エルボー点を境に、走行車線側に斜めカットオフラインを有し、かつ、対向車線側に水平カットフラインを有する配光パターンであっても良い。
また、前記の実施例においては、左側走行車線用の車両用前照灯1について説明する。ところが、この発明においては、右側走行車線用の車両用前照灯についても適用することができる。
さらに、前記の実施例においては、上側反射面2U、12Uおよび上側半導体型光源5Uからなる上側のユニットと、下側反射面2D、12Dおよび下側半導体型光源5Dからなる下側のユニットとが点対称の状態に配置されている車両用前照灯1について説明する。ところが、この発明においては、上側反射面2U、12Uおよび上側半導体型光源5Uからなる上側のユニットのみから構成されている車両用前照灯、または、下側反射面2D、12Dおよび下側半導体型光源5Dからなる下側のユニットのみから構成されている車両用前照灯であっても良い。
1 車両用前照灯
2U 上側反射面
2D 下側反射面
3 固定リフレクタ
4 発光チップ
5U 上側半導体型光源
5D 下側半導体型光源
6 ホルダ
7 ヒートシンク部材
8 窓部
9 無反射面
10 基板
11 封止部材
12U 上側反射面(第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面)
12D 下側反射面(第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面)
13U 上側可動リフレクタ
13D 下側可動リフレクタ
14 駆動装置
15 モータ
16 駆動力伝達機構
17 透孔
18 庇部
21 第1セグメント(第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面)
22 第2セグメント(ロービーム用反射面、第3反射面)
23 第3セグメント(ロービーム用反射面、第3反射面)
24 第4セグメント(ロービーム用反射面、第1反射面)
25 第5セグメント(ロービーム用反射面、第2反射面)
26 第6セグメント(ロービーム用反射面、第3反射面)
27 第7セグメント(ロービーム用反射面、第3反射面)
28 第8セグメント(第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面)
29 第9セグメント(第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面)
20 第10セグメント(第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面)
E エルボー点
CL1 斜めカットオフライン
CL2 水平カットフライン
LP ロービーム用配光パターン
HP1 第1ハイビーム用配光パターン
HP2 第2ハイビーム用配光パターン
HP3 第3ハイビーム用配光パターン
HP4 第4ハイビーム用配光パターン
DP1 第1デイタイムランニングライト用配光パターン
DP2 第2デイタイムランニングライト用配光パターン
DP3 第3デイタイムランニングライト用配光パターン
DP4 第4デイタイムランニングライト用配光パターン
DP5 第5デイタイムランニングライト用配光パターン
HL−HR スクリーンの左右の水平線
VU−VD スクリーンの上下の垂直線
O 点対象となる中心点
O1 発光チップの中心
F 固定リフレクタの反射面の基準焦点
F1 可動リフレクタの反射面の基準焦点
X 水平軸
Y 鉛直軸
Z 固定リフレクタの反射面の基準光軸
Z7 可動リフレクタの反射面の基準光軸
P1 第4セグメントと第5セグメントとの境界
P2 第3セグメントと第4セグメントとの境界
P3 第5セグメントと第6セグメントとの境界
P4 第2セグメントと第3セグメントとの境界
P5 第6セグメントと第7セグメントとの境界
I1 境界P1における発光チップの反射像
I2 境界P2における発光チップの反射像
I3 境界P3における発光チップの反射像
I4 境界P4における発光チップの反射像
I5 境界P5における発光チップの反射像
Z1 発光チップの中心から経度角が±40°以内の範囲
Z2 発光チップのエネルギー分布の範囲
Z3 高エネルギーの範囲
Z4 第1反射面による配光範囲
Z5 第2反射面による配光範囲
Z6 第3反射面による配光範囲
L1 第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面に放射される光
L2 第2ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射された反射光
L3 ロービーム用反射面で反射された反射光
L4 第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射された反射光
L5 第1ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射された反射光
L6 第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射された反射光
L7 第3ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射された反射光

Claims (5)

  1. ロービーム用配光パターンとハイビーム用配光パターンとデイタイムランニングライト用配光パターンとを切り替えて車両の前方に照射する車両用前照灯において、
    パラボラ系の自由曲面からなる反射面を有する固定リフレクタと、
    パラボラ系の自由曲面からなる反射面を有する可動リフレクタと、
    発光チップを有する半導体型光源と、
    前記可動リフレクタが前記発光チップの中心もしくはその近傍を通る水平軸回りに回転可能に取り付けられているホルダと、
    前記可動リフレクタを前記水平軸回りに第1位置と第2位置と第3位置との間を回転させる駆動装置と、
    を備え、
    前記固定リフレクタの前記反射面の基準焦点と前記可動リフレクタの前記反射面の基準焦点とは、一致もしくはほぼ一致し、かつ、前記発光チップの中心もしくはその近傍に位置し、
    前記固定リフレクタの前記反射面の基準光軸と前記可動リフレクタの前記反射面の基準光軸とは、一致もしくはほぼ一致し、また、前記水平軸と直交し、さらに、前記発光チップの中心もしくはその近傍を通り、
    前記固定リフレクタの前記反射面の面積は、前記可動リフレクタの前記反射面の面積よりも大きく、
    前記固定リフレクタの前記反射面の基準焦点距離は、前記可動リフレクタの前記反射面の基準焦点距離よりも大きく、
    前記固定リフレクタの前記反射面は、前記ロービーム用配光パターンを形成するロービーム用反射面と、前記ハイビーム用配光パターンまたは前記デイタイムランニングライト用配光パターンを形成するハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面と、から構成されていて、
    前記可動リフレクタの前記反射面は、前記ハイビーム用配光パターンまたは前記デイタイムランニングライト用配光パターンを形成するハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面から構成されていて、
    前記可動リフレクタが前記第1位置に位置するときには、前記発光チップから前記固定リフレクタの前記ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面に放射される光、あるいは、前記固定リフレクタの前記ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射される反射光が前記可動リフレクタにより遮蔽され、かつ、前記固定リフレクタの前記ロービーム用反射面で反射される反射光が前記ロービーム用配光パターンとして車両の前方に照射され、
    前記可動リフレクタが前記第2位置に位置するときには、前記可動リフレクタの前記ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射される反射光、および、前記固定リフレクタの前記ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射される反射光、および、前記固定リフレクタの前記ロービーム用反射面で反射される反射光が前記ハイビーム用配光パターンとして、それぞれ車両の前方に照射され、
    前記可動リフレクタが前記第3位置に位置するときには、前記可動リフレクタの前記ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射される反射光、および、前記固定リフレクタの前記ハイビーム兼デイタイムランニングライト用反射面で反射される反射光、および、前記固定リフレクタの前記ロービーム用反射面で反射される反射光が前記デイタイムランニングライト用配光パターンとして、それぞれ車両の前方に照射される、
    ことを特徴とする車両用前照灯。
  2. 前記ロービーム用配光パターンは、エルボー点を境に、走行車線側に斜めカットオフラインを有し、かつ、対向車線側に水平カットフラインを有する配光パターンであり、
    前記発光チップは、平面矩形形状をなし、
    前記発光チップの発光面は、前記基準光軸および前記水平軸と直交する鉛直軸方向に向き、
    前記発光チップの長辺は、前記水平軸と平行であり、
    前記ロービーム用反射面は、鉛直軸方向に分割された、中央部の第1反射面および第2反射面と、端部の第3反射面と、から構成されていて、
    前記第1反射面は、前記発光チップの反射像が前記斜めカットオフラインおよび前記水平カットフラインから飛び出ないように、かつ、前記発光チップの反射像の一部が前記斜めカットオフラインおよび前記水平カットフラインにほぼ接するようにして、前記発光チップの反射像を配光制御する自由曲面からなる反射面であり、
    前記第2反射面は、前記発光チップの反射像が前記斜めカットオフラインおよび前記水平カットフラインから飛び出ないように、かつ、前記発光チップの反射像の一部が前記斜めカットオフラインおよび前記水平カットフラインにほぼ接するようにして、また、前記発光チップの反射像群の密度が前記第1反射面による前記発光チップの反射像群の密度よりも低くなり、かつ、前記発光チップの反射像群が前記第1反射面による前記発光チップの反射像群を含有するようにして、前記発光チップの反射像を配光制御する自由曲面からなる反射面であり、
    前記第3反射面は、前記発光チップの反射像が前記配光パターン内にほぼ収まるようにして、前記発光チップの反射像群の密度が前記第1反射面および前記第2反射面による前記発光チップの反射像群の密度よりも低くなり、かつ、前記発光チップの反射像群が前記第1反射面および前記第2反射面による前記発光チップの反射像群を含有するようにして、前記発光チップの反射像を配光制御する自由曲面からなる反射面である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。
  3. 前記固定リフレクタは、ほぼ回転放物面形状をなし、
    前記固定リフレクタの開口部の大きさは、直径約120mm以下であり、前記第2位置および前記第3位置に位置するときの前記可動リフレクタの開口部の大きさよりも大きく、
    前記固定リフレクタの前記反射面の基準焦点は、前記基準光軸上であって、前記発光チップの中心から前記発光チップの後方側の長辺までの間に位置し、
    前記固定リフレクタの前記反射面の基準焦点距離は、約10〜18mmであり、前記可動リフレクタの前記反射面の基準焦点距離よりも大きく、
    前記第1反射面および前記第2反射面は、前記発光チップの中心から経度角が±約40°以内の範囲であって、前記発光チップの反射像のスクリーン水平線に対する傾きが前記斜めカットオフラインの傾斜角度に約5°を足した角度以内の反射像が得られる範囲に相当し、かつ、前記発光チップのエネルギー分布中の高エネルギーの範囲内に、設けられている、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用前照灯。
  4. 前記固定リフレクタの前記反射面および前記可動リフレクタの前記反射面および前記半導体型光源は、前記発光チップの発光面が鉛直軸方向の上向きの上側のユニットと、前記発光チップの発光面が鉛直軸方向の下向きの下側のユニットと、が点対称の状態になるように、配置されている、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の車両用前照灯。
  5. 前記可動リフレクタが前記第3位置に位置するときの前記半導体型光源の前記発光チップから放射される光を、前記可動リフレクタが前記第1位置または前記第2位置に位置するときの前記半導体型光源の前記発光チップから放射される光に対して、減らす減光制御部を備える、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用前照灯。
JP2009019848A 2009-01-30 2009-01-30 車両用前照灯 Expired - Fee Related JP5141580B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019848A JP5141580B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 車両用前照灯
CN2009101648222A CN101793372B (zh) 2009-01-30 2009-08-07 车辆用前照灯
EP09180055A EP2213935B1 (en) 2009-01-30 2009-12-21 Vehicle headlamp
AT09180055T ATE544988T1 (de) 2009-01-30 2009-12-21 Fahrzeugscheinwerfer
US12/648,915 US8246227B2 (en) 2009-01-30 2009-12-29 Vehicle headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019848A JP5141580B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010177108A JP2010177108A (ja) 2010-08-12
JP5141580B2 true JP5141580B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=41796212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019848A Expired - Fee Related JP5141580B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 車両用前照灯

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8246227B2 (ja)
EP (1) EP2213935B1 (ja)
JP (1) JP5141580B2 (ja)
CN (1) CN101793372B (ja)
AT (1) ATE544988T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160120508A (ko) * 2015-04-08 2016-10-18 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201017051A (en) * 2008-10-17 2010-05-01 Ind Tech Res Inst Illumination system
JP5195296B2 (ja) * 2008-10-30 2013-05-08 市光工業株式会社 車両用前照灯
US20120106202A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Tseng-Lu Chien Led light fixture has outlets and removable led unit(s)
TWI359925B (en) * 2008-11-28 2012-03-11 Ind Tech Res Inst Illumination device
KR20110057836A (ko) * 2009-11-25 2011-06-01 현대자동차주식회사 차량 전조등의 고속도로 및 시가지 모드를 구현하는 가변형 전조등 시스템
JP5338746B2 (ja) * 2010-05-12 2013-11-13 市光工業株式会社 車両用灯具
JP5501878B2 (ja) * 2010-07-08 2014-05-28 株式会社小糸製作所 灯具ユニット
FR2965039B1 (fr) * 2010-07-26 2016-04-15 Valeo Vision Module optique de dispositif d'eclairage et/ou de signalisation d'un vehicule automobile
JP5716320B2 (ja) * 2010-08-26 2015-05-13 市光工業株式会社 車両用前照灯および車両用前照灯装置
CN101915389A (zh) * 2010-09-01 2010-12-15 东安黑豹股份有限公司 一种汽车前雾灯
DE102010045145A1 (de) * 2010-09-11 2012-03-15 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
CN101956954B (zh) * 2010-09-30 2013-10-02 海洋王照明科技股份有限公司 汽车前照灯以及用于汽车前照灯的反射器
CN101956955B (zh) * 2010-09-30 2014-02-19 海洋王照明科技股份有限公司 汽车前照灯以及用于汽车前照灯的反射器
AT510454B1 (de) * 2010-10-14 2013-04-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-fahrzeugscheinwerfer
KR101210026B1 (ko) * 2010-11-10 2012-12-07 기아자동차주식회사 차량용 헤드램프
AT510930B1 (de) * 2010-12-15 2013-05-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-lichtmodul
CN102537844B (zh) * 2010-12-24 2014-03-19 海洋王照明科技股份有限公司 一种汽车前照灯反射器以及汽车前照灯
US8845161B2 (en) 2011-02-09 2014-09-30 Truck-Lite Co., Llc Headlamp assembly with heat sink structure
US9518711B2 (en) * 2011-09-27 2016-12-13 Truck-Lite Co., Llc Modular headlamp assembly
DE102011006699B4 (de) 2011-04-04 2021-05-27 Osram Gmbh Leuchtvorrichtung
US8851723B2 (en) 2011-05-19 2014-10-07 Dialight Corporation LED reflector optic for an automotive headlight
KR101356151B1 (ko) * 2011-05-23 2014-01-24 에스엘 주식회사 차량용 헤드램프 및 그 제어 방법
JP5883587B2 (ja) * 2011-07-12 2016-03-15 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP5953665B2 (ja) * 2011-07-26 2016-07-20 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5842435B2 (ja) * 2011-07-26 2016-01-13 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5817337B2 (ja) * 2011-08-25 2015-11-18 市光工業株式会社 車両用前照灯
US10436407B2 (en) * 2011-09-27 2019-10-08 Truck-Lite, Co., Llc Modular headlamp assembly for producing a light distribution pattern
JP5828424B2 (ja) * 2011-10-28 2015-12-09 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JP5828278B2 (ja) * 2011-12-27 2015-12-02 市光工業株式会社 車両用前照灯
CN103185300B (zh) * 2011-12-28 2015-11-25 海洋王照明科技股份有限公司 反光镜位置调节结构及灯具
JP6019643B2 (ja) * 2012-03-19 2016-11-02 市光工業株式会社 車両用前照灯
FR2989647B1 (fr) * 2012-04-23 2015-02-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Bloc optique multifonctions de vehicule, a sources lumineuses et intensite lumineuse controlables
DE102012208516A1 (de) * 2012-05-22 2013-11-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugscheinwerfer
DE102012209927B4 (de) * 2012-06-13 2016-03-31 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul
CN202868531U (zh) * 2012-10-17 2013-04-10 广东骑光车灯工业有限公司 一种led型的机动车前照灯
WO2014119980A1 (es) * 2013-01-30 2014-08-07 Terán Balaguer Luis Fausto Dispositivo de iluminación frontal con patrones de luz adaptativos
JP6111805B2 (ja) * 2013-04-04 2017-04-12 市光工業株式会社 車両用灯具
US9400090B2 (en) 2013-05-31 2016-07-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light source unit and vehicle front lamp using the light source unit
DE102013106451B4 (de) * 2013-06-20 2021-03-25 HELLA GmbH & Co. KGaA Lichtmodul mit einem Blendenelement für einen Scheinwerfer eines Fahrzeugs
JP6101587B2 (ja) * 2013-07-18 2017-03-22 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
TWI558943B (zh) * 2014-04-18 2016-11-21 王正 車燈模組
JP6448277B2 (ja) * 2014-09-29 2019-01-09 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2016076389A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6467861B2 (ja) * 2014-10-21 2019-02-13 市光工業株式会社 車両用前照灯
FR3028004B1 (fr) * 2014-10-30 2019-08-02 Aml Systems Projecteur semi-elliptique comprenant un radiateur
CN104344383B (zh) * 2014-10-30 2023-07-04 力帆实业(集团)股份有限公司 摩托车前照灯散热结构
FR3050797B1 (fr) * 2016-04-28 2019-11-29 Valeo Vision Module lumineux rotatif
US10309606B2 (en) * 2016-05-27 2019-06-04 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
CN105889840B (zh) * 2016-06-08 2018-03-02 广东雷腾智能光电有限公司 一种自适应远近光一体led多模组前照灯
JP7026096B2 (ja) * 2016-07-20 2022-02-25 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 車両用ヘッドライトのためのアダプティブ照明方法
CN106122869B (zh) * 2016-08-10 2019-05-24 上海小糸车灯有限公司 一种车灯辅助近光结构及其车灯
KR101975459B1 (ko) * 2016-10-25 2019-05-08 에스엘 주식회사 차량용 램프
JP6905862B2 (ja) * 2017-05-17 2021-07-21 株式会社小糸製作所 光学ユニット
EP3703977B1 (en) 2017-11-02 2024-06-26 J.W. Speaker Corporation Headlight matrix systems and methods for a vehicle
WO2019087142A1 (en) * 2017-11-06 2019-05-09 Piaggio & C. S.P.A. Headlight for a vehicle
WO2019243246A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Lumileds Holding B.V. Operating a lighting module with led elements
TWI742890B (zh) * 2020-10-23 2021-10-11 秀山交通器材股份有限公司 可調控式車燈組件

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE15088E (en) * 1921-04-12 Controllable headlight-screen
JPH0636321B2 (ja) * 1988-02-02 1994-05-11 株式会社小糸製作所 自動車用灯具
DE3826988A1 (de) * 1988-08-09 1990-02-15 Kodak Ag Fahrzeugscheinwerfer
FR2639888B1 (fr) 1988-12-07 1993-08-13 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile, comportant un reflecteur a surface complexe a zones intermediaires modifiees
JP2698434B2 (ja) * 1989-07-05 1998-01-19 本田技研工業株式会社 プロジェクタ式照明装置
JPH076564Y2 (ja) 1990-04-19 1995-02-15 株式会社小糸製作所 配光可変型自動車用前照灯
FR2767182B1 (fr) 1997-08-11 1999-09-03 Valeo Vision Projecteur a faisceau variable, notamment pour vehicules
JP2000021227A (ja) * 1998-04-27 2000-01-21 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP4015340B2 (ja) 2000-02-21 2007-11-28 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
FR2808867B1 (fr) * 2000-05-11 2002-08-23 Valeo Vision Projecteur bi-fonction a source lumineuse unique et occulteur mobile pour vehicule automobile
JP3986759B2 (ja) 2001-01-16 2007-10-03 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2002216511A (ja) 2001-01-22 2002-08-02 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP4018016B2 (ja) 2003-03-31 2007-12-05 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US7682038B2 (en) 2005-08-16 2010-03-23 The Brinkman Corporation Portable light having multi-mode reflector
JP4527639B2 (ja) * 2005-09-09 2010-08-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4615417B2 (ja) * 2005-10-13 2011-01-19 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2007234479A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
US7810972B2 (en) 2006-10-13 2010-10-12 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly having an adjustable light beam direction
JP5178074B2 (ja) 2007-07-13 2013-04-10 株式会社Ihi ボイラ運転切替装置
JP5029570B2 (ja) 2008-10-30 2012-09-19 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP5195296B2 (ja) 2008-10-30 2013-05-08 市光工業株式会社 車両用前照灯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160120508A (ko) * 2015-04-08 2016-10-18 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량
KR102361316B1 (ko) 2015-04-08 2022-02-09 제트카베 그룹 게엠베하 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량

Also Published As

Publication number Publication date
EP2213935A1 (en) 2010-08-04
US8246227B2 (en) 2012-08-21
CN101793372A (zh) 2010-08-04
JP2010177108A (ja) 2010-08-12
EP2213935B1 (en) 2012-02-08
ATE544988T1 (de) 2012-02-15
US20100194276A1 (en) 2010-08-05
CN101793372B (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141580B2 (ja) 車両用前照灯
JP5029570B2 (ja) 車両用前照灯
JP5195296B2 (ja) 車両用前照灯
JP5321048B2 (ja) 車両用前照灯
JP5338746B2 (ja) 車両用灯具
JP5869223B2 (ja) 車両用前照灯
JP5029571B2 (ja) 車両用前照灯
JP5716320B2 (ja) 車両用前照灯および車両用前照灯装置
TWI770437B (zh) 車燈裝置及其彎道照明車燈模組
JP5157884B2 (ja) 車両用前照灯
JP5471755B2 (ja) 車両用前照灯
US9273844B2 (en) Vehicular lamp
US8491171B2 (en) Vehicle headlamp
JP5518533B2 (ja) 車両用前照灯および車両用前照灯用の発光モジュール
JP2007080606A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP6651797B2 (ja) 車両用前照灯
JP5338742B2 (ja) 車両用前照灯
JP2009129572A (ja) 車両用灯具
JP5407066B2 (ja) 車両用前照灯
KR101236860B1 (ko) 차량용 전조등
JP5685973B2 (ja) 車両用前照灯
JP2009110895A (ja) 車両用前照灯ユニット
KR101174801B1 (ko) 차량용 전조등
JP2012256492A (ja) 車両用灯具ユニット
JP2006185606A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111103

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5141580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees