JP5128968B2 - セラミックス押出成形用金型 - Google Patents

セラミックス押出成形用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP5128968B2
JP5128968B2 JP2008007996A JP2008007996A JP5128968B2 JP 5128968 B2 JP5128968 B2 JP 5128968B2 JP 2008007996 A JP2008007996 A JP 2008007996A JP 2008007996 A JP2008007996 A JP 2008007996A JP 5128968 B2 JP5128968 B2 JP 5128968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
base
extrusion
surface roughness
clay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008007996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009166386A (ja
Inventor
隆雄 齊藤
照芳 森
岳秀 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2008007996A priority Critical patent/JP5128968B2/ja
Priority to US12/352,152 priority patent/US8371835B2/en
Priority to EP09250094.1A priority patent/EP2082856B1/en
Publication of JP2009166386A publication Critical patent/JP2009166386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128968B2 publication Critical patent/JP5128968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/2672Means for adjusting the flow inside the die, e.g. using choke means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/341Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one carbide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/347Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with layers adapted for cutting tools or wear applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

本発明は、例えば、セラミックスハニカム構造体の押出成形等に好適に用いられるセラミックス押出成形用金型に関するものであり、詳しくは、高密度なハニカム形状の薄壁を有するセラミックス成形体の押出成形時に生じやすい外周付近の成形不良を著しく低減し、耐摩耗性に優れたセラミックス押出成形用金型に関する。
内燃機関、ボイラー等から排出される排ガス中の大気汚染物質を浄化するために用いられる触媒担体等やディーゼル微粒子の捕集フィルターとして、セラミックハニカム構造体が主に用いられている。
従来から、このようなセラミックスハニカム構造体の押出成形に用いる金型としては、ステンレス、及びSKD等の母材の表面に溝状のスリットをセルブロックで設けた口金を備え、その裏面側にスリットに連通する裏孔を設けた構造を有するハニカム成形用金型が知られている。
このようなハニカム成形用金型は、各セルブロックのスリット幅を調整するとともに、口金の耐久性を向上させるため、例えば、セルブロック本体の表面に、ニッケルメッキ層を形成させた後、ニッケルメッキ層の表面に、TiC、TiN、TiCNからなる群より選択した1又は2以上の物質を成分とするCVD又はPVD層、又はSiC、ダイヤモンド、CBN等の硬質粉末をニッケルメッキ膜に分散させた複合メッキ層を形成させるといった表面皮膜が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、図11に示すようなセラミックスハニカムの押出成形に用いる金型が開示されており、セラミックス坏土の押出方向は上から下の向きであり、裏押さえ部3は金型内部に流入する坏土の量を調整することができる。口金1は、押さえ部2により固定されており、口金1と押さえ部2との間隙5より押出される坏土は傾斜面6及び対向面7とでセラミックス成形体4の外周部分を調整形成する。
また、特許文献2には、図2に示すようなハニカム構造体成形装置50の垂直断面図が記載されている。図2は、成形原料を供給する裏孔53と、成形原料を押し出すスリット52を有する口金54と、その口金54の下流側に設けた押さえ板55と、を備えるハニカム構造体成形装置50である。この装置を用いて連続的に押出成形し、ハニカム構造体61が製造される。
ハニカム構造体成形装置50においては、口金54は内側部71と外周部72とからなり、内側部71は下流側(図2中下方)に突出して外周部72との間に段差部75を形成し、内側部71にはハニカム構造を成形するスリット73が備わり、外周部72には、スリット73より短いスリット74が備わる。又、口金54と押さえ板55との間にはハニカム構造の外壁を成形する隙間部57が形成されている。尚、押さえ治具58、裏押さえ板59は、口金54と押さえ板55をセットするためのホルダーである。
このハニカム構造体成形装置50による押出成形においては、成形原料が口金54の上流側(図2中の上方)から押出機(図示しない)によって口金54を通じて下流側に押し出される。そして、下流側が開放された口金54の内側部71に備わるスリット73から押し出された成形原料は、多数のセルからなるハニカム構造を形成する。一方、口金54の外周部72に備わるスリット74から押出された成形原料は、隙間部57の作用によって、ハニカム形状が潰されるとともに、押し出し方向から段差部75方向へと進行方向を変え、押さえ板55が開口されたところで、再び押出方向へと進行方向を変え、セルを取り囲む外壁を形成する。
また、特許文献3に開示されたセラミックス押出成形用口金の製造方法において、口金に設けられた坏土が供給される裏孔を高い精度で形成するために電解エッチング加工(ECM加工:Electrical Chemical Machining)が用いられている。また、セラミックス押出成形用口金の表面にスリットを形成し、電解めっきをした後無電解めっきをする方法が開示されている。
また近年、排出ガスの環境基準の厳格化に伴って大気汚染物質を浄化する能力を向上するため、排ガス浄化用フィルターに用いるハニカム構造体の薄壁の更なる高密度化と高精度化が要求されてきている。
特開平7−52129号公報 特開2002−283327号公報 特許第3648031号公報
図3は、ハニカム構造体の成形用金型に用いられる口金1を、坏土が供給される裏孔9が設けられた供給端部側から見た模式的平面図である。従来は問題とはならなかったが、ハニカム構造体の薄壁の更なる高密度化、高精度化の要求を満たすべく図3に示すような裏孔の中心間距離が狭まった(0.5〜1.8mm)口金1を形成するために裏孔9をECM加工で形成した場合には、供給端部表面での裏孔9の周囲に100μmから200μm程度の凹凸が生じることがわかった。図4は、図3中の領域Aを拡大したもので、ハニカム構造体の成形用金型に用いられる口金1の供給端部の裏孔9周囲の凹凸を示す模式的平面図である。図4中の領域αは周囲と比べて相対的に凸状で高く、領域βは領域αと比較して凹状に低くなっている。これらの凹凸はECM加工に起因して生じたものであるが、裏孔同士の間隔が広い場合には問題がなかったものである。図4に示すように、裏孔9の間隔が短い領域βが凹状になり、裏孔9の間隔が長い領域αが凸状となっている。
このような口金1を用いたセラミックス成形用金型を使用してハニカム構造体を成形すると、図10に示すようにハニカム構造体61の外壁62付近において成型不良が生じやすい。具体的には、外壁表面にすじ状の成型不良が生じる問題の他、外壁に近いセルの隔壁67の幅が減少したり、バラツキが生じやすい。ハニカム構造体の外壁62から第1番目〜第4番目のセルをそれぞれ図中のセル63、セル64、セル65、セル66とすると、外壁全周に渡っておよそ第1番目から第5番目のセルまでが成型不良を生じやすく、外壁に近づくに従って隔壁67の幅が減少する傾向にある。結果としてハニカム構造体61のアイソスタティック強度の低下を招くこととなる。
図2の従来のハニカム構造体成形装置50の垂直断面図に示されるものと同様に構成されたセラミックス成形用金型で、外周部72付近を拡大した図1および図5〜図7を用いてこの現象を説明する。図1にその一部を示すようなハニカム構造体成形用金型において、裏押さえ部3は裏押さえ板12と裏間座13からなり、また押さえ部2は、押さえ板11と間座10からなり、口金1を固定している。口金1には、坏土が供給される坏土供給端部22に複数の裏孔9と、押出端部21にこれら複数の裏孔9と連通してセラミックス成形体を押し出すスリット8が設けられている。
図5は図1にその一部を示すセラミックス成形用金型の供給端部22の外周付近を拡大して示すもので、図3中の直線Hを通る垂直な平面における模式的断面拡大図である。直線Hは、口金表面の凹凸の凸状に高くなっている領域αを通り、口金1の供給端部22表面が裏間座13と隙間なく重なり合うため、この部分の隣接した裏孔9間で坏土が流動することがない。坏土の流れは裏押さえ部3によって外周付近(図中左側)が遮られ、流量の調整された坏土が内周部で矢印に示すように上方から下方に向かって流れる。
図6は図1にその一部を示すセラミックス成形用金型の供給端部22の外周付近を拡大して示すもので、図3中の直線Lを通る垂直な平面における模式的断面拡大図である。直線Lは、口金表面の凹凸の凹状に低くなっている領域βを通り、口金1の供給端部22表面が裏間座13と重なる部分に隙間が生じるため、この部分で隣接した裏孔9間で坏土が流動する。図6に示すように図3中の領域βが領域αより低いために供給端部22と裏間座13との間に生じた隙間によって、坏土の流れは裏押さえ部3によって充分に調整されることなく外周付近(図中左側)の裏孔9に図中矢印に示す横方向に坏土が流出してしまう。
このように、図4の領域Aに示されるような口金1の供給端部22表面に凹凸が生じたため、坏土の供給量を調節するための裏押さえ部3が裏間座13を介して供給端部22表面を覆った場合に裏押さえ部3と供給端部22の凹状部分との間に隙間が生じる。更にこの隙間から坏土が図6に示す横方向に流動し、長期に渡る運用に伴って、図7に示すように裏間座13が摩耗する問題も生じる。裏押さえ部3による坏土供給量の調節が充分でないと、ハニカム成形体の外壁部分に坏土が不均一に供給され、外壁付近のセルの隔壁へ充分な坏土の供給が行われない。このため、特に外壁から1〜5セル目分の隔壁の厚みが減少し、押出されたセラミックス成形体を用いてハニカム構造体を作成した場合にアイソスタティック強度の低下を招くものである。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、セラミックスの押出成形等に好適に用いられるセラミックス押出成形用金型、詳しくは、高密度な薄壁を有するハニカム形状のセラミックス成形体の押出成形時に生じやすい外周付近の成形不良を低減し、耐摩耗性に優れたセラミックス押出成形用金型を提供することにある。
本発明は、以下のセラミックス押出成形用金型を提供するものである。
[1]供給端部に設けられた、坏土が供給される複数の裏孔と、押出端部に設けられた、前記複数の裏孔と連通して前記坏土がセラミックス成形体として押出されるスリットと、を有した口金と、前記口金の前記供給端部の外周側に配置され前記坏土の供給量を調整する裏押さえ板及び裏間座と、前記口金の前記押出端部の外周側に配置され前記セラミックス成形体の形状及びサイズを規定する押さえ板及び間座と、を備え、前記口金においては、隣接する前記裏孔同士の中心間の距離が0.5〜1.8mmであるとともに、前記口金の少なくとも前記供給端部の前記裏押さえ板と重なる部分は隣接する前記裏孔同士の中心間における高低差が65μm以下であり、表面粗さ(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲であるセラミックス押出成形用金型。
[2]前記口金はステンレス製基材上にNiを主成分とする第1被覆膜と前記第1被覆膜の上に更にWCを主成分とする第2被覆膜とで被覆されてなる前記[1]に記載のセラミックス押出成形用金型。
[3]前記口金の前記ステンレス製基材の表面粗さが(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲にある前記[2]に記載のセラミックス押出成形用金型。
[4]前記口金の前記第1被覆膜の表面粗さ(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲にある前記[または[3]に記載のセラミックス押出成形用金型。
[5]前記口金の前記第2被覆膜の表面粗さが(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲にある前記[]〜[4]のいずれかに記載のセラミックス押出成形用金型。
[6]前記セラミックス押出成形用金型が、セラミックスハニカム構造体の押出成形に用いられる前記[1]〜[5]のいずれかに記載のセラミックス押出成型用金型。
本発明のセラミックス押出成形用金型によれば、高密度な薄壁を有するハニカム形状のセラミックス成形体の押出成形時に生じやすい外周付近の成形不良を低減し、耐摩耗性に優れるといった顕著な効果を奏するものである。
以下、本発明について、適宜図面を参酌しながら、その実施の形態を説明するが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を損なわない範囲で、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良、置換を加え得るものである。
本発明のセラミックス押出成形用金型は、供給端部に設けられた、坏土が供給される複数の裏孔と、押出端部に設けられた、前記複数の裏孔と連通して前記坏土がセラミックス成形体として押出されるスリットと、を有した口金を有している。更に本発明のセラミックス押出成形用金型は、この口金の供給端部の外周側に配置され坏土の供給量を調整する裏押さえ板及び裏間座と、この口金の押出端部の外周側に配置されセラミックス成形体の形状及びサイズを規定する押さえ板及び間座を有している。そして、この口金の少なくとも供給端部の裏押さえ板と重なる部分は平坦化され、表面粗さ(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲であるものである。
このようにして、口金の供給端部にECM加工で形成した複数の隣接した裏孔間の間隔が狭小化することに伴って生じていた口金表面の凹凸を平坦化することにより、裏孔押さえ板と口金表面との間に生じていた意図しない隙間から坏土が流動するのを防ぎ、セラミックス成形体の外壁や外周付近への坏土の正確かつ均一な流量調節を可能とする。このため、高密度で高精度の隔壁を有したハニカム形状の成形体の押出成形を可能とする。更に少なくとも供給端部の裏押さえ板と重なる部分の表面粗さ(Ra)を0.05μm〜10μmの範囲とすることにより、裏押さえ板に裏間座を設けてこの裏間座が重ならない部分での裏押さえ板と口金表面との意図した隙間から坏土を流動させて坏土流量の微調整をする際に、坏土の流速を一定化して安定した坏土流量調節を可能とする。
なお、本発明にいう「表面粗さ」とは、JIS B0601「表面粗さ−定義及び表示」に準拠して測定した表面粗さを意味する。具体的には、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さだけ抜き取り、この基準長さの表面粗さ曲線を前記平均線を基準として折り返し、その表面粗さ曲線と前記平均線とによって囲まれた面積を前記基準長さで割った値をマイクロメートル(μm)で表したものを表面粗さ(Ra)と規定した。本発明においては、基準長さL=4mmとした場合のものである。本発明において、凹凸を平坦化することと、表面粗さ(Ra)を調節することは異なる概念である。ここでいう表面粗さ(Ra)は基準長さL=4mmであるが、凹凸とは、供給端部表面上での隣接する裏孔同士の中心間距離(0.5〜1.8mm)あるいはそれ以上の長さの範囲で計測される裏孔を除いた表面の高低差のことをいうものである。
また、本発明においては、口金をステンレス製基材としてこれにNiを主成分とする第1被覆膜とこの第1皮膜の上に更にWCを主成分とする第2被覆膜とを被覆することで、耐摩耗性を確保している。更にステンレス製基材、Niを主成分とする第1被覆膜、WCを主成分とする第2被覆膜のそれぞれの表面粗さ(Ra)を0.05μm〜10μmの範囲にすることで、裏孔押さえ板と、口金の供給端部表面との微小空間を流動する坏土の流速を一定化して流量調節の安定化に寄与する。ただし、ここでいう「主成分とする」とは成分として70〜100質量%の範囲で含むものとする。
口金表面、特に少なくとも裏押さえ板と重なる部分の表面粗さ(Ra)を0.05μm〜10μmの範囲に仕上げる方法としては、予め鏡面に近い加工が実施されたステンレス及びSKD等の母材に直接サンドブラスト(#10番〜#8000番)を用いて表面加工処理することや、そのようにサンドブラストして表面を粗く形成した後に、当該母材上に又は母材表面にNi、TiC、TiN、TiCN、DLC、CrN、WCからなる群より選択した1又は2以上の物質を成分とするめっき層、CVD又はPVD層、又はSiC、ダイヤモンド、CBN等の硬質粉末をニッケルメッキ膜に分散させた複合メッキ層を形成させたものであってもよい。
また、サンドブラストによって表面粗さ(Ra)を調節する方法の他に、ワイヤー放電加工により表面を削ることで得られる加工粗さを利用する方法や、WCの粉末を物理的に蒸着することで、上記母材の表面または、上記メッキ層の表面上にWC粒子の層が粗さの不均一な皮膜となって付加されて、表面粗さ(Ra)を0.05μm〜10μmの範囲のものとする方法も挙げられる。
なお、本発明のセラミックス押出成形用金型においては、これらサンドブラストを用いたものや、ワイヤー放電加工、WC粒子の物理的蒸着皮膜を用いたものに限定されるものではなく、その他のいかなる手段であっても、結果としての表面粗さ(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲となる方法であればよい。この際、セラミックス押出成形用金型は、耐摩耗性材料でコーティングされていることが金型の長寿命化や耐摩耗性の点において好ましい。
次に、本発明におけるセラミックス押出成形用金型を図面に基づいて説明する。図1は、セラミックスハニカム成形体の押出成形用金型の一例をその一部で拡大して示す模式的断面図であるが、本発明の好ましい態様の説明図として用いる。図2は、従来のセラミックス成形用押出装置の模式的断面図であるが、本発明の好ましい態様であるセラミックスハニカム成形体の押出成形用金型の一例の構成も同様に示すものとする。
図1に示すセラミックス押出成形用金型において、口金1は、押出端部21に設けられたセラミックスハニカム成形体を押し出すための互いに連結したスリット8と、供給端部22に設けられ、口金1の内部でスリット8の一端と部分的に連結した一定深さまで独立して設けられた複数の裏孔9とから構成され、スリット8を有する押出端部21の周縁部が外周方向に傾斜した傾斜面6を設けている。口金1の外周側にあってその傾斜面6に対向する位置には、口金1と間座10を介して固定した、セラミックスハニカム成形体の外壁を規定する押さえ板11を設け、この押さえ板11の対向面7と傾斜面6との間に間隙5を形成している。なお、押さえ部2は押さえ板11と間座10とを含むものとする。
また、図1に示すセラミックス押出成形用金型は、口金1と、口金1の外周側に配置されるセラミックスハニカム成形体の外壁を規定する押さえ部2のほかに、同じく口金1の外周側に配置され押出される坏土量を調整する裏押さえ部3を備えている。裏押さえ部3の構造をより詳しく説明すると、図1において、口金1の裏孔9のセラミックス坏土供給端部22側には、坏土量の微調整を行う裏間座13と、この裏間座13の外側に形成したセラミックス坏土量の粗調整を行う裏孔押さえ板12とが設けられ、この裏間座13と裏孔押さえ板12とで裏押さえ部3が構成されている。裏間座13は、口金1の供給端部22と重ね合される部分で坏土の供給を抑止するものである。裏押さえ板12と供給端部22と重ね合される部分にこの裏間座13が介在せずに意図的に設けられた空間にはセラミックス坏土が供給され、成形体の外壁や外周部付近に坏土が供給される。
以上の図1に示すセラミックス押出成形用金型において、口金1と押さえ板11との間隙5より押出される坏土はセラミックス成形体4の外周部分(外壁)を形成する。そして、裏押さえ部3において裏押さえ板12と裏間座13の寸法や形状を適宜選択することでこの外周部分(外壁)および外周部分付近への正確な坏土流量調節を実施可能とする。
図8は本発明において、図1にその一部を示すセラミックス成形用金型の供給端部22の外周付近を拡大して示すもので、図3中の口金1の直線Hを通る垂直な平面における模式的断面拡大図である。従来の口金において直線Hは、口金表面の凹凸の凸状に高くなっている領域αを通るが、本発明においては口金の供給端部22が平坦化されているため、この部分の隣接した裏孔9間で坏土が流動することがない。坏土の流れは裏押さえ部3によって外周付近(図中左側)が遮られ、流量の調整された坏土が内周部で矢印に示すように上方から下方に向かって流れる。
図9は図1にその一部を示すセラミックス成形用金型の供給端部22の外周付近を拡大して示すもので、図3中の直線Lを通る垂直な平面における模式的断面拡大図である。従来の口金において直線Lは、口金表面の凹凸の凹状に低くなっている領域βを通るが、本発明においては口金の供給端部22が平坦化されているため、この部分の隣接した裏孔9間で坏土が流動することがない。坏土の流れは裏押さえ部3によって外周付近(図中左側)が遮られ、流量の調整された坏土が内周部で矢印に示すように上方から下方に向かって流れる。
図8、図9ともに、口金1の供給端部22の少なくとも裏押さえ部3と重なる部分は平坦化され、表面粗さ(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲であり、裏押さえ板12と口金1の供給端部22との間の意図した隙間から坏土が流動し、裏間座13が摩耗することもほとんどなくセラミックス成形体の外壁および外周部分への坏土の微調節が正確かつ長期に渡り安定して実施できる。
次に、本発明の実施例及び比較例に基づいて、セラミックス押出成形用金型を構成する口金について、裏孔9間の凹凸の平坦化の有無、供給端部の表面粗さ(Ra)により、押出成形されるハニカム状の成形体の隔壁のばらつき(%)、外壁表面のスジの有無、およびこの成形体を用いて作成したハニカム構造体のアイソスタティック強度(MPa)を比較検討した。アイソスタティック強度は、社団法人自動車技術会発行の自動車規格JASO規格M505−87に準拠して試験を評価した。この試験はゴムの筒状容器にハニカム構造体を入れアルミ製板で蓋をして水中で等方加圧圧縮を行う試験で、コンバーターの缶体にハニカム構造体が外周面把持される場合の圧縮負荷加重を模擬した試験である。
セラミックス押出成形用金型を用いて、粘土質である坏土にて押出成形を行った。尚、上記坏土は、アルミナ、カオリン、シリカ、タルクの原料粉にバインダー成分と添加水を加え、混練装置(図示しない)により混練して得られたものである。
尚、以下の実施例、比較例及びその結果をまとめた表1において、凹凸の平坦化と言う場合は、母材であるステンレス製口金に対して表面研削後にサンドブラスト(#36番〜#1000番)を実施する方法や凹凸が形成されたステンレス製口金表面に対してワイヤー放電加工を実施する方法などにより、凹凸を少なくとも坏土の最大粒径である65μm以下、好ましくは20μm以下、さらに好ましくは10μm以下に調整するとともに、それぞれの表面粗さ(Ra)に調整したものとする。
(実施例)
(比較例1)
ハニカム成形用の口金を作成する工程で、口金のステンレス製基材に対してECM加工を実施すると供給端部22の複数の裏孔が形成された表面に100μm程度の凹凸が生じる。この口金の平坦化処理を行わず、Niめっき膜(Niを成分として80(質量%)以上含む厚さ40μmの被膜)と更にこの上にWC膜(WCを成分として70(質量%)以上含む厚さ10μmの被膜)をコートし、上記のセラミックス坏土を押出成形し、良否判定を行った。結果を表1に示す。上記Niめっき膜の表面粗さ(Ra)と、WC膜とはステンレス製基材の表面粗さ(Ra)と等しいものであった。
(比較例2)
ハニカム成形用の口金を作成する工程で、口金のステンレス製基材に対してECM加工を実施すると供給端部22の複数の裏孔が形成された表面に100μm程度の凹凸が生じる。この凹凸を削り取るため、研削加工により表面の凹凸を100μm程度除去し、平坦な面を出す。このときの凹凸の高低差は5μm程度となる。この状態では表面粗さ(Ra)は0.01μmRa程度となる口金表面が得られる。その後Niめっき膜(Niを成分として80(質量%)以上含む厚さ40μmの被膜)と更にこの上にWC膜(WCを成分として70(質量%)以上含む厚さ10μmの被膜)をコートした。上記のセラミックス坏土を押出成形し、良否判定を行った。結果を表1に示す。上記Niめっき膜の表面粗さ(Ra)と、WC膜とはステンレス製基材の表面粗さ(Ra)と等しいものであった。
(比較例3)
ハニカム成形用の口金を作成する工程で、口金のステンレス製基材に対してECM加工を実施すると供給端部22の複数の裏孔が形成された表面に100μm程度の凹凸が生じる。この凹凸を削り取るため、研削加工により表面の凹凸を100μm程度除去し、平坦な面を出す。このときの凹凸の高低差は5μm程度となる。この状態では表面粗さ(Ra)は0.01μmRa程度となる口金表面が得られる。この表面をブラスト番手♯36により表面粗さ(Ra)を12μmとし、その後Niめっき膜(Niを成分として80(質量%)以上含む厚さ40μmの被膜)と更にこの上にWC膜(WCを成分として70(質量%)以上含む厚さ10μmの被膜)をコートした。上記のセラミックス坏土を押出成形し、良否判定を行った。結果を表1に示す。上記Niめっき膜の表面粗さ(Ra)と、WC膜とはステンレス製基材の表面粗さ(Ra)と等しいものであった。
(実施例1)
ハニカム成形用の口金を作成する工程で、口金のステンレス製基材に対してECM加工を実施すると供給端部22の複数の裏孔が形成された表面に100μm程度の凹凸が生じる。この凹凸を削り取るため、研削加工により表面の凹凸を100μm程度除去し、平坦な面を出す。このときの凹凸の高低差は5μm程度となる。この状態では表面粗さ(Ra)は0.01μm程度となる口金表面が得られる。この表面をブラスト番手♯1000により表面粗さ(Ra)を0.05μmとし、その後Niめっき膜(Niを成分として80(質量%)以上含む厚さ40μmの被膜)と更にこの上にWC膜(WCを成分として70(質量%)以上含む厚さ10μmの被膜)をコートした。上記のセラミックス坏土を押出成形し、良否判定を行った。結果を表1に示す。上記Niめっき膜の表面粗さと、WC膜とはステンレス製基材の表面粗さ(Ra)と等しいものであった。
(実施例2、3、5)
口金表面の表面粗さ(Ra)以外は実施例1と同様にして上記のセラミックス坏土を押出成形し、良否判定を行った。結果を表1に示す。各実施例の表面粗さ(Ra)は以下の通りである。
実施例2:ブラスト番手♯600によりステンレス製基材の表面粗さ(Ra)を0.5μmとし、その後Niめっき及びWC膜をコートした。上記Niめっき膜の表面粗さ(Ra)と、WC膜とはステンレス製基材の表面粗さ(Ra)と等しいものであった。
実施例3:ブラスト番手♯300によりステンレス製基材の表面粗さ(Ra)を1.0μmとし、その後Niめっき及びWC膜をコートした。上記Niめっき膜の表面粗さ(Ra)と、WC膜とはステンレス製基材の表面粗さ(Ra)と等しいものであった。
実施例5:ブラスト番手♯46によりステンレス製基材の表面粗さ(Ra)を10μmとし、その後Niめっき及びWC膜をコートした。上記Niめっき膜の表面粗さ(Ra)と、WC膜とはステンレス製基材の表面粗さ(Ra)と等しいものであった。
(実施例4)
ハニカム成形用口金を作成する工程で、口金のステンレス製基材に対してECM加工を実施すると供給端部22の複数の裏孔が形成された表面に100μm程度の凹凸が生じる。この凹凸を削り取るため、ワイヤー放電加工により表面の凹凸を200μm程度除去し、平坦な面を出す。このときの凹凸の高低差は20μm程度となる。ワイヤー放電加工を用いると、表面粗さ(Ra)は2.0μm程度となる口金表面が得られる。その後Niめっき膜(Niを成分として80(質量%)以上含む厚さ40μmの被膜)と更にこの上にWC膜(WCを成分として70(質量%)以上含む厚さ10μmの被膜)をコートした。上記のセラミックス坏土を押出成形し、良否判定を行った。結果を表1に示す。上記Niめっき膜の表面粗さ(Ra)と、WC膜とはステンレス製基材の表面粗さ(Ra)と等しいものであった。
表1の結果からわかるように、比較例1は、裏孔間の平坦化処理を実施しないため、セルの隔壁厚さがばらついて結果としてアイソスタティック強度が低下した。比較例2,3においては、平坦化処理が実施されていても、口金表面粗さ(Ra)が適していないため、隔壁厚さにバラツキが生じた。比較例3には表面スジも生じている。
表1の結果から、裏孔形成時のECM加工に伴って口金の供給端部(裏押さえ板と重なる部分)に生じた凹凸の平坦化処理に加えて、口金の供給端部(あるいは少なくとも供給端部の裏押さえ板と重なる部分)の表面粗さ(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲にあることが必要であることが明らかとなった。さらに、少なくとも口金の供給端部(あるいは少なくとも供給端部の裏押さえ板と重なる部分)の表面粗さ(Ra)が0.5μm〜2μmの範囲にあることがより好ましいことがわかった。
Figure 0005128968
以上説明した通り、本発明のセラミックス押出成形用金型によれば、セラミックス成形体の押出成形時に生じやすい外周成形不良を低減できる。また、高密度かつ高精度でアイソスタティック強度の高いセラミックスハニカム構造体等の押出成形に好適に用いることができる。このようなセラミックスハニカム構造体は、内燃機関、ボイラー等から排出される排ガス中の大気汚染物質を浄化するため、触媒担体等やディーゼル微粒子の捕集フィルターとして好ましく使用される。
セラミックスハニカム成形体の押出成形用金型の一例を示す模式的一部拡大断面図である。 セラミックスハニカム成形体の押出成形装置の一例を示す模式的断面図である。 口金の供給端部から見た模式的平面図である。 裏孔間の凹凸状の表面を説明する図3中の領域Aを示す模式的平面図である。 セラミックス成形用金型の図3中の直線Hを通り垂直な平面での模式的一部拡大断面図である。 セラミックス成形用金型の図3中の直線Lを通り垂直な平面での模式的一部拡大断面図である。 裏間座の磨耗現象を説明する図3中の直線Lを通り垂直な平面での模式的一部拡大断面図である。 本発明のセラミックス成形用金型の図3中の直線Hを通り垂直な平面での模式的断面図である。 本発明のセラミックス成形用金型の図3中の直線Lを通り垂直な平面での模式的断面図である。 成形不良の発生部位を説明するセラミックス押出成形体外周付近の一部拡大説明図である。 セラミックスハニカム成形体の押出成形用金型の一例を示す模式的断面図である。
符号の説明
1:口金、2:押さえ部、3:裏押さえ部、4:セラミックス成形体、5:間隙、6:傾斜面、7:対向面、8:スリット、9:裏孔、10:間座、11:押さえ板、12:裏押さえ板、13:裏間座、16:孔明板、17:マスキングプレート、18:貫通孔、19:貫通孔、20:排出部、21:押出端部、22:供給端部、50:ハニカム構造体成形装置、52:スリット、53:裏孔、54:口金、55:押さえ板、57:隙間部、58:押さえ治具、59:裏押さえ板、61:ハニカム構造体、62:外壁、63:第1のセル、64:第2のセル、65:第3のセル、66:第4のセル、67:隔壁、71:内側部、72:外周部、73:スリット、74:スリット、75:段差部。

Claims (6)

  1. 供給端部に設けられた、坏土が供給される複数の裏孔と、押出端部に設けられた、前記複数の裏孔と連通して前記坏土がセラミックス成形体として押出されるスリットと、を有した口金と、
    前記口金の前記供給端部の外周側に配置され前記坏土の供給量を調整する裏押さえ板及び裏間座と、
    前記口金の前記押出端部の外周側に配置され前記セラミックス成形体の形状及びサイズを規定する押さえ板及び間座と、を備え、
    前記口金においては、
    隣接する前記裏孔同士の中心間の距離が0.5〜1.8mmであるとともに、
    前記口金の少なくとも前記供給端部の前記裏押さえ板と重なる部分は隣接する前記裏孔同士の中心間における高低差が65μm以下であり、表面粗さ(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲であるセラミックス押出成形用金型。
  2. 前記口金はステンレス製基材上にNiを主成分とする第1被覆膜と前記第1被覆膜の上に更にWCを主成分とする第2被覆膜とで被覆されてなる請求項1に記載のセラミックス押出成形用金型。
  3. 前記口金の前記ステンレス製基材の表面粗さ(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲にある請求項2に記載のセラミックス押出成形用金型。
  4. 前記口金の前記第1被覆膜の表面粗さ(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲にある請求項2または3に記載のセラミックス押出成形用金型。
  5. 前記口金の前記第2被覆膜の表面粗さ(Ra)が0.05μm〜10μmの範囲にある請求項〜4のいずれか1項に記載のセラミックス押出成形用金型。
  6. 前記セラミックス押出成形用金型が、セラミックスハニカム構造体の押出成形に用いられる請求項1〜5のいずれか1項に記載のセラミックス押出成型用金型。
JP2008007996A 2008-01-17 2008-01-17 セラミックス押出成形用金型 Active JP5128968B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007996A JP5128968B2 (ja) 2008-01-17 2008-01-17 セラミックス押出成形用金型
US12/352,152 US8371835B2 (en) 2008-01-17 2009-01-12 Mold for extrusion forming of ceramic articles
EP09250094.1A EP2082856B1 (en) 2008-01-17 2009-01-14 Mold for extrusion forming of ceramic articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008007996A JP5128968B2 (ja) 2008-01-17 2008-01-17 セラミックス押出成形用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009166386A JP2009166386A (ja) 2009-07-30
JP5128968B2 true JP5128968B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40737022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007996A Active JP5128968B2 (ja) 2008-01-17 2008-01-17 セラミックス押出成形用金型

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8371835B2 (ja)
EP (1) EP2082856B1 (ja)
JP (1) JP5128968B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9796108B2 (en) 2008-08-28 2017-10-24 Corning Incorporated Wear resistant coatings for tool dies
JP5184400B2 (ja) * 2009-02-18 2013-04-17 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金
US20100303945A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Citriniti Joseph H Devices And Methods For Regulating Extruder Ceramic Batch Material
JP5908345B2 (ja) * 2011-06-07 2016-04-26 住友化学株式会社 ハニカム構造体成形用金型及びこれを用いたハニカム構造体の製造方法
CN102241055A (zh) * 2011-07-11 2011-11-16 新嘉理(江苏)陶瓷有限公司 干挂陶板挤出成型模具
WO2013008791A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 住友化学株式会社 ハニカム構造体成形用金型及びこれを用いたハニカム構造体の製造方法
US9475245B2 (en) * 2012-05-08 2016-10-25 Corning Incorporated Honeycomb extrusion apparatus and methods
CN102773987A (zh) * 2012-07-30 2012-11-14 苏州萃智新技术开发有限公司 一种塑料造粒机模头
CN104797390B (zh) * 2012-11-27 2018-05-01 陶氏环球技术有限责任公司 用于挤压研磨可挤压材料的双材料模具和方法
CN106827187B (zh) * 2016-12-27 2019-05-07 兴化市天东软件科技有限公司 一种催化剂载体成型机构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645130B2 (ja) 1989-03-23 1994-06-15 日本碍子株式会社 セラミックハニカム押出ダイスの製造法
US5256054A (en) * 1990-11-30 1993-10-26 Corning Incorporated Method and apparatus for forming a uniform skin on a cellular substrate
US5219509A (en) * 1990-11-30 1993-06-15 Corning Incorporated Method for forming a uniform skin on a cellular substrate
JP2925893B2 (ja) 1993-08-13 1999-07-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体押出装置およびそれを使用したハニカム構造体の製造方法
JP3745504B2 (ja) 1997-07-18 2006-02-15 日本碍子株式会社 ハニカム構造体押出用ダイスおよびその製造方法
JP3648031B2 (ja) 1997-11-14 2005-05-18 日本碍子株式会社 ハニカム成形用口金の製造法
JP2002283327A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体成形装置及び成形方法
JP4210446B2 (ja) * 2001-09-19 2009-01-21 日本碍子株式会社 ハニカム押出成形用口金及びその製造方法
EP1462230B1 (en) * 2001-11-05 2010-07-14 Ngk Insulators, Ltd. Die for molding honeycomb structure and manufacturing method thereof
JP4373294B2 (ja) * 2004-07-09 2009-11-25 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金、及びその製造方法
JP4523378B2 (ja) * 2004-10-21 2010-08-11 日本碍子株式会社 セラミックス押出成形用金型
JP4975426B2 (ja) 2006-12-19 2012-07-11 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金

Also Published As

Publication number Publication date
EP2082856B1 (en) 2016-04-27
EP2082856A3 (en) 2011-11-30
JP2009166386A (ja) 2009-07-30
US20090186116A1 (en) 2009-07-23
US8371835B2 (en) 2013-02-12
EP2082856A2 (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128968B2 (ja) セラミックス押出成形用金型
EP1649994B1 (en) Die and method for extrusion forming of ceramics
US5070588A (en) Process for producing ceramic honeycomb structure extrusion dies
US7163389B2 (en) Extrusion die for honeycomb extrusion molding and manufacturing method therefor
EP1864772B1 (en) Method of manufacturing ferrule for molding honeycomb structure and ferrule for molding honeycomb structure
US8556615B2 (en) Die for forming honeycomb structure and manufacturing method of the same
US20060208397A1 (en) Method for manufacturing formed honeycomb structure
EP2221156B1 (en) Die for forming honeycomb structure
JPS61220805A (ja) セラミツクハニカム構造体の押出ダイス
JP5313738B2 (ja) ハニカム構造体成形用口金
US11007672B2 (en) Ceramic honeycomb structure and its production method, and honeycomb-molding die
US7311510B2 (en) Honeycomb forming die
EP2832512B1 (en) Fabrication method of metal mold for extrusion forming, and honeycomb structure fabrication method
EP1442859A1 (en) Honeycomb extrusion molding mouth ring
WO2019232150A1 (en) Honeycomb extrusion dies and forming methods
US20230330654A1 (en) Ceramic honeycomb structure and honeycomb-molding die
KR20080028646A (ko) 코팅부가 형성된 배기 가스 정화용 담체구조와 그 담체의제조 방법.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5128968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3