JP5128920B2 - 基板表面検査装置及び基板表面検査方法 - Google Patents

基板表面検査装置及び基板表面検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5128920B2
JP5128920B2 JP2007311983A JP2007311983A JP5128920B2 JP 5128920 B2 JP5128920 B2 JP 5128920B2 JP 2007311983 A JP2007311983 A JP 2007311983A JP 2007311983 A JP2007311983 A JP 2007311983A JP 5128920 B2 JP5128920 B2 JP 5128920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
unit
support
imaging
supports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007311983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009133797A (ja
JP2009133797A5 (ja
Inventor
博之 若葉
義典 林
浩一 宮園
洋子 小野
秀樹 森
祥三 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007311983A priority Critical patent/JP5128920B2/ja
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to US12/745,377 priority patent/US8508246B2/en
Priority to KR1020107010811A priority patent/KR101140989B1/ko
Priority to PCT/JP2008/070918 priority patent/WO2009072389A1/ja
Priority to CN2008801188241A priority patent/CN101883979B/zh
Priority to DE112008003262T priority patent/DE112008003262B4/de
Priority to TW097146750A priority patent/TW200942809A/zh
Publication of JP2009133797A publication Critical patent/JP2009133797A/ja
Publication of JP2009133797A5 publication Critical patent/JP2009133797A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128920B2 publication Critical patent/JP5128920B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2887Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks involving moving the probe head or the IC under test; docking stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2891Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks related to sensing or controlling of force, position, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/6776Continuous loading and unloading into and out of a processing chamber, e.g. transporting belts within processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、半導体ウエーハ等の基板の表面を撮影して検査する基板表面検査装置及び基板検査方法に関する。
従来、半導体ウエーハの表面を撮影して検査する装置が提案されている(特許文献1参照)。この検査装置では、半導体ウエーハが載置されるステージに対向してラインセンサと光源(LED)とが収容されるキャリッジ(光学ブロック)が配置された構造となっている。そして、ステージ上に載置された半導体ウエーハの上方をキャリッジが所定方向に移動する過程で、ラインセンサが半導体ウエーハの表面を走査して撮影するようになっている。このような検査装置によれば、半導体ウエーハの表面を走査するラインセンサからの画像信号に基づいて得られる撮影画像によって、当該半導体ウエーハの表面目視検査が可能になり、また、その撮影画像を画像処理することにより傷、欠陥等の解析を行うこともできる。
特開2007−147441号公報
しかしながら、前述したような従来の検査装置では、半導体ウエーハをステージに載置する構造となっているため、ステージ上に当接する半導体ウエーハの表面(裏面)に異物が付着したり、傷がついたりする可能性がある。
そこで、検査対象となる半導体ウエーハ(基板)をステージ上に載置するのではなく、その縁部を複数の支持体で支持した状態で、その表面を走査して撮影することが考えられる。しかしながら、基板の縁部を複数の支持体で支持した状態でその基板の表面を走査して撮影すると、その基板の縁部を支持している複数の支持体が撮影画像に写り込んでしまい、支持体が支持している部位が支持体の画像によって隠されてしまうため、当該部位の状態をその撮影画像から判断、解析することができない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、複数の支持体で縁部を支持した状態の基板の表面を撮影しても、各支持体が支持している部位についてもその状態を撮影画像から判断、解析することのできるような基板表面検査装置及び基板表面検査方法を提供するものである。
本発明に係る基板表面検査装置は、基板の表面を撮影して得られる画像に基づいて該基板を検査する基板表面検査装置であって、前記基板の縁部の支持及びその解除が可能となる、複数の第1支持体と、複数の第2支持体とを備えた支持機構と、前記支持機構における前記複数の第1支持体の組及び前記複数の第2支持体の組のいずれかにて支持された前記基板の表面に対向して配置される撮影部と、該撮影部が前記基板の表面を所定の走査方向に走査して撮影するように、前記撮影部と前記支持機構とを相対動させる走査移動機構と、前記走査方向を横切る方向において前記撮影部と前記支持機構とを第1相対位置と第2相対位置との間で移動させるシフト移動機構とを有し、前記撮影部は、前記第1相対位置と前記第2相対位置とで、前記走査方向に直交する方向において前記基板の所定範囲を共通撮影範囲として、当該共通撮影範囲を含む前記基板の一方側の所定領域までと他方側の所定領域までとを撮影可能とし、前記支持機構における前記複数の第1支持体による前記走査方向と直交する方向に沿った基板支持位置の配列位置は、前記第1相対位置での前記撮影部による前記基板の撮影範囲外及び前記共通撮影範囲内の双方に設定され、前記支持機構における前記複数の第2支持体による前記走査方向と直交する方向に沿った基板支持位置の配列位置は、前記第2相対位置での前記撮影部による前記基板の撮影範囲外及び前記共通撮影範囲内の双方に設定された構成となる。
このような構成により、支持機構の複数の第2支持体が基板の支持を解除した状態となって複数の第1支持体によって支持された基板の表面を、当該支持機構に対して第1相対位置にある撮影部が走査して撮影することができる。この場合、前記撮影部による前記基板の共通撮影範囲にある第1支持体が得られる撮影画像に写り込み得る。また、支持機構に対して第1相対位置にある撮影部は、シフト機構によって、第1相対位置から第2相対位置に移動し得る。そして、前記支持機構の複数の第1支持体が基板の支持を解除した状態となって複数の第2支持体によって支持された基板の表面を、当該支持機構に対して第2相対位置にある撮影部が走査して撮影することができる。この場合、前記撮影部による前記基板の共通撮影範囲にある第2支持体が得られる撮影画像に写り込み得る。このように、撮影部による基板の共通撮影範囲に対応した部位に第1支持体が写りこみ(第2支持体の無い)、他の部位には第1支持体の写り込んでいない撮影画像と、該共通撮影範囲に対応した部位に第2支持体が写り込み(第1支持体の無い)、他の部位に第2支持体の写り込んでいない撮影画像とを得ることができる。
また、本発明に係る基板表面検査装置において、前記撮影部は固定設置され、前記走査移動機構は、前記支持機構を前記走査方向と逆方向に移動させる構成とすることができる。
このような構成により、固定設置された撮影部が支持機構における複数の第1支持体の組及び複数の第2支持体の組のいずれかに支持された基板の表面を走査方向に走査することができるようになる。
また、本発明に係る基板表面検査装置において、前記シフト移動機構は、前記支持機構を前記第1相対位置と前記第2相対位置との間で移動させる構成とすることができる。
このような構成により、固定設置された撮影部を、支持機構に対して第1相対位置と第2相対位置との間で相対移動させることができる。
また、本発明に係る基板表面検査装置において、前記撮影部は、前記走査方向を横切る方向に延びるラインセンサを有する構成とすることができる。
このような構成により、支持機構における複数の第1支持体の組及び複数の第2支持体の組のいずれかに支持された基板の表面を1ラインずつ順次走査することができる。
更に、本発明に係る基板表面検査装置において、前記撮影部は、前記支持機構の前記複数の第1支持体及び前記複数の第2支持体のいずれかにて支持される前記基板の第1表面に対向して配置される第1カメラユニットと、前記基板の前記第1表面の裏側となる第2表面に対向して配置される第2カメラユニットと有する構成とすることができる。
このような構成により、撮影部(第1カメラユニット、第2カメラユニット)が、第1相対位置にて基板を走査し、次いで、第2相対位置にて当該基板を走査することによって、基板を裏返すことなく、その基板の表裏面(第1表面、第2表面)についてそれぞれ2つずつの撮影画像を得ることができる。
また、本発明に係る基板表面検査装置において、前記第1カメラユニットの撮影部位を照明する第1照明部と、前記第2カメラユニットの撮影部位を照明する第2照明部とを有し、前記第1照明部からの光の照射方向が前記第2カメラユニットに向かず、前記第2照明部からの光の照射方向が前記第1カメラユニットに向かないように前記第1照明部及び前記第2照明部とが設置された構成とすることができる。
このような構成により、第1カメラユニットの撮影部位を照明する第1照明部の光が第2カメラユニットの撮影に影響を与えることを回避することが可能になるとともに、第2カメラユニットの撮影部を照明する第2照明部の光が第1カメラユニットの撮影に影響を与えることを回避することができるようになる。
本発明に係る基板表面検査方法は、前述したいずれかの基板表面検査装置を用い、前記支持機構の前記複数の第2支持体が前記基板の支持を解除する状態で、かつ前記複数の第1支持体によって支持された前記基板の表面を、当該支持機構に対して第1相対位置にある前記撮影部が走査して撮影する第1撮影ステップと、前記第1相対位置での走査が終了した後に、前記撮影部を前記支持機構に対して第2相対位置に相対移動させるシフトステップと、前記支持機構の前記複数の第1支持体が前記基板の支持を解除する状態で、かつ前記複数の第2支持体によって支持された前記基板の表面を、当該支持機構に対して第2相対位置にある前記撮影部が走査して撮影する第2撮影ステップとを有する構成となる。
このような構成により、第1相対位置での撮影部の走査により、撮影部による基板の共通撮影範囲に対応した部位に第1支持体が写り込み(第2支持体の無い)、他の部位には第1支持体の写り込んでいない撮影画像が得られ、第2相対位置での撮影部の走査により、前共通撮影範囲に対応した部位に第2支持体が写り込み(第1支持体の無い)、他の部位に第2支持体の写り込んでいない撮影画像が得る。
また、本発明に係る基板表面検査方法において、前記第1撮影ステップでの前記撮影部の前記基板に対する走査方向と、前記第2撮影ステップでの前記撮影部の前記基板に対する走査方向とが逆向きに設定されている構成とすることができる。
このような構成により、第1相対位置での撮影部と支持機構との相対移動によって基板の走査が終了した後に、第2相対位置にて撮影部と支持機構とを逆方向に相対動させることにより、当該基板の第2相対位置での走査を行うことができるようになる。
本発明に係る基板表面検査装置及び基板表面検査方法によれば、撮影部による基板の共通撮影範囲に対応した部位に第1支持体が写り込み(第2支持体の無い)、他の部位には第1支持体の写り込んでいない撮影画像と、該共通撮影範囲に対応した部位に第2支持体が写り込み(第1支持体の無い)、他の部位に第2支持体の写り込んでいない撮影画像とを得ることができるので、前記複数の第1支持体と前記複数の第2支持体による基板の縁部の支持位置が異なることを前提とすれば、基板の第1支持体が支持している部位については、第2支持体が共通撮影範囲に対応した部位に写り込んだ撮影画像から判断、解析することができ、また、基板の第2支持体が支持している部位については、第1支持体が共通撮影範囲に対応した部位に写り込んだ撮影画像から判断、解析することができるようになる。
なお、「写り込む」とは、自画像が他画像を隠す状態をいい、例えば、「第1支持体が写り込む」とは、第1支持体の画像によって、当該第1支持体による基板の支持部位の画像が隠されるものをいうもので、第1支持体の画像が単に写っている状態をいうものではない。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
本発明の実施の一形態に係る基板表面検査装置は、図1乃至図3に示すように構成されている。この基板表面検査装置は、検査対象を半導体ウエーハとした半導体ウエーハ表面検査装置であり、図1はその平面図、図2はその側面図、図3はその正面図である。
図1乃至図3において、この検査装置は基台50を有し、この基台50内にキャリッジ60(走査移動機構)とシフト移動機構70とが設けられている(特に図2参照)。シフト移動機構70はステージ71を有し、キャリッジ60がステージ71上で自走による往復移動(図1における上下方向移動、図2における左右方向移動)が可能となっている。シフト移動機構70は、また、モータ、ギア機構等を含む駆動部72を有し、この駆動部72によってステージ71がキャリッジ60の自走による移動方向に直交する方向(図1及び図3における左右方向)に移動可能となっている。
キャリッジ60には、検査対象となる半導体ウエーハ(以下、単にウエーハという)10を支持する支持機構20が設けられ、この支持機構20が基台50の上面から突出している。支持機構20は、リング状枠体21と、キャリッジ60の移動方向に直交する方向に沿って並んでリング状枠体21を支持する2つの支持脚22a、22bとを有しており、これら支持脚22a、22bがキャリッジ60に固定されている。基台50の上面には、キャリッジ60の移動方向に延びる2組の走査方向ガイド溝51a、51b及び52a、52bがそれぞれ平行に形成されている。基台50の上面には、更に、2組の走査方向ガイド溝51a、51b及び52a、52bの一方側の端部近傍、及び他方側の端部近傍の2箇所のそれぞれに、最も外側に位置する走査方向ガイド溝51aと52bとの間に各走査方向ガイド溝に直交するようにシフト方向ガイド溝53、54が形成されている。
このように基台50の上面に形成された2組の走査方向ガイド溝51a、51b及び52a、52bにより、キャリッジ60の自走移動に際して、支持機構20の2つの支持脚22a、22bが一方の組の走査方向ガイド溝51a、51bまたは他方の組の走査方向ガイド溝52a、52bにガイドされる。また、支持機構20の2つの支持脚22a、22bがシフト方向ガイド溝53または54に位置づけられた状態で、シフト移動機構70の移動に伴うキャリッジ60の前記自走移動と直交する方向の移動に際して、支持機構20の2つの支持脚22a、22bがシフト方向ガイド溝53または54にガイドされる。
基台50の上面に形成されたシフト方向ガイド溝53と54との間の略中央部位に、アーチ形状のフレーム55が設けられている。このフレーム55の略中央部分には第1カメラユニット30aが下方に向けて取り付けられている。基台50上面の走査方向ガイド溝52aと51bとの間には、第1カメラユニット30aに対向するように第2カメラユニット30bが設置されている。また、フレーム55の第1カメラユニット30aの取り付け位置近傍には、基台50上を移動する支持機構20に支持されたウエーハ10の表(オモテ)面(以下、第1表面という)における第1カメラユニット30aの撮影部位を照明する第1照明ユニット31aが取り付けられている。基台50上面の第2カメラユニット30bの設置位置近傍には、基台50上を移動する支持機構20に支持されたウエーハ10の前記第1表面の裏側の表面(以下、第2表面という)における第2カメラユニット30bの撮影部位を照明する第2照明ユニット31bが設置されている。第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bは、それぞれ、走査方向ガイド溝51a、51b、52a、52bに直交する方向に延びるラインセンサを有しており、このラインセンサの長さやレンズ等の光学系等によってその撮影範囲が定まっている。
第1照明ユニット31aの向きは、第1カメラユニット30aの撮影範囲を有効に照明しつつ、当該第1照明ユニット31aからの光の照射方向が第2カメラユニット30bに向かないように設定されている。また、第2照明ユニット31bの向きも、第2カメラユニット30bの撮影範囲を有効に照明しつつ、当該第2照明ユニット31bからの光の照射方向が第1カメラユニット30aに向かないように設定されている。これにより、第1カメラユニット30aの撮影部位を照明する第1照明ユニット31aの光が第2カメラユニット30bの撮影に影響を与えることを回避することが可能になるとともに、第2カメラユニット30bの撮影部を照明する第2照明ユニット31bの光が第1カメラユニット30aの撮影に影響を与えることを回避することができるようになる。
支持脚22a、22bが一方の組の走査方向ガイド溝51a、51bにガイドされるように支持機構20が位置づけられているとき、図1に示すように、支持機構20の当該走査方向ガイド溝51a、51bに沿った第1方向D1の移動によって、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bが、その撮影範囲E(ラインセンサの長さに対応)に含まれる支持機構20に支持されたウエーハ10の第1表面及び第2表面の一方側の縁部を含む片側略3分の2の領域を第1走査方向Dsc1に走査して撮影する。このとき、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bは、走査方向を横切る方向(この例では、直交する方向)において支持機構20に対して第1相対位置にあるという。
また、支持脚22a、22bが他方の組の走査方向ガイド溝52a、52bにガイドされるように支持機構20が位置づけられているとき、同様に、図1に示すように、支持機構20の当該走査方向ガイド溝52a、52bに沿った第2方向D2の移動によって、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bが、その撮影範囲Eに含まれる支持機構20に支持されたウエーハ10の第1表面及び第2表面の他方側の縁部を含む片側略3分の2の領域を第2走査方向Dsc2に走査して撮影する。このとき、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bは、走査方向を横切る方向(この例では、直交する方向)において支持機構20に対して第2相対位置にあるという。
支持機構20の更に詳細な構造について、図4、図5及び図6を参照しつつ説明する。なお、図4及び図6は支持機構20を示す平面図であり、図5は図4におけるA−A断面図である。
図4、図5及び図6において、リング状枠体21の内側面沿って4つ(複数)の第1支持体23a、23b、23c、23dと、4つ(複数)の第2支持体24a、24b、24c、24dとが配置されている。各第1支持体23a、23b、23c、23dは、リング状枠体21の外側面に対応して設けられた第1アクチュエータ25a、25b、25c、25dによって当該リング状枠体21の径方向に進退動可能となり、各第2支持体24a、24b、24c、24dは、リング状枠体21の外側面に対応して設けられた第2アクチュエータ26a、26b、26c、26dによって当該リング状枠体21の径方向に進退動可能となっている。図4及び図5に示すように、第1支持体23a、23b、23c、23dが進出して、第2支持体24a、24b、24c、24dが退避した状態となる場合、ウエーハ10の縁部が進出した各第1支持体23a、23b、23c、23dによって支持される。一方、図6に示すように、第1支持体23a、23b、23c、23dが退避して、第2支持体24a、24b、24c、24dが進出した状態となる場合、ウエーハ10の縁部がその進出した各第2支持体24a、24b、24c、24dによって支持される。
図4及び図6に示すように、支持機構20に対して第1相対位置(支持機構20が一方の組の走査方向ガイド溝51a、51bにてガイドされる状態)にある第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bのウエーハ10の走査方向に直交する方向における撮影範囲Escn1と、支持機構20に対して第2相対位置(支持機構20が他方の組の走査方向ガイド溝52a、52bにてガイドされる状態)にある第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bのウエーハ10の走査方向に直交する方向における撮影範囲Escn2とは、オーバーラップしている。このように、支持機構20に支持されたウエーハ10の第1表面及び第2表面の走査方向に直交する方向における中心線Lcを挟んだ所定範囲が、前述したように第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bの第1相対位置及び第2相対位置での各撮影範囲Escn1、Escn2がオーバーラップした、共通撮影範囲Ecomとなる。
4つの第1支持体23a、23b、23c、23dによる走査方向に直交する方向に沿ったウエーハ支持位置の配列位置は、2つの第1支持体23a、23dに関しては、第1相対位置での第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bの撮影範囲Escn1外に設定され、他の2つの第1支持体23b、23cに関しては、共通撮影範囲Ecom内に設定されている。また、4つの第2支持体24a、24b、24c、24dによる走査方向に直交する方向に沿ったウエーハ支持位置の配列位置は、2つの第2支持体24a、24dに関しては、第2相対位置での第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bの撮影範囲Escn2外に設定され、他の2つの第2支持体24b、24cに関しては、共通範囲Ecom内に設定されている。
当該検査装置の処理系は、図7に示すように構成されている。
図7において、この処理系は、処理ユニット100と駆動制御ユニット120とを有している。処理ユニット100は、コンピュータにて構成され、ウエーハ10の第1表面及び第2表面を撮影する第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bからの画像信号を入力し、ウエーハ10の第1表面及び第2表面の撮影画像を生成し、所定の画像処理を実行する。また、処理ユニット100は、操作ユニット111及び表示ユニット112が接続されており、オペレータにて操作される操作ユニット111からの信号に基づいた処理を実行し、また、撮影画像や各種画像処理により得られた種々の情報を表示ユニットに表示させる。
また、処理ユニット100は、駆動制御ユニット120に対する制御を行う。駆動制御ユニット120は、処理ユニット100による制御のもと、キャリッジ60(走査移動機構)の駆動制御及びシフト移動機構70の駆動部72に対する駆動制御を行う。駆動制御ユニット120は、更に、支持機構20に設けられた第1アクチュエータ群25(第1アクチュエータ25a〜25d)の駆動制御(第1支持体23a〜23bの進出・退避制御)、及び第2アクチュエータ群26(第2アクチュエータ26a〜26d)の駆動制御(第2支持体24a〜24dの進出・退避制御)を行う。
制御ユニット100は、図8に示す手順に従って処理を実行する。
初期状態として、支持機構20は、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bが当該支持機構20に対して第1相対位置となるように、支持脚22a、22bが一方の走査方向ガイド溝51a、51bにガイドされつつシフト方向ガイド溝53に位置づけられた状態(図1におけるP1参照)となっている。この初期状態で、処理ユニット100は処理を開始する。
図8において、搬送機構(図示略)によって搬送された検査対象となるウエーハ10が支持機構20の所定位置にセットされると、処理ユニット100は、第1支持体23a〜23dの進出を駆動制御ユニット120に指示する(S1)。この指示に基づいた駆動制御ユニット120の第1アクチュエータ25a〜25dに対する駆動制御により、第1支持体23a〜23dが進出して、その第1支持体23a〜23dがウエーハ10の縁部を支持するようになる。
検査対象となるウエーハ10が支持機構20の第1支持体23a〜23dによって支持されると、処理ユニット100は、キャリッジ60の駆動開始を駆動制御ユニット120に指示する(S2)。この指示に基づいた駆動制御ユニット120のキャリッジ60に対する駆動制御により、P1の位置にあるキャリッジ60が一方の走査方向ガイド溝51a、51bにガイドされつつ第1方向D1に所定の速度での移動(自走移動)を開始する。そして、キャリッジ60の自走移動に伴って支持機構20が第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bの撮影範囲E(図1参照)を通過する過程で、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bが支持機構20(第1支持体23a〜23d)に支持されたウエーハ10の第1表面及び第2表面を個別に走査方向Dsc1に走査して撮影する(第1走査)。
支持機構20に対して第1相対位置となる第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bの走査方向Dsc1の走査によって、ウエーハ10の第1表面及び第2表面の撮影範囲Escn1(図4及び図6参照)が撮影され、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bは画像信号を順次出力する。処理ユニット100は、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bからの画像信号を入力し、その画像信号を対応する画像データ(第1画像データ)として内部メモリに順次格納する(S3)。処理ユニット100は、キャリッジ60がシフト方向ガイド溝54に達して(図1におけるP2参照)、ウエーハ10の走査が終了したと判断すると(S4でYES)、キャリッジ60の停止指示を駆動制御ユニット120に与える(S5)。この停止指示に基づいた駆動制御ユニット120の制御によってキャリッジ60は停止する。
前述した第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bの撮影によって得られた第1画像データ(撮影範囲Escn1に対応)にて表される第1撮影画像I1は、図10に示すように、共通撮影範囲Ecomに配置された第1支持体23b、23cが写り込んでおり、その画像部分I23b、I23cによって第1撮影画像I1が部分的に隠れた状態となっている。つまり、ウエーハ10における第1支持体23b、23cによる支持部位がこの第1支持体23b、23cの画像によって隠れた状態となる。ただし、支持機構20の第2支持体24a〜24dは退避した状態となっているので、前記第1撮影画像I1には、前記共通撮影範囲にEcomに配置されている第2支持体24b、24cの写り込みはない。また、他の第1支持体23a、23dは、撮影範囲Escn1外に配置されているので、これらについても、前記第1撮影画像I1に写り込んでいない。
図8に戻って、第1画像データの取り込みが終了してキャリッジ60が停止されると(S5)、処理ユニット100は、シフト移動機構70の駆動指示を駆動制御ユニット120に与える(S6)。この指示に基づいた駆動制御ユニット120のシフト移動機構70に対する駆動制御により、シフト移動機構70(ステージ71)が第1シフト方向Dsft1(図1参照)に移動する。このシフト移動機構70の移動に伴うキャリッジ60の移動によって、支持機構20は、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bが第2相対位置に位置づけられるまで、支持脚22a、22bがシフト方向ガイド溝54にガイドされつつ第1シフト方向Dsft1に移動する。支持機構20が他方の走査方向ガイド溝52a、52bに達して、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bが支持機構20に対して第2相対位置に位置づけられると(図1におけるP3参照)、処理ユニット100は、第2支持体24a〜24dの進出及び第1支持体23a〜23の退避を駆動制御ユニット120に指示する(S7)。この指示に基づいた駆動制御ユニット120の第1アクチュエータ25a〜25d及び第2アクチュエータ26a〜26dに対する駆動制御により、第2支持体24a〜24dが進出し、第1支持体23a〜23dが後退して、ウエーハ10の縁部が、第1支持体23a〜23dに代えて第2支持体24a〜24dによって支持されるようになる。このとき、第支持体24a〜24dの進出により、ウエーハ10の縁部を支持し、その後に、第1支持体23a〜23dを後退させるようにすると、ウエーハ10の位置ずれが生じ難く、好ましい。
検査対象となるウエーハ10が支持機構20の第2支持体24a〜24dによって支持されると、処理ユニット100は、図9に示す処理に移行し、キャリッジ60の駆動開始を駆動制御ユニット120に指示する(S8)。この指示に基づいた駆動制御ユニット120のキャリッジ60に対する駆動制御により、P3の位置にあるキャリッジ60が他方の走査方向ガイド溝52a、52bにガイドされつつ、前記第1方向D1と逆方向の第2方向D2に所定の速度での移動(自走移動)を開始する。そして、キャリッジ60の自走移動に伴って支持機構20が第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bの撮影範囲E(図1参照)を通過する過程で、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bが支持機構20(第2支持体24a〜24d)に支持されたウエーハ10の第1表面及び第2表面を走査方向Dsc2に個別に走査して撮影する(第2走査)。
支持機構20に対して第2相対位置となる第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bの走査方向Dsc2の走査によって、ウエーハ10の第1表面及び第2表面の撮影範囲Escn2(図4及び図6参照)が撮影され、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bは画像信号を順次出力する。処理ユニット100は、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bからの画像信号を入力し、その画像信号を対応する画像データ(第2画像データ)として内部メモリに順次格納する(S9)。処理ユニット100は、キャリッジ60がシフト方向ガイド溝53に達して(図1におけるP4参照)、ウエーハ10の走査が終了したと判断すると(S10でYES)、キャリッジ60の停止指示を駆動制御ユニット120に与える(S11)。この停止指示に基づいた駆動制御ユニット120の制御によってキャリッジ60は停止する。
前述した第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bの撮影によって得られた第2画像データ(撮影範囲Escn2に対応)にて表される第2撮影画像I2は、図11に示すように、共通撮影範囲Ecomに配置された第2支持体24b、24cが写り込んでおり、その画像部分I24b、I24cによって第2撮影画像I2が部分的に隠れた状態となっている。つまり、ウエーハ10における第2支持体24b、24cによる支持部位が、この第2支持体24b、24cの画像によって隠された状態となる。ただし、支持機構20の第1支持体23a〜23dは退避した状態となっているので、前記第2撮影画像I2には、前記共通撮影範囲にEcomに配置されている第1支持体23b、23cの写り込みはない。また、他の第2支持体24a、24dは、撮影範囲Escn2外に配置されているので、これらについても、前記第2撮影画像I2に写り込んでいない。
図9に戻って、第2画像データの取り込みが終了してキャリッジ60が停止されると(S11)、処理ユニット100は、シフト移動機構70の駆動指示を駆動制御ユニット120に与える(S12)。この指示に基づいた駆動制御ユニット120のシフト移動機構70に対する駆動制御により、シフト移動機構70(ステージ71)が第2シフト方向Dsft2(図1参照)に移動する。このシフト移動機構70の移動に伴うキャリッジ60の移動によって、支持機構20は、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bが第1相対位置に位置づけられるまで、支持脚22a、22bがシフト方向ガイド溝53にガイドされつつ第2シフト方向Dsft2に移動する。支持機構20が走査方向ガイド溝51a、51bに達して初期位置(図1におけるP1参照)に復帰し、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bが支持機構20に対して第1相対位置に位置づけられると、処理ユニット100は、ウエーハ10の取り出しを駆動制御ユニット120に指示する(S13)。この指示に基づいた駆動制御ユニット120の第2アクチュエータ26a〜26dに対する駆動制御により、ウエーハ10の取り出し機構(図示略)と同調して、第2支持体24a〜24dが後退し、ウエーハ10の第2支持体24a〜24dによる支持が解除される。そして、取り出し機構によってウエーハ10が支持機構20から取り出される。
前述したようにして、ウエーハ10の第1表面、第2表面のそれぞれについて、撮影範囲Escn1(共通撮影範囲Ecomを含む)に対応した第1撮影画像I1(図10参照)及び撮影範囲Escn2(共通撮影範囲Ecom含む)に対応した第2撮影画像I2(図11参照)が得られると、処理ユニット100は、それらの画像を合成して1枚のウエーハ10の表面(第1表面、第2表面)についての合成画像を生成する。第1撮影画像I1において第1支持体23b、23cが写り込んだ部位については第2撮影画像I2の対応する部位の画像を用い、第2撮影画像I2において第2支持体24b、24cが写り込んだ部位については第1撮影画像I1の対応する部位の画像を用いて合成画像を生成することにより、いずれの支持体の写りこみのない合成画像を得ることができる。
その後、処理ユニット100は、撮影が終了したか否か、即ち、未撮影のウエーハがまだあるか否かを判定する(S1)。まだ未撮影のウエーハがある場合(S1でNO)、処理ユニット100は、図8に示す処理に戻り、次のウエーハに対して、前述したのと同様の処理(S1〜S7、及び図9に示すS8〜S1)を再度実行する。そして、検査対象となるウエーハ10が与えられる毎に、前述したのと同様の処理(図8及び図9)が実行される。その過程で、全てのウエーハについての検査が終了したとの判定がなされると(S1でYES)、処理ユニット100は、各ウエーハの撮影画像(合成画像)に基づいて各ウエーハについての検査処理を行う。

前述したような検査装置によれば、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bによるウエーハ10の共通撮影範囲Ecomに対応した部位に第1支持体23b、23cが写り込んではいるものの他の第1支持体23a、23d及び第2支持体24a〜24dの写り込んでいない第1撮影画像I1(図10参照)を得ることができ、また、前記共通撮影範囲Ecomに対応した部位に第2支持体24b、24cが写り込んではいるものの他の第2支持体24a、24d及び第1支持体23a〜23dの写り込んでいない第2撮影画像I2(図11参照)を得ることができる。第1撮影画像I1において、第1支持体23b、23cが写り込んだ部位については、第2撮影画像I2の対応する部位に、ウエーハ10の表面(第1表面、第2表面)の状態が表れている。また、第2撮影画像I2において、第2支持体24b、24cが写り込んだ部位については、第1撮影画像I1の対応する部位に、ウエーハ10の表面(第1表面、第2表面)の状態が表れている。このような第1撮影画像I1及び第2撮影画像I2からいずれの支持体をも写りこんでいない合成画像を生成することができるようになるので、複数の支持体で縁部を支持した状態のウエーハ10の表面を撮影しても、各支持体が支持している部位についてもその状態を撮影画像から判断、解析することができるようになる。
また、前述した検査装置によれば、ウエーハ10を支持する支持機構20が基台50上を一往復(第1方向D1、第2方向D2)するだけで、ウエーハ10の第1表面の2つの画像(第1撮影画像I1、第2撮影画像I2)と、第2表面(裏面)の2つの画像が同時的に得られるので、その処理効率が良い。
なお、処理ユニット100は、前記第1画像データ及び第2画像データから生成された合成画像を表示ユニット112に表示させることができる。これにより、オペレータは、ウエーハ10の表面の目視検査を行うことができる。また、処理ユニット100は、検査処理として、得られた合成画像に対する領域処理などを行うことによって、ウエーハ10の表面に形成された処理膜の状態や、傷、欠陥等の状態を検査することもできる。また、更に、その検出された傷、欠陥等の座標値を合成画像上に表したマップ画像を生成して、表示ユニット112に表示させることもできる。
なお、前述した装置では、支持機構20を第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bに対して移動させるようにしたが、支持機構20を固定設置して、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bを移動させるようにすることもできる。
また、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bのいずれか一方を設けた構造とすることもできる。この場合、複数の支持体によって縁部の支持されたウエーハ10の片側表面の検査を行うことができる。また、ウエーハ10の反転機構を備えるものであれば(手動による反転でもよい)、ウエーハ10の両面の検査を行うこともできる。更に、第1カメラユニット30a及び第2カメラユニット30bは、撮像素子としてラインセンサを有するものであったが、これに限られず、例えば、双方とも撮像素子としてエリアセンサを備えるものであっても、一方がラインセンサ、他方がエリアセンサを備えるものであってもよい。
また、更に、前述した検査装置では、第1撮影画像I1と第2撮影画像I2とから合成画像を生成したが、そのような合成画像を生成しなくてもよい。その場合、第1撮影画像I1と第2撮影画像I2との2つの撮影画像に基づいてウエーハ10の表面(第1表面または第2表面)の状態等を検査することができる。
また、前述した検査装置では、ウエーハ10の表面を2回の走査により撮影しているが、ウエーハのサイズや、カメラユニットの撮影範囲に応じて、その走査回数を適宜設定することができる。その場合、シフト移動機構70や走査移動機構60に対する駆動、停止の制御態様を1回の走査範囲及びその走査回数などに応じて適宜定めることができる。
前述した装置では、シフト移動機構70の駆動と、第1支持体23a〜23d及び第2支持体24a〜24dの進出及び後退とが別のステップにて行われているが、シフト移動機構70の駆動と第1支持体23a〜23d及び第2支持体24a〜24dの進出及び後退とを同時的に行うことができる。このようにすれば、撮影サイクルを短縮することができる。
以上、説明したように、本発明に係る基板表面検査装置及び基板表面検査方法は、複数の支持体で縁部を支持した状態の基板の表面を撮影しても、各支持体が支持している部位についてもその状態を撮影画像から判断、解析することのできるという効果を有し、半導体ウエーハ等の基板の表面を撮影して検査する基板表面検査装置及び基板検査方法として有用である。
本発明の実施の一形態に係る基板表面検査装置を示す平面図である。 本発明の実施の一形態に係る基板表面検査装置を示す側面図である。 本発明の実施の一形態に係る基板表面検査装置を示す正面図である。 第1支持体によって半導体ウエーハを支持する支持機構を詳細に示す平面図である。 図4におけるA−A断面を示す断面図である。 第2支持体によって半導体ウエーハを支持する支持機構を詳細に示す平面図である。 本発明の実施の一形態に係る基板表面検査装置の処理系の基本的な構成を示すブロック図である。 処理ユニットでの処理手順を示すフローチャート(その1)である。 処理ユニットでの処理手順を示すフローチャート(その2)である。 第1相対位置にて半導体ウエーハを走査した際に得られる撮影画像の一例を示す図である。 第2相対位置にて半導体ウエーハを走査した際に得られる撮影画像の一例を示す図である。
符号の説明
10 半導体ウエーハ(基板)
20 支持機構
21 リング状枠体
22a、22b 支持脚
23a、23b、23c、23d 第1支持体
24a、24b、24c、24d 第2支持体
25 第1アクチュエータ群
25a、25b、25c、25d 第1アクチュエータ
26 第2アクチュエータ群
26a、26b、26c、26d 第2アクチュエータ
30a 第1カメラユニット
30b 第2カメラユニット
31a 第1照明ユニット
31b 第2照明ユニット
50 基台
51a、52a、51b、52b 走査方向ガイド溝
53、54 シフト方向ガイド溝
55 フレーム
60 キャリッジ(走査移動機構)
70 シフト移動機構
71 ステージ
72 駆動部
100 処理ユニット
111 操作ユニット
112 表示ユニット
120 駆動制御ユニット

Claims (8)

  1. 基板の表面を撮影して得られる画像に基づいて該基板を検査する基板表面検査装置であって、
    前記基板の縁部の支持及びその解除が可能となる、複数の第1支持体と、複数の第2支持体とを備えた支持機構と、
    前記支持機構における前記複数の第1支持体の組及び前記複数の第2支持体の組のいずれかにて支持された前記基板の表面に対向して配置される撮影部と、
    この撮影部が前記基板の表面を所定の走査方向に走査して撮影するように、前記撮影部と前記支持機構とを相対動させる走査移動機構と、
    前記走査方向を横切る方向において前記撮影部と前記支持機構とを第1相対位置と第2相対位置との間で移動させるシフト移動機構とを有し、
    前記撮影部は、前記第1相対位置と前記第2相対位置とで、前記走査方向に直交する方向において前記基板の所定範囲を共通撮影範囲として、この共通撮影範囲を含む前記基板の一方側の所定領域までと他方側の所定領域までとを撮影可能とし、
    前記支持機構における前記複数の第1支持体による前記走査方向と直交する方向に沿った基板支持位置の配列位置は、前記第1相対位置での前記撮影部による前記基板の撮影範囲外及び前記共通撮影範囲内の双方に設定され、
    前記支持機構における前記複数の第2支持体による前記走査方向と直交する方向に沿った基板支持位置の配列位置は、前記第2相対位置での前記撮影部による前記基板の撮影範囲外及び前記共通撮影範囲内の双方に設定された基板表面検査装置。
  2. 前記撮影部は固定設置され、
    前記走査移動機構は、前記支持機構を前記走査方向と逆方向に移動させる請求項1記載の基板表面検査装置。
  3. 前記シフト移動機構は、前記支持機構を前記第1相対位置と前記第2相対位置との間で移動させる請求項2記載の基板表面検査装置。
  4. 前記撮影部は、前記走査方向を横切る方向に延びるラインセンサを有する請求項1乃至3のいずれかに記載の基板表面検査装置。
  5. 前記撮影部は、前記支持機構の前記複数の第1支持体及び前記複数の第2支持体のいずれかにて支持される前記基板の第1表面に対向して配置される第1カメラユニットと、前記基板の前記第1表面の裏側となる第2表面に対向して配置される第2カメラユニットと有する請求項1乃至4のいずれかに記載の基板表面検査装置。
  6. 前記第1カメラユニットの撮影部位を照明する第1照明部と、前記第2カメラユニットの撮影部位を照明する第2照明部とを有し、
    前記第1照明部からの光の照射方向が前記第2カメラユニットに向かず、前記第2照明部からの光の照射方向が前記第1カメラユニットに向かないように前記第1照明部及び前記第2照明部とが設置された請求項5記載の基板表面検査装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の基板表面検査装置を用い、
    前記支持機構の前記複数の第2支持体が前記基板の支持を解除した状態で、かつ前記複数の第1支持体によって支持された前記基板の表面を、当該支持機構に対して第1相対位置にある前記撮影部が走査して撮影する第1撮影ステップと、
    前記第1相対位置での走査が終了した後に、前記撮影部を前記支持機構に対して第2相対位置に相対移動させるシフトステップと、
    前記支持機構の前記複数の第1支持体が前記基板の支持を解除した状態で、かつ前記複数の第2支持体によって支持された前記基板の表面を、当該支持機構に対して第2相対位置にある前記撮影部が走査して撮影する第2撮影ステップとを有する基板表面検査方法。
  8. 前記第1撮影ステップでの前記撮影部の前記基板に対する走査方向と、前記第2撮影ステップでの前記撮影部の前記基板に対する走査方向とが逆向きに設定されている請求項7記載の基板表面検査方法。
JP2007311983A 2007-12-03 2007-12-03 基板表面検査装置及び基板表面検査方法 Expired - Fee Related JP5128920B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311983A JP5128920B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 基板表面検査装置及び基板表面検査方法
KR1020107010811A KR101140989B1 (ko) 2007-12-03 2008-11-18 기판 표면 검사 장치 및 기판 표면 검사 방법
PCT/JP2008/070918 WO2009072389A1 (ja) 2007-12-03 2008-11-18 基板表面検査装置及び基板表面検査方法
CN2008801188241A CN101883979B (zh) 2007-12-03 2008-11-18 基板表面检查装置以及基板表面检查方法
US12/745,377 US8508246B2 (en) 2007-12-03 2008-11-18 Substrate surface inspecting apparatus and substrate surface inspecting method
DE112008003262T DE112008003262B4 (de) 2007-12-03 2008-11-18 Prüfvorrichtung und Prüfverfahren für Substratoberflächen
TW097146750A TW200942809A (en) 2007-12-03 2008-12-02 Substrate surface inspection apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311983A JP5128920B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 基板表面検査装置及び基板表面検査方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009133797A JP2009133797A (ja) 2009-06-18
JP2009133797A5 JP2009133797A5 (ja) 2011-01-13
JP5128920B2 true JP5128920B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40717570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007311983A Expired - Fee Related JP5128920B2 (ja) 2007-12-03 2007-12-03 基板表面検査装置及び基板表面検査方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8508246B2 (ja)
JP (1) JP5128920B2 (ja)
KR (1) KR101140989B1 (ja)
CN (1) CN101883979B (ja)
DE (1) DE112008003262B4 (ja)
TW (1) TW200942809A (ja)
WO (1) WO2009072389A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044433A1 (ja) * 2008-10-14 2010-04-22 芝浦メカトロニクス株式会社 画像処理方法、画像処理装置及び該画像処理装置を用いた表面検査装置
CN101929846B (zh) * 2009-06-18 2012-05-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 扫描晶圆表面图像的方法
JP6004517B2 (ja) * 2011-04-19 2016-10-12 芝浦メカトロニクス株式会社 基板検査装置、基板検査方法及び該基板検査装置の調整方法
JP5791101B2 (ja) * 2011-05-16 2015-10-07 芝浦メカトロニクス株式会社 貼り合せ板状体検査装置及び方法
WO2013002179A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 株式会社ニコン パターンの評価方法、パターン評価装置、および半導体装置の製造方法
JP5753516B2 (ja) * 2011-11-28 2015-07-22 東京エレクトロン株式会社 基板撮像装置及び基板撮像方法
JP5482958B1 (ja) * 2013-11-25 2014-05-07 富士ゼロックス株式会社 検査装置
JP6423767B2 (ja) * 2015-08-19 2018-11-14 シャープ株式会社 太陽光発電装置の監視装置および太陽光発電装置の監視方法
US11138722B2 (en) * 2018-12-21 2021-10-05 Kla-Tencor Corporation Differential imaging for single-path optical wafer inspection
TWI707130B (zh) * 2019-12-31 2020-10-11 由田新技股份有限公司 移載裝置、光學檢測設備及光學檢測方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08105937A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Advantest Corp デバイス・テスタ用オートハンドラ及びその装置のデバイス測定方法
JP3744176B2 (ja) * 1998-01-30 2006-02-08 株式会社Sumco 半導体ウェーハの検査方法およびその装置
JPH11330798A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電気部品装着方法およびシステム
KR20040039372A (ko) * 2001-09-21 2004-05-10 올림푸스 가부시키가이샤 결함 검사 장치
CN1932646B (zh) * 2005-09-14 2011-11-30 东海商事株式会社 曝光装置
JP2007147441A (ja) 2005-11-28 2007-06-14 Nikon Corp 検査装置
JP4878907B2 (ja) * 2006-05-08 2012-02-15 三菱電機株式会社 画像検査装置およびこの画像検査装置を用いた画像検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200942809A (en) 2009-10-16
US20100310152A1 (en) 2010-12-09
CN101883979A (zh) 2010-11-10
JP2009133797A (ja) 2009-06-18
CN101883979B (zh) 2012-07-04
KR20100072079A (ko) 2010-06-29
US8508246B2 (en) 2013-08-13
DE112008003262B4 (de) 2013-05-16
KR101140989B1 (ko) 2012-05-02
WO2009072389A1 (ja) 2009-06-11
DE112008003262T5 (de) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128920B2 (ja) 基板表面検査装置及び基板表面検査方法
KR20120129547A (ko) 멀티라인센서 카메라와 다중조명을 사용한 시편 고속검사장치
JP2007303829A (ja) 画像検査装置およびこの画像検査装置を用いた画像検査方法
TW201207381A (en) Substrate inspection device and substrate inspection method
JP2006234553A (ja) 外観検査装置および外観検査方法
JP6010505B2 (ja) 画像取得装置及び画像取得装置のフォーカス方法
JP2007327836A (ja) 外観検査装置及び方法
US20130148116A1 (en) Inspection system, inspection method, and program
JP2011099875A (ja) 外観検査装置
JP2007256106A (ja) 表示パネル検査装置及びそれを用いた表示パネル検査方法
JP4704793B2 (ja) 外観検査装置
KR101403860B1 (ko) 웨이퍼표면 검사장치 및 이를 이용한 웨이퍼 표면 검사방법
JP5281815B2 (ja) 光学デバイス欠陥検査方法及び光学デバイス欠陥検査装置
JP4277026B2 (ja) パターン検査装置、及びパターン検査方法
KR20090067616A (ko) 레이저 슬릿빔을 이용한 3차원 형상측정장치
KR20230077407A (ko) 파이프의 용접심 추적 시스템
JP2008082704A (ja) 基板検査装置および基板検査方法
JP2006275780A (ja) パターン検査方法
JP2006023270A (ja) ディスプレーベアガラス検査装置および方法
JP2000275183A (ja) 画像取込み装置
JP5004530B2 (ja) 基板検査装置
JP6456726B2 (ja) 検査装置、検査方法および検査プログラム
JP2007033236A (ja) 表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
JP4703273B2 (ja) 自動外観検査装置及び自動外観検査方法
JP2010066236A (ja) 基板検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees