JP5128805B2 - 表示駆動装置 - Google Patents

表示駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5128805B2
JP5128805B2 JP2006312409A JP2006312409A JP5128805B2 JP 5128805 B2 JP5128805 B2 JP 5128805B2 JP 2006312409 A JP2006312409 A JP 2006312409A JP 2006312409 A JP2006312409 A JP 2006312409A JP 5128805 B2 JP5128805 B2 JP 5128805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull
switch element
bit
drive voltage
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006312409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008129221A (ja
JP2008129221A5 (ja
Inventor
英登 小林
和宏 松並
田中  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
LG Electronics Inc
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, LG Electronics Inc filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2006312409A priority Critical patent/JP5128805B2/ja
Priority to US11/984,372 priority patent/US8242976B2/en
Priority to KR1020070117788A priority patent/KR101405387B1/ko
Priority to CNA2007101866872A priority patent/CN101188085A/zh
Publication of JP2008129221A publication Critical patent/JP2008129221A/ja
Publication of JP2008129221A5 publication Critical patent/JP2008129221A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128805B2 publication Critical patent/JP5128805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネル(以下PDPという)などの表示パネルを走査駆動する表示駆動装置に関し、特に集積回路化された表示駆動装置に関する。
希ガスのプラズマ放電に伴うマトリクス電極交点での発光を利用したPDPは、スキャンドライバとデータドライバによりそれぞれ選択された行電極と列電極の交点で発光が行われる。図7はこのようなPDPにおける従来のスキャンドライバICの構成を示すブロック図である。
スキャンドライバICは多数の単位回路(出力回路)を備えており、当該単位回路もしくはその出力をビット(bit)と呼んでいる。スキャンドライバICのデータ端子より入力されたスキャンデータ(DATA)をクロック信号(CLK)に同期してシフトレジスタSR1〜SRN(Nは整数)により図の矢印方向に転送する。また、i番目のビット(i=1〜N)は選択回路SEiレベルシフタLSi、H(High)サイドのプルアップ用スイッチ素子NuiおよびL(Low)サイドのプルダウン用スイッチ素子Ndiを備えており、ビット毎の出力Do1〜DoNが得られる。選択回路SEiは、表示モードの動作や書き込みモードの動作の選択・切り換えを行うとともに、プルアップ用スイッチ素子Nuiとプルダウン用スイッチ素子Ndiとが同時にオン(ON)しないようにディレイタイム(デッドタイム)の制御を行う。
図8は上記のスキャンドライバICにおける1ビット分の出力回路の構成を示す図である。プルアップ用スイッチ素子Nuおよびプルダウン用スイッチ素子NdにはIGBTが使用されるが、IGBTには限定されない。Ciは負荷容量を示している。
シフトレジスタSR1〜SRNにおいてSiに転送されてきたデータがHレベルのときは、プルダウン用スイッチ素子Ndiがオンして出力DoiはLレベルとなり、SRiに転送されてきたデータがLレベルのときは、プルアップ用スイッチ素子Nuiがオンして出力DoiはHレベルとなる。そして、スキャンモードのときは図9に示すように、Nビットの出力Doi(i=1〜N)において、Lレベルの出力が順次出力される。図9は従来のスキャンドライバICの動作を示すタイミングチャートである。出力DoiがLレベルのとき、PDPの対応する行が選択される。
ところで、近年においては、PDPテレビの低価格化に伴って上記のスキャンドライバICも厳しいコストダウンが要求されてきている。このスキャンドライバICのコストダウンを実現するためには、チップサイズを縮小することが有効である。そこで、Hサイドのプルアップ用スイッチ素子Nu1〜NuNを抵抗素子R1〜RNに置き換えることが提案されている。図10はこのような他の従来のスキャンドライバICの構成を示すブロック図である。また、図11は図10のスキャンドライバICにおける1ビット分の出力回路の構成を示す図である。
プルアップ用スイッチ素子Nuiを抵抗素子Riに置き換えることにより、Hサイドのプルアップ用スイッチ素子Nuiがなくなるため、それを駆動するレベルシフタLSiも不要となり、省略することができる。スキャンドライバICの場合、5V程度のロジック信号を120V程度の高圧信号に変換するレベルシフタLS1〜LSNの占める全面積は全体の15%程度となるため、このレベルシフタLS1〜LSNの省略はコストダウンに有効である。
また、この他にも、上記のような表示駆動装置において、大電流の線順次駆動のための駆動電圧供給回路のチップサイズを、特別な回路素子やプロセスを必要とすることなく低減するために、図11の抵抗素子RiをダイオードDiで置き換え、ダイオードDiのカソードをプルダウン用スイッチ素子Ndiに接続するとともに、複数のダイオードのアノードを共通接続してその接続点と駆動電圧VDH間にプルアップ用PMOSトランジスタを設けたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−129121号公報
しかしながら、上記のようなPDPを駆動する従来の表示駆動装置においては、Hサイドのプルアップ用スイッチ素子Nuiを抵抗素子Riに置き換えた場合、出力の立ち上がり時にその抵抗素子Riを通して負荷容量Ciに充電を行うため(図11の破線矢印参照)、図12に示すように、抵抗素子Riの値が高いと出力(図11ではDo1として示す)の立ち上がり時間が遅くなるという問題がある。図12は従来のスキャンドライバICにおける出力波形を示す図である。同図のAは図8に示す回路の出力波形、B,Cは図11に示す回路の出力波形を示しており、Bは抵抗素子Riの値が0.7kΩの場合、Cは抵抗素子Riの値がそれ以上に大きい場合である。
スキャンドライバICの場合、PDPの仕様上高速のスキャン動作が必要なため、出力の立ち上がり時間は約300ns以内に抑えなければならない。図8に示す従来の回路では、Lサイドのプルダウン用スイッチ素子Ndiは約50nsで立ち下げる駆動能力があり、Hサイドのプルアップ用スイッチ素子Nuiは約150nsで立ち上げる駆動能力がある。しかし、図11に示す従来の回路では、立ち上がり時間を約300ns以内にするためには抵抗素子Riの値を0.7kΩ程度にする必要があり、この場合、出力がLレベルのときにVDH−GND間に大きな貫通電流が流れてしまう。この貫通電流はVDH=120Vで約170mAにもなるため、消費電流としても、また貫通電流により発生する発熱としても、PDPの仕様上大きな問題となる。
また、特許文献1に示されているものは、段落〔0052〕に記載されているように、1つの表示動作周期において、多数(出力駆動部の総数(上のNに相当)の1/4から1を減じた数)の出力駆動部で、図8,11のNui,Ndiに相当するトランジスタが両方ともオフ(OFF)して出力がハイインピーダンスの状態になってしまう。また、「直前のVHの電圧を保持する」との記載があるが、これは出力端に付随する寄生容量によってVHが保持されているということであり、本質的には危うい状況で、ノイズに弱い状態になっており、隣接素子がオンして大電流が流れたときにカップリング(クロストーク)の問題が生じ、PDPの表示品質に悪影響を与える恐れがある。
さらに、段落〔0071〕には「同時刻でみると……カップリングの影響を受けやすくなるという問題がある」ので、制御系統数を少なくする旨の記載があるが、系統数を増やしたとしても、本質的にカップリングの影響を除去できるものではない。特に、PDPは大画面化が進んでおり、隣接素子に流れる電流も大きくなる傾向があり、カップリングの影響は決して無視できない問題である。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、高速のスキャン動作が可能で、チップサイズを小さくすることができ、低コスト化を図ることができるとともに、カップリングの問題もない表示駆動装置を提供することを目的とする。
本発明では上記課題を解決するために、表示パネルを走査駆動する表示駆動装置において、第1の駆動電圧供給ラインに接続されたそれぞれが前記表示駆動装置の単位回路である各ビット共用のプルアップ用スイッチ素子と、前記プルアップ用スイッチ素子と各ビットの駆動電圧出力端子との間にそれぞれ接続されたビット毎のダイオードと、第2の駆動電圧供給ラインと前記各ビットの駆動電圧出力端子との間にそれぞれ接続されたビット毎のプルダウン用スイッチ素子と、前記第1の駆動電圧供給ラインと前記プルダウン用スイッチ素子が接続された前記各ビットの駆動電圧出力端子との間にそれぞれ接続されたビット毎の抵抗素子と、データ端子より入力されたデータをクロック信号に同期して転送し、転送された前記データにより前記プルダウン用スイッチ素子がオン・オフされるシフトレジスタ回路と、を備え、前記プルアップ用スイッチ素子は、前記シフトレジスタ回路のクロック信号の立ち上がりから前記各ビットの駆動電圧出力端子に接続される負荷容量を充電するのに必要な一定期間だけオンすることを特徴とする表示駆動装置が提供される。
本発明の表示駆動装置は、プルアップ用スイッチ素子を各ビットで共用し、各ビットの出力を立ち上げるときに当該プルアップ用スイッチ素子を短時間オンし、出力が立ち上がると抵抗素子によりH(ハイ)出力を維持するので、高速のスキャン動作が可能で、チップサイズを小さくすることができ、低コスト化を図ることができるとともに、カップリングの問題もないという利点がある。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態のスキャンドライバICの構成を示すブロック図である。このスキャンドライバICは、図示しないデータドライバICとともにPDPを駆動する表示駆動装置を構成するものである。
上記のスキャンドライバICは多数の単位回路(出力回路)を備えており、当該単位回路もしくはその出力をビット(bit)と呼んでいる。スキャンドライバICのデータ端子より入力されたデータをクロック信号に同期してシフトレジスタSR1〜SRNにより図の矢印方向に転送する。また、i番目のビット(i=1〜N)は選択回路SEi、抵抗素子Ri、ダイオードDi、Lサイドのプルダウン用スイッチ素子Ndiを備えており、ビット毎の出力Do1〜DoNが得られる。さらに各ビット共用(共通)のHサイドのプルアップ用スイッチ素子Nuと、レベルシフタLSと、選択回路SEを備えている。選択回路SE,SEiは、表示モードの動作や書き込みモードの動作の選択・切り換えを行うとともに、プルアップ用スイッチ素子Nuとプルダウン用スイッチ素子Ndiとが同時にオンしないように、プルアップ用スイッチ素子Nuがオフしてからプルダウン用スイッチ素子Niがオンするように制御する。
図2は第1の実施の形態のスキャンドライバICにおける出力回路の構成を示す図である。各ビット共用のプルアップ用スイッチ素子Nuは、第1の駆動電圧VDHが供給される第1の駆動電圧供給ラインに接続され、このプルアップ用スイッチ素子Nuと各ビットの駆動電圧出力端子との間にそれぞれビット毎のダイオードD1〜DNが接続されている。また、ビット毎のプルダウン用スイッチ素子Nd1〜NdNは、第2の駆動電圧GNDが供給される第2の駆動電圧供給ラインと各ビットの駆動電圧出力端子との間にそれぞれ接続され、このビット毎のプルダウン用スイッチ素子Nd1〜NdNと第1の駆動電圧供給ラインとの間にそれぞれビット毎の抵抗素子R1〜RNが接続されている。
上記プルアップ用スイッチ素子Nuおよびプルダウン用スイッチ素子Nd1〜NdNにはIGBTが使用されるが、IGBTに限定されることはない。C1〜CNは各ビットの負荷容量を示している。
シフトレジスタSR1〜SRNにおいてSRi(i=1〜N)に転送されてきたスキャンデータがHレベルのときは、プルダウン用スイッチ素子Ndiがオンして出力DoiはLレベルとなり、SRiに転送されてきたスキャンデータがLレベルのときは、プルアップ用スイッチ素子Nuがオンして出力Do1〜DoNはHレベルとなる。そして、スキャンモードのときは、Nビットの出力Doi(i=1〜N)において、Lレベルの出力が順次出力される(スキャンデータのレベルとプルダウン用スイッチ素子Ndiおよびプルアップ用スイッチ素子Nuのオン・オフの関係が逆であってもよい。逆の場合はシフトレジスタSR1〜SRNにおいてスキャンデータとしてLレベルが順次転送されることになる。)。
プルアップ用スイッチ素子Nuは、駆動電圧出力端子の出力Do1〜DoNを制御するシフトレジスタSR1〜SRNのクロック信号に同期して動作し、オン時間はクロック周波数に依存せず、200ns程度で一定である。また、プルアップ用スイッチ素子Nuおよびプルダウン用スイッチ素子Ndiは、シフトレジスタSR1〜SRNのSRiにスキャンデータがあるときに動作する。
第1の実施の形態のスキャンドライバICにおいては、各ビットの出力の立ち上がり時に共用のプルアップ用スイッチ素子Nuをオンさせることにより、出力の立ち上がり時間を高速にすることができる。また、出力の立ち上がり時の負荷容量C1〜CNへの充電を共用のプルアップ用スイッチ素子Nuで行うため、抵抗素子R1〜RNの値を大きくすることができ、消費電流を抑えることができる。さらに、各ビットのレベルシフタが不要となるので、チップサイズを縮小することができる。
すなわち、第1の実施の形態では、図10、図11に示す従来の回路に各ビット共用のプルアップ用スイッチ素子Nu、レベルシフタLS、選択回路SEを付加し、プルアップ用スイッチ素子Nu(のエミッタ)と各駆動電圧出力端子との間にダイオードD1〜DNを接続した構成となっている。ダイオードD1〜DNの総面積は図7に示す従来の集積回路におけるチップ面積の2%程度であり、レベルシフタ(図7のLS1〜LSN)の総面積よりはるかに小さく、これを新たに接続しても十分チップサイズの縮小化を図ることができる。また、共用のプルアップ用スイッチ素子Nu、レベルシフタLS、選択回路SEは、その配置場所に大きな制約はなく、チップサイズに影響のないよう(もしくは影響を最小にするよう)にレイアウトすることができる。
図3は第1の実施の形態のスキャンドライバICの動作を示すタイミングチャートである。出力Doi(i=〜N)がLレベルのとき、PDPの対応する行が選択される。また図4は第1の実施の形態のスキャンドライバICにおける出力波形を示す図である。
共用のプルアップ用スイッチ素子Nuは、クロック信号の立ち上がりから約200nsの一定期間だけオンするようになっている。この期間、プルダウン用スイッチ素子Nd1〜NdNはオフするように制御されるが、これは、両者がオンの期間があると貫通電流が流れるためである。実際には、プルアップ用スイッチ素子Nuがオフすると同時にプルダウン用スイッチ素子Ndiがオンする。
プルダウン用スイッチ素子Nd1〜NdNは、50ns程度で出力Do1〜DoNを立ち下げる駆動能力があり、クロック信号の立ち上がりから200ns程度の遅れがあっても計250nsで立ち下げることができる。この時間は300ns以内であり、問題にはならない。また、出力の立ち上がりは、共用のプルアップ用スイッチ素子Nuが150nsで立ち上げる駆動能力があるので、オン期間は200nsで十分である。
このように、第1の実施の形態のスキャンドライバICは、プルアップ用スイッチ素子Nuを各ビットで共用し、各ビットの出力を立ち上げるときに当該プルアップ用スイッチ素子を短時間(200ns)オンし、出力が立ち上がると抵抗素子R1〜RNによりHレベルの出力を維持するので、高速のスキャン動作が可能で、チップサイズを小さくすることができ、低コスト化を図ることができるとともに、カップリングの問題もないという利点がある。
具体的には、チップ面積を13〜15%縮小することが可能となり、大きなコストダウンを図ることができる。また、抵抗素子R1〜RNの値を10kΩ程度に設定することにより、消費電流を図10、図11に示す回路の1/10以下に低減することができ、図7、図8に示す回路とほぼ同等の消費電流にすることができる。
実際の表示パネルでは、走査線の数が多いため、図5に示すようにスキャンドライバICを複数個カスケード接続して使用する。図5はスキャンドライバICのPDPにおける接続状態を示すブロック図である。ここでは、例として96ビットの4個のスキャンドライバIC1〜4を接続した場合を示している。
第1の実施の形態のスキャンドライバICでは、クロック信号の立ち上がりに同期して共用のプルアップ用スイッチ素子Nu、レベルシフタLSが常に動作する。そして、実際の表示パネルのスキャン動作では複数個のスキャンドライバICのうち動作している(スキャンデータが入力されている)スキャンドライバICは1個だけであるので、その他のスキャンドライバICの共用のプルアップ用スイッチ素子Nu、レベルシフタLSは動作しないようにすることが、システム全体の消費電流を低減するためにも望ましい。
図6はこのように非動作時(スキャンデータが入力されていない)に共用のプルアップ用スイッチ素子Nu、レベルシフタLSが動作しないようにした本発明の第2の実施の形態のスキャンドライバICの構成を示すブロック図である。
第2の実施の形態のスキャンドライバICでは、各ビットのシフトレジスタSR1〜SR(N+1)の出力をノア(NOR)回路10に入力することで、シフトレジスタSR1〜SR(N+1)内にスキャンデータがないことを検知する。SR(N+1)はSRNからスキャンデータが排出される瞬間の動作を安定させることを目的として、シフトレンジスタの段数をNから(N+1)に増やすために付加されたものである。なお次段のスキャンドライバICのSR1の入力にはSRNの出力が接続される。そして、スキャンデータがないときは、選択回路SEにより共用のプルアップ用スイッチ素子Nu、レベルシフタLSが動作しないようにする。これにより、消費電流を大幅に低減することができる。なお、もしSR(N+1)がないと、SRNからスキャンデータが排出された瞬間に共用のプルアップ用スイッチ素子NuとレベルシフタLSがオフするので、各スキャンドライバICの最終bit(DoN)の立ち上がり波形出力が遅くなるという問題が生じる。
本発明の第1の実施の形態のスキャンドライバICの構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態のスキャンドライバICにおける出力回路の構成を示す図である。 第1の実施の形態のスキャンドライバICの動作を示すタイミングチャートである。 第1の実施の形態のスキャンドライバICにおける出力波形を示す図である。 スキャンドライバICのPDPにおける接続状態を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態のスキャンドライバICの構成を示すブロック図である。 従来のスキャンドライバICの構成を示すブロック図である。 従来のスキャンドライバICにおける1ビット分の出力回路の構成を示す図である。 従来のスキャンドライバICの動作を示すタイミングチャートである。 他の従来のスキャンドライバICの構成を示すブロック図である。 他の従来のスキャンドライバICにおける1ビット分の出力回路の構成を示す図である。 従来のスキャンドライバICにおける出力波形を示す図である。
符号の説明
1〜4 スキャンドライバIC
10 ノア回路
C1〜CN 負荷容量
D1〜DN ダイオード
LS レベルシフタ
Nd1〜NdN プルダウン用スイッチ素子
Nu プルアップ用スイッチ素子
R1〜RN 抵抗素子
SE,SE1〜SEN 選択回路
SR1〜SRN,SR(N+1) シフトレジスタ

Claims (3)

  1. 表示パネルを走査駆動する表示駆動装置において、
    第1の駆動電圧供給ラインに接続されたそれぞれが前記表示駆動装置の単位回路である各ビット共用のプルアップ用スイッチ素子と、
    前記プルアップ用スイッチ素子と各ビットの駆動電圧出力端子との間にそれぞれ接続されたビット毎のダイオードと、
    第2の駆動電圧供給ラインと前記各ビットの駆動電圧出力端子との間にそれぞれ接続されたビット毎のプルダウン用スイッチ素子と、
    前記第1の駆動電圧供給ラインと前記プルダウン用スイッチ素子が接続された前記各ビットの駆動電圧出力端子との間にそれぞれ接続されたビット毎の抵抗素子と、
    データ端子より入力されたデータをクロック信号に同期して転送し、転送された前記データにより前記プルダウン用スイッチ素子がオン・オフされるシフトレジスタ回路と、
    を備え、前記プルアップ用スイッチ素子は、前記シフトレジスタ回路のクロック信号の立ち上がりから前記各ビットの駆動電圧出力端子に接続される負荷容量を充電するのに必要な一定期間だけオンすることを特徴とする表示駆動装置。
  2. 前記プルダウン用スイッチ素子は、前記プルアップ用スイッチ素子がオフしてからオンすることを特徴とする請求項1記載の表示駆動装置。
  3. 前記シフトレジスタ回路は、一つのHデータもしくはLデータを順次シフトさせるものであり、前記プルアップ用スイッチ素子および前記プルダウン用スイッチ素子は、前記シフトレジスタ回路にシフトしている前記一つのHデータもしくはLデータがあるときにだけ動作することを特徴とする請求項1記載の表示駆動装置。
JP2006312409A 2006-11-20 2006-11-20 表示駆動装置 Expired - Fee Related JP5128805B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312409A JP5128805B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 表示駆動装置
US11/984,372 US8242976B2 (en) 2006-11-20 2007-11-16 Display driving device, which performs scan driving of a display panel
KR1020070117788A KR101405387B1 (ko) 2006-11-20 2007-11-19 표시 구동 장치
CNA2007101866872A CN101188085A (zh) 2006-11-20 2007-11-19 显示器驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312409A JP5128805B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 表示駆動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008129221A JP2008129221A (ja) 2008-06-05
JP2008129221A5 JP2008129221A5 (ja) 2009-11-26
JP5128805B2 true JP5128805B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=39480446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006312409A Expired - Fee Related JP5128805B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 表示駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8242976B2 (ja)
JP (1) JP5128805B2 (ja)
KR (1) KR101405387B1 (ja)
CN (1) CN101188085A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756720B2 (en) * 2016-10-17 2020-08-25 Infineon Technologies Ag Driver circuit for electronic switch
KR101933027B1 (ko) * 2016-11-18 2018-12-28 인터로닉스 (주) 스위칭 회로를 위한 데드-타임 컨트롤 방법 및 그 방법을 수행하는 장치
CN113971940B (zh) * 2020-07-24 2023-03-10 京东方科技集团股份有限公司 栅驱动电路和显示面板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263027A (ja) 1985-05-17 1986-11-21 Fujitsu Ltd ガス放電表示装置とその製造方法
JP2885127B2 (ja) * 1995-04-10 1999-04-19 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動回路
JPH10336006A (ja) 1997-05-29 1998-12-18 Fuji Electric Co Ltd 半導体集積回路
JP3963884B2 (ja) * 2003-10-22 2007-08-22 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 駆動電圧供給回路
KR100684794B1 (ko) * 2005-08-11 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 게이트 구동 장치
JP2008003567A (ja) * 2006-05-25 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動電圧供給回路
CN101079231B (zh) 2006-05-25 2011-04-27 松下电器产业株式会社 驱动电压供给电路

Also Published As

Publication number Publication date
KR101405387B1 (ko) 2014-06-10
JP2008129221A (ja) 2008-06-05
US8242976B2 (en) 2012-08-14
CN101188085A (zh) 2008-05-28
US20080211740A1 (en) 2008-09-04
KR20080045632A (ko) 2008-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9734757B2 (en) Gate driver integrated circuit, and image display apparatus including the same
US8816949B2 (en) Shift register circuit and image display comprising the same
US7443944B2 (en) Shift register, image display apparatus containing the same and signal generation circuit
JP5079301B2 (ja) シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置
US7639217B2 (en) Scan driving circuit and organic light emitting display device using the same
KR20230106558A (ko) 게이트 구동 회로 및 이를 이용한 표시 장치
US10204545B2 (en) Gate driver and display device including the same
US9361843B2 (en) Input buffer circuit and gate driver IC including the same
US7173454B2 (en) Display device driver circuit
JP2007207411A (ja) シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置
US10777112B2 (en) Display driver IC and display apparatus including the same
US8203545B2 (en) Display driving circuit
JP5128805B2 (ja) 表示駆動装置
JP5167373B2 (ja) 表示駆動装置、表示モジュールパッケージ、表示パネルモジュール及びテレビセット
US20040212561A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US20230178027A1 (en) Gate driver and display device including the same
US10971045B2 (en) Display apparatus
US7876291B2 (en) Drive device
US20100156861A1 (en) Display driver and display apparatus
JP2009217070A (ja) 表示駆動装置
JP2008107780A (ja) 信号伝達回路,表示データ処理装置,および表示装置
US20240078958A1 (en) Gate driving circuit and display apparatus including the same
US8345034B2 (en) Address drive circuit and plasma display apparatus
JP2006058799A (ja) 表示装置駆動用集積回路
JP2014202992A (ja) 表示駆動回路及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees