JP5128600B2 - 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤 - Google Patents

含窒素複素環化合物および有害生物防除剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5128600B2
JP5128600B2 JP2009528158A JP2009528158A JP5128600B2 JP 5128600 B2 JP5128600 B2 JP 5128600B2 JP 2009528158 A JP2009528158 A JP 2009528158A JP 2009528158 A JP2009528158 A JP 2009528158A JP 5128600 B2 JP5128600 B2 JP 5128600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
atom
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009528158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009022746A1 (ja
Inventor
淳 岩田
昌宏 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2009528158A priority Critical patent/JP5128600B2/ja
Publication of JPWO2009022746A1 publication Critical patent/JPWO2009022746A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128600B2 publication Critical patent/JP5128600B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/20N-Aryl derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/04Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Description

本発明は、新規な含窒素複素環化合物又はその塩、及びこれらの化合物の少なくとも一種を有効成分として含有する有害生物防除剤に関する。
本願は、2007年8月10日に出願された日本国特許出願第2007−208855号、及び2007年12月26日に出願された日本国特許出願第2007−333470号に対して優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、多数の殺虫剤、殺ダニ剤等の有害生物防除剤が使用されているが、その効力が不十分であったり、薬剤抵抗性問題によりその使用が制限されたり、また、植物体に薬害や汚染を生じたり、あるいは人畜魚類等に対する毒性が強かったりすることから、必ずしも満足すべき防除薬剤とは言い難いものが少なくない。従って、かかる欠点の少ない安全に使用できる薬剤の開発が要望されている。
本発明に関連して特許文献1には、本発明化合物と類似した骨格を有する下記化合物が記載されている。
しかしながら、この文献には、本発明化合物は記載されていない。
Figure 0005128600
前記式中、W’は酸素原子又は硫黄原子を表し、A、A及びAは各々独立して、炭素原子又は窒素原子を表し、Y’はハロゲン原子等を表し、n’は0〜4のいずれかの整数を表し、R、Rは、各々独立して水素原子、C1〜12アルキル基等を表し、Rはハロゲン原子等を表し、Z’はフェニル基等を表す。
また、特許文献2には、下記一般式で示される化合物が記載されている。しかしながら、当該化合物でも、防除効果が必ずしも十分であるとはいえなかった。
Figure 0005128600
前記式中、RとYが隣接位に存在する場合には、RはYと一緒になって、−CH−、−CHCH−、−CHO−、CHS−又は−CHN(R)−(Rは、C〜Cアルキル基等を表す)を形成し、R及びYのそれぞれが結合する原子と共に5員環又は6員環を形成してもよい。
WO2005/085216号パンフレット WO2007/105814号パンフレット
本発明は、工業的に有利に合成でき、効果が確実で安全に使用できる有害生物防除剤の有効成分となりうる新規含窒素複素環化合物又はその塩、及びこれらの化合物の少なくとも一種を有効成分として含有する有害生物防除剤を提供することを課題とする。
上記課題を解決すべく、本発明の第1の態様は、下記式(I)で表される含窒素複素環化合物又はその塩に関する。
Figure 0005128600
前記式(I)中、Rは、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す。
Zは、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有する複素環基、無置換もしくは置換基を有するアルキル基、無置換もしくは置換基を有するアルケニル基、または無置換もしくは置換基を有するアルキニル基を表す。
Qは、下記式(I’)で示される基を表す。
Figure 0005128600
前記式(I’)中、Aは、炭素原子または窒素原子を表し、炭素原子であって、炭素原子上にYで表される置換基を有さない場合には、水素原子が結合、あるいは、下記RまたはRと結合して環を形成する。
Yは、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す。
nは0〜3の整数を表し、nが2以上のとき、複数のYは互いに同一であっても、相異なっていてもよい。2つのYが隣接する場合には、2つのYが一緒になって結合して、4〜6員環を形成してもよい。
Dは、置換基X以外の置換基を有さない、または、有する、5〜8員環の炭化水素環基または複素環基を表す。
n1は、0〜2のいずれかの整数を表し、n1が2の場合、2つのXは、同一であっても、相異なっていてもよい。
Xは、下記式(II)−1または式(II)−2で表される官能基を表す。
Figure 0005128600
前記式(II)−1中、点線部分は、単結合もしくは二重結合を表し、二重結合の場合、窒素原子上には、R、Rのいずれかが結合しているものとする。
とRは、各々独立して、水素原子、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す。RとRは、一緒になって結合して3〜8員環を形成していてもよい。あるいは、RとRは、一緒になって二重結合を形成し、下記式:
Figure 0005128600
(前記式中、R13とR14は各々独立して、水素原子、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す)で表される基を表してもよい。あるいは、RまたはRは、Aと結合して5〜8員環を形成していてもよい。
前記式(II)−2中、Wは酸素原子または硫黄原子を表す。
11は、水素原子、水酸基、メルカプト基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す。
前記式(I’)中、Xは、式(II)−1を表すことが好ましい。
前記式(II)−1中、Rが、式(III)
Figure 0005128600
(式中、R130は、水素原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、または有機基を表し、Wは酸素原子または硫黄原子を表す。)で表される基であることが好ましい。
前記式(I)中、Qは、下記式:
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
(上記式中、A、Y、n、X、および、n1は前記と同じ意味を表し、飽和窒素原子上は、X、水素原子、または、X以外の置換基が結合しているものとする。)
で示される基のいずれか一つを表すことが好ましい。
前記式(I)中、Zは、無置換もしくは置換基を有するフェニル基、又は、無置換もしくは置換基を有し、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群から選択されるヘテロ原子を少なくとも一つ含有する、5又は6員複素環基を表すことが好ましい。
前記式(I)中、Rは、C1〜C12ハロアルキル基を表すことが好ましい。
前記式(I’)中、Yはハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6ハロアルキル基、又はC1〜C6ハロアルコキシ基を表す、あるいは、nが0を表すことが好ましい。
本発明の第2の態様は、前記本発明の第1の態様の含窒素複素環化合物若しくはその塩の少なくとも一種を有効成分として含有する殺虫剤に関する。
本発明の第3の態様は、前記本発明の第1の態様の含窒素複素環化合物若しくはその塩の少なくとも一種を有効成分として含有する殺ダニ剤に関する。
本発明の第4の態様は、前記本発明の第1の態様の含窒素複素環化合物もしくはその塩の少なくとも一種を有効成分として含有する衛生害虫駆除剤に関する。
本発明によれば、工業的に有利に合成でき、効果が確実で安全に使用できる有害生物防除剤の有効成分となりうる新規含窒素複素環化合物又はその塩、及びこれらの化合物の少なくとも一種を有効成分として含有する殺虫剤、殺ダニ剤、および衛生害虫駆除剤が提供される。
以下、本発明を詳細に説明する。
1)式(I)で表される含窒素複素環化合物又はその塩
本発明の第1の態様は、下記式(I)で表される含窒素複素環化合物(以下、「本発明の含窒素複素環化合物」ということがある。)又はその塩に関する。
Figure 0005128600
式(I)において、Rは、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す。
前記ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等が挙げられる。
前記無置換もしくは置換基を有するアミノ基としては、アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、i−プロピルアミノ基等のモノC1〜C6アルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のジC1〜C6アルキルアミノ基;アセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基等のアシルアミノ基;フェニルアミノ基、4−メチルフェニルアミノ基等の無置換もしくは置換基を有するアリールアミノ基;等が挙げられる。
前記有機基は、一般的には炭素原子を含む原子団を意味し、炭素原子を含む原子団であれば、特に限定されない。例えば、シアノ基;メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等のC1〜C6アルキル基;ビニル基、プロペニル基、i−プロペニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−メチル−2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、5−ヘキセニル基等のC2〜C6アルケニル基;エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、プロパルギル基、3−ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基、2−メチル−3−ブチニル基、1−ペンチニル基、2−ペンチニル基、3−ペンチニル基、4−ペンチニル基、1−メチル−2−ブチニル基、2−メチル−3−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、1,1−ジメチル−2−ブチニル基等のC2〜C6アルキニル基;クロロメチル基、ジクロロメチル基、クロロエチル基、1,2−ジクロロ−n−プロピル基、1−フルオロ−n−ブチル基、パーフルオロ−n−ペンチル基、ブロモメチル基、ジフルオロメチル基、トリクロロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基等のC1〜C12ハロアルキル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のC3〜C8シクロアルキル基;2−クロロシクロプロピル基、2,2−ジクロロシクロプロピル基、3−クロロシクロペンチル基、4−ブロモシクロヘキシル基等のC3〜C8ハロシクロアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、t−ブトキシ基、i−ブトキシ基、s−ブトキシ基、、n−ヘキシルオキシ基等のC1〜C6アルコキシ基;2−クロロ−n−プロポキシ基、2,3−ジクロロブトキシ基、トリクロロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基等のC1〜C6ハロアルコキシ基;メチルスルホニルオキシ基、エチルスルホニルオキシ基、i−プロピルスルホニルオキシ基等のC1〜C6アルキルスルホニルオキシ基;フェニルスルホニルオキシ基、4−メチルフェニルスルホニルオキシ基等のアリールスルホニルオキシ基;メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、i−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、i−ブチルチオ基、s−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基等のC1〜C6アルキルチオ基;メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、n−プロピルスルフィニル基、t−ブチルスルフィニル基等のC1〜C6アルキルスルフィニル基;メチルスルホニル基、エチルスホニル基、n−プロピルスルホニル基、t−ブチルスルホニル基等のC1〜C6アルキルスルホニル基;クロロメチルチオ基、トリクロロメチルチオ基、トリフルオロメチルチオ基等のC1〜C6ハロアルキルチオ基;クロロメチルスルフィニル基、トリクロロメチルスルフィニル基、トリフルオロメチルスルフィニル基等のC1〜C6ハロアルキルスルフィニル基;クロロメチルスルホニル基、トリクロロメチルスルホニル基、トリフルオロメチルスルホニル基等のC1〜C6ハロアルキルスルホニル基;フェニルチオ基、4−メチルフェニルチオ基、2,4−ジクロロフェニルチオ基等のアリールチオ基;フェニルスルフィニル基、4−メチルフェニルスルフィニル基、2,4−ジクロロフェニルスルフィニル基等のアリールスルフィニル基;フェニルスルホニル基、4−メチルフェニルスルホニル基、2,4−ジクロロフェニルスルホニル基等のアリールスルホニル基;−N=C(R)ORで表される基;−CORで表される基;−C(=S)Rで表される基;−Si(R)(R)(R)で表される基;フェニル基、4−メチルフェニル基、2−フルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、2−ナフチル基等のアリール基;又は複素環基;等が挙げられる。
前記複素環基は、特にその構成元素に制限はなく、3〜8員環が好ましく、さらに5又は6員環が好ましい。具体的には、フラン−2−イル基、フラン−3−イル基、チオフェン−2−イル基、チオフェン−3−イル基、ピロール−2−イル基、ピロール−3−イル基、オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イル基、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル基、チアゾール−5−イル基、イソオキサゾール−3−イル基、イソオキサゾール−4−イル基、イソオキサゾール−5−イル基、イソチアゾール−3−イル基、イソチアゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基、イミダゾール−2−イル基、イミダソール−4−イル基、イミダゾール−5−イル基、ピラゾール−3−イル基、ピラゾール−4−イル基、ピラゾール−5−イル基、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル基、1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、1,2,3−トリアゾール−4−イル基、1,2,4−トリアゾール−3−イル基、1,2,4−トリアゾール−5−イル基等の不飽和複素5員環基、ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基、5−クロロ−3−ピリジル基、3−トリフルオロメチル−2−ピリジル基、ピリダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基、ピラジン−2−イル基、ピリミジン−5−イル基、1,3,5−トリアジン−2−イル基、1,2,4−トリアジン−3−イル基等の不飽和複素6員環基、テトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基、ピペリジン−3−イル基、ピロリジン−2−イル基、モルホリノ基、ピペリジノ基、ピペラジノ基、N−メチルピペラジノ基、アジリジノ基、アゼチジノ基、ピロリジノ基、モルホリノ基、オキサゾリン−2−イル基等の飽和もしくは部分不飽和複素環基等を例示することができる。中でも不飽和複素環が好ましく、不飽和含窒素複素環基がさらに好ましい。具体的には、ピロール−2−イル基、ピロール−3−イル基、オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イル基、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル基、チアゾール−5−イル基、イソオキサゾール−3−イル基、イソオキサゾール−4−イル基、イソオキサゾール−5−イル基、イソチアゾール−3−イル基、イソチアゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基、イミダゾール−2−イル基、イミダソール−4−イル基、イミダゾール−5−イル基、ピラゾール−3−イル基、ピラゾール−4−イル基、ピラゾール−5−イル基、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル基、1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、1,2,3−トリアゾール−4−イル基、1,2,4−トリアゾール−3−イル基、1,2,4−トリアゾール−5−イル、ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基、5−クロロ−3−ピリジル基、3−トリフルオロメチル−2−ピリジル基、ピリダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基、ピラジン−2−イル基、ピリミジン−5−イル基、1,3,5−トリアジン−2−イル基、1,2,4−トリアジン−3−イル基、ピペリジン−3−イル基、ピロリジン−2−イル基、モルホリノ基、ピペリジノ基、ピペラジノ基、N−メチルピペラジノ基、アジリジノ基、アゼチジノ基、ピロリジノ基、モルホリノ基、オキサゾリン−2−イル基等を例示することができる。
前記有機基は、化学的に許容される範囲で、任意の位置に置換基を有していてもよい。かかる置換基として、以下にあげる官能基を例示することができる。
(1)フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子。
(2)メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基等のアルキル基。
(3)シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基。
(4)メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、s−ブトキシ基、t−ブトキシ基等のアルコキシ基。
(5)ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル基、4−ペンテニル基、1−メチル−2−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、1−ヘキセニル基、2−ヘキセニル基、3−ヘキセニル基、4−ヘキセニル基、5−ヘキセニル基等のアルケニル基。
(6)2−シクロプロペニル基、2−シクロペンテニル基、3−シクロヘキセニル基、4−シクロオクテニル基等のシクロアルケニル基。
(7)ビニルオキシ基、アリルオキシ基、1−プロペニルオキシ基、2−ブテニルオキシ基等のアルケニルオキシ基。
(8)エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−メチル−2−プロピニル基、2−メチル−3−ブチニル基、1−ペンチニル基、2−ペンチニル基、3−ペンチニル基、4−ペンチニル基、1−メチル−2−ブチニル基、2−メチル−3−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、1,1−ジメチル−2−ブチニル基等のアルキニル基。
(9)エチニルオキシ基、プロパルギルオキシ基等のアルキニルオキシ基。
(10)フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基等のアリール基。
(11)フェノキシ基、1−ナフトキシ基等のアリールオキシ基。
(12)ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基。
(13)ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基等のアラルキルオキシ基。
(14)ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ベンゾイル基、シクロヘキシルカルボニル基、フタロイル基等のアシル基。
(15)メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基。
(16)カルボキシル基。
(17)水酸基。
(18)クロロメチル基、クロロエチル基、1,2−ジクロロ−n−プロピル基、1−フルオロ−n−ブチル基、パーフルオロ−n−ペンチル基等のハロアルキル基。
2−クロロ−n−プロポキシ基、2,3−ジクロロブトキシ基、トリフルオロメトキシ基等のハロアルコキシ基。
(19)2−クロロ−1−プロペニル基、2−フルオロ−1−ブテニル基等のハロアルケニル基。
(20)4,4−ジクロロ−1−ブチニル基、4−フルオロ−1−ペンチニル基、5−ブロモ−2−ペンチニル基等のハロアルキニル基。
(21)2−クロロ−1−プロペニルオキシ基、3−ブロモ−2−ブテニルオキシ基等のハロアルケニルオキシ基。
(22)3−クロロ−プロパルギル基、3−アイオド−プロパルギル基等のハロアルキニル基。
(23)3−クロロ−プロパルギルオキシ基、3−アイオド−プロパルギルオキシ基等のハロアルキニルオキシ基。
(24)4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基等のハロアリール基。
(25)4−フルオロフェノキシ基、4−クロロ−1−ナフトキシ基等のハロアリールオキシ基。
(26)クロロアセチル基、トリフルオロアセチル基、トリクロロアセチル基、4−クロロベンゾイル基等のハロゲン置換アシル基。
(27)メトキシメチル基、エトキシメチル基、1−エトキシエチル基、2−エトキシエチル基等のアルコキシアルキル基。
(28)メトキシメトキシ基、エトキシメトキシ基、1−エトキシエトキシ基、2−エトキシエトキシ基等のアルコキシアルコキシ基。
(29)シアノ基。
(30)イソシアノ基。
(31)ニトロ基。
(32)イソシアナト基。
(33)シアナト基。
(34)アミノ基。
(35)メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のアルキルアミノ基。
(36)アニリノ基、ナフチルアミノ基、アントラニルアミノ基等のアリールアミノ基。
(37)ベンジルアミノ基、フェネチルアミノ基等のアラルキルアミノ基。
(38)メチルスルホニルアミノ基、エチルスルホニルアミノ基、n−プロピルスルホニルアミノ基、イソプロピルスルホニルアミノ基、n−ブチルスルホニルアミノ基等のアルキルスルホニルアミノ基。
(39)フェニルスルホニルアミノ基等のアリールスルホニルアミノ基。
(40)ピペラジニルスルホニルアミノ基等のヘテロアリールスルホニルアミノ基。
(41)ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基、プロパノイルアミノ基、ブチリルアミノ基、イソプロピルカルボニルアミノ基、ベンゾイルアミノ基等のアシルアミノ基。
(42)メトキシカルボニルアミノ基、エトキシカルボニルアミノ基等のアルコキシカルボニルアミノ基。
(43)フルオロメチルスルホニルアミノ基、クロロメチルスルホニルアミノ基、ブロモメチルスルホニルアミノ基、ジフルオロメチルスルホニルアミノ基、ジクロロメチルスルホニルアミノ基、1,1−ジフルオロエチルスルホニルアミノ基、トリフルオロメチルスルホニルアミノ基、2,2,2−トリフルオロエチルスルホニルアミノ基、ペンタフルオロスルホニルアミノ基等のハロアルキルスルホニルアミノ基。
(44)ビス(メチルスルホニル)アミノ基、ビス(エチルスルホニル)アミノ基、(エチルスルホニル)(メチルスルホニル)アミノ基、ビス(n−プロピルスルホニル)アミノ基、ビス(イソプロピルスルホニル)アミノ基、ビス(n−ブチルスルホニル)アミノ基、ビス(t−ブチルスルホニル)アミノ基等のビス(アルキルスルホニル)アミノ基。
(45)ビス(フルオロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(クロロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(ブロモメチルスルホニル)アミノ基、ビス(ジクロロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(1,1−ジフルオロエチルスルホニル)アミノ基、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ基、ビス(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ基、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)アミノ基等のビス(ハロアルキルスルホニル)アミノ基。
(46)ヒドラジノ基、N’−フェニルヒドラジノ基、N’−メトキシカルボニルヒドラジノ基、N’−アセチルヒドラジノ基、N’−メチルヒドラジノ基等の無置換もしくは置換ヒドラジノ基。
(47)アミノカルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、フェニルアミノカルボニル基、N−フェニル−N−メチルカルボニル基等の無置換もしくは置換アミノカルボニル基。
(48)ヒドラジノカルボニル基、N’−メチルヒドラジノカルボニル基、N’−フェニルヒドラジノカルボニル基等の無置換もしくは置換ヒドラジノカルボニル基。
(49)N−メチルイミノメチル基、1−N−フェニルイミノエチル基、N−ヒドロキシイミノメチル基、N−メトキシイミノメチル基等の無置換もしくは置換イミノアルキル基。
(50)チオール基。
(51)イソチオシアナト基。
(52)チオシアナト基。
(53)メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、イソブチルチオ基、s−ブチルチオ基、t−ブチルチオ基等のアルキルチオ基。
(54)ビニルチオ基、アリルチオ基等のアルケニルチオ基。
(55)エチニルチオ基、プロパルギルチオ基等のアルキニルチオ基。
(56)フェニルチオ基、ナフチルチオ基等のアリールチオ基。
(57)2−ピペリジルチオ基、3−ピリダジルチオ基等のヘテロアリールチオ基。
(58)ベンジルチオ基、フェネチルチオ基等のアラルキルチオ基。
(59)2−ピリジルメチルチオ基、2−フリルメチルチオ基等のヘテロアリールアルキルチオ基。
(60)メチルチオカルボニル基、エチルチオカルボニル基、n−プロピルチオカルボニル基、イソプロピルチオカルボニル基、n−ブチルチオカルボニル基、イソブチルチオカルボニル基、s−ブチルチオカルボニル基、t−ブチルチオカルボニル基等のアルキルチオカルボニル基、
(61)メチルチオメチル基、1−メチルチオエチル基等のアルキルチオアルキル基。
(62)フェニルチオメチル基、1−フェニルチオエチル基等のアリールチオアルキル基。
(63)メチルチオメトキシ基、1−メチルチオエトキシ基等のアルキルチオアルコキシ基。
(64)フェニルチオメトキシ基、1−フェニルチオエトキシ基等のアリールチオアルコキシ基。
(65)メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、t−ブチルスルフェニル基等のアルキルスルフェニル基。
(66)アリルスルフィニル基等のアルケニルスルフィニル基。
(67)プロパルギルスルフィニル基等のアルキニルスルフィニル基。
(68)フェニルスルフィニル基等のアリールスルフィニル基。
(69)2−ピリジルスルフィニル基、3−ピリジルスルフィニル基等のヘテロアリールスルフィニル基。
(70)ベンジルスルフィニル基、フェネチルスルフィニル基等のアラルキルスルフィニル基。
(71)2−ピリジルメチルスルフィニル基、3−ピリジルメチルスルフィニル基等のヘテロアリールアルキルスルフェニル基。
(72)メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、t−ブチルスルホニル基等のアルキルスルホニル基。
(73)アリルスルホニル基等のアルケニルスルホニル基。
(74)プロパルギルスルホニル基等のアルキニルスルホニル基。
(75)フェニルスルホニル基等のアリールスルホニル基。
(76)2−ピリジルスルホニル基、3−ピリジルスルホニル基等のヘテロアリールスルホニル基。
(77)ベンジルスルホニル基、フェネチルスルホニル基等のアラルキルスルホニル基。
(78)2−ピリジルメチルスルホニル基、3−ピリジルメチルスルホニル基等のヘテロアリールアルキルスルホニル基。
(79)フラン−2−イル基、フラン−3−イル基、チオフェン−2−イル基、チオフェン−3−イル基、ピロール−2−イル基、ピロール−3−イル基、オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イル基、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル基、チアゾール−5−イル基、イソオキサゾール−3−イル基、イソオキサゾール−4−イル基、イソオキサゾール−5−イル基、イソチアゾール−3−イル基、イソチアゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基、イミダゾール−2−イル基、イミダソール−4−イル基、イミダゾール−5−イル基、ピラゾール−3−イル基、ピラゾール−4−イル基、ピラゾール−5−イル基、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル基、1,3,4−チアジアゾール−2−イル基、1,2,3−トリアゾール−4−イル基、1,2,4−トリアゾール−3−イル基、1,2,4−トリアゾール−5−イル基等の不飽和複素5員環基。
(80)ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基、5−クロロ−3−ピリジル基、3−トリフルオロメチル−2−ピリジル基、ピリダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基、ピラジン−2−イル基、ピリミジン−5−イル基、1,3,5−トリアジン−2−イル基、1,2,4−トリアジン−3−イル基等の不飽和複素6員環基。
(81)テトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基、ピペリジン−3−イル基、ピロリジン−2−イル基、モルホリノ基、ピペリジノ基、N−メチルピペラジノ基、オキサゾリン−2−イル基等の飽和もしくは部分不飽和複素環基。
(82)2−ピリジルオキシ基、3−イソオキサゾリルオキシ基等の複素環オキシ基。
(83)2−ピリジルメチル基、3−ピリジルメチル等のヘテロアリールアルキル基。
(84)2−ピリジルメトキシ基、3−ピリジルメトキシ等のヘテロアリールアルコキシ基。
これら(1)〜(84)に例示された置換基は、さらに(1)〜(84)に例示された置換基を有することもできる。
置換基を有する複素環基として、具体的には、3−トリフルオロメチルピリジン−2−イル基、4−トリフルオロメトキシ−2−ピリジル基、3−メチル−1−ピラゾリル基、4−トリフルオロメチル−1−イミダゾリル基、3,4−ジフルオロピロリジノ基、2−トリフルオロメチル−4−ピリミジル基、等を例示することができる。
、Rは各々独立して、水素原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す。
これらの中でも、Rとしては、水素原子;メチル基、エチル基等のC1〜C12アルキル基;トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基等のC1〜C12ハロアルキル基;シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のC3〜C12シクロアルキル基;ビニル基、アリル基等のC2〜C12アルケニル基;3−クロロアリル基等のC2〜C12ハロアルケニル基;プロパルギル基、3−ブチニル基等のC2〜C12アルキニル基;2−クロロエチニル基、2−ブロモエチニル基、3,3,3−トリフルオロ−1−プロピニル基等のC2〜C12ハロアルキニル基;メチルチオ基、エチルチオ基等のC1〜C12アルキルチオ基;水酸基;メトキシ基、エトキシ基等のC1〜C12アルコキシ基;アミノ基;メチルアミノ基、エチルアミノ基等のモノC1〜C6アルキルアミノ基;ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のジC1〜C6アルキルアミノ基;アセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基等のアシルアミノ基;フェニルアミノ基、4−メチルフェニルアミノ基等の無置換もしくは置換基を有するアリールアミノ基;又は、フェニル基、4−メチルフェニル基、2−クロロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基等の無置換もしくは置換基を有するアリール基;無置換もしくは置換基を有する複素環基;又は、N’−メチルヒドラジノ基、N’−フェニルヒドラジノ基、N,N’−ジメチルヒドラジノ基等の無置換もしくは置換基を有するヒドラジノ基であるのが好ましい。
としては、水素原子;メチル基、エチル基等のC1〜C12アルキル基;トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基等のC1〜C12ハロアルキル基;シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のC3〜C12シクロアルキル基;ビニル基、アリル基等のC2〜C12アルケニル基;3−クロロアリル基等のC2〜C12ハロアルケニル基;プロパルギル基、3−ブチニル基等のC2〜C12アルキニル基;2−クロロエチニル基、2−ブロモエチニル基、3,3,3−トリフルオロ−1−プロピニル基等のC2〜C12ハロアルキニル基;アミノ基;ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等のジC1〜C6アルキルアミノ基;フェニルアミノ基、4−メチルフェニルアミノ基等の無置換もしくは置換基を有するアリールアミノ基;又は、フェニル基、4−メチルフェニル基、2−クロロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基等の無置換もしくは置換基を有するアリール基;又は、無置換もしくは置換基を有する複素環基であるのが好ましい。
前記式:−N=C(R)ORで表される基の具体例としては、−N=C(H)OCH、−N=C(CH)OCH、−N=C(CH)OPh、−N=C(CF)OC、−N=C(CH)OCHCH=CH、−N=C(CH)OcPrなどが挙げられる。ここで、cPrはシクロプロピル基を表す(以下にて同じ。)。
前記式:−CORで表される基の具体例としては、−C(=O)NH(CH)、−C(=O)N(CH、−C(=O)N(CH)Ph、−C(=O)N(CF)C、−C(=O)N(CH)CHCH=CH、−C(=O)N(CH)(cPen)、−CHO、−COCH、−CO、−COPh、−COCHCH=CH、−COCFなどが挙げられる。前記cPenはシクロペンチル基を表す(以下にて同じ。)。
前記式:−C(=S)Rで表される基の具体例としては、−C(=S)NH(C)、−C(=S)N(C、−C(=S)N(CH)Ph、−C(=S)N(CF)(n−C)、−C(=S)N(CH)CHCH=CH、−C(=S)N(CH)(cHex)、−C(=S)Ph、−C(=S)(nC)などが挙げられる。前記cHexはシクロヘキシル基を表す(以下にて同じ。)。
〜Rは各々独立して、水素原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基等のC1〜C12アルキル基;又は、フェニル基、4−メチルフェニル基等の無置換もしくは置換基を有するアリール基、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、t−ブトキシ基等のC1〜C12アルコキシ基を表す。
前記式:−Si(R)(R)(R)で表される基の具体例としては、−Si(CH、−Si(C、−Si(CH(Ph),−Si(Ph)、−Si(t−C)(CH、−Si(OCH、−Si(OC、−Si(OCHCHなどが挙げられる。
これら中でも、Rとして、有機基が好ましく、特に、C1〜C12ハロアルキル基が好ましい。
Zは、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有する複素環基、無置換もしくは置換基を有するアルキル基、無置換もしくは置換基を有するアルケニル基、または無置換もしくは置換基を有するアルキニル基を表す。
前記無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有する複素環基として、具体的には、Rの具体例として例示されたものと同様のものを例示することができる。無置換もしくは置換基を有するアルキル基のアルキル基、無置換もしくは置換基を有するアルケニル基のアルケニル基、無置換もしくは置換基を有するアルキニル基のアルキニル基として、具体的には、Rの具体例として例示されたものと同様のものを例示することができる。これらの置換基は、特に制限されず、化学的に許容される範囲で、Rの有機基の置換基として例示されたものと同様のものを具体的に例示することができる。
置換基を有するアルキル基として、具体的には、クロロメチル基、2−クロロエチル基、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、メトキシメチル基、メチルチオメチル基等を例示することができる。
置換基を有するアルケニル基として、具体的には、2−クロロエテニル基、2−フルオロエテニル基、3,3,3−トリフルオロ−1−ペンテニル基、1,2,2−トリフルオロエテニル基、2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニル基、2,3,3−トリアイオド−2−プロペニル基、2−メトキシエテニル基等を例示することができる。
置換基を有するアルキニル基として、具体的には、2−クロロエチニル基、2−フルオロエチニル基、3−フルオロ−1−プロピニル基、3,3,3−トリフルオロ−1−プロピニル基、3−フルオロ−2−プロピニル基、3−アイオド−2−プロピニル基等を例示することができる。
これらの中でも、Zとしては、無置換もしくは置換基を有するアリール基、又は無置換もしくは置換基を有する複素環基が好ましく、無置換もしくは置換基を有するフェニル基、又は、無置換もしくは置換基を有し、窒素原子、酸素原子および硫黄原子からなる群から選択されるヘテロ原子を少なくとも一つ含有する、5又は6員複素環基が特に好ましい。
前記Zの無置換もしくは置換基を有するアリール基、又は無置換もしくは置換基を有する複素環基の具体例としては、下記(Z−1)〜(Z−32)に示すものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
Figure 0005128600
Figure 0005128600
上記式中、rは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子;シアノ基;ニトロ基;メチル基、エチル基等のC1〜C6アルキル基;トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基等のC1〜C6ハロアルキル基;シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のC3〜C8シクロアルキル基;ビニル基、プロペニル基等のC2〜C6アルケニル基;エチニル基、プロパギル基等のC2〜C6アルキニル基;水酸基;メトキシ基、エトキシ基、i−プロポキシ基等のC1〜C6アルコキシ基;フェノキシ基、4−メチルフェノキシ基等の無置換もしくは置換基を有するアリールオキシ基;メルカプト基;メチルチオ基、エチルチオ基等のC1〜C6アルキルチオ基;メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基等のC1〜C6アルキルスルフィニル基;メチルスルホニル基、エチルスルホニル基等のC1〜C6アルキルスルホニル基;フェニルチオ基、4−クロロフェニルチオ基等の無置換もしくは置換基を有するアリールチオ基;フェニルスルホニル基、4−メチルフェニルスルホニル基等の無置換もしくは置換基を有するアリールスルホニル基;メチルスルホニルオキシ基、エチルスルホニルオキシ基等のC1〜C6アルキルスルホニルオキシ基;フェニルスルホニルオキシ基、2−クロロフェニルスルホニルオキシ基等の無置換もしくは置換基を有するアリールスルホニルオキシ基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等のC1〜C6アルコキシカルボニル基;ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ベンゾイル基等のアシル基、アミノカルボニル基、N−メチルアミノカルボニル基、N−フェニルアミノカルボニル基、N,N−ジメチルアミノカルボニル基等の無置換もしくは置換基を有するアミノカルボニル基、N−メチルアミノチオカルボニル基、N−フェニルアミノチオカルボニル基等の置換基を有するアミノチオカルボニル基等を表す。これらの中でも、rは、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、またはC1〜C6ハロアルキル基であることが好ましい。
m0は0〜5の整数を表し、m1は0〜4の整数を表し、m2は0〜3の整数を表し、m3は0〜2の整数を表し、m4は0又は1を表す。m0〜m3がそれぞれ2以上のとき、複数のrは互いに同一であっても相異なっていてもよい。
Qは、下記式(I’)で示される基を表す。
Figure 0005128600
前記式(I’)中、Aは、炭素原子または窒素原子を表し、炭素原子であって、炭素原子上にYで表される置換基を有さない場合には、水素原子が結合、あるいは、RまたはRと結合して環を形成する。
Yは、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す。
前記ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、及び有機基の具体例としては、前記Rの、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、有機基の具体例として列記したものと同様のものが挙げられる。
nは0〜3の整数を表す。nが2以上のとき、複数のYは互いに同一であっても、相異なっていてもよい。
また、2つのYが隣接する場合には、2つのYが一緒になって結合して、−CHCHCH−、−CHCHO−、−CHOCH−、−OCHO−、−CHCHS−、−CHSCH、−SCHS−、−CHCHCHCH−、−CHCHCHO−、−CHCHOCH−、−CHOCHO−、−OCHCHO−、−OCHCHS−、−SCHCHS−、−OCH=N−、−SCH=N−等を形成することにより、2つのYのそれぞれが結合する原子と共に4〜6員環を形成してもよい。
またこのとき、環を形成する各々の原子に結合した水素原子は、置換基Tによって置換されていてもよく、さらに、同時に2個以上のTで置換されている場合、各々のTは互いに同一であっても、相異なっていてもよい。
ここで、Tは、シアノ基、ニトロ基、ホルミル基、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基、C3〜C8シクロアルキル基、C3〜C8シクロアルキルオキシ基、C3〜C8シクロアルキルC1〜C6アルキル基、C3〜C8シクロアルキルC1〜C6アルコキシ基、C2〜C6アルケニルオキシ基、C1〜C6ハロアルキル基、C1〜C6ハロアルコキシ基、C2〜C6ハロアルケニルオキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、無置換もしくは置換基を有するフェニル基;等が挙げられる。これらの具体例としては、前記Rの複素環基の置換基として例示したものと同様のものが挙げられる。
これらの中でも、本発明においては、Yはハロゲン原子又はC1〜C6ハロアルキル基、あるいは、nが0を表すことが好ましい。
Dは、置換基X以外の置換基を有さない、または、有する、5〜8員環の炭化水素環基または複素環基を表す。
置換基X以外の置換基としては、化学的に許容されるものであれば特に制限されず、前記rと同様のものが挙げられる。
n1は、0〜2のいずれかの整数を表し、n1が2の場合、2つのXは、同一であっても、相異なっていてもよい。
Xは、下記式(II)−1または式(II)−2で表される官能基を表す。
Figure 0005128600
前記式(II)−1中、点線部分は、単結合もしくは二重結合を表し、二重結合の場合、窒素原子上には、R、Rのいずれかが結合しているものとする。
、Rは、各々独立して、水素原子、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す。
、Rの、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、有機基の具体例としては、前記Rの、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、有機基の具体例として列記したものと同様のものが挙げられる。
また、RとRは一緒になって結合して、=C(R13)(R14)で表される基、又は、3〜8員環を形成していてもよい。さらに、R又はRは、Aと結合して5〜8員環を形成していてもよい。また、前記3〜8員環及び5〜8員環は、メチル基、エチル基等のアルキル基;フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子;オキソ基(=O);メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基;等の置換基で置換されていてもよい。
ここで、R13、R14は、それぞれ独立して、水素原子、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す。前記R13、R14の、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基の具体例としては、前記Rの、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、有機基の具体例として列記したものと同様のものが挙げられる。
前記式(II)−2中、Wは酸素原子または硫黄原子を表す。
11は、水素原子、水酸基、メルカプト基、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基を表す。前記R11の、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、又は有機基の具体例としては、前記Rの、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、有機基の具体例として列記したものと同様のものが挙げられる。これらの中でも、無置換もしくは置換基を有するC1〜C12アルキル基、無置換もしくは置換基を有するC1〜C12アルコキシ基、アルキルアミノ基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、無置換もしくは置換基を有する複素環で置換されたC1〜C12アルキル基、無置換もしくは置換基を有するアリールアミノ基が好ましい。
前記式(I’)中、Xは、式(II)−1を表すことが好ましく、Rは、式(III):
Figure 0005128600
(前記式(III)中、R130は、水素原子、水酸基、メルカプト基、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、または有機基を表し、より更に好ましくは、水素原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、または有機基を表し、Wは酸素原子又は硫黄原子を表す。)で表される基であるのが好ましく、
Figure 0005128600
(式中、R130は前記と同じ意味を表す。)で表される基であるのがより好ましい。
前記R130の、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、または有機基の具体例としては、前記Rの、ハロゲン原子、無置換もしくは置換基を有するアミノ基、有機基の具体例として列記したものと同様のものが挙げられる。これらの中でも、R130は、C1〜C12アルキル基、(C1〜C12アルコキシ基、シアノ基、アシル基、無置換もしくは置換基を有するアリール基、または、無置換もしくは置換基を有する複素環基)で置換されたC1〜C12アルキル基、無置換もしくは置換基を有する複素環基、C3〜C12シクロアルキル基、または、無置換もしくは置換基を有するC3〜C12シクロアルケニル基であることが好ましい。
前記式(I)中、Qは、下記式:
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
で示される基のいずれか一つを表すことが好ましい。これらの中でも、Qは、下記式:
Figure 0005128600
で示される基のいずれか一つを表すことが特に好ましい。
上記式中、A、Y、n、X、および、n1は、前記と同じ意味を表し、飽和窒素原子上は、X、水素原子、または、X以外の置換基が結合しているものとする。
本発明の式(I)で表される化合物である下記式(I”)で表される化合物は、例えば、以下に示す方法によって製造することができる。
Figure 0005128600
前記式(I”)中、R、Z、Y,n,D、X、n1,及びAは前記と同じ意味を表す。
Figure 0005128600
(式中、R、Z、Y,n,D、X、n1,及びAは、前記と同じ意味を表し、Jはハロゲン原子を表す。)
すなわち、先ず、式(V)で表される化合物にハロゲン化剤を作用させて、式(IV)で表される化合物を得る。
用いるハロゲン化剤としては、N−クロロコハク酸イミド、N−ブロモコハク酸イミド等のN−ハロゲノコハク酸イミド類;次亜塩素酸ナトリウム等の次亜ハロゲン酸アルカリ金属塩類;次亜塩素酸−t−ブチルエステル等の次亜ハロゲン酸エステル類;塩素ガス等の担体ハロゲン;等が挙げられる。
ハロゲン化剤の使用量は、式(V)で表される化合物に対して、通常1〜10当量である。
この反応は溶媒中で行うのが好ましい。用いる溶媒としては、反応に不活性なものであれば特に制約はない。例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン等の脂環式炭化水素類;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等の芳香族ハロゲン化炭化水素類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類;ジエチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類;酢酸エチル、プロピオン酸エチル等のエステル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン等のアミド類;メタノール、エタノール、エチレングリコール等のアルコール類;酢酸、プロピオン酸等のカルボン酸類;アセトニトリル;水等が挙げられる。
これらの溶媒は一種単独で、或いは二種以上を混合して用いることができる。
反応温度は、通常、−60℃から反応混合物の還流温度までの温度範囲である。
得られる式(IV)で表される化合物は、通常、単離することなく次の反応に供することができる。
次に、式(IV)で表される化合物に塩基を作用させた後、式(iii)で表される化合物を作用させることにより、式(I”)で表される化合物を得ることができる。
用いる塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属重炭酸塩;トリエチルアミン、イミダゾール、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン等の有機塩基;等が挙げられる。
塩基の使用量は、式(IV)で表される化合物に対して、通常1〜5当量である。
この反応は溶媒中で行うことが好ましい。用いる溶媒としては、反応に不活性なものであれば特に制約はなく、例えば、前記式(IV)で表される化合物を得る反応に用いたものと同様のものが挙げられる。
反応温度は、通常、−60℃から反応混合物の還流温度までの温度範囲である。
式(I)で表される化合物の塩としては、農園芸学的に許容されるものであれば特に制限されない。例えば、式(I)で表される化合物の、塩酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸の塩;酢酸、プロピオン酸、乳酸等の有機酸の塩;が挙げられる。
式(I)で表される化合物の塩は、例えば、式(I)で表される化合物に、無機酸又は有機酸を作用させることにより製造することができる。
いずれの反応においても、反応終了後は、通常の後処理操作の後、生成物の精製が必要であれば、蒸留、再結晶又はカラムクロマトグラフィー等の公知慣用の精製手段により精製することにより、目的物を単離することができる。
目的物の構造は、元素分析、NMRスペクトル、IRスペクトル、マススペクトル等の公知の分析手段により同定、確認することができる。
以上のようにして得られる本発明の含窒素複素環化合物及びその塩(以下、「本発明化合物」という。)は、農業上の有害生物、衛生害虫、貯殻害虫、衣類害虫、家屋害虫等の防除に使用でき、殺成虫、殺若虫、殺幼虫、殺卵作用を有する。
したがって、後述するように、本発明化合物は、有害生物防除剤の有効成分として有用である。
なお、本発明化合物の中には、殺菌活性、除草活性、植調作用を示すものもある。また、本発明化合物は、水棲生物が船底、魚網等の水中接触物に付着するのを防止するための防汚剤として使用することもできる。また本発明化合物の中間体化合物の中にも殺虫・殺ダニ活性を示すものもある。
2)有害生物防除剤
本発明の有害生物防除剤は、前記本発明の第1の態様の含窒素複素環化合物若しくはその塩の少なくとも一種を有効成分として含有する。本発明の有害生物防除剤は、殺虫剤、殺ダニ剤、又は衛生害虫駆除剤であることが好ましい。すなわち、本発明の第2の態様は、前記含窒素複素環化合物若しくはその塩の少なくとも一種を有効成分として含有する殺虫剤に関する。また、本発明の第3の態様は、前記含窒素複素環化合物若しくはその塩の少なくとも一種を有効成分として含有する殺ダニ剤に関する。本発明の第4の態様は、前記含窒素複素環化合物もしくはその塩の少なくとも一種を有効成分として含有する衛生害虫駆除剤に関する。
本発明の有害生物防除剤(殺虫剤、殺ダニ剤、衛生害虫駆除剤)は、農業上の有害生物、衛生害虫、貯殻害虫、衣類害虫、家屋害虫等の防除に使用でき、殺成虫、殺若虫、殺幼虫、殺卵作用を有する。
その代表例として、下記のものが挙げられる。
本発明化合物は、バッタ目害虫、アザミウマ目害虫、カメムシ目害虫、コウチュウ目害虫、ハエ目害虫、チョウ目害虫、ハチ目害虫、トビムシ目害虫、シミ目害虫、ゴキブリ目害虫。シロアリ目害虫、チャタテムシ目害虫、ハジラミ目害虫、シラミ目害虫、植物寄生性ダニ類、植物寄生性線虫類、植物寄生性軟体動物、その他の有害動物、不快動物、衛生害虫、寄生虫等の有害生物に対して、優れた防除効果を示す。そのような有害生物の例としては、以下の如き生物種を例示することができる。
バッタ目害虫、例えば、キリギリス科のクサキリ(Ruspolia lineosa)等、コオロギ科のエンマコオロギ(Teleogryllus emma)等、ケラ科のケラ(Gryllotalpa orientalis)、バッタ科のコバネイナゴ(Oxya hyla intricate)、トノサマバッタ(Locusta migratoria)、マイグラトリーグラスホッパー(Melanoplus sanguinipes)等、オンブバッタ科のオンブバッタ(Atractomorpha lata)、マツムシ科のカヤコオロギ(Euscyrtus japonicus)等。
アザミウマ目害虫、例えば、アザミウマ科のヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)、ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips palmi)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)等、クダアザミウマ科のカキクダアザミウマ(Ponticulothrips diospyrosi)、イネクダアザミウマ(Haplothrips aculeatus)等。
カメムシ目害虫、例えば、セミ科のイワサキクサゼミ(Mogannia minuta)等、アワフキムシ科のシロオビアワフキ(Aphrophora intermedia)等、ツノゼミ科のトビイロツノゼミ(Machaerotypus sibiricus)等、ヨコバイ科のフタテンヒメヨコバイ(Arboridia apicalis)、チャノミドリヒメヨコバイ(Empoasca onukii)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、イナズマヨコバイ(Recilia dorsalis)等、ヒシウンカ科のヒシウンカ(Pentastiridius apicalis)等、ウンカ科のヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)等、シマウンカ科のシマウンカ(Nisia nervosa)等、ハネナガウンカ科のサトウマダラウンカ(Kamendaka saccharivora)等、コガラシウンカ科のレッドファンガスバック(Achilus flammeus)等、ハゴロモ科のベッコウハゴロモ(Orosanga japonicus)等、アオバハゴロモ科のトビイロハゴロモ(Mimophantia maritima)等、キジラミ科のナシキジラミ(Cacopsylla pyrisuga)等、ヒメキジラミ科のマンゴーキジラミ(Calophya mangiferae)等、フィロキセラ科のブドウネアブラムシ(Daktulosphaira vitifoliae)等、カサアブラムシ科のカラマツカサアブラムシ(Adelges laicis)、ハリモミヒノカサアブラムシ(Adelges tsugae)等、アブラムシ科のエンドウヒゲナガアブラムシ(Acyrthosiphon pisum)、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola)、ニセダイコンアブラムシ(Lipaphis erysimi)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、ムギミドリアブラムシ(Schizaphis graminum)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)等、コナジラミ科のミカントゲコナジラミ(Aleurocanthus spiniferus)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii)、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)等、ワタフキカイガラムシ科のオオワラジカイガラムシ(Drosicha corpulenta)、イセリアカイガラムシ(Icerya purchasi)等、コナカイガラムシ科のパイナップルコナカイガラムシ(Dysmicoccus brevipes)、ミカンコナカイガラムシ(Planococcus citri)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcus comstocki)等、カタカイガラムシ科のツノロウムシ(Ceroplastes ceriferus)等、カタカイガラモドキ科のカンシャカタカイガラモドキ(Aclerda takahashii)等、マルカイガラムシ科のアカマルカガラムシ(Aonidiella aurantii)、ナシマルカイガラムシ(Diaspidiotus perniciosus)、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensis)等、カスミカメムシ科のライガスバック(Lygus hesperus)、アカヒゲホソミドリカスミガメ(Trigonotylus caelestialium)等、グンバイムシ科のツツジグンバイ(Stephanitis pyrioides)、ナシグンバイ(Stephanitis nashi)等、カメムシ科のトゲシラホシカメムシ(Eysarcoris aeneus)、イネカメムシ(Lagynotomus elongatus)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、チャバネアオカメムシ(Plautia crossota)等、マルカメムシ科のタイワンマルカメムシ(Megacopta cribraria)等、ナガカメムシ科のカンシャコバネナガカメムシ(Cavelerius saccharivorus)等、メダカナガカメムシ科のオオメダカナガカメムシ(Malcus japonicus)等、ホシカメムシ科のアカホシカメムシ(Dysdercus cingulatus)等、ホソヘリカメムシ科のホソクモヘリカメムシ(Leptocorisa acuta)、クモヘリカメムシ(Leptocorisa chinensis)等、ヘリカメムシ科のオオクモヘリカメムシ(Anacanthocoris striicornis)等、ヒメヘリカメムシ科のアカヒメヘリカメムシ(Rhopalus maculatus)等、トコジラミ科のトコジラミ(Cimex lectularis)等。
コウチュウ目害虫、例えば、コガネムシ科のドウガネブイブイ(Anomara cuprea)、ヒメコガネ(Anomara rufocuprea)、マメコガネ(Popillia japonica)、サイカブトムシ(Oryctes rhinoceros)等、コメムシ科のトビイロナボソコメツキ(Agriotes ogurae)、オキナワカンシャクシコメツキ(Melanotus okinawensis)、マルクビクシコメツキ(Melanotus fortnumi fortnumi)等、カツオブシムシ科のヒメマルカツオブシムシ(Anthrenus verbasci)等、ナガシンクイムシ科のオオナガシンクイムシ(Heterobostrychus hamatipennis)等、シバンムシ科のジンサンシバンムシ(Stegobium paniceum)等、ヒョウホンムシ科のヒメヒョウホンムシ(Pitinus clavipes)等、コクヌスト科のコクヌスト(Tenebroides manritanicus)等、カッコウムシ科のアカアシホシカムシ(Necrobia rufipes)、ケシキスイ科のクリヤケシキスイ(Carpophilus hemipterus)等、ホソヒラタムシ科のカブコブホソヒラタムシ(Ahasverus advena)等、チビヒラタムシ科のサビカクムネヒラタムシ(Cryptolestes ferrugineus)等、テントウムシ科のインゲンテントウ(Epilachna varivestis)、ニジュウヤホシテントウ(Henosepilachna vigintioctopunctata)等、ゴミムシダマシ科のチャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)等、ツチハンミョウ科のマメハンミョウ(Epicauta gorhami)等、カミキリムシ科のツヤハダゴマダラカミキリ(Anoplophora glabripennis)、ブドウトラカミキリ(Xylotrechus pyrrhoderus)、マツノマダラカミキリ(Monochamus alternatus)等、マメゾウムシ科のアズキゾウムシ(Callosobruchus chinensis)等、ハムシ科のコロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)、ウェスタンコーンルートワーム(Diabrotica virgifera)、ダイコンハムシ(Phaedon brassicae)、キスジノミハムシ(Phyllotreta striolata)等、ミツギリゾウムシ科のアリモドキゾウムシ(Cylas formicarius)等、ゾウムシ科のアルファルファタコゾウムシ(Hypera postica)、ヤサイゾウムシ(Listroderes costirostris)、イモゾウムシ(Euscepes postfasciatus)等、イネゾウムシ科のイネゾウムシ(Echinocnemus bipunctatus)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus)等、オサゾウムシ科のコクゾウムシ(Sitophilus zeamais)、シバオサゾウムシ(Sphenophrus venatus)等、キクイムシ科のマツノキクイムシ(Tomicus piniperda)等、ナガキクイムシ科のヤチダモノナガキクイムシ(Crossotarsus niponicus)等、ヒラタキクイムシ科のヒラタキクイムシ(Lyctus brunneus)等。
ハエ目、例えばガガンボ科のキリウジガガンボ(Tipula aino)等、ケバエ科のラブバッグ(Plecia nearctica)等、キノコバエ科のシイタケトンボキノコバエ(Exechia shiitakevora)等、クロバネキノコバエ科のジャガイモクロバネキノコバエ(Pnyxia scabiei)等、タマバエ科のダイズサヤタマバエ(Asphondylia yushimai)、ヘシアンバエ(Mayetiola destructor)等、カ科のネッタイシマカ(Aedes aegypti)、アカイエカ(Culex pipiens pallens)等、ブユ科のウシブユ(Simulium takahashii)等、ユスリカ科のイネユスリカ(Chironomus oryzae)等、アブ科のキンメアブ(Chrysops suavis)、ウシアブ(Tabanus trigonus)等、ハナアブ科のハイジマハナアブ(Eumerus strigatus)等、ミバエ科のミカンコミバエ(Bactrocera dorsalis)、オウトウハマダラミバエ(Euphranta japonica)、チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)等、ハモグリバエ科のマメハモグリバエ(Liriomyza trifolii)、ナモグリバエ(Chromatomyia horticola)等、キモグリバエ科のムギキモグリバエ(Meromyza nigriventris)等、ショウジョウバエ科のオウトウショウジョウバエ(Drosophila suzukii)、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)等、ミギワバエ科のイネミギワバエ(Hydrellia griseola)等、シラミバエ科のウマシラミバエ(Hippobosca equina)等、フンバエ科のササカワフンバエ(Parallelpmma sasakawae)等、ハナバエ科のタマネギバエ(Delia antiqua)、タネバエ(Delia platura)等、ヒメイエバエ科のヒメイエバエ(Fannia canicularis)等、イエバエ科のイエバエ(Musca domestica)、サシバエ(Stomoxys calcitrans)等、ニクバエ科のセンチニクバエ(Sarcophaga peregrina)等、ウマバエ科のウマバエ(Gasterophilus intestinalis)等、ウシバエ科のウシバエ(Hypoderma lineatum)等、ヒツジバエ科のヒツジバエ(Oestrus ovis)等。
チョウ目、例えば、コウモリガ科コウモリガ(Endoclita excrescens)等、ツヤコガ科のブドウツヤコガ(Antispila ampelopsia)等、ボクトウガ科のゴマフボクトウ(Zeuzera leuconotum)等、ハマキガ科のミダレカクモンハマキ(Archips fuscocupreanus)、リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata)、ナシヒメヒンクイ(Grapholita molesta)、チャハマキ(Homona magnanima)、マメシンクイガ(Leguminivora glycinivorella)、コドリンガ(Cydia pomonella)等、ホソハマキ科のブドウホソハマキ(Eupoecilia ambiguella)等、ミノガ科のミノガ(Bambalina sp.)、チャミノガ(Eumeta minuscula)等、ヒロズコガ科のコクガ(Nemapogon granella)、イガ(Tinea translucens)等、チビガ科のナシチビガ(Bucculatrix pyrivorella)等、ハモグリガ科のモモハモグリガ(Lyonetia clerkella)等、ホソガ科のチャノホソガ(Caloptilia theivora)、キンモンホソガ(Phyllonorycter ringoniella)等、コハモグリガ科のミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella)等、アトヒゲコガ科のネギコガ(Acrolepiopsis sapporensis)等、スガ科のコナガ(Plutella xylostella)、リンゴスガ(Yponomeuta orientalis)等、メムシガ科のリンゴヒメシンクイ(Argyresthia conjugella)等、スカシバガ科のブドウスカシバ(Nokona regalis)等、キバガ科のジャガイモガ(Phthorimaea operculella)、バクガ(Sitotroga cerealella)、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)等、シンクイガ科のモモシンクイガ(Carposina sasakii)等、マダラガ科のリンゴハマキクロバ(Illiberis pruni)等、イラガ科のイラガ(Monema flavescens)等、ツトガ科のツトガ(Ancylolomia japonica)、ニカメイガ(Chilo suppressalis)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis)、アワノメイガ(Ostrinia furnacalis)、ヨーロピアンコーンボーラー(Ostrinia nubilalis)等、メイガ科のスジマダラメイガ(Cadra cautella)、ハチノスツヅリガ(Galleria mellonella)等、トリバガ科のブドウトリバ(Nippoptilia vitis)等、アゲハチョウ科のアゲハ(Papilio xuthus)等、シロチョウ科のモンシロチョウ(Pieris rapae)等、セセリチョウ科のイチモンジセセリ(Parnara guttata guttata)等、シャクガ科のヨモギエダシャク(Ascotis selenaria)等、カレハガ科のマツカレハ(Dendrolimus spectabilis)、オビカレハ(Malacosoma neustrium testaceum)等、スズメガ科のエビガラスズメ(Agrius convolvuli)等、ドクガ科のチャドクガ(Arna pseudoconspersa)、マイマイガ(Lymantria dispar)等、ヒトリガ科のアメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)等、ヤガ科のタマナヤガ(Agrotis ipsilon)、タマナギンウワバ(Autographa nigrisigna)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera)、コーンボールワーム(Helicoverpa zea)、タバコバドワーム(Heliothis virescens)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)等。
ハチ目、例えば、ミフシハバチ科のチュウレンジハバチ(Arge pagana)等、ハバチ科のクリハバチ(Apethymus kuri)、カブラハバチ(Athalia rosae ruficornis)等、タマバチ科のクリタマバチ(Dryocosmus kuriphilus)等、スズメバチ科のキイロスズメバチ(Vespa simillima xanthoptera)等、アリ科のヒアリ(Solenopsis invicta)等、ハキリバチ科のバラハキリバチ(Megachile nipponica)等。
トビムシ目害虫、例えば、マルトビムシ科のキボシマルトビムシ(Bourletiella hortensis)等。
シミ目害虫、例えばシミ科のセイヨウシミ(Lepisma saccharina)、ヤマトシミ(Ctenolepisma villosa)等。
ゴキブリ目害虫、例えば、ゴキブリ科のワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、チャバネゴキブリ科のチャバネゴキブリ(Blattella germanica)等。
シロアリ目害虫、例えば、レイビシロアリ科のアメリカカンザイシロアリ(Incisitermes minor)等、ミゾガラシロアリ科のイエシロアリ(Coptotermes formosanus)等、シロアリ科のタイワンシロアリ(Odontotermes formosanus)等。
チャタテムシ目害虫、例えば、コチャタテ科のコチャタテ(Trogium pulsatorium)等、コナチャタテ科のウスグロチャタテ(Liposcelis corrodens)等。
ハジラミ目害虫、例えば、トリハジラミ科のニワトリナガハジラミ等、ケモノハジラミ科のウシハジラミ(Damalinia bovis)等。
シラミ目害虫、例えば、ケモノジラミ科のブタジラミ(Haematopinus suis)等、ヒトジラミ科のヒトジラミ(Pediculus humanus)等、ケモノホソジラミ科のイヌジラミ(Linognathus setosus)等、ケジラミ科のケジラミ等。
植物寄生性ダニ類、例えば、ハシリダニ科のムギダニ(Penthaleus major)等、ホコリダニ科のシクラメンホコリダニ(Phytonemus pallidus)、チャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)等、シラミダニ科のシラミダニの一種(Siteroptes sp.)等、ヒメハダニ科のブドウヒメハダニ(Brevipalpus lewisi)等、ケナガハダニ科のナミケナガハダニ(Tuckerella pavoniformis)等、ハダニ科のアンズアケハダニ(Eotetranychus boreus)、ミカンハダニ(Panonychus citri)、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)、ナミハダニ(Tetranychus urticae)、カンザワハダニ(Tetranychus kanzawai)等、ナガクダフシダニ科のマツフシダニ(Trisetacus pini)等、フシダニ科のミカンサビダニ(Aculops pelekassi)、ナシサビダニ(Epitrimerus pyri)、シトラスラストマイト(Phyllocoptruta oleivora)等、ハリナガフシダニ科のイヌツゲフシダニ(Diptacus crenatae)等、コナダニ科のムギコナダニ(Aleuroglyphus ovatus)、ケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae)、ロビンネダニ(Rhizoglyphus robini)等。
植物寄生性線虫類、例えば、ロンギドルス科のブドウオオハリセンチュウ(Xiphinema index)等、トリコドルス科のヒメユミハリセンチュウ(Paratrichodorus minor)等、ラブディティス科の一種Rhabditella sp.等、ティレンクス科の一種Aglenchus sp.等、ティロドルス科の一種Cephalenchus sp.等、アングイナ科のイチゴメセンチュウ(Nothotylenchus acris)、イモグサレセンチュウ(Ditylenchus destructor)等、ホプロライムス科のニセフクロセンチュウ(Rotylenchulus reniformis)、ナミラセンセンチュウ(Helicotylenchus dihystera)等、パラティレンクス科のチャピンセンチュウ(Paratylenchus curvitatus)等、メロイドギネ科のサツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)、キタネコブセンチュウ(Meloidogyne hapla)等、ヘテロデラ科のジャガイモシストセンチュウ(Globodera rostochiensis)、ダイズシストセンチュウ(Heterodera glycines)等、テロティレンクス科のナミイシュクセンチュウ(Tylenchorhynchus claytoni)等、プシレンクス科のラシンセンチュウの一種Psilenchus sp.等、クリコネマ科のワセンチュウ類の一種Criconemoides sp.等、ティレンクルス科のミカンネセンチュウ(Tylenchulus semipenetrans)等、スフェロネマ科のツバキマルセンチュウ(Sphaeronema camelliae)等、プラティレンクス科のカンキツネモグリセンチュウ(Sphaeronema camelliae)、カンキツネモグリセンチュウ(Radopholus citrophilus)、バナナネモグリセンチュウ(Radopholus similis)、ニセネコブセンチュウ(Nacobbus aberrans)、キタネグサレセンチュウ(Pratylenchus penetrans)、ミナミネグサレセンチュウ(Pratylenchus coffeae)等、イオトンキウム科のヒラタケヒダコブセンチュウ(Iotonchium ungulatum)等、アフェレンクス科のニセネグサレセンチュウ(Aphelenchus avenae)等、アフェレンコイデス科のイネセンガレセンチュウ(Aphelenchoides besseyi)、イチゴセンチュウ(Aphelenchoides fragariae)等、パラシタフェレンクス科のマツノザイセンチュウ(Bursaphelenchus xylophilus)等。
植物寄生性軟体動物、例えば、タニシモドキ科のスクミリンゴガイ(Pomacea canaliculata)等、アシヒダナメクジ科のアシヒダナメクジ(Leavicaulis alte)等、アフリカマイマイ科のアフリカマイマイ(Achatina fulica)等、ナメクジ科のフタスジナメクジ(Meghimatium bilineatum)等、オカモノアラガイ科のオカモノアラガイ(Succinea lauta)等、パツラマイマイ科のパツラマイマイ(Discus pauper)等、コハクガイ科のエゾコハクガイ(Zonitoides yessoensis)等、コウラナメクジ科のコウラナメクジ(Limax flavus)、ノハラナメクジ(Deroceras reticulatum)等、ベッコウマイマイ科のハリマキビ(Parakaliella harimensis)等、オナジマイマイ科のウスカワマイマイ(Acusta despecta sieboldiana)、オナジマイマイ(Bradybaena similaris)等。
その他の有害動物、不快動物、衛生害虫、家畜害虫、寄生虫等の有害生物、例えば、ダニ目のオオサシダニ科のトリサシダニ(Ornithonyssus sylvialum)等、ヘギイタダニ科のミツバチヘギイタダニ(Varroa jacobsoni)等、ワクモ科のワクモ(Dermanyssus gallinae)等、オオサシダニ科のトリサシダニ(Ornithonyssus sylvialum)等、マダニ科のオウシマダニ(Boophilus microplus)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)等、ヒゼンダニ科のヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)等、等脚目ダンゴムシ科のオカダンゴムシ(Armadillidium vulgare)等、ワラジムシ目ワラジムシ科のオカワラジムシ(Armadillidium vulgare)等、ゲジ目ゲジ科のゲジやオオムカデ目トビズムカデ(Scolopendra subspinipes)等のムカデ網害虫、オビヤスデ目ヤケヤスデ科のヤケヤスデ(Oxidus gracilis)等のヤスデ網害虫、クモ目ヒメグモ科のセアカゴケグモ(Theridiidae hasseltii)等、クモ目フクログモ科のカバキコマチグモ(Chiracanthium japonicum)等、サソリ目のアフガンデスストーカー(Androctonus crassicauda)等、線形動物内部寄生虫である回虫類(Ascaris lumbricoides)等、ぎょう虫類(Syphacia sp.)等、フィラリア類(Wuchereria bancrofti)等、扁形動物内部寄生虫である肝臓ジストマ(Distomum sp.)、肺臓ジストマ(Paragonimus westermanii)、横川吸虫(Metagonimus yokokawai)、日本住血吸虫(Schistosoma japonicum)、有鉤条虫(Taenia solium)、無鉤条虫(Taeniarhynchus saginatus)、エキノコックス(Echinococcus sp.)、広節裂頭条虫(Diphyllobothrium latum)等を挙げることができる。
本発明の化合物は、既存の有害生物防除剤に抵抗性を獲得した上記に例示した有害生物等にも防除効果を示す。
また、本発明の化合物は、遺伝子組換え、人工交配等で害虫耐性、病害耐性、除草剤耐性等の特性を獲得した植物に使用することもできる。
また、近年コナガ、ウンカ、ヨコバイ、アブラムシ等多くの害虫において有機リン剤、カーバメート剤や殺ダニ剤に対する抵抗性が発達し、それら薬剤の効力不足問題を生じており、抵抗性系統の害虫やダニにも有効な薬剤が望まれている。本発明化合物は感受性系統のみならず、有機リン剤、カーバメート剤、ピレスロイド剤抵抗性系統の害虫や、殺ダニ剤抵抗性系統のダニにも優れた殺虫殺ダニ効果を有する薬剤である。また本発明の有害生物防除剤は薬害が少なく、魚類や温血動物への毒性が低く、安全性の高い薬剤である。
本発明の有害生物防除剤を実際に施用する際には、本発明化合物の一種又は二種以上を他成分を加えずそのまま使用できるが、通常は、さらに固体担体、液体担体、ガス状担体と混合し、又は多孔セラミック板や不織布等の基剤に含浸し、必要により界面活性剤、その他の補助剤を添加して、農薬として使用する目的で一般の農薬のとり得る形態、即ち、水和剤、粒剤、粉剤、乳剤、水溶剤、懸濁剤、顆粒水和剤、フロアブル、エアゾール、煙霧剤、加熱蒸散剤、燻煙剤、毒餌、マイクロカプセル等の形態に製剤化して使用する。
添加剤及び担体としては固型剤を目的とする場合は、大豆粒、小麦粉等の植物性粉末、珪藻土、燐灰石、石こう、タルク、ベントナイト、パイロフィライト、クレイ等の鉱物性微粉末、安息香酸ソーダ、尿素、芒硝等の有機及び無機化合物が使用される。液体の剤型を目的とする場合は、ケロシン、キシレン及びソルベントナフサ等の石油留分、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アルコール、アセトン、メチルイソブチルケトン、鉱物油、植物油、水等を溶剤として使用することができる。噴射剤に用いられるガス状担体としては、ブタンガス、LG、ジメチルエーテル及び炭酸ガスを使用することができる。
毒餌の基材としては、例えば穀物粉、植物油、糖、結晶セルロース等の餌成分、ジブチルヒドロキシトルエン、ノルジヒドログアイアレチック酸等の酸化防止剤、デヒドロ酢酸等の保存料、トウガラシ末等の子供やペットによる誤食防止剤、チーズ香料、タマネギ香料等の害虫誘引性香料を使用することができる。
これらの製剤において均一かつ安定な形態をとるために、必要ならば界面活性剤を添加することもできる。界面活性剤としては、特に限定はないが、例えば、ポリオキシエチレンが付加したアルキルエーテル、ポリオキシエチレンが付加した高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したソルビタン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したトリスチリルフェニルエーテル等の非イオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンが付加したアルキルフェニルエーテルの硫酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩のホルムアルデヒド縮合物、イソブチレン−無水マレイン酸の共重合体等が挙げられる。
本発明の有害生物防除剤中の有効成分量は、特に限定されないが、好ましくは0.01〜90重量%、特に好ましくは0.05〜85重量%である。
本発明の有害生物防除剤を農業用として用いる場合には、その製剤形態を水和剤、乳剤、懸濁剤、フロアブル剤、水溶剤、顆粒水和剤等とし、これらの製剤を水で所定の濃度に希釈して、溶解液、懸濁液あるいは乳濁液として、粉剤・粒剤はそのまま植物或いは土壌に散布する方法で使用することができる。
また、本発明化合物を防疫用の有害生物防除剤として使用する場合には、その製剤形態を乳剤、水和剤、フロアブル剤等とし、これらの製剤を水で所定の濃度に希釈して施用することができる。また、その製剤形態が、油剤、エアゾール、煙霧剤、毒餌、防ダニシート等である場合にはそのまま施用する。
本発明化合物をウシ、ブタ等の家畜類、イヌ、ネコ等のペット類の動物外部寄生虫防除用の有害生物防除剤として使用する場合は、通常本発明化合物の製剤を、獣医学的に公知の方法で使用する。
その方法としては、例えば全身的抑制(systemic control)を目的とする場合には、錠剤、カプセル、浸漬液、飼料混入、坐薬、注射(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内等)等により投与する方法が挙げられ、非全身的抑制(non−systemic control)を目的とする場合は、油性又は水性液剤を噴霧、注ぎかけ(pour−on)、滴下(spot−on)等により投与する方法及び樹脂製剤を首輪、耳札等の適当な形状に成形した物を装着する方法が挙げられる。この場合、通常宿主動物1kgに対して、本発明化合物として0.01〜1000mgの割合で使用される。
本発明の殺ダニ剤は単独でも十分有効であることは言うまでもないが、他の殺ダニ剤、殺菌剤、殺虫・殺ダニ剤、除草剤、植物調節剤、共力剤、肥料、土壌改良剤、動物用飼料等の1種又は2種以上と混用又は併用することもできる。
また、本発明化合物を農薬として使用する場合には、必要に応じて製剤時又は散布時に他種の除草剤、各種殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、共力剤、肥料、土壌改良剤等と混合施用しても良い。
特に他の農薬あるいは植物ホルモンと混合施用することにより、施用薬量の低減による低コスト化、混合薬剤の相乗作用による殺虫スペクトラムの拡大やより高い有害生物防除効果が期待できる。この際、同時に複数の公知農薬との組み合わせも可能である。本発明化合物と混合使用する農薬の種類としては、例えばクロップ・プロテクション・ハンドブック(Crop Protection Handbook)2007年版に記載されている化合物等が挙げられる。具体的にその一般名を例示すれば次の通りであるが、必ずしもこれらのみに限定されるものではない。
殺菌剤の有効成分化合物(一般名;一部申請中を含む)としては、例えば、メパニピリム(mepanipyrim)、ピリメタニル(pyrimethanil)、シプロジニル(cyprodinil)などのアニリノピリミジン系化合物;
フルアジナム(fluazinam)などのピリジナミン系化合物;
トリアジメホン(triadimefon)、ビテルタノール(bitertanol)、トリフルミゾール(triflumizole)、エタコナゾール(etaconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、ペンコナゾール(penconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、マイクロブタニル(myclobutanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ファーコナゾールシス(furconazole−cis)、プロクロラズ(prochloraz)、メトコナゾール(metconazole)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、オキスポコナゾールフマル酸塩(oxpoconazole fumarate)、シプコナゾール(sipconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、トリアジメノール(triadimenol)、フルトリアフオール(flutriafol)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、トリシクラゾール(tricyclazole)、プロベナゾール(probenazole)、シメコナゾール(simeconazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)、イプコナゾール(ipconazole)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イマザリル(imazalil)などのアゾール系化合物;
キノメチオネート(quinomethionate)のようなキノキサリン系化合物;マンネブ(maneb)、ジネブ(zineb)、マンコゼブ(mancozeb)、ポリカーバメート(polycarbamate)、メチラム(metiram)、プロピネブ(propineb)、フェバム(ferbam)、ナーバム(nabam)、メタム(metam)、チラム(thiram)、ジラム(ziram)などのジチオカーバメート系化合物;
フサライド(fthalide)、クロロタロニル(chlorothalonil)、キントゼン(quintozene)などの有機塩素系化合物;
ベノミル(benomyl)、チオファネートメチル(thiophanate−methyl)、カルベンダジム(carbendazim)、チアベンダゾール(thiabendazole)、フベリアゾール(fuberiazole)、シアゾファミド(cyazofamid)などのイミダゾール系化合物;
シモキサニル(cymoxanil)などのシアノアセトアミド系化合物;
メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル−M(metalaxyl−M)、メフェノキサム(mefenoxam)、オキサジキシル(oxadixyl)、オフレース(ofurace)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシル−M(benalaxyl−M)、フララキシル(furalaxyl)、シプロフラム(cyprofuram)などのフェニルアミド系化合物;
ジクロフルアニド(dichlofluanid)のようなスルフェン酸系化合物;
ジノキャップ(dinocap)などのニトロフェニル系化合物;
水酸化第二銅(cupric hydroxide)、有機銅(oxine copper)などの銅系化合物;
ヒメキサゾール(hymexazol)などのイソキサゾール系化合物;
ホセチルアルミニウム(fosetyl−Al)、トルコホスメチル(tolcofos−methyl)、S−ベンジル O,O−ジイソプロピルホスホロチオエート、O−エチル S,S−ジフェニルホスホロジチオエート、アルミニウムエチルハイドロゲンホスホネートなどの有機リン系化合物;
キャプタン(captan)、キャプタホル(captafol)、フォルペット(folpet)などのN−ハロゲノチオアルキル系化合物;
プロシミドン(procymidone)、イプロジオン(iprodione)、ビンクロゾリン(vinclozolin)などのジカルボキシイミド系化合物;
フルトラニル(flutolanil)、メプロニル(mepronil)、ゾキサミド(zoxamid)、チアジニル(tiadinil)などのベンズアニリド系化合物;カルボキシン(carboxin)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、チフルザミド(thifluzamide)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、ボスカリド(boscalid)、フルオピコリド(fluopicolide)、フルオピラム(fluopyram)、ビキサフェン(bixafen)などのアニリド系化合物;
トリホリン(triforine)などのピペラジン系化合物;
ピリフェノックス(pyrifenox)などのピリジン系化合物;
フェナリモル(fenarimol)、フルトリアフォル(flutriafol)などのカルビノール系化合物;
フェンプロピディン(fenpropidine)などのピペリジン系化合物;
フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph)などのモルフォリン系化合物;
フェンチンヒドロキシド(fentin hydroxide)、フェンチンアセテート(fentin acetate)などの有機スズ系化合物;
ペンシキュロン(pencycuron)などの尿素系化合物;
ジメトモルフ(dimethomorph)、フルモルフ(flumorph)フルメトーバー(flumetover)などのシンナミック酸系化合物;
ジエトフェンカルブ(diethofencarb)などのフェニルカーバメート系化合物;
フルジオキソニル(fludioxonil)、フェンピクロニル(fenpiclonil)などのシアノピロール系化合物;
アゾキシストロビン(azoxystrobin)、クレソキシムメチル(kresoxim−methyl)、メトミノフェン(metominofen)、メトミノストロビン(metominostrobin)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、オリザストロビン(oryzastrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)などのストロビルリン系化合物;
ファモキサドン(famoxadone)などのオキサゾリジノン系化合物;
エタボキサム(ethaboxam)などのチアゾールカルボキサミド系化合物;
シルチオファム(silthiopham)などのシリルアミド系化合物;
イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ベンチアバリカルブ−イソプロピル(benthiavalicarb−isopropyl)などのアミノアシッドアミドカーバメート系化合物;
フェナミドン(fenamidone)などのイミダゾリジン系化合物;
フェンヘキサミド(fenhexamid)などのハイドロキシアニリド系化合物;
フルスルファミド(flusulfamide)などのベンゼンスルホンアミド系化合物;
シフルフェナミド(cyflufenamid)などのオキシムエーテル系化合物;
フェノキサニル(fenoxanil)などのフェノキシアミド系化合物;
バリダマイシン(validamycin)、カスガマイシン(kasugamycin)、ポリオキシン(polyoxins)などの抗生物質;
イミノクタジン(iminoctadine)などのグアニジン系化合物;
また、その他の化合物として、トリフルアニド(tolyfluanid)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、ピロキロン(pyroquilon)、ジクロメジン(diclomezine)、キノキシフェン(quinoxyfen)、プロパモカルブ塩酸塩(propamocarb hydrochloride)、スピロキサミン(spiroxamine)、クロルピクリン(chloropicrin)、ダゾメット(dazomet)、メタムナトリウム塩(metam−sodium)、ニコビフェン(nicobifen)、メトラフェノン(metrafenone)、UBF−307、ジクロシメット(diclocymet)、プロキンアジド(proquinazid)、アミスルブロム(amisulbrom)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、マンジプロパミド(mandipropamid)、5−chlor−7−(4−methyl−piperidin−1−yl)−6−(2,4,6−trifluor−phenyl)−[1,2,4]triazolo[1,5−a]pyrimidin、OK−5203などが挙げられる。
散布液中の農薬類である、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤或いは殺土壌害虫剤の有効成分化合物(一般名;一部申請中を含む)としては、例えば、プロフェノホス(profenofos)、ジクロルボス(dichlorvos)、フェナミホス(fenamiphos)、フェニトロチオン(fenitrothion)、EPN、ダイアジノン(diazinon)、クロルピリホスメチル(chlorpyrifos−methyl)、アセフェート(acephate)、プロチオホス(prothiofos)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ホスホカルブ(phosphocarb)、カズサホス(cadusafos)、ジスルホトン(dislufoton)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、デメトン−S−メチル(demeton−S−methyl)、ジメトエート(dimethoate)、メタミドホス(methamidophos)、イソキサチオン(isoxathion)、イソフェンホス(isofenphos)、エチオン(ethion)、エトリムホス(etrimfos)、キナルホス(quinalphos)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、スルプロホス(sulprofos)、チオメトン(thiometon)、バミドチオン(vamidothion)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピリミホスメチル(pirimiphos−methyl)、プロパホス(propaphos)、ホサロン(phosalone)、ホルモチオン(formothion)、マラチオン(malathion)、テトラクロルビンホス(tetrachlovinphos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、シアノホス(cyanophos)、トリクロルホン(trichlorfon)、メチダチオン(methidathion)、フェントエート(phenthoate)、ESP、アジンホスメチル(azinphos−methyl)、フェンチオン(fenthion)、ヘプテノホス(heptenophos)、メトキシクロル(methoxychlor)、パラチオン(paration)、モノクロトホス(monocrotophos)、イミシアホス(imicyafos)、パラチオン−メチル(parathion−methyl)、テルブホス(terbufos)、ホスファミドン(phospamidon)、ホスメット(phosmet)、ホレート(phorate)などの有機リン酸エステル系化合物;
カルバリル(carbaryl)、プロポキスル(propoxur)、アルジカルブ(aldicarb)、カルボフラン(carbofuran)、チオジカルブ(thiodicarb)、メソミル(methomyl)、オキサミル(oxamyl)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、ピリミカルブ(pirimicarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、カルボスルファン(carbosulfan)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、フラチオカルブ(furathiocab)、イソプロカルブ(isoprocarb)、メトルカルブ(metolcarb)、キシリルカルブ(xylylcarb)、XMC、フェノチオカルブ(fenothiocarb)などのカーバメート系化合物;
カルタップ(cartap)、チオシクラム(thiocyclam)、ベンスルタップ(bensultap)、チオスルタップナトリウム(thiosultap−sodium)などのネライストキシン誘導体;
ジコホル(dicofol)、テトラジホン(tetradifon)、エンドスルファン(endosulufan)、ジエノクロル(dienochlor)、ディルドリン(dieldrin)のような有機塩素系化合物;
酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、シヘキサチン(cyhexatin)などの有機金属系化合物;
フェンバレレート(fenvalerate)、ペルメトリン(permethrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、テフルトリン(tefluthrin)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、シフルトリン(cyfluthrin)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルバリネート(fluvalinate)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、ラムダシハロトリン(lambda−cyhalothrin)、ピレスリン(pyrethrins)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、テトラメスリン(tetramethrin)、レスメスリン(resmethrin)、プロトリフェンブト(protrifenbute)、ゼータシペルメトリン(zeta−cypermethrin)、アクリナトリン(acrinathrin)、アルファシペルメトリン(alpha−cypermethrin)、アレスリン(allethrin)、ガンマシハロトリン(gamma−cyhalothrin)、シータシペルメトリン(theta−cypermethrin)、タウフルバリネート(tau−fluvalinate)、トラロメスリン(tralomethrin)、プロフルスリン(profluthrin)、ベータシペルメトリン(beta−cypermethrin)、ベータシフルトリン(beta−cyfluthrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、フェノトリン(phenothrin)などのピレスロイド系化合物;
ジフルベンズロン(diflubenzuron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、トリフルムロン(triflumuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、ビストリフルロン(bistrifluron)、フルアズロン(fluazuron)などのベンゾイルウレア系化合物;
メトプレン(methoprene)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、ジオフェノラン(diofenolan)などの幼若ホルモン様化合物;
ピリダベン(pyridaben)などのピリダジノン系化合物;
フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フィプロニル(fipronil)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、エチプロール(ethiprole)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、アセトプロール(acetoprole)、ピラフルプロール(pyrafluprole)、ピリプロール(pyriprole)のようなピラゾール系化合物;
イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、アセタミプリド(acetamiprid)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、ニチアジン(nithiazine)などのネオニコチノイド;
テブフェノジド(tebufenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)などのヒドラジン系化合物;
その他の化合物として、フロニカミド(flonicamid)、ブプロフェジン(buprofezin)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、アミトラズ(amitraz)、クロルジメホルム(chlordimeform)、シラフルオフェン(silafluofen)、トリアザメイト(triazamate)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、インドキサカルブ(indoxacarb)、アセキノシル(acequinocyl)、エトキサゾール(etoxazole)、シロマジン(cyromazine)、1,3−ジクロロプロペン(1,3−dichloropropene)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、フルフェンリム(flufenerim)、ピリダリル(pyridalyl)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、ビフェナゼート(bifenazate)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロテトラマット(spirotetramat)、プロパルギット(propargite)、クロフェンテジン(clofentezine)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、メタフルミゾン(metaflumizone)、フルベンジアミド(flubendiamide)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、クロルアントラニルピロール(chlorantraniliprole)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、フェナザキン(fenazaquin)、アミドフルメット(amidoflumet)、クロロベンゾエート(chlorobenzoate)、スルフルアミド(sulfluramid)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、メタアルデヒド(metaldehyde)、リアノジン(ryanodine)などの化合物などが挙げられる。
更に、Bacillus thuringienses aizawai、Bacillus thuringienses kurstaki、Bacillus thuringienses israelensis、Bacillus thuringienses japonensis、Bacillus thuringienses tenebrionis、Bacillus thuringiensesが生成する結晶タンパク毒素、昆虫病原ウイルス剤、昆虫病原糸状菌剤、線虫病原糸状菌剤などのような微生物農薬、アベルメクチン(avermectin)、エマメクチンベンゾエート(emamectin−benzoate)、ミルベメクチン(milbemectin)、スピノサッド(spinosad)、イベルメクチン(ivermectin)、レピメクチン(lepimectin)、などのような抗生物質或いは半合成抗生物質;
アザディラクチン(azadirachtin)、ロテノン(rotenone)などのような天然物;
ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)のような協力剤;
ディート(deet)のような忌避剤などが挙げられる。
次に、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、以下の実施例によって本発明は何ら制限されることはない。
(実施例1)
N−{5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]インダン−1−イル}−プロピオン酸アミド(化合物番号1−6)の製造
(工程1)
N−(5−ブロモインダン−1−イル)プロピオン酸アミドの製造
5−ブロモインダン−1−イルアミン2.7gをジクロロメタン30mlに溶解させた。この溶液にピリジン2.2gを加え、氷冷下、無水プロピオン酸1.4gを加えた。反応液を室温に戻し、一晩撹拌した後、氷水に注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/1(体積比))で精製し、目的化合物2.4gを得た。収率70%
H−NMR(CDCl,δppm):1.20(t,3H),1.73−1.85(m,1H),2.25(q,2H),2.55−2.65(m,1H),2.80−3.00(m,2H),5.41−5.59(m,2H),7.14(d,1H),7.33(d,1H),7.38(s,1H)
(工程2)
N−(5−シアノインダン−1−イル)プロピオン酸アミドの製造
N−(5−ブロモインダン−1−イル)プロピオン酸アミド3.64gを1−メチル−2−ピロリドン30mlに溶解させた。この溶液にシアン化第1銅1.8gを加え、2時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水に注加した後、1時間撹拌した。得られた反応混合物をセライト濾過し、濾液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=7/3(体積比))で精製し、目的化合物1.46gを得た。収率50%。
H−NMR(CDCl,δppm)1.21(t,3H),1.79−1.86(m,1H),2.28(q,2H),2.61−2.68(m,1H),2.85−3.01(m,2H),5.52−5.69(m,2H),7.37(d,1H),7.50(d,1H),7.51(s,1H)
(工程3)
N−(5−ホルミルインダン−1−イル)プロピオン酸アミドの製造
N−(5−シアノインダン−1−イル)プロピオン酸アミド1.46gを75%ギ酸水溶液20mlに溶解させた。この溶液にラネーニッケル1.1gを加え、2時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、セライト濾過した後、溶媒を減圧留去した。得られた残渣を水に注加し、酢酸エチルで抽出、有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、目的化合物1.18gを得た。収率80%。
H−NMR(CDCl,δppm):1.22(t,3H),1.78−1.88(m,1H),2.30(q,2H),2.62−2.72(m,1H),2.85−3.06(m,2H),5.57(q,1H),5.67(m,1H),7.42(d,1H),7.73(d,1H),7.75(s,1H),9.99(s,1H)
(工程4)N−[5−(ヒドロキシイミノメチル)−インダン−1−イル]プロピオン酸アミドの製造
N−(5−ホルミルインダン−1−イル)プロピオン酸アミド1.18gをエタノール20ml、水10mlに懸濁させた。この懸濁液に、ヒドロキシアミン塩酸塩0.57g、及び酢酸ナトリム0.67gを加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を減圧濃縮後、氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、目的化合物1.25gを得た。収率100%。
H−NMR(CDCl,δppm):1.21(t,3H),1.76−1.86(m,1H),2.27(q,2H),2.58−2.69(m,1H),2.84−3.03(m,2H),5.49−5.59(m,2H),7.26(d,1H),7.40(d,1H),7.47(s,1H),8.12(s,1H)
(工程5)N−{5−(3,5−ジクロロフェニル)−5−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル]インダン−1−イル}−プロピオン酸アミドの製造
N−[5−(ヒドロキシイミノメチル)−インダン−1−イル]プロピオン酸アミド1.25gをN,N−ジメチルホルムアミド20mlに溶解させた。この溶液にN−クロロコハク酸イミド0.8gを加え、50℃にて1時間撹拌した。反応液を0℃に冷却し、3,5−ジクロロ−1−(1−トリフルオロメチルエテニル)ベンゼン1.44g及びトリエチルアミン0.6gを加え、室温で一晩撹拌した。反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで抽出、水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/1(体積比))で精製し、目的化合物1.99gを得た収率77%。
H−NMR(CDCl,δppm):1.21(t,3H),1.76−1.87(m,1H),2.27(q,2H),2.58−2.69(m,1H),2.83−3.05(m,2H),5.49−5.62(m,2H),7.32(d,1H),7.41−7.57(m,5H)
実施例1と同様にして製造される本発明化合物の構造式及び物理恒数を、実施例1で得られた化合物を含め、第1表〜第20表に示す。またH−NMRデータを第21表に示す。なお、表中、[ ]は融点(℃)を示す。また、表中に示す略語は以下の意味を表す。
Ph:フェニル
Py:ピリジル
Pr:プロピル
c:シクロ
Hex:ヘキシル
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
Figure 0005128600
次に、本発明の組成物の実施例を若干示すが、添加物及び添加割合は、これら実施例に限定されるべきものではなく、広範囲に変化させることが可能である。また、製剤実施例中の部は重量部を示す。
製剤実施例1 水和剤
本発明化合物 40部
クレー 48部
ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩 4部
リグニンスルホン酸ナトリウム塩 8部
以上を均一に混合して微細に粉砕し、有効成分40%の水和剤を得る。
製剤実施例2 乳剤
本発明化合物 10部
ソルベッソ200 53部
シクロヘキサノン 26部
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム塩 1部
ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 10部
以上を混合溶解し、有効成分10%の乳剤を得る。
製剤実施例3 粉剤
本発明化合物 10部
クレー 90部
以上を均一に混合して微細に粉砕し、有効成分10%の粉剤を得る。
製剤実施例4
粒剤
本発明化合物 5部
クレー 73部
ベントナイト 20部
ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩 1部
リン酸カリウム 1部
以上をよく粉砕混合し、水を加えてよく練り合せた後、造粒乾燥して有効成分5%の粒剤を得る。
製剤実施例5 懸濁剤
本発明化合物 10部
ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル 4部
ポリカルボン酸ナトリウム塩 2部
グリセリン 10部
キサンタンガム 0.2部
水 73.8部
以上を混合し、粒度が3ミクロン以下になるまで湿式粉砕し、有効成分10%の懸濁剤を得る。
製剤実施例6 顆粒水和剤
本発明化合物 40部
クレー 36部
塩化カリウム 10部
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩 1部
リグニンスルホン酸ナトリウム塩 8部
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩の
ホルムアルデヒド縮合物 5部
以上を均一に混合して微細に粉砕後,適量の水を加えてから練り込んで粘土状にする。粘土状物を造粒した後乾燥し、有効成分40%の水和剤を得る。
以上のようにして得られた本発明の有害生物防除剤の試験例を以下に示す。
(試験例1)ワタアブラムシに対する効力
3寸鉢に播種した発芽10日が経過したキュウリにワタアブラムシ成虫を接種した。1日後に成虫を除去し、産下された若虫が寄生するキュウリに、前記製剤実施例2に示された乳剤の処方に従い、化合物濃度が125ppmになるように水で希釈した薬液を散布した。温度25℃、湿度65%の恒温室内に置き、5日後に生死を調べ、殺虫率を求めた。試験は2反復である。その結果、以下の化合物が100%の殺虫率を示した。
化合物番号:
(化合物番号は、第1表〜第20表の化合物番号に対応する。以下にて同じ。)
1−5、1−6、1−7、1−8、1−9、1−10、1−11、1−12、1−13、1−14、1−15、1−16、1−17、1−18、1−19、1−20、1−21、1−23、1−25、1−26、1−27、1−28、1−29、1−30、1−31、1−32、1−34、1−35、1−36、1−37、1−38、1−39、1−128、1−135、1−136、1−137、1−138、1−139、1−140、1−141、1−142、1−143、3−6、5−6、5−8、5−12、18−6
対照に用いたピリミカーブの殺虫率は9%であった。
(試験例2)ハスモンヨトウに対する効力
前記の製剤実施例2に示された乳剤の処方に従い、化合物濃度が125ppmになるように水で希釈した。その薬液中にキャベツ葉を30秒間浸漬し風乾後、ろ紙を敷いたシャーレに入れ、ハスモンヨトウ2齢幼虫5頭を接種した。ガラス蓋をして、温度25℃、湿度65%の恒温室内に置き、5日後に生死を調べ、殺虫率を求めた。試験は2反復である。その結果、以下の化合物が100%の殺虫率を示した。
化合物番号:
1−5、1−6、1−7、1−8、1−9、1−10、1−11、1−12、1−13、1−14、1−15、1−16、1−17、1−18、1−19、1−20、1−21、1−22、1−23、1−24、1−25、1−26、1−27、1−28、1−29、1−30、1−31、1−32、1−34、1−35、1−36、1−37、1−38、1−39、1−40、1−41、1−128、1−129、1−130、1−134、1−135、1−136、1−137、1−138、1−139、1−140、1−141、1−142、1−143、3−6、5−6、5−8、5−12、5−7、5−10、13−5、13−6、16−6、18−5、18−6、18−7、18−32、18−10、18−16、18−23
対照に用いたクロルジメフォルムの殺虫率は40%であった。
(試験例3)ナミハダニに対する効力
3寸鉢に播種したインゲンの発芽後7〜10日を経過した第1本葉上に、有機リン剤抵抗性のナミハダニ雌成虫を17頭接種したのち、前記薬剤の実施例1に示された水和剤の処方に従い、化合物濃度が125ppmになるように水で希釈した薬液を散布した。温度25℃、湿度65%の恒温室内に置き、3日後に殺成虫率を調査した。試験は2反復である。その結果以下の化合物が100%の殺虫率を示した。
化合物番号:
1−5、1−6、1−7、1−8、1−9、1−10、1−11、1−12、1−13、1−14、1−15、1−16、1−17、1−18、1−19、1−20、1−21、1−22、1−23、1−24、1−25、1−26、1−27、1−28、1−29、1−30、1−31、1−32、1−34、1−35、1−36、1−37、1−38、1−39、1−40、1−128、1−129、1−130、1−134、1−135、1−136、1−137、1−138、1−139、1−140、1−141、1−142、1−143、3−6、5−6、5−8、5−12、5−10
対照に用いたクロルジメフォルムの殺虫率は40%であった。
(試験例4)アワヨトウに対する効力
前記の製剤実施例1に示された水和剤の処方に従い、化合物濃度が125ppmになるように水で希釈した。その薬液中にトウモロコシ葉を30秒間浸漬し風乾後、ろ紙を敷いたシャーレに入れ、アワヨトウ2齢幼虫5頭を接種した。ガラス蓋をして、温度25℃、湿度65%の恒温室内に置き、5日後に生死を調べ、殺虫率を求めた。試験は2反復である。その結果、以下の化合物が100%の殺虫率を示した。
化合物番号:
1−6、3−6、5−6、5−8、17−88、17−111、14−7、14−8、14−9、14−48
対照に用いたクロルジメフォルムの殺虫率は40%であった。
(試験例5)チカイエカに対する効力
0.3mlのポリスチレン製試験容器に、孵化1日後のチカイエカ幼虫10頭と観賞魚用飼料(テトラミン、テトラジャパン株式会社)0.5mgを含む蒸留水0.225mlを入れた。
化合物は、DMSO(0.5%tween20を含む)を用いて1%溶液を調整し、さらに蒸留水で0.01%に希釈した。この希釈薬液0.025mlを、チカイエカを入れた試験容器に加え攪拌した(化合物終濃度0.001%)。
25℃に放置し、2日後に殺虫率を調べた。試験は2反復で行った。
本試験において以下の化合物が殺虫率90%以上となり有効であった。
化合物番号:
1−6、1−7、1−8、1−10、1−11、1−16、1−20、1−22、1−26、1−27、1−31、1−34、1−35、1−36、1−40、1−41、1−128、3−6、5−6、5−7、5−8、5−10、5−12、8−88、13−5、13−6、16−6、16−7、16−116、17−3、17−91、17−111、20−98
(試験例6)ヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus)に対する効力
DMSO(0.5%tween20を含む)で希釈調整した1%化合物ストック溶液を水で100倍希釈して所望の0.01%の希釈薬液を得た。90ml容のPET樹脂製カップ底面に5.5cm径の濾紙を敷き、薬液0.7mlを濾紙全体に滴下して30分間放置した。この中にヤマトシロアリの働き蟻10頭を放ち、空気穴を空けた蓋で覆った。
以後、観察室(25℃、60%Rh、14L)に放置し、処理5日後に生死を判定した。試験は2反復で実施した。
本試験において以下の化合物が90%以上の殺虫率を示した。
化合物番号:1−6
(試験例7)チャバネゴキブリ(Blattella germanica)に対する効力
1.5mlのエッペンドルフチューブに10%ショ糖水溶液を0.5mlを入れ、DMSO(0.5%tween20を含む)で希釈調整した1%化合物ストック溶液10μlと加温溶解した2%寒天水溶液0.5mlを加えて良く攪拌した。これを速やかに遠沈し、化合物を0.01%含有する毒餌を得た。
90mlのPET樹脂製カップに5.5cm径の濾紙と毒餌を入れ、この中にチャバネゴキブリ1齢幼虫20頭を放ち空気穴を空けた蓋で覆った。
以後観察室(25℃、60%Rh、14L)に放置し、5日後に生死の判定を行った。試験は2反復で実施した。
本試験において以下の化合物が90%以上の殺虫率を示した。
化合物番号:1−6
本発明によれば、工業的に有利に合成でき、効果が確実で安全に使用できる有害生物防除剤の有効成分となりうる新規含窒素複素環化合物又はその塩、及びこれらの化合物の少なくとも一種を有効成分として含有する殺虫剤、殺ダニ剤、および衛生害虫駆除剤が提供される。

Claims (5)

  1. 下記式(I):
    Figure 0005128600
    (式中、
    は、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、ハロゲン原子、無置換アミノ基、又はC1〜C12ハロアルキル基を表し;
    Zは、下記式(Z−1)〜(Z−32)から選ばれる、無置換もしくは置換基を有するフェニル基、または、無置換もしくは置換基を有する5もしくは6員複素環基表し;
    Figure 0005128600
    Figure 0005128600
    (上記式中、rは、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、またはC1〜C6ハロアルキル基を表し;m0は0〜5の整数を表し;m1は0〜4の整数を表し;m2は0〜3の整数を表し;m3は0〜2の整数を表し、m4は0又は1を表す。)
    Qは、下記式(I’):
    Figure 0005128600
    (式中、
    Yは、ニトロ基、水酸基、メルカプト基、ハロゲン原子、無置換アミノ基、C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6ハロアルキル基、又はC1〜C6ハロアルコキシ基を表し;
    nは0〜3の整数を表し、nが2以上のとき、複数のYは互いに同一であっても、相異なっていてもよく、2つのYが隣接する場合には、2つのYが一緒になって結合して、4〜6員環を形成してもよく;
    Dは、置換基X以外の置換基を有さない、または、置換基X以外の置換基としてハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、もしくはC1〜C6ハロアルキル基を有する、5〜8員環の炭化水素環を表し;
    Xは、下記式(II)−
    Figure 0005128600
    (式(II)−1中、点線部分は、単結合もしくは二重結合を表し、二重結合の場合、窒
    素原子上には、R、Rのいずれかが結合しているものとし;
    とRは、各々独立して、水素原子又はCOR を表し;
    は、水素原子、C1〜C12アルキル基、C1〜C12アルコキシ基で置換されたC1〜C12アルキル基、シアノ基で置換されたC1〜C12アルキル基、水酸基で置換されたC1〜C12アルキル基、C2〜C6アルケニル基で置換されたC1〜C12アルキル基、フェニル基で置換されたC1〜C12アルキル基、5もしくは6員複素環基で置換されたC1〜C12アルキル基、C1〜C6アルキル基で置換された5もしくは6員複素環基で置換されたC1〜C12アルキル基、C1〜C6ハロアルキル基で置換された5もしくは6員複素環基で置換されたC1〜C12アルキル基、C1〜C12ハロアルキル基、C3〜C12シクロアルキル基、C2〜C12アルケニル基、C2〜C12ハロアルケニル基、C2〜C12アルキニル基、C2〜C12ハロアルキニル基、C1〜C12アルキルチオ基、水酸基、C1〜C12アルコキシ基、アミノ基、モノC1〜C6アルキルアミノ基、ジC1〜C6アルキルアミノ基、アクリルアミノ基、フェニルアミノ基、4−メチルフェニルアミノ基、フェニル基、4−メチルフェニル基、2−クロロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、5もしくは6員複素環基、または、C1〜C6アルキル基で置換された5もしくは6員複素環基を表し;
    n1は、1または2の整数を表し、n1が2の場合、2つのXは、同一であっても、相異なっていてもよく;
    Aは、炭素原子または窒素原子を表し、炭素原子であって、炭素原子上にYで表される置換基を有さない場合には、水素原子が結合る。)
    で示される基を表す。)
    で表される含窒素複素環化合物又はその塩。
  2. 前記式(I)中、Qは、下記式:
    Figure 0005128600
    Figure 0005128600
    (上記式中、A、Y、n、X、および、n1は前記と同じ意味を表。)
    で示される基のいずれか一つを表す、請求項に記載の含窒素複素環化合物またはその塩。
  3. 請求項1または2に記載の含窒素複素環化合物若しくはその塩の少なくとも一種を有効成分として含有する殺虫剤。
  4. 請求項1または2に記載の含窒素複素環化合物若しくはその塩の少なくとも一種を有効成分として含有する殺ダニ剤。
  5. 請求項1または2に記載の含窒素複素環化合物もしくはその塩の少なくとも一種を有効成分として含有する衛生害虫駆除剤。
JP2009528158A 2007-08-10 2008-08-11 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤 Expired - Fee Related JP5128600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009528158A JP5128600B2 (ja) 2007-08-10 2008-08-11 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208855 2007-08-10
JP2007208855 2007-08-10
JP2007333470 2007-12-26
JP2007333470 2007-12-26
JP2009528158A JP5128600B2 (ja) 2007-08-10 2008-08-11 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤
PCT/JP2008/064664 WO2009022746A1 (ja) 2007-08-10 2008-08-11 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009022746A1 JPWO2009022746A1 (ja) 2010-11-18
JP5128600B2 true JP5128600B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40350796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528158A Expired - Fee Related JP5128600B2 (ja) 2007-08-10 2008-08-11 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8288393B2 (ja)
EP (1) EP2186804B1 (ja)
JP (1) JP5128600B2 (ja)
CN (1) CN101778833A (ja)
CA (1) CA2700598C (ja)
WO (1) WO2009022746A1 (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286773A (ja) * 2008-03-14 2009-12-10 Bayer Cropscience Ag 殺虫性縮環式アリール類
BRPI0915818A2 (pt) 2008-07-09 2015-08-04 Basf Se Mistura pesticida, composição pesticida, método para controlar fungos nocivos fitopatogênicos, para proteger plantas de fungos nocivos fitopatogênicos, para controlar insetos, aracnídeos ou nematódeos, para proteger plantas do ataque ou infestação por insetos, acarídeos ou nematódeos, e para a proteção de semente, semente, e, uso de uma mistura.
EP2306837B2 (en) 2008-07-09 2023-10-25 Basf Se Pesticidal active mixtures comprising isoxazoline compounds i
AU2009331476B2 (en) 2008-12-23 2015-05-28 Basf Se Imine compounds for combating invertebrate pests
MX2011006736A (es) 2008-12-23 2011-11-18 Basf Se Compuestos de amidina sustituida para combatir plagas de animales.
WO2010112545A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Basf Se Isoxazoline compounds for combating invertebrate pests
BRPI1010909A2 (pt) 2009-05-19 2015-09-08 Bayer Cropscience Ag "inseticida arilpirrolinas"
TWI487486B (zh) 2009-12-01 2015-06-11 Syngenta Participations Ag 以異唑啉衍生物為主之殺蟲化合物
AU2014208183B2 (en) * 2009-12-17 2016-06-09 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Anti parasitic dihydroazole compounds and compositions comprising same
PL2513104T3 (pl) * 2009-12-17 2016-08-31 Merial Inc Przeciwpasożytnicze związki dihydroazolu i zawierające je kompozycje
JP2013518084A (ja) 2010-02-01 2013-05-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 有害動物を駆除するための置換されたケトン性イソオキサゾリン化合物および誘導体
EP2531506B1 (en) 2010-02-05 2014-05-14 Intervet International B.V. Spiroindoline compounds for use as anthelminthics
BR112012024380A2 (pt) 2010-03-25 2015-09-15 Glaxosmithkline Llc compostos químicos
DK178277B1 (da) 2010-06-18 2015-10-26 Novartis Tiergesundheit Ag Diaryloxazolinforbindelser til bekæmpelse af fiskelus
JP2012017289A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Bayer Cropscience Ag 殺虫性ピロリン誘導体
JP5653442B2 (ja) * 2010-08-23 2015-01-14 日本曹達株式会社 縮合環化合物
WO2012038851A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Pfizer Inc. Isoxazoline oximes as antiparasitic agents
AR083199A1 (es) 2010-09-29 2013-02-06 Intervet Internationale B V Compuestos de n-heteroarilo con unidad de puente ciclico
AU2011310592B2 (en) 2010-09-29 2015-01-22 Intervet International B.V. N-heteroaryl compounds
JP2014015397A (ja) * 2010-11-04 2014-01-30 Nippon Soda Co Ltd 動物用外部寄生虫防除剤
EP2460407A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen umfassend Pyridylethylbenzamide und weitere Wirkstoffe
WO2012086462A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 日本曹達株式会社 イソオキサゾリン化合物および有害生物防除剤
UY33887A (es) 2011-02-03 2012-09-28 Syngenta Ltd Métodos de control de plagas en la soja
AR086113A1 (es) 2011-04-30 2013-11-20 Abbott Lab Isoxazolinas como agentes terapeuticos
EP2739626B1 (en) 2011-08-04 2016-05-04 Intervet International B.V. Novel spiroindoline compounds
US20140194480A1 (en) 2011-08-25 2014-07-10 Syngenta Participations Ag Methods for the control of termites and ants
CA2856476A1 (en) 2011-11-29 2013-06-06 Novartis Ag Use of aryl derivatives for controlling ectoparasites
WO2013087710A2 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Syngenta Participations Ag Pesticidal mixtures
IN2014CN04376A (ja) 2011-12-23 2015-09-04 Basf Se
BR112014021674A2 (pt) * 2012-03-14 2019-09-24 Bayer Ip Gmbh arilpirrolidinas pesticidas
US9260441B2 (en) 2012-03-28 2016-02-16 Intervet Inc. Heteroaryl compounds with cyclic bridging unit
EP2831042B1 (en) 2012-03-28 2019-07-31 Intervet International B.V. Heteroaryl compounds with a-cyclic bridging unit
WO2014001121A1 (en) * 2012-06-25 2014-01-03 Syngenta Participations Ag Isothiazole derivatives as insecticidal compounds
WO2014019609A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Syngenta Participations Ag Methods of pest control in soybean
WO2014019957A2 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Syngenta Participations Ag Methods of pest control in soybean
US20150189883A1 (en) 2012-08-03 2015-07-09 Syngenta Participations Ag Methods of controlling insects
CN104519739A (zh) 2012-08-03 2015-04-15 先正达参股股份有限公司 大豆有害生物控制的方法
BR112015003589A2 (pt) 2012-08-24 2017-07-04 Syngenta Participations Ag métodos de controle de pragas do solo
CN104582487B (zh) 2012-08-24 2019-05-31 先正达参股股份有限公司 控制昆虫的方法
US9320278B2 (en) 2012-08-24 2016-04-26 Syngenta Participations Ag Methods of controlling insects
US9371293B2 (en) 2013-10-25 2016-06-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Isoxazoline compound composition
EP3063144B1 (en) 2013-11-01 2021-09-08 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Antiparasitic and pesticidal isoxazoline compounds
EP3071205B1 (en) 2013-11-18 2020-02-05 Forma Therapeutics, Inc. Benzopiperazine compositions as bet bromodomain inhibitors
WO2015074064A2 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Bair Kenneth W Tetrahydroquinoline compositions as bet bromodomain inhibitors
CN104119332B (zh) * 2014-07-08 2019-03-29 上海科州药物研发有限公司 作为蛋白激酶抑制剂的苯并杂环化合物及其制备方法和用途
US9481653B2 (en) 2014-09-12 2016-11-01 Knopp Biosciences Llc Benzoimidazol-1,2-yl amides as Kv7 channel activators
CN105777733B (zh) * 2014-12-16 2018-12-14 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种含异恶唑啉的四氢邻苯二甲酰亚胺类化合物及其用途
WO2016196280A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 E I Du Pont De Nemours And Company Heterocycle-substituted bicyclic pesticides
PL3356358T3 (pl) 2015-10-02 2020-11-02 Syngenta Participations Ag Mikrobiocydowe pochodne oksadiazolowe
BR112018007848B1 (pt) 2015-12-01 2021-12-21 Nihon Nohyaku Co., Ltd Composto de 3h-pirrolopiridina, n-óxido do mesmo ou um sal do mesmo, inseticida agrícola e hortícola compreendendo o composto e método para usar o mesmo
UY36999A (es) 2015-12-02 2017-06-30 Syngenta Participations Ag Derivados de aryl oxadiazol fungicidas
WO2017162868A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
US20190345150A1 (en) 2016-04-12 2019-11-14 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
BR112019001226B1 (pt) 2016-07-22 2022-11-29 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocida, composições agroquímicas compreendendo os referidos compostos, seus usos e método para controlar ou prevenir a infestação de plantas por micro-organismos fitopatogênicos
BR112019001229B1 (pt) 2016-07-22 2022-11-16 Syngenta Participations Ag Composto derivado de oxadiazol, composição agroquímica compreendendo o mesmo, método para controlar ou impedir infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso do referido composto como fungicida
US10687531B2 (en) * 2016-07-22 2020-06-23 Syngenta Participations Ag Urea and thiourea substituted bicycles derivatives as pesticides
JP2019526534A (ja) 2016-07-22 2019-09-19 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺微生物オキサジアゾール誘導体
WO2018029242A1 (en) 2016-08-11 2018-02-15 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
BR112019005656A2 (pt) 2016-09-23 2019-06-04 Syngenta Participations Ag derivados oxadiazol microbiocidas
US10653146B2 (en) 2016-10-06 2020-05-19 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
JP2019535655A (ja) * 2016-10-14 2019-12-12 ベーリンガー インゲルハイム アニマル ヘルス ユーエスエイ インコーポレイテッド 殺虫性及び殺寄生虫性ビニルイソオキサゾリン化合物
UY37623A (es) 2017-03-03 2018-09-28 Syngenta Participations Ag Derivados de oxadiazol tiofeno fungicidas
CN110392683A (zh) 2017-03-10 2019-10-29 先正达参股股份有限公司 杀微生物的噁二唑衍生物
WO2018177880A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions
WO2018177894A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions
AR111260A1 (es) 2017-03-31 2019-06-19 Intervet Int Bv Formulación farmacéutica de la sal de crotonil amino piridina
BR112019020693B1 (pt) 2017-04-03 2023-11-28 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas, suas composições, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos utilizando tais compostos e seus usos
BR112019020739B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-19 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas e seu uso, composição agroquímica, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos
BR112019020819B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Composto de fórmula (i), composição agroquímica, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por micro-organismos fitopatogênicos e uso de um composto de fórmula (i)
BR112019021019B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas, composição agrícola, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso de um composto derivado de oxadiazol
BR112019020734B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol, composição agroquímica, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso dos referidos compostos
BR112019020756B1 (pt) 2017-04-05 2023-11-28 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbicidas, composição agroquímica compreendendo os mesmos, método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos e uso desses compostos
BR112019020735B1 (pt) 2017-04-05 2023-12-05 Syngenta Participations Ag Compostos derivados de oxadiazol microbiocidas e seu uso, composição agroquímica e método para controlar ou prevenir a infestação de plantas úteis por microrganismos fitopatogênicos
WO2018185211A1 (en) 2017-04-06 2018-10-11 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
EP3630753A1 (en) 2017-06-02 2020-04-08 Syngenta Participations AG Microbiocidal oxadiazole derivatives
WO2018219773A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions
US20200315176A1 (en) 2017-06-28 2020-10-08 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions
WO2019011923A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
BR112020000470A2 (pt) 2017-07-11 2020-07-21 Syngenta Participations Ag derivados oxadiazol microbiocidas
WO2019011926A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
BR112020000456A2 (pt) 2017-07-11 2020-07-21 Syngenta Participations Ag derivados oxadiazol microbiocidas
WO2019012001A1 (en) 2017-07-12 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
WO2019012011A1 (en) 2017-07-12 2019-01-17 Syngenta Participations Ag MICROBIOCIDE OXADIAZOLE DERIVATIVES
BR112020000463A2 (pt) 2017-07-13 2020-07-21 Syngenta Participations Ag derivados oxadiazol microbiocidas
HUE061497T2 (hu) * 2017-08-14 2023-07-28 Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc Peszticid és paraziticid hatású pirazol-izoxazolin vegyületek
CN111356679A (zh) 2017-11-20 2020-06-30 先正达参股股份有限公司 杀微生物的噁二唑衍生物
US10851067B2 (en) 2018-03-19 2020-12-01 Knopp Biosciences Llc Kv7 channel activators compositions and methods of use
WO2019207062A1 (en) 2018-04-26 2019-10-31 Syngenta Participations Ag Microbiocidal oxadiazole derivatives
WO2020002593A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Intervet International B.V. Compound for use against helminthic infection
BR112021000615A2 (pt) 2018-07-16 2021-04-13 Syngenta Crop Protection Ag Derivados oxadiazol microbiocidas
AR118673A1 (es) 2019-04-18 2021-10-20 Syngenta Crop Protection Ag Procedimiento para la preparación de derivados de oxadiazol microbiocidas
WO2022003610A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Pi Industries Ltd. 2-(4,5-dihydroisoxazol-3-yl)isoindoline-5-carboxamide derivatives and similar compounds as pesticides for crop protection
AR126996A1 (es) 2021-09-08 2023-12-06 Pi Industries Ltd Compuestos de isoxazolina y su uso como agentes de control de plagas

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224577A (ja) * 1990-04-28 1992-08-13 Basf Ag 5−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−イソオキサゾリン
WO2005085216A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤
WO2006129158A2 (en) * 2005-05-30 2006-12-07 Ranbaxy Laboratories Limited 3 - indazolyl - isoxazoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase type - i
WO2007029077A1 (en) * 2005-09-05 2007-03-15 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted indazoles as inhibitors of phosphodiesterase type-iv

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA985247B (en) * 1997-06-19 1999-12-17 Du Pont Merck Pharma Guanidine mimics as factor Xa inhibitors.
US6339099B1 (en) * 1997-06-20 2002-01-15 Dupont Pharmaceuticals Company Guanidine mimics as factor Xa inhibitors
JP4224577B2 (ja) 2001-10-05 2009-02-18 独立行政法人情報通信研究機構 金属表面に吸着した分子等の物性値等の解析方法及び装置
EP1538138A4 (en) * 2002-08-26 2007-07-25 Nissan Chemical Ind Ltd SUBSTITUTED BENZANILIDE COMPOUND AND PROTECTIVE AGENTS
KR100594544B1 (ko) * 2003-08-27 2006-06-30 주식회사 엘지생명과학 이소옥사졸린 구조를 갖는 캐스파제 저해제
WO2006090234A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-31 Ranbaxy Laboratories Limited Heterocyclic derivatives as cell adhesion inhibitors
US7915286B2 (en) * 2005-09-16 2011-03-29 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted pyrazolo [3,4-b] pyridines as phosphodiesterase inhibitors
JP4592611B2 (ja) 2006-02-03 2010-12-01 富士通株式会社 パケット通信システム
JP5152518B2 (ja) 2006-03-10 2013-02-27 日産化学工業株式会社 置換イソキサゾリン化合物及び有害生物防除剤
JP4987359B2 (ja) 2006-06-13 2012-07-25 浜松ホトニクス株式会社 表面形状計測装置
MX2010003557A (es) * 2007-10-03 2010-04-12 Du Pont Compuestos de isoxazolina de naftaleno para el control de plagas de invertebrados.
FI20070897A0 (fi) 2007-11-23 2007-11-23 Juha Pulkkinen Uudet estrogeeniaktiivisuutta omaavat 4,5-dihydroisoksatsolit
JP2009286773A (ja) * 2008-03-14 2009-12-10 Bayer Cropscience Ag 殺虫性縮環式アリール類
BRPI0915818A2 (pt) * 2008-07-09 2015-08-04 Basf Se Mistura pesticida, composição pesticida, método para controlar fungos nocivos fitopatogênicos, para proteger plantas de fungos nocivos fitopatogênicos, para controlar insetos, aracnídeos ou nematódeos, para proteger plantas do ataque ou infestação por insetos, acarídeos ou nematódeos, e para a proteção de semente, semente, e, uso de uma mistura.
JP5653442B2 (ja) * 2010-08-23 2015-01-14 日本曹達株式会社 縮合環化合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224577A (ja) * 1990-04-28 1992-08-13 Basf Ag 5−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−イソオキサゾリン
WO2005085216A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Nissan Chemical Industries, Ltd. イソキサゾリン置換ベンズアミド化合物及び有害生物防除剤
WO2006129158A2 (en) * 2005-05-30 2006-12-07 Ranbaxy Laboratories Limited 3 - indazolyl - isoxazoline derivatives as inhibitors of phosphodiesterase type - i
WO2007029077A1 (en) * 2005-09-05 2007-03-15 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted indazoles as inhibitors of phosphodiesterase type-iv

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012036509; Bioorganic & Medicinal Chemistry 11,6,, 2003, 913-929 *
JPN6012036510; Journal of Medicinal Chemistry 41,18, 1998, 3515-3529 *
JPN6012036511; Synthetic Communications 33,23, 2003, 4163-4171 *
JPN6012036512; RN 885890-19-7 REGISTRYED Entered STN: 29 May 2006検索日 2008 年9 月2 日 URL http://stnweb-japan.cas *
JPN6012036513; RN 885890-13-1 REGISTRYED Entered STN: 29 May 2006検索日 2008 年9 月2 日 URL http://stnweb-japan.cas *
JPN6012036514; RN 878436-08-9 REGISTRYED Entered STN: 29 Mar 2006検索日 2008 年9 月2 日 URL http://stnweb-japan.cas *
JPN6012036515; RN 328285-44-5 REGISTRYED Entered STN: 21 Mar 2001検索日 2008 年9 月2 日 URL http://stnweb-japan.cas *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2186804A1 (en) 2010-05-19
CA2700598A1 (en) 2009-02-19
US8288393B2 (en) 2012-10-16
CN101778833A (zh) 2010-07-14
EP2186804B1 (en) 2015-06-17
US20110124858A1 (en) 2011-05-26
EP2186804A4 (en) 2011-09-28
WO2009022746A1 (ja) 2009-02-19
JPWO2009022746A1 (ja) 2010-11-18
CA2700598C (en) 2012-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128600B2 (ja) 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤
US11884633B2 (en) Arylazole compound and pest control agent
KR102033761B1 (ko) 디아릴아졸 화합물 및 유해 생물 방제제
JP6710273B2 (ja) 環状アミン化合物および有害生物防除剤
JP2008110971A (ja) 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤
US20210380556A1 (en) Heteroarylazole compound and pest control agent
JP5184057B2 (ja) 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤
US8222420B2 (en) Nitrogen-containing compounds and harmful organism control agents
JP2009062352A (ja) 含窒素複素環化合物および有害生物防除剤
US11078181B2 (en) Diaryl pyrazole compound and formulation for controlling harmful organisms
JP2009062277A (ja) ベンゾイソチアゾリン化合物及び有害生物防除剤
KR20200013686A (ko) 헤테로아릴피리미딘 화합물 및 유해 생물 방제제
JP6785965B2 (ja) オキサジアゾリン化合物および有害生物防除剤
JP2023077429A (ja) ベンズアミド化合物および有害生物防除剤
JPWO2004035554A1 (ja) チアゾリルケイ皮酸ニトリル化合物及び有害生物防除剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5128600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees