JP5128203B2 - 封着用ガラス組成物 - Google Patents

封着用ガラス組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5128203B2
JP5128203B2 JP2007216519A JP2007216519A JP5128203B2 JP 5128203 B2 JP5128203 B2 JP 5128203B2 JP 2007216519 A JP2007216519 A JP 2007216519A JP 2007216519 A JP2007216519 A JP 2007216519A JP 5128203 B2 JP5128203 B2 JP 5128203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
glass
less
glass composition
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007216519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009046371A (ja
Inventor
禎隆 真弓
秀行 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Original Assignee
Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Yamamura Glass Co Ltd filed Critical Nihon Yamamura Glass Co Ltd
Priority to JP2007216519A priority Critical patent/JP5128203B2/ja
Priority to PCT/JP2008/064864 priority patent/WO2009025313A1/ja
Priority to CN2008801044705A priority patent/CN101801873B/zh
Priority to US12/674,558 priority patent/US8288298B2/en
Publication of JP2009046371A publication Critical patent/JP2009046371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128203B2 publication Critical patent/JP5128203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0282Inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/005Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of glass or ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/025Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of glass or ceramic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/10Glass interlayers, e.g. frit or flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は,金属とセラミックス,金属と金属,セラミックスとセラミックスとの封着に用いられるガラス組成物に関し,より具体的には,例えば固体酸化物燃料電池(SOFC)のセルとこれを取り付ける金属との間の接合,金属と金属のシール部にシール材として用いられる封着用ガラス組成物に関する。
固体酸化物型燃料電池(SOFC)用のシール材として,結晶化ガラスが提案されているが,長期に渡って高温に曝された場合,析出した結晶が部分的に変態や融解し,シール性が悪化という問題があった。
特に,970℃以上の高温に曝された場合,析出した結晶の一部が融解することによって熱膨張係数が変化したり,熱膨張曲線の直線性が損なわれてしまうことによりクラックが発生しシール性が低下するという問題があった。
特開2007−161569
上記の背景において,本発明は,金属とセラミックス,金属と金属,セラミックスとセラミックスとの封着に用いるのに適した,950℃以上の高温で使用できる高強度且つ高膨張性の結晶化ガラス形成するための,ガラス組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは,上記の課題を解決すべく研究を重ねた結果,ある特定の成分範囲で製造したSiO2−B23−CaO−MgO−ZrO2系のガラス組成物が,これから製したガラス粉末を850〜1050℃で焼成したとき,金属やセラミックスに適合する90〜110×10-7(50〜550℃)という熱膨張係数を有し,熱膨張曲線の直線性が高い,高強度のガラスセラミックスが形成されることを見出し,この知見に基づき更に検討を重ねて本発明を完成させるに至った。
すなわち,本発明は,以下を提供するものである。
1.実質的にアルカリ金属を含まず,酸化物換算で,
SiO2 ・・・15〜30質量%,
Al23 ・・・0〜5質量%
23 ・・・20〜35質量%,
CaO ・・・10〜25質量%,
MgO ・・・25〜40質量%,
ZrO2 ・・・3〜8質量%(ただし,3.0%を含まない)
CeO2 ・・・0〜3質量%
を含有するガラス組成物であって,該ガラス組成物からなるガラス粉末を850〜1050℃の温度で焼成することにより形成される結晶化ガラスが,50〜550℃における熱膨張係数90〜110×10-7/℃,及び曲げ強度80MPa以上を有するものである,封着用ガラス組成物。
2.酸化物換算でB23 30〜35質量%を含有するものである,上記1のガラス組成物。
3.酸化物換算でZrO23.5〜8質量%を含有するものである,上記1又は2のガラス組成物。
4.酸化物換算でLa23を3質量%以下で含有するものである,上記1ないし3の何れかのガラス組成物。
5.平均粒径が2〜50μmである,上記1ないし4の何れかのガラス組成物からなるガラス粉末。
6.上記5のガラス粉末と,アルミナ,ジルコニア好ましくは部分安定化ジルコニア,マグネシア,フォルステライト,ステアタイト,ディオプサイド,スアナイト及びコトイトよりなる群より選ばれる1種又は2種以上のセラミックス粉末とを含んでなる,ガラス・セラミックス粉末であって,該ガラス粉末の量に対するセラミックス粉末の配合量が20質量%以下である,ガラス・セラミックス粉末。
上記各構成になる本発明によれば,粉末にして焼成すると結晶化して,高い熱膨張性,熱膨張曲線の高い直線性,及び高い強度を有する結晶化ガラスとなるガラス組成物を,アルカリ金属を実質的に含まない形で提供することができる。従って,本発明のガラス組成物は,高温で使用される金属とセラミックス,金属と金属,セラミックスとセラミックスとを封着する必要のある部位(例えば,固体酸化物型燃料電池や排気ガスセンサーのシール部)に,封着材として使用することができる。特に,本発明のガラス組成物の粉末を焼成して得られる結晶化ガラスは,700〜1000℃という高温条件に長期間曝されても絶縁性が損なわれず,またそのような高温での粘性低下も起こらないという優れた性能を有するため,固体酸化物型燃料電池等のシール部の封着材として用いたときシール部の絶縁性やシールの耐久性を高めることができる。
本発明の封着用ガラス組成物は、例えば、そのガラス粉末を乾式成型あるいはペーストの形態で、金属(SUS)とセラミックスから構成されるSOFCのシールすべき部位に充填し焼成することにより、当該部位の金属表面及びセラミックス表面の双方と結合した状態で結晶化ガラスとなり、それらを封着する。焼成は850〜1050℃(例えば、1000℃)で行えばよい。
本発明の封着用ガラス組成物(これは結晶化していない)は,原料である金属酸化物を調合,混合し溶融(例えば,1300〜1500℃で)した後,冷却することにより得られる。また該ガラス組成物からなるガラス粉末は,該組成物(ガラス原体)を慣用の方法で粉砕して製造すればよい。
本発明において,「実質的にアルカリ金属を含有せず」とは,アルカリ金属を主成分とする原料を一切使用しないことをいい,ガラスを構成する各成分の原料(及び,該当する場合には添加された無機フィラー)に由来する微量のアルカリ金属が混入したものの使用を排除するものではない。本発明の封着用ガラス組成物のアルカリ金属含量は,好ましくは100ppm以下,より好ましくは30ppm以下,特に好ましくは10ppm以下である。
また環境保護上の観点から,本発明の封着用ガラス組成物は無鉛(鉛が1000ppm未満)であることが好ましいから,鉛を含有する材料を添加することは避けるべきである。
本発明の封着用ガラス組成物において,SiO2はガラス網目形成成分であり,ガラス原体の製造時にガラスの安定性(すなわち,結晶形成が起こらずガラスの状態が維持されるという性質)を向上させるとともに,粉末化後の焼成においてCaO−MgO−SiO2系(ディオプサイド等)の高膨張性の結晶を生成させる上で,必須の成分である。主として,CaO−MgO−SiO2系(ディオプサイド等),MgO−SiO2系(エンスタタイト,フォルステライト等)の結晶を析出するガラス組成は,焼成温度による結晶相の変態が少なく,結晶化後の強度が安定化する傾向がある。
一方,ガラス原体において既に結晶が析出していると,これを粉砕して得たガラス粉末は,封着焼成時に結晶化開始が早まり,そのため焼成開始から早期に組成物の流れ性が低下して流動が阻害され,焼成後の封着対象物との間に隙間ができるという問題を生じ易くなり好ましくない。SiO2の含有量は,10質量%未満では,ガラス原体の製造時におけるガラスの安定性が低下するため好ましくなく,更に,粉末化後の焼成においてCaO−MgO−SiO2系(ディオプサイド等)の高膨張性の結晶を十分に生成しないため好ましくない。またSiO2の含有量が30質量%を超えるのも好ましくない。これは,30質量%を超えると,焼成して得られる結晶化ガラスの熱膨張曲線の直線性が低下して顕著な変曲点が現れ,その変曲点に対応する温度領域において,シール部位の封着対象物と結晶化ガラスとの境界面に強い剪断応力と歪みを生じ,ひびや剥離の原因ともなるためである。
これらを考慮して,SiO2の含有量は,好ましくは15質量%以上,且つ,好ましくは30質量%以下,より好ましくは25質量%以下,更に好ましくは22質量%以下である。従ってSiO2の含有量は,例えば,15〜30質量%,15〜25質量%,又は15〜22質量%等とすることができる。
Al23は,必須ではないが,ガラス原体の製造時におけるガラスの安定性を向上させ,結晶化開始温度の調整および金属との接着力を保つために役立つ成分である。Al23の含有量が5質量%を超えると焼成後の残存するガラス相が多くなり,熱膨張曲線の直線性が低下するため,好ましくない。これらを考慮して,Al23の含有量は,好ましくは0.1質量%以上,より好ましくは0.5質量%以上であり,且つ,好ましくは5質量%以下,より好ましくは3質量%以下である。従って,Al23を含有させる場合その含有量は,例えば,0.1〜5質量%,0.5〜5質量%,又は0.1〜3質量%等とすることができる。
23は,ガラス網目形成成分であり,ガラス原体の製造時におけるガラスの安定性を向上させて結晶化を防ぐとともに,粉末化後の焼成において,ガラスの結晶化温度を低下させ,MgO−B23系の高膨張性結晶を生成させるのに必須の成分である。B23の含有量は,20質量%未満では,ガラス原体の製造時におけるガラスの安定性が低下して結晶化析出し易くなるため,好ましくなく,更に粉末化後の焼成においてMgO−B23系の結晶が十分に生成しないため好ましくない。また,B23の含有量が35質量%を超えると,焼成時に結晶化しないガラス相の残存が多くなり熱膨張曲線の直線性が著しく低下するため,好ましくない。
これらを考慮して,B23の含有量は,好ましくは20質量%以上,より好ましくは22質量%以上,更に好ましくは25質量%以上であり,且つ,好ましくは35質量%以下,より好ましくは32質量%以下,更に好ましくは30質量%以下である。従ってB23の含有量は,例えば,20〜35質量%,22〜35質量%,又は25〜32質量%等とすることができる。
CaOは,CaO−MgO−SiO2系の高膨張結晶の生成に必須の成分である。CaOの含有量が10質量%未満では封着焼成後の結晶化度が高まらず,結晶相に対するガラス相の残存割合が大きくなるため,耐熱性が低下し,好ましくない。一方,25質量%を超えると,融解温度が980℃以下の結晶を析出し易くなり,強度が低下するため好ましくない。
これらを考慮して,CaOの含有量は,好ましくは10質量%以上,より好ましくは13質量%以上であり,且つ,好ましくは25質量%以下,より好ましくは22質量%以下,更に好ましくは20質量%以下である。従ってCaOの含有量は,例えば,10〜25質量%,13〜22質量%,又は13〜20質量%等とすることができる。
MgOは,MgO−B23系,CaO−MgO−SiO2,MgO−SiO2系の高膨張性結晶の生成に必須の成分である。MgOの含有量が25質量%未満では,封着焼成後の結晶化度が高まらず,結晶相に対するガラス相の残存割合が多くなるため,耐熱性が低下し,好ましくない。また,MgOの含有量が40質量%を超えると,ガラス原体の製造時における安定性が低下して結晶を生成し易くなり,そのため粉末焼成時の組成物の流れ性が低下し流動が阻害されるため好ましくない。これらを考慮して,MgOの含有量は,好ましくは25質量%以上,より好ましくは27質量%以上,更に好ましくは29質量%以上であり,且つ,好ましくは40質量%以下である。従ってMgOの含有量は,例えば,25〜40質量%,27〜35質量%,又は29〜35質量%等とすることができる。
ZrO2は,MgO−B23系,CaO−MgO−SiO2,MgO−SiO2系の高膨張性結晶の結晶化度を高め,且つZrO2結晶を生成させるための必須成分である。ただし,含有量が8質量%を超えると,ガラス原体の製造時においてガラスが不安定となり,焼成性(すなわち,封着対象物との間に隙間を残すことなく燒結ができること)が低下するため好ましくない。ZrO2の含有量が3質量%以下では,封着焼成後の結晶化度が高まらず,結晶相に対するガラス相の残存が多くなり,熱膨張曲線の直線性が低下する(熱膨張曲線に顕著な変曲点が現れる)ため,好ましくない。
これらを考慮して,ZrO2の含有量は,好ましくは3質量%を超え,より好ましくは3.5質量%以上,更に好ましくは4.5質量%以上であり,且つ,好ましくは7質量%以下である。従ってZrO2の含有量は,例えば,3〜8質量%,3.5〜8質量%,又は4.5〜7質量%等とすることができる。
CeO2は,必須ではないが,結晶化度の調整及びガラスの酸化性を向上させ脱バインダー性(ペースト中の有機成分の分解を促進する性質)を高めるのに役立つ成分である。一方,CeO2含有量が3質量%を超えると,析出結晶の融解温度を低下させるため,好ましくない。
これらを考慮し,CeO2の含有量は,好ましくは0.1質量%以上,より好ましくは0.3質量%以上であり,且つ,好ましくは3質量%以下である。従って,CeO2の含有量は,例えば,0〜3質量%,0.1〜3質量%,又は0.3〜3質量%等とすることができる。
上記成分以外にLa23は,必須ではないが,金属との接着力を保つために役立つ成分である。一方,La23の含有量が3質量%を超えると,析出した結晶の融解温度を低下させるため,好ましくない。
これらを考慮し,La23を含有させる場合その含有量は,好ましくは0.1質量%以上,より好ましくは0.3質量%以上,且つ,好ましくは3質量%以下,より好ましくは2質量%以下,更に好ましくは1質量%以下である。従って,La23の含有量は,例えば,0〜3質量%,0.1〜2質量%,又は0.1〜1質量%等とすることができる。
また,CaO,MgOの一部をBaO,SrO,ZnOで置換しても,結晶化度,熱膨張係数の調整及び金属との接着力の保持は可能である。但し,BaO,SrO,ZnOの合計含有量が3質量%を超えると析出した結晶の融解温度が低下して強度が低下するため,また金属表面との反応による腐食も進行するため,好ましくない。従ってBaO,SrO,ZnOの合計含有量は,3質量%以下であることが好ましく,より好ましくは1質量%以下である。
上記成分に加えて,ガラス製造時のガラスの安定性の向上,金属との反応抑制,金属とガラスシール材の接着性の改善,析出する結晶の種類や比率を調整する目的で,Fe23,CuO,CoO,NiO,Ln23(ランタノイド)を,合計3質量%以下で加えることができる。
本発明のガラス組成物からなるガラス粉末は,焼成時に一旦収縮し,軟化流動しながら金属,セラミックスの表面を濡らすことが必要なため,焼成時の流動性が高いものである必要がある。このためには,乾式粉砕の条件により粒径を調整することができる。ここで,粒子径が余り小さい微粉では結晶化開始が早くなり,封着焼成時における組成物の流れ性が低下して流動が阻害されるため,封止材の塗布・焼成回数を増加させる必要が生じて製造コストの増加につながり,好ましくない。一方,粒子径が大きい粗粉は,粉末をペースト化する際,あるいは塗布,乾燥の際に,粉末粒子が沈降し分離するという問題と,結晶化が不均一,不十分となりやすく強度が低下するという問題がある。上述の微粉,粗粉を分級等の操作により取り除くことによって粒径を調整することができる。平均粒径は,好ましくは2μm以上,より好ましくは4μm以上であり,且つ,好ましくは50μm以下,より好ましくは25μm以下,更に好ましくは15μm以下である。また最大粒径は,好ましくは150μm以下,より好ましくは100μm以下である。従って,例えば,平均粒径25μm且つ最大粒径150μm以下,平均粒径15μm且つ最大粒径100μm,平均粒径5μm且つ最大粒径100μm以下,又は平均粒径3.0且つ最大粒径15μm等とすることができる。
本発明の封着用ガラス組成物はガラス粉末の形で,或いはこれをセラミックス粉末と混合した形で,セラミックスと金属の封着に使用することができる。封着においては,印刷により又はディスペンサーによって対象物に塗布した後,850〜1050℃で焼成することが可能である。また,乾式プレス成型を行い,ガラスの軟化点付近の温度で仮焼成を行った成型体を前記ペーストと組み合わせることもできる。
また,熱膨張の微調整及びガラスの結晶化を促進させ強度を向上させる目的で,該ガラス粉末にセラミックスフィラーを焼成時の組成物の流れ性を低下させない程度に添加することができる。添加量は,ガラス粉末の量に対し0.01質量%未満では効果がなく,20質量%を超えると封着焼成時に組成物の流れ性を低下させて流動を阻害するため,好ましくない。これらを考慮して,添加量は,0.01〜20質量%とするのが好ましく,0.03〜10質量%とすることがより好ましく,0.1〜5質量%以下とすることが更に好ましい。
セラミックスフィラーとしては,アルミナ,ジルコニア好ましくは部分安定化ジルコニア,マグネシア,フォルステライト,ステアタイト,ディオプサイド,スアナイト,コトイトが挙げられる。セラミックスフィラーの平均粒径は,好ましくは20μm以下,より好ましくは5μm以下,更に好ましくは3μm以下であり,かつ最大粒径は,106μm以下,より好ましくは45μm以下,更に好ましくは22μm以下である。
以下,典型的な実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが,本発明がこれらの実施例により限定されることは意図しない。
〔ガラス原体及びガラス粉末の製造〕
実施例1〜13及び比較例1〜8
表1〜2に示す各ガラス組成となるように原料を調合,混合し,調合原料を白金るつぼに入れて1300〜1500℃で2時間溶融後,実施例及び比較例のガラス原体であるガラスフレークを得た。ポットミルにこのガラスフレークを入れ,平均粒径が5〜10μmになるまで乾式粉砕を行い,その後,目開きが106μmの篩にて粗粒を除去し,実施例及び比較例のガラス粉末とした。
〔試験方法〕
実施例及び比較例のガラス粉末について,下記の方法によりガラス粉末の平均粒径を測定し,焼成して,焼結体の曲げ強度,熱膨張係数を測定し評価した。
(1)ガラス粉末の平均粒径
レーザー散乱式粒度分布計を用いて,体積分布モードのD50の値を求めた。
(2)曲げ強度
得られた粉末を乾式プレスで成型後,1000℃で焼成を行った。得られた焼結体を縦4mm,横3mm,長さ36mmの柱状に研磨加工し,JIS R 1601に従い,抗折強度を測定した。80MPa未満のものを不適合とした。
(3)熱膨張係数
上記(2)で得られた焼結体を約5×5×15mmに切り出し,試験体を作製した。試験体につき,TMA測定装置を用いて,室温から10℃/分で昇温したときに得られる熱膨張曲線から,50℃と550℃の2点に基づく熱膨張係数(α1),及び50と700℃の2点に基づく熱膨張係数(α2)を,それぞれ求めた。
また,熱膨張曲線の変曲点が600℃付近に現れるため,上記α2とα1の差(△α=α2−α1)を算出した。Δαが10×10-7/℃を超えたものを不適合とした。
結果を表1〜2に示す。これらの表に見られるように,比較例の各ガラス組成物の焼成体が,封着ガラスに求められる熱膨張係数及び曲げ強度の少なくとも何れかで適合性を欠いているのに対し,実施例のガラス組成物の焼成体(結晶化ガラス)は,何れの性能も備えている。またΔαが大きい比較例のガラス組成物(例えば比較例2)の燒結体が,熱膨張曲線に顕著な変曲点を有しているのに対し(図4),Δαが小さい実施例のガラス組成物(例えば,実施例4,7,13)の燒結体(結晶化ガラス)では,そのような変曲点は実質的に見られない(図1〜3)。
Figure 0005128203

Figure 0005128203

本発明のガラス組成物は,金属とセラミックに接触させて850℃〜1050℃で焼成することにより金属とセラミックスを封着するための,アルカリ金属を含まない,固体酸化物型燃料電池(SOFC)等の700〜1000℃に曝される環境で使用される封着材として利用することができる。
実施例4の焼結体の熱膨張曲線 実施例7の焼結体の熱膨張曲線 実施例13の焼結体の熱膨張曲線 比較例2の焼結体の熱膨張曲線

Claims (6)

  1. 実質的にアルカリ金属を含まず,酸化物換算で,
    SiO2 ・・・15〜30質量%,
    Al23 ・・・0〜5質量%
    23 ・・・20〜35質量%,
    CaO ・・・10〜25質量%,
    MgO ・・・25〜40質量%,
    ZrO2 ・・・3〜8質量%(ただし,3.0%を含まない)
    CeO2 ・・・0〜3質量%
    を含有するガラス組成物であって,該ガラス組成物からなるガラス粉末を850〜1050℃の温度で焼成することにより形成される結晶化ガラスが,50〜550℃における熱膨張係数90〜110×10-7/℃,及び曲げ強度80MPa以上を有するものである,封着用ガラス組成物。
  2. 酸化物換算でB23 30〜35質量%を含有するものである,請求項1のガラス組成物。
  3. 酸化物換算でZrO23.5〜8質量%を含有するものである,請求項1又は2のガラス組成物。
  4. 酸化物換算でLa23を3質量%以下で含有するものである,請求項1ないし3の何れかのガラス組成物。
  5. 平均粒径が2〜50μmである,請求項1ないし4の何れかのガラス組成物からなるガラス粉末。
  6. 請求項5のガラス粉末と,アルミナ,部分安定化ジルコニアであってよいジルコニア,マグネシア,フォルステライト,ステアタイト,ディオプサイド,スアナイト及びコトイトよりなる群より選ばれる1種又は2種以上のセラミックス粉末とを含んでなる,ガラス・セラミックス粉末であって,該ガラス粉末の量に対するセラミックス粉末の配合量が20質量%以下である,ガラス・セラミックス粉末。
JP2007216519A 2007-08-22 2007-08-22 封着用ガラス組成物 Active JP5128203B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216519A JP5128203B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 封着用ガラス組成物
PCT/JP2008/064864 WO2009025313A1 (ja) 2007-08-22 2008-08-21 封着用ガラス組成物
CN2008801044705A CN101801873B (zh) 2007-08-22 2008-08-21 封接用玻璃组合物
US12/674,558 US8288298B2 (en) 2007-08-22 2008-08-21 Glass composition for sealing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007216519A JP5128203B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 封着用ガラス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009046371A JP2009046371A (ja) 2009-03-05
JP5128203B2 true JP5128203B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=40378212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007216519A Active JP5128203B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 封着用ガラス組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8288298B2 (ja)
JP (1) JP5128203B2 (ja)
CN (1) CN101801873B (ja)
WO (1) WO2009025313A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5180929B2 (ja) * 2009-08-20 2013-04-10 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 酸素分離膜モジュールおよびその製造方法ならびに酸素分離膜モジュール用シール材
US8741792B2 (en) 2010-02-24 2014-06-03 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Glass composition and sealing material
EP2616398B1 (en) * 2010-09-16 2017-08-09 Daunia Solar Cell S.r.l. Sealing agent with low softening temperature useful in the preparation of electronic devices
CN103443978A (zh) * 2011-03-24 2013-12-11 株式会社村田制作所 固体氧化物燃料电池用接合材料、固体氧化物燃料电池以及固体氧化物燃料电池模块
WO2013030922A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 新電元工業株式会社 半導体接合保護用ガラス組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置
CN102781861B (zh) 2011-05-26 2016-07-06 新电元工业株式会社 半导体接合保护用玻璃合成物、半导体装置及其制造方法
JP5999297B2 (ja) * 2011-09-08 2016-09-28 日本電気硝子株式会社 結晶性ガラス組成物およびそれを用いた接着材料
JP5184717B1 (ja) * 2012-01-31 2013-04-17 新電元工業株式会社 半導体接合保護用ガラス組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP5906888B2 (ja) * 2012-03-29 2016-04-20 旭硝子株式会社 ガラスフリットおよび結晶化ガラス
CN103890919B (zh) 2012-05-08 2016-07-06 新电元工业株式会社 半导体接合保护用玻璃复合物、半导体装置的制造方法以及半导体装置
KR101476500B1 (ko) 2012-05-10 2014-12-24 엘지전자 주식회사 법랑 조성물, 그 제조방법 및 조리기기
CN102723448B (zh) * 2012-05-22 2015-06-17 华中科技大学 中温平板式固体氧化物燃料电池堆的密封材料及密封方法
JP5553187B2 (ja) * 2012-09-14 2014-07-16 Toto株式会社 固体酸化物形燃料電池セル及びその製造方法
CN103113127B (zh) * 2013-02-28 2014-07-09 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 绝缘密封金属气管
CN103288349B (zh) * 2013-05-27 2015-10-14 福州大学 一种封接微晶玻璃及其制备和使用方法
CN103311466A (zh) * 2013-06-13 2013-09-18 苏州诺信创新能源有限公司 一种固体氧化物燃料电池高温封装材料
CN103641312B (zh) * 2013-12-03 2017-01-11 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种密封材料及其制备方法
US20180029926A1 (en) * 2015-02-09 2018-02-01 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Glass composition for sealing
DE102015207285B4 (de) * 2015-04-22 2019-05-02 Schott Ag Glasiges oder zumindest teilweise kristallisiertes Einschmelzmaterial, Fügeverbindung, Sperrschicht, und Schichtsystem mit dem Einschmelzmaterial und dessen Integration in Bauteilen
JP6605721B2 (ja) * 2016-05-06 2019-11-13 住友精密工業株式会社 燃料電池の製造方法および燃料電池
CN107285748B (zh) * 2017-06-22 2020-08-04 府谷县旭丽机电技术有限公司 一种用于乳化泵柱塞的陶瓷复合材料的制备方法
CN107445483B (zh) * 2017-09-15 2020-07-10 丽水学院 一种用于龙泉青瓷与金属封接的釉料及其制备方法、使用方法
CN107698164B (zh) * 2017-09-22 2021-06-01 潮州三环(集团)股份有限公司 封接玻璃、其制备方法及应用
JP7117928B2 (ja) 2018-07-27 2022-08-15 日本山村硝子株式会社 結晶性ガラス封止材及びその製造方法
KR102217226B1 (ko) * 2018-11-02 2021-02-18 엘지전자 주식회사 실링 유리 조성물 및 이를 이용한 고체산화물 연료 전지
KR20210096138A (ko) 2018-11-26 2021-08-04 오웬스 코닝 인텔렉츄얼 캐피탈 엘엘씨 비탄성률이 향상된 고성능 섬유 유리 조성물
CA3117892A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Owens Corning Intellectual Capital, Llc High performance fiberglass composition with improved elastic modulus
KR20230004730A (ko) * 2020-05-26 2023-01-06 헤레우스 코나믹 노스 아메리카 엘엘씨 다수의 조각으로 형성된 플라즈마 저항성 세라믹체
CN112047638A (zh) * 2020-08-28 2020-12-08 潮州三环(集团)股份有限公司 一种玻璃及其制备方法与应用
CN115259670B (zh) * 2022-07-26 2023-11-28 冷水江市汇鑫电子陶瓷有限公司 一种玻璃基焊料及其制备方法
KR102559505B1 (ko) * 2022-10-31 2023-07-25 티와이세라 주식회사 열팽창계수를 향상시킨 sofc 밀봉재 및 그의 제조방법
CN116354604A (zh) * 2023-05-31 2023-06-30 江苏精瓷智能传感技术研究院有限公司 用于铂电阻薄膜温度传感的玻璃陶瓷密封材料的制备方法
CN116813202B (zh) * 2023-06-16 2024-03-19 潮州三环(集团)股份有限公司 一种微晶玻璃材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235744A (ja) * 1984-05-04 1985-11-22 Asahi Glass Co Ltd セラミック基板用組成物
JPH0667772B2 (ja) * 1988-02-05 1994-08-31 松下電器産業株式会社 金属基体被覆用ガラスセラミック
US4965229A (en) * 1988-02-05 1990-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Glass ceramic for coating metal substrate
JP4939906B2 (ja) * 2005-11-18 2012-05-30 日本山村硝子株式会社 封着用ガラス組成物
CN1884423B (zh) * 2006-05-19 2012-03-21 中国矿业大学(北京) 用于固体氧化物燃料电池的复相封接材料和制备方法
US7964523B2 (en) * 2008-06-19 2011-06-21 Nihon Yamamura Glass Co., Ltd. Composition for sealing glass

Also Published As

Publication number Publication date
CN101801873B (zh) 2013-03-27
JP2009046371A (ja) 2009-03-05
US8288298B2 (en) 2012-10-16
WO2009025313A1 (ja) 2009-02-26
CN101801873A (zh) 2010-08-11
US20110053753A1 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128203B2 (ja) 封着用ガラス組成物
JP4939906B2 (ja) 封着用ガラス組成物
JP5703285B2 (ja) ガラス組成物及び封着材
JP6328566B2 (ja) 封着用ガラス組成物
JP6621425B2 (ja) 封着用ガラス組成物
JP6456834B2 (ja) 封着用ガラス組成物
JP6966461B2 (ja) 結晶化ガラス封着材
JP5503017B2 (ja) Sofcスタック用の薄く細粒で完全高密度のガラス−セラミックスシール
KR101125169B1 (ko) 봉착용 조성물
JP5906888B2 (ja) ガラスフリットおよび結晶化ガラス
CN106747523A (zh) 低铁莫来石砖及其制造方法
US8088699B2 (en) BSAS powder
JP2005035840A (ja) 封着材料
JP6963413B2 (ja) 封止用ガラス組成物
JP5887339B2 (ja) 封着用ガラス組成物及び封着材
JP7103095B2 (ja) ガラス
JP6728898B2 (ja) セラミック粉末及びその製造方法
JP3545894B2 (ja) ガラスセラミック焼結体
JP2023149969A (ja) 封止用ガラス組成物
US20190177205A1 (en) Glass

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5128203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250