JP5122194B2 - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5122194B2
JP5122194B2 JP2007179255A JP2007179255A JP5122194B2 JP 5122194 B2 JP5122194 B2 JP 5122194B2 JP 2007179255 A JP2007179255 A JP 2007179255A JP 2007179255 A JP2007179255 A JP 2007179255A JP 5122194 B2 JP5122194 B2 JP 5122194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
plate member
ribs
cooling air
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007179255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009016285A (ja
Inventor
正浩 今井
貴樹 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Industries Corp filed Critical Kojima Industries Corp
Priority to JP2007179255A priority Critical patent/JP5122194B2/ja
Publication of JP2009016285A publication Critical patent/JP2009016285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122194B2 publication Critical patent/JP5122194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、例えば電気自動車における集合電池といった発熱体を空気冷却するための冷却装置に関する。
この種の冷却装置に関しては、特許文献1に開示された技術が既に知られている。この技術では、集合電池における電池モジュールの壁面に、複数個のリブが所定の間隔で、かつ、個々に連続して成形され、各リブの間が冷却通路になっている。これらの冷却通路に冷却風を流すことにより、集合電池が冷却される。
特開2003−249202号公報
特許文献1の技術では、各冷却通路を流れる冷却風が整流であるため、発熱体である集合電池に直接的あるいは間接的に接して流れる部分の空気は熱交換が行われるものの、冷却通路の中央を流れる空気は熱を受けることなく、そのまま排気される。つまり、各冷却通路を流れる冷却風全体を有効に利用しているとは言えず、その分、集合電池の冷却効率がわるい。
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、冷却通路を流れる冷却風全体が発熱体との熱交換を行うことにより、この発熱体の冷却効率を向上させることである。
本発明は、上記の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。
第1の発明は、発熱体を定位置に支持するためのプレート部材が複数個のリブを備え、これらの各リブは所定の間隔で、かつ、個々に連続して成形されており、各リブを発熱体に接合させることによって各リブの間に発熱体に接した状態の冷却通路がそれぞれ構成され、これらの冷却通路に冷却風を流すことによって発熱体を冷却する形式の冷却装置であって、各冷却通路の底面を構成するプレート部材が各リブと共に合成樹脂による一体成形品である。このプレート部材に対し、冷却風の流れる方向に沿って複数個の凹部が間欠的に形成されている。これらの凹部が各リブの根本近くに位置しているとともに、各凹部の箇所の板厚がプレート部材の基準板厚よりも小さくなっている。
この構成によれば、各冷却通路に間欠的に形成された複数個の凹部により、これらの冷却通路を流れる冷却風に乱流が生じて冷却風全体が発熱体との熱交換を行うこととなる。このため、整流の冷却風のように流れの中央部では殆ど熱交換が行われないのと異なり、発熱体の冷却効率が向上する。
また、プレート部材において凹部の箇所の板厚が基準板厚よりも小さくなり、樹脂成形時に各リブが原因となってプレート部材に生じるヒケを抑えることができる。
の発明は、第の発明において、プレート部材の各凹部が、冷却通路の幅方向に関する複数箇所において形成されている。
これにより、プレート部材において基準板厚よりも小さい領域が増えるので、プレート部材に生じるヒケをより効果的に抑えることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を用いて説明する。
実施の形態1
まず、本発明における実施の形態1を図1〜図5によって説明する。
図1は、電気自動車における集合電池パック内の一部を表した断面図である。図2は、集合電池パック内の部材を表した斜視図である。図3は、図1のA−A矢視方向の断面図である。これらの図面で示すように集合電池パック内には、発熱体である複数個の電池(セル)20が合成樹脂製のプレート部材10によって定位置に支持され、これらがアッパーカバー30およびロアカバー32によって覆われている。プレート部材10には、電池20と接する側の面には、複数個のリブ12が一体に成形されている。これらのリブ12は、所定の間隔をもって相互に平行に、かつ、個々に連続して形成されている。
各リブ12は電池20の一つの面に接合しており、これによって各リブ12の間には電池20に接した状態の冷却通路14がそれぞれ構成されている。これらの各冷却通路14は、アッパーカバー30側の吸気ダクト34とロアカバー32側の排気ダクト36とにわたって連通している。吸気ダクト34には冷却風が供給され、この冷却風が各冷却通路14の中を排気ダクト36に向かって流れる。
図4は、図3の一部を拡大して表した断面図である。図5は、図1のB−B矢視方向の一部を拡大して表した断面図である。これらの図面からも明らかなように、各冷却通路14において個々の底面を構成するプレート部材10には、冷却風の流れる方向に沿って複数個の凹部16が間欠的に形成されている。また、これらの凹部16は各冷却通路14の両側に位置するリブ12の根本近くに位置し、各冷却通路14においてそれぞれ二列ずつ配列されている。つまり、各凹部16は冷却通路14の幅方向に関する複数箇所(二箇所)に形成されている。そして、各凹部16は、プレート部材10の肉厚を部分的にえぐり取った格好のいわゆる「肉盗み」によって形成されている。したがって、図4で示すようにプレート部材10の基準板厚T1に対して各凹部16の箇所の板厚T2が小さくなる。
一般にプレート部材10の各リブ12の部分では、他の部分と比較して成形後の冷却速度が遅いためにプレート部材10の表面にヒケが生じやすい。ただし、リブ12の高さHがプレート部材10における基準板厚T1の2/5〜1/2以下であれば、ヒケが抑えられるとされている。本実施の形態では、リブ12の高さHが例え基準板厚T1の1/2以上であっても各凹部16の箇所の板厚T2が小さくなることで、ヒケが抑えられる。しかも、各凹部16は冷却通路14の幅方向に関する複数箇所に形成されていることから、プレート部材10の基準板厚T1よりも小さい領域が増え、このプレート部材10に生じるヒケをより効果的に抑えることができる。
以上の構成において、集合電池パック内の吸気ダクト34から排気ダクト36に向けて各冷却通路14内を冷却風が流れることにより、これらの冷却通路14に接している電池20が冷却される。そして、各冷却通路14の底面は、各凹部16により、冷却風の流れる方向に沿って凹凸を繰り返す形状になっている。このため、各冷却通路14を流れる冷却風に乱流が生じ、冷却風全体が電池20との熱交換を行うこととなる。つまり、各冷却通路14の中央部を流れる冷却風も乱流によって電池20からの熱を受けることとなり、冷却効率が大幅に向上する。
実施の形態2
つづいて、本発明における実施の形態2を図6によって説明する。
図6は、実施の形態2の冷却構造を図5と対応させて表した断面図である。この図面で示すように、冷却通路14の底面を構成するプレート部材10には、冷却風の流れる方向に沿って複数個の凸部116が間欠的に形成されている。これらの凸部116により、冷却通路14の底面は冷却風の流れる方向に沿って凹凸を繰り返す形状になっている。このため、実施の形態1と同様に冷却通路14を流れる冷却風に乱流が生じ、冷却風全体が電池20との熱交換を行うこととなり、電池20の冷却効率が向上する。
なお、実施の形態2において、各凸部116の間に凹部を形成すれば、冷却通路14を流れる冷却風の乱流をより効果的に生じさせることができるとともに、凹部の箇所の板厚がプレート部材10の前述した基準板厚T1よりも小さくなってプレート部材10のヒケが抑えられる。
実施の形態3
つぎに、本発明における実施の形態3を図7によって説明する。
図7は、実施の形態3の冷却構造を図4と対応させて表した断面図である。この図面で示すように、冷却通路14の底面を構成するプレート部材10には、冷却風の流れる方向に沿って連続する溝216が、冷却通路14の幅方向に関する複数箇所(五箇所)に形成されている。これにより、プレート部材10の基準板厚T1に対して各溝216の箇所の板厚T2が小さくなる。そして、各溝216は冷却通路14に沿って連続していることから、プレート部材10の基準板厚T1よりも小さい領域が一段と増大され、このプレート部材10に生じるヒケが効果的に抑えられる。
また、実施の形態3において各溝216を適当な間隔で分断すれば、冷却通路14を流れる冷却風に乱流を起こさせることができ、電池20の冷却効率を高めることも可能となる。
実施の形態1における集合電池パック内の一部を表した断面図 実施の形態1における集合電池パック内の部材を表した斜視図 図1のA−A矢視方向の断 図3の一部を拡大して表した断面図 図1のB−B矢視方向の一部を拡大して表した断面図 実施の形態2の冷却構造を図5と対応させて表した断面図 実施の形態3の冷却構造を図4と対応させて表した断面図
符号の説明
10 プレート部材
12 リブ
14 冷却通路
20 電池(発熱体)

Claims (2)

  1. 発熱体を定位置に支持するためのプレート部材が複数個のリブを備え、これらの各リブは所定の間隔で、かつ、個々に連続して成形されており、各リブを発熱体に接合させることによって各リブの間に発熱体に接した状態の冷却通路がそれぞれ構成され、これらの冷却通路に冷却風を流すことによって発熱体を冷却する形式の冷却装置であって、
    各冷却通路の底面を構成するプレート部材が各リブと共に合成樹脂による一体成形品であり、このプレート部材に対し、冷却風の流れる方向に沿って複数個の凹部が間欠的に形成され、これらの凹部が各リブの根本近くに位置しているとともに、各凹部の箇所の板厚がプレート部材の基準板厚よりも小さくなっている冷却装置。
  2. 請求項1に記載された冷却装置であって、
    プレート部材の各凹部が、冷却通路の幅方向に関する複数箇所において形成されている冷却装置。
JP2007179255A 2007-07-09 2007-07-09 冷却装置 Expired - Fee Related JP5122194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007179255A JP5122194B2 (ja) 2007-07-09 2007-07-09 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007179255A JP5122194B2 (ja) 2007-07-09 2007-07-09 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009016285A JP2009016285A (ja) 2009-01-22
JP5122194B2 true JP5122194B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40356922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007179255A Expired - Fee Related JP5122194B2 (ja) 2007-07-09 2007-07-09 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5122194B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5614107B2 (ja) * 2010-06-02 2014-10-29 トヨタ自動車株式会社 組電池及び車両
JP2011253734A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Toyota Motor Corp 組電池及び車両
CN102687335B (zh) 2010-11-01 2015-05-13 丰田自动车株式会社 蓄电装置
JP5287950B2 (ja) * 2011-07-28 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6641711B2 (ja) * 2015-03-27 2020-02-05 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
JP6529865B2 (ja) * 2015-08-31 2019-06-12 株式会社イチネンジコー ヒータ
KR102244139B1 (ko) 2017-07-31 2021-04-22 주식회사 엘지화학 배터리 셀용 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP7359530B2 (ja) * 2018-05-22 2023-10-11 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シートおよび組電池
JP7307217B2 (ja) * 2018-05-22 2023-07-11 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シートおよび組電池
JP7115906B2 (ja) * 2018-05-22 2022-08-09 イビデン株式会社 組電池用熱伝達抑制シートおよび組電池
CN112838011B (zh) * 2021-04-12 2021-08-24 浙江集迈科微电子有限公司 散热芯片及其制作方法
JP7469559B2 (ja) * 2021-07-30 2024-04-16 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池、電力消費機器、電池を製造する方法と機器
JP2023116166A (ja) 2022-02-09 2023-08-22 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池モジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401568B2 (ja) * 1993-08-04 2003-04-28 株式会社東京アールアンドデー 電気自動車用筒型電池の搭載機構
JP3598627B2 (ja) * 1996-01-17 2004-12-08 松下電器産業株式会社 蓄電池用電槽および蓄電池
KR100627335B1 (ko) * 2004-06-25 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈과 전지 모듈의 격벽
KR100669424B1 (ko) * 2005-03-11 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈과 전지 모듈의 격벽
KR100612239B1 (ko) * 2005-04-26 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈을 이루는 이차 전지의격벽

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009016285A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122194B2 (ja) 冷却装置
US7666543B2 (en) Battery
JP6490252B2 (ja) 電池パック
JP5920348B2 (ja) 組電池
JP6393147B2 (ja) 車両用バッテリの冷却構造
JP6248631B2 (ja) 組電池
JP4663973B2 (ja) 蓄電パック
WO2014041911A1 (ja) 電池パック及びそれを備えたコンテナ
WO2013137185A1 (ja) 電池パック
JP4913333B2 (ja) ヒートシンクおよび均一な冷却方法
JP2007208116A (ja) 風冷式冷却体
US10386135B2 (en) Cooling tower integrated inlet louver fill
JP6026772B2 (ja) ヒートシンク
JP2001223036A (ja) 電気自動車のバッテリーモジュール構造
JP2017010648A (ja) 電動車両用バッテリの冷却構造
US20160025428A1 (en) Heat exchanger
JP2009187747A (ja) バッテリ装置
JP2015156347A (ja) バッテリ温調装置
JP5906921B2 (ja) 電池モジュール及び車両
KR101933946B1 (ko) 적층 플레이트 열 교환기
JP5756332B2 (ja) ヒートシンク
JP2013128051A (ja) インバータ回路の冷却装置
KR20130054761A (ko) 차량용 배터리 조립체
JP2010192211A (ja) 電池ユニット
WO2013144829A1 (en) Cell stack heat sink panel with integral heat dissipating fin

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20100331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees