JP5121598B2 - 油中水型乳化化粧料 - Google Patents

油中水型乳化化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP5121598B2
JP5121598B2 JP2008170850A JP2008170850A JP5121598B2 JP 5121598 B2 JP5121598 B2 JP 5121598B2 JP 2008170850 A JP2008170850 A JP 2008170850A JP 2008170850 A JP2008170850 A JP 2008170850A JP 5121598 B2 JP5121598 B2 JP 5121598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mass
emulsified cosmetic
oil emulsified
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008170850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010006781A (ja
Inventor
友美 萩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008170850A priority Critical patent/JP5121598B2/ja
Publication of JP2010006781A publication Critical patent/JP2010006781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121598B2 publication Critical patent/JP5121598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、油中水型乳化化粧料に関し、詳しくは、みずみずしい感触を持ち、保存安定性に優れた油中水型乳化化粧料に関する。
油中水型乳化化粧料の特長として化粧持ちのよさがあり、ファンデーションやサンスクリーンで利用されている。しかし、水中油型乳化化粧料に比べ塗布時に油性感を感じる、保存安定性が劣るなどの欠点を有している。水溶性高分子を配合することにより、これら欠点の解消が試みられているが、十分満足の得られる結果とはなっていない。(特許文献1〜4参照)
特開平9−175979号公報 特開2001−181180号公報 特開2002−348210号公報 特開2006−160714号公報
そこで、本発明の目的とするところは、塗布時にみずみずしい感触を持ち、保存安定性に優れた油中水型乳化化粧料を提供することにある。
上記の目的は、(A)水溶性多糖類、(B)HLB値6以下であり、25℃で液状の多価アルコール脂肪酸エステル型界面活性剤、(C)水素添加レシチン、(D)揮発性シリコーンを含有する油中水型乳化化粧料により達成される。
本発明の油中水型乳化化粧料は、みずみずしい感触を持ち、保存安定性に特に優れているが、化粧持ち、仕上がりの均一さ、保湿性、安全性(低刺激性)といった利点も持っている。
本発明に用いられる(A)水溶性多糖類は、動植物の組織から抽出精製されるものや、微生物発酵法により得られるものであり、化粧品、医薬品、食品の分野で一般的に用いられているものを利用できる。特に、グルクロン酸を構成糖の一部として持つものが好ましく、チューベロース多糖体、シロキクラゲ多糖体、ヒアルロン酸及びその塩、キサンタンガムなどが挙げられる。チューベロース多糖体は、チューベロース(Polianthes tuberosa L.)の花弁カルスを寒天培地中にて培養し、細胞外に放出される粘性の多糖であり、これをろ過、脱塩、濃縮することにより得ることができる。具体的には、ソフケアTP−SB(花王社製)などの市販品を用いることも可能である。またシロキクラゲ多糖体は、シロキクラゲ(Tremella fuciformis Berk)の乾燥子実体から抽出・精製することにより得ることができる。具体的には、Tremoist−TP(日本精化社製)などの市販品を用いることも可能である。
その配合量は油中水型乳化化粧料の総量を基準として0.001〜0.5質量%が好ましく、特に好ましいのは0.01〜0.2質量%である。配合量が0.001質量%未満では塗布時のみずみずしさを感じる効果が少ない場合があり、また0.5質量%を超える配合量では、塗布時の感触が重くなったり、保存安定性が低下する場合がある。
本発明に用いられる(B)HLB値6以下であり、25℃で液状の多価アルコール脂肪酸エステル型界面活性剤は、ソルビタン脂肪酸エステルやグリセリン脂肪酸エステルなどである。特に好ましいのは、モノイソステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、モノイソステアリン酸ジグリセリル、モノオレイン酸ジグリセリルである。その配合量は油中水型乳化化粧料の総量を基準として0.1〜4.0質量%が好ましく、特に好ましいのは0.5〜2.5質量%である。配合量が0.1質量%未満では保存安定性の点で不十分な場合があり、また4.0質量%を超える配合量では、液状の界面活性剤自体のべたつきを強く感じるようになり、塗布時の感触が重くなる場合がある。
尚、本発明におけるHLB値は、下記の川上式(I)により算出されるものを意味する。
HLB=7+11.7log(Mw/Mo) ・・・(I)
ここで、式(I)においてMwは親水性基部の分子量、Moは親油性基部の分子量をそれぞれ表す。
本発明に用いられる(C)水素添加レシチンは、大豆や卵黄から得られるレシチンを水素添加して安定性を高めたものであり、化粧品、医薬品、食品の分野で一般的に用いられるものを利用できる。その配合量は油中水型乳化化粧料の総量を基準として0.01〜0.2質量%が好ましく、特に好ましいのは0.05〜0.15質量%である。配合量が0.01質量%未満では保存安定性の点で不十分な場合があり、また0.2質量%を超える配合量では、油相成分中で相溶性によっては結晶として析出してしまう場合がある。
本発明に用いられる成分(D)揮発性シリコーンは、常温(25℃)で揮発性を有するシリコーン油で化粧品に一般的に用いられているものであれば、何れのものも使用することができるが、例えば重合度0〜5の直鎖状ジメチルポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の重合度3〜7の環状シリコーン、一般式[(CHSiO]SiCHで表されるメチルトリメチコン、一般式[(CHSiO]Siで表されるテトラキストリメチルシロキシシラン等が挙げられる。その配合量は、好ましくは油中水型乳化化粧料の総量を基準として5.0〜50.0質量%であり、特に好ましくは7.0〜40質量%である。揮発性シリコーンを用いることにより、塗布時の油性感を抑え、みずみずしく軽い感触とすることができる。配合量が5.0質量%未満では塗布時の軽さを感じる効果が少ない場合があり、また50.0質量%を超える配合量では、塗布時にずるつきを感じ肌への密着性が損なわれる場合がある。
本発明の油中水型乳化化粧料には、上記の必須成分に加えて、必要に応じて油性成分、保湿剤、乳化剤、香料、紫外線吸収剤、防腐剤、植物エキス、顔料等を配合することが出来る。
本発明の油中水型乳化化粧料は、常法に従って調製することができ、たとえばファンデーション、化粧下地、サンスクリーン等のメイクアップ化粧料や、クリーム、乳液等のスキンケア化粧料に適用することが可能である。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に詳述するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
なお、水溶性多糖類については、以下の原料を前もって精製水で1%水溶液を調製して使用した。
・ヒアルロン酸ナトリウム:ヒアルロン酸FCH−SU(紀文フードケミファ社製)
・キサンタンガム:ケルトロール(ケルコ社製)
・シロキクラゲ多糖体:Tremoist−TP(日本精化社製)
・チューベロース多糖体:ソフケアTP−SB(花王社製)
実施例1(スキンケアクリーム)
(質量%)
1.モノイソステアリン酸ソルビタン 2.0
2.水素添加レシチン 0.05
3.揮発性シリコーン(分岐状4量体)*1 20.0
4.C30を主成分とするα−オレフィンオリゴマー 5.0
5.1%ヒアルロン酸ナトリウム水溶液 20.0
6.ジプロピレングリコール 3.0
7.ソルビトール 3.0
8.クロルフェネシン 0.2
9.魚由来水溶性コラーゲン 0.5
10.精製水 to 100.0
11.フェノキシエタノール 0.2
*1;TMF−1.5(信越化学工業社製)
製造方法
成分1〜4を加温溶解し、それに成分5〜10を加温溶解したものを加え分散し、さらに成分11を加え分散後、室温まで冷却した。
比較例1
実施例1の1%ヒアルロン酸ナトリウム水溶液に代えて、1%ポリアクリル酸ナトリウム水溶液を用いた他は実施例1と同様にしてスキンケアクリームを調製した。
実施例2(サンスクリーン)
(質量%)
1.モノオレイン酸ジグリセリル 2.5
2.水素添加レシチン 0.08
3.揮発性シリコーン(直鎖状5量体)*2 7.0
4.パラメトキシケイヒ酸オクチル 5.0
5.植物性スクワラン 5.0
6.シリコーン処理微粒子酸化チタン 3.0
7.1%キサンタンガム水溶液 10.0
8.1,3−ブチレングリコール 5.0
9.クロルフェネシン 0.2
10.ソルビン酸 0.05
11.精製水 to 100.0
*2;SH200CFluid2CS(東レ・ダウコーニング社製)
製造方法
成分1〜5を加温溶解し、それに成分6を加え分散させた。これに成分7〜11を加温溶解したものを加え分散、室温まで冷却した。
比較例2
実施例2のモノオレイン酸ジグリセリルに代えて、HLB値4で25℃において固形状のモノステアリン酸グリセリル(NIKKOL MGS−AMV 日光ケミカルズ社製)を用いた他は実施例2と同様にしてサンスクリーンを調製した。
実施例3(メイクアップベース)
(質量%)
1.モノイソステアリン酸ジグリセリル 0.5
2.水素添加レシチン 0.1
3.揮発性シリコーン(アルキル変性直鎖状3量体) *3 25.0
4.ポリエーテル変性シリコーン *4 1.5
5.ジカプリル酸プロピレングリコール 5.0
6.ポリメチルシルセスキオキサン *5 2.0
7.1%シロキクラゲ多糖体水溶液 15.0
8.グリセリン 5.0
9.マルチトール 3.0
10.デヒドロ酢酸ナトリウム 0.1
11.精製水 to 100.0
12.フェノキシエタノール 0.2
*3;SS−3408(東レ・ダウコーニング社製)
*4;KF−6028(信越化学工業社製)
*5;TSPEARL145A(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製)
製造方法
成分1〜5を加温溶解し、成分6を加え分散させた。これに成分7〜11を加温溶解させたものを加え、さらに成分12を加え分散後、室温まで冷却した。
比較例3
実施例3の1%シロキクラゲ多糖体水溶液に代えて、精製水を用いた他は実施例3と同様にしてメイクアップベースを調製した。
実施例4(ファンデーション)
(質量%)
1.モノイソステアリン酸ソルビタン 1.0
2.水素添加レシチン 0.15
3.揮発性シリコーン(環状5量体) *6 10.0
4.ポリエーテル変性シリコーン混合物 *7 5.0
5.C30を主成分とするα−オレフィンオリゴマー 5.0
6.パラメトキシケイヒ酸オクチル 3.0
7.トリベヘニン酸グリセリル 0.3
8.1%チューベロース多糖体水溶液 5.0
9.ジプロピレングリコール 5.0
10.マルチトール 3.0
11.塩化ナトリウム 0.5
12.クロルフェネシン 0.2
13.精製水 to 100.0
14.酸化チタン 8.0
15.酸化鉄 1.0
16.タルク 3.0
17.架橋型シリコーン末 *8 1.0
18.フェノキシエタノール 0.2
*6;TSF405(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製)
*7;BY22−008M(揮発性環状5量体シリコーンを88%、ポリエーテル変性シリコーン10%、水2%含有、東レ・ダウコーニング社製)
*8;トレフィルE−508(東レ・ダウコーニング社製)
製造方法
成分14〜17を混合粉砕し、成分1〜7を加温溶解したものに加え分散させた。これに成分8〜13を加温溶解して加え分散、さらに成分18を加え分散後室温まで冷却した。
比較例4
実施例4の水素添加レシチンを加えない他は、実施例4と同様にしてファンデーションを調製した。
実施例5(固形状しわ隠し)
(質量%)
1.モノオレイン酸ソルビタン 2.0
2.水素添加レシチン 0.12
3.揮発性シリコーン(環状6量体) *9 40.0
4.架橋型メチルポリシロキサン混合物 *10 10.0
5.ジメチルポリシロキサン(6cs) 3.0
6.パラフィン 3.0
7.マイクロクリスタリンワックス 1.0
8.ポリメチルシルセスキオキサン *11 5.0
9.架橋型シリコーン末 *12 5.0
10.ポリアクリル酸アルキル *13 5.0
11.1%チューベロース多糖体水溶液 1.0
12.ジプロピレングリコール 5.0
13.マルチトール 2.0
14.クロルフェネシン 0.05
15.精製水 to 100.0
*9;DC246Fluid(東レ・ダウコーニング社製)
*10;KSG−16(信越化学工業社製)
*11;TOSPEARL2000B(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製)
*12;トレフィルE−506C(東レ・ダウコーニング社製)
*13;マイクロスフェアーS−102(松本油脂製薬社製)
製造方法
成分1〜7を加温溶解し、成分8〜10を加え分散させた。これに成分11〜15を加温溶解したものを加え分散させ、容器に充填し室温まで冷却した。
比較例5
実施例5の揮発性シリコーンに代えて、ジメチルポリシロキサン(6cs)を用いた他は実施例5と同様にして固形状しわ隠しを調製した。
本発明で行った(1)使用特性評価試験、(2)保存安定性試験の各試験方法は下記の通りである。
(1)使用特性評価試験
女性パネラーメンバー20名に、実施例、比較例の各試料を塗布してもらい、「みずみずしく軽い感触である」と回答した人数に従って使用特性を評価した。
(2)保存安定性試験
化粧料を0℃、25℃、45℃の恒温槽内で3ヶ月間保存し、水相成分と油相成分の分離が起こるかどうかを調べた。
どの温度で保存しても分離しない :◎
25℃以下の保存では分離せず、45℃保存では分離する:○
25℃以下での保存でも分離する :×
実施例1〜5、比較例1〜5の各試料に上記試験を行った結果を以下に示す。
実施例 比較例
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
使用特性評価試験 18 17 17 18 15 10 15 17 17 1
保存安定性試験 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ × × × ◎
本発明の実施例1〜5の試料は使用特性、保存安定性の総合評価において比較例1〜5の試料より優れていた。
本発明の油中水型乳化化粧料は、みずみずしく軽い感触を持ち、保存安定性に特に優れているが、化粧持ち、仕上がりの均一さ、保湿性、安全性(低刺激性)といった長所も備えている。そのため整肌および美容の為に用いる医薬品、医薬部外品または化粧品分野での応用が可能であり、産業上極めて有用なものである。

Claims (2)

  1. (A)水溶性多糖類、(B)HLB値6以下であり、25℃で液状の多価アルコール脂肪酸エステル型界面活性剤、(C)水素添加レシチン、及び(D)揮発性シリコーンを含有する油中水型乳化化粧料。
  2. 成分(B)が、モノイソステアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ソルビタン、モノイソステアリン酸ジグリセリル及びモノオレイン酸ジグリセリルから選ばれる1種以上である請求項1記載の油中水型乳化化粧料。
JP2008170850A 2008-06-30 2008-06-30 油中水型乳化化粧料 Active JP5121598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170850A JP5121598B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 油中水型乳化化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170850A JP5121598B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 油中水型乳化化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010006781A JP2010006781A (ja) 2010-01-14
JP5121598B2 true JP5121598B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41587678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008170850A Active JP5121598B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 油中水型乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5121598B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001259A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Kao Corp 油中水型乳化化粧料
JP2013107862A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Dhc Co ジェル状皮膚化粧料
JP6667996B2 (ja) * 2015-04-02 2020-03-18 株式会社ディーエイチシー メイクアップ用化粧料及びその製造方法
JP6792353B2 (ja) * 2015-10-19 2020-11-25 株式会社ファンケル 油中水型乳化組成物
JP6646439B2 (ja) * 2015-12-25 2020-02-14 花王株式会社 メイクアップ化粧料
KR101812877B1 (ko) * 2016-04-04 2017-12-28 주식회사 엘지생활건강 주름 은폐용 화장료 조성물
CN107753314A (zh) * 2017-11-28 2018-03-06 广州市花安堂生物科技有限公司 一种具有清凉使用感的化妆品组合物及其制备方法
JP7210146B2 (ja) * 2018-03-16 2023-01-23 株式会社ファンケル 日焼け止め化粧料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233005B2 (ja) * 1981-11-26 1990-07-25 Kobayashi Kose Co Aburachusuigatanyukakeshoryonoseizohoho
JPS6245336A (ja) * 1985-08-21 1987-02-27 Toyo Biyuut Kk 乳化組成物
JP3342624B2 (ja) * 1995-12-27 2002-11-11 花王株式会社 化粧料
JP2005330257A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Nippon Fine Chem Co Ltd 化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010006781A (ja) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121598B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2008069115A (ja) 化粧料製造用組成物、化粧料および含水化粧料の製造方法
JP7411709B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPWO2006028012A1 (ja) 化粧料およびその製造方法
JP2010095466A (ja) 水中油型エマルジョン化粧料およびその製造方法
JP6897779B2 (ja) 油中水乳化型スティック状デオドラント剤
CN110234312A (zh) 凹凸修补化妆料
TWI313178B (ja)
WO2018221174A1 (ja) ウォーターブレイク化粧料
JP3727901B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP6359295B2 (ja) 油中水型乳化化粧料及びその製造方法
WO2012017733A1 (ja) 皮膚化粧料
JP2019131541A (ja) 油中水型乳化組成物
JP4494795B2 (ja) シリコーンオイル配合乳化物化粧料組成物の安定化方法。
JPH09175977A (ja) サンケア化粧料
JP4332062B2 (ja) 油中水型美白化粧料
JPWO2012157694A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP6460504B1 (ja) 油中水型エマルション組成物
JP2010001260A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP6935202B2 (ja) 油中水型日焼け止め料
JP2001354510A (ja) 水中油型外用組成物
JP2003226635A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP6633890B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2020164479A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2001213729A (ja) 油中水型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5121598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250