JP5120950B2 - 磁性薄膜素子 - Google Patents

磁性薄膜素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5120950B2
JP5120950B2 JP2008219619A JP2008219619A JP5120950B2 JP 5120950 B2 JP5120950 B2 JP 5120950B2 JP 2008219619 A JP2008219619 A JP 2008219619A JP 2008219619 A JP2008219619 A JP 2008219619A JP 5120950 B2 JP5120950 B2 JP 5120950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
metal layer
ferromagnetic metal
cfas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008219619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010056288A (ja
Inventor
孝夫 古林
恒太 小玉
有紀子 高橋
裕章 介川
浩一郎 猪俣
和博 宝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2008219619A priority Critical patent/JP5120950B2/ja
Publication of JP2010056288A publication Critical patent/JP2010056288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5120950B2 publication Critical patent/JP5120950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

本発明は、基材上に強磁性金属層、常磁性金属層及び強磁性金属層の3層構造を持つ薄膜が設けてある磁性薄膜素子に関する。
強磁性金属/常磁性金属/強磁性金属の3層構造を持つ薄膜の面直方向磁気抵抗効果(CPP−GMR)を利用した磁性薄膜素子は、高性能読み出し磁気ヘッド用として期待されている。高性能化のためには低い抵抗値と高い磁気抵抗変化率を実現させる必要がある。
B2型あるいはL21型規則構造のホイスラー合金CFASを用い [001]方向が膜面に垂直になるような結晶方位でエピタキシャル成長させたCFAS/MgO/CFAS 3層構造膜は、CFASが高いスピン偏極度を持ち、膜面垂直方向に大きなトンネル磁気抵抗効果を示すことが非特許文献1により知られている。MgOの代わりに金属を用いることによって、電気抵抗値を下げることが期待される。同じく非特許文献1においてCrとCFASがエピタキシャル成長することは知られているが、この組み合わせによる大きな膜面垂直方向磁気抵抗効果は得られていない。
また、別のL21型規則構造を持ったホイスラー合金CoMnSi(CMS)を用い、CMSを、CMS/Cr/CMSを[001]方向が膜面に垂直になるような結晶方位でエピタキシャル成長させた3層構造による膜面垂直磁気抵抗効果が非特許文献2に報告されているが、電気抵抗×面積の値が0.79Ω・μmと高く磁気抵抗変化率も2.4%と低い値にとどまっている。
ホイスラー合金を用いたCPP−GMR素子は特許文献1に記述されているが、組成や結晶方位に関する詳細な記述はない。
別のホイスラー合金CoMnGe(CMG)を用い、CMG/Cu/CMGの3層構造によるCPP−GMRが特許文献2に記載されている。ただしこの文献ではCMGは[110]方向が膜面に垂直になるような優先配向をしているが全く規則構造を取っていない。
別の組成のホイスラー合金を用いたCPP−GMRが特許文献3に記載されている。この場合もホイスラー合金の詳細な結晶構造に関する記載はなく、不規則相の多結晶体であると推測される。
電気抵抗×面積が0.3Ω・μm以下、かつ磁気抵抗変化率が5%以上となることが求められる。
<非特許文献1> Japanese Journal of Applied Physics, Vol. 46, No. 19, 2007/5/11. N. Tezuka, N. Ikeda, S. Sugimoto, K. Inomata.
<非特許文献2> Applied Physics Letters, Vol. 88, 222504.2006/5/30 K. Yakushiji, K. Saito, S. Mitani, K. Takanashi, Y. K. Takahashi, K. Hono
<非特許文献3> Journal of Applied Physics Vol.102,Issue 4, Article Number 043903,S.V.Karthik, A.Rajanikanth, T.M.Nakatani, Z.Gercsi, Y.K.Takahashi, T.Furubayashi, K.Inomata, K.Hono.
<非特許文献4> Physical Review B Vol.66,p.174429, I.Galanakis, P.H.Dedrichs, N.Papanikopaou.
<特許文献1> 特開2003−218428
<特許文献2> 特開2005−116701
<特許文献3> 特開2007−81126
本発明はこのような実情に鑑み、従来不可能とされていた電気抵抗×面積が0.3Ω・μm、かつ磁気抵抗変化率が5%以上となる磁性薄膜素子を提供することを目的とする。
また、B2型あるいはL21型規則構造のホイスラー合金を[001]方向が膜面に垂直になるような結晶方位でエピタキシャル成長させた薄膜を用いて、低い抵抗値と高い磁気抵抗変化率をもったCPP−GMR素子を作ることを目的とする。
発明1の磁性薄膜素子は、基材上に強磁性金属層、常磁性金属層及び強磁性金属層の3層構造を持つ薄膜が設けてある磁性薄膜素子であって、少なくとも強磁性金属層と基材との間に、前記強磁性金属層の下地層として、面心立方格子の構造を持ち、かつ前記強磁性金属層よりも低い電気抵抗である金属からなる層が設けてあり、前記強磁性金属層は組成式Co FeAl Si 1−x (CFAS)で表される層であって、当該CFAS層は、エピタキシャル成長され、結晶方位が[001]方向に揃ったものであることを特徴とする。
発明2は、発明1の磁性薄膜素子において、前記CFAS層は、組成式Co FeAl 0.5 Si 0.5 で表される層であることを特徴とする。

発明3の磁性薄膜素子は、基材上に強磁性金属層、常磁性金属層及び強磁性金属層の3層構造を持つ薄膜が設けてある磁性薄膜素子であって、少なくとも前記強磁性金属層と前記基材との間に、前記強磁性金属層の下地層として、面心立方格子の構造を持ち、かつ前記強磁性金属層よりも低い電気抵抗である金属からなる層が設けてあり、前記強磁性金属層は組成式Co MnSi(CMS)で表される層であって、当該CMS層は、エピタキシャル成長され、結晶方位が[001]方向に揃ったものであることを特徴とする。
発明4は、発明1乃至3の何れか1の磁性薄膜素子において、前記基材は、MgOからなることを特徴とする。
発明5は、発明1乃至4の何れか1の磁性薄膜素子において、前記常磁性金属層が面心立方格子の構造を持ち、かつ前記強磁性金属層よりも低い電気抵抗である金属からなる層であることを特徴とする。

本発明では、低い抵抗値をもったCPP−GMR素子を構成するために低い電気抵抗率を持った材料が好ましい。また、ホイスラー合金との積層膜を作成した場合に良好なエピタキシャル成長を実現させるために、面心立方格子の構造を取ることが好ましいことを見出し、上記発明に至った。
その結果、電気抵抗×面積が0.3Ω・μm以下、かつ磁気抵抗変化率が5%以上となる磁性薄膜素子を実現するに至ったものである。
下記実施例による知見として、MgO基材上にAgをバッファ層とすることにより、ホイスラー合金CoFeAlSi1-x(CFAS)(x=0.5)がエピタキシャル成長することを見いだした。
次に、両側の強磁性金属としてCFASを、常磁性金属スペーサ層としてAgを用いた面直方向磁気抵抗効果素子を作成し、高い磁気抗効果が得られることを見いだした。また、薄膜を成長させるための下地層にもAgを用いることにより低い抵抗値を実現している。
CFASは高いスピン偏極率を持つことが知られているが、エピタキシャル成長させることにより高い結晶規則度を持たせることが望ましい。そのための下地層としてはCrが知られているが、抵抗が高いという欠点がある。本発明では、Agが低抵抗とエピタキシャル成長を兼ね備える金属であることを見いだした。
また、強磁性金属層として別のホイスラー合金、CoMnSi(CMS)を、常磁性金属層としてAgあるいはCuを用いた素子においても、下地層にAgを用いることにより低い抵抗値と高い磁気抵抗変化率が得られた。
これらの知見に基づき、下地層および常磁性金属層を構成する材料としては、低い抵抗値をもったCPP−GMR素子を構成するために低い電気抵抗率を持った材料が好ましい。また、ホイスラー合金との積層膜を作成した場合に良好なエピタキシャル成長を実現させるために、面心立方格子の構造を持つことが好ましく、より好ましくはその格子定数aが3.5nmから4.2nmの範囲にあることを知るに至った。そして、このような材料としては、Ag(電気抵抗率 ρ=1.6μΩcm, a=4.09nm),Cu(ρ=1.6μΩcm, a=3.61nm),Au(ρ=2.2μΩcm, a=4.08nm),及びAl(ρ=2.7μΩcm, a=4.05nm)があげられる。これらの材料を下地層または常磁性金属層に用いることにより良好な効果を発揮すると予測される。また、これらの金属からなる合金も面心立方格子の構造を保つ限り同様の効果を発揮すると推測される。
下地層の厚さは1nm以上であればよい。それ以下の膜厚では基材が一様に下地層に覆われなくなる恐れがあり、その結果としてエピタキシャル成長がなされない可能性がある。
CFASについてx=0.5の場合を実施例に示したが、xの範囲は0≦x≦1のものでも同様な効果を発揮し得るものである。下記実施例に示すように、ホイスラー合金、CFAS以外のホイスラー合金CoMnSi(CMS)、を強磁性金属層とする場合にでも、同様な効果を発揮しえるものである。非特許文献3にはホイスラー合金、CoCrFe1−xSiが高いスピン分極率を示すことが記述されており、この合金を強磁性金属層に用いることにより同様の効果が期待される。また、これらにかぎらず強磁性金属相としては種々のホイスラー合金が利用可能である。非特許文献4に示されている理論的にスピン偏極度が高いと予測されるホイスラー合金、すなわちXYZの組成(XはMn,Fe,Co,Ru,Rhのうちから選択した1種または2種以上の元素、YはV,Cr,Mn,Feのうちから選択した1種または2種以上の元素、ZはAl,Si,Ga,Ge,Sn,Sbうちから選択した1種または2種以上の元素)の合金が利用可能であり、本発明の手法を適用することにより、同様の効果を得られる物と推測される。
実施例では、MgOの基材を用いたものを例示したが、その他のSi、SiO2、GaAs等の基材上にMgO薄膜をスパッタあるいは蒸着によって[001]方位が面に垂直に配向するように付着させた物を用いても、同様にAgを介してホイスラー合金を[001]方位に配向させた薄膜を作成することが出来ると予測されるので、同様な結果を得ることが期待できる。
実施例では薄膜の作成法としてヘリコン波スパッタ方を用いているが、作成法はこれに限る物ではない。マグネトロンスパッタ方等他の方式のスパッタ方、あるいは電子ビーム加熱や抵抗加熱等による蒸着法によっても同様の薄膜の作成は可能であり、同様の効果を得られる物と推測される。
なお以下の℃は、50℃単位での表示である。
・本実施例は、実施例2から4に示す磁気抵抗効果を得る前に、規則度の高いB2相のCFAS層がAgを下地層として[001]方向にエピタキシャル成長することを確認した物である。
・ヘリコン波スパッタ装置よって成膜
・表1にスパッタ条件を示す。
・図1に示すように、 MgO単結晶基材上に下からCr(30)/Ag(30)/CFAS(30)/Ru(3)
数字はそれぞれの膜厚(単位:nm)
CFASはCoFeAl0.5Si0.5の組成のホイスラー合金を示す
・図2に示すように、Cr、Ag、CFASが、すべて結晶方位が [001] 方向に揃ったエピタキシャル成長を示し、結晶構造が規則度の高いB2構造であることであることがX線回折によって示された。
表1は実施例1の薄膜の作成条件を指し示す
・ヘリコン波スパッタ装置よって成膜
・表2にスパッタ条件を示す。
・図に示すように、MgO単結晶基材上に下から Cr(10)/Ag(60)/CFAS(20)/ Ag(5)/CFAS(5)/CoFe(2)/IrMn(10)/Ru(8) の構造で、数字はそれぞれの膜厚(単位:nm)である。
CFASはCoFeAl0.5Si0.5の組成のホイスラー合金を示す
CoFeはCo0.75Fe0.25の組成の合金、IrMnはIr0.22Mn0.78の組成の合金を表す。
・結晶構造の規則性の向上のため、下部CFAS層成膜直後に400℃で熱処理を加えた。
・図4の電子顕微鏡写真からわかるように、Cr、Ag、CFASが、すべて結晶方位が [001] 方向に揃ったエピタキシャル成長をすることが示された。
・下部CFAS層は規則度の高いB2構造、上部CFAS層は規則度の低いA2構造となることがわかった。
・成膜後に電子線リソグラフィー、Arイオンエッチング、により0.7μm×0.3μmの大きさに微細加工。絶縁体SiO2とCu上部電極をスパッタによって作成し、図5に示すような面直方向磁気抵抗効果素子を作成した。
・上部CFAS層に交換磁気異方性を付与するため、膜面内のMgO(100)の方向に5kOeの磁場を加えながら250℃、1時間の磁場中熱処理を加えた。
・磁気抵抗の測定は、前述の磁場中熱処理の場合と同じ方向に加える磁場を変化させながら、直流4端子法によって電気抵抗を測定することによって行った。
・磁気抵抗を測定した結果を図6に示す。面積あたり電気抵抗、RA=0.139Ω・μm室温で3.9%の磁気抵抗変化率を得た。
表2は実施例2に示す薄膜の作成条件を指し示す
・ヘリコン波スパッタ装置よって成膜
・表3にスパッタ条件を示す。
・MgO単結晶基材上に下から Cr(10)/Ag(60)/CFAS(20)/ Ag(10)/CFAS(5)/CoFe(2)/IrMn(10)/Ru(8) の構造 (図3)
数字はそれぞれの膜厚(単位:nm)
CFASはCoFeAl0.5Si0.5の組成のホイスラー合金を示す
CoFeはCo0.75Fe0.25 の組成の合金、IrMnはIr0.22Mn0.78 の組成の合金を表す。
・結晶構造の規則性の向上のため、下部CFAS層成膜直後、及び上部CFAS層成膜直後に400℃で熱処理を加えた。
・実施例2と同様に、成膜後に電子線リソグラフィー、Arイオンエッチング、により0.7μm×0.3μmの大きさに微細加工。絶縁体SiO2とCu上部電極をスパッタによって作成し、面直方向磁気抵抗効果素子を作成した。
・実施例2と同じ条件で磁場中熱処理を行い、同様の方法で磁気抵抗を測定した。
・磁気抵抗を測定した結果を図7に示す。面積あたり電気抵抗、RA=0.138Ω・μm 室温で5.4%の磁気抵抗変化率を得た。
表3は実施例3に示す薄膜の作成条件を指し示す
・ヘリコン波スパッタ装置よって成膜
・表4にスパッタ条件を示す。
・MgO単結晶基材上に下から Cr(10)/Ag(200)/CFAS(20)/Ag(5)/CFAS(5)/CoFe(2)/IrMn(10)/Ru(8) の構造 (図3)
数字はそれぞれの膜厚(単位:nm)
CFASはCoFeAl0.5Si0.5の組成のホイスラー合金を示す
CoFeはCo0.75Fe0.25 の組成の合金、IrMnはIr0.22Mn0.78 の組成の合金を表す。
・結晶構造の規則性の向上のため、下部CFAS層成膜直後に400℃で熱処理を加えた。
・成膜後に電子線リソグラフィー、Arイオンエッチング、により0.6μm×0.3μmの大きさに微細加工。絶縁体SiO2とCu上部電極をスパッタによって作成し、面直方向磁気抵抗効果素子を作成した。
・実施例2と同じ条件で磁場中熱処理を行い、同様の方法で磁気抵抗を測定した。
・磁気抵抗を測定した結果を図8に示す。面積あたり電気抵抗、RA=0.108Ω・μm 室温で6.8%の磁気抵抗変化率を得た。
表4は実施例4に示す薄膜の作成条件を指し示す
・ヘリコン波スパッタ装置によって成膜
・表5にスパッタ条件を示す。
・MgO単結晶基材上に下から Cr(10)/Ag(200)/CMS(20)/Ag(5)/CMS(5)/CoFe(2)/IrMn(10)/Ru(5) の構造
数字はそれぞれの膜厚(単位:nm)
CMSはCoMnSiの組成のホイスラー合金を示す
CoFeはCo0.75Fe0.25 の組成の合金、IrMnはIr0.22Mn0.78 の組成の合金を表す。
・結晶構造の規則性の向上のため、下部CMS層成膜直後に400℃で熱処理を加えた。
・成膜後に電子線リソグラフィー、Arイオンエッチング、により0.9μm×0.5μmの大きさに微細加工。絶縁体SiO2とCu上部電極をスパッタによって作成し、面直方向磁気抵抗効果素子を作成した。
・実施例2と同じ条件で磁場中熱処理を行い、同様の方法で磁気抵抗を測定した。
・磁気抵抗を測定した結果を図9に示す。面積あたり電気抵抗、RA=0.216Ω・μm 室温で6.5%の磁気抵抗変化率を得た。
表5は実施例5に示す薄膜の作成条件を指し示す
・ヘリコン波スパッタ装置よって成膜
・表4にスパッタ条件を示す。
・MgO単結晶基材上に下から Cr(10)/Ag(200)/ Cr(10)/CMS(20)/Cu(4)/CMS(5)/CoFe(2)/IrMn(10)/Ru(5) の構造
数字はそれぞれの膜厚(単位:nm)
CMSはCoMnSiの組成のホイスラー合金を示す
CoFeはCo0.75Fe0.25 の組成の合金、IrMnはIr0.22Mn0.78 の組成の合金を表す。
・結晶構造の規則性の向上のため、下部CMS層成膜直後に400℃で熱処理を加えた。
・実施例2と同様に、成膜後に電子線リソグラフィー、Arイオンエッチング、により0.9μm×0.5μmの大きさに微細加工。絶縁体SiO2とCu上部電極をスパッタによって作成し、面直方向磁気抵抗効果素子を作成した。
・実施例2と同じ条件で磁場中熱処理を行い、同様の方法で磁気抵抗を測定した。
・磁気抵抗を測定した結果を図10に示す。面積あたり電気抵抗、RA=0.166Ω・μm 室温で8.6%の磁気抵抗変化率を得た。
表6は実施例6に示す薄膜の作成条件を指し示す
以上の実施例と従来のものとを比較すると表7に示すように明らかな性能上の差異が認められた。
表7はCPP-GMR素子の特性の比較を指し示す
実施例1に示す薄膜の構造を示す模式図。 実施例1に示す薄膜のX線回折パターンを示すグラフ。 実施例2、3に示す薄膜の構造を示す模式図。 実施例2に示す薄膜の断面透過電子顕微鏡写真。 実施例2、3に示す薄膜を用いたCPPGMR素子の構造を示す模式図。 実施例2に示すCPPGMR素子の特性を示すグラフ。 実施例3に示すCPPGMR素子の特性を示すグラフ。 実施例4に示すCPPGMR素子の特性を示すグラフ。 実施例5に示すCPPGMR素子の特性を示すグラフ。 実施例6に示すCPPGMR素子の特性を示すグラフ。

Claims (5)

  1. 基材上に強磁性金属層、常磁性金属層及び強磁性金属層の3層構造を持つ薄膜が設けてある磁性薄膜素子であって、
    少なくとも前記強磁性金属層と前記基材との間に、前記強磁性金属層の下地層として、面心立方格子の構造を持ち、かつ前記強磁性金属層よりも低い電気抵抗である金属からなる層が設けてあり、
    前記強磁性金属層は組成式Co FeAl Si 1−x (CFAS)で表される層であって、当該CFAS層は、エピタキシャル成長され、結晶方位が[001]方向に揃ったものであることを特徴とする磁性薄膜素子。
  2. 前記CFAS層は、組成式Co FeAl 0.5 Si 0.5 で表される層であることを特徴とする請求項1に記載の磁性薄膜素子。
  3. 基材上に強磁性金属層、常磁性金属層及び強磁性金属層の3層構造を持つ薄膜が設けてある磁性薄膜素子であって、
    少なくとも前記強磁性金属層と前記基材との間に、前記強磁性金属層の下地層として、面心立方格子の構造を持ち、かつ前記強磁性金属層よりも低い電気抵抗である金属からなる層が設けてあり、
    前記強磁性金属層は組成式Co MnSi(CMS)で表される層であって、当該CMS層は、エピタキシャル成長され、結晶方位が[001]方向に揃ったものであることを特徴とする磁性薄膜素子。
  4. 前記基材は、MgOからなることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の磁性薄膜素子。
  5. 前記常磁性金属層が面心立方格子の構造を持ち、かつ前記強磁性金属層よりも低い電気抵抗である金属からなる層であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の磁性薄膜素子

JP2008219619A 2008-08-28 2008-08-28 磁性薄膜素子 Expired - Fee Related JP5120950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219619A JP5120950B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 磁性薄膜素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008219619A JP5120950B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 磁性薄膜素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056288A JP2010056288A (ja) 2010-03-11
JP5120950B2 true JP5120950B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=42071895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008219619A Expired - Fee Related JP5120950B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 磁性薄膜素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5120950B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015221A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Daido Steel Co Ltd 金属−絶縁体系ナノグラニュラー薄膜、ナノグラニュラー複合薄膜、及び薄膜磁気センサ
JP2012190914A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Tohoku Univ 磁気抵抗効果素子および磁気デバイス
JP5959313B2 (ja) * 2012-05-28 2016-08-02 三菱電機株式会社 磁気抵抗効果素子、磁界検出器および物理量検出器
JP6444276B2 (ja) * 2015-07-28 2018-12-26 国立研究開発法人物質・材料研究機構 磁気抵抗素子、その用途及び製造方法、並びにホイスラー合金の製造方法
JP6774124B2 (ja) * 2019-11-01 2020-10-21 国立研究開発法人物質・材料研究機構 磁気抵抗素子、当該磁気抵抗素子を用いた磁気ヘッド及び磁気再生装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4409656B2 (ja) * 1998-03-20 2010-02-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子及び磁気再生装置
JP3488652B2 (ja) * 1999-01-20 2004-01-19 シャープ株式会社 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
JP4487472B2 (ja) * 2002-07-05 2010-06-23 株式会社日立製作所 磁気抵抗効果素子、及びこれを備える磁気ヘッド、磁気記録装置、磁気メモリ
JP2005116703A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
WO2007126071A1 (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Japan Science And Technology Agency 磁性薄膜及びそれを用いた磁気抵抗効果素子並びに磁気デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010056288A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10749105B2 (en) Monocrystalline magneto resistance element, method for producing the same and method for using same
JP5586028B2 (ja) 強磁性トンネル接合体とそれを用いた磁気抵抗効果素子並びにスピントロニクスデバイス
Sato et al. Large magnetoresistance effect in epitaxial Co2Fe0. 4Mn0. 6Si/Ag/Co2Fe0. 4Mn0. 6Si devices
US8259420B2 (en) TMR device with novel free layer structure
CN109560192B (zh) 层叠结构、磁阻效应元件、磁头、传感器、高频滤波器以及振荡器
EP2434556B1 (en) Ferromagnetic tunnel junction structure and magnetoresistive element using same
JP6857421B2 (ja) 強磁性トンネル接合体、それを用いたスピントロニクスデバイス、及び強磁性トンネル接合体の製造方法
JP2015090870A (ja) 強磁性トンネル接合体の製造方法
JP5120950B2 (ja) 磁性薄膜素子
JP2017174972A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP6438636B1 (ja) 磁気抵抗効果素子
US20190273203A1 (en) Magnetoresistive effect element
KR20230118765A (ko) 스핀궤도 토크(spin-orbit torque, SOT) 기반 자기터널 접합 및 이의 제조 방법
JP7150317B2 (ja) 電子素子及びその製造方法並びに磁気抵抗素子
Malikov et al. Epitaxial Ni films for ballistic ferromagnetic nanostructures
Tsunegi et al. Tunnel magnetoresistance in epitaxially grown magnetic tunnel junctions using Heusler alloy electrode and MgO barrier
Zou et al. Comparative study on the characteristics of network and continuous Ni films
JPWO2019193871A1 (ja) 面直電流巨大磁気抵抗素子、その前駆体、及びその製造方法
KR102560822B1 (ko) 스핀궤도 토크(spin-orbit torque, SOT) 기반 자기 터널 접합 및 이의 제조 방법
WO2018061710A1 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP7501550B2 (ja) 磁性薄膜およびその製造方法
Jiang et al. High moment soft FeCoN/NiFe laminated thin films
Xiang et al. Reactive sputtering of (Co, Fe) nitride thin films on TiN-bufferd Si
JP6986729B2 (ja) 単結晶磁気抵抗素子、及びこれを用いたデバイス
JP2008218641A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees