JP5117883B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5117883B2
JP5117883B2 JP2008042706A JP2008042706A JP5117883B2 JP 5117883 B2 JP5117883 B2 JP 5117883B2 JP 2008042706 A JP2008042706 A JP 2008042706A JP 2008042706 A JP2008042706 A JP 2008042706A JP 5117883 B2 JP5117883 B2 JP 5117883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
oxide film
silicon oxide
stress applying
applying layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008042706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009200396A (ja
Inventor
達也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2008042706A priority Critical patent/JP5117883B2/ja
Priority to US12/390,751 priority patent/US8242027B2/en
Publication of JP2009200396A publication Critical patent/JP2009200396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117883B2 publication Critical patent/JP5117883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823412MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • H01L21/823425MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures manufacturing common source or drain regions between a plurality of conductor-insulator-semiconductor structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823468MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823475MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823864Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823871Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7843Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being an applied insulating layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
従来、トランジスタの性能を向上させるための手段として、応力記憶技術(SMT:Stress Memorization technique)が実施されている(たとえば、特許文献1,2参照)。
これは、トランジスタに応力を与えることで、トランジスタの性能を向上させるものであり、たとえば、トランジスタに引っ張り応力を与えることで、電子移動度を高め、圧縮応力を与えることで、正孔移動度を高めることが知られている。
トランジスタに応力を与える方法としては、トランジスタ上に応力付与層を形成し、トランジスタのチャネル拡散領域やゲートポリシリコンに応力を記憶させるように、熱処理する。これにより、電子移動度や正孔移動度が高められる。なお、応力付与層は熱処理後除去される。
ここで、応力付与層を形成してトランジスタの性能を高めるためのより具体的な製造方法としては、以下のような製造方法が考えられる。
はじめに、図11(A)に示すように、NMOS形成領域のNMOSトランジスタ81、PMOS形成領域のPMOSトランジスタ82およびゲート構造83上にシリコン酸化膜91を形成する。
次に、図11(B)に示すように、NMOS形成領域のNMOSトランジスタ81、PMOS形成領域のPMOSトランジスタ82およびゲート構造83上に、応力付与層92を形成する。
その後、図12(A)に示すように、NMOSトランジスタ81上にレジスト93を形成し、PMOSトランジスタ82およびゲート構造83上の応力付与層92を除去する。
この際、ドライエッチングにて応力付与層92を除去する。
次に、図12(B)に示すように、レジスト93を除去した後、基板を熱処理する。さらに、図13(A)に示すように、応力付与層92をウェットエッチングにて除去する。その後、ゲート構造83を除く領域にシリサイド膜を形成するために、図13(B)に示すように、シリサイドブロック膜94を形成する。
さらに、図14に示すように、ゲート構造83上にのみレジスト95を形成し、NMOSトランジスタ81およびPMOSトランジスタ82上のシリコン酸化膜91およびシリサイドブロック膜94を除去する。シリサイドブロック膜94が残された領域には、シリサイド膜が形成されない。
その後、図示しないが、PMOSトランジスタ81、NMOSトランジスタ82の拡散領域上にシリサイド膜を形成する。
特開2007−134718号公報 特開2007−27747号公報
ここで、前述した半導体装置の製造方法では、以下のような課題がある。
ドライエッチングにて、応力付与層92を除去する際に、応力付与層92の下層のシリコン酸化膜91も除去されることとなる(図12(A)参照)。これにより、NMOSトランジスタ81上のシリコン酸化膜91に比べ、PMOSトランジスタ82上のシリコン酸化膜91が薄くなる。
レジスト93を除去した後、基板を熱処理する工程(図12(B))の前洗浄や、応力付与層92をウェットエッチングにて除去する工程(図13)にて、PMOSトランジスタ82上のシリコン酸化膜91は薄くなり、さらには、図14に示すように、シリコン酸化膜91を除去して基板表面を露出させる際に、PMOSトランジスタ82が形成されている基板表面(拡散層)が過剰にエッチングされてしまうこととなる。この過剰なエッチングは、拡散層にドーピングされている不純物を除去してしまうため、寄生抵抗の増大、オン電流の低下を引き起こすことがある。
本発明によれば、第一のトランジスタ、および、前記第一のトランジスタとは逆の導電型の第二のトランジスタを形成する工程と、前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆するシリコン酸化膜を形成する工程と、前記シリコン酸化膜上に、前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆し、前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタのうち、いずれか一方のトランジスタに応力を付与するための応力付与層を設ける工程と、前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタのうち、いずれか他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す工程と、前記一方のトランジスタおよび前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を熱処理する工程と、前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する工程と、前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆する前記応力付与層を設ける前記工程の前段、あるいは、前記他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す前記工程と、前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する前記工程との間で行われ、前記他方のトランジスタ上に他のシリコン酸化膜を形成して、前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する工程と、前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜を除去する工程とを含む半導体装置の製造方法が提供される。
この発明によれば、応力付与層を設ける前段、あるいは、他方のトランジスタおよびゲート構造上の応力付与層を除去するとともに、一方のトランジスタ上に応力付与層を残す工程と、一方のトランジスタ上の応力付与層を除去する工程との間にて、他方のトランジスタ上に他のシリコン酸化膜を形成する工程を設けている。
従って、他方のトランジスタ上の応力付与層を除去する際に、他方のトランジスタ上のシリコン酸化膜表面が除去され、たとえば、シリコン酸化膜が薄くなってしまったとしても、他のシリコン酸化膜を形成する前記工程を設けることで、他方のトランジスタ上のシリコン酸化膜の厚みを確保することができる。
そのため、第一のトランジスタおよび第二のトランジスタ上のシリコン酸化膜を除去する工程において、他方のトランジスタ上のシリコン酸化膜が薄いため、他方のトランジスタの拡散層までもがシリコン酸化膜とともに除去されてしまうことを抑制できる。
これにより、トランジスタの性能の低下を抑制することができる。
なお、本発明における応力付与層とは、たとえば、窒化珪素膜であり、成膜条件、熱処理条件等を変えることで、被覆するトランジスタに種々の応力を付与することができる層である。
本発明によれば、トランジスタの性能の低下を抑制できる半導体装置が提供される。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第一実施形態)
図1〜図5を参照して、本発明の第一実施形態について説明する。
はじめに、第一実施形態の概要について説明する。
本実施形態の半導体装置の製造方法は、第一のトランジスタ11、第一のトランジスタとは逆の導電型の第二のトランジスタ12およびゲート構造13を形成する工程と、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を被覆するシリコン酸化膜15を形成する工程と、シリコン酸化膜15上に、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を被覆し、第一のトランジスタ11および第二のトランジスタ12のうち、いずれか一方のトランジスタに応力を付与するための応力付与層16を形成する工程と、第一のトランジスタ11および第二のトランジスタ12のうち、いずれか他方のトランジスタおよび、ゲート構造13上の応力付与層16を除去するとともに、一方のトランジスタ上に応力付与層16を残す工程と、一方のトランジスタおよび応力付与層16を熱処理する工程と、熱処理する前記工程後に、一方のトランジスタ上の応力付与層16を除去する工程と、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を被覆する応力付与層16を設ける前記工程の前段にて、他方のトランジスタ上に他のシリコン酸化膜14を形成して、他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜18(他のシリコン酸化膜14+シリコン酸化膜15で構成される)を形成する工程と、第一のトランジスタ11および第二のトランジスタ12上のシリコン酸化膜15,18を除去するとともに、ゲート構造13上のシリコン酸化膜18を残す工程とを含む。
次に、本実施形態の半導体装置の製造方法について詳細に説明する。
ここで、半導体装置は、NMOSである第一のトランジスタ11と、PMOSである第二のトランジスタ12とを有するCMOSである。
はじめに、図1(A)に示すように、基板10上に、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を設ける。
基板10は、半導体基板、具体的にはシリコン基板である。
第一のトランジスタ11は、基板10のNMOS形成領域に設けられたNMOSトランジスタであり、ゲート電極111と、ゲート電極111を挟んで配置されるソース領域112、ドレイン領域113とを有する。
ゲート電極111は、基板10上に設けられたゲート酸化膜111Aと、このゲート酸化膜111A上に設けられたポリシリコン膜111Bとを有する。
また、ゲート電極111の側壁はサイドウォール114にて覆われている。
ここでは、NMOS形成領域に複数の第一のトランジスタ11を形成する。
第二のトランジスタ12は、PMOSトランジスタであり、基板10のPMOS形成領域に設けられている。PMOS形成領域と、NMOS形成領域とは隣り合って配置されるが、STIにより分離される。
第二のトランジスタ12も、第一のトランジスタ11と同様、ゲート電極121と、ゲート電極121を挟んで配置されるソース領域122、ドレイン領域123とを有する。
ゲート電極121は、基板10上に設けられたゲート酸化膜121Aと、このゲート酸化膜121A上に設けられたポリシリコン膜121Bとを有する。
また、ゲート電極121の側壁はサイドウォール124にて覆われている。
ゲート構造13は、PMOS形成領域に隣り合って配置されており、STI上に設けられている。ゲート構造13は、STI上に設けられたゲート酸化膜131Aと、ゲート酸化膜131A上に設けられたポリシリコン膜131Bとを有する。
また、ゲート構造13の側壁はサイドウォール134にて覆われている。
このような、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を一体的に被覆するように、シリコン酸化膜(SiO膜)14(他のシリコン酸化膜)を形成する。このシリコン酸化膜14は、たとえば、CVD等により形成することができる。このシリコン酸化膜14の厚みは、たとえば、50Åである。
次に、図1(B)に示すように、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜14を被覆するレジスト21を設ける。レジスト21は、第一のトランジスタ11を被覆してない。
その後、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜14をウェットエッチングにより選択的に除去する。このとき、たとえば、エッチャントとしてフッ酸等を使用する。
その後、レジスト21を除去する(図2(A))。
この段階においては、第一のトランジスタ11上には、シリコン酸化膜14が設けられておらず、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上にシリコン酸化膜14が設けられた状態となる。
図2(B)に示すように、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を一体的に被覆するように、シリコン酸化膜(SiO膜)15を設ける。
このシリコン酸化膜15はシリコン酸化膜14と同様の方法で製造できる。
第二のトランジスタ12およびゲート構造13上にシリコン酸化膜14が設けられているので、シリコン酸化膜14上に直接シリコン酸化膜15が形成され、シリコン酸化膜14およびシリコン酸化膜15を合わせた厚膜のシリコン酸化膜18が形成されることとなる。
一方、第一のトランジスタ11上には、シリコン酸化膜15が直接設けられる。
次に、図3(A)に示すように、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を一体的に被覆するように応力付与層16を設ける。
具体的には、応力付与層16は、シリコン酸化膜15上に直接設けられ、シリコン酸化膜15を被覆している。
ここでは、応力付与層16は、窒化珪素膜であり、プラズマ法やALD(Atomic Layer Deposition)法により形成することができる。
次に、第一のトランジスタ11上の応力付与層16上にレジスト17を設ける。第二のトランジスタ12およびゲート構造13の応力付与層16上には、レジスト17は設けられておらず、第二のトランジスタ12およびゲート構造13の応力付与層16は露出することとなる。
そして、露出した応力付与層16をドライエッチング(たとえば、RIE(リアクティブイオンエッチング))にて選択的に除去する(図3(B))。
このとき、応力付与層16とともに、その下層のシリコン酸化膜18がエッチングされ、シリコン酸化膜18の表面が除去される。なお、シリコン酸化膜18は、応力付与層16を除去する際のエッチングストッパ膜として機能している。
そして、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜15と、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上に残ったシリコン酸化膜18との厚みが略同じ厚みとなるようにする。
たとえば、シリコン酸化膜14の厚みを50Å、応力付与層16の厚みを500Å、ドライエッチングによる応力付与層16とシリコン酸化膜との選択比が5:1、シリコン酸化膜15の厚みが60Åである場合において、ドライエッチングによるオーバーエッチング量を50%と設定すれば、シリコン酸化膜18のエッチング量は50Åとなるので、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜15の厚みと、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上に残ったシリコン酸化膜18の厚みは、いずれも60Åとなる。
なお、レジスト17の形成位置に位置ずれが生じた場合、たとえば、図3(B)において、図面右側にずれてレジスト17が形成された場合には、PMOS領域側のSTI上にシリコン酸化膜18が厚く残ることとなる。ただし、たとえ、厚みの厚いシリコン酸化膜18が残ったとしても、後段のプロセスで除去できるため影響はない。
また、レジスト17が図面左側にずれた場合には、NMOS領域側のSTI上のシリコン酸化膜15が図3(B)の応力付与層16のドライエッチングの工程にてエッチングされてしまうこととなる。その後の工程で、さらにエッチングが進み、STIがエッチングされてしまう可能性があるが、STI表面がわずかにエッチングされるにすぎず、STIの特性に影響を与えるほど、エッチングされる可能性は低いため、特に問題とはならない。
ただし、レジスト17が大きく図面左側にずれてしまった場合には、NMOSトランジスタのソース領域112までエッチングされてしまうおそれがあるため、レジスト17を位置精度よく形成することが好ましい。
次に、図4(A)に示すように、レジスト17を除去して、半導体装置を熱処理(スパイクアニール)する。この工程により、応力付与層16から、第一のトランジスタ11に対して応力が付与されることとなる。なお、半導体装置を熱処理(スパイクアニール)する前には洗浄工程が実施される。
その後、図4(B)に示すように、第一のトランジスタ11上の応力付与層16をウェットエッチングにより除去する。このとき、エッチャントとしてはたとえば、燐酸を使用する。
シリコン酸化膜15,18は、応力付与層16を除去する際のエッチングストッパ膜として機能している。
次に、図5(A)に示すように、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を一体的に被覆するようにシリサイドブロック膜19を形成する。このシリサイドブロック膜19は、シリコン酸化膜15およびシリコン酸化膜18上に直接形成される。
シリサイドブロック膜19としては、たとえば、窒化シリコン膜である。
その後、図5(B)に示すように、ゲート構造13上にレジスト20を設ける。第一のトランジスタ11上のシリサイドブロック膜19、第二のトランジスタ12上のシリサイドブロック膜19は露出した状態となる。
この状態で、シリサイドブロック膜19、シリコン酸化膜15およびシリコン酸化膜18をドライエッチング(たとえば、RIE)にて選択的に除去する。
第一のトランジスタ11上のシリサイドブロック膜19およびシリコン酸化膜15、第二のトランジスタ12上のシリサイドブロック膜19およびシリコン酸化膜18は同一のエッチング工程にて同時に除去され、シリサイドブロック膜19、シリコン酸化膜18は、ゲート構造13上にのみ残ることとなる。シリサイドブロック膜19、シリコン酸化膜18は、シリサイド層を形成しない特定の領域のみに形成されることとなる。
その後、レジスト20を除去し、シリサイド形成を行う。
以上の工程を経て、半導体装置が製造されることとなる。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
応力付与層16を設ける前段にて、ゲート構造13および第二のトランジスタ12上のシリコン酸化膜14を残し、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜14を除去している。
そして、その後、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を一体的に被覆するように、シリコン酸化膜15を設けている。
これにより、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜18(シリコン酸化膜14とシリコン酸化膜15とを合わせた膜)が、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜15よりも厚くなる。
その後、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上に応力付与層16を設け、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上の応力付与層16を除去するが、このとき、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜18がエッチングされても、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜18の厚みを確保することができる。
これにより、第一のトランジスタ11および第二のトランジスタ12上のシリサイドブロック膜19およびシリコン酸化膜15,18を除去する際に、第二のトランジスタ12上のシリコン酸化膜が薄いため、第二のトランジスタ12のソース領域122、ドレイン領域123がエッチングにより削れてしまうことを防止できる。
特に、本実施形態では、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上の応力付与層16を除去する際に、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上に残存するシリコン酸化膜18と、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜15とが同じ厚みとなるようにしている。
これにより、第一のトランジスタ11および第二のトランジスタ12上のシリサイドブロック膜19およびシリコン酸化膜15,18を除去する際に、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜15と、第二のトランジスタ12上のシリコン酸化膜18の厚みとがほぼ等しくなるため、いずれのシリコン酸化膜15,18も確実に除去できるとともに、第二のトランジスタ12のソース領域122、ドレイン領域123がエッチングにより削れてしまうことを防止できる。
これにより、半導体装置の性能の低下を防止することができる。
なお、レジスト17の除去、応力付与層16の熱処理前における洗浄工程、第一のトランジスタ11上の応力付与層16の除去の際、シリコン酸化膜18がわずかに除去される場合がある。しかしながら、除去量は非常に少ないものであるため、シリサイドブロック膜19、シリコン酸化膜15およびシリコン酸化膜18をドライエッチングにて除去する際に、影響はほとんどない。
また、本実施形態では、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上の応力付与層16をドライエッチングにて除去する工程の後段で、第一のトランジスタ11上に残った応力付与層16をウェットエッチングにより除去している。第二のトランジスタ12およびゲート構造13上の応力付与層16除去の際のエッチングにより、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜が非常に薄くなってしまった場合には、第一のトランジスタ11上に残った応力付与層16をウェットエッチングにより、除去する際において、第二のトランジスタ12のソース・ドレイン領域122,123がエッチングされてしまうおそれがある。
これに対し、本実施形態では、前述したように、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上の応力付与層16を除去する際に、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜18がエッチングされても、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜18の厚みを確保することができる。
すなわち、本実施形態では、第一のトランジスタ11上に残った応力付与層16をウェットエッチングにより除去する際において、第二のトランジスタ12上には所定の厚みのシリコン酸化膜18が残っているため、第二のトランジスタ12の性能低下が起きてしまうことも防止できる。
さらに、本実施形態では、応力付与層16として、窒化シリコン膜を使用している。これにより、トランジスタに十分な応力を与え、電子や正孔キャリア移動度を高め、トランジスタ性能を向上させることができるという効果がある。
(第二実施形態)
図6〜図10を参照して、本発明の第二実施形態について説明する。
前記実施形態では、応力付与層16を形成する前段にて、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜の厚みを積みましていたが、本実施形態では、応力付与層16を形成した後、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜を積みます。
なお、第二実施形態の各層、膜の厚みや、加工条件等は第一実施形態と同様である。
まず、はじめに、図6(A)に示すように、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を形成し、さらに、これらを覆うシリコン酸化膜14を設ける。
次に、図6(B)に示すように、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を覆う応力付与層16を形成する。この応力付与層16は、シリコン酸化膜14上に直接設けられ、シリコン酸化膜14を覆っている。
さらに、第一のトランジスタ11上の応力付与層16上にレジスト31を設けるとともに、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を覆う応力付与層16を選択的に除去する(図7(A))。この際、ドライエッチングにより、応力付与層16は除去される。
このとき、図7(B)に示すように、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜14はエッチングされ、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜14の厚みよりも、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜14の厚みは薄くなる。シリコン酸化膜14は、応力付与層16を除去する際のエッチングストッパ膜として機能する。
その後、レジスト31を除去して、半導体装置を熱処理(スパイクアニール)する。これにより、第一のトランジスタ11に応力が付与されることとなる
次に、図8(A)に示すように、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を覆うシリコン酸化膜15(他のシリコン酸化膜)を形成する。
このシリコン酸化膜15は、第一のトランジスタ11上の応力付与層16上に接するとともに、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜14に接する。
これにより、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上には、シリコン酸化膜14およびシリコン酸化膜15が積み重なったシリコン酸化膜18が形成されることとなる。
ここで、シリコン酸化膜15の厚みは、シリコン酸化膜18と、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜14とが略同じ厚みとなるような厚みである。
その後、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上にレジスト32を設けるとともに、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜15を露出させる(図8(B))。
そして、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜15をウェットエッチングにて除去する。
ここで、レジスト32の形成位置に位置ずれが生じ、応力付与層16の端を被覆するようにレジスト32が設けられた場合には(図8(B)左側にずれてレジスト32が形成された場合)、応力付与層16の端に隣接した部分にシリコン酸化膜15が残存してしまうこととなる。しかしながら、応力付与層16の端に隣接した部分にシリコン酸化膜15が残存しても、トランジスタ11への応力付与に対する影響はない。また、応力付与層16の端に隣接した部分にシリコン酸化膜15が残存しても、後段のプロセスで除去される(特にシリサイドブロック膜19を除去する工程にて除去される)こととなるので、影響はない。
また、図8(B)の右側にレジスト32がずれて形成されてしまったとしても、第一実施形態の場合と同様、STI表面がわずかにエッチングされるにすぎず、STIの特性に影響を与えるほど、エッチングされる可能性は低いため、特に問題とはならない。
ただし、第一実施形態と同様、レジスト32は位置精度よく形成されることが望ましい。
次に、レジスト32を除去して、シリコン酸化膜18を露出させる(図9(A))。
さらに、ウェットエッチングにて、応力付与層16を除去する(図9(B))。シリコン酸化膜14は、応力付与層16を除去する際のエッチングストッパ膜として機能する。
その後、図10(A)に示すように、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を覆うシリサイドブロック膜19を設ける。このシリサイドブロック膜19は、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜14、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜18上に直接形成されている。
次に、レジスト33をゲート構造13上に設けるとともに、第一のトランジスタ11上のシリサイドブロック膜19およびシリコン酸化膜14、第二のトランジスタ12上のシリサイドブロック膜19およびシリコン酸化膜18をドライエッチングにて除去する。
その後、レジスト33を除去し、シリサイド形成を行う。
以上の工程を経て、半導体装置が製造されることとなる。
このような第二実施形態によれば、第一実施形態と同様の効果を奏することができる。
具体的には、応力付与層16を設け、この応力付与層16のうち、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を覆う応力付与層16を選択的に除去している。この応力付与層16を除去する工程にて、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜14はエッチングされて、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜14よりも薄くなる。
しかしながら、応力付与層16上を選択的に除去した後、第一のトランジスタ11、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を覆うシリコン酸化膜15を形成している。
これにより、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜14の厚みと、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜14およびシリコン酸化膜15を合わせたシリコン酸化膜18の厚みとを一致させることができる。
そのため、第一のトランジスタ11上のシリサイドブロック膜19およびシリコン酸化膜14、第二のトランジスタ12上のシリサイドブロック膜19およびシリコン酸化膜18をドライエッチングにて除去する際に、第二のトランジスタ12のソース領域、ドレイン領域がエッチングにより削れてしまうことを防止できる。
これにより、半導体装置の性能の低下を防止することができる。
また、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上の応力付与層16を除去する工程の後段で、第一のトランジスタ11上に残った応力付与層16をウェットエッチングにより除去するが、応力付与層16除去の際のエッチングにより、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜が非常に薄くなってしまった場合には、第一のトランジスタ11上に残った応力付与層16をウェットエッチングにより除去する際に、第二のトランジスタ12のソース・ドレイン領域がエッチングされてしまうおそれがある。
これに対し、本実施形態では、第一のトランジスタ11上に残った応力付与層16をウェットエッチングにより除去する前段で、シリコン酸化膜15を形成し、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜18の厚みを確保している。
そのため、第一のトランジスタ11上に残った応力付与層16をウェットエッチングにより除去する際に第二のトランジスタ12の性能低下が起きてしまうことも防止できる。
また、本実施形態では、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上の応力付与層16を除去する工程の後段で、シリコン酸化膜15を形成し、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜18の厚みを確保している。
これにより、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上の応力付与層16を除去した際のシリコン酸化膜14のエッチング量を確認してから、シリコン酸化膜15の厚みを決定することができる。そのため、第一のトランジスタ11上のシリサイドブロック膜19およびシリコン酸化膜14、第二のトランジスタ12上のシリサイドブロック膜19およびシリコン酸化膜18をドライエッチングにて除去する際に、第二のトランジスタ12のソース領域、ドレイン領域がエッチングされてしまうことをより確実に防止できる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
たとえば、第二実施形態では、第二のトランジスタ12およびゲート構造13を覆う応力付与層16を選択的に除去する際に、第二のトランジスタ12およびゲート構造13上のシリコン酸化膜14が残存するとしたが、第二のトランジスタ12およびゲート構造13がオーバーエッチングされなければ、シリコン酸化膜14が完全に除去されてしまってもよい。
この場合には、シリコン酸化膜15の厚みを、第一のトランジスタ11上のシリコン酸化膜14の厚みと同じ厚みとすればよい。
さらに、前記各実施形態では基板10上にゲート構造13を設けていたが、ゲート構造13はなくてもよい。ゲート構造13がない場合には、シリサイドブロック膜94を設ける工程はなくてもよい。
本発明の第一実施形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第二実施形態にかかる半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。 半導体装置の製造工程を示す断面図である。
符号の説明
10 基板
11 第一のトランジスタ
12 第二のトランジスタ
13 ゲート構造
14 シリコン酸化膜
15 シリコン酸化膜
16 応力付与層
17 レジスト
18 シリコン酸化膜
19 シリサイドブロック膜
20 レジスト
21 レジスト
31 レジスト
32 レジスト
33 レジスト
81 NMOSトランジスタ
82 PMOSトランジスタ
83 ゲート構造
91 シリコン酸化膜
92 応力付与層
93 レジスト
94 シリサイドブロック膜
95 レジスト
111 ゲート電極
111A ゲート酸化膜
111B ポリシリコン膜
112 ソース領域
113 ドレイン領域
114 サイドウォール
121 ゲート電極
121A ゲート酸化膜
121B ポリシリコン膜
122 ソース領域
123 ドレイン領域
124 サイドウォール
131A ゲート酸化膜
131B ポリシリコン膜
134 サイドウォール

Claims (8)

  1. 第一のトランジスタ、および、前記第一のトランジスタとは逆の導電型の第二のトランジスタを形成する工程と、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆するシリコン酸化膜を形成する工程と、
    前記シリコン酸化膜上に、前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆し、前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタのうち、いずれか一方のトランジスタに応力を付与するための応力付与層を設ける工程と、
    前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタのうち、いずれか他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す工程と、
    前記一方のトランジスタおよび前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を熱処理する工程と、
    前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する工程と、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆する前記応力付与層を設ける前記工程の前段行われ、前記他方のトランジスタ上に他のシリコン酸化膜を形成して、前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する工程と、
    前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜を除去する工程とを含み、
    前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する前記工程では、前記他のシリコン酸化膜は、前記他方のトランジスタ上に選択的に形成され、
    前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する前記工程では、前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆する前記応力付与層を設けた状態において、前記他方のトランジスタ上のシリコン酸化膜の厚みが、前記一方のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜の厚みと、前記他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す前記工程において、前記他方のトランジスタ上の前記応力付与層とともに除去される前記他方のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜の表面の厚みとの和に等しくなるようにし、
    前記他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す前記工程では、ドライエッチングにより、前記応力付与層を除去し、
    前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する前記工程では、ウェットエッチングにより、前記応力付与層を除去する半導体装置の製造方法。
  2. 第一のトランジスタ、および、前記第一のトランジスタとは逆の導電型の第二のトランジスタを形成する工程と、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆するシリコン酸化膜を形成する工程と、
    前記シリコン酸化膜上に、前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆し、前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタのうち、いずれか一方のトランジスタに応力を付与するための応力付与層を設ける工程と、
    前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタのうち、いずれか他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す工程と、
    前記一方のトランジスタおよび前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を熱処理する工程と、
    前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する工程と、
    前記他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す前記工程と、前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する前記工程との間で行われ、前記他方のトランジスタ上に他のシリコン酸化膜を形成して、前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する工程と、
    前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜を除去する工程とを含み、
    前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する前記工程では、前記他方のトランジスタ上のシリコン酸化膜の厚みが、前記一方のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜の厚みに等しくなるようにし、
    前記他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す前記工程では、ドライエッチングにより、前記応力付与層を除去し、
    前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する前記工程では、ウェットエッチングにより、前記応力付与層を除去する半導体装置の製造方法。
  3. 請求項に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する前記工程は、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆する前記応力付与層を設ける前記工程の前段に行われ、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆する前記応力付与層を設ける前記工程の前段にて、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆する前記他のシリコン酸化膜を設け、前記一方のトランジスタ上の前記他のシリコン酸化膜を除去し、前記他方のトランジスタ上に前記他のシリコン酸化膜を残す工程が行われ、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆するシリコン酸化膜を形成する前記工程では、
    前記一方のトランジスタ上、および前記他のシリコン酸化膜が設けられた前記他方のトランジスタ上に、前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆する前記シリコン酸化膜を形成する半導体装置の製造方法。
  4. 請求項に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する前記工程は、前記他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す前記工程と、前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する前記工程との間で行われ、
    前記他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す前記工程の後段にて、
    前記他方のトランジスタ上に残存したシリコン酸化膜上および、前記一方のトランジスタ上の応力付与層上に前記他のシリコン酸化膜を設け、
    前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する前記工程にて、前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層とともに、前記一方のトランジスタ上の前記他のシリコン酸化膜を除去し、前記他方のトランジスタ上に前記他のシリコン酸化膜を残す半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1または3に記載の半導体装置の製造方法において、
    第一のトランジスタ、および、前記第一のトランジスタとは逆の導電型の第二のトランジスタを形成する前記工程では、前記第一のトランジスタ、前記第二のトランジスタに加え、ゲート構造を形成し、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆するシリコン酸化膜を形成する前記工程では、前記シリコン酸化膜により、前記ゲート構造も被覆し、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆する前記応力付与層を設ける前記工程では、前記応力付与層により、前記ゲート構造も被覆され、
    前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタのうち、いずれか他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す前記工程では、前記ゲート構造上の応力付与層も前記ドライエッチングにより除去され、
    前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する前記工程では、前記ゲート構造上にも前記他のシリコン酸化膜が形成され、
    前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する前記工程の後段で、
    前記第一のトランジスタ、前記第二のトランジスタおよび前記ゲート構造上に、これらを被覆するシリサイドブロック膜を設ける工程が実施され、
    前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜を除去する前記工程では、
    前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜および前記シリサイドブロック膜を除去するとともに、前記ゲート構造上の前記シリコン酸化膜および前記シリサイドブロック膜を残し、
    前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する前記工程では、前記応力付与層により、前記ゲート構造も被覆された状態において、前記ゲート構造上のシリコン酸化膜の厚みが、前記一方のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜の厚みと、前記他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す前記工程において、前記ゲート構造上の前記応力付与層とともに除去される前記ゲート構造上の前記シリコン酸化膜の表面の厚みとの和に等しくなるようにする半導体装置の製造方法。
  6. 請求項2または4に記載の半導体装置の製造方法において、
    第一のトランジスタ、および、前記第一のトランジスタとは逆の導電型の第二のトランジスタを形成する前記工程では、前記第一のトランジスタ、前記第二のトランジスタに加え、ゲート構造を形成し、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆するシリコン酸化膜を形成する前記工程では、前記シリコン酸化膜により、前記ゲート構造も被覆し、
    前記第一のトランジスタ、および前記第二のトランジスタを被覆する前記応力付与層を設ける前記工程では、前記応力付与層により、前記ゲート構造も被覆され、
    前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタのうち、いずれか他方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去するとともに、前記一方のトランジスタ上に前記応力付与層を残す前記工程では、前記ゲート構造上の応力付与層も前記ドライエッチングにより除去され、
    前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する前記工程では、前記ゲート構造上にも前記他のシリコン酸化膜が形成され、
    前記一方のトランジスタ上の前記応力付与層を除去する前記工程の後段で、
    前記第一のトランジスタ、前記第二のトランジスタおよび前記ゲート構造上に、これらを被覆するシリサイドブロック膜を設ける工程が実施され、
    前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜を除去する前記工程では、
    前記第一のトランジスタおよび前記第二のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜および前記シリサイドブロック膜を除去するとともに、前記ゲート構造上の前記シリコン酸化膜および前記シリサイドブロック膜を残し、
    前記他方のトランジスタ上に所定の厚みのシリコン酸化膜を形成する前記工程では、前記ゲート構造上のシリコン酸化膜の厚みが、前記一方のトランジスタ上の前記シリコン酸化膜の厚みに等しくなるようにする半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記一方のトランジスタがNMOSトランジスタであり、前記他方のトランジスタがPMOSトランジスタである半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記応力付与層は、窒化珪素膜である半導体装置の製造方法。
JP2008042706A 2008-02-25 2008-02-25 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5117883B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042706A JP5117883B2 (ja) 2008-02-25 2008-02-25 半導体装置の製造方法
US12/390,751 US8242027B2 (en) 2008-02-25 2009-02-23 Semiconductor device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008042706A JP5117883B2 (ja) 2008-02-25 2008-02-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009200396A JP2009200396A (ja) 2009-09-03
JP5117883B2 true JP5117883B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40998746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008042706A Expired - Fee Related JP5117883B2 (ja) 2008-02-25 2008-02-25 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8242027B2 (ja)
JP (1) JP5117883B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8115154B2 (en) * 2008-08-01 2012-02-14 Sony Corporation Solid-state imaging device, method of producing the same, and imaging device
CN102420126B (zh) * 2011-06-07 2013-12-04 上海华力微电子有限公司 改善双应力氮化硅薄膜集成的工艺及其中的结构
JP6022377B2 (ja) * 2013-02-28 2016-11-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US10043903B2 (en) 2015-12-21 2018-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices with source/drain stress liner
JP2017028307A (ja) * 2016-10-05 2017-02-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2017224864A (ja) * 2017-09-21 2017-12-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501895B1 (en) * 1998-06-29 2002-12-31 International Business Machines Corporation Optical device with a defined total device stress and method for manufacturing it
US7041335B2 (en) * 2002-06-04 2006-05-09 Applied Materials, Inc. Titanium tantalum nitride silicide layer
US7052946B2 (en) * 2004-03-10 2006-05-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Method for selectively stressing MOSFETs to improve charge carrier mobility
US7223647B2 (en) * 2004-11-05 2007-05-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for forming integrated advanced semiconductor device using sacrificial stress layer
US20060099765A1 (en) * 2004-11-11 2006-05-11 International Business Machines Corporation Method to enhance cmos transistor performance by inducing strain in the gate and channel
US7214629B1 (en) * 2004-11-16 2007-05-08 Xilinx, Inc. Strain-silicon CMOS with dual-stressed film
US7488670B2 (en) 2005-07-13 2009-02-10 Infineon Technologies Ag Direct channel stress
US7365357B2 (en) * 2005-07-22 2008-04-29 Translucent Inc. Strain inducing multi-layer cap
JP2007048894A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fujifilm Corp 固体撮像素子およびその製造方法
US7785950B2 (en) 2005-11-10 2010-08-31 International Business Machines Corporation Dual stress memory technique method and related structure
US7795644B2 (en) * 2007-01-04 2010-09-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuits with stress memory effect and fabrication methods thereof
JP2009032962A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009200396A (ja) 2009-09-03
US8242027B2 (en) 2012-08-14
US20090215278A1 (en) 2009-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767946B2 (ja) 異なるゲート誘電体を用いたnmos及びpmosトランジスタを具備する相補型金属酸化物半導体集積回路
JP5182703B2 (ja) 半導体装置
JP5117883B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8796084B2 (en) Method for removing hard masks on gates in semiconductor manufacturing process
US20090127627A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US7947554B2 (en) Method of fabricating semiconductor device having semiconductor elements
US7119412B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2007165558A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007036116A (ja) 半導体装置の製造方法
US8350332B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2010147104A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4996890B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7855125B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JPWO2007086111A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008021935A (ja) 電子デバイス及びその製造方法
JP4087172B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007273769A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010519724A (ja) 金属電極を有する半導体素子の形成、及び半導体素子の構造
JP5458547B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009147199A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5073158B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100967679B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2010109049A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007273526A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP5266833B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees