JP5117389B2 - 腰部拘束用エアバッグ装置 - Google Patents

腰部拘束用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5117389B2
JP5117389B2 JP2008539673A JP2008539673A JP5117389B2 JP 5117389 B2 JP5117389 B2 JP 5117389B2 JP 2008539673 A JP2008539673 A JP 2008539673A JP 2008539673 A JP2008539673 A JP 2008539673A JP 5117389 B2 JP5117389 B2 JP 5117389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inflatable bag
airbag
region
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008539673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008047467A1 (ja
Inventor
博賢 下野
清 長田
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Priority to JP2008539673A priority Critical patent/JP5117389B2/ja
Publication of JPWO2008047467A1 publication Critical patent/JPWO2008047467A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117389B2 publication Critical patent/JP5117389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42754Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the cushion
    • B60N2/42763Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the cushion with anti-submarining systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、車両衝突の際に車両内の乗員を座席に拘束して保護する腰部拘束機能を有する車両用エアバッグ装置に関する。
従来の技術
車両が前方衝突した場合、乗員は、慣性により前方へ移動しようとする。乗員がシートベルトを着用しているときは、シートベルト装置の肩ベルトや腰ベルトの拘束作用によって、乗員の前方への移動がある程度抑えられる。これを更に確実なものとするため、或いは、シートベルトが確実に装着されていない場合のために、車両が前方衝突によって急減速した場合に、瞬時にシートクッションの前端部を上昇させて、乗員の前方移動を制限する技術を適用した腰部拘束装置が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4)。
特開平5−229378号公報 特開平10−217818号公報 英国特許GB2357466 国際特許出願 WO 01/45978A1
しかしながら、従来の腰部拘束装置においては、展開したインフレータブルバッグに対して乗員からの大きな圧力(衝撃)が加わった場合、マウントブラケットを介してインフレータブルバッグを支えるのが困難となる。その結果、インフレータブルバッグによる乗員の拘束力が低下する恐れがある。これに対して、インフレータブルバッグの内圧を下げてしまうと、乗員の拘束力が低下してしまい、本来の機能が損なわれてしまう。
そこで、マウントブラケット及び連結具(ボルト等)の強度を増加させ、或いは車両に対する固定箇所の数を増やすことが考えられる。しかし、このような策を講じた場合、装置全体としての剛性が増すため、膨張したインフレータブルバッグに対して乗員からの大きな圧力(衝撃、エネルギー)が加わった時に、当該衝撃を十分に吸収しきれず、乗員の腰部に負担が掛かる恐れがある。更に、インフレータブルバッグに応力集中が発生してバッグ自体にダメージが生じる可能性もある。
乗員からのインフレータブルバッグへの過大衝撃による問題の他、別の課題として、エアバッグ装置の車両への取り付け容易化がある。
本発明は上記のような状況に鑑みてなされたものであり、インフレータブルバッグの車両への連結信頼性を向上させることを目的とする。
本発明の他の目的は、膨張したインフレータブルバッグに対して乗員からの大きな圧力(衝撃、エネルギー)が加わった時に、当該衝撃を良好に吸収可能な腰部拘束用エアバッグ装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、車両に対して容易に取り付けることができる腰部拘束用エアバッグ装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、非常自体発生時に車両内の乗員の腰部を拘束する腰部拘束用エアバッグ装置において、シートクッションの下部に圧縮された状態で収容され、非常事態発生時に膨張展開可能なインフレータブルバッグと;非常事態発生時に前記インフレータブルバッグに膨張ガスを供給するインフレータと;前記インフレータブルバッグの底面及び前記車両の間に配置され、両者に対して固定されるマウントブラケットとを備えている。そして、前記マウントブラケットは、前記インフレータブルバッグの底面に対して連結固定される本体領域と;当該本体領域から外側に向かって延び、前記インフレータブルバッグ下から車両前方又は後方に突出し、前記車両に対して連結固定される第1の突出領域とを有することを特徴とする。
好ましくは、前記第1の突出領域は、前記車両前方又は後方に向かって左右両側に離れて形成された一対の連結領域を含む。また、前記一対の連結領域の各々は、前記本体領域から前記車両前方又は後方に延びる第1部分と、当該第1部分から左右に向かって延びる第2部分とを含み、前記第2の部分の先端付近が前記車両に対して連結される構造を採用することが好ましい。ここで、第1部分と第2部分とは一体成型でも、別部材とすることも可能である。また、第1部分から第2部分に向かって円弧状に屈曲する形状としたり、直角に曲がった形状とすることができる。
更に、好ましくは、前記マウントブラケットは、前記インフレータブルバッグの底面から前記第1の突出領域が延びる方向と反対側に突出し、前記車両に連結固定される第2の突出領域を更に備えた構造とする。
本発明において、インフレータブルバッグは、金属製(メタル)、樹脂、ファブリックによって成形することができる。
通常、腰部拘束装置においては、インフレータブルバッグの底面にマウントブラケットを固定し、当該ブラケットを車両に固定する。従来の腰部拘束装置においては、主に設置スペースの縮小を目的とし、平面的(展開方向から略垂直)に観察した場合に、インフレータブルバッグの下にマウントブラケットが完全に隠れるような格好となっている。ところが、このような構造にすると、上述したように、インフレータブルバッグが膨張し、乗員の腰部からの圧力(衝撃)を車両後方から受けた時に、当該衝撃を十分に支えきれない場合がある。
これに対して、本発明においては、マウントブラケットはインフレータブルバッグ下から少なくとも車両前方又は後方に突出し、車両に対して連結固定される第1の突出領域を有するため、乗員からの大きな衝撃(荷重)がインフレータブルバッグに加わったときに、第1の突出領域の連結部で支えることができる。従来のように、インフレータブルバッグの下に車両連結部がある場合には、車両への連結部が作用点(荷重点)から近く、当該連結部で支えることが困難となる。一方、本発明の場合には、車両への連結部が作用点(荷重点)から遠いため、従来に比べて当該連結部で力を支えることが容易となる。その結果、インフレータブルバッグの車両への連結信頼性が向上し、乗員の拘束力向上につながる。
また、第1の突出領域は、車両前方又は後方に向かって左右両側に離れて形成された一対の連結領域を含む構成とした場合には、当該第1の突出領域をインフレータブルバッグの幅方向に連続的に成形した場合に比べて、外力によって変形し易くなる。その結果、乗員からの大きな衝撃(荷重)がインフレータブルバッグに加わったときに、第1の突出領域自体が変形することによって乗員への衝撃及びインフレータブルバッグ自体への衝撃を緩和(吸収)することが可能となる。
更に、一対の連結領域の各々について、本体領域から車両前方又は後方に延びる第1部分と、当該第1部分から左右に向かって延びる第2部分とを含み、第2の部分の先端付近が車両に対して連結される構造を採用した場合には、連結領域自体が更に変形し易くなる。例えば、第1の部分と第2の部分によってL字型、C字型を形成する。
また、本発明においては、マウントブラケットはエアバッグから外側に突出しているため、装置の裏側からボルト締めする必要が無く、上方から取付作業を行うことが可能となる。
発明の実施の形態
図1は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置の使用状態(設置状態)を示す説明図であり、展開前の状態を示す。図2は展開後の状態を示す。また、図3はエアバッグ14の構造を示す断面図である。
腰部拘束用エアバッグ装置10は、シートクッション12の内部又は下部に設置されるものであり、緊急時(正面衝突時等)に当該シートクッション12に着座している乗員Mの腰部を拘束して前方移動を制限する構造となっている。エアバッグ装置10は、後述するマウントブラケットによって底面が車両に対して固定され、膨張展開可能な状態で収容されるエアバッグ(インフレータブルバッグ)14と;エアバッグ14内部に膨張ガスを供給するガス供給装置としてのインフレータ18とを備えている。エアバッグ14の素材としては、厚さ約0.4mm程度の金属製シート又は、それよりも厚い樹脂製シートの成型体を使用することができる。エアバッグ14の素材としては、その他にファブリック(布)を採用することもできる。エアバッグ14は、車両進行方向に向かって傾斜した状態で展開する構成とすることができる。
図4及び図5は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置に使用されるマウントブラケット(16)の構造を示す斜視図であり、図4が上方(エアバッグ14側)から見た様子、図5が下側から見た様子を示す。また、図6は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置におけるエアバッグ(14)とマウントブラケット(16)との配置(位置関係)を示す平面図である。
マウントブラケット16は、概ねエアバッグ14の下に隠れて配置され、エアバッグ14に対して固定される本体部20と、本体部20から車両後方に突出した突出部30R、30Lと、本体部20から車両前方に突出した突出部26とを含む。マウントブラケット16は、例えば、厚さ2mmの亜鉛メッキ鋼板によって成型することができる。本体部20と突出部30R、30Lとは別部材としてもよく、一体成型とすることもできる。本体部20の略中央にはインフレータ18が収容される凹部24が形成されている。
前方の突出部26には、車両に固定するためのボルトが貫通する取り付け穴28が形成されている。また、後方の突出部30Rには、車両に固定するためのボルトが貫通する取り付け穴32Rと、位置決め用のピンが挿通する位置決め穴34Rとが形成されている。同様に、突出部30Lには、車両に固定するためのボルトが貫通する取り付け穴32Lと、位置決め用のピンが挿通する位置決め穴34Lとが形成されている。
図6に示すように、マウントブラケット16の本体部(20)はエアバッグ14の下に隠れ、突出部26、30R、30Lがエアバッグ14から外側に突出(露出)した状態となる。
図5に示すように、後方の突出部30R、30Lの全体形状としては、まず本体部20から垂直外側に向かって延び、更に先端は左右外側向かって屈曲した形状となっている。ここで、取り付け穴32R、32Lの位置は、できるだけ屈曲部の先端側とすることが好ましい。取り付け穴32R、32Lを本体部20との連結位置から離すことによって、エアバッグ14に対して乗員の荷重が加わった時に、突出部30R、30L自体が変形しやすくなる。支点としての本体部との連結部分と固定位置(32R、32L)とを結ぶ線が荷重方向(図6の左右方向)からずれるためである。なお、突出部30R、30Lの先端屈曲方向は外側に限らず、内側とすることもできる。また、屈曲は滑らかな円弧状の他、水平面内における直線的な折り曲げ(直角、鈍角、鋭角)とすることもできる。
本発明の腰部拘束用エアバッグ装置を車両に取り付ける場合には、マウントブラケット16をエアバッグ14の底面にボルト締めして固定する。次に、エアバッグ14が搭載されたマウントブラケット16をシート下に配置し、位置決め穴34R,34Lに車両側に設けられた図示しないピンを差し込んで位置合わせをする。その後、取り付け穴32R,32L,28に上からボルトを差し込んで締め付けて固定する。
図7は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置の作用を説明するための説明図である。正面衝突のような非常事態が発生すると、インフレータ18が作動し、膨張ガスがエアバッグ14の内部に送り込まれる。エアバッグ14は、膨張展開することによって乗員の前方移動を拘束する。このとき、乗員の荷重がエアバッグ14に対して加わるが、その荷重点を例えば、図7のXとする。点Xに加わった衝撃によってエアバッグ14には、前方に回転しながら移動するような力が作用する。従来の場合には、マウントブラケット16と車両とは、エアバッグ14の下で固定されているため、細かな破線で示すように、点Xからの距離が短く、衝撃を受け止めるのが困難な場合があった。これに対して、本発明の場合には、一点鎖線で示すように、作用点Xから固定点(32R,32L,28)までの距離が長いため、比較的容易に衝撃を受け止めることができる。
図8は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置の作用を説明するための説明図であり、(A)が展開直後、(B)が乗員の荷重が加わった状態を示す。図8では、上述のマウントブラケット16の形状を模式的に簡略化して示す。後方突出部30R,30Lは、構造的に見ると、マウントブラケットの本体領域から延びる比較的幅の狭い垂直延長領域40R,40Lを有し、その先端に左右外側に向かって延びる部分を有すると言える。
図7の説明の場合と同様に、(A)図に示すようにエアバッグ14が膨張展開し、乗員の荷重がエアバッグ14に加わると、(B)図に示すように、突出部30R、30Lの取り付け穴(固定箇所)32R,32Lを支点として、突出部30R、30L自体が変形又は回転する。これによって、エアバッグ14へのダメージが吸収されるとともに、乗員への衝撃が緩和される。
本実施例に係るマウントブラケット16の突出部30R、30Lが車両の後方に突出し、突出部26が車両前方に突出しているが、反対に突出部30R、30Lを前方に突出させ、突出部26を後方に突出させることも可能である。
図9(A)、(B)は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置の他の例を示す概略平面図である。上述したマウントブラケット16の形状の他のバリエーションについて説明する。(A)図に示す例では、マウントブラケット116が後方に突出する突出部118R,118Lと、前方に突出する突出部122とを備えている。この点については、上記のマウントブラケット16と基本的には同じである。後方突出部118R,118Lの外側角部には、取り付け穴120R,120Lが形成され、固定用のボルトが挿入される。前方突出部122にも同様に取り付け穴124が形成されている。(A)図のマウントブラケット116は、上述したマウントブラケット16と比べた場合、後方突出部118R,118Lの形状が異なり、横幅が一定の略矩形をなしている。図9(A)に示すマウントブラケット116の場合には、展開したエアバッグ14に大きな荷重が掛かった時に後方突出部118R,118L自体が変形する量は、先に示したマウントブラケット16より小さくなる。
図9(B)に示す例では、マウントブラケット216の後方に突出する突出部218は本体部と同じ幅となっている。前方に突出する突出部222については(A)図と同様である。後方突出部218の外側角部には、取り付け穴220R,220Lが形成され、固定用のボルトが挿入される。前方突出部222にも同様に取り付け穴224が形成されている。図9(B)のマウントブラケット216は、上述したマウントブラケット16と比べた場合、後方突出部218の形状が異なり、本体部と同じ幅となっている。展開したエアバッグ14に大きな荷重が掛かった時には、同図(A)の場合よりも更に後方突出部218自体の変形が小さくなる。
本実施例に係るマウントブラケット216についても上述した第1実施例と同様に、突出部118L、118R(220L、220R)を車両前方に突出させ、突出部122(222)を後方に突出させることも可能である。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではなく、特許請求の範囲に示された技術的思想の範疇において変更可能なものである。
図1は、本発明の実施例に係る腰部拘束用エアバッグ装置の使用状態(設置状態)を示す説明図であり、展開前の状態を示す。 図2は、本発明の実施例に係る腰部拘束用エアバッグ装置の使用状態(設置状態)を示す説明図であり、展開後の状態を示す。 図3は、実施例に係るエアバッグの収容状態を示す断面図であり、膨張展開時の状態を示す。 図4は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置に使用されるマウントブラケットの構造を示す斜視図であり、上方(エアバッグ側)から見た様子を示す。 図5は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置に使用されるマウントブラケットの構造を示す斜視図であり、下方から見た様子を示す。 図6は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置におけるエアバッグとマウントブラケットとの配置を示す平面図である。 図7は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置の作用を説明するための説明図である。 図8は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置の作用を説明するための説明図であり、(A)が展開直後、(B)が乗員の荷重が加わった状態を示す。 図9(A)、(B)は、本発明に係る腰部拘束用エアバッグ装置の他の例を示す概略平面図である。
符号の説明
14 エアバッグ(インフレータブルバッグ)
16 マウントブラケット
18 インフレータ
20 本体部
26 前方突出部
30R,30L 後方突出部

Claims (2)

  1. 非常自体発生時に車両内の乗員の腰部を拘束する腰部拘束用エアバッグ装置において、
    シートクッションの下部に圧縮された状態で収容され、非常事態発生時に膨張展開可能なインフレータブルバッグと;
    非常事態発生時に前記インフレータブルバッグに膨張ガスを供給するインフレータと;
    前記インフレータブルバッグの底面及び前記車両の間に配置され、両者に対して固定されるマウントブラケットと、を備え、
    前記マウントブラケットは、前記インフレータブルバッグの底面に対して連結固定される本体領域と;当該本体領域から外側に向かって延び、前記インフレータブルバッグ下から車両前方又は後方に突出し、前記車両に対して連結固定される第1の突出領域とを有し、
    前記第1の突出領域は、前記車両前方又は後方に向かって左右両側に離れて形成された一対の連結領域を含み、
    前記一対の連結領域の各々は、前記本体領域から前記車両前方又は後方に延びる第1部分と、当該第1部分から左右に向かって延びる第2部分とを含み、前記第2の部分の先端付近が前記車両に対して連結されることを特徴とする腰部拘束用エアバッグ装置。
  2. 前記マウントブラケットは、前記インフレータブルバッグの底面から前記第1の突出領域が延びる方向と反対側に突出し、前記車両に連結固定される第2の突出領域を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の腰部拘束用エアバッグ装置。
JP2008539673A 2006-10-16 2007-10-10 腰部拘束用エアバッグ装置 Active JP5117389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008539673A JP5117389B2 (ja) 2006-10-16 2007-10-10 腰部拘束用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280887 2006-10-16
JP2006280887 2006-10-16
JP2008539673A JP5117389B2 (ja) 2006-10-16 2007-10-10 腰部拘束用エアバッグ装置
PCT/JP2007/001097 WO2008047467A1 (fr) 2006-10-16 2007-10-10 Dispositif d'airbag permettant une retenue au niveau de la taille

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008047467A1 JPWO2008047467A1 (ja) 2010-02-18
JP5117389B2 true JP5117389B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39313723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539673A Active JP5117389B2 (ja) 2006-10-16 2007-10-10 腰部拘束用エアバッグ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2078645B1 (ja)
JP (1) JP5117389B2 (ja)
CN (1) CN101528512B (ja)
WO (1) WO2008047467A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015006898A1 (de) 2015-06-03 2016-12-22 Trw Airbag Systems Gmbh Baugruppe eines Fahrzeugsicherheitssystems, Fahrzeugsicherheitssystem, Fahrzeugsicherheitseinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Baugruppe eines Fahrzeugsicherheitssystems
JP7261886B2 (ja) * 2019-08-09 2023-04-20 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置及び車両用シート並びにエアバッグ装置の点火方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132789A (ja) * 1993-04-26 1995-05-23 Trw Repa Gmbh 車両ガスバッグ拘束装置
JP2001171458A (ja) * 1999-12-14 2001-06-26 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
JP2005126051A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Takata Corp 乗員保護装置
JP2006143002A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Autoliv Development Ab 腰部拘束装置および車両用シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453176B2 (ja) * 2000-09-06 2010-04-21 豊田合成株式会社 車両用ベンチシート
US20050067209A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Takata Corporation Passenger protecting device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132789A (ja) * 1993-04-26 1995-05-23 Trw Repa Gmbh 車両ガスバッグ拘束装置
JP2001171458A (ja) * 1999-12-14 2001-06-26 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
JP2005126051A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Takata Corp 乗員保護装置
JP2006143002A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Autoliv Development Ab 腰部拘束装置および車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008047467A1 (fr) 2008-04-24
EP2078645A1 (en) 2009-07-15
CN101528512B (zh) 2011-04-13
EP2078645A4 (en) 2010-01-20
CN101528512A (zh) 2009-09-09
EP2078645B1 (en) 2014-04-30
JPWO2008047467A1 (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111201163B (zh) 侧面安全气囊装置
JP4907175B2 (ja) 座席シート装置
JP5163975B2 (ja) エアバッグ装置
JP5530607B2 (ja) クッションエアバッグ装置を内蔵した車両用シート
US11548468B2 (en) Occupant protection system
JP4244896B2 (ja) エアバッグ装置
WO2012053082A1 (ja) 後席用サイドエアバッグ装置
WO2015129824A1 (ja) 車両用シート
JP5081716B2 (ja) 乗員保護装置
JP4709153B2 (ja) 腰部拘束用エアバッグ装置及びこれを用いたシートクッション装置
WO2012066877A1 (ja) エアバッグ装置を備えた車両用シート
JP2021151864A (ja) 車両用シート
JP5117389B2 (ja) 腰部拘束用エアバッグ装置
JP4336250B2 (ja) エアバッグ装置
JP6499093B2 (ja) 乗員保護装置
JP2011068197A (ja) エアバッグ装置を備えた車両用シート
JP4887269B2 (ja) 乗員保護装置
JP4923779B2 (ja) 乗員拘束装置及び車両用シート
JP2011068199A (ja) エアバッグ装置を備えた車両用シート
JP2007276567A (ja) 乗員拘束装置及び車両用シート
KR20230174240A (ko) 사이드 에어백 장치
EP3514007B1 (en) Vehicle seat
JP3786338B2 (ja) 車両用シート装置
WO2024062969A1 (ja) 車両用シート
US11958429B2 (en) Side airbag device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5117389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03