JP5112683B2 - 印刷機で被印刷体を選別する方法 - Google Patents

印刷機で被印刷体を選別する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5112683B2
JP5112683B2 JP2006342965A JP2006342965A JP5112683B2 JP 5112683 B2 JP5112683 B2 JP 5112683B2 JP 2006342965 A JP2006342965 A JP 2006342965A JP 2006342965 A JP2006342965 A JP 2006342965A JP 5112683 B2 JP5112683 B2 JP 5112683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
recognized
control computer
sheet
processing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006342965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007168437A (ja
Inventor
クライバウムヒューター クラウス−ディーター
マイアー ヘルムト
シュミット カールハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2007168437A publication Critical patent/JP2007168437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112683B2 publication Critical patent/JP5112683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0009Central control units

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの制御コンピュータを備える被印刷体処理機械であって、被印刷体処理機械の運転データがコンピュータによって記録され、認識される運転データに対応する許容限界がコンピュータに記憶されている、被印刷体処理機械で被印刷体を選別する方法に関する。
印刷機の運転は、使い物にならない印刷物の製造が少ないほど経済的である。使い物にならない印刷物は損紙と呼ばれ、特に、印刷機の使用開始時や、ジョブ変更の後に発生する。これは、そのような時には、印刷品質が一定になるまで、印刷機全体をまず安定した動作状態へ移行させる必要があるからである。損紙の製造を少なくするために、印刷機では、この段階をできるだけ短くする必要がある。とはいえ、印刷プロセスは、最初の不安定な段階の後にも、印刷プロセスに影響を及ぼす多くの外的条件があるために、あらゆる条件の下で安定しているわけではない。例えば温度変化、湿度の上昇、印刷機における磨耗の増加、およびこれらに類似する要因が印刷動作に、したがって、処理される被印刷体上の印刷画像に影響を与える。枚葉紙輪転印刷機では、処理された印刷枚葉紙は排紙装置においてパイルの上に載せられる。印刷動作中に条件が変動した場合、この変動のために、排紙パイルの上に載せられてはいるが、顧客の要求に合わない枚葉紙が製造される恐れが生じる。したがって、このような印刷枚葉紙が顧客に届かないようにすることが重要である。
特許文献1より、印刷機の印刷動作中に損紙を検出して選び出して除去する装置が公知である。そのために、印刷枚葉紙の品質を検出し、それによって損紙の枚葉紙を良好な枚葉紙から区別することができる測定装置が、印刷機に取り付けられている。そのための基準を、例えば、見当の合った印刷のために枚葉紙に付与される見当合わせマークの検出とすることができる。見当合わせマークが所定の見当誤差を超えている場合、それに対応する枚葉紙は損紙であると認識され、シフトレジスタを備える損紙認識装置によって、取り除け装置を介して印刷機から相応に除去される。
特許文献2より、印刷機のセンサおよび信号発生器と接続されたコンピュータを有する、印刷機の保守・検査システムが公知である。この場合、コンピュータによって、印刷機の信号発生器および駆動モータの信号が検出され、これらの信号から消耗材料の状態、および、相応の機械構成部材の磨耗の状態が算出される。そして、算出された状態に応じて、相応の保守措置の時期と範囲が決められる。これには、印刷動作時の損紙が著しく増えてしまうほど印刷機の動作状態が悪化する前に、保守・検査措置を適時に行うように配慮する必要がある。しかしながら、この保守・診断システムは印刷機の状態のみを監視しており、場合によっては、この保守・診断システムによって、保守作業が至急必要とされる時に操作者に警報が出される。しかし、この場合、損紙の、選び出しての除去は行われない。
独国特許出願公開第2259761号明細書 独国特許出願公開第19832453号明細書
本発明の目的は、損紙の発生を正確に予測できる方法、およびこの方法を実行する装置を提供することにある。
この目的は、本発明によれば、請求項1および10によって達成される。本発明の有利な実施態様が、従属請求項および図面から得られる。本発明の方法は、枚葉紙オフセット印刷機で損紙が予想されるのを評価するのに非常に適している。しかし、この方法はこの用途に限定されるわけではなく、例えばデジタル印刷機やコピー機にも適用することができる。この方法によれば、機械の、できるだけ多くの運転データを認識して記録する制御コンピュータが被印刷体処理機械に備えられる。さらに、認識される運転データに対応する1つまたは複数の許容限界が制御コンピュータに記憶される。この時、印刷機の運転データは、動作温度、湿度、インキ装置温度とすることができるが、印刷機の電力供給部における電圧変動とすることもできる。認識された運転データは、記憶されている許容限界とたえず比較され、1つまたは複数の許容限界が超過されると、所定の時間間隔の間、その時間間隔内に処理された被印刷体が制御コンピュータによって認識される。このことは、印刷機の運転データに許容されない変動が生じた場合、その変動が、これに時間的に対応する印刷枚葉紙に印刷機において関連付けられることを意味している。そして、その被印刷体が印刷機の制御コンピュータに記憶され、それによって、例えば印刷機のカウンタの示度に基づいて、当該枚葉紙をいつでも再び見つけ出すことができる。このようにして、所定の許容限界を超えた動作状態の、被印刷体に対する関連付けが行われる。
本発明の第1の実施態様では、被印刷体処理機械の電力供給部に障害が生じたことが制御コンピュータに認識されることが意図される。電力供給部の障害は、特に電源電圧変動であり得るが、短時間の停電もあり得る。電源電圧変動と停電は、印刷機の電気駆動モータに対して必然的に影響を及ぼす。さらに、それによって、印刷機の印刷速度も同様に変動しだすので、印刷プロセスが影響を受ける。しかし、印刷速度の変動は、常に、損紙を非常に生じやすくするので、処理時間中にそのような変動が電力供給部に生じた枚葉紙が認識されるのが有効である。その後、場合によっては、この枚葉紙を別個に取り出して、印刷工による追加の検査を行うことができる。
本発明の他の実施態様では、被印刷体処理機械は印刷機であり、印刷速度の変化が制御コンピュータによって認識されることが意図される。印刷機は、回転質量が大きいために、元来、慣性振動系であるので、電力供給部のあらゆる変動が、同時に、印刷機の印刷速度変化を必然的に生じさせるわけではない。したがって、機械の印刷速度をセンサによって付加的に検出するのが有効であり、それによって、何らかの障害のために実際に印刷速度の変化が起こり、その結果、損紙が生じたかどうかが、制御コンピュータによって認識される。
さらに、被印刷体処理機械は印刷機であり、印刷機のインキ装置における調節プロセスが制御コンピュータによって認識されることが意図される。印刷機のインキ装置において調節プロセスが行われると、その調節プロセスは、現在処理されている枚葉紙の印刷画像に対して必然的に影響を及ぼす。これは、制御介入がわずかであればまだ無視できるが、制御介入が大きいと無視できない。印刷機のインキ装置での調節プロセスとは、特に、インキ壺におけるインキゾーンスライド部材の開度の変更である。このインキゾーンスライド部材によってインキ調量が、したがって、被印刷体上へのインキ塗布が制御される。安定した一定の印刷品質のためには均等なインキ塗布が必要であるが、これが、インキ装置における調節プロセスによって悪影響を受ける場合がある。本発明によって、処理中にこのような調節プロセスがインキ装置において行われた枚葉紙を認識することができる。そして、同様に、その枚葉紙に対して印刷工による追加の検査を行うことができ、または、それによって選び出して除去することができる。
さらに、認識された運転データが、制御コンピュータに記憶されている所定の評価基準に基づいて分析・評価されることが意図されるのが好ましい。印刷機の運転データは、まず、制御コンピュータに別個に記憶される。この時、各種の運転データについて別個の許容限界を設け、運転データをこれらの許容限界と比較することができる。あるいは、運転データをまず全体として認識して評価し、この評価結果を所定の総合許容限界と比較することもできる。この場合にも前者の場合にも、個々の運転データに様々な重要度を割り当てることができ、それによって、幾つかの運転データでは超過を許容することができ、一方、他の重要な運転データでは、それが判定結果に比較的大きな重みづけで加味される。このような評価と重みづけは、ソフトウェアの形態で制御コンピュータに格納された数学モデルに基づいて用いて行われる。しかし、評価の終了時には、問題としている被印刷体が1つまたは複数の、許容可能な許容限界を超えたかどうかが常に告知され、場合によっては、制御コンピュータによって損紙として認識される。
認識された処理済みの被印刷体が、枚葉紙取り除け装置によって被印刷体処理装置から抜き出されることが意図されるのが好ましい。損紙であるという疑いがある枚葉紙は、制御コンピュータによってそれぞれ認識されるので、このように認識された被印刷体の抜き出しは、枚葉紙取り除け装置によって比較的容易に実現することができる。各枚葉紙はカウンタの示度に関連付けられ、それによって、この枚葉紙は、少なくとも制御コンピュータにおいて相応に認識される。したがって、印刷速度によって生じる進行速度に基づいて、問題とする被印刷体が排紙パイルの上に載せられず、枚葉紙取り除け装置によって抜き出されるように、印刷機の最後部に取り付けられた枚葉紙取り除け装置に信号を送ることができる。
これに加えて、抜き出された枚葉紙が損紙パイルの上に載せられることを意図することができる。この場合、良好な枚葉紙を含む排紙パイルの他に、枚葉紙取り除け装置と損紙排紙装置を介して損紙が供給される追加の損紙パイルが形成される。
さらに、制御コンピュータによって認識された処理済みの枚葉紙状の被印刷体に、印が付けられることを意図することができる。この目的のために印刷機には、制御コンピュータと機能的に接続されたマーキング装置が取り付けられている。制御コンピュータによって損紙の疑いがあるとされた各枚葉紙に、マーキング装置によって相応の印が付けられる。この印は上刷りとすることができるが、打ち抜きや穴あけによる印とすることもでき、それによって、印刷工は、損紙であるのをいつでも視覚的に認識できる。
これに代わる本発明の実施態様では、制御コンピュータによって認識された枚葉紙状の被印刷体が、テープ挿入装置によって枚葉紙状の他の被印刷体から区別されることが意図される。それによって、枚葉紙取り除け装置をなくし、それにもかかわらず、損紙を良好な枚葉紙から区別することができる。損紙のこのような区別は排紙パイルにおいて行われ、この場合、テープが、排紙パイルの、1枚または複数枚の損紙の前後に挿入される。それによって、損紙は、必ず、挿入された2枚のテープの間にあるので、排紙パイルにおいて損紙を良好な枚葉紙と容易に区別することができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1には、3つの印刷ユニット101を有する枚葉紙輪転印刷機である印刷機100が示されている。これら3つの印刷ユニット101の各々は、各印刷ユニット101の胴にインキと湿し水を供給するインキ装置108を備えている。インキはインキ装置108から版胴102に達し、版胴102によってゴムゴムブランケット胴103に印刷画像が転写される。ゴムブランケット胴103と圧胴104の間の印刷間隙を通って搬送される印刷すべき枚葉紙109上にゴムブランケット胴103によって印刷画像が転写される。このプロセスが各々の印刷ユニット101において進行し、それによって、枚葉紙109は、印刷機100を通過すると、全ての色分解像を次々に印刷される。印刷機100の最初のところで、枚葉紙109は給紙装置2において給紙パイル7から取り出され、1枚ずつに分離される。1枚ずつに分離された印刷用の枚葉紙109は、給紙装置2から給紙吸着ベルト105を介して最初の印刷ユニット101において渡し胴106に引き渡される。渡し胴106は、複数の印刷ユニット101の間で枚葉紙109を搬送する働きをする。さらに、図1では、複数の印刷ユニット101の間にそれぞれ反転胴107が配置されており、それによって、枚葉紙109を、互いに前後に続く2つの印刷ユニット101の間で裏返すことができ、その結果、枚葉紙109の両面に印刷をすることができる。最後の印刷ユニット101を出た後、枚葉紙109は排紙装置4においてくわえづめチェーン6によって把持され、くわえづめチェーン6によって排紙パイル5の上に載せられる。排紙パイル5と給紙パイル7は、リフト車やフォークリフトによって印刷機100から取り出し、または、新たに印刷機に運び入れることができる。さらに、図1の排紙装置4は、テープ挿入装置111によって排紙パイル4の特定の枚葉紙109に印を付けることができる。そのために、枚葉紙109が排紙パイル5の上に載せられる前に、テープ挿入装置111によってテープを挿入することができる。1枚または複数枚の枚葉紙109が載せられた後にも、同じことが行われる。このようにして、排紙パイル5の、1枚または複数枚の枚葉紙109、特に損紙に、横に突き出た挿入されたテープによって印をつけることができる。さらに、図1の印刷機100は、枚葉紙109を排紙パイル5の上の代わりに、別個の損紙パイル110の上に載せることができる損紙取り除け装置3を有している。この場合、枚葉紙109は、くわえづめチェーン6によって排紙パイル5の上に載せられるのではなく、損紙取り除け装置3によって損紙パイル110の上に載せることができるようになるまで、さらに部分区間分だけ搬送される。
損紙取り除け装置3もテープ挿入装置111も印刷機100の制御コンピュータ10と接続されており、これによって制御することができる。さらに、制御コンピュータ10によって、印刷機100の様々な電気駆動モータの電子配線装置11が制御される。制御コンピュータ10も電子配線装置11も、公共の電力網と接続された電力供給部12から電気エネルギーを供給されている。そのため、公共の電力網におけるネットワーク変動が、電力供給部12を介して、印刷機100の動作状態にも影響を及ぼす場合があるのは明らかである。しかし、このような変動は、印刷機100の制御コンピュータ101において認識され、それによって、その時にちょうど処理されている枚葉紙109に関連付けられる。この関連付けは印刷機の内部カウンタを介して行われ、それによって、枚葉紙109の処理中に、動作条件をいつでも当該枚葉紙109に関連付けることができる。電力網における電圧変動の他、湿度、温度、または、インキ装置108における調節運動といった他の運転データも認識される。インキ装置108における調節運動は、個々のインキゾーンを調節することができるモータによって行われ、この制御も同様に制御コンピュータ10を介して行われる。
図2は、図1の印刷機100の運転時の運転データを評価する手順を示している。運転データの評価は、制御コンピュータ10において、解析プログラム1によって行われる。この解析プログラム1には、印刷機100の全ての運転データが供給される。これには、例えば、供給電圧UV、回転数変化Δn、印刷機100の見当合わせにおける調節プロセス、およびインキ装置108のインキゾーンにおける調節プロセスが含まれる。ただし、印刷機100の他の運転データも解析プログラム1に供給することができるので、この運転データの列挙は一例にすぎず、網羅しているものではないことが理解される。これらの運転データの全部が、解析プログラム1に認識され、個別に、またはグループ毎に、記憶されている許容限界と比べて評価される。この個別評価から、解析プログラム1によって総合評価が行われ、この総合評価が、現在の実際に求められた印刷品質Qistとされる。さらに、求められたこの印刷品質Qistが、許容可能な許容限界Qgrenzと比較される。求められた印刷品質Qistが許容限界Qgrenzを超えている時、その印刷品質Qistは不良であると評価され、そのような評価が行われた時間間隔中に処理された枚葉紙109が、制御コンピュータ10において相応に認識される。
その後、このように認識された枚葉紙109に対して、様々なやり方で処置を行うことができる。不良と判定された損紙を損紙取り除け装置3によって抜き出し、損紙パイル110の上に載せることができる。あるいは、損紙を排紙パイル5の上に載せ、テープ挿入装置11によりテープによって相応に印をつけることができる。さらに、目印を形成することによっても、枚葉紙109に損紙であると印を付けることができる。このようにして、処理時に運転障害が起こり、印刷品質が要求に合っていないことが高い確率で推定される枚葉紙109を、印刷工が問題なく認識することができる。しかし、印刷工はその枚葉紙109を直ぐに破棄する必要はなく、追加の目視点検を行い、その後、この枚葉紙109を、場合によっては、二次処理に回すこともできる。
求められた印刷品質Qistが、許容可能な許容限界Qgrenzの範囲内にある場合、これに該当する枚葉紙109は良好であると評価され、制御コンピュータ10によってそれ以上の認識を行う必要はない。この場合、枚葉紙109は排紙装置4において排紙パイル5の上に載せられ、印刷二次処理に回すことが許可される。光学センサ、すなわち、枚葉紙オフセット印刷機におけるいわゆる「インライン」測定装置を用いた従来式の印刷品質の評価に比べて、本発明によれば、いわゆる「フィードフォワード」制御が行われるという大きな利点が得られる。この「フィードフォワード」制御では、枚葉紙109の印刷画像に対して障害の影響が出るのを待ってから、これを光学センサによって検出し、それから該当する枚葉紙109を認識するのではなく、枚葉紙109の印刷画像に対する障害の影響が予め求められて、該当する枚葉紙109がただちに認識される。このようにして、コストのかかる光学式の「インライン」測定装置を無くすことができ、それにもかかわらず、個々の枚葉紙109の印刷品質を求めることができる。
損紙を認識するための制御コンピュータを備える枚葉紙輪転印刷機を示す図である。 損紙を選別する方法の手順を示す図である。
符号の説明
1 解析プログラム
2 給紙装置
3 損紙取り除け装置
4 排紙装置
5 排紙パイル
6 くわえづめチェーン
7 給紙パイル
10 制御コンピュータ
11 電子配線装置
12 電力供給部
100 印刷機
101 印刷ユニット
102 版胴
103 ゴムブランケット胴
104 圧胴
105 給紙吸着ベルト
106 渡し胴
107 反転胴
108 インキ装置
109 枚葉紙
110 損紙パイル
111 テープ挿入装置

Claims (8)

  1. 少なくとも1つの制御コンピュータ(10)を備える被印刷体処理機械(100)であって、該被印刷体処理機械(100)の運転データが前記制御コンピュータ(10)によって記録され、認識される運転データに対応する許容限界(Qgrenz)が前記制御コンピュータ(10)に記憶されている被印刷体処理機械(100)で被印刷体(109)を選別する方法において、
    前記被印刷体処理機械(100)は印刷機であり、印刷速度の変化、電圧変動、湿度、温度、および、個々のインキゾーンを調節することができるモータによって行われる前記印刷機のインキ装置(108)での調節プロセスのうちの少なくとも1つが、前記運転データとして前記制御コンピュータ(10)によって認識され、
    ある時間間隔の間に前記許容限界(Qgrenz)が超過されると当該時間間隔内に処理された被印刷体(109)が前記制御コンピュータ(10)で認識され
    認識された処理済みの前記被印刷体(109)が前記被印刷体処理機械(100)から抜き出されるか、当該被印刷体(109)に印が付けられるか、または当該被印刷体(109)と重なるようにテープが挿入されることを特徴とする、被印刷体処理機械で被印刷体を選別する方法。
  2. 前記被印刷体処理機械(100)の電力供給部(12)で発生した障害が前記制御コンピュータ(10)で認識される、請求項1に記載の方法。
  3. 認識された前記運転データが、前記制御コンピュータ(10)に記憶されている所定の評価基準(1)に基づいて分析・評価される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 認識された処理済みの被印刷体(109)が枚葉紙取り除け装置(3)によって前記被印刷体処理機械(100)から抜き出される、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  5. 抜き出された被印刷体(109)が損紙パイル(110)の上に載せられる、請求項に記載の方法。
  6. 前記制御コンピュータ(10)によって認識された処理済みの枚葉紙状の被印刷体(109)に印が付けられる、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記制御コンピュータ(10)によって認識された枚葉紙状の被印刷体(109)がテープ挿入装置(111)によって枚葉紙状の他の被印刷体(109)から区別される、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  8. 請求項1からのいずれか1項に記載の方法を実行する印刷機。
JP2006342965A 2005-12-20 2006-12-20 印刷機で被印刷体を選別する方法 Active JP5112683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005060889.2 2005-12-20
DE102005060889 2005-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007168437A JP2007168437A (ja) 2007-07-05
JP5112683B2 true JP5112683B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38183220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006342965A Active JP5112683B2 (ja) 2005-12-20 2006-12-20 印刷機で被印刷体を選別する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7287473B2 (ja)
JP (1) JP5112683B2 (ja)
CN (1) CN1986223B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009041485A1 (de) * 2009-09-14 2011-04-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag Papierfreie Druckmaschine bei Stromausfall
DE102010008340A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Heidelberger Druckmaschinen AG, 69115 Wartungssystem
DE102010019063A1 (de) 2010-05-03 2011-11-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag System zur Verbesserung von Produktionsprozessen
CN102570935B (zh) 2010-12-10 2016-04-20 海德堡印刷机械股份公司 具有恒定的制动力矩的冗余制动***
DE102011102425A1 (de) 2011-05-24 2012-11-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Simultanes Softwareupdate
DE102011109388A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Automatische Druckmaschinenverbesserung
JP6059866B2 (ja) * 2011-09-02 2017-01-11 株式会社小森コーポレーション 印刷機の温室効果ガス排出量予測装置
DE102012006046A1 (de) 2012-03-27 2013-10-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Adaptives Remote-Service-Protokoll
DE102012024392A1 (de) 2012-12-13 2014-06-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrausschauende Servicebenachrichtigung
CN104118204B (zh) * 2014-07-30 2016-09-14 北京华夏视科图像技术有限公司 印刷错品的分离收集方法及采用该方法的印刷***
JP2016120726A (ja) * 2016-04-04 2016-07-07 株式会社小森コーポレーション 印刷機の温室効果ガス排出量予測装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE130775C (ja)
DE2259761A1 (de) 1972-12-06 1974-06-12 Burda Farben Kg Vorrichtung zum erfassen und aussortieren von makulatur
US4346446A (en) * 1980-03-25 1982-08-24 Harris Corporation Management and analysis system for web machines and the like
JPS5955752A (ja) * 1982-09-27 1984-03-30 Toppan Printing Co Ltd 印刷機管理装置
JPS59146855A (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 Toshiba Mach Co Ltd 印刷機の集中管理システム
DE3938138C2 (de) 1989-11-16 1993-12-23 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Qualitätssicherung des Auflagendrucks an einer Bogendruckmaschine
US5260878A (en) * 1991-09-06 1993-11-09 Automation, Inc. Web press monitoring system
US5337587A (en) * 1992-07-27 1994-08-16 James Davidson Locking apparatus and gripless nut for securing quick release mechanisms
DE4242259B4 (de) 1992-12-15 2006-03-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenrotationsdruckmaschine mit Probebogenauslage
JP3615251B2 (ja) * 1994-10-28 2005-02-02 大日本印刷株式会社 不良情報収集方法および装置
DE4440251C1 (de) 1994-11-11 1996-03-07 Roland Man Druckmasch Rechner für eine Druckmaschine
FR2734513B1 (fr) 1995-05-22 1997-08-14 Heidelberg Harris Sa Procede de detection de perturbations dans le transport d'une nappe continue de papier dans une machine a imprimer
DE19636987C2 (de) * 1996-09-12 2000-03-23 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Diagnose bei einer Rotationsdruckmaschine
EP0860276B1 (de) * 1997-02-19 2002-10-16 Baldwin Germany GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Durchführung von qualitätsmanagement
JPH11198349A (ja) * 1998-01-19 1999-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インキ供給制御システム
DE59901334D1 (de) * 1998-07-18 2002-06-06 Roland Man Druckmasch Wartungs- und Inspektionssystem für eine Druckmaschine
DE19832453A1 (de) 1998-07-18 2000-01-20 Roland Man Druckmasch Wartungs- und Inspektionssystem für eine Druckmaschine
CZ303371B6 (cs) * 2000-11-15 2012-08-22 Heidelberger Druckmaschinen Ag Zpusob prenosu provozních dat stroje
JP3577288B2 (ja) * 2001-04-09 2004-10-13 株式会社東京機械製作所 輪転機の停電時制御方法及び停電時制御装置
JP2003118085A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷装置
JP2004082476A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 輪転印刷機の見当制御方法及び輪転印刷機
JP2004178388A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toppan Printing Co Ltd 後加工における品質管理システム
JP2004203001A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Kyodo Printing Co Ltd 印刷履歴管理装置及びそのシステム
DE20305642U1 (de) * 2003-04-08 2003-09-04 Roland Man Druckmasch Steuerung für eine Druckmaschine
JP4642368B2 (ja) 2003-08-01 2011-03-02 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 自動操作
DE102004022234B4 (de) 2004-05-04 2015-08-20 manroland sheetfed GmbH Druckmaschine mit Gleichspannungszwischenkreisen
CN2728762Y (zh) * 2004-05-12 2005-09-28 南昌印钞厂 一种带有在线监测装置的印刷机墨辊

Also Published As

Publication number Publication date
CN1986223A (zh) 2007-06-27
CN1986223B (zh) 2011-11-30
JP2007168437A (ja) 2007-07-05
US7287473B2 (en) 2007-10-30
US20070144389A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112683B2 (ja) 印刷機で被印刷体を選別する方法
EP1167034B1 (en) Sheet-like object identification method and apparatus
US20080236430A1 (en) Method for Determining Optimized Ink Presetting Characteristic Curves for Controlling Inking Units in Printing Presses and Printing Press for Carrying out the Method
CN109507207B (zh) 借助计算机在处理承印材料的机器中进行废页管理的方法
US6244174B1 (en) Maintenance and inspection system for a printing machine
JP5190202B2 (ja) 画像記録装置及びその方法並びに品質判定プログラム
JP2017533119A (ja) 枚葉紙印刷機内において印刷用枚葉紙をコード付けする装置
JP5236090B2 (ja) シート状物識別方法および識別装置
CN109476152B (zh) 用于监控在印刷装置的旋转体之间构成的压制条带的宽度的方法
JP4186028B2 (ja) 検査輪転印刷機
US20180015745A1 (en) Method for controlling a printing machine and stopping a transport device thereof
US6519423B2 (en) Method and apparatus for setting registration in a multicolor printing machine based on printing substrate grade
US6802251B2 (en) Dampening water feeding method for a printing machine, and the printing machine
JP2015085647A (ja) 番号印刷装置
US8001900B2 (en) Home position storage unit and home position storage method for use with printing press
DE102006055302B4 (de) Verfahren zur Selektion von Bedruckstoffen in einer Druckmaschine
JP2014008755A (ja) 両面印刷機
JP5596371B2 (ja) 枚葉印刷機
JP2000095391A (ja) 印刷装置における重送検出装置
JP2002127376A (ja) 印刷画像情報をベースとして平坦な材料に対する案内部材を調整する方法
US20010055495A1 (en) Method and apparatus for setting register in a multicolor printing machine
US20120121276A1 (en) Testing transfer nips of printing devices using transfer field uniformity maps
JP4335742B2 (ja) 印刷物分離装置
DE102006012330B4 (de) Bogendruckmaschine mit Nachverarbeitungseinheit
JP2009072978A (ja) 印刷機のインキ供給装置及びインキ供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250