JP5111232B2 - ロータ組付装置及びロータ組付方法 - Google Patents

ロータ組付装置及びロータ組付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5111232B2
JP5111232B2 JP2008129696A JP2008129696A JP5111232B2 JP 5111232 B2 JP5111232 B2 JP 5111232B2 JP 2008129696 A JP2008129696 A JP 2008129696A JP 2008129696 A JP2008129696 A JP 2008129696A JP 5111232 B2 JP5111232 B2 JP 5111232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
support member
crankshaft
housing
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008129696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009278829A (ja
Inventor
義昭 竹原
清史 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008129696A priority Critical patent/JP5111232B2/ja
Priority to US12/666,233 priority patent/US8161630B2/en
Priority to PCT/JP2009/053955 priority patent/WO2009139212A1/ja
Priority to GB0922378.5A priority patent/GB2463413B/en
Priority to CN2009800005375A priority patent/CN101689792B/zh
Publication of JP2009278829A publication Critical patent/JP2009278829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111232B2 publication Critical patent/JP5111232B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1815Rotary generators structurally associated with reciprocating piston engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49011Commutator or slip ring assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • Y10T29/53161Motor or generator including deforming means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

この発明は、ロータ組付装置及びロータ組付方法に関する。
従来、ステータコイルを有するロータハウジング内にマグネットを有するロータを組み付ける(挿入する)作業は、ロータハウジングの内周(ステータコイル)にロータの外周(マグネット)が磁着しないように、定置式又は移動式の組付装置を用いて、ロータハウジングに対してロータを軸方向でのみ移動可能として行うようにしている(例えば、特許文献1,2参照。)。
特開平7−67299号公報 特開2002−210619号公報
ところで、上記従来の技術は、エンジンのクランクシャフトと同軸にモータを組み付けたハイブリッド車両用の動力ユニットにおいても利用される。この場合、ロータハウジング内に挿入したロータは、エンジンのクランクシャフトに連結されることとなる。
そして、近年のハイブリッド車両の普及に伴い、上記ロータの組み付け作業の自動化が要望されている。この場合、上記従来の技術では、一体回転するロータ及びクランクシャフトを軸心のズレなく高精度に連結するために、組付装置に対するロータの位置決め精度を高めると共に、ロータハウジングに対する組付装置及びロータの位置決め精度を高める必要が生じ、組付装置の構成や組付作業の工程が煩雑になり易いという課題がある。
そこでこの発明は、モータのロータをロータハウジング内に挿入しエンジンのクランクシャフトに連結するためのロータ組付装置及びロータ組付方法において、組付作業の自動化を図った上で組付装置の構成及び組付作業の工程の簡素化を図ることを目的とする。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、エンジン(例えば実施例のエンジンE)のクランクシャフト(例えば実施例のクランクシャフトK)と同軸にモータ(例えば実施例のモータM)を組み付ける際、該モータのロータ(例えば実施例のロータR)をエンジンに組み付けられているロータハウジング(例えば実施例のロータハウジングH)内に挿入しクランクシャフトに連結するためのロータ組付装置(例えば実施例のロータ組付装置1)であって、
前記ロータの軸方向一側の端面に対向するロータ支持部材(例えば実施例のロータ支持部材5)と、該ロータ支持部材のロータ側に突設されて該ロータにおけるクランクシャフトとの連結用の複数のボルト挿通孔(例えば実施例のボルト挿通孔h1)の内の一部に係合するロータ位置決め部材(例えば実施例のロータ位置決め部材9)と、該ロータ位置決め部材により前記ロータ支持部材に対するロータの位置決めがなされた状態で該ロータをロータ支持部材に仮固定する仮固定ボルト(例えば実施例の仮固定ボルト7)と、前記ロータと同軸に配置され先端部をクランクシャフトの軸端部(例えば実施例の軸端部K1)に係合させると共にネジ機構(例えば実施例のボールネジ機構B)を介して前記ロータ支持部材を軸方向で移動可能に支持する駆動軸(例えば実施例の駆動軸4)と、前記ロータ支持部材のロータと反対側に配置されると共に前記駆動軸の基端側を回転可能に支持してロータ支持部材を近接離反させるベース部材(例えば実施例のベース部材2)と、該ベース部材のロータハウジング側に突設されて該ロータハウジングに係合するベース位置決め部材(例えば実施例のベース位置決め部材19)と、前記各ボルト挿通孔の内のロータ位置決め部材が係合するものを除いた少なくとも一つに挿通した連結ボルト(例えば実施例の連結ボルトV)の頭部に係合しトルクを付与すると共に該連結ボルトをロータ側に付勢するようにロータ支持部材に支持される締結機構(例えば実施例の締結機構8A)と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、エンジン(例えば実施例のエンジンE)のクランクシャフト(例えば実施例のクランクシャフトK)と同軸にモータ(例えば実施例のモータM)を組み付ける際、該モータのロータ(例えば実施例のロータR)をエンジンに組み付けられているロータハウジング(例えば実施例のロータハウジングH)内に挿入しクランクシャフトに連結するためのロータ組付方法であって、
前記ロータの軸方向一側の端面に対向するロータ支持部材(例えば実施例のロータ支持部材5)と、該ロータ支持部材のロータ側に突設されて該ロータにおけるクランクシャフトとの連結用の複数のボルト挿通孔(例えば実施例のボルト挿通孔h1)の内の一部に係合するロータ位置決め部材(例えば実施例のロータ位置決め部材9)と、該ロータ位置決め部材により前記ロータ支持部材に対するロータの位置決めがなされた状態で該ロータをロータ支持部材に仮固定する仮固定ボルト(例えば実施例の仮固定ボルト7)と、前記ロータと同軸に配置され先端部をクランクシャフトの軸端部(例えば実施例の軸端部K1)に係合させると共にネジ機構(例えば実施例のボールネジ機構B)を介して前記ロータ支持部材を軸方向で移動可能に支持する駆動軸(例えば実施例の駆動軸4)と、前記ロータ支持部材のロータと反対側に配置されると共に前記駆動軸の基端側を回転可能に支持してロータ支持部材を近接離反させるベース部材(例えば実施例のベース部材2)と、該ベース部材のロータハウジング側に突設されて該ロータハウジングに係合するベース位置決め部材(例えば実施例のベース位置決め部材19)と、前記各ボルト挿通孔の内のロータ位置決め部材が係合するものを除いた少なくとも一つに挿通した連結ボルト(例えば実施例の連結ボルトV)の頭部に係合しトルクを付与すると共に該連結ボルトをロータ側に付勢するようにロータ支持部材に支持される締結機構(例えば実施例の締結機構8A)と、を備え、
前記ロータをロータハウジング内に挿入する前に、前記ロータ位置決め部材によりロータ支持部材に対するロータの位置決めを行うと共にこれらを仮固定ボルトにより仮固定し、かつ前記ベース位置決め部材によりロータハウジングに対するベース部材の位置決めを行い、さらには前記駆動軸の先端部をクランクシャフトの軸端部に係合させた後、前記駆動軸を回転させてネジ機構によりロータ支持部材及びロータをロータハウジング側に移動させ、該ロータをロータハウジング内に挿入すると共に、前記ロータハウジング内にロータを挿入しきる前に、前記仮固定ボルトによる仮固定を解除すると共に前記締結機構の付勢力によりロータをロータ支持部材から離間させ、該ロータをロータ位置決め部材及びボルト挿通孔間のクリアランスの範囲内で移動可能とし、この状態から前記ロータをクランクシャフトの軸端部に係合させてこれらの間で位置決めを行った後、前記締結機構により連結ボルトを締め込んでロータ及びクランクシャフトを一部連結し、この後に他のボルト挿通孔に連結ボルトを挿通し締め込むことで、前記ロータ及びクランクシャフトの連結を完了させることを特徴とする。
この発明によれば、まず、ロータをロータハウジング内に挿入する前には、ロータ位置決め部材によりロータ支持部材に対するロータの位置決めを行い、この状態でこれらを仮固定ボルトにより仮固定する。ロータ位置決め部材は比較的公差の大きいボルト挿通孔に係合するので、ロータ支持部材に対するロータの位置決め公差も比較的大きく確保され、該ロータ支持部材におけるロータの位置決めのための構成やこれを組み付ける際の作業の煩雑化が回避される。また、ロータ支持部材にロータが仮固定されることで、これらをロータの仮置位置からロータハウジングへの組付位置に移動する際の姿勢変化が容易である。
次に、ロータ支持部材に仮固定したロータをロータハウジング内に挿入する際には、ベース位置決め部材によりロータハウジングに対するベース部材の位置決めを行う。このときのロータハウジングに対するベース部材の位置決め公差は、ロータハウジング内周とロータ外周との間のクリアランス程度(ロータハウジング内にロータが挿入可能な程度)まで許容されるので、結果的にロータハウジングに対するベース部材の位置決め公差も比較的大きく確保され、該ベース部材におけるロータハウジングとの位置決めのための構成やこれに組み付ける際の作業の煩雑化が回避される。
ベース部材をロータハウジングに対して位置決めする際には、ロータ支持部材をベース部材側(ロータと反対側)に十分に移動させ、該ロータ支持部材よりもロータ側に駆動軸の先端側を十分に突出させておく。これにより、ロータのロータハウジング内への挿入に先んじて駆動軸の先端部をクランクシャフトの軸端部に係合可能となり、ロータ及びクランクシャフトの軸心のズレが防止される。
この後、駆動軸を回転させてネジ機構を介してロータ支持部材及びロータをロータハウジング側に移動させることで、ロータをロータハウジング内に磁着させることなくスムーズに挿入可能である。
ロータハウジング内にロータを挿入しきる前には、駆動軸の回転を一旦停止し、前記仮固定ボルトによるロータのロータ支持部材への仮固定を解除する。すると、締結機構からの付勢力によりロータがロータ支持部材から離間し、該ロータが軸方向で少量移動可能かつ軸方向と直交する方向でもロータ位置決め部材及びボルト挿通孔間のクリアランスの範囲内で移動可能な遊嵌状態(フローティング状態)となる。
そして、この状態で再度駆動軸を回転させてロータ支持部材及びロータをロータハウジング側に移動させ、ロータハウジング内にロータを挿入しきり、該ロータをクランクシャフトの軸端部に係合させることで、ロータ位置決め部材やベース位置決め部材等による位置決め公差によらず、ロータをクランクシャフトの軸端部に対して高精度に位置決めすることが可能となる。
すなわち、ロータの大部分をロータハウジング内に挿入した後、ロータ支持部材に対するロータの仮固定を解除して該ロータをフローティング状態とし、この状態でロータ及びクランクシャフト間の位置決めを直接行うことで、ロータをロータハウジング内に挿入する前の位置決め公差によらず、比較的小さい公差(高い精度)でロータ及びクランクシャフト間の位置決めを行うことが可能となる。
上記位置決め後には、締結装置により連結ボルトを締め込んでロータ及びクランクシャフトを一部連結し、この後に当該組付装置を退避させて他のボルト挿通孔に連結ボルトを挿通し締め込むことで、ロータ及びクランクシャフトの連結が完了する。
このように、ロータをロータハウジング内に挿入する前には、比較的低い位置決め精度でロータを取り扱うことを可能とし、一般的なロボットを用いてのロータ組付作業の自動化及び安定化を図った上で、ロータ支持部材やベース部材等の構成の簡素化、並びにロータ及びロータハウジングへの組付作業の簡素化を図ることができる。また、ロータの大部分をロータハウジング内に挿入した後には、一旦ロータをフローティング状態とした後にクランクシャフトに対して直接位置決めすることで、クランクシャフト及びロータを高精度に連結することができる。
以下、この発明の実施例について図面を参照して説明する。
図7に示すロータ組付装置1は、エンジン(内燃機関)EのクランクシャフトKと同軸に電気モータMを組み付けてなるハイブリッド車両用の動力ユニットの組立工程において、エンジンEに予め組み付けられたモータMのロータハウジングH内にモータMのロータRを挿入し、該ロータRをエンジンEのクランクシャフトKに一体的に連結するためのものである。
エンジンEに予めロータハウジングHを組み付けてなるエンジン組立体15はコンベアCにより搬送され、該エンジン組立体15が所定のロータ組付位置P1に至ると、ロータ組付装置1によるロータRの組付作業が行われる。ロータ組付装置1は、ロボットアーム20の先端部に装置本体1Aを一体的に取り付けてなる。ロータ組付装置1の作動は、図示しない電子制御部により制御される。
ロータ組付装置1は、仮置台(仮置位置)P2上に搬送され載置されたロータRを装置本体1Aで保持し、該ロータRを組付位置P1上のエンジン組立体15に組み付ける。
図1,6を参照し、ロータハウジングHは、ハウジング本体H1の内周に複数のステータコイルH2を環状に配置してなり、軸方向厚さを抑えた扁平状とされる。ロータハウジングH(ハウジング本体H1)は、その一側面がエンジンEのクランクケース(不図示)の端面にボルト等により締結、固定される。
一方、ロータRは、ロータ本体R1外周に複数のマグネットR2を環状に配置してなり、ロータハウジングH同様に軸方向厚さを抑えた扁平状とされる。ロータR(ロータ本体R1)の中央部は中空部R3とされ、該中空部R3のクランクシャフトK側に設けられた内フランジ部R4がクランクシャフトKの軸端部K1に当接、係合し、該内フランジ部R4が軸端部K1に対して同軸に位置決めされた状態で、これらが複数(この実施例では六つ)の連結ボルトV(図3,6参照)により一体的に連結される。
図1,3,6を参照し、装置本体1Aは、ロータR(ロータ本体R1)の軸方向一側(クランクシャフトKと反対側)の端面に対向する板状をなして該ロータRの端部に当接、係合するロータ支持部材5と、該ロータ支持部材5のロータR側に突設されてロータ本体R1におけるクランクシャフトKとの連結用の複数(六つ)のボルト挿通孔h1の内の一部(この実施例では三つ)にそれぞれ係合する複数(三つ)のピン状のロータ位置決め部材9と、該ロータ位置決め部材9により前記ロータ支持部材5に対するロータRの位置決めがなされた状態で該ロータRをロータ支持部材5に仮固定する仮固定ボルト7と、ロータRと同軸に配置され先端部をクランクシャフトKの軸端部K1中央のカラー部K2内周に係合させると共にボールネジ機構Bを介して前記ロータ支持部材5を軸方向で移動可能に支持する駆動軸4と、前記ロータ支持部材5のロータRと反対側に対向するように配置されると共に前記駆動軸4の基端側を回転可能に支持してロータ支持部材5を近接離反させる板状のベース部材2と、該ベース部材2のロータハウジングH側に突設されてハウジング本体H1の外周側に係合する複数(三つ)のピン状のベース位置決め部材19と、前記各ボルト挿通孔h1の内のロータ位置決め部材9が係合するものを除いた一つに挿通した連結ボルトVの頭部に係合しトルクを付与すると共に該連結ボルトVをロータR側に付勢するようにロータ支持部材5に支持される締結機構8Aとを備えてなる。
ロータ支持部材5は平面視(軸方向視)で略三角形状をなし、その各頂部にはロータRと反対側に突出するガイドピン14がそれぞれ設けられ、該各ガイドピン14の先端側がベース部材2にスライド可能に保持される。
ロータ支持部材5は、その一側面がロータR(ロータ本体R1)のクランクシャフトKと反対側における前記中空部R3の周囲の端面に当接することで軸方向での位置決めがなされ、かつ各ロータ位置決め部材9の先端部がそれぞれボルト挿通孔h1に係合することで軸方向と直交する方向での位置決めがなされた状態で、仮固定ボルト7によりロータRに仮固定される。
仮固定ボルト7は、長尺の軸部を有してガイド筒10に挿通、保持される。ガイド筒10は、その一端をロータ支持部材5に固定すると共に他端側をベース部材2にスライド可能に挿通する。ガイド筒10の他端は仮固定ボルト7の頭部の座面とされ、該ガイド筒10を介して仮固定ボルト7がロータ支持部材5及びロータRを互いに締結した状態で、ロータ支持部材5及びロータRがベース部材2に対して近接離反可能であり、かつロータ支持部材5がベース部材2から最も離間した状態でも、該ベース部材2のロータ支持部材5と反対側に仮固定ボルト7の頭部が突出する。
ロータR(ロータ本体R1)のクランクシャフトKと反対側における中空部R3の周囲には、ハイブリッド車両の図示しない出力軸との連結用の複数(六つ)のネジ孔h2が形成され、該各ネジ孔h2の内の一つに仮固定ボルト7の先端側のネジ部が螺着される。
駆動軸4は、その先端部にクランクシャフトKの軸端部K1にインロー嵌合するセンター部材3を有し、かつ外周にはボールネジ機構Bのネジ山が形成される。一方、ロータ支持部材5のロータRと反対側の中央部には、ボールネジ機構Bの筒状ナット6が固設され、該筒状ナット6に駆動軸4が螺着されることで、駆動軸4にロータ支持部材5が移動可能に支持される。
ベース部材2は平面視でロータ支持部材5よりも大型の略三角形状をなし、その各頂部近傍にはベース位置決め部材19がそれぞれ固設され、該各ベース位置決め部材19の先端部がハウジング本体H1外周のユニットケースとの連結用の複数のネジ孔(何れも不図示)の内の一部(三つ)にそれぞれ係合する。なお、各ベース位置決め部材19の内、例えば二つは先端部に前記ネジ孔内に挿入する突部を有するものとされ、一つは先端部を前記ネジ孔の座面に突き当てるのみとされる。
ベース部材2のロータハウジングHと反対側には、前記各ガイドピン14の先端側をスライド可能に保持するスライド保持部14aが固設されると共に、駆動軸4の基端側を回転可能に保持する回転保持部4aが固設される。駆動軸4の基端側は回転保持部4aを貫通し、その端部には例えばベルト式伝動機構17を介して電動モータ16の駆動力が入力される。なお、図中符号22は、ベース部材2ひいては装置本体1Aがロボットアーム20に対する規定位置に取り付けられたことを検出するセンサを、符号21はロボットアーム20の先端部に固設されたセンサ支持板をそれぞれ示す。
締結機構8Aは、ロータ支持部材5に回転可能かつスライド可能に保持される軸部を有するソケット8と、該ソケット8をロータR側(クランクシャフトK側)に付勢するコイルスプリング18と、一端側がロータ支持部材5に回転可能に保持されると共に他端側がベース部材2に回転可能かつスライド可能に保持されるソケット駆動軸13とを有してなる。
ソケット駆動軸13はソケット8とは別軸に配置され、これらがギヤ対Gを介して互いに連動する。ギヤ対Gの内、例えばソケット駆動軸13側の駆動ギヤ12は軸方向幅を増加させて設けられ、ソケット8側の従動ギヤ11を噛み合わせたままこれを軸方向で所定量だけ移動可能とする。ソケット駆動軸13の他端に設けられたボルト頭部は、ロータ支持部材5がベース部材2から最も離間した状態でも、該ベース部材2のロータ支持部材5と反対側に突出する。
次に、このロータ組付装置1を用いてエンジン組立体15にロータRを組み付ける手順について説明する。
まず、図3,6,7を参照し、前記仮置台P2上にロータRをその軸方向を上下方向に沿わせるように載置し、このロータRの各ボルト挿通孔h1の何れかに一本の連結ボルトVを予め挿通し、その後にロータRをロボットアーム20の先端部に取り付けた装置本体1Aに保持する。コンベアC上のロータ組付位置P1には、エンジン組立体15がその軸方向を水平にした状態で載置される。
装置本体1Aは、ロータ支持部材5の下面がロータ本体R1の端面に当接すると共に、各ロータ位置決め部材9の先端部がそれぞれボルト挿通孔h1に係合することで、ロータ支持部材5に対するロータRの位置決めをなし、この状態で仮固定ボルト7を対応するネジ孔h2に螺着し締め込むことで、ロータ支持部材5ひいては装置本体1AにロータRを確固として仮固定する。このとき、前記一方の連結ボルトVの頭部には締結機構8Aのソケット8が係合し、かつ該連結ボルトVがロータR側に付勢された状態となる。なお、仮固定ボルト7の締め付けは図示しないナットランナー装置で行われる。
ここで、ロータ位置決め部材9は比較的公差の大きいボルト挿通孔h1に係合するので、ロータ支持部材5に対するロータRの位置決め公差も比較的大きく確保され、該ロータ支持部材5におけるロータRの位置決めのための構成やこれを組み付ける際の作業の煩雑化が回避される。また、ロータ支持部材5にロータRが仮固定されることで、これらをロータRの仮置位置からロータハウジングHへの組付位置P1に移動する際の姿勢変化も容易である。
次に、ロボットアーム20が作動し、装置本体1A及びロータRを90°回転させて前記軸方向を水平にすると共に、ロータRをコンベアC上のロータ組付位置P1にあるエンジン組立体15のクランクシャフトK及びロータハウジングHと同軸とした上で、ロータRをロータハウジングHに軸方向に沿って接近させる。このとき、装置本体1AにロータRが確固として仮固定されることで、比較的重量物であるロータRをガタツキ等なく取り扱うことができ、装置本体1AやロータハウジングHに対するロータRの接触による傷付き等が防止される。
図2を参照し、装置本体1AのロータハウジングHに対する位置決めは、各ベース位置決め部材19によりロータハウジングHに対するベース部材2の軸方向及び軸方向と直交する方向での位置を決めることでなされる。このときのロータハウジングHに対するベース部材2の位置決め公差は、ロータハウジングH内周とロータR外周との間のクリアランス程度(この実施例では0.4〜0.9mm、換言すればロータハウジングH内にロータRが挿入可能な程度)まで許容されるので、結果的にロータハウジングHに対するベース部材2の位置決め公差も比較的大きく確保され、該ベース部材2におけるロータハウジングHとの位置決めのための構成やこれに組み付ける際の作業の煩雑化が回避される。
ベース部材2をロータハウジングHに対して位置決めする際には、ロータ支持部材5をベース部材2側(ロータRと反対側)に十分に移動させ、該ロータ支持部材5よりもロータR側に駆動軸4の先端側を十分に突出させておく。これにより、ロータRのロータハウジングH内への挿入に先んじて、かつ各ベース位置決め部材19のロータハウジングHへの係合と同時に、駆動軸4の先端部をクランクシャフトKの軸端部K1に係合可能となり、ロータR及びクランクシャフトKの軸心のズレが防止される。
この後、電動モータ16により駆動軸4を回転させ、ボールネジ機構Bを介してロータ支持部材5及びロータRをロータハウジングH側に移動させる。このとき、ロータハウジングHに対して装置本体1Aを介して確固として位置決めされるロータRは、軸方向と直交する方向で振れることなくロータハウジングH内に挿入されることとなり、ロータRがロータハウジングH内に磁着することによる傷付きや作業のやり直しを生じさせることがない。
図4を参照し、ロータハウジングH内にロータRを挿入しきる前(具体的にはロータRの大部分がロータハウジングH内に挿入されつつもロータRの底部(内フランジ部R4)がクランクシャフトKの軸端部K1に係合していない状態)には、駆動軸4の回転を一旦停止し、前記仮固定ボルト7によるロータRのロータ支持部材5への仮固定を解除する。
すると、締結機構8Aからの付勢力によりロータRがクランクシャフトK側に移動してロータ支持部材5から離間し(このときのロータR及びロータ支持部材5間に生じるクリアランスを図中符号tで示す)、該ロータRが軸方向で少量移動可能かつ軸方向と直交する方向でも各ロータ位置決め部材9及びボルト挿通孔h1間のクリアランスの範囲内で移動可能な遊嵌状態(フローティング状態)となる。
そして、この状態で再度駆動軸4を回転させてロータ支持部材5及びロータRをロータハウジングH側に移動させ、図5に示すように、ロータハウジングH内にロータRを挿入しきり、該ロータRの内フランジ部R4内周をクランクシャフトKの軸端部K1のカラー部K2外周に係合させる。これら内フランジ部R4内周及びカラー部K2外周の嵌め合いは、ロータR及びクランクシャフトKの位置決め手段の中で最も厳しいクリアランス精度を有し、該内フランジ部R4及びカラー部K2のインロー嵌合により、クランクシャフトKに対するロータRの軸中心が高精度に一致する。
すなわち、ロータRをロータハウジングH内に挿入する前のロータ位置決め部材9やベース位置決め部材19等による位置決め公差では、ロータRをロータハウジングH内に挿入するだけの精度は確保できるものの、ロータR及びクランクシャフトKの軸心を高精度に一致させることは、上述した簡素な構成及び工程では困難である。
そこで、ロータRの大部分をロータハウジングH内に挿入した後、ロータ支持部材5に対するロータRの仮固定を解除して該ロータRをロータハウジングH内で一旦フローティング状態とし、この状態で内フランジ部R4及びカラー部K2によりロータR及びクランクシャフトK間の位置決めを再度直接的に行うことで、ロータ位置決め部材9やベース位置決め部材19等による位置決め公差によらず、内フランジ部R4及びカラー部K2による比較的小さい公差(高い精度)で、ロータRをクランクシャフトKの軸端部K1に対して正確に位置決めすることが可能となる。
上記位置決め後には、図示しないナットランナー装置により締結機構8Aにおけるソケット駆動軸13を回転させ、ギヤ対Gを介してソケット8を回転させて、連結ボルトVをクランクシャフトKの軸端部K1に形成したネジ孔h3に螺着し締め込む。ロータRに対する連結ボルトVの軸方向の変位は、ロータ支持部材5に対するソケット8のスライドにより吸収される。この連結ボルトVによりロータR及びクランクシャフトKを一部連結し、この後に当該ロータ組付装置1を退避させて他のボルト挿通孔h1にも連結ボルトVを挿通し締め込むことで、ロータR及びクランクシャフトKの連結が完了する。
以上説明したように、上記実施例におけるロータ組付装置1は、エンジンEのクランクシャフトKと同軸にモータMを組み付ける際、該モータMのロータRをエンジンEに組み付けられているロータハウジングH内に挿入しクランクシャフトKに連結するためのものであって、前記ロータRの軸方向一側の端面に対向するロータ支持部材5と、該ロータ支持部材5のロータR側に突設されて該ロータRにおけるクランクシャフトKとの連結用の複数のボルト挿通孔h1の内の一部に係合するロータ位置決め部材9と、該ロータ位置決め部材9により前記ロータ支持部材5に対するロータRの位置決めがなされた状態で該ロータRをロータ支持部材5に仮固定する仮固定ボルト7と、前記ロータRと同軸に配置され先端部をクランクシャフトKの軸端部K1に係合させると共にボールネジ機構Bを介して前記ロータ支持部材5を軸方向で移動可能に支持する駆動軸4と、ロータ支持部材5のロータRと反対側に配置されると共に前記駆動軸4の基端側を回転可能に支持してロータ支持部材5を近接離反させるベース部材2と、該ベース部材2のロータハウジングH側に突設されて該ロータハウジングHに係合するベース位置決め部材19と、前記各ボルト挿通孔h1の内のロータ位置決め部材9が係合するものを除いた一つに挿通した連結ボルトVの頭部に係合しトルクを付与すると共に該連結ボルトVをロータR側に付勢するようにロータ支持部材5に支持される締結機構8Aと、を備えるものである。
また、上記ロータ組付装置1を用いたロータ組付方法は、前記ロータRをロータハウジングH内に挿入する前に、前記ロータ位置決め部材9によりロータ支持部材5に対するロータRの位置決めを行うと共にこれらを仮固定ボルト7により仮固定し、かつ前記ベース位置決め部材19によりロータハウジングHに対するベース部材2の位置決めを行い、さらには前記駆動軸4の先端部をクランクシャフトKの軸端部K1に係合させた後、前記駆動軸4を回転させてボールネジ機構Bによりロータ支持部材5及びロータRをロータハウジングH側に移動させ、該ロータRをロータハウジングH内に挿入すると共に、前記ロータハウジングH内にロータRを挿入しきる前に、前記仮固定ボルト7による仮固定を解除すると共に前記締結機構8Aの付勢力によりロータRをロータ支持部材5から離間させ、該ロータRをロータ位置決め部材9及びボルト挿通孔h1間のクリアランスの範囲内で移動可能とし、この状態から前記ロータRをクランクシャフトKの軸端部K1に係合させてこれらの間で位置決めを行った後、前記締結機構8Aにより連結ボルトVを締め込んでロータR及びクランクシャフトKを一部連結し、この後に他のボルト挿通孔h1に連結ボルトVを挿通し締め込むことで、前記ロータR及びクランクシャフトKの連結を完了させるものである。
この構成によれば、ロータRをロータハウジングH内に挿入する前には、比較的低い位置決め精度でロータRを取り扱うことを可能とし、一般的なロボットを用いてのロータ組付作業の自動化及び安定化を図った上で、ロータ支持部材5やベース部材2等の構成の簡素化、並びにロータR及びロータハウジングHへの組付作業の簡素化を図ることができる。また、ロータRの大部分をロータハウジングH内に挿入した後には、一旦ロータRをフローティング状態とした後にクランクシャフトKに対して直接位置決めすることで、クランクシャフトK及びロータRを高精度に連結することができる。
なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、例えば、ロータ位置決め部材9の数はボルト挿通孔h1及びネジ孔h3の数等に応じて適宜変更可能であり、三つ未満又は四つ以上であってもよい。同様に、ベース位置決め部材19の数量も適宜変更可能である。
また、仮固定ボルト7を複数用いてもよく、同様に、締結機構8Aが複数のソケット8を有して複数の連結ボルトVに同時にトルクを付与しかつ付勢する構成であってもよい。
さらに、ボールネジ機構Bに代わりネジ山同士を摺接させる通常のネジ機構を用いてもよい。
そして、上記実施例における構成はこの発明の一例であり、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であることはいうまでもない。
この発明の実施例におけるロータ組付装置の一部断面を含む側面図である。 図1に対してロータハウジング内にロータを挿入しきる前の状態を示す側面図である。 ロータハウジング内にロータを挿入する前の上記ロータ組付装置の一部構成を図1とは異なる方向から見た側面図である。 図2の状態からロータ保持部材に対するロータの仮固定を解除した状態を示す側面図である。 図4の状態からロータハウジング内にロータを挿入しきった状態を示す側面図である。 上記ロータ組付装置の装置本体及びモータを軸方向から見た平面図である。 上記ロータ組付装置全体の概略構成を示す説明図である。
符号の説明
E エンジン
K クランクシャフト
K1 軸端部
M モータ
R ロータ
H ロータハウジング
B ボールネジ機構(ネジ機構)
V 連結ボルト
1 ロータ組付装置
2 ベース部材
4 駆動軸
5 ロータ支持部材
h1 ボルト挿通孔
7 仮固定ボルト
8A 締結機構
9 ロータ位置決め部材
19 ベース位置決め部材

Claims (2)

  1. エンジンのクランクシャフトと同軸にモータを組み付ける際、該モータのロータをエンジンに組み付けられているロータハウジング内に挿入しクランクシャフトに連結するためのロータ組付装置であって、
    前記ロータの軸方向一側の端面に対向するロータ支持部材と、該ロータ支持部材のロータ側に突設されて該ロータにおけるクランクシャフトとの連結用の複数のボルト挿通孔の内の一部に係合するロータ位置決め部材と、該ロータ位置決め部材により前記ロータ支持部材に対するロータの位置決めがなされた状態で該ロータをロータ支持部材に仮固定する仮固定ボルトと、前記ロータと同軸に配置され先端部をクランクシャフトの軸端部に係合させると共にネジ機構を介して前記ロータ支持部材を軸方向で移動可能に支持する駆動軸と、前記ロータ支持部材のロータと反対側に配置されると共に前記駆動軸の基端側を回転可能に支持してロータ支持部材を近接離反させるベース部材と、該ベース部材のロータハウジング側に突設されて該ロータハウジングに係合するベース位置決め部材と、前記各ボルト挿通孔の内のロータ位置決め部材が係合するものを除いた少なくとも一つに挿通した連結ボルトの頭部に係合しトルクを付与すると共に該連結ボルトをロータ側に付勢するようにロータ支持部材に支持される締結機構と、を備えることを特徴とするロータ組付装置。
  2. エンジンのクランクシャフトと同軸にモータを組み付ける際、該モータのロータをエンジンに組み付けられているロータハウジング内に挿入しクランクシャフトに連結するためのロータ組付方法であって、
    前記ロータの軸方向一側の端面に対向するロータ支持部材と、該ロータ支持部材のロータ側に突設されて該ロータにおけるクランクシャフトとの連結用の複数のボルト挿通孔の内の一部に係合するロータ位置決め部材と、該ロータ位置決め部材により前記ロータ支持部材に対するロータの位置決めがなされた状態で該ロータをロータ支持部材に仮固定する仮固定ボルトと、前記ロータと同軸に配置され先端部をクランクシャフトの軸端部に係合させると共にネジ機構を介して前記ロータ支持部材を軸方向で移動可能に支持する駆動軸と、前記ロータ支持部材のロータと反対側に配置されると共に前記駆動軸の基端側を回転可能に支持してロータ支持部材を近接離反させるベース部材と、該ベース部材のロータハウジング側に突設されて該ロータハウジングに係合するベース位置決め部材と、前記各ボルト挿通孔の内のロータ位置決め部材が係合するものを除いた少なくとも一つに挿通した連結ボルトの頭部に係合しトルクを付与すると共に該連結ボルトをロータ側に付勢するようにロータ支持部材に支持される締結機構と、を備え、
    前記ロータをロータハウジング内に挿入する前に、前記ロータ位置決め部材によりロータ支持部材に対するロータの位置決めを行うと共にこれらを仮固定ボルトにより仮固定し、かつ前記ベース位置決め部材によりロータハウジングに対するベース部材の位置決めを行い、さらには前記駆動軸の先端部をクランクシャフトの軸端部に係合させた後、前記駆動軸を回転させてネジ機構によりロータ支持部材及びロータをロータハウジング側に移動させ、該ロータをロータハウジング内に挿入すると共に、前記ロータハウジング内にロータを挿入しきる前に、前記仮固定ボルトによる仮固定を解除すると共に前記締結機構の付勢力によりロータをロータ支持部材から離間させ、該ロータをロータ位置決め部材及びボルト挿通孔間のクリアランスの範囲内で移動可能とし、この状態から前記ロータをクランクシャフトの軸端部に係合させてこれらの間で位置決めを行った後、前記締結機構により連結ボルトを締め込んでロータ及びクランクシャフトを一部連結し、この後に他のボルト挿通孔に連結ボルトを挿通し締め込むことで、前記ロータ及びクランクシャフトの連結を完了させることを特徴とするロータ組付方法。
JP2008129696A 2008-05-16 2008-05-16 ロータ組付装置及びロータ組付方法 Expired - Fee Related JP5111232B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129696A JP5111232B2 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 ロータ組付装置及びロータ組付方法
US12/666,233 US8161630B2 (en) 2008-05-16 2009-03-03 Rotor attachment apparatus and rotor attachment method
PCT/JP2009/053955 WO2009139212A1 (ja) 2008-05-16 2009-03-03 ロータ組付装置及びロータ組付方法
GB0922378.5A GB2463413B (en) 2008-05-16 2009-03-03 Rotor attachment apparatus and rotor attachment method
CN2009800005375A CN101689792B (zh) 2008-05-16 2009-03-03 转子安装装置和转子安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129696A JP5111232B2 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 ロータ組付装置及びロータ組付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009278829A JP2009278829A (ja) 2009-11-26
JP5111232B2 true JP5111232B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41318585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129696A Expired - Fee Related JP5111232B2 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 ロータ組付装置及びロータ組付方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8161630B2 (ja)
JP (1) JP5111232B2 (ja)
CN (1) CN101689792B (ja)
GB (1) GB2463413B (ja)
WO (1) WO2009139212A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022020411A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybrid module and shipping jig

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4730476B1 (ja) * 2010-08-10 2011-07-20 株式会社安川電機 回転電機ユニット、発電機ユニット、風力発電システム、回転電機および発電機
JP5319725B2 (ja) * 2011-03-30 2013-10-16 株式会社クボタ 作業車
CN104143887B (zh) * 2014-08-18 2016-08-24 浙江方正电机股份有限公司 电机转子检测装置
CN104967260A (zh) * 2015-06-10 2015-10-07 华晨汽车集团控股有限公司 一种混合动力汽车发电机的转子安装组件及安装方法
TWI597443B (zh) * 2015-07-27 2017-09-01 泰茂實業股份有限公司 活塞環安裝輔助裝置
CN109599999B (zh) * 2017-09-30 2024-03-15 蔚然(南京)动力科技有限公司 用于组装一电机转子的安装装置及组装方法
KR20200143831A (ko) * 2019-06-17 2020-12-28 현대모비스 주식회사 인휠 구동장치
CN110410200B (zh) * 2019-07-22 2024-04-05 江苏方霖动力科技有限公司 一种转子发动机与电机一体化的混动***
CN110605576B (zh) * 2019-09-10 2024-06-21 泰铂(上海)环保科技股份有限公司 一种带定位且可调的曲轴转子装配工装及其安装方法
CN115803995A (zh) * 2020-08-21 2023-03-14 松下知识产权经营株式会社 定子和具有该定子的电动机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767299A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Toyota Motor Corp モータ組付け装置
US5435056A (en) * 1993-10-15 1995-07-25 Micro-Precision Operations, Inc. Piston ring apparatus
JP4647796B2 (ja) * 2001-01-19 2011-03-09 本田技研工業株式会社 モータの組立方法
JP4473459B2 (ja) * 2001-01-19 2010-06-02 本田技研工業株式会社 ワーク送り出し用治具
US7011618B2 (en) * 2003-05-16 2006-03-14 Kendro Laboratory Products Lp Attachment and release apparatus for a centrifuge rotor cover
US7415758B2 (en) * 2003-09-10 2008-08-26 Minebea Co., Ltd. Device to press the shaft of a rotor into a stator housing
JP4249183B2 (ja) * 2003-12-12 2009-04-02 平田機工株式会社 ピストンリング装着装置及び方法
FI117459B (fi) * 2004-05-31 2006-10-13 Abb Oy Menetelmä ja asennusväline sähkökoneen asentamiseksi

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022020411A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybrid module and shipping jig
US11522394B2 (en) 2020-07-22 2022-12-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hybrid module and shipping jig

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009139212A1 (ja) 2009-11-19
GB2463413A (en) 2010-03-17
CN101689792A (zh) 2010-03-31
GB2463413B (en) 2013-02-13
GB0922378D0 (en) 2010-02-03
US20110041321A1 (en) 2011-02-24
JP2009278829A (ja) 2009-11-26
US8161630B2 (en) 2012-04-24
CN101689792B (zh) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111232B2 (ja) ロータ組付装置及びロータ組付方法
JP4272644B2 (ja) エンコーダユニット及びその組み付け方法
CN100537122C (zh) 一种外动力源多工位焊接夹具
KR20100121675A (ko) 핀위치결정지그 및 핀장착장치
JP2010105140A (ja) 自動組立装置
US11333243B2 (en) Rotary actuator
KR101072322B1 (ko) 엔진 조립용 파레트
JP2012040658A (ja) 位置決め装置
JP2021061646A (ja) ロータ組み立て治具およびそれを用いたロータの組み立て方法
US11280406B2 (en) Rotary actuator
US20240141940A1 (en) Shaft support structure, magnetism detection device, and absolute encoder
US20240230309A9 (en) Magnetism detection device and absolute encoder
CN111271582B (zh) 一种自锁定磁力紧固装置
JP3153689U (ja) 部品取付用手持ち工具
US20020184751A1 (en) Method of assembling separable transformer
KR100519022B1 (ko) 자동차의 아이들공기제어밸브의 조립방법
JP6645315B2 (ja) インバータ装置、及び、インバータ装置の製造方法
JP6051346B1 (ja) ソレノイド弁の取付構造
CN220783743U (zh) 一种浮动对准结构装置
TWI781059B (zh) 載盤移載機構以及具載盤移載機構之高低溫測試模組
JPH1114690A (ja) プリント基板検査装置のガイドピン保持機構
CN116772677A (zh) 安装车门总成的检具模块及检测方法
KR102509488B1 (ko) 액츄에이터 및 이를 포함하는 전자기기
KR20020032869A (ko) 표면실장장치에서 피더스테이지의 위치조정장치
JP5220261B2 (ja) 光学式ロータリーエンコーダ及び光学式ロータリーエンコーダの組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees