JP5105622B2 - 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、報告情報送信方法およびスケジューリング方法 - Google Patents

無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、報告情報送信方法およびスケジューリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5105622B2
JP5105622B2 JP2008537553A JP2008537553A JP5105622B2 JP 5105622 B2 JP5105622 B2 JP 5105622B2 JP 2008537553 A JP2008537553 A JP 2008537553A JP 2008537553 A JP2008537553 A JP 2008537553A JP 5105622 B2 JP5105622 B2 JP 5105622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channels
wireless communication
information
channel
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008537553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008041752A1 (ja
Inventor
毅 小野寺
智造 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008537553A priority Critical patent/JP5105622B2/ja
Publication of JPWO2008041752A1 publication Critical patent/JPWO2008041752A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105622B2 publication Critical patent/JP5105622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、報告情報送信方法およびスケジューリング方法にかかわり、特にリバースリンクにて通知された情報に基づき複数のチャネルの中から割り当てたチャネルにて、データを送受信する無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、報告情報送信方法およびスケジューリング方法に関する。
本願は、2006年10月5日に、日本に出願された特願2006−274184号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
現在、移動通信システムにおいてはデータ通信の需要が高まっており、データ通信の増加に伴い、高い周波数利用効率が得られる様々な技術が提案されている。
周波数利用効率を高める可能性を持った技術の一つにOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:直交周波数分割多元接続)という技術がある。これは、セルで構成される通信エリアおいて、すべてのセルにおいて同じ周波数を用いて通信を行ない、通信する際の変調方式がOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)であり、アクセス方式がTDMA(Time Division Multiple Access:時分割多元接続)、FDMA(Frequency Division Multiple Access:周波数分割多元接続)を使用しているという技術である。孤立セルでは、セルエリアと共通の無線インターフェースを持ちながら、より高速なデータ通信が実現できる通信方式である。
OFDMAシステムのスケジューリングとして、W−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)移動通信システムにおける下り高速パケット伝送方式(HSDPA:High Speed Downlink Packet Access)では、通信端末装置がすべてのサブキャリアにおける下り回線状態を示す情報であるCQI(Channel Quality Indicator:受信品質情報)を基地局装置に報告し、基地局装置は各通信端末装置から報告されたすべてのサブキャリアの受信品質情報CQIに基づいて、パケットのスケジューリングを行なうという方法が提案されている(例えば、非特許文献1)。
同様に、複数の副搬送波を用いるOFDMAシステムにおける送信データのスケジューリングにおいて、通信端末装置で下りの各チャネル状態(周波数特性)を評価し、上りのフィードバックチャネルを用いて各チャネル状態を量子化した情報を基地局装置に報告し、基地局装置は報告された情報に基づいて各通信端末装置に割り振る副搬送波を決定するという発明が公開されている(例えば、特許文献1)。
さらに、OFDMAシステムにおける受信品質のフィードバック方法として、受信機は受信品質が上位の複数のサブキャリアを選択し、当該複数のサブキャリアを示す情報と前記複数のサブキャリアの受信品質の平均値を送信機に報告することにより、フィードバック情報量を軽減し、通信端末装置から基地局装置へのリバースリンクのオーバヘッドを抑制する方法が提案されている(例えば、特許文献2)。
また、OFDMシステムにおいて、伝送品質の悪いキャリアを使用しないために、受信機は伝送品質の悪いキャリアを指定し、そのキャリアの周波数情報あるいはキャリアの番号を基地局に報告する方法も提案されている(例えば、特許文献3、特許文献4)。
特開2005−130491号公報 特開2004−208234号公報 特開2001−148682号公報 特開2004−147068号公報 "Comments on frequency scheduling and joint power and rate optimization for OFDM"、 3GPP、 TSG RAN WG1 Meeting #29、 R−02−1321、2002年11月
解決しようとする問題点は、広帯域通信などにおいては、チャネル数が非常に多いためにチャネルを識別する識別情報の情報量(ビット数)も大きくなり、複数のチャネルの識別情報とそのチャネルにおける受信品質情報を端末装置から基地局装置へのリバースリンクにてフィードバックする報告情報の情報量が大きくなり、通信端末装置から基地局装置へのリバースリンク(上りリンク)の通信容量を逼迫するという点である。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の無線通信装置は、N個のチャネルの中から他の無線通信装置により割り当てられたチャネルにて信号を受信する無線通信装置において、割り当ての候補となるM個の要求チャネルのうち、新しい方から少なくともM−K個の要求チャネルを表す情報を記憶する記憶部と、前記N個のチャネルから前記M−K個の要求チャネルを除いたチャネルの中から、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを選択し、さらに前記M−K個の要求チャネルと該K個の追加チャネルとを併せた要求チャネルのうち、新しい方から少なくともM−K個の要求チャネルを選択し、該選択した要求チャネルを表す情報を前記記憶部に格納する追加チャネル選択部と、前記他の無線通信装置に報告する報告情報であって、前記追加チャネル選択部が選択したK個の追加チャネルを表す情報を含む報告情報を生成する報告情報生成部とを備えることを特徴とする。
これにより、本発明の無線通信装置は、報告情報において、チャネル割り当ての候補となる要求チャネルの指定を、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを表す情報により行うので、報告情報の情報量を抑制することができる。
また、本発明の無線通信装置は、上述の無線通信装置であって、前記他の無線通信装置からの受信信号に基づき、各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部を備え、前記追加チャネル選択部は、前記受信品質に基づき、前記追加チャネルを選択することを特徴とする。
これにより、本発明の無線通信装置は、受信品質の良好なチャネルを追加チャネルに選択することで、前記他の無線通信装置が受信品質の良好なチャネルを自装置に割り当てるようにすることができる。
また、本発明の無線通信装置は、上述の無線通信装置であって、前記報告情報生成部は、前記追加チャネルを表す情報に加えて、該追加チャネルの前記受信品質を表す情報を含む報告情報を生成することを特徴とする。
これにより、本発明の無線通信装置は、報告情報により、要求チャネルとして選択したチャネルについては、受信品質を他の無線通信装置に報告するので、前記他の無線通信装置において、該受信品質に基づき受信品質の良好な要求チャネルを優先的に割り当てて、伝送効率を良くすることができる。
また、本発明の無線通信装置は、上述の無線通信装置であって、前記追加チャネル選択部は、前記N個のチャネルから前記記憶部が記憶するM−K個の要求チャネルを除いたチャネルの中から、K個の追加チャネルを選択し、前記受信品質のうち、前記記憶部が記憶するM−K個の要求チャネルと該K個の追加チャネルとを併せたM個の要求チャネルの受信品質を選択し、該M個の要求チャネルのうち、新しい方から少なくともM−K個の要求チャネルを選択し、該選択したM−K個の要求チャネルを表す情報を前記記憶部に格納し、前記報告情報生成部は、前記追加チャネル選択部が選択したM個の要求チャネルの受信品質を表す情報を含む報告情報を生成することを特徴とする。
これにより、本発明の無線通信装置は、報告情報により、要求チャネルとして選択したチャネルについては、最新の受信品質を前記他の無線通信装置に報告するので、前記他の無線通信装置において、該受信品質に基づき受信品質の良好な要求チャネルを優先的に割り当てて、伝送効率を良くすることができる。
また、本発明の無線通信装置は、N個のチャネルの中から他の無線通信装置に割り当てたチャネルにて、前記他の無線通信装置に信号を送信する無線通信装置において、割り当ての候補となる要求チャネルに新しく追加するK個の追加チャネルを表す情報を含む報告情報を、前記無線通信装置から受信した信号から分離する分離部と、前記分離部が分離した報告情報から前記K個の追加チャネルを表す情報を抽出し、該抽出した情報が表すK個の追加チャネルと、バッファ領域に記憶している情報が表すM個の要求チャネルとから、最新のM個の要求チャネルを選択して前記バッファ領域に格納するバッファ部と、前記バッファ部が選択したM個の要求チャネルに基づき、前記他の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングするスケジューリング部とを備えることを特徴とする。
これにより、本発明の無線通信装置は、報告情報中のチャンネル割り当ての候補となる要求チャネルの指定が、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを表す情報による指定となるので、報告情報の情報量を抑制することができる。
また、本発明の無線通信装置は、上述の無線通信装置であって、前記報告情報は、前記追加チャネルを表す情報に加えて、該追加チャネルの受信品質を表す情報を含み、前記バッファ領域は、前記要求チャネルを表す情報に加えて、該要求チャネルの受信品質を表す情報を記憶し、前記バッファ部は、前記報告情報から抽出したK個の追加チャネルと、バッファ領域に記憶している情報が表すM個の要求チャネルとから、最新のM個の要求チャネルを選択して前記バッファ領域に格納するとともに、前記報告情報から受信品質を表す情報を抽出し、該抽出した受信品質を表す情報と、前記バッファ領域に記憶している受信品質を表す情報とから、前記選択したM個の要求チャネルの受信品質を表す情報を選択して前記バッファ領域に格納し、前記スケジューリング部は、前記バッファ部が選択したM個の要求チャネルに加えて、前記バッファ部が選択した受信品質を表す情報に基づき、前記他の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングすることを特徴とする。
これにより、本発明の無線通信装置は、各要求チャネルの受信品質を記憶しているので、受信品質の良好な要求チャネルを優先的に割り当てて、伝送効率を良くすることができる。
また、本発明の無線通信装置は、上述の無線通信装置であって、前記報告情報は、前記追加チャネルを表す情報に加えて、該追加チャネルを含むM個の要求チャネルの受信品質を表す情報を含み、前記バッファ部は、前記報告情報から追加チャネルを表す情報に加えて、該追加チャネルを含むM個の要求チャネルの受信品質を表す情報を抽出し、前記スケジューリング部は、前記バッファ部が選択したM個の要求チャネルに加えて、前記バッファ部が抽出した受信品質を表す情報に基づき、前記他の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングすることを特徴とする。
これにより、本発明の無線通信装置は、各要求チャネルの最新の受信品質に基づき、受信品質の良好な要求チャネルを優先的に割り当てて、伝送効率を良くすることができる。
また、本発明の無線通信システムは、第1の無線通信装置と、N個のチャネルの中から前記第1の無線通信装置が割り当てたチャネルにて信号を受信する第2の無線通信装置とからなる無線通信システムにおいて、前記第2の無線通信装置は、割り当ての候補となるM個の要求チャネルのうち、新しい方から少なくともM−K個の要求チャネルを表す情報を記憶する記憶部と、前記N個のチャネルから前記M−K個の要求チャネルを除いたチャネルの中から、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを選択し、さらに前記M−K個の要求チャネルと該K個の追加チャネルとを併せた要求チャネルのうち、新しい方から少なくともM−K個の要求チャネルを選択し、該選択した要求チャネルを表す情報を前記記憶部に格納する追加チャネル選択部と、前記第1の無線通信装置に報告する報告情報であって、前記追加チャネル選択部が選択したK個の追加チャネルを表す情報を含む報告情報を生成する報告情報生成部とを備え、前記第1の無線通信装置は、前記報告情報を、前記第2の無線通信装置から受信した信号から分離する分離部と、前記分離部が分離した報告情報からK個の追加チャネルを表す情報を抽出し、該抽出した情報が表すK個の追加チャネルと、バッファ領域に記憶している情報が表すM個の要求チャネルとから、最新のM個の要求チャネルを選択して前記バッファ領域に格納するバッファ部と、前記バッファ部が選択したM個の要求チャネルに基づき、前記第2の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングするスケジューリング部とを備えることを特徴とする。
また、本発明の無線通信方法は、第1の無線通信装置と、N個のチャネルの中から前記第1の無線通信装置が割り当てられたチャネルを受信する第2の無線通信装置とからなる無線通信システムにおける無線通信方法であって、前記第2の無線通信装置が、割り当ての候補となるM個の要求チャネルであって前回の要求チャネルのうちで最新のM−K個の要求チャネルを、前記N個のチャネルから除いたチャネルの中から、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを選択する第1の過程と、前記第2の無線通信装置が、前記第1の過程にて選択されたK個の追加チャネルを表す情報を含む報告情報を生成する第2の過程と、前記第2の無線通信装置が、前記第2の過程にて生成した報告情報を、前記第1の無線通信装置に送信する第3の過程と、前記第1の無線通信装置が、前記第3の過程にて送信された前記報告情報を受信する第4の過程と、前記第1の無線通信装置が、前記第4の過程にて受信した報告情報から、前記K個の追加チャネルを表す情報を抽出し、該抽出した情報が表すK個の追加チャネルと、前回のM個の要求チャネルとから、最新のM個を今回の要求チャネルとして選択する第5の過程と、前記第1の無線通信装置が、前記第5の過程にて選択されたM個の要求チャネルに基づき、前記第2の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングする第6の過程とを備えることを特徴とする。
また、本発明の報告情報送信方法は、N個のチャネルの中から他の無線通信装置により割り当てられたチャネルにて信号を受信する無線通信装置における報告情報送信方法において、前記無線通信装置が、割り当ての候補となるM個の要求チャネルであって前回の要求チャネルのうちで最新のM−K個の要求チャネルを、前記N個のチャネルから除いたチャネルの中から、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを選択する第1の過程と、前記無線通信装置が、前記第1の過程にて選択されたK個の追加チャネルを表す情報を含む報告情報を生成する第2の過程と、前記無線通信装置が、前記第2の過程にて生成した報告情報を、前記第1の無線通信装置に送信する第3の過程とを備えることを特徴とする。
また、本発明のスケジューリング方法は、N個のチャネルの中から他の無線通信装置に割り当てたチャネルにて、前記他の無線通信装置に信号を送信する無線通信装置におけるスケジューリング方法において、前記無線通信装置が、前記他の無線通信装置から報告情報を受信する第1の過程と、前記無線通信装置が、前記第1の過程にて受信した報告情報から、前記K個の追加チャネルを表す情報を抽出し、該抽出した情報が表すK個の追加チャネルと、前回のM個の要求チャネルとから、最新のM個を今回の要求チャネルとして選択する第2の過程と、前記無線通信装置が、前記第2の過程にて選択されたM個の要求チャネルに基づき、前記他の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングする第3の過程とを特徴とする。
本発明のハンドスキャナは、報告情報において、チャンネル割り当ての候補となる要求チャネルの指定を、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを表す情報により行うので、報告情報の情報量を抑制された無線受信装置、無線送信装置、無線通信システムおよび無線通信方法を提供することができる利点がある。
この発明の第1の実施形態による基地局装置100の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における端末装置200の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における報告情報生成部210の内部構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における受信品質測定部209が測定し、出力する受信品質測定結果の一例を示す図である。 同実施形態における記憶部302に記憶されている(M−K)個の要求継続チャネル情報とその順序情報の一例を示す図である。 同実施形態における追加チャネル選択部301の動作を表すフローチャートである。 同実施形態における追加チャネル選択部301が報告情報シンボル生成部303へ出力する情報の一例を示す図である。 同実施形態における記憶部302に記憶されている(M−K)個の要求継続チャネル情報とその順序情報の図5からの更新例を示す図である。 この発明の第2の実施形態による基地局装置400の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における端末装置500の構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における報告情報生成部510の内部構成を示す概略ブロック図である。 同実施形態における追加チャネル選択部901の動作を表すフローチャートである。 同実施形態における追加チャネル選択部901が報告情報シンボル生成部903へ出力する情報の一例である。
符号の説明
100、400…基地局装置
101…符号化部
102…マッピング部
103…マルチプレクス部
104…IFFT部
105…GI挿入部
106…D/A変換部
107…無線送信部
108…アンテナ部
109…無線受信部
110…A/D変換部
111…デマルチプレクス部
112…デマッピング部
113…復号化部
114…スケジューラ部
115…通知情報生成部
116…パイロット生成部
117、417…バッファ部
200、500…端末装置
201…アンテナ部
202…無線受信部
203…A/D変換部
204…GI除去部
205…FFT部
206…デマルチプレクス部
207…デマッピング部
208…復号化部
209…受信品質測定部
210、510…報告情報生成部
211…符号化部
212…マッピング部
213…マルチプレクス部
214…D/A変換部
215…無線送信部
216…復調制御部
301、901…追加チャネル選択部
302…記憶部
303、903…報告情報シンボル生成部
以下の各実施形態の説明では、受信品質情報として、パイロットシンボルに基づき算出した指標、例えば、CINR(Carrier-to-Interference plus Noise power Ratio:搬送波対干渉波および雑音電力比)を用いるとして説明する。この他の指標であるRSSI(Receive Signal Strength Indication)、SNR(Signal to Noise power Ratio:信号対雑音電力比)、SIR(Signal to Interference power Ratio:信号対干渉電力比)、SINR(Signal to Interference plus Noise power Ratio:信号対干渉および雑音電力比)、CNR(Carrier to Noise power Ratio:搬送波対雑音電力比)、CIR(Carrier to Interference power Ratio:搬送波対干渉波電力比)など受信信号電力や搬送波電力に関連して受信品質を示す指標などを用いても良い。また、受信品質情報として、MCS(Modulation and Coding Scheme)や伝送レートなどの変調パラメータを用いても良い。また、下記の各実施形態では、チャネルは一つあるいは複数のサブキャリアを意味しており、複数のチャネルにおけるスケジューリングに関して説明するが、本発明が適用できるチャネルは周波数領域のチャネルに限らず、例えばSDMA(Space Division Multiple Access:空間分割多元接続)において固有モードが示す複数のチャネル、あるいはこれらの組み合わせとしてのチャネルなど、複数のチャネルを用いて通信を行なうシステムであってもよい。すなわち、チャネル毎に受信品質が異なる可能性があるシステムにおいて、本発明を適用することができる。
また、以下の各実施形態は、セルラーシステムを想定し、基地局装置から端末装置へのOFDMAベースの下りリンクと端末装置から基地局装置へ報告情報をフィードバックするリバースリンク(上りリンク)について説明しているが、これに限られるものではない。二つの無線通信装置間で、チャネルを識別する情報(チャネル情報)とそのチャネルにおける受信品質情報とを報告する側(報告情報送信機能を有する側)を端末装置、報告されたチャネル情報とそのチャネルにおける受信品質情報に基づいて、送信データを各チャネルに割り当てる側(割り当て機能を行う側)を基地局装置とする。一つの無線通信装置が両方の機能を有する場合もあり得る。本明細書では、無線通信装置は、無線通信を行なう装置であり、基地局装置、端末装置、無線機、携帯端末装置、携帯電話等を含む。本発明は、複数の無線通信装置のいずれかが割り当て機能を実施し、他の無線通信装置が報告情報送信機能を実施することができる関係にある無線通信装置同士へ適用することができる。
なお、以下の説明において、要求チャネルとは、自装置宛の送信データを割り当てる下りリンクのチャネルの候補として、端末装置が基地局装置に対して要求するチャネルを表し、追加チャネルとは、要求チャネルとして新たに追加するチャネルを表す。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本実施形態における基地局装置100の構成を示す概略ブロック図である。図2は、本実施形態における端末装置200の構成を示す概略ブロック図である。
基地局装置100は、符号化部101、マッピング部102、マルチプレクス部103、IFFT(Inverse Fast Fourier Transformation:高速逆フーリエ変換)部104、GI(Guard Interval:ガード期間)挿入部105、D/A(Digital-to-Analog)変換部106、無線送信部107、アンテナ部108、無線受信部109、A/D(Analog-to-Digital)変換部110、デマルチプレクス部111、デマッピング部112、復号化部113、スケジューラ部114、通知情報生成部115、パイロット生成部116、バッファ部117を有する。
端末装置200は、アンテナ部201、無線受信部202、A/D変換部203、GI除去部204、FFT(Fast Fourier Transformation:高速フーリエ変換)部205、デマルチプレクス部206、デマッピング部207、復号化部208、受信品質測定部209、報告情報生成部210、符号化部211、マッピング部212、マルチプレクス部213、D/A変換部214、無線送信部215、復調制御部216を有する。
まず、基地局装置100が信号を送信して、該信号を端末装置200が受信する手順を図1および図2を用いて説明する。
基地局装置100では、符号化部101が、スケジューラ部114から通知される変調パラメータ情報およびスケジューリング情報に従い、入力された送信データに対して、誤り訂正符号化処理と変調処理を行い、該送信データのデータシンボル系列を生成する。マッピング部102は、スケジューラ部114から通知される変調パラメータ情報およびスケジューリング情報に従い、このデータシンボル系列をサブキャリアへ割り当てる。マルチプレクス部103は、マッピングされたデータシンボル系列と、通知情報生成部115で生成された通知情報用シンボル系列、およびパイロット生成部116で生成されたパイロットシンボル系列を多重化する。IFFT部104は、各サブキャリアに割り当てられたシンボル系列をIFFT処理して、時間軸の信号に変換し、変換された信号はGI挿入部105に送られる。GI挿入部105は、IFFT部104で生成された信号にガード期間GIを付加する。D/A変換部106は、ガード期間GIを付加された信号をアナログ信号に変換する。無線送信部107は、該アナログ信号を、アップコンバートして、アンテナ部108より端末装置200に送信する。
端末装置200では、基地局装置100から送信された信号を、アンテナ部201を経て無線受信部202が受信する。A/D変換部203は、無線受信部202が受信してダウンコンバートしたアナログ信号を、デジタル信号に変換する。GI除去部204は、このデジタル信号からガード期間GIを除去し、ガード期間GIを除去した信号をFFT部205に送る。FFT部205は、GI除去部204から受けた信号を高速フーリエ変換することにより、周波数領域のシンボル系列に変換する。デマルチプレクス部206は、FFT部205から送られたシンボル系列から、パイロットシンボル系列、通知情報用シンボル系列、データシンボル系列を取り出し、それぞれ、パイロットシンボル系列を受信品質測定部209に送り、通知情報用シンボル系列を復調制御部216に送り、データシンボル系列をデマッピング部207に送る。復調制御部216は、通知情報用シンボル系列を復調して通知情報を得て、該通知情報から抽出したスケジューリング情報(端末装置200宛の送信データに割り当てられたチャネルに関する情報)および変調パラメータ情報を、デマッピング部207と復号化部208に送る。デマッピング部207は、復調制御部216から送られたスケジューリング情報および変調パラメータ情報に従い、デマルチプレクス部206から送られたデータシンボル系列を復調する。復号化部208は、復調制御部216から送られたスケジューリング情報および変調パラメータ情報に従い、該データシンボル系列を復調したデータの誤り訂正符号を復号して受信データを取り出す。
次に、端末装置200が報告情報を基地局装置100にフィードバックする手順を図1および図2を用いて説明する。
受信品質測定部209は、デマルチプレクス部206から送られたパイロットシンボル系列を用いて、各チャネルにおける受信品質を測定し、この受信品質測定結果を報告情報生成部210に送る。なお、本実施形態では、パイロットシンボルを用いて受信品質を測定する場合について説明するが、データシンボル系列を用いた受信品質測定や、受信データの判定結果を用いた受信品質測定を行う場合にも本発明は適用できることは勿論である。報告情報生成部210は、受信品質測定部209から送られた受信品質測定結果に基づいて、割り当ての候補となる要求チャネルを選択し、該要求チャネルに基づき基地局装置100にリバースリンクにて送信する報告情報(追加チャネルのチャネル情報とその追加チャネルにおける受信品質情報)を生成し、この報告情報を変調して報告情報用シンボル系列を生成する。報告情報生成部210の詳細な説明に関しては後述する。マルチプレクス部213は、報告情報生成部210が生成した報告情報用シンボル系列と、符号化部211およびマッピング部212が送信データを誤り訂正符号化・変調して生成したデータシンボル系列とを多重化して基地局装置100へ送信する信号を生成し、この信号をD/A変換部214に送る。D/A変換部214は、マルチプレクス部213から送られた信号をアナログ信号に変換する。この変換されたアナログ信号を、無線送信部215は、アップコンバートし、アンテナ部201から基地局装置100に送信する。
基地局装置100では、端末装置200から送信された信号を、アンテナ部108を経て無線受信部109が受信する。この受信したアナログ信号を、無線受信部109がダウンコンバートした後に、A/D変換部110は、デジタル信号に変換し、デマルチプレクス部(分離部)111に送る。デマルチプレクス部111は、A/D変換部110から送られたデジタル信号(シンボル系列)から、報告情報用シンボル系列とデータシンボル系列とを分離し、報告情報用シンボル系列をバッファ部117に送り、データシンボル系列をデマッピング部112に送る。デマッピング部112および復号化部113は、デマルチプレクス部111で取り出されたデータシンボル系列を復調・復号し、受信データを取り出す。バッファ部117は、前回までに端末装置200から報告された報告情報に基づき、複数の要求チャネル(割り当ての候補となるチャネル)のチャネル情報とそれらのチャネルにおける受信品質情報を、各要求チャネルが追加された順序を示す順序情報とともに記憶している。バッファ部117は、デマルチプレクス部111から報告情報用シンボル系列が送られてくると、該報告情報用シンボル系列を復調して得た報告情報に基づいて、記憶している複数の要求チャネルのチャネル情報とそれらのチャネルにおける受信品質情報および順序情報を更新する。バッファ部117の詳細な動作に関しては、端末装置200内の報告情報生成部210の動作と共に後述する。
バッファ部117は、記憶していた複数の要求チャネルのチャネル情報とそれらのチャネルにおける受信品質情報と順序情報とを更新した後、(更新済みの)複数の要求チャネルのチャネル情報とそれらのチャネルにおける受信品質情報とをスケジューラ部114に送る。なお、基地局装置100が複数の端末装置200と通信している場合は、バッファ部117は、複数の端末装置200それぞれに関する複数の要求チャネルのチャネル情報とそれらのチャネルにおける受信品質情報と順序情報とを記憶しており、複数の端末装置200それぞれの要求チャネルのチャネル情報と受信品質情報とをスケジューラ部114に送る。スケジューラ部114は、バッファ部117から送られた複数の要求チャネルのチャネル情報とそれらのチャネルにおける受信品質情報とに基づいて、各端末装置200宛の送信データを割り当てるチャネルを決定するとともに、それぞれの送信データの変調パラメータを決定するスケジューリングを行う。スケジューラ部114は、スケジューリングを終えた後、スケジューリング情報(各チャネルと各端末装置の対応を示す情報)と変調パラメータ情報を符号化部101およびマッピング部102に送ると共に、通知情報生成部115に送る。通知情報生成部115は、スケジューラ部114から送られたスケジューリング情報と変調パラメータ情報を端末装置200に通知するための通知情報用シンボル系列を生成し、マルチプレクス部103に送る。以降、送信までの動作は、前述と同様である。
図3は、報告情報生成部210の内部構成を示す概略ブロック図である。以下では図3を用いて、報告情報生成部210の動作に関して、より詳しく説明する。ここで、全チャネル数をN、要求チャネル数をM、追加チャネル数をK(N、M、Kは、N>M>K≧1を満たす整数)とする。受信品質測定部209は、各チャネルの受信品質測定結果を、追加チャネル選択部301に送る。記憶部302は、前回の更新時点でのM個の要求チャネルのうちの順序情報の新しい方から(M−K)個のチャネル(最新のM−K個の要求チャネル、以下、要求継続チャネルと記す)についてのチャネル情報および順序情報を記憶しており、追加チャネル選択部301に前記(M−K)個の要求継続チャネル情報を送る。
追加チャネル選択部301は、受信品質測定結果に基づいて、前記要求継続チャネルに含まれていない(N−M+K)個のチャネルの中から新たに要求チャネルとして追加する追加チャネルをK個選択し、それらの受信品質情報を生成する。追加チャネル選択部301は、前記K個の追加チャネル情報を記憶部302に、前記追加チャネル情報とそれらのチャネルにおける受信品質情報を報告情報シンボル生成部303に出力する。なお追加チャネル選択部301は、受信品質測定結果に基づいて各チャネルの受信品質情報を生成し、その生成した受信品質情報に基づいて追加チャネルを選択する構成としても良い。
記憶部302は、記憶しておいた前回更新時点での(M−K)個の要求継続チャネルの順序情報に基づいて古い方からK個の要求継続チャネルに関する情報を削除するとともに、追加チャネル選択部301から入力された追加チャネル情報に対して現時点での最新を示す順序情報を付加し、前記で削除されなかった要求継続チャネルに追加して、合わせて(M−K)個の新たな要求継続チャネル情報とそれらの順序情報とを記憶する。一方、報告情報シンボル生成部303は、追加チャネル選択部301から送られた追加チャネル情報とそれらのチャネルにおける受信品質情報を基地局装置100に報告するための報告情報用シンボル系列を生成し、出力する。
基地局装置100内のバッファ部117は、M個の要求チャネル情報とそれらのチャネルの受信品質情報と順序情報とを記憶している。端末装置200からK個の追加チャネルに関する新たな報告情報が報告された場合、バッファ部117は、デマルチプレクス部111から該報告情報の報告情報用シンボル系列を受け、次に、記憶しているM個の要求チャネルの順序情報に基づいて古い方からK個のチャネルに関するチャネル情報、受信品質情報および順序情報を削除し、前述の報告情報用シンボル系列から抽出したK個の追加チャネル情報とそれらのチャネルにおける受信品質情報とに対して現時点での最新を示す順序情報を付加して記憶する。
次に、報告情報生成部210の動作を具体例に沿って説明する。
図4に受信品質測定部209から通知された受信品質測定結果の一例を、図5に記憶部302に記憶されている(M−K)個の要求継続チャネル情報とその順序情報の一例を、それぞれ示す。また、図6には、追加チャネル選択部301の動作を表すフローチャートを示している。なお、図4および図5は、全チャネル数N=8、要求チャネル数M=4、追加チャネル数K=1の場合の一例を示し、チャネル情報としてチャネル番号(C1からC8)を用い、図5における順序情報はT1が最も古く、以降、T2、T3の順に新しくなっていくことを表している。
まず、追加チャネル選択部301は、図4に示した受信品質測定結果(チャネル情報と受信品質測定結果との組であり、この例では、「C1、11」、「C2、6」、「C3、8」、「C4、6」、「C5、3」、「C6、4」、「C7、7」、「C8、7」)を読み込み(ステップS601)、図5に示した記憶されている(M−K)個(この例では3個)の要求継続チャネル情報と順序情報と(この例では、「C7、T1」、「C2、T2」、「C1、T3」)を記憶部302から読み込む(ステップS602)。次に、追加チャネル選択部301は、前記要求継続チャネル(図5の例ではチャネルC1、C2およびC7)以外のチャネルの中から、前記受信品質測定結果の良好なK個(この例では1個)のチャネル(図4の例に基づくとチャネルC3)を追加チャネルとして選択する(ステップS603)。
追加チャネル選択部301は、前記受信品質測定結果から、前記選択した追加チャネルの受信品質測定結果を抽出し、該受信品質測定結果(チャネルC3の「8」)に基づき受信品質情報を生成する(ステップS604)。追加チャネル選択部301は、追加チャネル情報(この例ではチャネル番号C3)と前記生成した受信品質情報(この例では「8」)を報告情報シンボル生成部303に出力し(ステップS605)、さらに、追加チャネル情報を記憶部302に出力する(ステップS606)。その結果、追加チャネル選択部301から報告情報シンボル生成部303へ出力される情報は、図7に例示するように追加チャネル情報「C3」と該追加チャネルの受信品質情報「8」とになる。
また、記憶部302は、追加チャネル選択部301から追加チャネル情報(この例ではチャネル番号「C3」)を受け、該追加チャネル情報に最新であることを示す順序情報を付加し、記憶していた(M−K)個の要求継続チャネルのうち、古い方からK個に代えて記憶する(この例では、K=1なので、順序情報として「T3」より新しいことを示す「T4」を付加し、最も古いチャネルC7に代えてチャネルC3に関する情報を記憶する)。この結果、記憶部302に記憶されている要求継続チャネルに関する情報は、図5に示される情報から図8に示される情報(チャネル情報と順序情報との組で、「C2、T2」、「C1、T3」、「C3、T4」)に更新される。
このように、本実施形態によれば、端末装置200は、全チャネルから一部分のチャネルを選択し、選択したチャネルの受信品質情報を基地局装置100へ報告する際、チャネルに関する情報として追加チャネル情報のみを報告する。そのため、選択したすべてのチャネルに関する情報を報告する場合に比べ、報告情報量を抑制することが可能となり、フィードバックによるオーバヘッドを減少させることができる。また、選択したチャネルの受信品質情報の報告に関しても、追加チャネルの受信品質情報のみを報告する。そのため、選択したすべてのチャネルにおける受信品質情報を報告する場合に比べ、報告情報量を抑制することが可能となり、フィードバックによるオーバヘッドを減少させることができる。
[第2の実施形態]
図9は、本実施形態における基地局装置400の構成を示す概略ブロック図である。図10は、本実施形態における端末装置500の構成を示す概略ブロック図である。
第1の実施形態では、端末装置200から基地局装置100に、追加チャネル情報および追加チャネルの受信品質情報を報告する場合について説明した。本実施形態における端末装置500は、追加チャネル情報と追加チャネルの受信品質情報に加え、各要求継続チャネルの受信品質情報も報告する。このため、基地局装置400および端末装置500の機能ブロックのうち、端末装置200の報告情報生成部210に相当する報告情報生成部510と基地局装置100のバッファ部117に相当するバッファ部417が、第1の実施形態とは異なる。報告情報生成部510およびバッファ部417の詳細については、後述する。その他の構成は、第1の実施形態(図1、図2)と同様であり、その説明は省略する。
図11は、本実施形態の報告情報生成部510の構成を示す概略ブロック図である。報告情報生成部510の動作について図11を用いて説明する。なお、第1の実施形態と同様に、本実施形態においても、全チャネル数N、要求チャネル数M、追加チャネル数Kとする。まず、第1の実施形態と同様、受信品質測定部209は、受信品質測定結果を、追加チャネル選択部901に送る。記憶部302は、前回の更新時点でのM個の要求チャネルのうちの順序情報の新しい方から(M−K)個の要求継続チャネル情報および順序情報を記憶しており、追加チャネル選択部901に前記(M−K)個の要求継続チャネル情報を送る。
追加チャネル選択部901は、受信品質測定結果に基づいて、前記要求継続チャネルに含まれていない(N−M+K)個のチャネルの中から新たに要求チャネルとして追加する追加チャネルをK個選択し、それらK個の追加チャネルと前記(M−K)個の要求継続チャネルとを合わせたM個のチャネルについてそれぞれ受信品質情報を生成する。追加チャネル選択部901は、前記K個の選択した追加チャネル情報を記憶部302に、前記追加チャネル情報とそのチャネルにおける受信品質情報、および前記(M−K)個の要求継続チャネルにおける受信品質情報を報告情報シンボル生成部903に出力する。なお追加チャネル選択部901は、受信品質測定結果に基づいて各チャネルの受信品質情報を生成し、その生成した受信品質情報に基づいて追加チャネルを選択する構成としても良い。
記憶部302は、記憶しておいた前回更新時点での(M−K)個の要求継続チャネルの順序情報に基づいて古い方からK個の要求継続チャネルに関する情報を削除するとともに、追加チャネル選択部901から入力された追加チャネル情報に対して現時点での最新を示す順序情報を付加し、前記で削除されなかった要求継続チャネルに追加して、合わせて(M−K)個の新たな要求継続チャネル情報とそれらの順序情報を記憶する。
報告情報シンボル生成部903は、追加チャネル選択部901から送られた追加チャネル情報とそのチャネルにおける受信品質情報と前記(M−K)個の要求継続チャネルにおける受信品質情報とからなる基地局装置400への報告情報の報告情報用シンボル系列を生成し、出力する。なお、(M−K)個の要求継続チャネルについてはチャネル情報を報告する必要はなく、基地局装置400との間で予め定めた順番、例えば順序情報の古い順番もしくは新しい順番、またはチャネル情報(チャネル番号)の順番に応じて受信品質情報を配置した報告情報とするのが好ましいが、これに限られるものではない。一方K個の追加チャネルについては、チャネル情報も報告するため、チャネル情報とそれぞれの受信品質情報とを対応付けて配置した報告情報とするのが好ましいが、これに限られるものではない。
次に、図9に示した基地局装置400内のバッファ部417の動作について説明する。
バッファ部417は、M個の要求チャネル情報、それらのチャネルの受信品質情報および順序情報を記憶している。端末装置500からK個の追加チャネルに関する新たな報告情報が報告された場合、バッファ部417は、デマルチプレクス部111から該報告情報の報告情報用シンボル系列を受け、次に、記憶しているM個の要求チャネルの順序情報に基づいて古い方からK個のチャネルに関するチャネル情報、受信品質情報および順序情報を削除し、前記報告情報により報告されたK個の追加チャネル情報とそれらのチャネルにおける受信品質情報に対して現時点での最新を示す順序情報を付加して記憶するとともに、記憶されている残り(M−K)個の要求継続チャネルについての受信品質情報を前記報告情報に基づいて更新する。
図12は、追加チャネル選択部901の動作を表すフローチャートである。第1の実施形態における具体例と同様、全チャネル数N=8、要求チャネル数M=4、追加チャネK=1の例として、端末装置500の受信品質測定部209から追加チャネル選択部901に通知される受信品質測定結果の一例として図4に示された情報が入力され、記憶部302に記憶されている(M−K)個の要求継続チャネルとその順序情報の一例として図5に示された情報が追加チャネル選択部901に送られている場合について説明する。なお、図12の追加チャネル選択部901の動作フローチャートは、基本的な動作において図6に示した追加チャネル選択部301のものと同様であるが、ステップS1004(図6のステップS604に対応)において(M−K)個の要求継続チャネルについての受信品質情報も生成し、ステップS1005(図6のステップS605に対応)においてそれら要求継続チャネルの受信品質情報も報告情報シンボル生成部へ出力する点が異なる。
まず、追加チャネル選択部901は、図4に示した受信品質測定結果(チャネル情報と受信品質測定結果との組であり、この例では、「C1、11」、「C2、6」、「C3、8」、「C4、6」、「C5、3」、「C6、4」、「C7、7」、「C8、7」)を読み込み(ステップS1001)、図5に示した記憶されている(M−K)個(この例では3個)の要求継続チャネル情報と順序情報と(この例では、「C7、T1」、「C2、T2」、「C1、T3」)を記憶部302から読み込む(ステップS1002)。次に、追加チャネル選択部901は、前記要求継続チャネル(図5の例ではチャネルC1、C2およびC7)以外のチャネルの中から、前記受信品質測定結果の良好なK個(この例では1個)のチャネル(図4の例に基づくとチャネルC3)を追加チャネルとして選択する(ステップS1003)。
追加チャネル選択部901は、前記受信品質測定結果から、前記選択した追加チャネルと要求継続チャネル(この例では、チャネルC1、C2、C7)の受信品質測定結果を抽出し、該抽出した受信品質測定結果(この例では、チャネルC3の「8」とチャネルC1、C2、C7の「11」、「6」、「7」)に基づき受信品質情報を生成する(ステップS1004)。追加チャネル選択部901は、追加チャネル情報(この例ではチャネル番号C3)と前記生成した受信品質情報(この例では、チャネルC3の「8」とチャネルC1、C2、C7の「11」、「6」、「7」)を報告情報シンボル生成部903に出力し(ステップS1005)、さらに、追加チャネル情報を記憶部302に出力する(ステップS1006)。
その結果、追加チャネル選択部901から報告情報シンボル生成部903へ出力される情報は、図13に示すように追加チャネル情報が「C3」、追加チャネルの受信品質情報が「8」、要求継続チャネルの受信品質情報が「11、6、7」となる。なお、図13では、要求継続チャネルの受信品質情報は、チャネル情報(チャネル番号)の順番に配置した報告情報とする場合の例を示している。
また、記憶部302は、追加チャネル選択部901から追加チャネル情報「C3」を受けると、これに記憶部302において最新であることを示す順序情報「T4」(「T3」より新しいことを示す)を付加し、古い方からK=1個の要求継続チャネル「C7」に代えて記憶する。この結果、記憶部302に記憶されている要求継続チャネルに関する情報は、第1の実施形態と同様に図5に示される情報から図8に示される情報(チャネル情報と順序情報との組で、「C2、T2」、「C1、T3」、「C3、T4」)に更新される。
このように、本実施形態によれば、端末装置500は、全チャネルから一部分のチャネルを要求チャネルとして選択し、要求チャネルの受信品質情報を基地局装置400へ報告する際、チャネルに関する情報として追加チャネル情報のみを報告する。そのため、すべての要求チャネルに関する情報を報告する場合に比べ、報告情報量を抑制することが可能となり、フィードバックによるオーバヘッドを減少させることができる。また、端末装置500は、要求チャネルの受信品質情報の報告に関しては、全ての要求チャネルの受信品質情報を報告するため、一定回数(例えば要求チャネル数Mが追加チャネル数Kの整数倍である場合は、M/K回)連続して受信品質情報を基地局装置へ報告することになるため、これらを受けた基地局装置400は、報告情報に基づいて端末装置500における受信品質の時間変動の大きさや速さを知ることができる。したがって、スケジューラ部114は、これらの受信品質の時間変動の大きさや速さに基づき、スケジューリングすることもできる。
また、記憶部302に各要求継続チャネルの前回の受信品質も記憶しておくことによって、要求継続チャネルに関する受信品質情報を前回の受信品質との差分値を用いて報告してもよい。これにより、さらに報告情報量を削減することができる。
なお、図1における符号化部101、マッピング部102、マルチプレクス部103、IFFT部104、GI挿入部105、デマルチプレクス部111、デマッピング部112、復号化部113、スケジューラ部114、通知情報生成部115、パイロット生成部116、バッファ部117、および、図2におけるGI除去部204、FFT部205、デマルチプレクス部206、デマッピング部207、復号化部208、受信品質測定部209、報告情報生成部210、符号化部211、マッピング部212、マルチプレクス部213、復調制御部216、および、図3における追加チャネル選択部301、記憶部302、報告情報シンボル生成部303、および、図11における追加チャネル選択部901、記憶部302、報告情報シンボル生成部903は専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、これらの機能ブロックはメモリおよびCPU(中央演算装置)により構成され、各機能ブロックの機能を実現するためのプログラムをCPUが実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更なども含まれる。
本発明は、OFDMAなどの複数のチャネルの中から送信側が割り当てたチャネルにて通信する携帯電話システムに用いて好適であるが、これに限定されない。

Claims (12)

  1. N個のチャネルの中から他の無線通信装置により割り当てられたチャネルにて信号を受信する無線通信装置において、
    割り当ての候補となるM個の要求チャネルのうち、新しい方から少なくともM−K個の要求チャネルを表す情報を記憶する記憶部と、
    前記N個のチャネルから前記M−K個の要求チャネルを除いたチャネルの中から、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを選択し、さらに前記M−K個の要求チャネルと該K個の追加チャネルとを併せた要求チャネルのうち、新しい方から少なくともM−K個の要求チャネルを選択し、該選択した要求チャネルを表す情報を前記記憶部に格納する追加チャネル選択部と、
    前記他の無線通信装置に報告する報告情報であって、前記追加チャネル選択部が選択したK個の追加チャネルを表す情報を含む報告情報を生成する報告情報生成部と
    を備えることを特徴とする無線通信装置。
  2. 前記他の無線通信装置からの受信信号に基づき、各チャネルの受信品質を測定する受信品質測定部を備え、
    前記追加チャネル選択部は、前記受信品質に基づき、前記追加チャネルを選択することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  3. 前記報告情報生成部は、前記追加チャネルを表す情報に加えて、該追加チャネルの前記受信品質を表す情報を含む報告情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  4. 前記追加チャネル選択部は、前記N個のチャネルから前記記憶部が記憶するM−K個の要求チャネルを除いたチャネルの中から、K個の追加チャネルを選択し、前記受信品質のうち、前記記憶部が記憶するM−K個の要求チャネルと該K個の追加チャネルとを併せたM個の要求チャネルの受信品質を選択し、該M個の要求チャネルのうち、新しい方から少なくともM−K個の要求チャネルを選択し、該選択したM−K個の要求チャネルを表す情報を前記記憶部に格納し、
    前記報告情報生成部は、前記追加チャネル選択部が選択したM個の要求チャネルの受信品質を表す情報を含む報告情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  5. N個のチャネルの中から他の無線通信装置に割り当てたチャネルにて、前記他の無線通信装置に信号を送信する無線通信装置において、
    割り当ての候補となる要求チャネルに新しく追加するK個の追加チャネルを表す情報を含む報告情報を、前記他の無線通信装置から受信した信号から分離する分離部と、
    前記分離部が分離した報告情報から前記K個の追加チャネルを表す情報を抽出し、該抽出した情報が表すK個の追加チャネルと、バッファ領域に記憶している情報が表すM個の要求チャネルとから、最新のM個の要求チャネルを選択して前記バッファ領域に格納するバッファ部と、
    前記バッファ部が選択したM個の要求チャネルに基づき、前記他の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングするスケジューリング部と
    を備えることを特徴とする無線通信装置。
  6. 前記報告情報は、前記追加チャネルを表す情報に加えて、該追加チャネルの受信品質を表す情報を含み、
    前記バッファ領域は、前記要求チャネルを表す情報に加えて、該要求チャネルの受信品質を表す情報を記憶し、
    前記バッファ部は、前記報告情報から抽出したK個の追加チャネルと、バッファ領域に記憶している情報が表すM個の要求チャネルとから、最新のM個の要求チャネルを選択して前記バッファ領域に格納するとともに、前記報告情報から受信品質を表す情報を抽出し、該抽出した受信品質を表す情報と、前記バッファ領域に記憶している受信品質を表す情報とから、前記選択したM個の要求チャネルの受信品質を表す情報を選択して前記バッファ領域に格納し、
    前記スケジューリング部は、前記バッファ部が選択したM個の要求チャネルに加えて、前記バッファ部が選択した受信品質を表す情報に基づき、前記他の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングすること
    を特徴とする請求項5に記載の無線通信装置。
  7. 前記報告情報は、前記追加チャネルを表す情報に加えて、該追加チャネルを含むM個の要求チャネルの受信品質を表す情報を含み、
    前記バッファ部は、前記報告情報から追加チャネルを表す情報に加えて、該追加チャネルを含むM個の要求チャネルの受信品質を表す情報を抽出し、
    前記スケジューリング部は、前記バッファ部が選択したM個の要求チャネルに加えて、前記バッファ部が抽出した受信品質を表す情報に基づき、前記他の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングすること
    を特徴とする請求項5に記載の無線通信装置。
  8. 第1の無線通信装置と、N個のチャネルの中から前記第1の無線通信装置が割り当てたチャネルにて信号を受信する第2の無線通信装置とからなる無線通信システムにおいて、
    前記第2の無線通信装置は、
    割り当ての候補となるM個の要求チャネルのうち、新しい方から少なくともM−K個の要求チャネルを表す情報を記憶する記憶部と、
    前記N個のチャネルから前記M−K個の要求チャネルを除いたチャネルの中から、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを選択し、さらに前記M−K個の要求チャネルと該K個の追加チャネルとを併せた要求チャネルのうち、新しい方から少なくともM−K個の要求チャネルを選択し、該選択した要求チャネルを表す情報を前記記憶部に格納する追加チャネル選択部と、
    前記第1の無線通信装置に報告する報告情報であって、前記追加チャネル選択部が選択したK個の追加チャネルを表す情報を含む報告情報を生成する報告情報生成部と
    を備え、
    前記第1の無線通信装置は、
    前記報告情報を、前記第2の無線通信装置から受信した信号から分離する分離部と、
    前記分離部が分離した報告情報からK個の追加チャネルを表す情報を抽出し、該抽出した情報が表すK個の追加チャネルと、バッファ領域に記憶している情報が表すM個の要求チャネルとから、最新のM個の要求チャネルを選択して前記バッファ領域に格納するバッファ部と、
    前記バッファ部が選択したM個の要求チャネルに基づき、前記第2の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングするスケジューリング部と
    を備えることを特徴とする無線通信システム。
  9. 第1の無線通信装置と、N個のチャネルの中から前記第1の無線通信装置が割り当てられたチャネルを受信する第2の無線通信装置とからなる無線通信システムにおける無線通信方法であって、
    前記第2の無線通信装置が、割り当ての候補となるM個の要求チャネルであって前回の要求チャネルのうちで最新のM−K個の要求チャネルを、前記N個のチャネルから除いたチャネルの中から、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを選択する第1の過程と、
    前記第2の無線通信装置が、前記第1の過程にて選択されたK個の追加チャネルを表す情報を含む報告情報を生成する第2の過程と、
    前記第2の無線通信装置が、前記第2の過程にて生成した報告情報を、前記第1の無線通信装置に送信する第3の過程と、
    前記第1の無線通信装置が、前記第3の過程にて送信された前記報告情報を受信する第4の過程と、
    前記第1の無線通信装置が、前記第4の過程にて受信した報告情報から、前記K個の追加チャネルを表す情報を抽出し、該抽出した情報が表すK個の追加チャネルと、前回のM個の要求チャネルとから、最新のM個を今回の要求チャネルとして選択する第5の過程と、
    前記第1の無線通信装置が、前記第5の過程にて選択されたM個の要求チャネルに基づき、前記第2の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングする第6の過程と
    を備えることを特徴とする無線通信方法。
  10. N個のチャネルの中から他の無線通信装置により割り当てられたチャネルにて信号を受信する無線通信装置における報告情報送信方法において、
    前記無線通信装置が、割り当ての候補となるM個の要求チャネルであって前回の要求チャネルのうちで最新のM−K個の要求チャネルを、前記N個のチャネルから除いたチャネルの中から、新しく要求チャネルに追加するK個の追加チャネルを選択する第1の過程と、
    前記無線通信装置が、前記第1の過程にて選択されたK個の追加チャネルを表す情報を含む報告情報を生成する第2の過程と、
    前記無線通信装置が、前記第2の過程にて生成した報告情報を、前記第1の無線通信装置に送信する第3の過程と
    を備えることを特徴とする報告情報送信方法。
  11. N個のチャネルの中から他の無線通信装置に割り当てたチャネルにて、前記他の無線通信装置に信号を送信する無線通信装置におけるスケジューリング方法において、
    前記無線通信装置が、前記他の無線通信装置から報告情報を受信する第1の過程と、
    前記無線通信装置が、前記第1の過程にて受信した報告情報から、前記K個の追加チャネルを表す情報を抽出し、該抽出した情報が表すK個の追加チャネルと、前回のM個の要求チャネルとから、最新のM個を今回の要求チャネルとして選択する第2の過程と、
    前記無線通信装置が、前記第2の過程にて選択されたM個の要求チャネルに基づき、前記他の無線通信装置に割り当てるチャネルをスケジューリングする第3の過程と
    を特徴とするスケジューリング方法。
  12. 複数のチャネルの中から他の無線通信装置により割り当てられたチャネルにて信号を受信する無線通信装置における無線通信方法であって、
    割り当ての候補となる要求チャネルに追加する追加チャネルとして、新しい方から所定回数の過去の報告により前記他の無線通信装置に報告したチャネルを除いた前記複数のチャネルの中から、新たな追加チャネルを選択する過程と、
    前記選択した追加チャネルを前記他の無線通信装置に報告する過程と
    を有することを特徴とする無線通信方法。
JP2008537553A 2006-10-05 2007-10-04 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、報告情報送信方法およびスケジューリング方法 Active JP5105622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008537553A JP5105622B2 (ja) 2006-10-05 2007-10-04 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、報告情報送信方法およびスケジューリング方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006274184 2006-10-05
JP2006274184 2006-10-05
PCT/JP2007/069493 WO2008041752A1 (fr) 2006-10-05 2007-10-04 Dispositif, système et procédé de communication radio, procédé de transmission d'informations de rapport et procédé de planification
JP2008537553A JP5105622B2 (ja) 2006-10-05 2007-10-04 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、報告情報送信方法およびスケジューリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008041752A1 JPWO2008041752A1 (ja) 2010-02-04
JP5105622B2 true JP5105622B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39268604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537553A Active JP5105622B2 (ja) 2006-10-05 2007-10-04 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、報告情報送信方法およびスケジューリング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100098004A1 (ja)
EP (1) EP2063561A4 (ja)
JP (1) JP5105622B2 (ja)
CN (1) CN101523968A (ja)
WO (1) WO2008041752A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101430981B1 (ko) * 2008-10-13 2014-08-18 삼성전자주식회사 Mimo 시스템에서 동적 채널 정보 전송 장치 및 방법
US8706125B2 (en) * 2008-11-28 2014-04-22 Freescale Semiconductor, Inc. Allocation of communication channels

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238269A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Kddi Corp 無線通信システムのサブキャリア割当方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726978A (en) * 1995-06-22 1998-03-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Publ. Adaptive channel allocation in a frequency division multiplexed system
JP2001148682A (ja) 1999-11-22 2001-05-29 Victor Co Of Japan Ltd マルチキャリア送信装置とその受信装置、及びそのデータ送信方法
JP2004147068A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Hitachi Kokusai Electric Inc Ofdm伝送装置
JP4256158B2 (ja) 2002-12-26 2009-04-22 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
ATE368977T1 (de) * 2003-10-21 2007-08-15 Alcatel Lucent Verfahren zur zuordnung der unterträger und zur auswahl des modulationsschemas in einem drahtlosen mehrträgerübertragungssystem

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238269A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Kddi Corp 無線通信システムのサブキャリア割当方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2063561A4 (en) 2013-05-15
WO2008041752A1 (fr) 2008-04-10
JPWO2008041752A1 (ja) 2010-02-04
EP2063561A1 (en) 2009-05-27
US20100098004A1 (en) 2010-04-22
CN101523968A (zh) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10129002B2 (en) Apparatus and method for feeding back channel quality information and scheduling apparatus and method using the same in a wireless communication system
RU2554539C2 (ru) Устройство базовой станции радиосвязи и способ радиосвязи, используемые для связи с множеством несущих
JP4901743B2 (ja) 通信端末装置、通信制御装置、無線通信システム、及び、通信方法
WO2010061825A1 (ja) 通信システム、通信方法、基地局、移動局、及びプログラム
JP5386493B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
JP2011024230A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および送信制御方法
KR20070085969A (ko) 통신 단말장치, 제어국 및 멀티캐리어 통신 방법
JP5320293B2 (ja) 基地局装置、端末装置および通信システム
US8638732B2 (en) Apparatus and method for allocating resources using codebook in a broadband wireless communication system
JP5306237B2 (ja) 中継装置、通信システムおよび通信方法
KR20100123707A (ko) 리소스들을 할당하는 방법
JP5153781B2 (ja) 通信装置、マルチキャリア通信システムおよび通信方法
JP4898818B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2010178024A (ja) 基地局、それを用いた無線通信システム、無線通信方法、及びその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP5105622B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、報告情報送信方法およびスケジューリング方法
JP2010081349A (ja) 無線通信システム、通信装置、スケジューリング方法およびプログラム
KR20100095129A (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 자원 할당 정보 시그널링 방법 및 이를 위한 장치
JP5798518B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
JP5199820B2 (ja) 端末局装置および通信システム
JP2010098525A (ja) 基地局装置および通信システム
KR20100020884A (ko) 채널 품질 지시자 전송 방법
JP2009065353A (ja) 通信装置及び通信方法
JP2010098688A (ja) 基地局装置、端末局装置および通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5105622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3