JP5105372B2 - 窒化ホウ素球状ナノ粒子とその製造方法 - Google Patents

窒化ホウ素球状ナノ粒子とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5105372B2
JP5105372B2 JP2009022174A JP2009022174A JP5105372B2 JP 5105372 B2 JP5105372 B2 JP 5105372B2 JP 2009022174 A JP2009022174 A JP 2009022174A JP 2009022174 A JP2009022174 A JP 2009022174A JP 5105372 B2 JP5105372 B2 JP 5105372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron nitride
precursor
spherical
spherical nanoparticles
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009022174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010180066A (ja
Inventor
タン チェンチュン
義雄 板東
ホワン ヤン
ズイ チュンイ
ゴルバーグ デミトリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2009022174A priority Critical patent/JP5105372B2/ja
Priority to US12/698,897 priority patent/US8414855B2/en
Publication of JP2010180066A publication Critical patent/JP2010180066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105372B2 publication Critical patent/JP5105372B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • C01B21/0646Preparation by pyrolysis of boron and nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3895Non-oxides with a defined oxygen content, e.g. SiOC, TiON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/46Gases other than oxygen used as reactant, e.g. nitrogen used to make a nitride phase
    • C04B2235/465Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/528Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5454Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof nanometer sized, i.e. below 100 nm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Description

本発明はナノメートルサイズの直径を有する窒化ホウ素球状粒子とその製造方法に関する。さらに詳しくは、高硬度、高耐熱性、高熱伝導性、化学的安定性、透明性、電気絶縁性などの特徴を持ち、潤滑材、絶縁保護材、光学用部品のコーティング材、複合材料の充填材などへの応用が期待されるナノメートルサイズの窒化ホウ素球状粒子とその製造方法に関する。
窒化ホウ素の粒子を製造する方法として、高温合成法(たとえば、非特許文献1、2参照。)、化学的気相成長法(たとえば、非特許文献3参照。)、ポリマー焼成法(たとえば、非特許文献4参照。)などが知られている。特に、ハロゲン化ホウ素とアンモニアの反応がよく知られており(たとえば、非特許文献5参照。)、三塩化ホウ素とアンモニアを低温で反応させて、窒化ホウ素球状粒子を合成している(たとえば、特許文献1参照。)。液体アンモニアに溶解したポリ(ボラジニルアミン)の焼成で窒化ホウ素球状粒子を製造する方法も知られている(たとえば、非特許文献6参照。)。また、最近、ホウ酸とアンモニアから高温反応で平均直径1〜2マイクロメートルの窒化ホウ素粒子を製造する方法も提案されている(たとえば、非特許文献7参照。)。なお、球状粒子ではないが、窒化ホウ素のナノチューブの製造方法なども提案されている(たとえば、特許文献2〜4参照)。
さらに、ホウ酸エステルの加水分解物であるホウ素酸化物と単体炭素からなる生成物を含窒素化合物ガス中で加熱して平均直径100〜180nmの窒化ホウ素球状粒子を得る方法も知られている(たとえば、特許文献5参照。)。また、有機ホウ素前駆体、不活性ガスおよび窒化剤を600〜1800℃に加熱してBNからなる粉末を生成させ、ここで生成した粉末にさらに窒化剤を加えて600〜1800℃に加熱して50〜100000nmの窒化ホウ素球状粒子を得ることも知られている(たとえば、特許文献6参照。)。本発明者等も以前、ホウ酸トリメチルとアンモニアから酸素含有量が少なく高純度のサブミクロンサイズの窒化ホウ素球状粒子を製造する方法について出願した(たとえば、特許文献7参照。)。しかしながら、上記で述べた既知の方法はいずれも製造条件や製造方法について、十分に検討されているとは言えず、生成した窒化ホウ素球状粒子の直径が大きく、このことが起因して複合材料の充填材として用いたとき、その熱伝導率が十分に高くならないのが現状である。また、窒化ホウ素球状粒子ではないが、結晶の堆積する位置によって、生成した結晶の形態(ナノベルト、ナノロッド)が異なる例があり、方法等が既知の範疇であっても条件等を詳細に検討することにより、新規な形態や寸法を有する材料が生まれる可能性が十分にある(たとえば、非特許文献8参照。)。
窒化ホウ素の特徴の一つである高熱伝導性を十分に発現させるためには、ポリマーコンポジットのフィラー等に用いる場合、その粒子の直径が小さいほど良好であり、現在、その粒子直径が50nmのものまで知られているが、これよりも小さい直径を有する球状粒子ができればさらに有用性が増す。この小径化を実現するとともに、酸素含有量を極力減少させ、結晶性を良好にすることで、実用性の高いものが得られるとの知見に基づき、これらを達成することを本発明の目的とした。
発明1の窒化ホウ素球状ナノ粒子は、その平均粒子直径が50nm未満であることを特徴とする。
発明2は、発明1の窒化ホウ素球状ナノ粒子において、前記平均粒子直径が30nmであることを特徴とする。
発明3は、発明1または2の窒化ホウ素球状ナノ粒子において、含有される酸素量が1wt%未満であることを特徴とする。
発明4は、発明1から3のいずれかの窒化ホウ素球状ナノ粒子を製造する方法であって、
第1段階の反応として、アンモニアガスとアルゴンガス気流中でホウ酸エステルと窒素ガスとの混合物を加熱して組成式B(OCH3−x3−xNからなる前駆体を生成させ、さらに当該前駆体を強制冷却にて結晶化して球状の窒化ホウ素前駆体ナノ粒子を生成し、次に、第2段階の反応として前記窒化ホウ素前駆体ナノ粒子を不活性ガス気流中で加熱保持することにより、前記前駆体ナノ粒子の含有酸素を除去することを特徴とする。
発明5は、前記前駆体結晶のB(OCH3−x3−xNにおいて、xが2.7であることを特徴とする。
発明6は、発明4または5の窒化ホウ素球状ナノ粒子の製造方法において、前記強制冷却の温度が50℃以下であることを特徴とする。
本発明により、本発明の窒化ホウ素球状ナノ粒子は、複合材料のフィラーとして実用的な機能である高硬度、高耐熱性、高熱伝導性、化学的安定性、透明性、電気絶縁性を従来に比べ向上したものを提供することができた。さらにその製法によって、これら機能を発現できる上記窒化ホウ素球状ナノ粒子を良好な収率で得ることができた。
本発明の実施例に用いた反応装置の図である。 図2(a)は、本発明の実施例における第1段階の反応で得られた窒化ホウ素前駆体ナノ粒子の粉末X線回折のパターンである。図2(b)は、実施例の第2段階の反応において、アンモニアガス気流中で加熱処理した後の粉末X線回折のパターンである。図2(c)は、実施例の第2段階の反応において、アルゴンガス気流中で加熱処理した後の粉末X線回折のパターンである。 図3(a)は、実施例の第1段階の反応で得られた窒化ホウ素球状粒子の前駆体(B(OCH3−x3−xN)(x=2.7)のフーリエ変換赤外吸収スペクトルの測定結果である。図3(b)は、実施例の第2段階の反応において、アンモニアガス気流中で加熱処理した後のフーリエ変換赤外吸収スペクトルの測定結果である。図3(c)は、実施例の第2段階の反応において、アルゴンガス気流中で加熱処理した後のフーリエ変換赤外吸収スペクトルの測定結果である。 図4(a)は、実施例における第1段階の反応後の窒化ホウ素前駆体ナノ粒子(B(OCH3−x3−xN)(x=2.7)の走査型電子顕微鏡像の写真である。図4(b)は、実施例の第2段階の反応において、アンモニアガス気流中で加熱処理した後の走査型電子顕微鏡像の写真である。図4(c)は、実施例の第2段階の反応において、アルゴンガス気流中で加熱処理した後の走査型電子顕微鏡像の写真である。 参考例の実験に用いた反応装置の図である。 参考例における第1段階の反応で得られた球状粒子の走査型電子顕微鏡像の写真である。
本発明では平均粒子直径を、得られた窒化ホウ素球状ナノ粒子の最大直径と最小直径の平均値(中央値)をいう。
そして、その粒子直径は結晶化のための強制冷却の温度に大きく依存し、反応温度と冷却温度との差を大きくすれば粒子直径を小さくすることができる。すなわち、高温での反応により生成した窒化ホウ素前駆体ナノ粒子が急激に冷却されると直ちに結晶化が起こり固体となるため、結晶の成長が妨げられ、粒子が大きくなれない。本発明においては、前駆体を生成させるときの反応温度は、6×10〜15×10℃の高温であるので、50nm未満の平均粒子直径のものを得るには、当該強制冷却温度を50℃以下にすれば十分であり、この温度以下では、前駆体の融点よりもはるかに低いので、いったん生成した結晶はさらに結晶成長することができない。 また、酸素の含有量が出来るだけ少ないものが、最終生成物中での不純物が少ないことになるから結果として良好な結晶性を有することになり、熱伝導性の向上に寄与する。
本発明では、窒化ホウ素球状ナノ粒子において平均粒子直径が50nm未満であることと酸素含有量が1wt%未満であることの両立を達成したものである。
本発明の窒化ホウ素球状ナノ粒子の製法に最良の方法で用いる原材料は、ホウ酸エステルとアンモニアガスである。
ホウ酸エステルとしては、実施例に示すホウ酸トリメチルの他に、ホウ酸トリエチル、ホウ酸トリプロピル、ホウ酸トリブチルが、同様に利用できる。
実施例では、窒素源としてアンモニアと窒素ガスを用いたが、窒素/水素混合物、アルキルアミン類、ヒドラジン、シアナミド、及びジシアナミド、又はそれらの混合物を用いることも可能と考えられる。
さらに、ガス中にアルゴン等の不活性ガスを混合して、反応個所から冷却箇所への移送手段を確保するのが望ましい。
また、当該原料により第1段階の窒化ホウ素前駆体を生成する反応温度は、6×10℃から15×10℃でも可能であるが、8×10℃〜12×10℃とするのがより好ましい。
この温度範囲よりも高温であると生成したナノメートルサイズの窒化ホウ素球状粒子前駆体の粒子が凝集してしまい直径が大きくなってしまう。逆に、上記の温度範囲よりも低温の場合は窒化ホウ素球状粒子が十分に生成しない。
このような条件で反応させると、組成式B(OCH3−x3−xNで示される窒化ホウ素球状ナノ粒子の前駆体が生成される。
本発明では、上記のようにして得られた球状の窒化ホウ素前駆体ナノ粒子をさらに第2段階の加熱を行って前駆体から窒化ホウ素球状ナノ粒子へと転換させる。 この第2段階の加熱温度は前記第1段階の反応温度を超える窒化ホウ素の融点未満とすることで、粒形を壊さずに、窒化ホウ素球状ナノ粒子へと変換することができ、変換反応が進むにつれて、窒化ホウ素としての含量が増すから結晶性も向上してくる。
なお、この第2段階の窒化ホウ素球状ナノ粒子への変換温度は12×10℃〜16×10℃とするのが望ましい。
この温度範囲よりも高温の場合は、ナノメートルサイズの個々の粒子が凝集してその直径が大きくなってしまう。逆に、上記の温度範囲よりも低温の場合は、窒化ホウ素球状粒子中に酸素が残存し酸素含有量の高い窒化ホウ素球状粒子となってしまう。
また、この際の加熱反応時間は、粒子直径が小さい程、加熱温度が高い程、短時間とすることが可能であり、20時間〜1時間、10時間から2時間より好ましくは6時間〜3時間とするのが望ましい。
上述の時間よりも加熱反応時間が短いと、最終生成物である窒化ホウ素球状ナノ粒子中の酸素の残存量が多くなる。
次に、実施例を示して、さらに具体的に説明する。
第1段階の窒化ホウ素前駆体ナノ粒子を製造するための反応に用いた横型管状電気炉を図1に示した。この管状電気炉の石英管の部分の長さは1.5mで直径は50mmであり、その外側の炉の部分の長さは1mである。石英管の下流端に氷で冷却した容量2Lの冷却トラップを設置し、冷却トラップの温度を3℃にした。石英管の上流端にはガス導入管を付属した容量500mLの容器を取り付けた。導入ガスの流れを円滑にするため、石英管の中を720Torrの減圧にした。
このような管状電気炉の中に、流量250sccmのアンモニアガスと流量1000sccmのアルゴンガスを流すとともに、和光純薬工業(株)製の純度99%のホウ酸トリメチル200mLを上記の500mLの容器に入れ、この中に流量800sccmの窒素ガスを吹き込んで管状電気炉内へ流した。このとき、管状電気炉の中央部の温度を980℃に保ち、6時間反応させた。冷却トラップ内にふわふわした白色生成物が堆積した。収量は40gであった。
図2(a)に、このふわふわした白色生成物のX線回折のパターンを示した。この図において、B−N相の存在を示す2θ=〜25°と〜41°に(002)面および(100)面に相当する二つの幅広な回折ピークが現れていることが分かった。なお、この図において、シャープなピークが見られるが、それは、BやB(OH)に帰属されるものである。
図3(a)に、ふわふわした白色生成物のフーリエ変換赤外吸収スペクトルの測定結果を示したが、3420cm−1と3250cm−1にB−NHとB−OHの振動、1630cm−1にCO、1400cm−1にBN、1160cm−1にB−N−O、1080cm−1にCO、930cm−1にB−N−O、780cm−1にBNの振動に基づく吸収がそれぞれ現れていることが分かった。
さらに、このふわふわした白色生成物の元素分析を行った。C、N、Hは通常の元素分析装置で測定し、Bは誘導結合プラズマ発光分光分析により測定した。Oは計算により求めた。その結果、このふわふわした白色の生成物の組成はB1+a0.4+b0.3+c2+dNで表されることが分かった。ここにおいて、a、b、c、dはいずれも1より小さい。この生成物が湿気に敏感で加水分解されやすいことを考慮すると化学組成はB(OCH3−x3−xNと表されることが適切と考えられる。ここで、xは2.7である。このB(OCH3−x3−xN(x=2.7)で示される化合物は窒化ホウ素球状ナノ粒子になる前の前駆体に相当する。
図4(a)に、この前駆体の走査型電子顕微鏡像の写真を示したが、粒子の直径は10nmから50nmのものまで含まれており、その平均直径は30nmの球状粒子であることが分かった。
次に、第1段階の反応で得られた窒化ホウ素前駆体ナノ粒子を第2段階の反応として流量1000sccmのアンモニアガス気流中あるいは流量1000sccmのアルゴンガス気流中において横型抵抗加熱炉中で1400℃で5時間加熱処理した。
アンモニアガス気流中で加熱処理した第2段階反応後の生成物の走査型電子顕微鏡像の写真を図4(b)に示した。この写真を見ると比較的滑らかな表面を有する球状粒子であることが分かった。そして、粒子の直径は第1段階の反応後の前駆体のそれにほぼ一致していることが分かった。
しかしながら、図2(b)にX線回折のパターンを示したが、この図から分かるように、幅広なパターンを示しており、酸化ホウ素やホウ酸の不純物が含まれていることが分かった。
さらに、図3(b)にアンモニアガス気流中で加熱処理した生成物のフーリエ変換赤外吸収スペクトルの測定結果を示したが、3500cm−1にB−OH、1410cm−1と810cm−1にB−Nの吸収、900〜1200cm−1にB−N−Oの吸収が現れている。1630cm−1のCOの吸収は消失している。このことは、アンモニアガス気流中での加熱処理ではCやHを含むグループは比較的よく除去できるが、酸素は除去できないことを示している。
そこで、実際に元素分析を行ったところ、Cは0.1wt%であり、Hは0.2wt%であったが、酸素の含有量は11.5wt%であった。
上記のように、アンモニアガス気流中では、酸素は十分に除去できなかったので、アルゴンガス気流中で、1400℃、5時間加熱処理した生成物のX線回折のパターンを図2(c)に示した。この図に見られるように鋭いピークが現れており、これは(002)面の層間隔0.338nmであり、標準物質である六方晶系の窒化ホウ素の0.333nmの値に近いものであった。また、高度に結晶化が進んだ生成物であった。
この生成物の元素分析によるO、C、Hの値はそれぞれ0.6wt%、0.2wt%、0.1wt%であった。
図3(c)にフーリエ変換赤外吸収スペクトルの測定結果を示したが、1410cm−1と810cm−1にB−Nの吸収が現れているだけであり、窒化ホウ素が生成したことが確認できた。そしてアルゴンガス気流中で1400℃の処理を施したことにより、吸収スペクトル中に酸素に基づく吸収がないことから酸素が十分に除去できていることが分かった。
アルゴンガス気流中で加熱処理して生成した窒化ホウ素球状ナノ粒子の走査型電子顕微鏡像の写真を図4(c)に示したが、滑らかな表面を有し、平均直径30nmの球状を維持していることが分かった。また、窒素ガス中での脱−吸着法による比表面積の値は52.7m/gと計算された。
[参考例]
実施例で用いた図1の装置の代わりに、図5に示した冷却トラップのない装置を用いて、実施例と同様に第1段階の反応を980℃で行って図5の装置の中央部よりも25cm下流の位置の600℃になっていた位置に白色固体が堆積した。
この生成した白色固体の走査型電子顕微鏡像の写真を図6に示した。この写真から白色固体は、球状を示し、5〜400nmの範囲にわたる直径の粒子を含んでおり、その平均直径は90nmであり、前記実施例で示した値よりも大きいことが分かった。
この白色固体をアンモニアガス気流中で1400℃、5時間加熱処理して、第2段階の反応を行った。加熱処理後のサンプルの元素分析の測定結果は、炭素0.3wt%、酸素6.3wt%であり、アンモニアガス気流中では、酸素を十分に除去することは困難であった。比表面積は26.8m/gであった。
本発明により、不純物としての酸素含有量が少なく、微細な直径を有するナノメートルサイズの窒化ホウ素球状粒子が得られたので、ポリマーコンポジットへの高熱伝導性充填材、電気絶縁部品、セラミックス焼成用治具、放熱シートなどへの応用展開が可能となった。
EP396448 特開2000-109306号公報。 特開2001-270707号公報。 特開2002-097004号公報。 特開昭60-200811号公報 USP6,824,753 特開2004-182572号公報
T.Hagio,ほか、ジャーナル・オブ・マテリアル・サイエンス・レターズ(J.Mater.Sci.Lett.)16巻、795頁、1997年。 D.Fister,セラミックス・サイエンス・アンド・エンジニアリング・プロセス(Ceram.Sci.Eng.Proc.)6巻、1305頁、1985年。 S.P.S.Arya,ほか、シン・ソリッド・フィルムス(Thin Solid Films)157巻、267頁、1988年。 J.Ecomomy,ほか、インオーガニック・ケミストリー(Inorg.Chem.)5巻、989頁、1966年。 T.Matsuda,ほか、ジャーナル・オブ・マテリアル・サイエンス(J.Mater.Sci.)21巻、649頁、1986年。 D.A.Lindquist,ほか、ジャーナル・オブ・アメリカン・セラミックス・ソサイエティ(J.Am.Ceram.Soc.)74巻、3126頁、1994年。 E.A.Pruss,ほか、ケミカル・マテリアルズ(Chem.Mater.)12巻、19頁、2000年。 X.S.Fang, ほか、アドバンスト・ファンクショナル・マテリアルズ(Adv.Funct.Mater.) 15巻、1号、63頁、2005年。

Claims (6)

  1. 窒化ホウ素の結晶からなる球状の粒子であって、その平均粒子直径が50nm未満であることを特徴とする窒化ホウ素球状ナノ粒子。
  2. 請求項1に記載の窒化ホウ素球状ナノ粒子において、前記平均粒子直径が30nmであることを特徴とする窒化ホウ素球状ナノ粒子。
  3. 請求項1または2に記載の窒化ホウ素球状ナノ粒子において、含有される酸素量が1wt%未満であることを特徴とする窒化ホウ素球状ナノ粒子。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の窒化ホウ素球状ナノ粒子を製造する方法であって、第1段階の反応としてアンモニアガスとアルゴンガスの気流中でホウ酸エステルと窒素ガスとの混合物を加熱して、組成式B(OCH3−x3−xNからなる前駆体を生成させ、さらに当該前駆体を強制冷却にて結晶化して球状の窒化ホウ素前駆体ナノ粒子を生成し、次に、第2段階の反応として前記窒化ホウ素前駆体ナノ粒子を不活性ガス気流中で加熱保持することにより、この前駆体の含有酸素を除去することを特徴とする窒化ホウ素球状ナノ粒子の製造方法。
  5. 請求項4に記載の窒化ホウ素球状ナノ粒子の製造方法において、前記前駆体の組成式におけるxが2.7であることを特徴とする窒化ホウ素球状ナノ粒子の製造方法。
  6. 請求項4または5に記載の窒化ホウ素球状ナノ粒子の製造方法において、前記強制冷却の温度が50℃以下であることを特徴とする窒化ホウ素球状ナノ粒子の製造方法。








JP2009022174A 2009-02-03 2009-02-03 窒化ホウ素球状ナノ粒子とその製造方法 Expired - Fee Related JP5105372B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022174A JP5105372B2 (ja) 2009-02-03 2009-02-03 窒化ホウ素球状ナノ粒子とその製造方法
US12/698,897 US8414855B2 (en) 2009-02-03 2010-02-02 Spherical boron nitride nanoparticles and synthetic method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022174A JP5105372B2 (ja) 2009-02-03 2009-02-03 窒化ホウ素球状ナノ粒子とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010180066A JP2010180066A (ja) 2010-08-19
JP5105372B2 true JP5105372B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=42761897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009022174A Expired - Fee Related JP5105372B2 (ja) 2009-02-03 2009-02-03 窒化ホウ素球状ナノ粒子とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8414855B2 (ja)
JP (1) JP5105372B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8734748B1 (en) * 2010-09-28 2014-05-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Purifying nanomaterials
US20150232336A1 (en) * 2011-10-11 2015-08-20 Ph Matter, Llc Method for producing bn-based nanoparticles and products therefrom
CN103569976B (zh) 2012-08-03 2016-09-14 燕山大学 超高硬度纳米孪晶氮化硼块体材料及其合成方法
KR102258537B1 (ko) 2014-02-12 2021-05-28 덴카 주식회사 질화붕소 미립자 및 그 제조 방법
WO2015122379A1 (ja) * 2014-02-12 2015-08-20 電気化学工業株式会社 球状窒化ホウ素微粒子およびその製造方法
CN103922296B (zh) * 2014-04-30 2015-10-28 辽宁大学 一种球形氮化硼及其应用
RU2565432C1 (ru) * 2014-11-20 2015-10-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Способ получения наночастиц нитрида бора для доставки противоопухолевых препаратов
KR101664376B1 (ko) 2014-12-11 2016-10-11 충남대학교산학협력단 고상 연소 합성법을 이용한 질화 금속 분말의 제조방법
JP6279638B2 (ja) * 2016-03-09 2018-02-14 デンカ株式会社 六方晶窒化ホウ素粉末及びその製造方法並びに化粧料
KR20210087026A (ko) * 2018-10-29 2021-07-09 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 질화붕소 나노 재료, 및 수지 조성물
CN110386593A (zh) * 2019-07-04 2019-10-29 北京科技大学 非晶前驱体诱导合成球状氮化硼(bn)纳米粉体的方法
CN114728789A (zh) * 2019-12-06 2022-07-08 电化株式会社 氮化硼粒子及其制造方法
WO2021111909A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 デンカ株式会社 窒化ホウ素粒子及びその製造方法
JPWO2021193765A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30
WO2021193764A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 デンカ株式会社 窒化ホウ素粒子、並びに、該窒化ホウ素粒子を含む樹脂組成物及び収容体
CN115806435B (zh) * 2023-02-09 2023-06-16 山东工业陶瓷研究设计院有限公司 一种氮化硼粉体制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200811A (ja) * 1984-03-23 1985-10-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 窒化ホウ素の製造法
JPH01203205A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 窒化硼素粉末の製造法
JPH01278404A (ja) * 1988-04-27 1989-11-08 Union Carbide Corp 窒化ホウ素の製造方法
FR2646663B1 (fr) 1989-05-02 1991-12-27 Rhone Poulenc Chimie Nitrure de bore amorphe ou turbostratique a morphologie spherique et son procede de preparation
JPH11322310A (ja) * 1998-05-11 1999-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 立方晶窒化ホウ素多結晶砥粒およびその製造方法
US6306358B1 (en) * 1998-06-02 2001-10-23 Osamu Yamamoto Crystalline turbostratic boron nitride powder and method for producing same
JP2972882B1 (ja) 1998-09-30 1999-11-08 科学技術庁無機材質研究所長 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
US6348179B1 (en) * 1999-05-19 2002-02-19 University Of New Mexico Spherical boron nitride process, system and product of manufacture
US20060121068A1 (en) * 1999-08-31 2006-06-08 General Electric Company Boron nitride particles of spherical geometry and process for making thereof
US7976941B2 (en) * 1999-08-31 2011-07-12 Momentive Performance Materials Inc. Boron nitride particles of spherical geometry and process for making thereof
JP3448638B2 (ja) 2000-03-28 2003-09-22 独立行政法人物質・材料研究機構 Sp3結合を持つ窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
JP2002097004A (ja) 2000-09-21 2002-04-02 National Institute For Materials Science 酸化物触媒を利用した窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
US6824753B2 (en) * 2001-04-24 2004-11-30 Science & Technology Corporation @Unm Organoboron route and process for preparation of boron nitride
US6652822B2 (en) * 2001-05-17 2003-11-25 The Regents Of The University Of California Spherical boron nitride particles and method for preparing them
US6645612B2 (en) * 2001-08-07 2003-11-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. High solids hBN slurry, hBN paste, spherical hBN powder, and methods of making and using them
US7192644B2 (en) * 2002-04-22 2007-03-20 Stc.Unm Non-aqueous borate routes to boron nitride
JP3851951B2 (ja) * 2002-12-05 2006-11-29 独立行政法人物質・材料研究機構 サブミクロンサイズの窒化ホウ素球状粒子の製造方法
JP2005097022A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Japan Science & Technology Agency Iiib族窒化物の合成方法
US7297317B2 (en) * 2004-12-28 2007-11-20 Momentive Performance Materials Inc. Process for producing boron nitride
JP2010520846A (ja) * 2007-02-22 2010-06-17 ボロン コンパウンズ エルティーディー. セラミック材料の調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110033707A1 (en) 2011-02-10
JP2010180066A (ja) 2010-08-19
US8414855B2 (en) 2013-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105372B2 (ja) 窒化ホウ素球状ナノ粒子とその製造方法
JP6657429B2 (ja) 窒化ホウ素ナノ材料の製造方法
Zhang et al. A simple method to synthesize Si3N4 and SiO2 nanowires from Si or Si/SiO2 mixture
US9994454B2 (en) Porous silicon dioxide-carbon composite and method for preparing high-purity granular beta-phase silicon carbide powder with using the same
JP7337804B2 (ja) 六方晶窒化ホウ素粉末、及び六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
JP5059589B2 (ja) 窒化ホウ素ナノ繊維及びその製造方法
JP4817103B2 (ja) 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
WO2003010114A1 (fr) Procede de preparation d'une materiau de carbure de silicium nanometrique
Peng et al. Growth and Mechanism of Network‐Like Branched Si3N4 Nanostructures
Xu et al. Combustion synthesis of MgSiN2 powders and Si3N4‐MgSiN2 composite powders: Effects of processing parameters
Sun et al. Synthesis of SiC/SiO2 nanochains by carbonthermal reduction process and its optimization
US20120063983A1 (en) Method for Synthesis of Boron Nitride Nanopowder
JP3882077B2 (ja) 酸化ガリウムを触媒とする窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
JP3851951B2 (ja) サブミクロンサイズの窒化ホウ素球状粒子の製造方法
Bao et al. Controlled synthesis of GaN@ SiO2 particles in preventing the hydrolysis of GaN
JP4556015B2 (ja) 硫化亜鉛・珪素コア・シェルナノワイヤーとその製造方法
Tang et al. Single-source precursor for chemical vapour deposition of collapsed boron nitride nanotubes
JP2004161561A (ja) 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
Wang et al. Synthesis and formation mechanism of α-Si3N4 single-crystalline nanowires via direct nitridation of H2-treated SiC fibres
JP4025869B2 (ja) 酸化ガリウムナノワイヤーとその製造方法
JP2004210562A (ja) 窒化ホウ素で被覆された炭化珪素ナノワイヤーおよび窒化珪素ナノワイヤー並びにそれらの製造方法
López-Camacho et al. The key role of hydrogen in the growth of SiC/SiO2 nanocables
JP3896452B2 (ja) 窒化ケイ素マグネシウム粉末の製造方法及びその製品
CN116022747B (zh) 制备氮化硼纳米管的方法、纳米材料、半导体器件及装置
Ahmed et al. Thermal properties and formation mechanism of h‐BN nanoneedles synthesized via carbothermic reduction reaction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees