JP5101783B2 - 過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の使用並びにそれら化合物の前駆体 - Google Patents

過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の使用並びにそれら化合物の前駆体 Download PDF

Info

Publication number
JP5101783B2
JP5101783B2 JP2002521615A JP2002521615A JP5101783B2 JP 5101783 B2 JP5101783 B2 JP 5101783B2 JP 2002521615 A JP2002521615 A JP 2002521615A JP 2002521615 A JP2002521615 A JP 2002521615A JP 5101783 B2 JP5101783 B2 JP 5101783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
optionally substituted
compound
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002521615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004507577A (ja
Inventor
マルコム ルイス、デイビッド
ヤオ、ジミン
エス. ナップ、ジェリー
アンソニー ホークス、ジェイミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Perachem Ltd
Original Assignee
Perachem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perachem Ltd filed Critical Perachem Ltd
Publication of JP2004507577A publication Critical patent/JP2004507577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101783B2 publication Critical patent/JP5101783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • A61L2/186Peroxide solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/3917Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3945Organic per-compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/17Combination with washing or cleaning means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/26Textiles, e.g. towels, beds, cloths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の製造及び用途、より詳細には漂白法、滅菌法及び精製法におけるそれらの使用に関する。本発明はさらに、そのような酸に対する特定の新規前駆体に関する。
【0002】
(背景技術)
多くの漂白剤が、過酸化水素の化学反応に基づく。洗濯業界で好適な過酸化水素の簡便な固体担体には、過炭酸ナトリウム又は過ホウ酸ナトリウムなどがあり、それらの化合物は水と直ちに反応して、遊離の過酸化水素を与える。過酸化水素は、60℃より高い温度及び10より高いpHで優れた漂白剤として機能する。60℃より低い通常の家庭での洗浄温度下での低温漂白を促進するために、漂白活性化剤を用いる。通常、漂白活性化剤は、O−アセチルもしくはN−アセチル化学種のアルカリ性過酸化水素との反応によって、反応性漂白剤、一般的には過酢酸を形成する。
【0003】
家庭での洗濯作業で一般的に使用される漂白活性化剤の例としては、N,N,N’,N’−テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、ノナノイルオキシベンゼン−4−スルホン酸ナトリウム(SNOBS)、グルコース−ペンタアセテート(GPA)、ジ−N−アセチルジメチルグリオキシン(ADMG)及び1−フェニル−3−アセチルヒダントイン(PAH)などがある。列記した例の中で、過酢酸を形成するTAEDが最も大きい効果を有しており、過ノナン酸を形成するSNOBSがそれに続いている。そのような化合物は、英国特許第836988号、英国特許第907356号、ヨーロッパ特許第98129号、米国特許第2898181号、米国特許第3163606号及びヨーロッパ特許第120591号に例示されている。
【0004】
これら化合物の欠点は、約40℃より低い温度又は酸性及び中性pHでは効果が低いという点である。
最近の研究で、シアナミド類、ジシアナミド類及びそれらの酸塩の過酸化水素との反応から形成される過アミド酸(NH−(C=NH)OOH)の洗濯漂白剤での使用について記載されている。その例は、米国特許第4086177号、米国特許第3756774号及びヨーロッパ特許第819673号に開示されている。これらの各例において、過アミド酸を漂白剤として用いることで、洗濯洗浄において7.5〜13のpH及び20〜60℃の温度を用いることができる。しかしながら各場合において、最も高い活性はやはり、pH9〜13及び40〜80℃の温度において得られる。
【0005】
さらに、シアナミド類、ジシアナミド類及びそれらの酸塩は非常に毒性が高い可能性があることから、それらの化合物を漂白活性化剤として用いて洗った洗濯物から十分に洗い流す必要がある。
【0006】
日本特許出願公開第9−87685号には、過酸化水素と組み合わせたシアン酸のアルカリ金属塩又はアンモニウム塩のアルカリ性水溶液が、運動靴の漂白/脱臭用に開示されている。この方法に至適なpHは9〜11であって、上記の他の漂白法と同様である。そして、漂白/脱臭の機構については言及がない。
【0007】
ヨーロッパ特許第543175号には、紙パルプの漂白におけるpH>10のシアン酸塩及びアルカリ性過酸化水素溶液の使用が開示されている。しかしながらその開示は、白色度にわずかな改善があることを示唆しているのみである。
【0008】
驚くべきことに、過カルバミン酸自体及びN−置換過カルバミン酸類などの過カルバミン酸類が広範囲のpH及び温度にわたって効果的な漂白剤及び/又は滅菌剤及び/又は殺菌剤であり、広範囲の用途に好適であることが見出された。過カルバミン酸が形成される際、それには相当する過カルバミン酸ジアシルの部分生成が伴う可能性があると考えられている。
【0009】
(発明の開示)
従って本発明は、材料の処理方法において、その材料を過カルバミン酸及び/又は過カルバミン酸ジアシルと、好適には水溶液中で接触させる工程を有することを特徴とする方法を提供する。上記の材料は好適には、過カルバミン酸と接触させる。過カルバミン酸類及び好適なN−置換過カルバミン酸類には、化学式
【化10】
Figure 0005101783
の化合物などがある。
式中、Rは置換されていてもよいアルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル若しくは非芳香族複素環基、水素原子、又は化学式
【化11】
Figure 0005101783
を有する基を表す。
上記式中、各Rは独立に、水素原子又はアルキル基を表し、m=0〜30、好適には0〜10、最適には0〜5である。
【0010】
好適には、Rが式(1a)を有する基である場合、各Rは同一である。最適には、Rが式(1a)を有する基である場合、各Rは水素原子である。
最適には、Rはアルキル基又はより詳細には水素原子を表す。
【0011】
本出願人らは、特許出願公開第9−87685号又はヨーロッパ特許第543175号に記載の方法に対して特許請求するものではない。従って、それらの文書に記載の方法がその場で過カルバミン酸を生じることが明らかにされる場合には本願人らは、a)7〜13の範囲のpHでの処理溶液について、濃度0.1〜30重量%で過酸化水素もしくはペルオキシデート(peroxidate)及びシアン酸アルカリ金属もしくはアンモニウムを使用する運動靴の処理方法、並びにb)pH>10でシアン酸アルカリ金属及び過酸化水素を用いる紙パルプの漂白方法に関して特許を請求しないことがある。或いはその場合には本出願人らは、運動靴及び紙パルプ以外の材料の処理に関するものとして本発明者らの方法を特許請求する可能性がある。
【0012】
好適な過カルバミン酸ジアシルには、化学式
R−NH−CO−O−O−CO−NH−R
を有する化合物などがあり、ここでRは上記で定義の通りである。
【0013】
上記の処理方法は好適には、3〜11、より好適には4〜9、最適には5〜8のpH範囲で行う。
上記の処理方法は好適には、0℃〜95℃、より好適には0℃〜70℃、最適には20℃〜40℃の範囲の温度で行う。
【0014】
処理対象の材料としては、セルロース、リグニン及び毛髪などの有機繊維、無機繊維、綿、ウール及び合成繊維などの編地材料、金属表面、木材表面、セラミック表面、プラスチック表面並びに液体、より詳細には水系液体があり得る。
【0015】
上記の処理方法は好適には、漂白、例えば毛髪脱色、家庭洗濯及び工業テキスタイル漂白などのテキスタイル漂白、溶液及び染色表面の両方についての染料漂白、並びにパルプ及び紙漂白である。
【0016】
別の形態として前記処理方法は、表面又は染料及び有機物成分を含む廃水流などの汚染した水/水溶液の滅菌であることが可能である。
本発明の好適な方法は、衣類の漂白であり、より詳細にはそれの洗浄時の漂白である。そのような方法においては、前記水溶液は洗剤も含む。
【0017】
別の好適な方法は、ヒト毛髪の脱色である。
好適には前記過カルバミン酸及び/又は過カルバミン酸ジアシルはその場で生成される。その場(in situ )とは、前記処理法中又はその処理法の直前に、それを生成することを意味する。
【0018】
Rが水素原子を表す一般式(I)の化合物は、好適にはその場で、シアン酸アルカリ金属又はアンモニウム及び過酸化水素(又はペルヒドロキシアニオン)の水系組成物での混合によって製造することができる。式(I)の化合物を生成する反応は、イソシアン酸HN=C=Oを介して進行すると考えられている。
【0019】
Rが水素原子を表す式(I)の化合物は、好適にはその場で、ホルムアミド及び過酸化水素(又はペルヒドロキシアニオン)の水系組成物での混合によって製造することもできる。やはり、この反応はイソシアン酸を介して進行するものと考えられている。
【0020】
Rが水素原子又はアルキル基である一般式(I)の化合物の好適にはその場での好ましい発生方法は、化学式
【化12】
Figure 0005101783
のカーバメート化合物を過酸化水素(又はペルヒドロキシアニオン)と反応させる工程を有する。式中、Rは上記で定義の通りであり、Lは下記のアニオン
OOH
によって置換される部分である。
【0021】
これら3種類の方法について好適な温度及びpH条件は、処理方法について上記した好適条件と同じである。
【0022】
Lは好適には、ホスホネート、ホスフィネート、チオ尿素又は4級アンモニウム基から、或いは式−SOMの基(Mは水素原子、又はアルカリ金属原子、又はアンモニウム基を表す)から、或いは化学式
―XR 又は −Y(R
の基から選択される。
【0023】
式中、Xは酸素もしくは硫黄原子を表し、Yは窒素原子を表し、Rは、水素、随意に置換されるアルキル、随意に置換されるアリール、随意に置換されるアミノ、シアノ、ヒドロキシル及び随意に置換されるアルキルカルボニル基から選択される。Lが−Y(Rである場合、各R基は同一でも異なっていても良く、独立に上記で列記されたものから選択されるか、或いは基RとYが一体となって、置換されていてもよいヘテロアリール又は非芳香族複素環基を表す。
【0024】
アリール又はヘテロアリール基の好適な置換基には、ハロゲン、より詳細にはフッ素、塩素及び臭素原子、並びにニトロ、シアノ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル、アリールオキシ、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アミノ、モノ及びジアルキルアミノ、アミノアルキル、モノ及びジアルキルアミノアルキル、アミド、モノ及びジアルキルアミド基そして式−SOMもしくは−COOM(Mは上記で定義の通りである)の基などがある。アリール基の最適な置換基は、−SOMである。
【0025】
置換アリール又はヘテロアリール基は好適には、1〜3個の置換基、好適には1個の置換基によって置換されていてもよい。
【0026】
アルキル基又は相対的に大きい基中のアルキル部分又はシクロアルキル又は非芳香族複素環基の好適な置換基には、ハロゲン、より詳細にはフッ素、塩素もしくは臭素原子、並びにニトロ、シアノ、アミドチオ(−S−CONH)、アミドアミノ(−NH−CONH)、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、−COOM、アルコキシカルボニル、アミノそしてモノ及びジアルキルアミノ並びにSOM基(Mは上記で定義の通りである)などがある。
【0027】
アミノ基(アミドなどのそれより大きい基のものを含む)の好適な置換基には、アルキル、シアノ、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アミド、チオアミド(−CSNH)、アミノサッカライド、ポリアミノサッカライド基(例:グルコサミノ基及びポリグルコサミノ基)などがある。アミノ基は好適には、未置換であるか、又はモノ置換されているか、又は2個のアルキル基、より詳細にはメチル基によってジ置換されている。
【0028】
好適なヘテロアリール又は非芳香族複素環基は、酸素、硫黄又は窒素から選択される1〜3個のヘテロ環原子を有する。好適な基は、少なくとも1個の環窒素原子を有する。好適なヘテロアリール及び非芳香族複素環基には、ピラジン基及びピリジン基(これらは未置換であるか−COOM及びCONHから選択される1個の基で置換されており、Mは上記で定義の通りである)、ピペリジン基及びモルホリン基(これらは未置換であるか、1個のC1−6アルキル基によって置換されている)、並びに1個もしくは2個の窒素原子を有する二環式非芳香族複素環、例えばアザビシクロオクタン及びジアザビシクロオクタンなどがある。
【0029】
基Lの好適な小群は、式−SOM(Mは上記で定義の通りである)のものである。
【0030】
基Lの好適な小群は、式−SXのものであり、式中Xは、シアノ基、SOM(Mは上記で定義の通りである)又は随意に置換されるC1−6アルキル基(好適には未置換であるか、−COOM、−SOM、ヒドロキシル、アミドチオ、随意に置換されるアミノ(好適にはNH又はNH−CONH)、随意に置換されるアルコキシ(好適には未置換)、随意に置換されるアミド(好適には−CONH)及びCOOYから独立に選択される1〜3個の置換基によって置換されており、Mは上記で定義の通りであり、Yは随意に置換される(好適には未置換の)アルキル基である)を表す。
【0031】
最適な基Lは、−SCN及びSOMである。上記の定義のいずれに関しても、好適にはMは水素又はアルカリ金属原子を表し、より詳細には水素又はナトリウムである。
【0032】
基Lの注目すべき小群は、式−OX’のものであり、式中X’は、随意に置換される(好適には未置換の)アルキル基、随意に置換される(好適には未置換の)アリール基又は随意に置換される(好適には未置換の)アルキルカルボニル基、或いは基−CHO又はOCNを表す。式−OXの好適な基Lは、−O−PhSOM(Mは上記で定義の通りである)である。
【0033】
基Lの注目すべき小群は、式−NX”X”’のものであり、式中X”及びX”’はいずれもアルキル基であり得、或いはX”は水素原子であることができ、X”’はシアノ、アルキル、ヒドロキシル、アミド、アミノ、アミノサッカライド又はポリアミノサッカライド基であり得る。
【0034】
基Lの注目すべき小群は、式−P(=O)R’R”のものであり、R’はヒドロキシを表し、R”は水素又はヒドロキシ又はアミドを表す。
基Lの注目すべき小群Qは、N原子によってC=O基に結合されたものであり、基Qは3級アミンから形成される4級アンモニウム部分、又は上記で詳述したヘテロアリール基もしくは非芳香族複素環基である。
【0035】
好適な基Lの例としては、
【化13】
Figure 0005101783
が含まれ(式中、R4はアルキル基又は水素原子)、より詳細にはSOM(より詳細にはSOH及びSONa)
【化14】
Figure 0005101783
などがある。
留意すべき点として、好適な化合物NHR−CO−Lには、複数の基NHR−CO−を有する化合物などがあることから、多くのものがペルオキシアニオンに対して複数の攻撃箇所を提供する。この種の化合物の1例はビウレットである。
【0036】
Rが水素を表す式(II)の化合物は、シアン酸アルカリ金属もしくはアンモニウム並びに化合物HL(Lは上記で定義の通りである)を用いる反応によって製造することができる。シアン酸アルカリ金属、シアン酸ナトリウムがさらに好適である。この反応は、イソシアン酸HN=C=Oを介して進行すると考えられている。得られる化合物(II)は単離することができるが、所望に応じてそれを過酸化水素又はペルヒドロキシアニオンとその場で接触させて、前記処理法を行うことができる。
【0037】
好適には、シアン酸アルカリ金属もしくはアンモニウム及び式HLの化合物を用いる方法は、溶媒存在下、より好適には水溶液で行う。好適には、反応混合物のpHは、2〜10、最適には4〜8に維持する。しかしながら、必要なpHはLの性質に応じて決まるものである。
【0038】
Lが含硫黄脱離基である場合、pHは好適には反応期間において4〜5に維持する。
Lがピリジンなどの3級アミン含有脱離基である場合、pHは好適には反応期間において6.5〜7.5に維持する。
【0039】
Lがアルコレート残基を有する場合、pHは好適には反応期間において7〜8に維持する。
前記反応は、好適には0℃〜100℃、より好適には10℃〜50℃、最適には室温で行う。
【0040】
Rが水素ではない式(II)の化合物は、有機イソシアネートR−N=C=Oを有機溶媒存在下に特定の化合物HL(Lは上記で定義の通りである)と反応させることで製造することができる。N−置換カーバメート化合物(II)は単離することができるが、所望に応じてそれを過酸化水素又はペルヒドロキシアニオンとその場で接触させて、上記の処理法を行うことができる。そのような場合には、水と混和性の有機溶媒を選択し、好適な溶媒にはイソプロパノール、アセトン、ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシドなどがある。
【0041】
本発明の別の態様によれば、式(II)の化合物及び過酸化水素又はペルヒドロキシアニオン又はそれらの前駆体を含む洗浄又は漂白又は滅菌又は殺菌組成物が提供される。その組成物には、固体濃縮物又は液体濃縮物などがあり得る。上記の組成物は、洗浄又は漂白用である場合、洗剤成分を含むことができる。好適な組成物は、洗剤、式(II)の化合物及び水中でペルヒドロキシアニオンを発生する化合物を含む、固体、好適には顆粒の衣類洗浄組成物を含む。
【0042】
式(I)のある種の化合物は新規であると考えられることから、本発明のさらに別の態様を構成するものである。その態様において本発明は、化学式
【化15】
Figure 0005101783
の化合物を提供する。
【0043】
式中、Rは上記で定義の通りであり(しかし、好適には水素である)、L’は
【化16】
Figure 0005101783
から選択される基を表し、Rは随意に置換されるアルキル基であり、各基Rは、H、OH及びCONHから独立に選択され、Qは上記で定義の通りである。
【0044】
そのような化合物は上記の方法に従って製造することができ、新規化合物の製造に使用されるそのような方法は、本発明のさらに別の態様を構成するものである。
【0045】
以下、実施例を用いて本発明を説明する。製造が記載されている各活性化剤の同定は、パーキンエルマー(Perkin Elmer)1725赤外線フーリエ変換スペクトル装置を用いたIRスペクトラムと元素分析で行った。化学薬品は、別段の断りがない限り、アルドリッチ社(Aldrich )から入手したものである。使用した過酸化水素は、27.5%(重量基準)品であり、使用したシアン酸ナトリウムは96%品であった。
【0046】
実施例1
活性化剤1(ASP1)の製造
【化17】
Figure 0005101783
シアン酸ナトリウム(5g、0.077mol)を水(50mL)に溶かし、室温で5分間撹拌した。重亜硫酸ナトリウム(8g、0.077mol)をその溶液に加えた。重亜硫酸ナトリウムが溶解した後、塩酸(1M)を用いてpHをpH5に調節した。塩酸を加えることでpHを5.0〜5.5に維持しながら、反応を室温で行った。溶液のpHが安定化した時点で、反応を停止した。反応溶液にエタノール200mLを加えることで生成物を沈殿させた。固体を濾取し、風乾させた。
【0047】
別の効果的な製造を次のように行った。すなわち、メタ亜硫酸ナトリウム(4g、0.077mol)を水5mLに溶かし、次に室温でpHを4.5に維持しながら(酢酸添加)、シアン酸ナトリウム(5g、0.077mol)を急速に加えた。10分後、上記の方法に従ってエタノールを用いて、生成物を沈殿させた。
【0048】
実施例2
活性化剤2(ASP2及び2A)の製造
【化18】
Figure 0005101783
シアン酸ナトリウム(5g、0.077mol)を水(50mL)に溶かし、5分間撹拌した。次に、シアン酸塩溶液のpHを塩酸(1M)を用いて5に調節した。次亜リン酸(5g、50重量%溶液、0.0038mol)を水(20mL)に溶かし、それを撹拌した前記シアン酸塩溶液に1時間かけて徐々に加えた。pHを5に維持した。次亜リン酸を加えた後、pHが安定化するまで、反応を室温で続けてから、反応を停止した。その反応中、固体生成物が沈殿した。反応終了後に、その固体を濾取し、風乾した。
【0049】
二重置換反応が起こって、生成物の混合物(ASP2とASP2A)が得られる可能性がある。シアン酸ナトリウムの量を増やすことで、ASP2Aの収量を増やすことができる。本実施例では、ASP2Aが支配的な生成物である。
【0050】
実施例3
活性化剤3(ASP3)の製造
【化19】
Figure 0005101783
シアン酸ナトリウム(5g、0.077mol)を水(50mL)に溶かし、室温で5分間撹拌した。次に、塩酸(1M)を用いて前記シアン酸塩溶液のpHを5に調節した。シアナミド(3.2g、0.077mol)固体を、pHを5に維持しながら1.5時間かけて前記撹拌シアン酸塩溶液に徐々に加えた。シアナミドの添加後、反応を室温及びpH5〜5.5で続けた。溶液のpHが安定化した時点で反応を停止した。反応中に固体生成物が沈殿した。反応終了後、その固体を濾取し、風乾した。
【0051】
実施例4
実施例1〜3の漂白活性化剤ASP1〜ASP3を用いる紅茶シミのある綿ファブリックの漂白
紅茶シミのある綿ファブリックを、以下の方法によって得た。英国スタイルの「ブラウン」ティーの小さいティーバッグ3個を水1000mLに入れ、15分間沸騰させた。無地の織綿布地を、その溶液を加えることで含浸させ(湿ピックアップ100%)、そのファブリックを風乾させた。次に、そのファブリックを60℃で60分間にわたり実験室に放置した。
【0052】
漂白剤溶液を次のように調製した。
過酸化水素(100%)5g/L
漂白活性化剤3g/L
pH緩衝液
処理物/液体の比率1:10。
【0053】
使用したpH緩衝液は、pH5又は7のリン酸二水素ナトリウム(0.1M)及び水酸化ナトリウム(0.1M)、pH10−炭酸ナトリウムであった。
【0054】
上記の紅茶シミ布地及び漂白剤溶液を、100cmの密閉ステンレス製染料ポット入れ、実験用染色機(Rotadyer)中に置いた。上記の漂白方法を、特定の温度で45分間行った。漂白後、布地を水道水で十分に洗浄し、風乾した。紅茶シミ布地のCIE白色度値を測定したところ、−34.4であることが認められた。
【0055】
表1:各種温度でpH5にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表1】
Figure 0005101783
【0056】
表2:各種温度でpH7にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表2】
Figure 0005101783
【0057】
表3:各種温度でpH10にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表3】
Figure 0005101783
【0058】
実施例5
活性化剤5(ASP7)の製造
【化20】
Figure 0005101783
シアン酸ナトリウム(5g、0.077mol)を水(50mL)に溶かし、室温で5分間撹拌した。チオシアン酸ナトリウム(8.1g、0.1mol)をその溶液に加えた。チオシアン酸ナトリウムが溶解した後、酢酸を用いてpHを5に調節した。酢酸を加えることでpHを5.0〜5.5に維持しながら、反応を室温で行った。溶液のpHが安定化した時点で反応を停止した。反応混合物にエタノール300mLを加えることで生成物を沈殿させた。固体を濾取し、風乾した。
【0059】
実施例6
活性化剤6(ASP8)の製造
【化21】
Figure 0005101783
シアン酸ナトリウム(5g、0.077mol)を水(70mL)に溶かし、室温で5分間撹拌した。得られたシアン酸塩溶液のpHを、酢酸を用いて5に調節した。チオ尿素固体(7.6g、0.1mol)を1時間かけて撹拌シアン酸塩溶液に加えた。pHを5〜5.5に維持した。チオ尿素添加後、pHが安定化するまで反応を室温で続け、それから反応を停止した。反応混合物にエタノール300mLを加えることで、生成物(イソチオウロニウム塩)を沈殿させた。固体を濾取し、風乾した。
【0060】
実施例7
活性化剤7(ASP9)の製造
【化22】
Figure 0005101783
シアン酸ナトリウム(5g、0.077mol)を水(50mL)に溶かし、室温で5分間撹拌した。得られた撹拌シアン酸塩溶液にニコチン酸固体(9.5g、0.077mol)を徐々に加えて、pHを5〜5.5に維持した(他の酸の添加は必要なかった)。ニコチン酸添加後、室温及びpH5〜5.5で反応を続けた。溶液のpHが安定化した時点で反応を停止した。反応混合物にアセトン400mLを加えることで、生成物を沈殿させた。固体を濾取し、風乾した。
【0061】
実施例8
活性化剤8(ASP10)の製造
【化23】
Figure 0005101783
シアン酸ナトリウム(5g、0.077mol)を水(50mL)に溶かし、室温で5分間撹拌した。得られたシアン酸塩溶液のpHを酢酸を用いて5に調節した。ニコチンアミド固体(12.2g、0.1mol)を1.5時間かけて前記撹拌シアン酸塩溶液に徐々に加えた。pHを5に維持した。ニコチンアミド添加後、室温及びpH5〜5.5で反応を続けた。pHが安定化した時点で反応を停止した。反応混合物にアセトン(350mL)を加えることで、生成物を沈殿させた。固体を濾取し、風乾した。
【0062】
実施例9
活性化剤9(ASP11)の製造
【化24】
Figure 0005101783
シアン酸ナトリウム(5g、0.077mol)を水(50mL)に溶かし、室温で5分間撹拌した。得られたシアン酸塩溶液のpHを酢酸を用いて5に調節した。固体のジアザビシクロオクタン(DABCO)(8.6g、0.0077mol)を1時間かけて前記撹拌シアン酸塩溶液に徐々に加えた。pHを5に維持した。DABCO添加後、室温及びpH5〜5.5で反応を続けた。pHが安定化した時点で反応を停止した。反応混合物にアセトン(350mL)を加えることで、生成物を沈殿させた。固体を濾取し、風乾した。
【0063】
実施例10
実施例5〜9の漂白活性化剤(ASP7〜ASP11)を用いる紅茶シミ綿ファブリックの漂白
紅茶シミ綿ファブリック、漂白法及び条件は実施例4に記載のものと同様であり、紅茶シミを有する当初ファブリックのCIE白色度値は−52.4であった。
【0064】
表4:各種温度でpH5にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表4】
Figure 0005101783
【0065】
表5:各種温度でpH7にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表5】
Figure 0005101783
【0066】
表6:各種温度でpH10にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表6】
Figure 0005101783
【0067】
実施例11
過酸化水素とカーバメート(実施例1からのASP1)との間の反応のラマン分析
pH6でのASP1(10重量%)と過酸化水素(10重量%)との間の反応のラマン分析から、896cm−1、876cm−1及び853cm−1での吸収帯域を特徴とする過カルバミン酸種の形成が明らかになった(スペクトラムの二次導関数解析を使用)。
【0068】
実施例12
シアン酸ナトリウム及びTAED(N,N,N’,N’−テトラアセチルエチレンジアミン;フルカケミカル(Fluka Chemical)からの95%品)を用いる紅茶シミ綿ファブリックの漂白
紅茶シミ綿ファブリック、漂白剤溶液、漂白の条件及び方法は実施例4に記載のものと同様であり、この実験における紅茶シミを有する当初ファブリックのCIE白色度値は−30.8であった。
用いた漂白活性化剤は、シアン酸ナトリウム及びTAEDであった。
【0069】
表7:各種温度でpH5にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表7】
Figure 0005101783
【0070】
表8:各種温度でpH7にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表8】
Figure 0005101783
【0071】
表9:各種温度でpH10にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表9】
Figure 0005101783
【0072】
実施例13
シアン酸ナトリウムと過酸化水素を用いる反応のラマン分析
pH8でのシアン酸ナトリウム(10重量%)及び過酸化水素(10重量%)を用いる反応のラマン分析から、896cm−1、876cm−1及び853cm−1での吸収帯域を特徴とする過カルバミン酸種の形成が明らかになった(二次導関数スペクトラム)。
【0073】
実施例14
シアン酸ナトリウム及びTAEDを用いる紅茶シミ綿ファブリックの漂白
紅茶シミ綿ファブリック、漂白剤溶液、漂白の条件及び方法は、使用した漂白活性化剤(シアン酸ナトリウム又はTAED)の量を実施例4で3g/Lであったのに対して0.1g/Lとした以外、実施例4に記載のものと同様とした。
【0074】
表10:50℃でpH7又は10にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表10】
Figure 0005101783
【0075】
実施例15
ホルムアミドを用いる紅茶シミ綿ファブリック
紅茶シミ綿ファブリック、漂白の方法及び条件は、実施例4に記載のものと同様とした。
【0076】
表11:各種pH値で95℃にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【0077】
【表11】
Figure 0005101783
【0078】
表12:各種pH値で50℃にて漂白したファブリックのCIE白色度値
【表12】
Figure 0005101783
【0079】
上記の実施例から、ある種の漂白活性化剤が特定のpH及び温度条件で至適な性能を有することがわかる。従って、行う漂白方法を考慮して、適切な活性化剤を選択することができる。例えば、ウールはほぼ中性及び温和な条件下で徐々に漂白し、綿はアルカリ性の高温条件下で漂白する。
【0080】
実施例16
染料溶液の漂白
レマゾール・ブラック(Remazol Black )B(Dystar)(0.1g)を水(1000mL)に溶かすことで、染料溶液を調製した。各サンプルについて、染料溶液20mLを用いた。
【0081】
漂白剤溶液を、以下のように調製した。
染料溶液20mL
過酸化水素4g
漂白活性化剤2g/L
pH3、7又は10
全体容量25mL。
【0082】
pH3は酢酸を用いて得た。pH7はリン酸二水素ナトリウム(0.1M)及び水酸化ナトリウム(0.1M)を用いて得た。pH10は炭酸ナトリウムを用いて得た。
【0083】
漂白溶液を20℃で放置し、UV/可視分光光度計を用いて600nmで3時間後及び24時間後に吸光度を測定した。染料脱離すなわち漂白の程度(R%)を、下記式を用いて計算した。
【数1】
Figure 0005101783
式中、A1及びA2は漂白前後の溶液の吸光度である。
結果を以下の表に示す。
【0084】
表13:pH3及び20℃での染料脱離度(%R)
【表13】
Figure 0005101783
表14:pH7及び20℃での染料脱離度
【表14】
Figure 0005101783
【0085】
表15:pH10及び20℃での染料脱離度
【表15】
Figure 0005101783
【0086】
実施例17
ヒト黒髪の脱色
脱色溶液を以下のように調製した。
過酸化水素(100%)1〜3重量%
シアン酸ナトリウム3〜6重量%
エチレンジアミンテトラ酢酸二ナトリウム塩2〜3体積%
D−グルコン酸3重量%
残量の水
pH5。
ヒト黒髪の房をこの溶液に、35℃にて15〜30分間浸し、水道水で洗浄して残留脱色物質を除去し、風乾させた。黒髪が、脱色物質濃度及び脱色剤に応じて、異なるブロンドの色合いに脱色されていることが認められた。シアン酸ナトリウムを省略すると、脱色効果は検出されなかった。
【0087】
実施例18
大腸菌のリンゲル生理食塩水中の培養物を、37℃で45分間にわたって各種条件に曝露した。次に、それを連続希釈し(8種類の10倍希釈液)、栄養寒天(この処理を三連で行って、再現性を確保した)で平板培養し、全体で5種類の試験を以下に示すように行った。最初の大腸菌濃度は約5×109/mLであり、培養物を栄養肉汁で終夜成長させてから、遠心し、生理食塩水に再懸濁させた。
【0088】
A.大腸菌対照−時間ゼロ
B.大腸菌対照−時間45分
C.大腸菌+5g/Lの過酸化物で45分間
D.大腸菌+3g/LのASPで45分間
E.大腸菌+5g/Lの過酸化物+ASP1(3g/L)で45分間。
37℃で2日間インキュベートした後、平板の観察及びカウンティングを行った。
記録したカウントは以下の通りであった。
A.40×108コロニー形成単位mL−1
B.37×108コロニー形成単位mL−1
C.12.9×108コロニー形成単位mL−1
D.7.9×108コロニー形成単位mL−1
E.約0コロニー形成単位mL−1
(示した結果は3つの実験の平均であり、三連のものはいずれも非常に近い一致を示している。)
【0089】
A及びBは予想通り同じであり、Cは過酸化物が存在するために中等度の低減(約66%)を示した。Dは、ASP1のために約80%の低減を示した。Eでは細菌の成長が示されず、45分間の処理期間内で100%殺菌を示した。指摘すべき点として、殺菌においては開始時に存在し得る数が非常に大きいことを考慮すると、90〜99%のレベルの低減は小さい。Dにおける細菌カウントの低下は、ASP1の毒性によるものか、或いは恐らくは内因的に産生される過酸化物の毒性効果を上昇させるASP1によるものと考えられる。過酸化物とASP1の組み合わせが非常に有効であることは明瞭である。上記の組成物は、緑膿菌、スタフィロコッカス−エピデルミス(staphylococcus epidermis)及び黒色アスペルギルスに対する有効な殺菌剤でもあった。
【0090】
読者の関心は、本願との関係で本明細書と同時に又は本明細書以前に提出されており、本明細書とともに公衆の検討に対して公開されている全ての論文及び文書に向けられているが、そのような全ての論文及び文書の内容は参照によって本明細書に組み込まれる。
【0091】
本明細書(添付の特許請求の範囲、要約書及び図面を含む)に開示の全ての特徴及び/又はそうして開示されている方法もしくは工程の全ての段階は、そのような特徴及び/又は段階の少なくとも一部が相互に排除し合う組み合わせを除いて、いかなる組み合わせでも組み合わせることができる。
【0092】
本明細書(添付の特許請求の範囲、要約書及び図面を含む)に開示の各特徴は、明瞭に別段の断りがない限り、同一、均等又は類似の目的に寄与する別の特徴に置き換えることができる。従って、明瞭に別段の断りがない限り、開示の各特徴は、包括的な一連の均等又は類似の特徴の1例に過ぎない。
【0093】
本発明は、前記の実施形態の詳細に限定されるものではない。本発明は、本明細書(添付の特許請求の範囲、要約書及び図面を含む)に開示の特徴のあらゆる新規なもの又はあらゆる新規な組み合わせ、或いはそのように開示の方法又は工程の段階のあらゆる新規なもの又はあらゆる新規な組み合わせに拡大されるものである。

Claims (20)

  1. Figure 0005101783
    の化学式を有する過カルバミン酸及び/又は過カルバミン酸ジアシルと接触させる工程からなる、材料の処理方法において、
    前記カルバミン酸は化学式
    Figure 0005101783
    のカーバメート化合物を過酸化水素又はペルヒドロキシアニオンと反応させて生成され、式中、Lはアニオン
    OOH
    によって置換される部分であり、
    Lは、ホスホネート、ホスフィネート、チオ尿素又は4級アンモニウム基から選択され、或いは−SOMの基(Mは水素原子、又はアルカリ金属原子、又はアンモニウム基を表す)から選択され、或いは化学式
    −XR 又は Y(R
    の基から選択され、式中、Xは酸素若しくは硫黄原子を表し、Yは窒素原子を表し、Rは、水素、随意に置換されるアルキル、随意に置換されるアリール、随意に置換されるアミノ、ヒドロキシル及び随意に置換されるアルキルカルボニル基から選択され、Lが−Y(Rである場合には、各R基は同一でも異なっていてもよく、独立に上記で列記されたものから選択されるか、或いは基RとYはともに随意に置換されるヘテロアリール又は非芳香族複素環基を表す、
    材料の処理方法。
  2. 前記過カルバミン酸及び/又は過カルバミン酸ジアシルは水溶液である請求項1に記載の方法。
  3. 前記処理方法をpH範囲3〜11で行う請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記処理方法を0℃〜95℃の範囲の温度で行う請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記処理対象材料は、セルロース、リグニン及び毛髪などの有機繊維、無機繊維、綿、ウール及び合成繊維などの編地材料、金属表面、木材表面、セラミック表面、プラスチック表面、液体又は水系液体である請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記方法は漂白方法である請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記方法は、表面又は汚染水溶液の滅菌である請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  8. 前記過カルバミン酸及び/又は過カルバミン酸ジアシルはその場で生成される請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 基Lは式−SXを有し、Xはシアノ基、随意に置換されるC1−6アルキル基又はSOMを表し、Mが水素原子、アルカリ金属原子又はアンモニウム基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. Lは−OX’であり、X’は随意に置換されるアルキル基、随意に置換されるアリール基又は随意に置換されるアルキルカルボニル基、或いは−CHO基又はOCN基を表す、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  11. Lは−O−PhSOMであり、Mは水素原子、アルカリ金属原子又はアンモニウム基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  12. Lは−NX’’X’’’であり、X’’及びX’’’はいずれもアルキル基であり、或いはX’’が水素原子であってX’’’はアルキル基、ヒドロキシル基、アミド基、アミノ基、アミノサッカライド基又はポリアミノサッカライド基であることがある、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  13. Lは−P(=O)R’R’’であり、R’はヒドロキシ基を表し、R’’は水素又はヒドロキシ基又はアミド基を表す、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  14. LはN原子によってC=O基に結合されたQであり、Q基が3級アミンから形成される4級アンモニウム部分又はヘテロアリール基若しくは非芳香族複素環基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  15. 式(II)の化合物はシアン酸アルカリ金属若しくはアンモニウムと化合物HL(Lはペルヒドロキシアニオンによって置換可能な部分)とを用いる反応によって調製する請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 式(II)の化合物は、過酸化水素又はペルヒドロキシアニオンとその場で接触させる請
    求項15に記載の方法。
  17. 前記反応混合物のpHを2〜10に維持する請求項15又は16に記載の方法。
  18. 請求項1〜17のいずれかに記載の式(II)の化合物と、過酸化水素又はペルヒドロキシアニオン又はそれらの前駆体とからなる、洗浄又は漂白又は滅菌又は殺菌組成物。
  19. 前記組成物は、固体濃縮物又は液体濃縮物である請求項18に記載の組成物。
  20. 前記組成物は、洗剤と、式(II)の化合物と、水中でペルヒドロキシアニオンを生成する化合物とからなる、固体衣類洗浄組成物である請求項18又は19に記載の組成物。
JP2002521615A 2000-08-18 2001-08-16 過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の使用並びにそれら化合物の前駆体 Expired - Fee Related JP5101783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0020489.1 2000-08-18
GBGB0020489.1A GB0020489D0 (en) 2000-08-18 2000-08-18 Use of percarbamic acids and precursors therefor
PCT/GB2001/003656 WO2002016538A1 (en) 2000-08-18 2001-08-16 Use of percarbamic acids and diacyl percarbamates and precursors therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004507577A JP2004507577A (ja) 2004-03-11
JP5101783B2 true JP5101783B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=9897948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002521615A Expired - Fee Related JP5101783B2 (ja) 2000-08-18 2001-08-16 過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の使用並びにそれら化合物の前駆体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7159333B2 (ja)
EP (1) EP1313830B1 (ja)
JP (1) JP5101783B2 (ja)
AT (1) ATE300602T1 (ja)
AU (1) AU2001282282A1 (ja)
DE (1) DE60112309T2 (ja)
ES (1) ES2244644T3 (ja)
GB (1) GB0020489D0 (ja)
WO (1) WO2002016538A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0020489D0 (en) * 2000-08-18 2000-10-11 Univ Leeds Use of percarbamic acids and precursors therefor
US6821302B2 (en) * 2002-11-01 2004-11-23 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Permanent coloring of hair using carbonate salts and bicarbonate salts and using percarbamic acid precursors
FR2852834B1 (fr) * 2003-03-25 2008-02-15 Oreal Composition oxydante comprenant des acides hydroxycarboxyliques et leurs sels comme agents complexants pour la coloration, la decoloration ou la deformation permanente des fibres keratiniques
FR2852832B1 (fr) 2003-03-25 2008-06-27 Oreal Composition de coloration pour fibres keratiniques comprenant un acide hydroxycarboxilique ou un sel, composition prete a l'emploi la comprenant, procede de mise en oeuvre et dispositif
EP1854449A1 (de) * 2006-05-04 2007-11-14 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Färbe- und/oder Aufhellmittel mit Cyanaten
DE102006026009A1 (de) * 2006-06-01 2007-12-06 Henkel Kgaa Aufhell- und/oder Färbemittel mit Harnstoffderivaten
DE102006028032A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-20 Henkel Kgaa Aufhell- und/oder Färbemittel mit Nitrilen
DE102006028029A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-20 Henkel Kgaa Aufhell- und/oder Färbemittel mit Azoliden
WO2008101810A1 (de) * 2007-02-20 2008-08-28 Henkel Ag & Co. Kgaa Verwendung von harnstoff-derivaten in wasch- und reinigungsmitteln
CN102027072B (zh) 2008-03-10 2014-10-29 佩拉化学有限公司 毛发着色组合物和方法
US8999301B2 (en) 2008-09-16 2015-04-07 Perachem Limited Bleaching methods and compositions
EP2334281B1 (en) 2008-09-16 2014-12-17 Perachem Limited Hair treatment methods
GB0816946D0 (en) * 2008-09-16 2008-10-22 Perachem Ltd Composition and method
US7984567B2 (en) * 2008-10-07 2011-07-26 Christ Bill Bertakis Apparatus for cleaning simulated hair articles
FR2988088B1 (fr) * 2012-03-16 2014-11-07 Rhodia Operations Procede de traitement d'effluents de production d'un compose aromatique derive de benzene dihydroxyle.
GB201205900D0 (en) 2012-04-02 2012-05-16 Perachem Ltd Hair treatment methods
GB201205911D0 (en) 2012-04-02 2012-05-16 Perachem Ltd Hair treatment method

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965015A (en) * 1972-08-01 1976-06-22 Colgate-Palmolive Company Bleach-resistant fabric softener
US4063923A (en) * 1973-07-23 1977-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carbamoylphosphonic acid brush control agents
DE2364636C2 (de) * 1973-12-24 1982-11-04 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 2-Benzoyl-6-chlor-3-nitro-pyridinen
JPS52124758A (en) 1976-04-13 1977-10-20 Toa Gosei Chem Ind Method of treating waste water
DE2828724A1 (de) * 1978-06-30 1980-01-10 Schuelke & Mayr Gmbh Desinfektionstuch
DE2847267C2 (de) * 1978-10-31 1993-12-23 Decker Gmbh & Co Kg Geb Stabilisator für eine wäßrige Lösung zum Beizen und/oder chemischen Glänzen von Gegenständen aus Kupfer oder Kupferlegierungen in einem mehrstufigen Verfahren und Verwendung des Stabilisators
US4272413A (en) * 1979-11-26 1981-06-09 Colgate-Palmolive Company Dialkylurea textile softening and antistatic agents
JPS621793A (ja) * 1985-06-28 1987-01-07 花王株式会社 漂白剤組成物
JPH01245099A (ja) * 1987-11-04 1989-09-29 Lion Corp 漂白剤組成物
US4996359A (en) 1988-03-14 1991-02-26 Arco Chemical Technology, Inc. Process for the preparation of aromatic bis dialkyl ureas
DE4016980A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Hoechst Ag Ureidoperoxicarbonsaeuren, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE4138006A1 (de) 1991-11-19 1993-05-27 Degussa Verfahren zur verbesserung des weissgehaltes bei der peroxidbleiche von zellstoffen durch den zusatz von cyanaten
FR2704726B1 (fr) * 1993-05-05 1995-06-16 Chemoxal Sa Composition aqueuse comportant un péroxyacide organique et ses utilisations comme agents désinfections.
IL109705A (en) * 1993-06-17 1998-07-15 Allergan Inc Enzyme compositions and methods for contact lens cleaning
JP3811508B2 (ja) * 1994-08-31 2006-08-23 ジョンソン株式会社 過酸化物の活性化方法およびその組成物
JP3882206B2 (ja) * 1995-03-09 2007-02-14 三菱瓦斯化学株式会社 カビ取り剤組成物
JP3827022B2 (ja) * 1995-03-09 2006-09-27 三菱瓦斯化学株式会社 漂白剤組成物
JP3624916B2 (ja) * 1995-03-29 2005-03-02 三菱瓦斯化学株式会社 オーシスト殺滅剤
DE19518039A1 (de) * 1995-05-17 1996-11-21 Basf Ag Verwendung von heterocyclischen Verbindungen als Aktivatoren für anorganische Perverbindungen
JP3559627B2 (ja) * 1995-08-11 2004-09-02 ジョンソン株式会社 洗濯機槽用洗浄剤組成物
JP3567029B2 (ja) * 1995-08-29 2004-09-15 ジョンソン株式会社 水アカ用の洗浄剤組成物
JP3875292B2 (ja) * 1995-09-21 2007-01-31 ジョンソン株式会社 運動靴用洗浄剤組成物
JP3875293B2 (ja) * 1995-09-21 2007-01-31 ジョンソン株式会社 排水管用洗浄剤組成物
DE19541012A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Basf Ag Verwendung von Oximestern als Aktivatoren für anorganische Perverbindungen
DE19614822A1 (de) * 1996-04-15 1997-10-16 Hoechst Ag Isocyanate als Bleichaktivatoren
GB2312216A (en) * 1996-04-17 1997-10-22 Procter & Gamble Detergent compositions
DE19625495A1 (de) * 1996-06-26 1998-01-02 Hoechst Ag Quartäre Ammoniumverbindungen als Bleichaktivatoren und deren Herstellung
JPH10175940A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Lion Corp 淡色α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩とその製造方法
CA2294839A1 (en) * 1997-07-02 1999-01-14 Saroj Rai Dishwashing compositions comprising a phospholipase and an amylase
ID23661A (id) * 1997-08-14 2000-05-11 Novo Nordisk As Komposisi antimixroba yang mengandung haloperoksidase sumber halida dan sumber amonium
GB0020489D0 (en) * 2000-08-18 2000-10-11 Univ Leeds Use of percarbamic acids and precursors therefor
US6821302B2 (en) * 2002-11-01 2004-11-23 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Permanent coloring of hair using carbonate salts and bicarbonate salts and using percarbamic acid precursors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1313830A1 (en) 2003-05-28
AU2001282282A1 (en) 2002-03-04
US7159333B2 (en) 2007-01-09
EP1313830B1 (en) 2005-07-27
DE60112309T2 (de) 2006-05-24
WO2002016538A1 (en) 2002-02-28
DE60112309D1 (de) 2005-09-01
ATE300602T1 (de) 2005-08-15
GB0020489D0 (en) 2000-10-11
JP2004507577A (ja) 2004-03-11
ES2244644T3 (es) 2005-12-16
US20040055092A1 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101783B2 (ja) 過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の使用並びにそれら化合物の前駆体
KR100262996B1 (ko) 저색조 광살균제를 사용하여 살균하는 방법
US7987539B2 (en) Fungicidal detergent compositions
EP0682696B1 (en) Oxidising agents
CN107709658B (zh) 氧化方法
JPS60199890A (ja) 水溶性フタロシアニン化合物および光活性化剤としてのその用途
JP2003505617A (ja) 有害な臭気および皮膚刺激効果の低い抗菌性を有する繊維基材
KR100780566B1 (ko) 직물 섬유재료 또는 피혁의 처리방법
AU2004224146B2 (en) Detergent compositions
Lee et al. Antimicrobial fibers created via polycarboxylic acid durable press finishing
CN1458995A (zh) 纤维材料的抗菌处理方法
JPH08509752A (ja) 酸化剤
JPH08509695A (ja) 酸化剤
WO2001046264A1 (fr) Ester partiel de cellulose avec acide carboxylique azote et procede de production
US6962608B1 (en) Regenerable antimicrobial polymers and fibers with oxygen bleaches
Lee et al. Preparation and application of an s-Triazine-based novel N-halamine biocide for antimicrobial fibers
GB0121394D0 (en) Improvements relating to fabric treatment compositions and process of fabric treatment
EP0051508B1 (fr) Compositions de blanchiment
CN107709533B (zh) 氧化方法
EP0813587A1 (en) Bleach product
CN103265540A (zh) 活性异噻唑啉酮类抗菌整理剂
WO1998007826A2 (en) Bleaching agent compositions
KR20070018878A (ko) 살진균성 세제 조성물
JPS5936711B2 (ja) 含金属染料染色繊維製品の洗濯法
HU193481B (en) Bleaching and antibacterial, antiviral furthermore fungicide composition

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees