JP5094638B2 - 携帯型電子機器 - Google Patents

携帯型電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5094638B2
JP5094638B2 JP2008218936A JP2008218936A JP5094638B2 JP 5094638 B2 JP5094638 B2 JP 5094638B2 JP 2008218936 A JP2008218936 A JP 2008218936A JP 2008218936 A JP2008218936 A JP 2008218936A JP 5094638 B2 JP5094638 B2 JP 5094638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
lid
piece
slide operation
operation piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008218936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010056811A (ja
Inventor
脩太 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008218936A priority Critical patent/JP5094638B2/ja
Publication of JP2010056811A publication Critical patent/JP2010056811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094638B2 publication Critical patent/JP5094638B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機の如く本体に蓋体が着脱可能に取り付けられている携帯型電子機器に関するものである。
携帯電話機においては、例えば操作キーを具えた本体の背面に、電池室を覆うための蓋体が着脱操作可能に取り付けられている(特許文献1、2参照)。
この様な携帯電話機においては、本体に蓋体を係合させた状態で本体に蓋体をロックするためのロック機構が設けられる。
例えばロック機構は、蓋体に配備されてロック位置とロック解除位置の間を往復移動可能なスライド操作片と、本体に設けられてスライド操作片をロック位置にて係止すべき係止片とを具えている。
この様なロック機構を具えた携帯型電子機器においては、スライド操作片をロック位置からロック解除位置までスライドさせることによって、前記係止片によるスライド操作片の係止が解除されるので、その時点で本体から蓋体を持ち上げれば、本体から蓋体を取り外すことが出来る。
特開2001−251207号公報 特開2003−309633号公報
ところで、本体に蓋体が着脱可能に取り付けられている携帯型電子機器においては、本体と蓋体の間に隙間が生じることを防止するために、蓋体の外周部に突設した複数のフック片を、本体に形成した複数の係合受け部にそれぞれ係合させて、本体と蓋体とを互いに緊密に接合することが行なわれる。
しかしながら、上記の如き携帯型電子機器においては、スライド操作片の操作によって蓋体のロックを解除したとしても、前記複数のフックと係合受け部からある係合機構によって本体と蓋体とが互いに係合しているため、本体から蓋体を取り外すためには、前記フックの近傍を内側へ押し込んで係合を外す操作が必要であり、操作性に問題がある。
本体と蓋体の接合面間に指先を差し込むための切り欠きを形成し、或いは蓋体に取っ手を設ければ、蓋体を本体から持ち上げる操作が可能となって、前記複数のフックによる係合を無理矢理に解除することが出来るが、切り欠きや取っ手の形成によって外観が悪くなる問題がある。
そこで本発明の目的は、本体から蓋体を容易に取り外すことが出来、然も外観を損なうことのない携帯型電子機器を提供することである。
本発明に係る携帯型電子機器は、本体(1)に蓋体(2)を係合させた状態で本体(1)に蓋体(2)をロックするためのロック機構を具え、該ロック機構は、
蓋体(2)にロック位置とロック解除位置の間を往復移動可能に配備され、本体(1)に向けて突出する係止受け片(32)を具えたスライド操作片(3)と、
本体(1)に設けられ、前記スライド操作片(3)のロック解除位置からロック位置への移動に伴って該スライド操作片(3)の係止受け片(32)を係止すべき係止片(41)
とを具えている。
ここで、前記本体(1)には、スライド操作片(3)の端部との対向位置に、スライド操作片(3)のロック位置からロック解除位置への移動に伴って前記端部が摺接すべき斜面(42)が形成され、該斜面(42)は、スライド操作片(3)のロック位置からロック解除位置へ向かって蓋体(2)側に高く傾斜している。
前記スライド操作片(3)の係止受け片(32)には、前記本体(1)の斜面(42)に摺接して該斜面(42)上を摺動すべき摺動面(33)が形成されている。
上記本発明の携帯型電子機器においては、本体(1)に蓋体(2)を被せた状態でスライド操作片(3)をロック位置にスライドさせることによって、スライド操作片(3)の係止受け片(32)が本体(1)の係止片(41)によって係止され、これによって、蓋体(2)は本体(1)にロックされることになる。
この状態からスライド操作片(3)をロック解除位置までスライドさせれば、係止片(41)による係止受け片(32)の係止が解除され、本体(1)に対する蓋体(2)のロックが解除される。
又、スライド操作片(3)がロック位置からロック解除位置までスライドする過程で、スライド操作片(3)の端部が本体(1)の斜面(42)に当接し、該斜面(42)上を摺動する。これによって、スライド操作片(3)の端部は斜面(42)から押圧力を受け、スライド操作片(3)は本体(1)から離間する方向に押圧される。
この結果、スライド操作片(3)が取り付けられている蓋体(2)は、本体(1)から離間し、本体(1)と蓋体(2)の間に充分な大きさの隙間が形成されることになる。そこで、その隙間に指先を差し込んで、蓋体(2)を本体(1)から持ち上げることにより、蓋体(2)を本体(1)から取り外すことが出来る。
具体的な構成においては、更に、本体(1)に蓋体(2)を係合させるための係合機構を具え、該係合機構は、蓋体(2)の端部に突設されたフック(21)と、本体(1)に形成されて前記フック(21)が係脱可能に係合すべき凹部(13)とから構成され、前記凹部(13)にフック(21)を係合させた状態で該フック(21)を支点として蓋体(2)を本体(1)に対して接近離間する方向に回動させることが可能である。
該具体的構成によれば、スライド操作片(3)をロック位置からロック解除位置までスライドさせて、本体(1)から蓋体(2)を取り外す場合、スライド操作片(3)が本体(1)から離間する方向に押圧されることによって、該スライド操作片(3)が取り付けられている蓋体(2)は、フック(21)を支点として、本体(1)から離間する方向に回動する。その後、蓋体(2)のフック(21)を本体(1)の凹部(13)から抜き出すことによって、蓋体(2)を本体(1)から取り外すことが出来る。
本発明に係る携帯型電子機器によれば、スライド操作片の操作によって本体から蓋体を容易に取り外すことが出来る。ここで、本体と蓋体の間に切り欠きを形成したり、蓋体に取っ手を設けたりすることは不要であるから、外観を損なうこともない。
以下、本発明を携帯電話機に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係る携帯電話機は、図1及び図2に示す如く、表面に複数の操作キー(11)が配備された本体(1)を具え、該本体(1)の背面には、蓋体(2)が着脱可能に取り付けられている。
蓋体(2)は、図3の如く電池(12)を収容する電池室を覆うものであって、該蓋体(2)の一方の端部には、蓋体(2)の幅方向に長い長孔(22)が開設され、該長孔(22)には、本体(1)から蓋体(2)を取り外すときに操作すべきスライド操作片(3)が、ロック位置とロック解除位置の間で摺動可能に嵌まっている。
蓋体(2)の他方の端部には、一対のフック(21)(21)が突設され、本体(1)の端部には、前記一対のフック(21)(21)が係脱可能に係合すべき一対の凹部(13)(13)が形成されている。
更に蓋体(2)には、その長手方向に延びる両側縁にそれぞれ、複数のフック片(図示省略)が突設され、これらのフック片が、本体(1)に形成した係合受け部(図示省略)に係合することによって、図1及び図2の如く本体(1)と蓋体(2)は隙間を生じることなく互いに緊密に接合されている。
スライド操作片(3)は、図5及び図6に示す如くスライド方向に長いベース板部(31)を具え、該ベース板部(31)の表面には指掛かり(35)が形成されている。又、ベース板部(31)の裏面には、前記本体へ向けてL字状係止受け片(32)が突設されると共に、ベース板部(31)の両側面から外側へ一対のリブ(34)(34)が突設されている。
L字状係止受け片(32)の先端部には摺動面(33)が形成されている。該摺動面(33)は、スライド操作片(3)のロック位置からロック解除位置へ向かってベース板部(31)側に低く傾斜している。
一方、本体(1)には、図7及び図8に示す如く、前記スライド操作片(3)が嵌まる長孔状凹部(4)が形成されており、該長孔状凹部(4)の底部には、前記スライド操作片(3)のL字状係止受け片(32)に係合すべきL字状係止片(41)が形成されると共に、前記スライド操作片(3)の摺動面(33)が摺接すべき斜面(42)が形成されている。該斜面(42)は、前記スライド操作片(3)のロック位置からロック解除位置へ向かって蓋体側に高く傾斜している。
スライド操作片(3)は、図3の如く蓋体(2)の表面側に指掛かり(35)を露出させると共に、図4の如く蓋体(2)の裏面側から本体(1)へ向けてL字状係止受け片(32)を突出させて、蓋体(2)に取り付けられている。
又、スライド操作片(3)は、図10に示す如く両リブ(34)(34)が蓋体(2)の長孔(22)の開口縁の裏側へ突出して、長孔(22)内に摺動可能に拘持されている。
スライド操作片(3)は、図9(a)に示すロック位置では、図10に示す如くスライド操作片(3)のL字状係止受け片(32)に本体(1)のL字状係止片(41)が係合して、本体(1)から離脱不能に拘持されており、これによって、蓋体(2)は本体(1)にロックされている。
このとき、図12に示す様に、スライド操作片(3)の摺動面(33)は本体(1)の斜面(42)から離間している。
スライド操作片(3)を図9(a)に示すロック位置から図9(b)に示すロック解除位置までスライドさせると、図11に示す如くスライド操作片(3)のL字状係止受け片(32)が本体(1)のL字状係止片から離脱し、スライド操作片(3)は、本体(1)から離脱することが可能となる。これによって、本体(1)に対する蓋体(2)のロックが解除される。
スライド操作片(3)がロック位置からロック解除位置までスライドする過程で、図13に示す様にスライド操作片(3)の摺動面(33)が本体(1)の斜面(42)に当接し、その後、スライド操作片(3)の摺動面(33)が、本体(1)の斜面(42)上を、斜面(42)の下端部から上端部へ向かって摺動することになる。これによって、スライド操作片(3)のL字状係止受け片(32)は、本体(1)の斜面(42)から上向きの力を受け、該スライド操作片(3)が取り付けられている蓋体(2)は、本体(1)から上方へ持ち上げられる。
この結果、蓋体(2)の両側縁に突設されている複数のフック片(図示省略)が本体(1)の係合受け部(図示省略)から離脱し、本体(1)と蓋体(2)の間に隙間が形成される。
そこで、その隙間に指先を差し込んで、蓋体(2)を更に上方へ持ち上げることにより、蓋体(2)は、フック(21)(21)を中心として本体(1)から離間する方向に回動する。そして、蓋体(2)のフック(21)(21)を本体(1)の凹部(13)(13)から抜き出すことによって、蓋体(2)を本体(1)から取り外すことが出来る。
尚、蓋体(2)を本体(1)に取り付けるときは、上記の手順とは逆の操作を行なう。
上述の如く本発明に係る携帯電話機によれば、スライド操作片(3)の操作によって本体(1)から蓋体(2)を容易に取り外すことが出来る。ここで、本体(1)と蓋体(2)の間に切り欠きを形成したり、蓋体に取っ手を設けたりすることは不要であるから、外観を損なうこともない。
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。又、本発明は携帯電話機に限らず、本体に蓋体が着脱可能に取り付けられている種々の携帯型電子機器に実施することが出来る。
本発明に係る携帯電話機の表面側を示す斜視図である。 該携帯電話機の裏面側を示す斜視図である。 該携帯電話機において本体から蓋体を取り外した状態を示す斜視図である。 同上の状態を異なる方向から見た斜視図である。 スライド操作片の拡大斜視図である。 該スライド操作片を他の方向から見た拡大斜視図である。 本体の要部を示す斜視図である。 本体の要部を異なる方向から見た斜視図である。 スライド操作片のロック位置(a)とロック解除位置(b)を示す図である。 図9(a)のA−A線に沿う拡大断面図である。 図9(b)のC−C線に沿う拡大断面図である。 図9(a)のB−B線に沿う拡大断面図である。 図9(b)のB−B線に沿う拡大断面図である。
符号の説明
(1) 本体
(13) 凹部
(2) 蓋体
(21) フック
(22) 長孔
(3) スライド操作片
(31) ベース板部
(32) L字状係止受け片
(33) 摺動面
(4) 長孔状凹部
(41) L字状係止片
(42) 斜面

Claims (2)

  1. 本体(1)に蓋体(2)が着脱可能に取り付けられており、本体(1)に蓋体(2)を係合させた状態で本体(1)に蓋体(2)をロックするためのロック機構を具え、該ロック機構は、
    前記蓋体(2)にロック位置とロック解除位置の間を往復移動可能に配備され、前記本体(1)に向けて突出する係止受け片(32)を具えたスライド操作片(3)と、
    前記本体(1)に設けられ、前記スライド操作片(3)のロック解除位置からロック位置への移動に伴って該スライド操作片(3)の係止受け片(32)を係止すべき係止片(41)
    とを具えている携帯型電子機器において、
    前記本体(1)には、前記スライド操作片(3)の端部との対向位置に、スライド操作片(3)のロック位置からロック解除位置への移動に伴って前記端部が摺接すべき斜面(42)が形成され、該斜面(42)は、スライド操作片(3)のロック位置からロック解除位置へ向かって蓋体(2)側に高く傾斜しており、
    前記本体(1)に蓋体(2)を係合させるための係合機構が設けられ、該係合機構は、蓋体(2)の端部に突設されたフック(21)と、本体(1)に形成されて前記フック(21)が係脱可能に係合すべき凹部(13)とから構成され、
    前記スライド操作片(3)の移動によって前記本体(1)の斜面(42)上を前記スライド操作片(3)の端部が摺動する過程では、前記凹部(13)にフック(21)が係合して該フック(21)を支点として蓋体(2)が本体(1)に対して接近離間する方向へ回動することを特徴とする携帯型電子機器。
  2. 前記スライド操作片(3)の係止受け片(32)には、前記本体(1)の斜面(42)に摺接して該斜面(42)上を摺動すべき摺動面(33)が形成されている請求項1に記載の携帯型電子機器。
JP2008218936A 2008-08-28 2008-08-28 携帯型電子機器 Expired - Fee Related JP5094638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218936A JP5094638B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 携帯型電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008218936A JP5094638B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 携帯型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056811A JP2010056811A (ja) 2010-03-11
JP5094638B2 true JP5094638B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=42072271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008218936A Expired - Fee Related JP5094638B2 (ja) 2008-08-28 2008-08-28 携帯型電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5094638B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103116404A (zh) * 2013-02-25 2013-05-22 广东欧珀移动通信有限公司 一种人像识别解锁方法及移动智能终端
US11733738B2 (en) 2021-08-23 2023-08-22 Dynabook Inc. Electronic device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5435649B2 (ja) * 2010-05-10 2014-03-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 ロック構造および該ロック構造を備える電子機器
KR101714051B1 (ko) * 2010-11-12 2017-03-08 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 커버 로킹 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738505B2 (ja) * 1992-10-12 1995-04-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 蓋付き構造体、及び、情報処理装置
JP4121829B2 (ja) * 2002-10-25 2008-07-23 松下電器産業株式会社 蓋装置
JP2007306104A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末及びその装飾パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103116404A (zh) * 2013-02-25 2013-05-22 广东欧珀移动通信有限公司 一种人像识别解锁方法及移动智能终端
US11733738B2 (en) 2021-08-23 2023-08-22 Dynabook Inc. Electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010056811A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953244B2 (ja) 携帯機
JP5094638B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2007057997A (ja) 蓋体を具えた電気機器
JP5687508B2 (ja) バッテリーパック、バッテリーチャージャ及び電子機器
JP2008103144A (ja) バッテリパックの係止機構
JP5717170B2 (ja) 電子機器、及びケース
KR102042029B1 (ko) 차량의 포브 키
CN211258144U (zh) 密码扣锁
JP6036325B2 (ja) 蓋の開閉構造、及び電子機器
US20100188805A1 (en) Cover releasing mechanisms
JP5078285B2 (ja) 携帯電子機器
JP3170568U (ja) 調理器具用取手
JP4446390B2 (ja) 充電器
KR100661570B1 (ko) 휴대폰의 배터리 잠금장치
JP4566118B2 (ja) 小型電子機器
JP2665189B2 (ja) 携帯電話機の電池パック保持着脱装置
JPH09204909A (ja) バッテリケース脱着機構
CN207363408U (zh) 按钮式密码挂锁
JP4518550B2 (ja) スイッチガード具
TWM335110U (en) Case with switch device
JP5903662B2 (ja) 施錠確認機能付き差込鍵
JPH0736334U (ja) スイッチ装置
JP2008008032A (ja) 電子キーシステムの携帯機
JP2022109472A (ja) 電子キー
JP2010056809A (ja) 携帯型電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5094638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees