JP5082546B2 - プロジェクタ装置 - Google Patents

プロジェクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5082546B2
JP5082546B2 JP2007090692A JP2007090692A JP5082546B2 JP 5082546 B2 JP5082546 B2 JP 5082546B2 JP 2007090692 A JP2007090692 A JP 2007090692A JP 2007090692 A JP2007090692 A JP 2007090692A JP 5082546 B2 JP5082546 B2 JP 5082546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
projector module
motor
wall
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007090692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008249954A (ja
Inventor
孝夫 後藤
伸明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007090692A priority Critical patent/JP5082546B2/ja
Priority to US12/073,004 priority patent/US7881605B2/en
Publication of JP2008249954A publication Critical patent/JP2008249954A/ja
Priority to US12/860,889 priority patent/US8213789B2/en
Priority to US13/494,979 priority patent/US20120251093A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5082546B2 publication Critical patent/JP5082546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、プロジェクタモジュールを備えたプロジェクタ装置に関する。
プロジェクタモジュールを内蔵したデジタルカメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002-369050号公報
プロジェクタ装置の小型化を図るには、プロジェクタモジュールや他の構成部品の配置を工夫する必要がある。
本発明に係るプロジェクタ装置は、画像データから投影用の光像を形成して外部に投影するプロジェクタモジュールと、プロジェクタモジュールに近接して配置されるモータと、プロジェクタモジュールに近接して配置される基板と、プロジェクタモジュールに近接して配置される閃光発光部とを備え、プロジェクタモジュールの筐体は、第1の方向に延在する第1の壁部と、該第1の壁部に連なり前記第1の方向に対して傾斜する第2の壁部とを有し、第2の壁部の内側に設けられた反射面で第1の方向に進む光を屈曲させるよう構成され、基板は、第1の壁部の外面に沿って配置され、基板の一部と第2の壁部と閃光発光部とで3方を囲まれた空間が形成され、モータは、上記空間に、第2の壁部の外面に沿って、かつ第1の壁部から突出しないように配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、プロジェクタ装置の内部空間の有効利用が図れ、装置全体の小型化に寄与する。
図1〜図3により本発明をプロジェクタ内蔵デジタルカメラに適用した場合の一実施形態を説明する。
図1は本実施形態におけるデジタルカメラの内部構造を正面から見た図、図2はそのII−II線断面図である。カメラ本体100は、正面から見たときにほぼ矩形形状を呈し、その上面には複数の操作ボタン1が設けられている。カメラ本体100の内部には、左側に電池室10が、右側にカメラユニット20がそれぞれ配置され、それらの間にプロジェクタモジュール30が配置される。電池室10には、例えばカメラ底面から電源電池が装填される。
カメラユニット20は、屈曲式の撮影光学系21、レンズバリア22、撮像部23などから構成される。撮影光学系21は、複数のレンズや屈曲光学系であるミラー、光学式像振れ補正機構などを内蔵する。被写体からの光束は、カメラ本体正面に露出する対物レンズ21aに入射した後、ミラーで下方に折り曲げられ、レンズ群を透過した後、撮像部23に入射する。21bは光学式像振れ補正機構を内蔵する像振れ補正部である。
レンズバリア22は、バリア駆動モータ22aにより軸Xを中心に回動可能とされ、対物レンズ21aの前面を覆う保護位置と、レンズ21aから退避する退避位置とを取り得る。不図示の制御回路は、電源スイッチのオンに応答してレンズバリア22を保護位置から退避位置に駆動し、電源オフに応答して保護位置に駆動する。
撮像部23には、撮像素子や光学フィルタなどが設けられる。撮影光学系21を通過した光束は、カメラ底部付近において撮像素子に受光されて光電変換され、その光電変換出力に種々の処理が加えられて画像データが生成される。画像データは、カードスロット40に装填されたメモリカードに記録される。
次に、プロジェクタモジュール30について説明する。
図3の拡大図に示すように、プロジェクタモジュール30は、高輝度LED等の光源31と、集光レンズ32と、偏光ビームスプリッタ(以下、PBS)33と、LCOS等の反射型液晶パネル34と、投影レンズ35と、ミラー36と、これらを収容するケース37とを有する。なお、透過型の液晶パネルを用いたものでもよい。
光源31および集光レンズ32は、PBS33が配置される箇所(屈曲部30A)から横方向に突出する水平部30Bに配置され、投影レンズ35は、屈曲部30Aから鉛直方向に突出する垂直部30Cに配置される。したがって、ケース37はほぼL字状となる。本実施形態では、水平部30Bが図1の左側に突出するようにプロジェクタモジュール30を配置したので、熱源である光源31を撮像部23から極力遠ざけることができ、熱ノイズによる画像への影響を最小限に抑制できる。また、光源31には放熱ブロック(金属ブロック)38が密着しており、この放熱ブロック38の一部を金属製のカメラ外カバーに密着させることで、光源31の熱を効率よく外部に逃がすことができる。
上記のようなプロジェクタモジュール30を用いて、メモリカードに記録された所望の画像データを外部に投影することができる。カメラの制御回路は、フレキシブルプリント基板39を介して画像データを液晶パネル34に送り、表示させる。この状態で光源31を点灯すると、光源光は集光レンズ32およびPBS33を透過して反射型液晶パネル34に入射し、その反射光像がPBS33で垂直上方に屈曲され、投影レンズ35に入射する。投影レンズ35の透過光束は、ミラー36で屈曲されてカメラ正面に投影される。
なお、投影方向(ミラー36での反射光軸方向)は、水平方向でもよいよいが、水平方向からやや上方にオフセットした角度方向とすれば、カメラ載置面による投影光のケラレを抑制できる。
プロジェクタモジュール30の上方には、閃光装置の発光部51が設けられ、またプロジェクタモジュール30の水平部30Bと垂直部30Cとの間に、閃光発光用の電荷を蓄えるコンデンサ52が配置されている。このように発光部51とコンデンサ52とを近接配置することで、両者の配線の引き回し等の点で有利となる。なお、53は三脚座、54は外部機器を接続するための端子、55は画像等を外部表示するための液晶モニタ、56はカメラのメイン基板である。
次に、プロジェクタモジュール30とバリア駆動モータ22aの位置関係について説明する。
図2から分かるように、プロジェクタモジュール30の垂直部30Cには、前方に傾斜する傾斜壁30Dが形成され、その傾斜壁30Dの内側に上記ミラー36が取り付けられている。そして本実施形態では、バリア駆動モータ22aを傾斜壁30Dの外面に沿って近接配置することで、モータ22aの上方および後方への突出量を最小限に抑えている。
すなわち、図1から分かるように、プロジェクタモジュール30の上方には、バリア駆動モータ22a、発光部52の順で配置されるが、モータ22aを傾斜壁30Dの外面に沿って配置することで、モータ22aのプロジェクタモジュール30から上方への突出量を最小限に抑えることができる。したがって、発光部52とプロジェクタモジュール30との間隔を最小限に縮めることができ、カメラの高さ寸法を抑えることができる。一方、図2から分かるように、モータ22aのプロジェクタモジュール30から後方への突出量はゼロであり、これによりメイン基板56とプロジェクタモジュール30との間隔を最小限に縮めることができる。したがって、カメラの厚さ寸法を抑えることができる。
以上では、プロジェクタモジュール30の傾斜部30Dに近接させてバリア駆動モータ22aを配置したが、バリア駆動モータ22aに代えてズームモータやフォーカスモータを配置してもよいし、上記コンデンサ52を配置してもよい。図4はカメラ本体100の側面から投影を行う例であり、プロジェクタモジュール30’の傾斜壁30Dの外面に近接させて閃光装置の発光部51を配置している。
また、以上はデジタルカメラにプロジェクタモジュールを設けた例を示したが、カメラ付き携帯電話機やその他の電子機器にプロジェクタモジュールを設けたもの、さらには撮影機能を持たないプロジェクタ内蔵機器にも本発明を適用できる。
一実施形態におけるプロジェクタ内蔵デジタルカメラの内部構造を正面から見た図。 図1のII−II線断面図。 図1の一部を拡大して示す図。 他の実施形態におけるプロジェクタ内蔵デジタルカメラの概略構成を示す図。
符号の説明
20 カメラユニット
22 レンズバリア
22a バリア駆動モータ
30 プロジェクタモジュール
30D 傾斜壁
31 光源
33 偏光ビームスプリッタ
34 反射型液晶パネル
35 投影レンズ
36 ミラー
40 カードスロット
51 発光部
52 コンデンサ
100 カメラ本体

Claims (2)

  1. 画像データから投影用の光像を形成して外部に投影するプロジェクタモジュールと、
    撮影光学系および撮像部を有し、前記プロジェクタモジュールに近接して配置されるカメラモジュールと、
    前記撮影光学系の前面を開閉するレンズバリアと、
    前記プロジェクタモジュールに近接して配置され、前記レンズバリアを開閉するためのモータとを備え、
    前記プロジェクタモジュールの筐体は、第1の方向に延在する第1の壁部と、該第1の壁部に連なり前記第1の方向に対して傾斜する第2の壁部とを有し、該第2の壁部の内側に設けられた反射面で前記第1の方向に進む光を屈曲させるよう構成され
    前記カメラモジュールは、前記撮影光学系が前記第1の壁部よりも第2の壁部に近くなるよう配置され、
    前記モータは、前記第2の壁部の外面に沿って配置されていることを特徴とするプロジェクタ装置。
  2. 前記モータが前記第1の壁部から突出しないように該モータを配置したことを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ装置。
JP2007090692A 2007-03-02 2007-03-30 プロジェクタ装置 Expired - Fee Related JP5082546B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090692A JP5082546B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 プロジェクタ装置
US12/073,004 US7881605B2 (en) 2007-03-02 2008-02-28 Camera with built-in projector and projector device
US12/860,889 US8213789B2 (en) 2007-03-02 2010-08-21 Camera with built-in projector and projector device
US13/494,979 US20120251093A1 (en) 2007-03-02 2012-06-12 Camera with built-in projector and projector device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090692A JP5082546B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 プロジェクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008249954A JP2008249954A (ja) 2008-10-16
JP5082546B2 true JP5082546B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=39974979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007090692A Expired - Fee Related JP5082546B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-30 プロジェクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5082546B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102213897A (zh) * 2010-04-08 2011-10-12 佳能企业股份有限公司 影像投影及撷取***与方法
JP5626436B2 (ja) * 2013-10-02 2014-11-19 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3298071B2 (ja) * 1992-04-24 2002-07-02 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JP2001024926A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 C Media:Kk 携帯型カメラ、及び画像通信方法
JP4559162B2 (ja) * 2004-08-30 2010-10-06 ソフトバンクモバイル株式会社 情報通信端末
JP4433960B2 (ja) * 2004-09-21 2010-03-17 株式会社ニコン 携帯型情報機器
JP4631370B2 (ja) * 2004-09-21 2011-02-16 株式会社ニコン プロジェクタ装置、携帯電話、カメラ
JP4565265B2 (ja) * 2005-02-08 2010-10-20 株式会社ニコン プロジェクタ付き電子カメラおよび電子カメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008249954A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101274665B1 (ko) 촬상 장치
US20120251093A1 (en) Camera with built-in projector and projector device
US8619186B2 (en) Camera body having depression to accommodate capacitor
JP2009049900A (ja) 撮像装置
US9609193B2 (en) Compact interchangeable lens type camera
JP4543677B2 (ja) レンズ鏡筒ユニット
US20040135915A1 (en) Image capturing device having bending optical system
JP5082546B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2008249953A (ja) プロジェクタ装置
KR101292693B1 (ko) 촬상 유닛 및 휴대용 전자 기기
JP2008216537A (ja) プロジェクタ装置
JP4957333B2 (ja) プロジェクタ内蔵カメラ
US9128355B2 (en) Imaging apparatus
JP2008216536A (ja) プロジェクタ装置
JP5092497B2 (ja) プロジェクタ内蔵デジタルカメラ、およびプロジェクタ装置
JPWO2006054440A1 (ja) カメラの補助光装置
JP5417717B2 (ja) 電子機器
JP2009284414A (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
JP2006259114A (ja) デジタルカメラ
JP4900278B2 (ja) 撮像/投影モジュールおよび電子機器
JP4880840B2 (ja) 撮像装置
JP2007047292A (ja) 撮像装置
JP2012058740A (ja) プロジェクタ内蔵カメラ
JP2005181893A (ja) 撮像装置および撮像用機器
JP2004173204A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5082546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees