JP5075189B2 - 無線通信端末 - Google Patents

無線通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5075189B2
JP5075189B2 JP2009275407A JP2009275407A JP5075189B2 JP 5075189 B2 JP5075189 B2 JP 5075189B2 JP 2009275407 A JP2009275407 A JP 2009275407A JP 2009275407 A JP2009275407 A JP 2009275407A JP 5075189 B2 JP5075189 B2 JP 5075189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uplink
downlink
band
frequency
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009275407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011119981A (ja
Inventor
慎也 岡
岡田  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009275407A priority Critical patent/JP5075189B2/ja
Priority to PCT/JP2010/070913 priority patent/WO2011068063A1/ja
Priority to CN201080054505.6A priority patent/CN102640425B/zh
Priority to US13/512,397 priority patent/US8879499B2/en
Priority to EP10834515.8A priority patent/EP2509231B1/en
Publication of JP2011119981A publication Critical patent/JP2011119981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5075189B2 publication Critical patent/JP5075189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/0057Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using diplexing or multiplexing filters for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0067Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は、複数の周波数帯域でデータを送信し、複数の周波数帯域でデータを受信する無線通信端末に関する。
第3世代移動通信(IMT−2000:International Mobile Telecommunications-2000)によるデータ通信サービスが普及している。さらなる超高速大容量通信への要望が急速に高まるなか、国際的には、2007年にITU(International Telecommunication Union)の世界無線通信会議(WRC:World Radiocommunication Conference)において、第3世代と第4世代携帯電話を含むIMT用の周波数帯が決定された。
ITUや3GPP(Third Generation Partnership Project)における今後の議論次第では、ひとつの無線機で国や地域によって異なる周波数帯域幅に対応する必要性が生じ得る。例えば、第4世代携帯電話規格IMT-Advancedに向け標準化が進むLTE-Advanced(Long Term Evolution-Advanced )の周波数帯配置として、400MHz幅の周波数配置と800MHz幅の周波数配置が検討されている。
400MHz幅の周波数配置と800MHz幅の周波数配置の一例を図1に示す。この配置例においては、図1に示されるように、400MHz幅の帯域幅が割り当てられている場合には、上りリンク周波数帯として[f0]〜[f0+120]MHz(第1の上り帯域)を使用し、下りリンク周波数帯として[f0+160]〜[f0+400]MHz(第1の下り帯域)を使用する。800MHz幅の帯域幅が割り当てられている場合には、周波数利用効率を考慮し、[f0]〜[f0+400]MHzについては400MHz幅の帯域幅と同様の配置とし、[f0+400]〜[f0+800]MHzについては上りリンク周波数帯と下りリンク周波数帯の位置を逆に配置する折り返し型の周波数配置が考えられる。具体的には、上りリンク周波数帯として[f0]〜[f0+120]MHz(第1の上り帯域)および[f0+680]〜[f0+800]MHz(第2の上り帯域)を使用し、下りリンク周波数帯として[f0+160]〜[f0+400]MHz(第1の下り帯域)および[f0+400]〜[f0+640]MHz(第2の下り帯域)を使用する。
また、LTE-Advancedにおいては、複数の上りリンク変調送信信号を束ねて高速で大量のデータを同時に送信し、複数の下り変調受信信号を束ねて高速で大量のデータを同時に受信するキャリアアグリゲーションという技術を利用することが検討されている。この場合、無線通信端末は複数の上りリンク変調送信信号を同時に処理し、同時に受信した複数の下り変調受信信号を同時に処理する。
特表2000−517496号公報
例えば図1に示すような800MHz帯域幅の周波数配置において、複数の上りリンク変調送信信号を同時に送信し、複数の下り変調受信信号を同時に受信することが可能な無線通信端末としては、例えば、図2のような構成が想定される。
図示のように、この無線機では、上記第1の上り帯域に属する周波数で変調した第1の上りリンク変調送信信号および上記第1の下り帯域に属する周波数で変調された第1の下りリンク変調受信信号用のデュプレクサ3と、上記第2の上り帯域に属する周波数で変調した第2の上りリンク変調送信信号および上記第2の下り帯域に属する周波数で変調された第2の下りリンク変調受信信号用のデュプレクサ4とを備える。また、第1および第2の上りリンク変調送信信号をそれぞれが生成可能な2組の変調回路71,73および、第1および第2の下りリンク変調受信信号をそれぞれが復調可能な2組の復調回路72,74を備えた変復調回路7を備える。この構成において、変調回路71で生成された第1の上りリンク変調送信信号はパワーアンプ5およびデュプレクサ3を介して加算器2に供給される。また、変調回路73で生成された第2の上りリンク変調送信信号はパワーアンプ6およびデュプレクサ4を介して加算器2に供給される。第1および第2の上りリンク変調送信信号は加算器2で結合されて送受アンテナ1から同時に送信される。また、送受アンテナ1で同時に受信した第1および第2の下りリンク変調受信信号は、各々デュプレクサ3および4を介して各復調回路72,74で復調される。このように、異なる帯域ごとにデュプレクサが1つずつ(つまり、送信バンドパスフィルタと受信バンドパスフィルタが一組ずつ)必要となる。よって、無線部の回路面積が増大する。
従来型の無線機として、特許文献1には、その図4に、送信機に2つのフィルタを設けて、通信するネットワークに応じて切り替えて用いるとともに、受信機にも2つのフィルタを設けて、ネットワークに応じて切り替えて用いる技術が開示されている。この場合には、ネットワークごとに送信バンドパスフィルタと受信バンドパスフィルタが一組ずつ必要となるので、無線部の回路面積が増大する。
本発明は、無線部の回路面積の増大を抑制しつつ、上りリンク周波数帯と下りリンク周波数帯が互いに異なる2つの無線通信ネットワークに対応可能であり、且つ、複数の上りリンク変調送信信号を同時に送信し、複数の下り変調受信信号を同時に受信することが可能な無線通信端末を提供することを解決課題とする。
本発明の無線通信端末は、第1の無線通信ネットワークおよび第2の無線通信ネットワークの両方において上りリンク通信に使用される第1の上り帯域に属する第1の上りリンク周波数で送信される第1の上りリンク変調送信信号を生成することが可能であり、前記第2の無線通信ネットワークにおいて上りリンク通信に使用される第2の上り帯域に属する第2の上りリンク周波数で送信される第2の上りリンク変調送信信号を生成することが可能な変調部と、前記第1の上り帯域に属する周波数成分を通過させる第1の送信バンドパスフィルタと、前記第2の上り帯域に属する周波数成分を通過させる第2の送信バンドパスフィルタと、前記第1の上りリンク変調送信信号が前記第1の送信バンドパスフィルタを経るように、前記第1の上り帯域に属する周波数成分を通過させ、前記第2の上りリンク変調送信信号が前記第2の送信バンドパスフィルタを経るように、前記第2の上り帯域に属する周波数成分を通過させるデュプレクサと、前記第1の送信バンドパスフィルタを経た前記第1の上りリンク変調送信信号と、前記第2の送信バンドパスフィルタを経た前記第2の上りリンク変調送信信号とを結合する結合部と、前記第1の上りリンク変調送信信号および前記第2の上りリンク変調送信信号を同時に送信する送信アンテナと、第1の無線通信ネットワークおよび第2の無線通信ネットワークの両方において下りリンク通信に使用される第1の下り帯域に属する第1の下りリンク周波数で変調されている第1の下りリンク変調受信信号と、前記第2の無線通信ネットワークにおいて下りリンク通信に使用される第2の下り帯域に属する第2の下りリンク周波数で変調されている第2の下りリンク変調受信信号とを同時に受信し、前記第1の下り帯域および前記第2の下り帯域は互いに隣接する、受信アンテナと、前記受信アンテナから前記第1の下り帯域に属する周波数成分および前記第2の下り帯域に属する周波数成分を通過させる受信バンドパスフィルタと、前記受信バンドパスフィルタを経た前記第1の下りリンク変調受信信号を復調して第1の受信信号を生成することが可能であり、前記受信バンドパスフィルタを経た前記第2の下りリンク変調受信信号を復調して第2の受信信号を生成することが可能である復調部とを備える。
本発明は、使用される下りリンク周波数帯が第1と第2の無線通信ネットワークとの間で重複した第1の下り帯域があり、第2の無線通信ネットワークだけが使用する下りリンク周波数帯である第2の下り帯域があり、且つ、第1の下り帯域と第2の下り帯域とが隣接して配置されており、第1および第2の無線通信ネットワークの通信で下りリンクに使用される周波数帯の両方に対して1つの受信バンドパスフィルタを備える。本発明によれば、下りリンク周波数帯の帯域幅が互いに異なる2つの無線通信ネットワークにおいて下りリンク通信で送信される第1および第2の下りリンク変調受信信号について別個に受信バンドパスフィルタを設ける場合と比較して、無線受信部における回路面積が削減される。よって、回路面積を抑制しつつ、下りリンク周波数帯が互いに異なる2つの無線通信ネットワークからの信号受信に対応可能となる。
また、本発明は、使用される上りリンク周波数帯が第1と第2の無線通信ネットワークとの間で重複した第1の上り帯域があり、且つ、第2の無線通信ネットワークだけが使用する上りリンク周波数帯である第2の上り帯域があり、第1の上り帯域に属する周波数で送信される信号を透過させる第1の送信バンドパスフィルタと第2の上り帯域に属する周波数で送信される信号を透過させる第2の送信バンドパスフィルタを備える。つまり、重複する第1の上り帯域については共通の送信バンドパスフィルタを設け、非重複である第2の上り帯域については別個に送信バンドパスフィルタを設ける。この構成によれば、上りリンク周波数帯が互いに異なる2つの無線通信ネットワークにおいて上りリンクで信号を送信することが可能となる。
さらに、本発明は、第1の下り帯域と第2の下り帯域に共通の広帯域の受信バンドパスフィルタを設けたので、隣接周波数で複数の下りリンク変調受信信号を同時に受信した場合に、これら複数の受信信号を当該1つの受信バンドパスフィルタで処理可能である。また、本発明は、互いに分離した第1の上り帯域と第2の上り帯域の各々に送信バンドパスフィルタを設け、各送信バンドパスフィルタから出力された信号を結合する結合器を有するので、離間した周波数で生成された上りリンク変調送信信号を同時に送信することが可能である。よって、キャリアアグリゲーションを利用することが可能となる。すなわち、大量のデータを高速で送信または受信することが可能となる。
よって、本発明の無線通信端末によれば、無線部の回路面積の増大を抑制しつつ、上りリンク周波数帯と下りリンク周波数帯が互いに異なる2つの無線通信ネットワークに対応可能であり、且つ、複数の上りリンク変調送信信号を同時に送信し、複数の下り変調受信信号を同時に受信することが可能となる。
第1の無線通信ネットワークおよび第2の無線通信ネットワークの各々に使用される周波数帯における周波数配置の一例を示すグラフである。 無線機の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る移動通信端末の構成を示すブロック図である。 図3の移動通信端末における変復調回路の詳細な構成を示すブロック図である。 変復調回路の変形例を示すブロック図である。
以下、添付の図面を参照しながら本発明の一実施形態を説明する。
図1は、第1の無線通信ネットワークおよび第2の無線通信ネットワークの各々に使用される周波数帯の周波数配置(bandwidth partitioning)の一例を示すグラフである。
本実施形態では、第1の無線通信ネットワークは、周波数[f0]〜[f0+400]MHzの400MHz幅の周波数帯を使用し、第2の無線通信ネットワークは、周波数[f0]〜[f0+800]MHzの800MHz幅の周波数帯を使用する場合を想定する。第1および第2の無線通信ネットワークの各々は、第1および第2の国または地域において、後述の移動通信端末100(無線通信端末)に音声およびデータ通信サービスを提供する。各ネットワークにおける通信は、下りリンクでは直交周波数分割多元接続(OFDMA:Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式に従って行われ、上りリンクでは、(SC−FDMA:Single Carrier Frequency Division Multiple Access)方式に従って行われる。
図1に示されるように、第1の無線通信ネットワークでは、割り当てられた周波数帯400MHzのうち、周波数[f0]〜[f0+120]MHzの120MHz幅を上りリンク周波数帯(第1の上り帯域)として使用し、周波数[f0+160]〜[f0+400]MHzの240MHz幅を下りリンク周波数帯(第1の下り帯域)として使用する。周波数[f0+120]〜[f0+160]MHz間の40MHzの帯域は送受ギャップである。第2の無線通信ネットワークでは、割り当てられた周波数帯800MHzのうち、低い方の帯域(周波数[f0]〜[f0+400]MHz)については、第1の無線通信ネットワークと同じ周波数配置とする。すなわち、周波数[f0]〜[f0+120]MHzの120MHz幅を上りリンク周波数帯(第1の上り帯域)とし、周波数[f0+160]〜[f0+400]MHzの240MHz幅を下りリンク周波数帯(第1の下り帯域)として使用する。高い方の帯域(周波数[f0+400]〜[f0+800]MHz)については、上りリンク周波数帯と下りリンク周波数帯を低い方の帯域とは逆に配置する。すなわち、周波数[f0+680]〜[f0+800]MHzの120MHz幅を上りリンク周波数帯(第2の上り帯域)として使用し、周波数[f0+400]〜[f0+640]MHzの240MHz幅を下りリンク周波数帯(第2の下り帯域)として使用する。周波数[f0+640]〜[f0+680]MHz間の40MHzの帯域は送受ギャップとして使用される。
第2の無線通信ネットワークの周波数配置において、仮に、低い方から順に、第1の上り帯域、第1の下り帯域、第2の上り帯域、第2の下り帯域と配置すると、第1の下り帯域と第2の上り帯域の間に送受ギャップを設ける必要がある。これに対し、上述の周波数配置では、第1の上り帯域、第1の下り帯域、第2の下り帯域、第2の上り帯域の順に配置する構成としたので、第1の下り帯域と第2の下り帯域との間に送受ギャップを設ける必要がない。つまり、第1の下り帯域および第2の下り帯域を連続して配置可能である。よって、周波数帯の利用効率が高い。
図3は、本実施形態に係る移動通信端末100の構成を示すブロック図である。図3に示されるように、移動通信端末100は、送受アンテナ101と、アンテナ共用器102と、変復調回路200と、変復調回路200で生成された上りリンク変調送信信号を処理してアンテナ共用器102に供給する無線送信部100Aと、アンテナ共用器102からの下りリンク変調受信信号を処理して変復調回路200に供給する無線受信部100Bとを有する。
送受アンテナ101は、複数の上りリンク変調送信信号(第1の上りリンク変調送信信号および第2の上りリンク変調送信信号)を無線で同時に送信し、複数の下りリンク変調受信信号(第1の下りリンク変調受信信号および第2の下りリンク変調受信信号)を無線で同時に受信することが可能である。アンテナ共用器102は、送信バンドパスフィルタおよび受信バンドパスフィルタを有し、送受アンテナ101または無線送信部100Aから入力される信号の周波数に応じて、送信波と受信波とを分離する。送信バンドパスフィルタは送信周波数を通過域とし、受信周波数を阻止域とする。受信バンドパスフィルタは、受信周波数を通過域とし、送信周波数を阻止域とする。換言すると、アンテナ共用器102は、入力された上りリンク変調送信信号と下りリンク変調受信信号とを分離して、上りリンク変調送信信号を送受アンテナ101に供給し、下りリンク変調受信信号を無線受信部100Bに供給することが可能である。変復調回路200は上りリンク送信信号を変調して第1または第2の上りリンク変調送信信号を生成することが可能であり、第1または第2の下りリンク変調受信信号を復調して受信信号を生成することが可能である。
図4は、変復調回路200の詳細な構成を示す図である。図4に示すように、変復調回路200は、送信信号を変調するための変調回路200a1および200a2を有する変調回路200aと、受信信号を復調するための復調回路200b1および200b2を有する復調回路200bとを備える。
詳細に説明すると、各変調回路200a(200a1および200a2)は、D/A変換器(DAC)50a(50a1,50a2)と、変調器(MOD)40a(40a1,40a2)と、フィルタ30a(30a1,30a2)と、ミキサ20a(20a1,20a2)と、アンプ10a(10a1,10a2)と、シンセサイザ60a(60a1,60a2)とを有する。本実施形態では、フィルタ30a1は周波数[f0]〜[f0+120]MHzの120MHz幅を通過域とするバンドパスフィルタであり、フィルタ30a2は周波数[f0+680]〜[f0+800]MHzの120MHz幅を通過域とするバンドパスフィルタである。各D/A変換器50a1および50a2は、240MHz(2倍のオーバーサンプリングの場合)の入力帯域幅を有する。なお、D/A変換器50aの入力帯域幅は、サンプリングレートに応じて適宜変更可能である。
この構成において、ベースバンド信号を処理するベースバンド信号処理部(図示せず)から出力されたデジタルの上りリンク送信信号は、D/A変換器50aにおいてアナログの送信信号に変換され、変調器40aにおいて直交振幅変調(QAM:Quadrature Amplitude Modulation)または4位相偏移変調(QPSK:Quadrature Phase Shift Keying)されてフィルタ30aを通り、ミキサ20aに入力される。ミキサ20aに接続されたシンセサイザ60aは、シンセサイザ60a1が第1および第2の無線通信ネットワークにおいて上りリンク通信に使用される第1の上り帯域に属する送信周波数(第1の上りリンク周波数)を発振する発振器であり、シンセサイザ60a2が第2の無線通信ネットワークにおいて上りリンク通信に使用される第2の上り帯域に属する送信周波数(第2の上りリンク周波数)を発振する発振器である。シンセサイザとしては、VCO(Voltage Controlled Oscillator)搭載のPLL(Phase-Locked Loop)回路を用いることができる。この周波数変換に際しては、シンセサイザ60aからの周波数を送信周波数とほぼ同一にして送信信号を得るダイレクトアップコンバージョン方式を採用するのが好ましい。この方式によれば、回路構成がシンプルとなり、小面積で変調回路を構成することが可能となる。
ミキサ20aにおいて第1の上りリンク周波数または第2の上りリンク周波数に周波数変換された第1または第2の上りリンク変調送信信号はさらにアンプ10aにおいて増幅され、無線送信部100Aに入力される。
このように、変調回路200a1は、第1および第2の無線通信ネットワークにおいて上りリンク通信に使用される第1の上り帯域に属する第1の上りリンク周波数で上りリンク送信信号を変調(周波数変換)して第1の上りリンク変調送信信号を生成することが可能であり、変調回路200a2は、第2の無線通信ネットワークにおいて上りリンク通信に使用される第2の上り帯域に属する第2の上りリンク周波数で上りリンク送信信号を変調(周波数変換)して第2の上りリンク変調送信信号を生成することが可能である。
無線送信部100Aは、図3に示されるように、変調回路200aから出力された上りリンク変調送信信号の電力を増幅するパワーアンプ130と、パワーアンプ130から出力された上りリンク変調送信信号を、その周波数成分に応じて、経路T1および経路T2のいずれかに送出するデュプレクサ140と、経路T1上に配設された送信フィルタ(第1の送信バンドパスフィルタ)110Aと、経路T2上に配設された送信フィルタ(第2の送信バンドパスフィルタ)110Bと、送信フィルタ110Aから出力された第1の上りリンク変調送信信号と送信フィルタ110Bから出力された第2の上りリンク変調送信信号とを結合する加算部(結合部)150とを有する。図示のように、経路T1は、パワーアンプ130から出力された第1の上りリンク変調送信信号が送信フィルタ110Aを経て加算器150に供給される経路であり、経路T2は、パワーアンプ130から出力された第2の上りリンク変調送信信号が送信フィルタ110Bを経て加算器150に供給される経路である。
デュプレクサ140は、第1の上り帯域に属する周波数成分を通過させる第1のバンドパスフィルタ(図示略)と、第2の上り帯域に属する周波数成分を通過させる第2のバンドパスフィルタ(図示略)とを有し、第1のバンドパスフィルタを通過した上りリンク変調信号を経路T1に送出し、第2のバンドパスフィルタを通過した上りリンク変調信号を経路T2に送出する。変調回路200aから出力された上りリンク変調信号は、その周波数成分が第1の上り帯域に属する場合には、第1のバンドパスフィルタを通過して経路T1の送信バンドパスフィルタ110Aに供給され、周波数成分が第2の上り帯域に属する場合には、第2のバンドパスフィルタを通過して経路T2の送信バンドパスフィルタ110Bに供給される。
送信フィルタ110Aは周波数[f0]〜[f0+120]MHzの120MHzの帯域幅に属する周波数成分を透過可能である。つまり、第1および第2の無線通信ネットワークの両方の通信に用いられる第1の上り帯域に相当する帯域幅の周波数成分を透過可能である。送信フィルタ110Bは周波数[f0+680]〜[f0+800]MHzの120MHzの帯域幅に属する周波数成分を透過可能である。つまり、第2の無線通信ネットワークの通信に用いられる第2の上り帯域に相当する帯域幅の周波数成分を透過可能である。よって、送信フィルタ110Aは第1の上り帯域に属する周波数で変調された第1の上りリンク変調送信信号を通過させるためのものであり、送信フィルタ110Bは第2の上り帯域に属する周波数で変調された第の上りリンク変調送信信号を通過させるためのものである。送信フィルタ110A、110Bとしては、誘電体フィルタ、多層LCフィルタ、表面波フィルタおよび、BAW(Bulk Acoustic Wave)フィルタ(とりわけ、FBAR(Film Bulk Acoustic Resonator)フィルタ)等がある。
通過域が[f0]〜[f0+120]MHzの送信フィルタ110Aを経た第1の上りリンク変調送信信号および、通過域が[f0+680]〜[f0+800]MHzの送信フィルタ110Bを経た第2の上りリンク変調送信信号は加算器150に供給されて結合される。結合された第1および第2の上りリンク変調送信信号は、送受アンテナ101から同時に送出される。
このように、第1の上り帯域に属する上りリンク周波数で変調された第1の上りリンク変調送信信号と第2の上り帯域に属する上りリンク周波数で変調された第2の上りリンク変調送信信号とを結合して同時に送信するので、互いに分離した帯域に属する周波数で変調された複数の上りリンク変調送信信号を同時に送信することが可能となる。つまり、移動通信端末100を用いてキャリアアグリゲーションを利用した通信を行うことが可能となる。
一方、無線受信部100Bは、送受アンテナ101と復調回路200bとの間に配設された受信フィルタ(受信バンドパスフィルタ)120を備える。受信フィルタ120としては、誘電体フィルタ、多層LCフィルタおよび、表面波フィルタおよび、BAWフィルタ(とりわけ、FBARフィルタ)等がある。この受信フィルタ120は、帯域[f0+160]〜[f0+640]MHzを通過域とする。すなわち、第1の下り帯域([f0+160]〜[f0+400]MHz)および第2の下り帯域([f0+400]〜[f0+640]MHz)に属する周波数で変調された下りリンク変調受信信号を通過させる。つまり、第1の無線通信ネットワークでの通信において、第1の下り帯域に属する周波数で変調された下りリンク変調受信信号および、第2の無線通信ネットワークでの通信において、第1の下り帯域および第2の下り帯域に属する周波数で変調された下りリンク変調受信信号が受信フィルタ120を得て復調回路200bに供給される。受信フィルタ120の下流、且つ、変調回路200bの上流にはデュプレクサ160が配設される。これにより、第1の下りリンク変調受信信号は変調回路200b1に供給され、第2の下りリンク変調受信信号は変調回路200b2に供給される。
本実施形態の無線受信部100Bでは第1および第2の無線通信ネットワークに共通の1つの受信フィルタを設ける構成としたので、図2に示す無線機および特許文献1に記載の無線機と比較して回路面積を縮小することが可能である。また、受信フィルタ120は、第1の下り帯域に属する下りリンク周波数で変調された第1の下りリンク変調受信信号および第2の下り帯域に属する下りリンク周波数で変調された第2の下りリンク変調受信信号の両方を処理可能なので、隣接した帯域に属する周波数で変調された複数の下りリンク変調受信信号を同時に受信するキャリアアグリゲーションにおいて大容量のデータを高速で受信することが可能となる。
図4において、各復調回路200b(200b1,200b2)は、アンプ10b(10b1,10b2)と、ミキサ20b(20b1,20b2)と、フィルタ30b(30b1,30b2)と、復調器(DEMOD)40b(40b1,40b2)と、A/D変換器(ADC)50b(50b1,50b2)と、シンセサイザ60b(60b1,60b2)とを有する。本実施形態では、フィルタ30b1は周波数[f0+160]〜[f0+400]MHzの240MHz幅を通過域とするバンドパスフィルタであり、フィルタ30b2は周波数[f0+400]〜[f0+640]MHzの240MHz幅を通過域とするバンドパスフィルタである。各A/D変換器50b1および50b2は、480MHz(2倍のオーバーサンプリングの場合)の入力帯域幅を有する。なお、A/D変換器50bの入力帯域幅は、サンプリングレートに応じて適宜変更可能である。
この構成において、無線受信部100Bから出力された第1または第2の下りリンク変調受信信号は、アンプ10bに入力され、増幅されてミキサ20bに入力される。ミキサ20bに接続されたシンセサイザ60bは、シンセサイザ60b1が第1および第2の無線通信ネットワークにおいて下りリンク通信に使用される第1の下り帯域に属する受信周波数(第1の下りリンク周波数)を発振する発振器であり、シンセサイザ60b2が第2の無線通信ネットワークにおいて下りリンク通信に使用される第2の下り帯域に属する受信周波数(第2の下りリンク周波数)を発振する発振器である。ミキサ20bに入力された第1または第2の下りリンク変調受信信号は、ベースバンド周波数へ周波数変換される。この周波数変換に際しては、シンセサイザ60bからの周波数を受信周波数とほぼ同一にして直接ベースバンド信号を得るダイレクトダウンコンバージョン方式を採用するのが好ましい。シンセサイザとしては、上述のPLL回路を用いることができる。
周波数変換された第1または第2の受信信号はフィルタ30bを通過した後に復調器40bに入力される。直交振幅変調または4位相偏移変調されている受信信号は、復調器40bで復調(直交振幅復調または4位相偏移復調)された後に、A/D変換器50bでデジタルの受信信号に変換される。
このように、復調回路200b1は、第1および第2の無線通信ネットワークにおいて下りリンク通信に使用される第1の下り帯域に属する第1の下りリンク周波数で変調されている第1の下りリンク変調受信信号を第1の下りリンク周波数で復調(ベースバンド周波数へ周波数変換)して第1の受信信号を生成することが可能であり、復調回路200b2は、第2の無線通信ネットワークにおいて下りリンク通信に使用される第2の下り帯域に属する第2の下りリンク周波数で変調されている第2の下りリンク変調受信信号を第2の下りリンク周波数で復調(ベースバンド周波数へ周波数変換)して第2の受信信号を生成することが可能である。
以上説明したように、本実施形態の無線通信端末によれば、無線部の回路面積の増大を抑制しつつ、上りリンク周波数帯と下りリンク周波数帯が互いに異なる2つの無線通信ネットワークに対応可能であり、且つ、複数の上りリンク変調送信信号を同時に送信し、複数の下り変調受信信号を同時に受信することが可能となる。
本発明は、上述したような実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、図4に示した変復調回路200では2組の変調回路200a1,200a2および2組の復調回路200b1,200b2を設ける場合について説明したが、変調回路と復調回路を1組ずつ設けるように変形してもよい。この場合には、回路面積をさらに縮小することが可能となる。
図5に、変調回路と復調回路を1組ずつ有する変復調回路の構成図を示す。図5に示されるように、変復調回路200’は、D/A変換器50cと、変調器40cと、フィルタ30cと、ミキサ20cと、アンプ10cとを有する変調回路200cと、アンプ10dと、ミキサ20dと、フィルタ30dと、復調器40dと、A/D変換器50dとを有する復調回路200dとを有する。各変調回路200cのミキサ20cおよび復調回路200dのミキサ20dには、シンセサイザ60cdが接続されている。シンセサイザcdは、変調回路200cおよび復調回路200dのいずれにも属する。
この場合には、フィルタ30cは、第1の上り帯域([f0]〜[f0+120]MHz)および第2の上り帯域([f0+680]〜[f0+800]MHz)を含む、周波数[f0]〜[f0+800]MHzの800MHz幅を通過域とするバンドパスフィルタである。D/A変換器50cは、1600MHz(2倍のオーバーサンプリングの場合)の入力帯域幅を有する。
フィルタ30dは、第1の下り帯域([f0+160]〜[f0+400]MHz)および第2の下り帯域([f0+400]〜[f0+640]MHz)を含む、周波数[f0+160]〜[f0+640]MHzの480MHz幅を通過域とするバンドパスフィルタである。A/D変換器50dは、960MHz(2倍のオーバーサンプリングの場合)の入力帯域幅を有する。なお、D/A変換器50cおよびA/D変換器50dの入力帯域幅は、サンプリングレートに応じて適宜変更可能である。
シンセサイザ60cdは、変調回路200cのミキサ20cに対してフィルタ30cの通過域の中心周波数を供給し、復調回路200dのミキサ20dに対してフィルタ30dの通過域の中心周波数を供給する。本実施形態の周波数配置においては、フィルタ30cの通過域の中心周波数は[f0]+[f0+400]MHzであり、フィルタ30dの通過域の中心周波数は[f0]+[f0+400]MHzであるので、両者は一致する。このため、変調回路と復調回路の各々に別個のシンセサイザを設けずに、ひとつのシンセサイザ60cdを共用する構成としている。シンセサイザとしては、上述のPLL回路を用いることができる。
この構成において、ベースバンド信号を処理するベースバンド信号処理部(図示せず)から出力されたデジタルの上りリンク送信信号は、D/A変換器50cにおいてアナログの送信信号に変換される。このアナログの送信信号は、変調器40cにおいて直交振幅変調または4位相偏移変調されてフィルタ30cを通り、ミキサ20cに入力される。そして、シンセサイザ60cdから供給された周波数で周波数変換されてアンプ10cで増幅された後に無線送信部100Aのパワーアンプ130に供給される。
一方、無線受信部100Bから出力された第1または第2の下りリンク変調受信信号は、アンプ10dに入力され、増幅されてミキサ20dに入力される。そして、シンセサイザ60cdから供給された周波数でベースバンド周波数へ周波数変換されて、フィルタ30dに供給される。フィルタ30dを透過した受信信号は、復調器40dで復調(直交振幅復調または4位相偏移復調)された後に、A/D変換器50bでアナログの受信信号に変換される。
また、上記実施形態では変復調回路として2組の変調回路および2組の復調回路を設ける例を示し(図4)、図5に示す変形例では変復調回路として1組の変調回路および1組の復調回路を設ける例を示したが、本発明はこれらの態様に限定されるものではない。変調または復調する対象となるキャリア信号の数に応じて、3組以上の変調回路および3組以上の復調回路を設ける態様としてもよい。また、変調回路の数に応じたシンセサイザおよび、復調回路の数に応じたシンセサイザを設ける態様としてもよい。
加えて、上記実施形態および図5に示す変形例では、変調器40a,40cの前段にD/A変換器50a,50cを設ける場合を図示したが、逆に、変調器40a,40cの後段にD/A変換器50a,50cを設ける態様としてもよい。同様に、上記実施形態および図5に示す変形例では、復調器40b,40dの後段にA/D変換器50b,50dを設ける場合を図示したが、逆に、復調器40b,40dの前段にA/D変換器50b,50dを設ける態様としてもよい。この場合には、デジタルの信号に対して直交振幅変調(または復調)または4位相偏移変調(または復調)を施すため、アナログ信号を変調(または復調)する場合と比較して簡易な回路構成とすることができ、回路面積が縮小される。
また、上記実施形態では、第1の無線通信ネットワークの帯域幅が400MHz幅であり、第2の無線通信ネットワークの帯域幅が800MHz幅である場合について説明したが、国際的に共通して割り当てられる帯域幅および、国や地域によって割り当てられる帯域幅に応じて、様々な帯域幅を取り得る。また、割り当てられた帯域幅における周波数配置も上述した態様に限定されない。
10a(10a1,10a2),10b(10b1,10b2),10c,10d……アンプ、20a(20a1,20a2),20b(20b1,20b2),20c,20d……ミキサ、30a(30a1,30a2),30b(30b1,30b2),30c,30d……フィルタ、40a(40a1,40a2),40c……変調器、40b(40b1,40b2),40d……復調器、50a(50a1,50a2),50c……D/A変換器、50b(50b1,50b2),50d……A/D変換器、60a(60a1,60a2),60b(60b1,60b2),60cd……シンセサイザ、100……移動通信端末(無線通信端末)、100A……無線送信部、100B……無線受信部、101……送受アンテナ(送信アンテナ、受信アンテナ)、102……アンテナ共用器、110A……送信フィルタ(第1の送信バンドパスフィルタ)、110B……送信フィルタ(第2の送信バンドパスフィルタ)、120B……受信フィルタ(受信バンドパスフィルタ)、130……パワーアンプ、140,160……デュプレクサ、150……加算器(結合部)、200,200’……変復調回路、200a(200a1,200a2),200c……変調回路(変調部)、200b(200b1,200b2),200d……復調回路(復調部)、T1,T2,R……経路。

Claims (1)

  1. 第1の無線通信ネットワークおよび第2の無線通信ネットワークの両方において上りリンク通信に使用される第1の上り帯域に属する第1の上りリンク周波数で送信される第1の上りリンク変調送信信号を生成することが可能であり、前記第2の無線通信ネットワークにおいて上りリンク通信に使用される第2の上り帯域に属する第2の上りリンク周波数で送信される第2の上りリンク変調送信信号を生成することが可能な変調部と、
    前記第1の上り帯域に属する周波数成分を通過させる第1の送信バンドパスフィルタと、
    前記第2の上り帯域に属する周波数成分を通過させる第2の送信バンドパスフィルタと、
    前記第1の上りリンク変調送信信号が前記第1の送信バンドパスフィルタを経るように、前記第1の上り帯域に属する周波数成分を通過させ、前記第2の上りリンク変調送信信号が前記第2の送信バンドパスフィルタを経るように、前記第2の上り帯域に属する周波数成分を通過させるデュプレクサと、
    前記第1の送信バンドパスフィルタを経た前記第1の上りリンク変調送信信号と、前記第2の送信バンドパスフィルタを経た前記第2の上りリンク変調送信信号とを結合する結合部と、
    前記第1の上りリンク変調送信信号および前記第2の上りリンク変調送信信号を同時に送信する送信アンテナと、
    第1の無線通信ネットワークおよび第2の無線通信ネットワークの両方において下りリンク通信に使用される第1の下り帯域に属する第1の下りリンク周波数で変調されている第1の下りリンク変調受信信号と、前記第2の無線通信ネットワークにおいて下りリンク通信に使用される第2の下り帯域に属する第2の下りリンク周波数で変調されている第2の下りリンク変調受信信号とを同時に受信し、前記第1の下り帯域および前記第2の下り帯域は互いに隣接する、受信アンテナと、
    前記受信アンテナから前記第1の下り帯域に属する周波数成分および前記第2の下り帯域に属する周波数成分を通過させる受信バンドパスフィルタと、
    前記受信バンドパスフィルタを経た前記第1の下りリンク変調受信信号を復調して第1の受信信号を生成することが可能であり、前記受信バンドパスフィルタを経た前記第2の下りリンク変調受信信号を復調して第2の受信信号を生成することが可能である復調部と、
    を備えたことを特徴とする無線通信端末。
JP2009275407A 2009-12-03 2009-12-03 無線通信端末 Expired - Fee Related JP5075189B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275407A JP5075189B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 無線通信端末
PCT/JP2010/070913 WO2011068063A1 (ja) 2009-12-03 2010-11-24 無線通信端末
CN201080054505.6A CN102640425B (zh) 2009-12-03 2010-11-24 无线通信终端
US13/512,397 US8879499B2 (en) 2009-12-03 2010-11-24 Radio communication terminal
EP10834515.8A EP2509231B1 (en) 2009-12-03 2010-11-24 Radio communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009275407A JP5075189B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 無線通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011119981A JP2011119981A (ja) 2011-06-16
JP5075189B2 true JP5075189B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=44114912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009275407A Expired - Fee Related JP5075189B2 (ja) 2009-12-03 2009-12-03 無線通信端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8879499B2 (ja)
EP (1) EP2509231B1 (ja)
JP (1) JP5075189B2 (ja)
CN (1) CN102640425B (ja)
WO (1) WO2011068063A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031135A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Sharp Corp 無線通信機器
US8824976B2 (en) * 2012-04-11 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Devices for switching an antenna
JP5597228B2 (ja) * 2012-07-11 2014-10-01 株式会社Nttドコモ フロントエンド回路、インピーダンス調整方法
EP2693648A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-05 BlackBerry Limited Mobile wireless communications device with rf lte switches and related methods
JP5859399B2 (ja) 2012-08-10 2016-02-10 太陽誘電株式会社 高周波回路および通信装置。
US9608574B2 (en) * 2012-11-19 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Port isolation in shared transformers
JP5702424B2 (ja) * 2013-04-12 2015-04-15 株式会社Nttドコモ 移動通信機器
US20150078497A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Qualcomm Incorporated Receiver carrier aggregation frequency generation
WO2015080045A1 (ja) 2013-11-29 2015-06-04 株式会社村田製作所 分波器
JP2015115866A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 Tdk株式会社 分波器
US9525503B2 (en) * 2014-05-28 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Reconfigurable multi-mode transceiver
WO2016023207A1 (zh) 2014-08-14 2016-02-18 华为技术有限公司 一种信号处理方法以及相关设备和装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915212A (en) 1996-08-29 1999-06-22 Ericsson Inc. System and method for achieving extended radio coverage and additional capacity using extended frequency bands
JPH1141132A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Toshiba Corp 無線通信装置
JP2001352355A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Nec Corp ダイレクトコンバージョン受信機及び送受信機
JP2002016654A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置
JP2002171296A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 直交変調装置
JP3407254B1 (ja) * 2002-01-31 2003-05-19 富士通株式会社 データ伝送システム及びデータ伝送制御方法
US20080233878A1 (en) * 2004-03-25 2008-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio System and Radio Communication Device
KR100638727B1 (ko) * 2005-02-28 2006-10-30 삼성전기주식회사 Zigbee 및 불루투스 겸용 송수신기
JP2007096585A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Renesas Technology Corp 高周波電力増幅用電子部品
JP5027472B2 (ja) * 2005-11-09 2012-09-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 発振器およびそれを用いた情報機器
JP2007274465A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp 無線装置
WO2007125570A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 無線通信システム及び無線通信装置
US7894779B2 (en) * 2006-06-22 2011-02-22 Honeywell International Inc. Apparatus and method for transmitting and receiving multiple radio signals over a single antenna
US8335478B2 (en) * 2007-08-03 2012-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha Communication device
US8320842B2 (en) * 2008-05-19 2012-11-27 Nokia Corporation Apparatus method and computer program for radio-frequency path selection and tuning
KR101587000B1 (ko) * 2009-07-06 2016-01-20 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 정상 동작 여부 판단 방법 및 장치
JP5075188B2 (ja) * 2009-12-03 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信端末
KR101764225B1 (ko) * 2011-12-14 2017-08-07 한국전자통신연구원 디지털 rf 수신기

Also Published As

Publication number Publication date
EP2509231A1 (en) 2012-10-10
US8879499B2 (en) 2014-11-04
CN102640425A (zh) 2012-08-15
US20120230228A1 (en) 2012-09-13
CN102640425B (zh) 2014-08-06
WO2011068063A1 (ja) 2011-06-09
EP2509231B1 (en) 2015-09-23
EP2509231A4 (en) 2014-06-11
JP2011119981A (ja) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5075189B2 (ja) 無線通信端末
JP5075188B2 (ja) 無線通信端末
JP4986314B2 (ja) 無線通信用トランシーバ
US6081697A (en) Multi-carrier radio system and radio transceiver implementation
EP2816771B1 (en) Transmitter and transmitting method
JP4494650B2 (ja) 共有機能ブロックcdma/gsm通信トランシーバ用システム及びプロセス
US6185201B1 (en) Multiplex radio transmitter and multiplex radio transmission method, multiplex radio receiver and multiplex radio receiving method, and multiplex radio transceiver and multiplex transmission/receiving system
WO1999052221A1 (en) Rf architecture for cellular dual-band telephones
EP1629607A1 (en) Multi-band and multi-mode mobile terminal for wireless communication systems
JP3876154B2 (ja) ミリ波帯無線送信装置およびミリ波帯無線受信装置およびミリ波帯通信システム
CN101147328A (zh) 对无线电通信***中信道滤波的改善
JP4589331B2 (ja) マルチモード・マルチバンド送受信機
JPH11331026A (ja) 二重帯域移動電話ハンドセット
EP2833559B1 (en) Compact dual all-outdoor point-to-point microwave radio architecture
KR20200056998A (ko) 멀티-대역 필터 아키텍처들
JPH1022852A (ja) 無線通信装置
JP3410661B2 (ja) マルチモード無線装置
JP2013165335A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP2014236491A (ja) 送信装置および半導体装置
JP7077381B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP2005328327A (ja) 高周波通信装置
JP2003060525A (ja) 低中間周波数(LowIF)機能を有する通信機構成
CN116633385A (zh) If收发器、rf模块和包括其的电子装置
JPH11127476A (ja) 無線通信システム
JP2004215169A (ja) 直交変調回路および送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees