JP5059518B2 - 電子部品実装方法及び装置 - Google Patents

電子部品実装方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5059518B2
JP5059518B2 JP2007209261A JP2007209261A JP5059518B2 JP 5059518 B2 JP5059518 B2 JP 5059518B2 JP 2007209261 A JP2007209261 A JP 2007209261A JP 2007209261 A JP2007209261 A JP 2007209261A JP 5059518 B2 JP5059518 B2 JP 5059518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition camera
needle
nozzle
transfer head
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007209261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009044044A (ja
Inventor
博 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2007209261A priority Critical patent/JP5059518B2/ja
Priority to CN2008101354826A priority patent/CN101364530B/zh
Publication of JP2009044044A publication Critical patent/JP2009044044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059518B2 publication Critical patent/JP5059518B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、ウェハ状態のチップを、エジェクタのニードルによる突き上げと連動して、移載ヘッドの吸着ノズルにより吸着し、基板に移送搭載するための電子部品実装方法及び装置に係り、特に、半導体チップを半導体ウェハから吸着し、基板へ搭載する際に用いるのに好適な、電子部品実装方法及び装置に関する。
特許文献1に記載されているように、半導体チップを半導体ウェハから吸着し、基板へ搭載する電子部品実装装置が知られている。特許文献1に記載の電子部品実装装置は、図1(平面図)及び図2(側面図)に示す如く、電子部品である半導体チップ14aを半導体ウェハ14から取り出すために、移載ヘッド7の移動機構(第1のX軸テーブル6+Y軸テーブル5A、5B)、部品認識カメラ11の移動機構(第2のX軸テーブル10+Y軸テーブル5A、5B)、半導体ウェハ14の半導体チップ14aが多数個片状態で貼着されたウェハシート13から、該当する半導体チップ14aをニードル17aにより突き上げて剥がすためのエジェクタ15の駆動機構(可動テーブル16+ピン昇降機構17)を備えており、部品認識カメラ11により半導体ウェハ14上の半導体チップ14aの位置だけを認識し、画像データから得られたチップの位置に対して、予め決められた座標データに基づき、制御部が各機構駆動部の位置制御を行なうようにされている。図において、1は基板搬送部、1aは搬送路、1bはチャック機構、2は基板、3は基板供給部、4は、基板2上の部品実装位置に、電子部品接着用のペーストを塗布するペースト塗布部、8は吸着ノズル、9は基板認識カメラ、12は、ウェハ状態の半導体チップ14aを保持するウェハ保持部、18は、待機中の新たな半導体ウェハ14を保持するウェハストック部である。
特開2003−59955号公報
しかしながら、近年チップサイズの小型化が進み、吸着ノズル8の中心とエジェクタ15のニードル17aの中心との位置ずれが大きいと、半導体チップ14aの吸着ミスが発生し易くなっている。
特許文献1では、エジェクタ15の可動テーブル16の停止位置や、移載ヘッド7の移動機構のXY移動軸(6、5A、5B)の停止位置は、部品認識カメラ11の撮像により得られた画像データから、制御部がそれぞれの駆動機構部の位置制御を行ない、予め決められたX−Y座標系の所定の座標位置に位置制御することで、エジェクタ15や移載ヘッド7の位置決めを行なっており、結果的に、ニードル中心と吸着ノズル中心とにおいて、構成部品の熱膨張や部品精度等の座標系の誤差分による位置ずれが発生し、微小なチップを正確にピックアップするための弊害となっていた。
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、半導体チップのような微小な電子部品であっても、常に正確にピックアップできるようにすることを課題とする。
本発明は、ウェハシート上に並んでいる半導体チップを、エジェクタのニードルによる突き上げと連動して、移載ヘッドの吸着ノズルにより吸着し、基板に移送搭載するための電子部品実装方法において、生産工程に入る前に、前記移載ヘッドを退避した状態で、常に認識カメラの視野内の中心に存在するように該認識カメラと連動された、該認識カメラの視野におけるニードルの位置を示すニードルマークの位置を取得する手順と、前記吸着ノズルの位置を示すノズルマークが上面に付されたノズル位置検出治具を前記吸着ノズルで吸着し、前記移載ヘッドを、前記認識カメラの視野内に移動して、前記認識カメラからの光路距離が、該認識カメラから前記ニードル先端迄の光路距離と同じ距離の前記移載ヘッド上の位置に設けられた、該移載ヘッドの位置を示すヘッド基準マークの位置を取得する手順と、前記移載ヘッドを退避させ、ウェハシートが存在しないウェハ保持部上に載置された前記ノズル位置検出治具の前記ノズルマークにより、吸着ノズル先端の位置を取得して、前記ヘッド基準マークと前記ノズルマークにより、前記移載ヘッド位置と吸着ノズル先端位置との補正値を取得する手順と、生産工程で、ウェハ保持部上に保持されたウェハシート上に並んでいる半導体チップの位置を前記認識カメラで取得し、半導体チップの中心位置を割り出す手順と、前記認識カメラで取得した前記半導体チップの中心位置に前記ニードルと前記認識カメラを同期させて移動し、前記半導体チップの中心に前記ニードルの位置を合わせる手順と、移動後の前記認識カメラの視野内に前記移載ヘッドを移動して前記ヘッド基準マークを認識し、該ヘッド基準マークと前記補正値により、前記半導体チップの中心に前記吸着ノズル先端の位置を合わせて、前記吸着ノズルで吸着すると同時に前記ニードルを突き上げて、半導体チップを取り出す手順と、を含むことにより、前記課題を解決したものである。
又、ウェハシート上に並んでいる半導体チップを、エジェクタのニードルによる突き上げと連動して、移載ヘッドの吸着ノズルにより吸着し、基板に移送搭載するための電子部品実装装置において、前記エジェクタと同期して移動し、常に視野の中心に、該認識カメラの視野におけるニードルの位置を示すニードルマークが存在するようにされた認識カメラと、前記吸着ノズルの位置を示すノズルマークが上面に付されたノズル位置検出治具と、前記認識カメラからの光路距離が、該認識カメラから前記ニードル先端迄の光路距離と同じ距離の前記移載ヘッド上の位置に設けられた、該移載ヘッドの位置を示すヘッド基準マークと、生産工程に入る前に、前記移載ヘッドを退避した状態で、前記認識カメラにより前記ニードルマークの位置を取得し、前記ノズル位置検出治具を前記吸着ノズルで吸着し、前記移載ヘッドを、前記認識カメラの視野内に移動して、前記ヘッド基準マークの位置を取得し、前記移載ヘッドを退避させ、ウェハシートが存在しないウェハ保持部上に載置された前記ノズル位置検出治具の前記ノズルマークにより、吸着ノズル先端の位置を取得して、前記ヘッド基準マークと前記ノズルマークにより、前記移載ヘッド位置と前記吸着ノズル先端の位置との補正値を取得し、生産工程で、ウェハ保持部に保持されたウェハシート上に並んでいる半導体チップの位置を前記認識カメラで取得し、前記半導体チップの中心位置を割り出し、前記認識カメラで取得した前記半導体チップの中心位置に前記ニードルと前記認識カメラを同期させて移動して前記半導体チップの中心に前記ニードルの位置を合わせ、移動後の前記認識カメラの視野内に前記移載ヘッドを移動して前記ヘッド基準マークを認識し、該ヘッド基準マークと前記補正値により、前記半導体チップ中心に前記吸着ノズル先端の位置を合わせて、該吸着ノズルで吸着すると同時に前記ニードルを突き上げて、半導体チップを取り出すよう制御する手段と、を備えることにより、同じく前記課題を解決したものである。
本発明によれば、同じ認識カメラで、ニードルの中心と、ピックアップされるチップの中心と、チップを吸着するノズルの中心を認識し、それぞれを位置制御することで、チップのピックアップ時には、毎回、ニードルの中心とピックアップされるチップの中心とチップを吸着するノズルの中心を常に正確に一致させることができるので、微小なチップでも、常に正確にピックアップすることが可能となる。
特に、移載ヘッド上部の認識カメラからの距離が、エジェクタのニードルの先端と略同じになる位置に、移載ヘッドの位置を示すヘッド基準マークを取り付けたので、高さの異なるニードルとヘッド基準マークを、固定焦点のレンズとカメラで高精度に認識することができる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明に係る電子部品実装装置の実施形態は、図3に示す如く、ウェハ状態のチップ(図示省略)を、エジェクタ15のニードル17aによる突き上げと連動して、移載ヘッド7の吸着ノズル8により吸着し、基板(図示省略)に移送搭載するための電子部品実装装置において、吸着ノズル8の位置を示すノズルマーク20aが上面に付されたノズル位置検出治具20と、移載ヘッド7上の前記ニードル先端迄の距離と略同じ距離の位置に設けられた、移載ヘッド7の位置を示すヘッド基準マーク22と、エジェクタ15と連動して水平移動する認識カメラ24とを備えたものである。図において、26は、認識カメラ24の光軸をエジェクタ15に向けて90°曲げるためのミラー、28は、該ミラー26で曲げられた光軸を、移載ヘッド7の上面と平行な方向に曲げるためのミラーである。
前記ノズル位置検出治具20は、例えば金属やセラミック等の硬い板に、変形しない耐久性のあるノズルマーク20aを付したものとすることができる。
前記認識カメラ24の視野30の一例を図4に示す。ニードル17aの中心と認識カメラ24とは、常に同期して移動するように互いの位置関係が拘束されて取付けられている。そのため、常に認識カメラ24の視野30の略中心にニードルマーク17bが存在する。
以下図5を参照して作用を説明する。
先ず、移載ヘッド7が退避した図6に示すような状態で、認識カメラ24の視野30内の中心にあるニードルマーク17bの位置(ニードル位置とも称する)を取得する(ステップ100)。図において、25は認識カメラ24の光軸である。
次いで、ノズル位置検出治具20を吸着ノズル8で吸着し(ステップ110)、図3に示したように、移載ヘッド7を、認識カメラ24の視野内に移動して(ステップ120)、図7に示す如く、ヘッド基準マーク(ヘッドマークとも称する)22の位置を取得する(ステップ130)。
次いで移載ヘッド7が退避し(ステップ140)、図8に示す如く、ウェハ保持部12上に残されたノズル位置検出治具20のノズルマーク20aにより、ノズル先端の正確な位置を取得する(ステップ150)。ヘッドマーク22とノズルマーク20aにより、ヘッド位置と吸着ノズル先端との補正値を取得する(ステップ160)概念を図9に示す。
生産工程では、図10に示す如く、半導体ウェハ14上に並んでいる半導体チップ14aの位置を認識カメラ24で取得し、半導体チップ14aの中心位置14bを割り出す(ステップ170)。
次いで、半導体チップ14aの中心位置14bにニードル17aを移動する。このとき、認識カメラ24も同期して移動する。
次いで、図11に示す如く、移動後の認識カメラ24の視野30内に移載ヘッド7を移動し、ヘッドマーク22を認識し(ステップ190)、ヘッドマーク22により、チップ中心14bに吸着ノズル8の位置を合わせて、図12に示す如く、吸着ノズル8で吸着すると同時にニードル17aを突き上げて、半導体チップ14aを取り出す(ステップ200)。
このように、認識カメラ24の視野30内で、エジェクタ15の移動によりニードル中心とチップ中心14bとを合わせ、移載ヘッド7の移動によりチップ中心14bと吸着ノズル中心を合わせることにより、ニードル中心とチップ中心とノズル中心を同一軸線上に揃え、微小チップであっても、正確にピックアップ動作が行なえる。
本実施形態においては、図5に示したように、事前に取得したデータによりエジェクタのニードル位置を決定していたが、ステップ100をステップ220の後にも追加することにより、ニードル位置データの取得を、生産中にチップ取出し後に毎回行なっても良い。この場合には、高精度のニードル位置補正を行なうことができる。
又、本実施形態においては、ミラー26を設けているので、認識カメラ24を横向けに置くことができ、高さを減らすことができる。なお、ミラー26を省略して、カメラを上方に縦向きに置くこともできる。
なお、前記実施形態においては、本発明が、半導体ウェハから半導体チップをピックアップする際に適用されていたが、本発明の適用対象はこれに限定されない。
特許文献1に記載された電子部品実装装置の構成を示す平面図 同じく側面図 本発明の実施形態の要部構成を示す側面図 同じくカメラ視野の一例を示す図 前記実施形態における処理手順を示す流れ図 前記実施形態のニードル位置データ取得状態を示す側面図 同じくヘッド基準マーク認識状態を示す側面図 同じくノズルマーク認識状態を示す側面図 同じくヘッド基準マークとノズルマークの関係の例を示す図 同じくチップ位置検出状態を示す側面図 同じくヘッド基準マーク認識状態を示す側面図 同じくチップ取出し状態を示す側面図
符号の説明
7…移載ヘッド
8…吸着ノズル
12…ウェハ保持部
14…半導体ウェハ
14a…半導体チップ
15…エジェクタ
17…ピン昇降機構
17a…ニードル
17b…ニードルマーク
20…ノズル位置検出治具
20a…ノズルマーク
22…ヘッド基準マーク
24…認識カメラ
26、28…ミラー
30…カメラ視野

Claims (2)

  1. ウェハシート上に並んでいる半導体チップを、エジェクタのニードルによる突き上げと連動して、移載ヘッドの吸着ノズルにより吸着し、基板に移送搭載するための電子部品実装方法において、
    生産工程に入る前に、前記移載ヘッドを退避した状態で、常に認識カメラの視野内の中心に存在するように該認識カメラと連動された、該認識カメラの視野におけるニードルの位置を示すニードルマークの位置を取得する手順と、
    前記吸着ノズルの位置を示すノズルマークが上面に付されたノズル位置検出治具を前記吸着ノズルで吸着し、前記移載ヘッドを、前記認識カメラの視野内に移動して、前記認識カメラからの光路距離が、該認識カメラから前記ニードル先端迄の光路距離と同じ距離の前記移載ヘッド上の位置に設けられた、該移載ヘッドの位置を示すヘッド基準マークの位置を取得する手順と、
    前記移載ヘッドを退避させ、ウェハシートが存在しないウェハ保持部上に載置された前記ノズル位置検出治具の前記ノズルマークにより、吸着ノズル先端の位置を取得して、前記ヘッド基準マークと前記ノズルマークにより、前記移載ヘッド位置と吸着ノズル先端位置との補正値を取得する手順と、
    生産工程で、ウェハ保持部上に保持されたウェハシート上に並んでいる半導体チップの位置を前記認識カメラで取得し、半導体チップの中心位置を割り出す手順と、
    前記認識カメラで取得した前記半導体チップの中心位置に前記ニードルと前記認識カメラを同期させて移動し、前記半導体チップの中心に前記ニードルの位置を合わせる手順と、
    移動後の前記認識カメラの視野内に前記移載ヘッドを移動して前記ヘッド基準マークを認識し、該ヘッド基準マークと前記補正値により、前記半導体チップの中心に前記吸着ノズル先端の位置を合わせて、前記吸着ノズルで吸着すると同時に前記ニードルを突き上げて、半導体チップを取り出す手順と、
    を含むことを特徴とする電子部品実装方法。
  2. ウェハシート上に並んでいる半導体チップを、エジェクタのニードルによる突き上げと連動して、移載ヘッドの吸着ノズルにより吸着し、基板に移送搭載するための電子部品実装装置において、
    前記エジェクタと同期して移動し、常に視野の中心に、該認識カメラの視野におけるニードルの位置を示すニードルマークが存在するようにされた認識カメラと、
    前記吸着ノズルの位置を示すノズルマークが上面に付されたノズル位置検出治具と、
    前記認識カメラからの光路距離が、該認識カメラから前記ニードル先端迄の光路距離と同じ距離の前記移載ヘッド上の位置に設けられた、該移載ヘッドの位置を示すヘッド基準マークと、
    生産工程に入る前に、前記移載ヘッドを退避した状態で、前記認識カメラにより前記ニードルマークの位置を取得し、前記ノズル位置検出治具を前記吸着ノズルで吸着し、前記移載ヘッドを、前記認識カメラの視野内に移動して、前記ヘッド基準マークの位置を取得し、前記移載ヘッドを退避させ、ウェハシートが存在しないウェハ保持部上に載置された前記ノズル位置検出治具の前記ノズルマークにより、吸着ノズル先端の位置を取得して、前記ヘッド基準マークと前記ノズルマークにより、前記移載ヘッド位置と前記吸着ノズル先端の位置との補正値を取得し、生産工程で、ウェハ保持部に保持されたウェハシート上に並んでいる半導体チップの位置を前記認識カメラで取得し、前記半導体チップの中心位置を割り出し、前記認識カメラで取得した前記半導体チップの中心位置に前記ニードルと前記認識カメラを同期させて移動して前記半導体チップの中心に前記ニードルの位置を合わせ、移動後の前記認識カメラの視野内に前記移載ヘッドを移動して前記ヘッド基準マークを認識し、該ヘッド基準マークと前記補正値により、前記半導体チップ中心に前記吸着ノズル先端の位置を合わせて、該吸着ノズルで吸着すると同時に前記ニードルを突き上げて、半導体チップを取り出すよう制御する手段と、
    を備えたことを特徴とする電子部品実装装置。
JP2007209261A 2007-08-10 2007-08-10 電子部品実装方法及び装置 Active JP5059518B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209261A JP5059518B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電子部品実装方法及び装置
CN2008101354826A CN101364530B (zh) 2007-08-10 2008-08-07 电子部件安装方法及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209261A JP5059518B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電子部品実装方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044044A JP2009044044A (ja) 2009-02-26
JP5059518B2 true JP5059518B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40390821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007209261A Active JP5059518B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電子部品実装方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5059518B2 (ja)
CN (1) CN101364530B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5401231B2 (ja) * 2009-09-18 2014-01-29 株式会社テセック 搬送システム
JP5420483B2 (ja) 2010-06-30 2014-02-19 ヤマハ発動機株式会社 部品搬送方法、部品搬送装置及び部品実装装置
JP5636272B2 (ja) * 2010-12-20 2014-12-03 三星テクウィン株式会社Samsung Techwin Co., Ltd 電子部品実装装置
JP5721476B2 (ja) * 2011-03-09 2015-05-20 富士機械製造株式会社 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP5936847B2 (ja) * 2011-11-18 2016-06-22 富士機械製造株式会社 ウエハ関連データ管理方法及びウエハ関連データ作成装置
JP6103745B2 (ja) * 2012-05-29 2017-03-29 富士機械製造株式会社 突き上げ高さ計測システム
JP6047723B2 (ja) * 2012-07-12 2016-12-21 株式会社新川 ダイボンダおよびボンディングツールと半導体ダイとの相対位置の検出方法
WO2014033961A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 富士機械製造株式会社 部品実装装置
US9589820B2 (en) * 2015-05-29 2017-03-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor apparatus and adjustment method
TWI606969B (zh) * 2015-10-08 2017-12-01 均華精密工業股份有限公司 晶粒精密取放裝置及其方法以及所使用的吸取模組
JP2017130499A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 東レエンジニアリング株式会社 チップ部品ピックアップ装置およびこれを用いたニードルとコレットの位置合わせ方法
KR102056656B1 (ko) * 2016-01-28 2019-12-17 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 다이 픽업 장치
JP2017212255A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社ジェイデバイス 半導体製造装置及び製造方法
DE112016007420T5 (de) * 2016-11-08 2019-08-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Bauteilmontagevorrichtung
CN108807230B (zh) * 2018-06-11 2020-07-24 皖江新兴产业技术发展中心 分选机吸头工作位精确校准方法
MY192110A (en) * 2018-07-26 2022-07-28 Mi Equipment M Sdn Bhd Method for automatic alignment of an electronic component during die sorting process
KR102488231B1 (ko) * 2018-11-01 2023-01-13 가부시키가이샤 신가와 전자 부품 실장 장치
CN110137127B (zh) * 2019-05-07 2021-06-11 杨业 一种具有调节和定位功能的半导体芯片拾取装置
JP7282640B2 (ja) * 2019-09-12 2023-05-29 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、および、基板処理方法
JP7349637B2 (ja) * 2019-10-11 2023-09-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品供給装置及び部品供給方法
CN112599448B (zh) * 2020-12-15 2022-11-15 江苏汇成光电有限公司 一种pp头holder水平检测治具及其使用方法
CN115188871B (zh) * 2022-09-13 2022-12-09 昆山鸿仕达智能科技股份有限公司 一种微小型led转移装置及转移方法
CN116544132B (zh) * 2023-07-07 2023-12-15 广东芯乐光光电科技有限公司 Mini-LED贴片检测设备及检测方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06216170A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 自動ダイボンダー
JP2780000B2 (ja) * 1993-06-16 1998-07-23 澁谷工業株式会社 半導***置合せ装置
JP3971848B2 (ja) * 1998-06-23 2007-09-05 キヤノンマシナリー株式会社 ダイボンダ
JP3482935B2 (ja) * 2000-03-21 2004-01-06 松下電器産業株式会社 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
DE10296993T5 (de) * 2001-08-08 2004-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Vorrichtung und Verfahren zum Montieren elektronischer Bauteile
JP2003059955A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4341302B2 (ja) * 2003-06-09 2009-10-07 パナソニック株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3832460B2 (ja) * 2003-09-17 2006-10-11 松下電器産業株式会社 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009044044A (ja) 2009-02-26
CN101364530A (zh) 2009-02-11
CN101364530B (zh) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059518B2 (ja) 電子部品実装方法及び装置
JP7164314B2 (ja) 部品を基板上に搭載する装置及び方法
JP6522735B2 (ja) 部品実装機
JP5779386B2 (ja) 電気部品装着機
KR102132094B1 (ko) 전자 부품 실장 장치 및 전자 부품 실장 방법
TWI712351B (zh) 用於半導體裝置接合的設備與方法及用於對準多個半導體裝置的機構
JP2010050418A (ja) 電子部品実装装置の制御方法
JP2007158102A (ja) ボンディング装置
JP2003109979A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
EP2059112B1 (en) Electronic component taking out apparatus, surface mounting apparatus and method for taking out electronic component
JP5113406B2 (ja) 電子部品実装装置
JP4824641B2 (ja) 部品移載装置
JP4855347B2 (ja) 部品移載装置
JP2005197564A (ja) 表面実装機
JP2009212251A (ja) 部品移載装置
JP2009016673A5 (ja)
JP6475264B2 (ja) 部品実装機
KR102547564B1 (ko) 이송 장치 및 실장 장치
JP2004265953A (ja) 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法
WO2019180954A1 (ja) 部品装着装置
JP2011216614A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP3941767B2 (ja) ワークの装着装置およびワークの装着方法
JP5861037B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP5181383B2 (ja) ボンディング装置
JP3397127B2 (ja) 電子部品の実装装置および実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150