JP5055790B2 - 電子ペン - Google Patents

電子ペン Download PDF

Info

Publication number
JP5055790B2
JP5055790B2 JP2006052976A JP2006052976A JP5055790B2 JP 5055790 B2 JP5055790 B2 JP 5055790B2 JP 2006052976 A JP2006052976 A JP 2006052976A JP 2006052976 A JP2006052976 A JP 2006052976A JP 5055790 B2 JP5055790 B2 JP 5055790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursive
writing
house
folder
electronic pen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006052976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007233577A (ja
Inventor
福井  久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP2006052976A priority Critical patent/JP5055790B2/ja
Publication of JP2007233577A publication Critical patent/JP2007233577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055790B2 publication Critical patent/JP5055790B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、軸筒に中軸を介して内設された筆記体と、前記筆記体の筆圧を検知してオン/オフする電気スイッチ(或いはセンサ)を装着した電子ペンに関するものであり、筆記時に電気スイッチ(或いはセンサ)がONになることで、別個の装置で電子ペンから発信した音波や光を受信することにより、XY座標を検出できる装置や、デジタイザーを用いたXY座標検出装置或いは、筆記に連動して発光や振動を発する電子ペンに装着する筆圧検出機構に関するものである。
1例として、筆記具先端近傍に発光装置と超音波発信装置を備え、筆記体の筆圧を検知して発信される光と超音波を受信装置で受信し、筆記位置のXY座標を検出するシステムの筆記具が知られており、筆圧検知の電気的装置として、感圧センサを筆記体後端に直接配置したもの、あるいは筆圧による弾発部材の圧縮で接点を結ぶ機構等が知られている。
特開2005−106560号公報。 特開2004−192199号公報。
しかしながら、筆記体後方の適正な位置にスイッチや弾発部材を配置することは、組み立ての上で高度な精密さが要求される。
またスイッチや、弾発部材の固定に半田を用いるのが一般的であるが、スイッチや弾発部材の固定位置のズレにより、狙いの筆圧検知ができない場合、手直し工程が極めて煩雑なものとなっていた。
軸筒に中軸を介して内設された筆記体と、前記筆記体の筆圧を検知して電源のオン/オフする接触型電気的装置を装着した電子ペンにおいて、前記電気的装置を収納するハウスを予め前記中軸の外部でモジュールとして形成し、前記ハウスには、筆記体に固定され、筆記体と共に長手軸方向に摺動する筆記体フォルダーをガイドするガイド部と、前記筆記体フォルダー後端を当接係止する係止部を、前記ハウスに形成すると共に、前記筆記体フォルダーに設けた段部を当接係止する第2の係止部を形成し、前記係止部を常に前方に付勢する弾発部材を前記ハウスに内設すると共に、前記ガイド部とスイッチ受け部で前記電気的装置を位置決め固定し、前記中軸に装着可能とした電子ペンを第1の要旨とし、前記弾発部材は、前記スイッチ(或いはセンサ)を配置したフレックス基盤の屈曲により形成した請求項1記載の電子ペンを第2の要旨とするものである。
本発明では、あらかじめフレックス基盤等に固定された筆記体の筆圧を検知してオン/オフする電気的装置を、ハウスを形成する受け部で位置決め後、中軸に挟着固定されるため、組み立て作業が簡単に行えると共に、仮に狙いの筆圧検知ができない場合でも容易に取り外し、手直しが行えることができる。
また、本発明ではハウス内に弾発部分を形成すると共に、筆記体フォルダーを係止する係止部を形成しているため、非筆記時に筆記体或いは筆記体フォルダーの摺動抵抗により、電気的装置の誤作動を極力防ぐことができる。
更に筆記体フォルダーに形成した段部と、第2の係止部が当接することで、電気スイッチ(或いはセンサ)に余分な筆記圧による押圧力が掛かるのを防ぐことができる。
また落下等により、ペン先に衝撃が加わった場合でも、同様の効果を発揮できる。
図1〜図5に本発明の1例を示し説明する。
外軸1の内方に筆記体3を、摺動自在に配置した中軸2を設けてある。前記中軸2には、前記筆記体3の筆圧を検知して、電源のオン/オフをする電気的装置をモジュール化したハウス5を組み入れる空間が形成されている。前記ハウス5には、筆記体3後端に設けた筆記体フォルダー4の後方部を摺動可能にガイドするガイド部6と、前記電気的装置の位置決め可能な受け部9を形成すると共に、筆記体3を常にペン先側に付勢する弾発部8と弾発力を筆記体フォルダー4に伝える係止部7を設けている。
非筆記時には、前記弾発部8の弾発力と係止部7の作用により、係止部7と電気的装置となる感圧センサ13の間には、空間29を形成することができる。また筆記時には、筆記圧により、筆記体3及び筆記体フォルダー後端部41は、弾発力に抗してハウス5内の係止部7を押圧することで係止部7が感圧センサ13を押圧し、筆記状態を検知することができる。
筆記圧により、前記筆記体フォルダー4は筆記状態を検知する押圧力より、更に感圧センサー13を押圧させるが、前記筆記体フォルダー4に設けた段部41が前記ハウス5に設けた第2の係止部71に当接し、筆記体の筆圧による過度の押圧力を感圧センサー13に掛かるのを防止できる。
本実施例では、感圧センサ13を固定しているポリイミドをフィルム状に形成したフレックス基盤14をペン先側に伸長し、ハウス5内にR部30を設けて弾発部8を形成すると共に、筆記体フォルダー4の係止部7もフレックス基盤14の伸長部に形成できるため、部品点数を低減できるのみならず、組み立て性も大幅に向上させることができる。
本実施例では、ハウス5内に設けられているガイド部6を形成する部材と、感圧センサ13の受け部9とを連結部10を設け一体に形成してある。ハウス5内に弾発部8と係止部7を形成し、感圧センサ13を組み込み、連結部10を屈曲させ、センサ受け部9とガイド部6の内面を対向させ、モジュール化されたハウス5を形成することができる。このときガイド部6側に形成した接合突起24が、受け部9側に形成した接合穴25に嵌挿されることで、モジュール化されたハウス5を中軸2に容易に装着することができる。
ハウス5のガイド部6側には、適宜フレックス基盤の位置決めを行う位置決め壁26を形成した。前記位置決め壁26は、フレックス基盤14に設けた位置決め突起27を収納する。これにより感圧センサ13、弾発部8及び係止部7の位置決めを確実に行える。
連結部10を介して、ガイド部6と受け部9を一体に形成することで、部品点数を低減できるばかりでなく、感圧センサをガイド部側6とスイッチ受け部側9で挟着固定でき、電子ペン長手軸方向にも正確に位置決めすることが可能であるため、ガイド部6と感圧センサ13の位置決め精度も向上する。また、ガイド部6とセンサ受け部9を別体で形成しも差し支えない。
また前記ハウス5には、位置決め突起28が形成している。中軸2に設けた係止段部31に当接・係合し、ハウス5は、適切な位置に配置できる。
本実施例では、非筆記時に感圧センサ13と係止部7との間に弾発部8の弾発力により、常に空間29を形成することで、筆記具3の先端が紙面から離れた場合に、筆記体フォルダー4後端を積極的に感圧センサ13から離間させることで、中軸2と筆記体3との僅かな摺動抵抗等による検知時間の遅れや、瞬間的な非筆記状態の未検知等を極力防止することができる。
図6は、ハウス5を2分割した部材から構成するタイプの実施例である。参照符号60はハウスの上部を示し、参照符号61はハウスの下部を示すものである。参照符号10は連結部で、この連結部を前記したハウス上部60の受け部(図示せず)に、挿入することでハウス60、61は組み立てられるものである。フレックス基板14と感圧センサ13は、位置決め壁26に、フレックス基板14に設けられている位置決め突起27を挿入することにより位置決めと、弾発部形成のためのフレックス基盤14の材質を変形させて収納することができるために組み立て性を向上できる。
図7に本発明の別例を示し説明する。
ハウス5内には、筆記体フォルダー4を係止する係止部7に、筆記体フォルダー4を常にペン先側に付勢する別部品からなる弾発部材8を設けたものである。弾発部材8としては、コイルバネを採用できるものである。
図8に本発明の更なる別例を示し説明する。
ハウス5内には、筆記体フォルダー4を係止する係止部7を、弾性変形可能材質で形成し、筆記体フォルダー4を常にペン先側に付勢する弾発力を確保したものである。係止部7を形成する弾性変形可能材質としては、シリコンゴムのゴム高度(10〜30°)の低いものが採用できるものである。
本実施例では、筆記体の筆圧を検知してオン/オフする電気的装置として感圧センサを示したが、タクトスイッチ等を用いても一向に差し支えない。
本発明の第1例の非筆記状態を示す部分半断面図。 本発明の第1例の要部拡大部分半断面図。 本発明の第1例の筆記状態を示す要部部分半断面図。 本発明の第1例のモジュールとモジュール内部品及びモジュール内を摺動する、筆記体フォルダーの斜視図。 本発明第1例の前記ハウスのガイド部と受け部を示す斜視図。 本発明の第2例の非筆記状態と筆記状態を示す要部分半断面図。 本発明の第3例の非筆記状態と筆記状態を示す要部分半断面図。 本発明の第4例の非筆記状態と筆記状態を示す要部分半断面図。
1 外軸
2 中軸
3 筆記体
4 筆記体フォルダー
5 スイッチハウス
6 ガイド部
7 係止部
8 弾発部
9 受け部
10 連結部
13 感圧センサ
14 フレックス基盤
15 配線基盤部
16 フレックス基盤
17 スライド
18 タクトスイッチ
19 ボタン
20 発信器カバー
21 電池
22 接点
23 尾栓
24 接合突起
25 接合穴
26 位置決め壁
27 位置決め突起
28 位置決め突起
29 空間
30 R部
31 中軸2に設けた係止部

Claims (2)

  1. 軸筒に中軸を介して内設された筆記体と、前記筆記体の筆圧を検知して電源のオン/オフする接触型電気的装置を装着した電子ペンにおいて、前記電気的装置を収納するハウスを予め前記中軸の外部でモジュールとして形成し、前記ハウスには、筆記体に固定され、筆記体と共に長手軸方向に摺動する筆記体フォルダーをガイドするガイド部と、前記筆記体フォルダー後端を当接係止する係止部を、前記ハウスに形成すると共に、前記筆記体フォルダーに設けた段部を当接係止する第2の係止部を形成し、前記係止部を常に前方に付勢する弾発部材を前記ハウスに内設すると共に、前記ガイド部とスイッチ受け部で前記電気的装置を位置決め固定し、前記中軸に装着可能としたことを特徴とする電子ペン。
  2. 前記弾発部材は、前記スイッチ(或いはセンサ)を配置したフレックス基盤の屈曲により形成したことを特徴とする請求項1記載の電子ペン。
JP2006052976A 2006-02-28 2006-02-28 電子ペン Expired - Fee Related JP5055790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052976A JP5055790B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 電子ペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052976A JP5055790B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 電子ペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007233577A JP2007233577A (ja) 2007-09-13
JP5055790B2 true JP5055790B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=38554128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006052976A Expired - Fee Related JP5055790B2 (ja) 2006-02-28 2006-02-28 電子ペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5055790B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4730260B2 (ja) * 2006-08-31 2011-07-20 ぺんてる株式会社 筆圧検知筆記具
JP6137610B2 (ja) * 2013-04-10 2017-05-31 株式会社ワコム 位置指示器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120614A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Nec Gumma Ltd 座標指示ペン
JPH04195319A (ja) * 1990-11-27 1992-07-15 Nec Gumma Ltd 筆圧表示機構付座標指示ペンおよび筆圧音発生機構付座標指示ペン
JPH0651896A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Osamu Kawano ペン先移動の○×判定方法及びペン先移動検知装置及びペン入力装置及びペン先移動の○×判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007233577A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782066B2 (ja) スイッチ装置
JP4584782B2 (ja) ポインティングデバイスおよびポインティングデバイス用キーシート
CN106462261B (zh) 位置指示器
US7785027B1 (en) Electronic pens with dynamic features
JP5440599B2 (ja) 電子装置
WO2008086067A3 (en) Holding and using an electronic pen and paper
JP2009527843A (ja) 電子ペン
CN109313507B (zh) 带有传感器保护的有弹性的电池触头
JP5055790B2 (ja) 電子ペン
JP2009047512A (ja) 検査冶具および検査装置
JP2006301941A (ja) ペン型入力装置のフレーム構造、ペンのフレーム構造、電子ペンのフレーム構造および電子ペン
JP6562691B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2008108557A (ja) タッチ検出機能付きスイッチ装置
CN114597088A (zh) 触发开关
JP6054787B2 (ja) 変速操作装置
JP2009178940A (ja) 電子回路を内蔵した出没式筆記具
JP2015125744A (ja) 位置指示器
JP2008281434A (ja) 重量センサ
JP4787463B2 (ja) 筆記具型入力装置
JP2007323971A (ja) 電子機器のスイッチ機構
JP2013014313A (ja) ターンランプユニット
JP2024074013A (ja) 筆記具
JP2018022659A (ja) 静電容量式入力装置
CN110650677A (zh)
JP3169054U (ja) プッシュスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5055790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees