JP5055536B2 - 二酸化炭素の高度固定化物 - Google Patents

二酸化炭素の高度固定化物 Download PDF

Info

Publication number
JP5055536B2
JP5055536B2 JP2005033574A JP2005033574A JP5055536B2 JP 5055536 B2 JP5055536 B2 JP 5055536B2 JP 2005033574 A JP2005033574 A JP 2005033574A JP 2005033574 A JP2005033574 A JP 2005033574A JP 5055536 B2 JP5055536 B2 JP 5055536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
highly
function
general formula
highly immobilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005033574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006219406A (ja
Inventor
真昭 葭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Utsunomiya University
Original Assignee
Utsunomiya University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Utsunomiya University filed Critical Utsunomiya University
Priority to JP2005033574A priority Critical patent/JP5055536B2/ja
Publication of JP2006219406A publication Critical patent/JP2006219406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055536B2 publication Critical patent/JP5055536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、新規な二酸化炭素の高度固定化物に関し、詳しくは電気化学電池に使用されるカーボネート誘導体である二酸化炭素の高度固定化物に関する。
カーボネート類は、リチウムイオン電池用電解質、電気二重層キャパシタ用電解質、アルカリ金属電気化学電池用電解質などに利用されている化合物群である。
これまでその電気化学的な機能を高めるために、環状カーボネート官能基を有するポリマーが提案されたり(特許文献1)、新規なグリセリンジカーボネートが提案されたり(特許文献2)、環状カーバメート等が提案されている(特許文献3)。
特開平10−60210号公報 特開2003−40885号公報 特開2003−77536号公報
しかし、電解質は衝撃を与えるとしばしば発火するなど問題があるものの、積極的に安全性の対策がなされてこなかった。
本発明者は、電解質の電気化学機能に、難燃性の機能を付加した新たなカーボネート類を開発し、安全性に寄与することを見出し、本発明に至った。
本発明の課題は、電気化学機能に、難燃性の機能を付加した新たなカーボネート類を提供することにある。
本発明者は、電気化学機能に、難燃性の機能を付加した新たなカーボネート類を開発に鋭意研究の結果、電気化学電池に使用されるカーボネート誘導体の多くが、二酸化炭素が固定された形の分子構造であることに注目し、分子中に二酸化炭素由来の部分ができるだけ多いカーボネート類を開発した。これらは熱分解時に二酸化炭素が発生し、自己消型の難燃性の機能が付加された材料である。
即ち、上記課題は、以下の各発明によって解決される。
(請求項1)
下記一般式(1)で表されることを特徴とする二酸化炭素の高度固定化物。

〔式中、Aは酸素原子またはNHを表す。〕
(請求項2)
下記一般式(2)で表されることを特徴とする二酸化炭素の高度固定化物。


〔式中、Aは酸素原子またはNHを表す。〕
(請求項3)
下記一般式(3)で表されることを特徴とする二酸化炭素の高度固定化物。


〔式中、Aは酸素原子またはNHを表す。〕
本発明によると、電気化学機能に、難燃性の機能を付加した新たな二酸化炭素の高度固定化物を提供できる。
本発明は、新規な二酸化炭素の高度固定化物を提供するものであり、その構造式は、上記一般式(1)、(2)又は(3)で表される。これらは熱分解時に二酸化炭素が発生し、自己消型の難燃性の機能が付加された材料となるので、本発明の新規化合物は、電気化学機能に、難燃性の機能が付加されたものである。
本発明に係る一般式(1)、(2)又は(3)で表される二酸化炭素の高度固定化物は、該化合物の分子量のうち二酸化炭素由来の部分が50%を超えることが好ましい。分子量のうち二酸化炭素由来の部分が50%を超えると、電気化学機能に、難燃性の機能がより高度に付加されたものとなり好ましい。
本発明の一般式(1)で示す化合物であるトリカーボネート〔(式中、Aはすべて酸素原子(O))は、下記化7で示す式のようにグリシドールとエピクロロヒドリンから、塩基(例えば炭酸カリウム)およびオニウム塩(例えばテトラブチルアンモニウムブロマイド)存在下で、超臨界二酸化炭素で処理することにより、合計3分子の二酸化炭素を固定してワンポットで得ることができる。
この反応は段階的に行うことができ、環状カーボネートのアルコールと環状カーボネートの塩化物とを入手後、上記と同様に反応しても得られる。
環状カーボネートの塩化物単独でも、上記の反応条件をやや厳しくすることでトリカーボネートを得ることができる。
環状カーボネートのアルコールは、ホスゲンやトリホスゲンのようなホスゲン等価体と、ピリジン中で処理してもトリカーボネートを得ることができる。
環状カーボネート誘導体の代わりに環状ウレタンのアルコールやハライドを用いて同様な反応を行うと、環状ウレタンカーボネートが得られる。
環状カーボネートや環状ウレタンのアミンを原料に用いるとウレタン結合や尿素結合で環状化合物を連結した化合物が得られる。
上記一般式(1)、(2)又は(3)で示される化合物の例示化合物は、式中のAに、酸素原子またはNHを導入したものが挙げられる。
以下、本発明の実施例について説明するが、かかる実施例によって本発明が限定されるものではない。
(実施例1)
50mlステンレス製オートクレーブに、炭酸カリウム(1.385 g)とテトラブチルアンモニウムブロマイド(0.081 g)を秤量瓶で測りとったもの、グリシドール(0.38 g)、エピクロロヒドリン(0.75 g)およびDMSO(0.8 g)の順に加え、室温で液化二酸化炭素(13.5 g)を導入し、100℃に加熱すると超臨界状態(7.4 MPa)となり1時間撹拌反応させた。
反応後、反応容器を氷冷し減圧した後容器を開け、アセトニトリルで生成物を抽出し、無機化合物をろ過で除いた。ろ液を濃縮すると、下記構造式のトリカーボネートが1.15 g得られた。
アセトニトリルから再結晶するとmp155.5-157.0℃の無色の結晶が得られた。IR (KBr) 1760,1792cm2; 1H-NMR (400 MHz, DMSO) δ=4.28〜4.32 (2H, m), 4.36 (2H, ddd, J=12.2, 5.2, 0.8 Hz), 4.41 (2H, ddd, J=12.2, 2.8, 0.8 Hz), 4.58 (2H, t, J=8.8 Hz), 5.04〜5.09 (2H, m); 13C-NMR (100 Hz, DMSO) δ=65.7, 67.2, 74.0, 153.8, 154.8.
(実施例2)
100mlステンレス製オートクレーブに、炭酸カリウム(4.13 g)とテトラブチルアンモニウムブロマイド(0.024 g)、4-ヒドロキシメチル-1,3-ジオキソラン-2-オン(1.77 g)、4-クロロメチル-1,3-ジオキソラン-2-オン(3.0 g)および液化二酸化炭素を加え90℃に加熱し、9 MPaで2時間撹拌反応した。反応後、実施例1と同様に処理し、実施例1と同一の構造式のトリカーボネートが3.03 g得られた。
(実施例3)
30 mlフラスコに4-ヒドロキシメチル-1,3-ジオキソラン-2-オン(0.59 g)を加え乾燥ピリジン(5 ml)で溶解する。フラスコを冷却しながらトリホスゲン(1.48 g)を徐々に加え、室温で1時間撹拌反応する。反応後、析出した塩酸塩をろ別し、ろ液を濃縮すると、実施例1と同一の構造式のトリカーボネートが0.61 g得られた。

Claims (2)

  1. 下記一般式(4a)及び(4b)で表される化合物を超臨界二酸化炭素で処理することにより、下記一般式(1)で表される、二酸化炭素の高度固定化物を製造する方法。
  2. 下記一般式(5a)及び(5b)で表される化合物を超臨界二酸化炭素で処理することにより、下記一般式(1)で、二酸化炭素の高度固定化物を製造する方法。
JP2005033574A 2005-02-09 2005-02-09 二酸化炭素の高度固定化物 Active JP5055536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005033574A JP5055536B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 二酸化炭素の高度固定化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005033574A JP5055536B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 二酸化炭素の高度固定化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006219406A JP2006219406A (ja) 2006-08-24
JP5055536B2 true JP5055536B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=36981951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005033574A Active JP5055536B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 二酸化炭素の高度固定化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5055536B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI385838B (zh) * 2009-06-15 2013-02-11 Taiwan Hopax Chems Mfg Co Ltd 用於電化學裝置之電解液及其電化學裝置
CN101931107B (zh) * 2009-06-24 2012-10-10 聚和国际股份有限公司 用于电化学装置的电解液及其电化学装置
FR2952933B1 (fr) * 2009-11-20 2012-05-25 Centre Nat Rech Scient Precurseurs biscarbonates, leur procede de preparation et leurs utilisations
JP5936375B2 (ja) * 2012-02-02 2016-06-22 大阪瓦斯株式会社 難燃剤組成物およびポリカーボネート樹脂組成物
JP5851350B2 (ja) * 2012-06-04 2016-02-03 大阪瓦斯株式会社 二酸化炭素の精製方法
CN107591557B (zh) * 2016-07-08 2019-05-21 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液及使用该电解液的锂离子电池
EP3564226B1 (en) * 2016-12-27 2021-06-02 Kao Corporation Method for producing glyceric acid ester
JP6402238B2 (ja) * 2016-12-27 2018-10-10 花王株式会社 グリセリン酸エステルの製造方法
AU2017388710B2 (en) 2016-12-27 2019-04-04 Kao Corporation Method for manufacturing 1,3-dioxane-5-one
JP6393396B2 (ja) * 2016-12-27 2018-09-19 花王株式会社 グリセリン酸エステルの製造方法
JP6402239B2 (ja) * 2016-12-27 2018-10-10 花王株式会社 グリセリン酸エステルの製造方法
US10829482B2 (en) 2016-12-27 2020-11-10 Kao Corporation Method for producing glyceric acid ester
CN108808065B (zh) * 2017-04-28 2020-03-27 深圳新宙邦科技股份有限公司 锂离子电池非水电解液和锂离子电池
CN108808084B (zh) 2017-04-28 2020-05-08 深圳新宙邦科技股份有限公司 锂离子电池非水电解液和锂离子电池
CN108808086B (zh) 2017-04-28 2020-03-27 深圳新宙邦科技股份有限公司 锂离子电池非水电解液和锂离子电池
CN108808066B (zh) * 2017-04-28 2020-04-21 深圳新宙邦科技股份有限公司 锂离子电池非水电解液和锂离子电池
CN108933292B (zh) 2017-05-27 2020-04-21 深圳新宙邦科技股份有限公司 锂离子电池非水电解液和锂离子电池
CN109326823B (zh) 2017-07-31 2020-04-21 深圳新宙邦科技股份有限公司 锂离子电池非水电解液及锂离子电池
CN109326824B (zh) 2017-07-31 2020-04-21 深圳新宙邦科技股份有限公司 锂离子电池非水电解液及锂离子电池
CN109950621B (zh) * 2017-12-21 2022-05-03 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液及锂离子电池
CN109994779A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液及锂离子电池
CN109994776B (zh) * 2017-12-29 2022-05-03 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液及锂离子电池
CN110444804B (zh) * 2018-05-04 2021-02-12 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液及锂离子电池

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175837A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Nisshinbo Ind Inc 高分子ゲル電解質及び二次電池並びに電気二重層キャパシタ
US6602976B2 (en) * 2001-05-05 2003-08-05 Lithdyne International Polycarbonate oligomers and polymers for use in electrolytes
JP2003040885A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Toyota Motor Corp グリセリンジカーボネート誘導体、それを用いた非水電解液、高分子電解質および電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006219406A (ja) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055536B2 (ja) 二酸化炭素の高度固定化物
ES2536488T3 (es) Método para la preparación de éster (R)-1-aril-2-tetrazolil-etílico del ácido carbámico
JP5852573B2 (ja) 1−トリアゾール−2−ブタノール誘導体の製造法
EP3611171A1 (en) Method for synthesis of eliglustat and intermediate compounds thereof
PT1767526E (pt) Derivado de arilamidina, os seus sais e um antifúngico que os contenha
EP2593429A1 (en) Process for preparing a biphenyl-2-ylcarbamic acid
CN110878084A (zh) 一种烟嘧磺隆原药的制备方法
WO2011156355A1 (en) Production method of phenyl guanidine salts and their intermediates
CN107200707B (zh) 一种匹莫范色林的制备方法
PT1967190E (pt) Novos derivados de arilamidina, os seus sais e agentes antifúngicos que os contêm
KR100926844B1 (ko) 스핑고신의 합성을 위한 제조방법
EA003022B1 (ru) Способ синтеза ингибиторов протеазы вич
JP2004269491A (ja) パーフルオロアルキルイミド化合物の製造方法
US7777048B2 (en) Processes for preparing biaryl ureas and analogs thereof
CN114957053A (zh) 一种氧代亚乙基类化合物或其药学上可接受的盐及其制备方法和应用、药物组合物及其应用
CN102807516A (zh) 氨磺必利的中间体及利用该中间体制备氨磺必利的方法
JP6639651B2 (ja) 疼痛のための治療化合物及びその合成
CN112679457B (zh) 苯甲酰胺衍生物的制备方法及其应用
CN112824381B (zh) 一种哌啶胺的制备方法
WO2011073492A1 (es) Derivados de aminociclitoles, procedimiento de obtención y usos
US9512077B2 (en) Process for the preparation of methylphenidate hydrochloride and its intermediates thereof
KR101085170B1 (ko) (s)-리바스티그민의 제조방법
JP2008169204A (ja) (1r,2r)−2−アミノ−1−シクロペンタノールの製造方法
WO2008079284A1 (en) Process for preparing ccr-5 receptor antagonists utilizing 4-substituted 1-cyclopropane-sulfonyl-piperidinyl compounds
WO1998046568A1 (fr) Procede de production de 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidine ou d'hydrochlorure de celle-ci

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150