JP5044439B2 - エアバック装置 - Google Patents

エアバック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5044439B2
JP5044439B2 JP2008038995A JP2008038995A JP5044439B2 JP 5044439 B2 JP5044439 B2 JP 5044439B2 JP 2008038995 A JP2008038995 A JP 2008038995A JP 2008038995 A JP2008038995 A JP 2008038995A JP 5044439 B2 JP5044439 B2 JP 5044439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflator
wall
gas
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008038995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009196466A (ja
Inventor
義文 田岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2008038995A priority Critical patent/JP5044439B2/ja
Publication of JP2009196466A publication Critical patent/JP2009196466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044439B2 publication Critical patent/JP5044439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、ガス噴出口を横側面に有するインフレータと、前記インフレータの横外側に配設されるリテーナと、前記リテーナによって基部が固定されているエアバックとを備えるエアバック装置に関する。
上記エアバック装置よれば、ガス噴出口がインフレータの横側面に設けられており、車両衝突時、エアバックが、乗員方向ではなく、先ず側方に向けて膨張することとなるため、乗員に対して強い衝撃が加えられることを防止することができる(インフレータからのガスの噴出方向を乗員方向とした場合、エアバックが乗員側に向かって急激に膨張することになるので、車両前方に移動しようとする乗員に強い衝撃が加えられる恐れがある)。
このようなエアバック装置の従来技術としては、例えば特許文献1の図1に開示されているように、リング状の側壁を有するリテーナ(エアバックの基部を固定する部材)が、インフレータを囲むようにして取り付けられており、インフレータ横側面のガス噴出口から噴出したガスが、先ず、リテーナの側壁に当り、その後、その側壁のガイドにより乗員方向に流れるようにすることで、エアバックを効率良く展開することができるエアバック装置が知られている。
実開昭63−123355号公報
しかしながら、上記従来のエアバック装置におけるリング状の側壁は、インフレータのガス噴出口との間に適当な距離を空けた状態で設置される必要がある。これは、リテーナの側壁がインフレータのガス噴出口から近過ぎると、ガスの噴出効率が低下して、エアバックの展開スピードが遅くなるためである。
即ち、上記従来のエアバック装置においては、リテーナの側壁を設置するスペースが必要となるため、エアバック(特にその基部付近)を、インフレータのすぐ横側方の外周部に折り畳んで収納することが困難であり、エアバックを装置内によりコンパクトに折り畳むという点で改善の余地があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、エアバックを装置内によりコンパクトに折り畳んで収納することが可能であり、尚且つ車両衝突時において効率良くエアバックを展開し得るエアバック装置を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明では、
ガス噴出口を横側面に有するインフレータと、前記インフレータの横外側に配設されるリテーナと、前記リテーナによって基部が固定されているエアバックとを備えるエアバック装置において、
前記インフレータから供給される膨張用ガスの流れを規制し得るガイド部が、前記リテーナから延設されており、
前記ガイド部は、前記ガス噴出口と相対し得る第1壁と、その第1壁に連設されて前記インフレータのエアバック展開側面に沿う第2壁とを備えており、
前記ガイド部の第1壁が、前記ガス噴出口から噴出した膨張用ガスの圧力を受けて、前記ガイド部が前記インフレータの横外方に回動し、この回動により前記第2壁が前記エアバックの展開方向に沿う状態に立設し、前記膨張用ガスをエアバック展開方向に案内し得るように構成されていることを特徴とする。
〔作用及び効果〕
本発明の非作動時においては、例えば、図2(a)及び図3に示されるように、ガイド部9の第1壁9a及び第2壁9bが、インフレータ5の横側面5a及びエアバック展開側面5bをそれぞれ覆うように近接した状態で設定され得るため、従来のエアバック装置と比べてガイド(リテーナの側壁)を設置するスペースが少なくて済み、結果、エアバック(特にその基部付近)を、インフレータ5のすぐ横側方の外周部に折り畳んで収納し易く、よりコンパクトに装置内に折り畳むことができる。
また、本発明の作動時においては、例えば、図2(b)に示されるように、膨張用ガスがインフレータ5の横側面5aのガス噴出口6から噴出して、ガイド部9の第1壁9aに当たり、第1壁9aが膨張用ガスの圧力を受けることによって、ガイド部9は、その第1壁9aの根元を支点としてインフレータ5の横外方に回動しようとする。
そして、図2(c)に示されるように、ガイド部9がインフレータ5の横外方に回動することによって、ガイド部9の第1壁9aがインフレータ5の横外方に倒れると共に、ガイド部9の第2壁9bが、インフレータ5のガス噴出口6との間に適当な距離(例えば、第1壁9aの高さに相当する距離)を空けた状態でエアバック2の展開方向に沿う状態に立設し得るように構成されている。
従って、本発明においては、上記従来のエアバック装置と同様に、膨張用ガスをインフレータの横側面から噴出させるため、エアバックの急激な膨張展開が抑えられ、乗員に対して強い衝撃が加えられる虞がない。さらに、ガイド部の回動により立設した第2壁によって、上記従来のエアバック装置におけるリテーナの側壁と同様に、膨張用ガスがエアバック展開方向に案内されるため、エアバックを効率良く展開することができる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔実施形態〕
本発明に係るエアバック装置1の実施形態について、図1乃至図3に基づいて説明する。
図1には、助手席側に適用したエアバック装置1の(a)非作動時(エアバック2が装置内に収容されている状態)、及び(b)作動時(エアバック2が膨張展開して乗員を受け止めた状態)の全体側面が概略的に示されている。尚、図1中の記号F及びRは、それぞれ車両前方及び車両後方を示す。
図2には、エアバック装置1のエアバック2が、装置内に折り畳まれた状態(a)から、膨張展開するときの状態(b)及び(c)が縦断面図にて示されており、(a)(b)(c)の順に推移する。尚、図2(b)及び(c)中の矢印は、膨張用ガスの流出方向を示す。
図3には、エアバック2の基部を装置に固定するリテーナ8が、斜視図にて示されている。
また、以下の説明において、車両前方、車両後方、車両上方、及び車両下方をそれぞれ前方、後方、上方、及び下方と表示する。
(エアバック装置1の構成)
図1(a)及び図2(a)に示されるように、エアバック装置1は、助手席の前方で、前部ガラス3(フロントガラス)の後方に位置するインストルメントパネル4(以下、インパネ4と略称する)の上部の内側に配設され、折り畳まれたエアバック2と、エアバック2に供給する膨張用ガスを発生させるインフレータ5と、インフレータ5の横外側に配設されるリテーナ8と、エアバック2、インフレータ5及びリテーナ8を収容するケース12とを備えて構成されている。
エアバック2は、例えば織布にゴム又は合成樹脂をコーティングした柔軟で気密性を有する材料からなるもので構成されている。尚、エアバック2には、所定の位置にベントホール(図示せず)が配設されており、車両の衝突によって乗員が前のめりになって膨張展開したエアバック2に突っ込んだとき、このベントホールから中の膨張用ガスを流出させてその衝撃をより効率良く吸収するように構成されている。
図2(a)に示されるように、インフレータ5は、内部にガス発生剤を封入した薄い円筒容器状のもので、その横側面5aには、円周方向に沿って適宜の間隔を置いて、複数のガス噴出口6が形成されている。従って、ガス発生剤を起爆させることによって、発生した膨張用ガスが、ガス噴出口6からインフレータ5の軸線Aに直交する方向に噴出するように構成されている。
図3に示されるように、リテーナ8は、矩形のプレート形状を有しており、その内側には、インフレータ5をその中に設置し得る円形の開口8aが設けられている。開口8a周縁からは、その円周方向に沿って適宜の間隔を置いて、インフレータ5から供給される膨張用ガスの流れを規制し得る複数のガイド部9が、上方に延設されている。尚、各ガイド部9は、インフレータ5のガス噴出口6に対応する位置にそれぞれ配設されるように構成されている。
図2(a)に示されるように、ガイド部9は、インフレータ5のガス噴出口6と相対し得る第1壁9aと、その第1壁9aに連設されてインフレータ5のエアバック展開側面5b(エアバック2の展開方向に面している面)に沿う第2壁9bとを備えて構成されており、図2(a)及び図3に示されるように、各ガイド部9の第1壁9aの根元には、それに沿う長孔10(貫通孔)を形成することによって強度の弱い脆弱部分11が設けられている。
図2(a)に示されるように、ケース12は、箱形に成形されており、ケース12底部の中央部には、インフレータ5を下方から固定するためのインフレータ取付穴12aが形成されている。
エアバック2の基部、インフレータ5の横側面5aに設けられているフランジ7、リテーナ8、及びケース12底部には、ボルト13を挿通し得るボルト挿通孔(図示せず)がそれぞれ設けられており、図2(a)に示されるように、リテーナ8、エアバック2の基部、ケース12底部、及びインフレータ5のフランジ7が、ボルト13及びナット14によって、共締め固定し得るように構成されている。
エアバック2の基部は、リテーナ8によってケース12底部に固定されており、インフレータ5のガス噴出口6は、リテーナ8から延設されるガイド部9の第1壁9a、及びエアバック2によって囲まれている。
図1(b)に示されるように、インフレータ5からの膨張用ガスがエアバック2に供給されると、開閉式の蓋(図示せず)が前方へ揺動してインパネ4の開口部15が開放してエアバック2がインパネ4の外部(車両後上方)に膨出するように構成されている。
(エアバック装置1の作用)
次に、上述のように構成されたエアバック装置1の作用について説明する。
図2(a)に示されるように、エアバック装置1の非作動時においては、エアバック2がケース12内部に折り畳まれた状態で収容されている。このとき、ガイド部9の第1壁9a及び第2壁9bが、インフレータ5の横側面5a及びエアバック展開側面5bをそれぞれ覆うように近接した状態で設定され得るため、従来のエアバック装置と比べてガイドを設置するスペースが非常に少なくて済み、結果、エアバック(特にその基部付近)を、インフレータのすぐ横側方の外周部に折り畳んで収納し易く、よりコンパクトに装置内に折り畳むことができる。
エアバック装置1の作動時、即ち車両が他の車両又は障害物に衝突して、その減速度の大きさが一定の大きさを超えると、衝突検出センサー(図示せず)が衝突信号を発する。そして、その信号により、インフレータ5内のガス発生剤が起爆して、膨張用ガスが発生する。
図2(b)に示されるように、発生した膨張用ガスは、インフレータ5のガス噴出口6から、軸線Aと直行する方向に噴出して、ガイド部9の第1壁9aに当たる。
ガイド部9の第1壁9aが、インフレータ5のガス噴出口6から噴出した膨張用ガスの圧力を受けることによって、その根元で折れ曲がり(第1壁9aの根元には長孔10による脆弱部分11が設けられているため、折れ曲がり易く構成されている)、ガイド部9が、第1壁9aの根元を支点としてインフレータ5の横外方に回動しようとする。このとき、インフレータ5の横側面5aから噴出した膨張用ガスは、ガイド部9の第1壁9aと第2壁9bにガイドされてインフレータ5上方の軸線A(この軸線Aに沿う上向きの方向は、エアバック装置1の作動初期段階におけるエアバック2の展開方向と一致する)上に集中するため、エアバック装置1の作動初期段階(即ち、エアバック2の展開初期)には、エアバック2を乗員方向に早めに展開させる。
次いで、図2(c)に示されるように、ガイド部9がインフレータ5の横外方に回動することによって、ガイド部9の第1壁9aが、その根元で折れ曲がってインフレータ5の横外方に倒れると共に、ガイド部9の第2壁9bが、インフレータ5のガス噴出口6との間に適当な距離(第1壁9aの高さに相当する距離)を空けた状態でエアバック2の展開方向に沿う状態に立設し得る。
従って、本発明においては、従来のエアバック装置と同様に、膨張用ガスをインフレータ5の横側面5aから噴出させるため、エアバック2の急激な膨張展開が抑えられ、乗員に対して強い衝撃が加えられる虞がない。さらに、ガイド部9の回動により立設した第2壁9bによって、従来のエアバック装置におけるリテーナの側壁と同様に、膨張用ガスがエアバック展開方向に案内されるため、エアバック2を効率良く展開することができる。
尚、ガイド部9においては、膨張用ガス中に含まれ得るガス発生剤の燃焼残渣が、ガイド部9の第2壁9bに衝突して下方に落下し易くなるため、エアバック2のベントホールから燃焼残渣が車室内に放出されるのを防止し易くなると共に、ガイド部9の第2壁9bが障壁となることにより、エアバック2の基部が、高温の膨張用ガスから熱的に保護され得る。
〔別実施形態〕
〔1〕前述の実施形態におけるエアバック装置1を、運転席側のステアリングホイール内、あるいは助手席又は運転席のシートバック背面等に設ける構成としても良い。
〔2〕前述の実施形態における第1壁9aの脆弱部分11を、第1壁9aの根元にビード部を設けて構成しても良いし、あるいは、第1壁9aの根元を薄肉にして構成しても良い。
〔3〕前述の実施形態(非作動時)における第2壁9bを、インフレータ5の軸線A付近まで延設する構成としても良い。
〔4〕前述の実施形態におけるガイド部9を、インフレータ5の全てのガス噴出口6に対して設ける構成としなくとも良く、一部のガス噴出口6に対して設ける構成であっても良い。
〔5〕前述の実施形態(図1(b)参照)においては、エアバック2が、初めに車室天井側に展開した後、乗員側に展開する構成が記載されているが、この構成に限定されるものではなく、エアバック2を乗員側に直接展開させる構成としても良い。
本発明に係るエアバック装置の(a)非作動時(エアバックが装置内に収容されている状態)、及び(b)作動時(エアバックが膨張展開して乗員を受け止めた状態)の状態を概略的に示す全体側面図 本発明に係るエアバック装置のエアバックが、装置内に折り畳まれた状態から、膨張展開するときの状態を示す縦断面図 本発明に係るエアバック装置においてエアバックの基部を装置に固定するリテーナの斜視図
符号の説明
1 エアバック装置
2 エアバック
3 前部ガラス
4 インストルメントパネル
5 インフレータ
5a 横側面
5b エアバック展開側面
6 ガス噴出口
7 フランジ
8 リテーナ
8a 開口
9 ガイド部
9a 第1壁
9b 第2壁
10 長孔
11 脆弱部分
12 ケース
12a インフレータ取付穴
13 ボルト
14 ナット
15 インパネの開口部

Claims (1)

  1. ガス噴出口を横側面に有するインフレータと、前記インフレータの横外側に配設されるリテーナと、前記リテーナによって基部が固定されているエアバックとを備えるエアバック装置において、
    前記インフレータから供給される膨張用ガスの流れを規制し得るガイド部が、前記リテーナから延設されており、
    前記ガイド部は、前記ガス噴出口と相対し得る第1壁と、その第1壁に連設されて前記インフレータのエアバック展開側面に沿う第2壁とを備えており、
    前記ガイド部の第1壁が、前記ガス噴出口から噴出した膨張用ガスの圧力を受けて、前記ガイド部が前記インフレータの横外方に回動し、この回動により前記第2壁が前記エアバックの展開方向に沿う状態に立設し、前記膨張用ガスをエアバック展開方向に案内し得るように構成されているエアバック装置。
JP2008038995A 2008-02-20 2008-02-20 エアバック装置 Expired - Fee Related JP5044439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038995A JP5044439B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 エアバック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038995A JP5044439B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 エアバック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009196466A JP2009196466A (ja) 2009-09-03
JP5044439B2 true JP5044439B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=41140482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008038995A Expired - Fee Related JP5044439B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 エアバック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5044439B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203343A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516772Y2 (ja) * 1975-04-30 1980-04-18
JPS5753217B2 (ja) * 1974-11-20 1982-11-11
JPS63123355U (ja) * 1987-02-05 1988-08-11
JPH06344851A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Takata Kk エアバッグ装置
JP3387184B2 (ja) * 1993-12-28 2003-03-17 日産自動車株式会社 エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009196466A (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101603665B1 (ko) 루프 에어백 모듈
JP5099619B2 (ja) 助手席エアバックハウジング構造
KR102216133B1 (ko) 차량의 동승석 에어백
JP2010149753A (ja) 歩行者用エアバッグ装置
JP2008087518A (ja) エアバッグ装置
JP2006213318A (ja) 非膨張式カーテン付きドア内蔵エアバッグ
KR20160045488A (ko) 차량의 커튼 에어백 장치
JP4603439B2 (ja) ロールオーバ保護装置
WO2010023772A1 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
KR102195363B1 (ko) 차량의 운전석 에어백
KR101684988B1 (ko) 차량용 에어백 장치
JP2006123641A (ja) 外面展開型エアバッグ装置
JP5044439B2 (ja) エアバック装置
JP5989494B2 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JPH0790744B2 (ja) 乗員保護用エアバッグ装置
US20100270783A1 (en) Vehicle airbag system
JP5218349B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3951907B2 (ja) エアバッグ装置
JP7083909B2 (ja) エアバッグ装置
JP2006256386A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2006219085A (ja) 歩行者等保護用エアバッグ装置
JP2006035892A (ja) 歩行者保護装置
JP2008006962A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6300505B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH11222095A (ja) インフレータ及びエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees