JP5041904B2 - コネクタ及びコネクタ端子構造 - Google Patents

コネクタ及びコネクタ端子構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5041904B2
JP5041904B2 JP2007203660A JP2007203660A JP5041904B2 JP 5041904 B2 JP5041904 B2 JP 5041904B2 JP 2007203660 A JP2007203660 A JP 2007203660A JP 2007203660 A JP2007203660 A JP 2007203660A JP 5041904 B2 JP5041904 B2 JP 5041904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
socket
cylindrical
connector
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007203660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009037987A (ja
Inventor
厚 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2007203660A priority Critical patent/JP5041904B2/ja
Priority to US12/099,817 priority patent/US20090035975A1/en
Priority to DE102008025134A priority patent/DE102008025134A1/de
Priority to CN200810145223.1A priority patent/CN101359788B/zh
Priority to TW097129433A priority patent/TW200908476A/zh
Publication of JP2009037987A publication Critical patent/JP2009037987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5041904B2 publication Critical patent/JP5041904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • H01R13/052Resilient pins or blades co-operating with sockets having a circular transverse section

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、電気接続コネクタに関し、特にプラグ・ソケット嵌合タイプのコネクタ及びそのコネクタ端子構造に係る。
例えば図6(a)に示すようにソケット110の筒形形状ソケット端子111にプラグ120のプラグピン121を嵌入する電気接続コネクタは公知である。
この種のコネクタにおいては、プラグピンを嵌入しやすく、且つ電気接続を安定化するために、ソケット端子形状はいわゆる徳利型形状になっていて、筒部に嵌入方向の切り込み部115を形成し、先を外側に拡径した弾性接触片116を形成してあるのが一般的であった。
従って、プラグピンとの接触力を確保するためには、弾性接触片116の拡径方向の弾性変位量を多くしなければならないが先端部116bがその先端方向に向けて拡径していることから、端子を絶縁するハウジング130との間に大きいスペース部117が必要であり、それに合せてプラグハウジング140も大きくなり、コネクタの小型化が難しかった。
特開平10−116644号公報に、ソケット端子に設けた突起をプラグピンに点接触させる技術を開示するが、突起高さのバラツキが大きく接触信頼性に劣る問題があった。
特開平10−116644号公報
本発明は上記技術的課題に鑑みて、電気接続の信頼性が高く、コネクタの小型化を図るのに有効なコネクタ端子構造及びそれによる小型コネクタの提供を目的とする。
本発明は、プラグとソケットとの嵌合接続型コネクタであって、プラグは筒形のプラグハウジングの内側に先端部が半球形の丸型プラグピンを有し、ソケットは筒形のソケットハウジングの内側に嵌合側先端が拡径していない筒形形状のソケット端子を有し、ソケット端子は嵌入方向に沿って形成したスリット部と筒部内側に突起を有し、且つ、筒部の一部をプラグピンの嵌入方向に沿って切り出して形成した内側方向に弾性付勢された弾性接触片を有し、プラグピンの半球形先端部にてソケット端子の筒部を拡径するように当該プラグピンがソケット端子に差し込まれることで、当該プラグピンのプラグ側面部が前記突起と弾性接触片とに接触することを特徴とする嵌合接続型コネクタのコネクタ端子構造である。
プラグのプラグピン、先端部が半球状の丸型プラグピンとなっている。
一方、ソケットのソケット端子、筒形形状である。
発明は、プラグピンを嵌入する筒形形状のソケット端子において、プラグピンが差込まれる、ソケット端子の筒部内側に突起を有し、且つ、筒部の一部をプラグピンの嵌入方向に沿って切り出して形成した内側方向に弾性付勢された弾性接触片を有していることを特徴とする。
本発明においては、プラグピンとソケット端子とを突起による接触手段と弾性片による接触手段との異なる2種類の接触手段にて電気接続できるようにしたので、突起による接触手段にて弾性片の撓み量を従来の徳利型形状のものより少なく抑えつつ、弾性片による接触手段にて突起高さのバラツキによる接触バラツキの影響を小さくすることができ、電気接続の信頼性が向上し、且つ従来の徳利型形状のコネクタに比較して、ソケット端子の先端部とハウジングとの間のスペースを少なくすることができるのでコネクタの小型化を図ることができる。
本発明を丸型プラグピンと筒形形状ソケット端子とからなるコネクタを例に以下説明するが、本発明に係るコネクタ構造はプラグピンとソケット端子とを嵌合接続する各種コネクタに適用できる。
図1(a)、図1(b)は嵌合接続する前のプラグピン20とソケット端子10をそれぞれ側面視、平面視した説明図を示し、図1(c)はソケット端子10のソケット部11をA−A線に対応させて切断した平面視説明図を示す。
また、図2(a)、図2(b)は嵌合接続したプラグピン20とソケット端子10をそれぞれ側面視、平面視した説明図を示し、図2(c)は嵌合状態のソケット端子10のソケット部をA−A線に対応して切断した平面視説明図を示す。
ソケット端子10は筒形のソケット部11の嵌合方向先端にプラグピン20のプラグ部21を挿入するための挿入口13を設けて後端に電線接続部19を有する。
プラグピン20はピン形のプラグ部21の先端部22を半球形に形成して後端に電線接続部26を有する。
それぞれの電線接続部19、26には電線1の芯線2が圧着接続してある。
ソケット端子10には、ソケット部11の嵌合部側壁を形成する筒部12から切り出し、電線接続部側に向けて先端が外側に広がるように折り曲げた舌片状のランス17と、筒部12から外向きに立設させたスタビライザー18を設けてある。
プラグピン20には、プラグ側面部23から切り出し後端が外側に広がるように傾斜したランス24と、プラグ側面部23から外向きに立設させたスタビライザー25とをそれぞれ設けてある。
図3はソケット端子10をソケットハウジング30に装着してランス係止したソケットコネクタ50、プラグピン20をプラグハウジング40に装着してランス係止したプラグコネクタ60を示す。
それぞれのハウジングは水平方向断面を描いてあり、図3(a)は嵌合前状態を示し、図3(b)は嵌合状態を示す。
ソケットハウジング30は絶縁性樹脂で製作した筒形で、嵌合方向先側に筒形受け部31を設け、後ろ側に筒形挿入部32を設けて、筒形状の中に端子収納室33を設けてあり、端子収納室内壁34にはガイド溝35とランス係止部36とを有する。
ソケット端子10は端子収納室33内に、筒形挿入部32側からガイド溝35にスタビライザー18を沿わせて挿入し、突き当て位置決めし、ランス係止部36にランス17をスナップ係止してある。
ソケットハウジング30の筒形受け部31には、図3(b)に示すようにプラグハウジング40の筒形差込部41を差し込んで嵌合させる筒形凹部37を設けてある。
プラグハウジング40は筒形で、嵌合方向先側に筒形差込部41を有し、後ろ側に筒形挿入部42を設け、筒形状の中に端子収納室43を設けてあり、端子収納室内壁44にはガイド溝45とランス係止部46とを有する。
プラグピン20は端子収納室43内に、筒形挿入部42側からガイド溝45にスタビライザー25を沿わせて挿入し、突き当て位置決めし、ランス係止部46にランス24をスナップ係止してある。
このように、ソケット端子10は一般的な構造のプラグピン20と同じ装着構造でソケットハウジング30に装着してある。
ソケットコネクタ50とプラグコネクタ60は、図3(b)に示すようにソケットハウジング30の筒形凹部37にプラグハウジング40の筒形差込部41を差し込んで嵌合させることで、ソケット端子10とプラグピン20とを電気接続する。
図1に示すように、ソケット端子10のソケット部11には、嵌合方向先端部よりに筒部12から内向きに突出させた接触突起14と、嵌合方向中間部付近に筒部12から内向きに延在させた弾性接触片16とを形成してある。
弾性接触片16は、筒部12をコ字形に打ち抜き切欠部16dを形成することで製作してある。
接触突起14は筒部12を外側から内向きに打ち出し加工により形成してある。
弾性接触片16は、筒部12から内側に折り曲げて、プラグピンと接続した際にプラグとの接続面に向けて弾性付勢する撓み片16aと、撓み片16aの先端から外向きに折り返すように傾斜片16bを有し、傾斜片16bと撓み片16aの境界の折返し頂部が接点部16cとなる。
図4はプラグ部21をソケット部11に挿入した時の状態を表した拡大説明図を示す。
プラグ部21の挿入に伴って、図4(a)に示すようにプラグ先端部22が接触突起14に当たる。
そして、そのままプラグ部21を挿入すると、接触突起14はプラグ先端部22の半球形の傾斜により案内されて、図4(b)に示すようにプラグ側面部23の上に乗り上がり、電気接続する。
この時に、ソケット部11には、図2(b)に示すように挿入方向に沿って形成したスリット部15を有しているので、このスリット部15が広がり拡径するので、接触突起14がつぶれることなくプラグ部21をソケット部11内に挿入できる。
さらにプラグ部21を挿入すると、プラグ先端部22は弾性接触片16の傾斜片16bに摺接し、撓み片16aを外側に撓ませつつプラグ側面部23に乗り上がる。
これにより、図4(c)に示すように接点部16cが撓み片16aの弾性復元力でプラグ側面部23に弾性接触することで電気接続する。
弾性接触片16は、このようにソケット部11に挿入したプラグ部21に撓み片を撓ませながら弾性接触して電気接続するものであればよく、切り出し方向は本実施例とは逆に後方に向けて切り出してあってもよい。
図5は、プラグ部71に弾性接触片72と接触突起73とを設けたプラグピン70の実施例を示し、プラグ部71をソケット端子に嵌合させることでソケット端子の内面に弾性接触片72と接触突起73とで電気接続してもよい。
電気接続前のプラグピンとソケット端子の状態を示し、(a)は側面視した説明図を示し、(b)は平面視した説明図を示し、(c)はソケット部をA−A線に対応させて切断した状態を平面視した説明図を示す。 嵌合接続したプラグピンとソケット端子の状態を示し、(a)は側面視した説明図を示し、(b)は平面視した説明図を示し、(c)はソケット部をA−A線に対応させて切断した状態を平面視した説明図を示す。 ソケット端子をソケットハウジングに装着したソケットコネクタと、プラグピンをプラグハウジングに装着したプラグコネクタを示す。 プラグ部をソケット部に挿入した時の状態の拡大説明図を示す。 弾性接触片と接触突起とを設けたプラグピンの平面図を示す。 従来の端子接続構造の説明図を示す。
符号の説明
1 電線
2 芯線
10 ソケット端子
11 ソケット部
12 筒部
13 挿入口
14 接触突起
15 スリット部
16 弾性接触片
16a 撓み片
16b 傾斜片
16c 接点部
17 ランス
18 スタビライザー
19 電線接続部
20 プラグピン
21 プラグ部
22 プラグ先端部
23 プラグ側面部
24 ランス
25 スタビライザー
26 電線接続部
30 ソケットハウジング
31 筒形受け部
32 筒形挿入部
33 端子収納室
34 端子収納室内壁
35 ガイド溝
36 ランス係止部
37 筒形凹部
40 プラグハウジング
41 筒形差込部
42 筒形挿入部
43 端子収納室
44 端子収納室内壁
45 ガイド溝
46 ランス係止部
50 ソケットコネクタ
60 プラグコネクタ

Claims (1)

  1. プラグとソケットとの嵌合接続型コネクタであって、
    プラグは筒形のプラグハウジングの内側に先端部が半球形の丸型プラグピンを有し、
    ソケットは筒形のソケットハウジングの内側に嵌合側先端が拡径していない筒形形状のソケット端子を有し、
    ソケット端子は嵌入方向に沿って形成したスリット部と筒部内側に突起を有し、且つ、筒部の一部をプラグピンの嵌入方向に沿って切り出して形成した内側方向に弾性付勢された弾性接触片を有し、
    プラグピンの半球形先端部にてソケット端子の筒部を拡径するように当該プラグピンがソケット端子に差し込まれることで、当該プラグピンのプラグ側面部が前記突起と弾性接触片とに接触することを特徴とする嵌合接続型コネクタのコネクタ端子構造。
JP2007203660A 2007-08-03 2007-08-03 コネクタ及びコネクタ端子構造 Active JP5041904B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203660A JP5041904B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 コネクタ及びコネクタ端子構造
US12/099,817 US20090035975A1 (en) 2007-08-03 2008-04-09 Connector and connector terminal construction
DE102008025134A DE102008025134A1 (de) 2007-08-03 2008-05-26 Steckverbindung und Steckverbindungsanschlusskonstruktion
CN200810145223.1A CN101359788B (zh) 2007-08-03 2008-07-28 连接器及连接器端子构造
TW097129433A TW200908476A (en) 2007-08-03 2008-08-01 Connector and structure of connector terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203660A JP5041904B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 コネクタ及びコネクタ端子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009037987A JP2009037987A (ja) 2009-02-19
JP5041904B2 true JP5041904B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=40176068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203660A Active JP5041904B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 コネクタ及びコネクタ端子構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090035975A1 (ja)
JP (1) JP5041904B2 (ja)
CN (1) CN101359788B (ja)
DE (1) DE102008025134A1 (ja)
TW (1) TW200908476A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101888038B (zh) * 2010-07-28 2013-11-27 埃梯梯科能电子(深圳)有限公司 一种电连接器的端子组件
JP5755972B2 (ja) * 2011-08-29 2015-07-29 株式会社東海理化電機製作所 オスターミナル及びターミナルセット
JP5639100B2 (ja) * 2012-03-12 2014-12-10 古河電気工業株式会社 コネクタ端子用接触ばね及び雌端子、雄端子、コネクタ
CN104979720B (zh) * 2014-04-08 2017-07-28 神讯电脑(昆山)有限公司 连接器结构
CN104134910B (zh) * 2014-07-21 2016-08-24 河南天海电器有限公司 端子弹性结构加强的汽车插接器
JP6239493B2 (ja) * 2014-12-12 2017-11-29 第一精工株式会社 電気コネクタ
CN104852166A (zh) * 2015-05-08 2015-08-19 国网上海市电力公司 一种快速接头
CN104966963B (zh) * 2015-07-18 2017-10-03 大洋泊车股份有限公司 一种充电接插头及充电车库
CN107293879A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 王爽 一种冲压线簧插孔
JP6760645B2 (ja) * 2016-08-09 2020-09-23 日本圧着端子製造株式会社 撮像装置
CN106785571A (zh) * 2017-02-15 2017-05-31 深圳市土川投资管理有限公司 一种大电流连接器
JP2018195449A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 住友電装株式会社 雄端子
CN107845869B (zh) * 2017-12-06 2024-05-10 东莞明家防雷技术有限公司 一种电源插座铜片结构及电源插座
JP7294056B2 (ja) * 2019-10-21 2023-06-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
TWI754961B (zh) * 2019-12-18 2022-02-11 大陸商東莞訊滔電子有限公司 連接器
JP7472828B2 (ja) * 2021-03-10 2024-04-23 住友電装株式会社 端子

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129050A (en) * 1960-10-06 1964-04-14 Burndy Corp Electrical connectors
US3325775A (en) * 1965-11-08 1967-06-13 Alfred M Zak Electrical terminal
US3406376A (en) * 1966-09-26 1968-10-15 Itt Socket contact and method of manufacture
US3748634A (en) * 1971-09-09 1973-07-24 Bead Chain Mfg Co Hollow contact pin with wire wrap terminal and method of making same
JPS5138692U (ja) * 1974-09-17 1976-03-23
US4068917A (en) * 1976-10-21 1978-01-17 Akzona Incorporated Electrical contact socket
US4139256A (en) * 1977-09-15 1979-02-13 North American Specialties Corp. Electrical contact and method of making same
JPS5936851Y2 (ja) * 1979-10-08 1984-10-11 日本航空電子工業株式会社 接触子
JPS5882778U (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 日本航空電子工業株式会社 過大変形防止構造丸形ソケツトコンタクト
US4810214A (en) * 1986-12-22 1989-03-07 Amp Incorporated Electrical terminal and method of making same
DE3704873A1 (de) * 1987-02-16 1988-08-25 Dunkel Otto Gmbh Kontakteinrichtung
JPH0729581Y2 (ja) * 1990-03-20 1995-07-05 矢崎総業株式会社 雌端子金具
FR2711853B1 (fr) * 1993-10-26 1995-12-01 Cinch Connecteurs Sa Organe de contact électrique femelle.
US5449304A (en) * 1994-05-19 1995-09-12 The Whitaker Corporation Electrical connector having improved contacts
JPH0817502A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Yazaki Corp 雌端子の接触部構造
DE29516504U1 (de) * 1994-10-21 1995-12-07 Whitaker Corp Elektrischer Steckverbinder mit hoher Dichte
US6261134B1 (en) * 1995-10-20 2001-07-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. One-piece hooded socket contact and method of producing same
JP3412738B2 (ja) * 1996-10-11 2003-06-03 矢崎総業株式会社 大電流用雌端子の形成方法
DE19949535B4 (de) * 1999-04-30 2010-03-25 Harting Kgaa Kontaktelement aus Blechmaterial
JP3719107B2 (ja) * 2000-06-09 2005-11-24 住友電装株式会社 雌端子金具
JP2003173834A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Smk Corp コネクタソケット
JP2004022170A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 雌型接続端子
JP3976008B2 (ja) * 2004-01-07 2007-09-12 住友電装株式会社 端子金具

Also Published As

Publication number Publication date
TW200908476A (en) 2009-02-16
DE102008025134A1 (de) 2009-02-05
JP2009037987A (ja) 2009-02-19
CN101359788A (zh) 2009-02-04
US20090035975A1 (en) 2009-02-05
CN101359788B (zh) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5041904B2 (ja) コネクタ及びコネクタ端子構造
EP1786066B1 (en) A connector
KR101568886B1 (ko) 단자 피팅 및 그 제조 방법
JP4620587B2 (ja) 電気コネクタ
JP2007165307A (ja) 電気コネクタ
JP2001185273A (ja) 雌型コンタクト及びそれを用いた電気コネクタ
JP2011129348A (ja) ヒューズ用端子
JP2010157368A (ja) 電気コネクタ
JP6085709B2 (ja) 雌端子構造
US6336832B2 (en) Electrical connector with female contact element
US20090053922A1 (en) Connector for jack
CN112909608B (zh) 端子零件
US20030124886A1 (en) Electrical contact with compliant section
JP4353433B2 (ja) コネクタ
JP2006331971A (ja) 雌端子および雌端子を使用する電気コネクタ
US20190288428A1 (en) Connection Terminal
JP4141455B2 (ja) 接続装置
JP4908155B2 (ja) 雌端子
US20180366859A1 (en) Electrical connector
EP1804344A2 (en) Electrical connector having flexible mating portion
JP2017016898A (ja) 防水コネクタハウジング
JP4871628B2 (ja) コネクタ
JP2009076234A (ja) コネクタ
JP2007281834A (ja) 同軸用結合器
KR100623284B1 (ko) 이동통신 단말기용 플러그 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5041904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3