JP5039557B2 - シリコン−オン−インシュレータの半導体デバイスを形成する方法 - Google Patents

シリコン−オン−インシュレータの半導体デバイスを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5039557B2
JP5039557B2 JP2007538966A JP2007538966A JP5039557B2 JP 5039557 B2 JP5039557 B2 JP 5039557B2 JP 2007538966 A JP2007538966 A JP 2007538966A JP 2007538966 A JP2007538966 A JP 2007538966A JP 5039557 B2 JP5039557 B2 JP 5039557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
layer
region
substrate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007538966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008518475A (ja
JP2008518475A5 (ja
Inventor
エム. ウェイト アンドルー
チーク ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2008518475A publication Critical patent/JP2008518475A/ja
Publication of JP2008518475A5 publication Critical patent/JP2008518475A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039557B2 publication Critical patent/JP5039557B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

概して、本発明は半導体装置と半導体装置を製造する方法とに関連し、より詳細には、シリコン−オン−インシュレータ(SOI)技術を含む改良された半導体装置に関連する。
半導体業界で継続して行われている研究の重要な目的の1つは、半導体装置の電力消費を下げる一方で半導体の性能を向上させることである。酸化金属半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)などのプレーナトランジスタは、高密度の集積回路での使用にとりわけ適している。MOSFETとその他の装置の寸法が小さくなると、装置のソース/ドレイン領域、チャネル領域、および、ゲート電極も同様に小さくなる。
チャネル長の短い、これまでにないほど小さなプレーナトランジスタを設計するには、非常に浅いソース/ドレイン接合を提供する必要がある。チャネルに注入されたドーパントが横方向に拡散しないようにするために浅い接合が必要である。その理由は、そのような拡散が漏れ電流をもたらし、ブレークダウンパフォーマンスを低下させるという点で不都合であるからである。一般的に、短チャネルデバイスにおいて許容されるパフォーマンスに必要とされるのは、厚さが1000Å以下のオーダーの浅いソース/ドレイン接合である。
シリコン−オン−インシュレータ(SOI)技術により、高速で浅い接合のデバイスを形成することができる。加えて、SOIデバイスは、寄生接合容量を減らすことで性能を向上する。
SOI基板では、単一の結晶性シリコン上に、シリコン酸化物から作られた埋込み酸化(BOX:Buried Oxide)膜が形成され、その上には単一の結晶性シリコン薄膜が形成される。そのようなSOI基板を製造する様々な手法が良く知られている。
そのような方法の1つとして、サイモックス(SIMOX:Separation-by-implanted Oxigen)が挙げられる。この方法において、が単一の結晶性シリコン基板に酸素をイオン注入して埋め込み酸化(BOX)膜を形成する。
SOI基板を形成する別の方法としては、ウェハボンディングが挙げられる。この方法において、シリコン酸化物の表面層を有する2つの半導体基板をシリコン酸化物の表面で張り合わせ、この2つの半導体基板の間にBOX層を形成する。
別のSOI技術としてはスマートカット(Smart Cut:登録商標)技術が挙げられる。この技術でも酸化物層を介して第1と第2半導体基板とを張り合わせる。このスマートカット(登録商標)法では、基板を張り合わせる前に、第1半導体基板に水素イオン注入がなされる。次に、水素イオン注入により、水素イオン注入された半導体基板は、張り合わせられた基板から離れることができ、これにより、第2半導体基板の表面にシリコンが結合した薄い層が残る。
従来の<100>方位ではなく<110>結晶方位を有するシリコン上にP型MOSFET(PMOSFET)を製造することで、半導体デバイスの性能をさらに50%以上高めることができる。しかし、<100>方位のシリコン上に形成されたNMOSFETと比べると、<110>方位のシリコン上に形成されたN型MOSFET(NMOSFET)の性能は低下するおそれがある。
半導体デバイスの性能は、非常に薄いシリコン膜、例えば、約30nm以下の膜上に完全空乏型MOSFETを製造することでも高めることができる。完全空乏型MOSFETにより漏れ電流が減らされる。また、このMOSFETは高性能デバイスにとっては望ましいものである。しかし、haloイオンの投与量調整といった従来の方法で完全空乏型MOSFETのしきい電圧を変更することは難しい。しきい電圧の高いデバイスおよび低いデバイスを生成するためには、MOSFETのしきい電圧を変更することが望ましい。しきい電圧の範囲の異なるMOSFETを備えた半導体デバイスは、チップの電力消費を削減する。
ここでいう半導体デバイスという用語は、具体的に開示された実施形態に限定するものではない。また、ここでいう半導体デバイスとは、フリップチップ、フリップチップ/パッケージアセンブリ、トランジスタ、コンデンサ、マイクロプロセッサ、ランダムアクセスメモリなどの、非常に様々な電子デバイスを含む。概して、半導体装置は、半導体を含むいずれの電子デバイスを含む。
半導体装置技術において、完全空乏型MOSFET技術およびSOI技術の改良されたパフォーマンスを組み合わせた装置が求められている。半導体装置技術において、同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETおよびSOI技術の改良されたパフォーマンスの改善を組み合わせた装置が求められている。加えて、この業界において、SOI技術、完全空乏型MOSFET技術、および同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを組み合わせた半導体装置を提供することが求められている。
さらに、この業界において、SOI技術および完全空乏化MOSFET技術を含む半導体装置を形成する方法が本技術に求められている。さらに、SOI技術および同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを形成する方法が求められている。さらに、SOI技術、完全空乏型MOSFET技術、および、同一基板上に形成された異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを形成する方法が求められている。
本発明の特定の実施形態によって、これらの、およびその他の必要性が満たされ、ある実施形態では、第1の結晶方位を有する基板と、その基板を覆う絶縁層を含む半導体装置が提供される。複数のシリコン層が絶縁層を覆って形成される。第1シリコン層は、第1の結晶方位を有するシリコンを含み、第2シリコン層は、第2の結晶方位を有するシリコンを含む。
本発明のある実施形態においては、これらの、およびその他の必要性がさらに満たされ、またある実施形態では、基板と、その基板を覆うシリコン層および基板とシリコン層との間に設けられた第1絶縁層を含むシリコン−オン−インシュレータ構造を提供するステップを含む、半導体装置を形成する方法が提供される。シリコン層および第1絶縁層の一部を取り除くことにより、基板層の一部をさらすようにシリコン−オン−インシュレータ構造の第1領域に開口部が形成される。選択的エピタキシャルシリコンがこの開口部において成長される。第2絶縁層が第1領域の開口部において成長されたシリコンに形成され、開口部において成長されたシリコンと基板との間に絶縁層を提供する。
本発明は、改善された電気的特徴を備えた、改良された高速半導体装置の必要性に対応するものである。本発明のこれまでに述べた特徴およびその他の特徴、態様、利点は、添付の図面と併せて、以下に記載する本発明の詳細な説明において明らかになるであろう。
本発明により、SOIおよび完全空乏型MOSFET技術、および/あるいは、同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETの利点を備えた、改良された高速の半導体デバイスを製造することができる。更に、本発明によれば、完全空乏型技術、及び/又は、異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたPMOSFETによって、より高速な半導体デバイスが提供され、かつ、SOI技術の利点により寄生接合容量が小さくなる。
以下、本発明を、添付の図面に示した半導体デバイスの形成と併せて以下に記載する。しかし、請求の範囲に記載されている発明は図面に示された特定のデバイスの形成に限定されるものではないことから、これは単なる例示的なものに過ぎない。
まず、共通のSOI基板上に完全空乏型MOSFETと一部空乏型MOSFETを有する半導体デバイスを形成する方法がまず説明する。シリコン層16および基板12を覆う絶縁層14がSOI構造10にSOI構造に提供される。
基板12は、典型的にはシリコンウェハである。絶縁層14は埋め込み酸化物(BOX)層である。図1に示しているように、SOI構造10は、SIMOX、スマートカット(登録商標)、あるいはウェハボンディング技術などの従来の技術によって形成され得る。他の形態では、SOIウェハは、Ibisテクノロジー社などの商業的供給源から入手可能である。本発明のある実施形態では、シリコンウェハ層16の層厚は約30nm以下であり、そのために、完全空乏型SOIデバイスの製造が可能になる。本発明のある実施形態では、BOX層14の層厚は約50nm〜約400nmである。本発明のある実施形態では、BOX層14の層厚は約200nm〜約300nmである。
図2に示しているように、シリコン層16上には酸化物層18が形成される。この酸化物層18は、化学蒸着法(CVD)などによって蒸着され、シリコン層16の上面は熱酸化され得る。続いて、この酸化物層18上に窒化シリコン膜20が蒸着される。本発明のある実施形態では、この酸化物層18の層厚は、約5nm〜約100nmである。本発明のある実施形態では、酸化物層18の層厚は約20nmである。窒化物層20の層厚は約50nm〜約300nmである。本発明のある実施形態では、窒化物層20の層厚は約100nmである。
続いて、図3に示しているように、SOI構造10に開口部22が形成される。本発明のある実施形態では、開口部22は従来のフォトグラフィ技術およびエッチング技術によって形成され、これにより、基板12の上面24がさらされる。従来のフォトリソグラフィ技術およびエッチング技術において、SOI構造10上にレジスト層が形成され、レジスト層のマスキングおよびパターニングが行われ、SOI構造10を異方性エッチングして窒化物シリコン層20、酸化物層18、シリコン層16、およびBOX層14の一部を取り除き、基板12の上面がさらされる。続いて、図3に示すようなSOI構造10を供給するために、フォトレジストがストリッピングされる。従来の異方性エッチング技術としては、プラズマエッチングおよび反応性イオンエッチングが挙げられる。他の形態では、様々な層を最適にエッチングする周知の様々なプラズマを使用して、異方性エッチングを一連のプラズマエッチングステップにおいて実行することができる。
続いて、図4に例示しているように、SOI構造10上に窒化シリコン層26が蒸着される。本発明のある実施形態では、窒化シリコン層26は、従来の蒸着技術、例えばCVDなどによって、約10nm〜約100nmの厚さに蒸着される。次に、図5に示しているように、窒化シリコン層26は異方性エッチングされ、開口部22を画定する自己整合のサイドウォールスペーサを形成する。
図6に示すように、シリコン基板12上では選択的エピタキシャルシリコン層30が成長され、この層30は開口部22の上部を越えて延びる。このエピタキシャルシリコン層30は、シリコン基板12と同じ結晶方位を有する。図7に示すように、選択的エピタキシャルシリコンの成長後、従来の化学機械研磨(CMP)技術を使用してこのエピタキシャルシリコン層30が研磨される。これにより、このエピタキシャルシリコン層30は、第2窒化シリコン層20の上面32と実質的に同一平面上となる。
SOI構造10の第1領域31と第2領域33とは、従来のシャロートレンチアイソレーション(STI)技術を使用して互いに分離される。図8に示すように、トレンチ34はSOI構造10に形成され、シリコン基板12の表面37をさらしている。トレンチ34は、図8に例示しているように、SOI構造10上にフォトレジストを蒸着し、フォトレジストを選択的にさらしてパターニングし、異方性エッチングし、残ったフォトレジストを除去してトレンチ34を形成する従来のフォトリソグラフィ技術およびエッチング技術によって形成される。トレンチ34は、窒化物サイドウォール28の周りに配置され、これにより異方性エッチングが行われると、窒化物サイドウォール28は構造10から取り除かれる。
続いて、図9に示すように、トレンチ34は従来のCVDプロセスによって適切な絶縁材料36で充填される。適切な絶縁材料36としては、窒化シリコンおよび酸化シリコンが挙げられる。本発明のある実施形態では、トレンチ34は酸化シリコン36で充填され、第1領域31と第2領域33とを分離する。酸化シリコンでトレンチ領域34を充填する従来の方法の一部として、
(a)テトラエチルオルトシリケート(tetraethylorthosilicate)低圧化学蒸着(TEOSLPCVD)、
(b)非表面感受性TEOSオゾン大気圧化学蒸着法あるいは準大気圧化学蒸着法(APCVDあるいはSACVD)
(c)シラン酸化高密度プラズマCVD
が挙げられる。
酸化シリコン36でトレンチ34を充填する前に、熱酸化物ライナー(図示せず)は、構造10を約950℃〜約1100℃の酸素雰囲気にさらすことにより、トレンチ34のウォール35沿いに従来通り成長する。続いて、構造10はCMPによって平坦化され、トレンチ34上に延びている酸化物36が取り除かれる。平坦化後、続いて、図10に示しているように、窒化物層20と酸化物層とを取り除く。窒化物層20と酸化物層18とは典型的にウェットエッチングで取り除かれる。従来のように、窒化シリコンをエッチングするために熱いリン酸を使用し、あるいは、酸化シリコン層を取り除くためにフッ化水素酸あるいはフッ化水素とフッ化アンモニウム(バッファ酸化物エッチング)の混合物を使用する。結果として得られる構造10において、図10に例示しているように、第2領域33におけるシリコン層16は、シリコン層30から分離される。
続いて、図11Aに示すように、絶縁BOX層40がSIMOXプロセスにより形成される。このSIMOXプロセスにおいて、酸素イオン38は構造10に注入される。本発明のある実施形態では、酸素イオン38は、約70keV〜約200keVの範囲のエネルギーで、約1.0×1017cm−2〜約1.0×1018cm−2の範囲の投与量で構造10に注入される。注入後、構造10は、約1250℃〜約1400℃の範囲の温度で約4〜約6時間アニーリングされる。本発明の他の実施形態では、図11Bに示すように、従来の蒸着、フォトリソグラフィ、およびエッチング技術を使用して硬い酸化膜マスク42が第2領域33上に形成され、第1領域31において酸素イオン38が注入される間のダメージから第2領域33を保護する。本発明のある実施形態では、第1領域31の下の絶縁層40は、第2領域33の下の絶縁層14よりも層厚が薄い。
図12に例示しているように、完全空乏型MOSFET52および一部空乏型MOSFET54がSOI構造10上に形成される。ゲート酸化物層44およびゲート電極層46は、この構造10上に形成される。本発明のある実施形態では、ゲート電極層46はポリシリコンを含み、約100nm〜約300nmの層厚に形成される。ゲート酸化物層44は典型的に、約10Å〜約100Åの層厚に形成される。ゲート酸化物層44とゲート電極層46とは、従来のフォトリソグラフィおよびエッチング技術によってパターニングされる。
ソースおよびドレイン延長部48は、従来のイオン注入技術により形成される。このソースおよびドレイン拡張部48に注入されるドーパントの種類は、デバイスがNMOSFETであるか、あるいはPMOSFETであるかに応じて決まる。例えば、トランジスタがNMOSFETであれば、このソースおよびドレイン拡張部48にはN型ドーパントが注入される。本発明のある実施形態では、ヒ素などのN型ドーパントが、約1×1014ions/cm〜約2×1015ions/cmの注入量で、約0.5keV〜約5keVの注入エネルギーでソースおよびドレイン拡張部48に注入される。トランジスタがPMOSFETであれば、このソースおよびドレイン拡張部48にP型ドーパントが注入される。本発明のある実施形態では、二フッ化ホウ素(BF2)などのP型ドーパントが、約1×1014ions/cm〜約1×1015ions/cmの注入量で、約0.5keV〜約5keVの注入エネルギーでソースおよびドレイン拡張部48に注入される。
一部空乏型MOSFET54のソースおよびドレイン領域47に隣接して、チャネル領域49にhaloイオン注入50が形成される。このhaloイオン注入50は、ソースおよびドレイン領域47とは逆の導電型のドーパントで形成される。本発明のある実施形態では、このhaloイオン注入50は、傾斜インプラントによって形成され得る。本発明のある実施形態では、このhaloイオン注入を約8×1012ions/cm〜約5×1013ions/cm−2の注入量で、約7keV〜約50keVの注入エネルギーで形成することができる。Haloイオン注入50は、チャネル領域49においてソースおよびドレイン領域が合併するのを妨げる。一部空乏型MOSFET54のしきい電圧は、haloイオン投与量を調整することにより変更することができる。
続いて、高濃度にドープされたソースおよびドレイン領域47の一部分51が形成される。図13に示しているように、サイドウォールスペーサ56は、窒化シリコンあるいは酸化シリコンを含む絶縁材料からなる層の蒸着などの従来の方法によってゲート電極46を取り囲んで形成され、続いて、異方性エッチングが行われてサイドウォールスペーサが形成される。本発明のある実施形態では、トランジスタがNMOSFETであれば、高濃度にドープされた領域51には、約1×1015ions/cm〜約4×1015ions/cmの注入量で、約20keV〜約50keVの注入エネルギーでヒ素が注入される。トランジスタがPMOSFETであれば、高濃度にドープされた領域51には、約1×1015ions/cm〜約4×1015ions/cmの注入量で、約2keV〜約10keVの注入エネルギーでホウ素が注入される。
図14に示しているように、本発明のある実施形態では、ドープされた選択的エピタキシーによって、ソースおよびドレイン領域47上に***したソースおよびドレイン領域60が形成される。本発明のある実施形態では、ドープしたエピタキシャル層は、ソースおよびドレイン領域47上に、約300Å〜約1000Åの層厚に成長される。ドープされた選択的エピタキシーは、水素キャリアガス中で、ドーパントガスとモノシラン(SiH)とを含む混合ガスを用いて実行される。このSiH/ドーパントガスの混合物にHClガスを加えてもよい。このエピタキシャル層は、約1トルから約700トルの圧力で、約650℃〜約900℃の温度で形成される。
本発明の他の実施形態では、選択エピタキシーによってソースおよびドレイン領域47上に***したシリコン層(図示せず)が成長される。この***したシリコン層は、以下で本文に記載しているように金属シリサイドコンタクトが形成されたときにに、***したシリコン層全体により消費される厚さにまで成長される。***したシリコン層全体が消費されることから、この***したシリコン層にドーパントを注入する必要はない。
続いて、この***したソースおよびドレイン領域60に金属シリサイドコンタクト64が形成され、ゲート電極46上に金属シリサイドコンタクト62が形成される。金属シリサイドコンタクトを形成する従来の技術としては、ニッケル、コバルト、あるいはチタンなどの金属層を蒸着する技術を含む。金属シリサイドコンタクト62、64は、金属層を熱し、それを***したソースおよびドレイン領域60およびゲート電極46の下のシリコンと反応させることで形成される。金属シリサイドコンタクト60、62の形成後、金属シリサイドを形成するために反応しなかった金属層はエッチングによって取り除かれる。この***したソースおよびドレイン領域60は、完全空乏型MOSFET52のソースおよびドレイン領域47において必要である。その理由は、薄い完全空乏型MOSFET52のソースおよびドレイン領域47には、十分に厚みのある金属シリサイドコンタクト64に対応するだけの十分なスペースがないからである。
本発明の別の実施形態では、図15に例示しているように、SOI構造70が提供される。このSOI構造70は、第1の結晶方位を有するシリコンを備えた基板72と、絶縁BOX層74と、第2の結晶方位を有するシリコンを備えたシリコン層と、を備えている。このシリコン基板とは結晶方位の異なるシリコン層を備えたSOIウェハは、ハイブリッド配向ウェハ(hybrid orientation wafer)として周知である。
本発明のある実施形態では、SOI構造70は、<100>結晶方位を有するシリコン基板72と、<110>結晶方位を有するシリコン層とを含む。本発明の他の実施形態では、基板72は<110>結晶方位を有するシリコンを含み、一方でシリコン層76は<100>結晶方位を有するシリコンを含む。ハイブリッド基板はウェハボンディング技術によって準備することができる。この技術において、<100>結晶方位を有する第1のシリコン基板が<110>結晶方位を有するシリコン基板に結合される。本発明のある実施形態では、シリコン層76は約30nm〜約100nmの層厚に、BOX層74は約200nm〜約300nmの範囲の層厚に形成される。
本発明は異なる結晶方位を有するシリコン層に限定されることはない。異なる結晶方位とは、<100>および<110>方位である。当業者にとっては明らかなように、本発明は<111>および<311>方位を含めて、任意の2つのシリコン結晶方位に適用できる。加えて、上述した方位のいずれかに向けられた結晶面が本発明の範囲内に含まれる。
続いて、図16に例示しているように、酸化物層78および窒化シリコン層80は、既に記載したように、シリコン層76上に形成される。図17に示しているように、SOI構造70上に開口部82が形成され、シリコン基板72の上面84をさらす。この開口部82は、既に記載したように、従来のフォトリソグラフィおよびエッチング技術によって形成される。
図18に例示しているように、SOI構造70上に第2窒化シリコン層86が蒸着される。続いて、この第2窒化シリコン層86は異方性エッチングされ、開口部82にサイドウォールスペーサを形成する。続いて、シリコン基板72の上部に選択エピタキシャルシリコン層90が成長され、それが開口部80上に延びる。このエピタキシャルシリコン層90は、シリコン基板72と同じ結晶方位を有する。続いて、CMP技術を使用してSOI構造70が平坦化され、その結果、図21に例示しているように、エピタキシャルシリコン層90は第2窒化シリコン層80の上面92と実質的に同一平面上になる。
図22に例示しているように、SOI構造70にトレンチ94が形成され、シリコン基板72の上面95をさらす。このトレンチ94は、SOI構造70の第1領域91から第2領域93を分離するように形成される。トレンチ94が形成されて、その後、既に説明したように、従来のSTI技術に従う適切な絶縁材料で充填される。トレンチ94は、トレンチ94を形成する間にサイドウォールスペーサ88を取り除くことができるように配置される。続いて、トレンチ94は、図23に例示しているように、酸化シリコンなどの適切な絶縁材料96で充填される。続いて、図24に示しているように、蒸着されたシリコン層96は、CMP技術を使用して平坦化され、第2窒化シリコン層80と酸化物層78とは既述したように適切なエッチング液を使用して取り除かれて、平坦化された構造70が提供される。
既述のように、酸素イオン98が構造70に注入され、図25Aに示しているように、絶縁BOX層100が形成される。本発明の別の実施形態では、酸化シリコンあるいは窒化シリコンのハードマスク102は酸素イオン98を第1領域91に注入する間のダメージから第2領域93を保護する。続いて、構造70が熱アニールされる。SIMOXプロセスの結果、結果として得られる図25Aおよび25Bの構造70は、シリコン−オン−インシュレータ構造で第1領域91および第2領域93を含み、この構造において、第1領域91と第2領域93とは結晶方位の異なるシリコンを含む。本発明のある実施形態では、第1領域91の下の絶縁層100は、第2領域93の下の絶縁層74よりも層厚が薄い。
続いて、シリコンの結晶方位が異なる複数のSOI MOSFETを含む構造70が形成される。図26に例示しているように、第1結晶方位を有するシリコン層90を備えた第1領域91および第2結晶方位を有するシリコンを備えた第2領域93上に、ゲート電極106とゲート酸化物層104とが形成される。ソースおよびドレイン拡張部108は、イオン注入技術によりソースおよびドレイン領域107に形成され、haloイオン注入110は任意にチャネル領域115に形成される。第1および第2MOSFET112、114のしきい電圧は、haloイオン注入量を調整することで変更できる。
図27に示すように、ゲートサイドウォールスペーサ116は、酸化シリコンあるいは窒化シリコンなどの絶縁材料を基板70上に蒸着し、続いて異方性エッチングすることでゲート電極106に形成される。イオン注入などの従来の技術によって、ソースおよびドレイン領域107に高濃度にドープされた領域111が形成される。既述のように、PMPSFETはP型ドーパントをソースおよびドレイン領域107に注入することによって形成され、NMOSFETはN型ドーパントをソースおよびドレイン領域107に注入することによって形成される。PMOSFETのパフォーマンスは、<110>結晶方位を有するシリコン上にPMOSFETを製造することで非常に向上することから、<110>結晶方位シリコンを含むシリコン層は、ソースおよびドレイン領域107においてP型ドーパントでドープされる。<100>結晶方位シリコンを含むシリコン層は、N型ドーパントでドープされてNMOSFETを形成する。
続いて、構造70上に金属層が蒸着される。この構造が熱せられ、この金属層をソースおよびドレイン領域107およびゲート電極106の下のシリコンと反応させて、図28に示しているように、ソースおよびドレイン領域107に、および、ゲート電極106上に金属シリサイドコンコンタクト120、122を形成する。
本発明のある実施形態では、図29に例示しているように、第1の結晶方位を有するシリコン基板132と、BOX層134と、第2結晶方位を有するシリコン層136を含むSOI構造130が提供される。SOI構造130は、図2から図14に説明したステップに従って処理され、第1結晶方位を有するシリコン層136を含む、一部空乏型MOSFET138と、BOX層142を覆う第2結晶方位148を有するシリコン層136を含む完全空乏型MOSFET140とが提供される。本発明の別の実施形態では、図11Bに関連して既に説明したように、BOX層142は、完全空乏型MOSFET140の下には延びない。
この開示で例示した実施形態は例示のみを目的とする。これらの実施形態は請求の範囲を限定することを意図しない。当業者にとっては明らかであるように、この即席の開示は、本明細書に特に例示されていない各種の実施形態を包含するものである。
同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に一部空乏型MOSFETと完全空乏型のMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを備えたSOI半導体デバイスの形成を示した説明図。 シリコン基板はシリコン−オン−インシュレータシリコン層とは異なる結晶方位のシリコンを含む、シリコン−オン−インシュレータ構造の説明図。 シリコン−オン−インシュレータ技術、完全空乏型MOSFET技術、および、同一基板上に異なる結晶方位を有するシリコン上に形成されたMOSFETを含む半導体デバイスの説明図。

Claims (13)

  1. シリコン−オン−インシュレータ構造を提供するステップを含み、前記構造は基板、前記基板を覆うシリコン層と、前記基板とシリコン層との間に設けられた第1絶縁層とを含むものであり、
    前記シリコン−オン−インシュレータ構造の第1領域に、前記シリコン層と前記第1絶縁層の一部を取り除くことによって開口部を形成し、前記基板層の一部をさらすステップと、
    前記開口部にエピタキシャルシリコンを選択的に成長させるステップと、
    前記第1領域の前記開口部に成長した前記シリコンに第2絶縁層を形成し、前記開口部に成長したシリコンと基板との間に絶縁層を提供するステップと、を含み、前記第1領域における前記第2絶縁層の層厚は、前記構造の第2領域における前記第1絶縁層の層厚よりも薄いものであって、
    前記第1領域に一部空乏型MOSFETを形成し、前記第2領域に完全空乏型MOSFETを形成するステップと、前記シリコン層を覆う***したソースおよびドレイン領域を形成するステップと、を含む、半導体デバイスを形成する方法。
  2. 前記第2絶縁層を形成するステップは、前記蒸着したシリコンに酸素イオンを注入するステップを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記開口部のサイドウォールに絶縁サイドウォールスペーサを形成するステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記第1領域を前記第2領域から絶縁するように、前記構造中に絶縁領域を形成するステップをさらに含む、請求項3記載の方法。
  5. 前記絶縁領域を形成するステップは、前記絶縁サイドウォールスペーサを取り除くステップを含む、請求項4記載の方法。
  6. 前記構造は、前記第1領域から離間された第2領域を含み、前記第1領域において前記第2絶縁層を覆う前記シリコン層は、第1の結晶方位を有するシリコンと、前記第2領域において前記第1絶縁層を覆う前記シリコン層は、第2結晶方位を有するシリコンを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記基板は前記第1結晶方位を有するシリコンを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1結晶方位および前記第2結晶方位は、<100>、<110>、<111>、<311>からなるシリコン結晶方位群と、これらの方位に向けられた結晶面から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1結晶方位を有する前記シリコンの結晶方位は<100>であり、前記第2結晶方位を有するシリコンの結晶方位は<110>である、請求項7記載の方法。
  10. 前記第1領域にNMOSFETを形成し、前記第2領域にPMOSFETを形成するステップをさらに含む、請求項9記載の方法。
  11. 前記***したソースおよびドレイン領域は、ドープした選択的エピタキシーによって成長される、請求項1記載の方法。
  12. 前記***したソースおよびドレイン領域にシリサイドコンタクトを形成するステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
  13. 前記一部空乏型MOSFETにハロ注入を形成するステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
JP2007538966A 2004-11-01 2005-10-12 シリコン−オン−インシュレータの半導体デバイスを形成する方法 Active JP5039557B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/976,780 US7235433B2 (en) 2004-11-01 2004-11-01 Silicon-on-insulator semiconductor device with silicon layers having different crystal orientations and method of forming the silicon-on-insulator semiconductor device
US10/976,780 2004-11-01
PCT/US2005/036777 WO2006049833A1 (en) 2004-11-01 2005-10-12 Silicon-on-insulator semiconductor device with silicon layer having defferent crystal orientations and method of forming the silicon-on-insulator semiconductor device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008518475A JP2008518475A (ja) 2008-05-29
JP2008518475A5 JP2008518475A5 (ja) 2009-02-12
JP5039557B2 true JP5039557B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=36074339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538966A Active JP5039557B2 (ja) 2004-11-01 2005-10-12 シリコン−オン−インシュレータの半導体デバイスを形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7235433B2 (ja)
EP (1) EP1815520B1 (ja)
JP (1) JP5039557B2 (ja)
KR (1) KR101124657B1 (ja)
CN (1) CN100477235C (ja)
TW (1) TWI382492B (ja)
WO (1) WO2006049833A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7253034B2 (en) * 2004-07-29 2007-08-07 International Business Machines Corporation Dual SIMOX hybrid orientation technology (HOT) substrates
US7851916B2 (en) * 2005-03-17 2010-12-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Strain silicon wafer with a crystal orientation (100) in flip chip BGA package
US7432149B2 (en) * 2005-06-23 2008-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS on SOI substrates with hybrid crystal orientations
US7611937B2 (en) * 2005-06-24 2009-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High performance transistors with hybrid crystal orientations
US7737532B2 (en) * 2005-09-06 2010-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid Schottky source-drain CMOS for high mobility and low barrier
US7396407B2 (en) * 2006-04-18 2008-07-08 International Business Machines Corporation Trench-edge-defect-free recrystallization by edge-angle-optimized solid phase epitaxy: method and applications to hybrid orientation substrates
US7452784B2 (en) * 2006-05-25 2008-11-18 International Business Machines Corporation Formation of improved SOI substrates using bulk semiconductor wafers
WO2008007748A1 (fr) * 2006-07-13 2008-01-17 National University Corporation Tohoku University dispositif semi-conducteur
FR2905519B1 (fr) * 2006-08-31 2008-12-19 St Microelectronics Sa Procede de fabrication de circuit integre a transistors completement depletes et partiellement depletes
FR2915318B1 (fr) * 2007-04-20 2009-07-17 St Microelectronics Crolles 2 Procede de realisation d'un circuit electronique integre a deux portions de couches actives ayant des orientations cristallines differentes
KR101461206B1 (ko) * 2007-05-17 2014-11-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2009072845A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体デバイスの製造方法
JP5394043B2 (ja) * 2007-11-19 2014-01-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体基板及びそれを用いた半導体装置、並びにそれらの作製方法
US8039401B2 (en) * 2007-12-14 2011-10-18 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming hybrid substrate
US7956415B2 (en) * 2008-06-05 2011-06-07 International Business Machines Corporation SOI transistor having a carrier recombination structure in a body
US8193616B2 (en) * 2009-06-29 2012-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device on direct silicon bonded substrate with different layer thickness
CN102790004B (zh) * 2011-05-16 2014-06-11 中国科学院上海微***与信息技术研究所 一种全隔离混合晶向soi的制备方法
JP6997501B2 (ja) * 2017-03-24 2022-01-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10748934B2 (en) * 2018-08-28 2020-08-18 Qualcomm Incorporated Silicon on insulator with multiple semiconductor thicknesses using layer transfer
CN111009530A (zh) * 2018-10-08 2020-04-14 世界先进积体电路股份有限公司 半导体结构以及制造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154548A (ja) 1984-01-24 1985-08-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01162376A (ja) 1987-12-18 1989-06-26 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US6063677A (en) * 1996-10-28 2000-05-16 Texas Instruments Incorporated Method of forming a MOSFET using a disposable gate and raised source and drain
US5894152A (en) * 1997-06-18 1999-04-13 International Business Machines Corporation SOI/bulk hybrid substrate and method of forming the same
JP3265569B2 (ja) * 1998-04-15 2002-03-11 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100282523B1 (ko) * 1998-11-04 2001-02-15 김영환 정전방전 보호 특성을 개선한 에스오아이 반도체 소자 및 그 제조방법
US6214694B1 (en) * 1998-11-17 2001-04-10 International Business Machines Corporation Process of making densely patterned silicon-on-insulator (SOI) region on a wafer
US6476445B1 (en) * 1999-04-30 2002-11-05 International Business Machines Corporation Method and structures for dual depth oxygen layers in silicon-on-insulator processes
US6326247B1 (en) * 2000-06-09 2001-12-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method of creating selectively thin silicon/oxide for making fully and partially depleted SOI on same waffer
US6492209B1 (en) * 2000-06-30 2002-12-10 Advanced Micro Devices, Inc. Selectively thin silicon film for creating fully and partially depleted SOI on same wafer
US6537891B1 (en) * 2000-08-29 2003-03-25 Micron Technology, Inc. Silicon on insulator DRAM process utilizing both fully and partially depleted devices
US6414355B1 (en) * 2001-01-26 2002-07-02 Advanced Micro Devices, Inc. Silicon-on-insulator (SOI) chip having an active layer of non-uniform thickness
US6558994B2 (en) * 2001-03-01 2003-05-06 Chartered Semiconductors Maufacturing Ltd. Dual silicon-on-insulator device wafer die
US6664146B1 (en) * 2001-06-01 2003-12-16 Advanced Micro Devices, Inc. Integration of fully depleted and partially depleted field effect transistors formed in SOI technology
JP4322453B2 (ja) * 2001-09-27 2009-09-02 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP3825688B2 (ja) * 2001-12-25 2006-09-27 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP3943932B2 (ja) * 2001-12-27 2007-07-11 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US6677646B2 (en) * 2002-04-05 2004-01-13 International Business Machines Corporation Method and structure of a disposable reversed spacer process for high performance recessed channel CMOS
US6828630B2 (en) * 2003-01-07 2004-12-07 International Business Machines Corporation CMOS device on ultrathin SOI with a deposited raised source/drain, and a method of manufacture
US6902962B2 (en) * 2003-04-04 2005-06-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Silicon-on-insulator chip with multiple crystal orientations
US6830962B1 (en) * 2003-08-05 2004-12-14 International Business Machines Corporation Self-aligned SOI with different crystal orientation using wafer bonding and SIMOX processes
US20050116290A1 (en) 2003-12-02 2005-06-02 De Souza Joel P. Planar substrate with selected semiconductor crystal orientations formed by localized amorphization and recrystallization of stacked template layers
US6949420B1 (en) * 2004-03-12 2005-09-27 Sony Corporation Silicon-on-insulator (SOI) substrate having dual surface crystallographic orientations and method of forming same
US7291886B2 (en) 2004-06-21 2007-11-06 International Business Machines Corporation Hybrid substrate technology for high-mobility planar and multiple-gate MOSFETs
JP2006040911A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101124657B1 (ko) 2012-04-19
EP1815520B1 (en) 2012-05-02
CN101044621A (zh) 2007-09-26
TWI382492B (en) 2013-01-11
WO2006049833A1 (en) 2006-05-11
US7235433B2 (en) 2007-06-26
EP1815520A1 (en) 2007-08-08
US20060091427A1 (en) 2006-05-04
JP2008518475A (ja) 2008-05-29
CN100477235C (zh) 2009-04-08
TW200620537A (en) 2006-06-16
KR20070065902A (ko) 2007-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039557B2 (ja) シリコン−オン−インシュレータの半導体デバイスを形成する方法
KR101175342B1 (ko) 다수의 스택화된 하이브리드 배향 층들을 포함하는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US6972478B1 (en) Integrated circuit and method for its manufacture
US6664598B1 (en) Polysilicon back-gated SOI MOSFET for dynamic threshold voltage control
TWI390666B (zh) 絕緣體上半導體裝置之製造方法
US8299546B2 (en) Semiconductor devices with vertical extensions for lateral scaling
US20080230852A1 (en) Fabrication of FinFETs with multiple fin heights
US20070018273A1 (en) Reduced electric field DMOS using self-aligned trench isolation
US6812105B1 (en) Ultra-thin channel device with raised source and drain and solid source extension doping
US7202123B1 (en) Mesa isolation technology for extremely thin silicon-on-insulator semiconductor devices
US6437404B1 (en) Semiconductor-on-insulator transistor with recessed source and drain
US20070128776A1 (en) Isolated fully depleted silicon-on-insulator regions by selective etch
JP2007299951A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20080315300A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US20020090787A1 (en) Self-aligned elevated transistor
US6642536B1 (en) Hybrid silicon on insulator/bulk strained silicon technology
US6657261B2 (en) Ground-plane device with back oxide topography
US7432174B1 (en) Methods for fabricating semiconductor substrates with silicon regions having differential crystallographic orientations
US20020102813A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device on silicon-on-insulator substrate
US7465632B2 (en) Method for forming buried doped region
JP2002368227A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100421

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5039557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250