JP5038850B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5038850B2
JP5038850B2 JP2007272686A JP2007272686A JP5038850B2 JP 5038850 B2 JP5038850 B2 JP 5038850B2 JP 2007272686 A JP2007272686 A JP 2007272686A JP 2007272686 A JP2007272686 A JP 2007272686A JP 5038850 B2 JP5038850 B2 JP 5038850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image
printing apparatus
printing
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007272686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009101517A5 (ja
JP2009101517A (ja
Inventor
裕之 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2007272686A priority Critical patent/JP5038850B2/ja
Priority to US12/681,246 priority patent/US8482771B2/en
Priority to PCT/JP2008/068866 priority patent/WO2009051227A1/ja
Publication of JP2009101517A publication Critical patent/JP2009101517A/ja
Publication of JP2009101517A5 publication Critical patent/JP2009101517A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5038850B2 publication Critical patent/JP5038850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/238Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using more than one reusable electrographic recording member, e.g. single pass duplex copiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

この発明は、用紙に画像を印刷するとともに、画像を印刷した裏面に所定の情報を印刷する裏面印刷(バックプリント)機能を備えた印刷装置に関する。
従来技術として、平面的設置スペースの縮小化を図りつつ確実に高速印字させることできる印字装置が存在した(たとえば特許文献1参照。)。この特許文献1では、図1にも示されているように、各プリンタを形成する各エンジン部を、上下方向に積み重ね配設可能に形成している。
また別の従来技術として、写真プリントをおこなう複数台のプリンタユニットを備えたマルチプリントシステムが存在した(たとえば特許文献2参照。)。この特許文献2では、画像をプリントするとともに付帯情報を記録することができる付帯情報記録装置を備えている。
さらに別の従来技術として、多段に画像記録手段を設けることによって、処理効率を向上させることができる画像記録装置が存在した(たとえば特許文献3参照。)。この特許文献2では、複数のインクジェット記録部を備え、さらにバックプリント部を備えている。
特開平8−211673号公報 特開2004−42311号公報 特開2003−94748号公報
しかしながら、上記の従来技術(特許文献1)では、印字装置であるため、写真などのカラー画像の印刷において必要な裏面印刷(バックプリント)に関する機能を全く備えておらず、したがって裏面印刷することはできないという問題点があった。
また上記の従来技術(特許文献2)では、付帯情報記録装置は備えているものの、画像と同一面(表面)に印刷するものであるため、裏面には印刷できない。また、各プリンタユニットごとに付帯情報記録装置を備えているため、装置全体を小型化できず、省スペース化を実現できないという問題点があった。また、付帯情報記録装置ごとにメンテナンスする必要があるため、その保守管理が煩雑となるという問題点があった。
さらに上記の従来技術(特許文献3)では、バックプリント部を備えているものの、画像を印刷する前にバックプリントをおこなう構成のため、画像の印刷が完了してからその画像に関する所定の情報を印刷するという構成にはなっていない。バックプリント部のメンテナンス(インク交換など)の際には、画像記録手段がすべて停止してしまい、効率的な記録処理ができないという問題点があった。
また、所定の順序で記録済の用紙をソータへ排出する場合、バックプリント済の用紙を複数の画像記録部に供給して画像記録しているときに、先に排出すべき画像記録部でジャムなどのエラーが発生すると、他の画像記録部には後に排出すべき情報がバックプリントされた用紙が供給されているために、記録する画像を先に排出するべき画像に切り替えて印刷することができない。したがって、エラーが発生していない画像記録部に供給したバックプリント済みの用紙を破棄して、先に排出すべき情報がバックプリントされた用紙をエラーが発生していない画像記録部に再度供給して画像を印刷しなければならず、効率的な記録処理ができないという問題点があった。
また、上記の従来技術(特許文献1〜3)は、いずれもソータを備えておらず、印刷した用紙のソートをすることができない。あえて各装置にソータを取り付けた場合には、それだけ装置が大型化してしまうという問題点があった。
この発明は、画像印刷の高速化および裏面印刷機能を実現しつつ省スペース化を可能にするとともに、印刷済み用紙の取り出しなどの操作性を向上させる印刷装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、この発明にかかる印刷装置は、用紙の表面に画像を印刷する複数の画像印刷装置と、前記画像印刷装置によって画像が印刷された用紙の裏面に所定の情報を印刷する裏面印刷装置と、前記裏面印刷装置によって所定の情報が裏面に印刷された用紙をソートするソート手段と、前記画像印刷装置によって画像が表面に印刷された用紙を前記裏面印刷装置まで搬送する第1の搬送手段と、前記裏面印刷装置によって所定の情報が裏面に印刷された用紙を前記ソート手段まで搬送し、当該ソート手段へ排出する第2の搬送手段と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる印刷装置は、上記発明において、前記ソート手段が、前記裏面印刷装置の上側に設けたことを特徴とする。
また、この発明にかかる印刷装置は、上記発明において、前記裏面印刷装置と、前記ソート手段と、前記第2の搬送手段とが、一体で形成された筐体からなることを特徴とする。
また、この発明にかかる印刷装置は、上記発明において、前記ソート手段の上側に、用紙収容トレイを備え、前記第2の搬送手段が、前記裏面印刷装置によって所定の情報が裏面に印刷された用紙を前記ソート手段および前記用紙収容トレイまで搬送する搬送経路を有し、前記ソート手段への前記用紙の排出と前記用紙収容トレイへの前記用紙の排出とを切り替える切替手段を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる印刷装置は、上記発明において、前記裏面印刷装置と、前記ソート手段と、前記用紙収容トレイと、前記第2の搬送手段とが、一体で形成された筐体からなることを特徴とする。
また、この発明にかかる印刷装置は、上記発明において、前記筐体が、上下方向に並べて配置された前記画像印刷装置の上側に配置されることを特徴とする。
また、この発明にかかる印刷装置は、上記発明において、前記ソート手段が、前記筐体から着脱可能に設けられたことを特徴とする。
また、この発明にかかる印刷装置は、上記発明において、前記第2の搬送手段は用紙センサを備え、前記第1の搬送手段が、前記用紙センサによって前記裏面印刷装置から前記第2の搬送手段へ所定の情報が裏面に印刷された用紙が排出されたことを検知した場合に、前記画像印刷装置によって画像が表面に印刷された用紙を前記裏面印刷装置へ搬送することを特徴とする。
また、この発明にかかる印刷装置は、上記発明において、前記第2の搬送手段は用紙センサを備え、前記画像印刷装置が、前記用紙センサによって前記裏面印刷装置から前記第2の搬送手段へ所定の情報が裏面に印刷された用紙が排出されたことを検知した場合に、前記第1の搬送手段へ画像が表面に印刷された用紙を排出することを特徴とする。
この発明によれば、画像印刷の速度を上げ、裏面印刷機能を実現するとともに、印刷装置の省スペース化が得られ、かつ、用紙の取り出しを容易にすることで操作性を向上させることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる印刷装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(印刷装置の構成)
まず、印刷装置の機能的構成について説明する。図1は、この発明の実施の形態にかかる印刷装置の外観を示す斜視図であり、図2は、この発明の実施の形態にかかる印刷装置の外観を示す上面図であり、図3〜図6は、この発明の実施の形態にかかる印刷装置の外観を示す側面図である。図2のA方向から見た図が図3であり、B方向から見た図が図4であり、C方向から見た図が図5であり、D方向から見た図が図6である。さらに図7は、この発明の実施の形態にかかる印刷装置の内部構成を示す斜視図である。
各図面において、100は印刷装置であり、101は上部筐体であり、102および103は下部筐体である。また、104はソータであり、105はソータ補助トレイであり、106は用紙収容トレイである。また、107および108は下部筐体用ドア部材であり、109は制御部収容部材であり、110は用紙載置センサである。
印刷装置100は、2つの下部筐体102および103を上下方向に連結した形で構成され、さらに、上部筐体101が下部筐体102の上に連結している。下部筐体102および103には、図7にも示すように、それぞれ2台ずつ画像プリンタ700が収納されている。
下部筐体用ドア部材107,108は開閉可能である。図7は、下部筐体用ドア部材107,108を開いた状態を示している。各画像プリンタ700のメンテナンス、たとえばインク、用紙補充、紙詰まりの復旧などの際に下部筐体用ドア部材107,108を開く。また、下部筐体用ドア部材107,108の内部には、図示を省略する第1搬送路が設けられている。
第1搬送路は、図7に示すように、各画像プリンタ700の画像プリンタ排出口701(701a,701b,701c,701d)に対応した第1搬送路の下部筐体入口702(702a,702b,702c,702d)から、下部筐体用ドア部材107,108の内部の搬送路を通って搬送路を上昇し、下部筐体出口704および上部筐体入口706を介して、上部筐体の搬送路を通って裏面プリンタ800まで至る。
下部筐体用ドア部材107,108を閉じた状態では、各画像プリンタ700の画像プリンタ排出口701と下部筐体入口702とが接触する。そして、画像プリンタ排出口701から排出された用紙が下部筐体入口702に挿入され、搬送用ローラ703を回転駆動することによって、当該用紙が第1搬送路を通って下部筐体出口704まで搬送され、搬送用ローラ705によって下部筐体出口704から、図8に示す裏面プリンタ800まで搬送させることができる。
このように、第1搬送路を下部筐体のドア部材の内部に収納したため、第1搬送路用の空間を別途設けなくてもよく、その分、印刷装置本体の収容面積を小さくすることができる。
制御部収容部材109は、図示を省略する制御部を収容する。図6において、制御部収容部材109の側面の601はUSB・LAN接続端子であり、602はAC電源端子である。USB・LAN接続端子601によってメインコンピュータに接続され、画像プリンタ700、裏面プリンタ800によって印刷する画像データを取得する。AC電源端子602から電源供給を受けて、印刷装置全体、画像プリンタ700、裏面プリンタ800、ソータ104、搬送路に設けられた図示を省略するモータへ電源を供給する。
画像プリンタ700は、具体的にはたとえば昇華型熱転写プリンタやインクジェットプリンタなどであり、高画質なカラー写真画像などを印刷する。用紙は、具体的にはたとえば、写真印刷用の用紙であり、画像プリンタ700内に格納されたロール紙(図示を省略)である。そして画像プリンタにはロール紙状の用紙を裁断する裁断手段(カッター、図示を省略する)を備えおり、印刷が終了し、画像プリンタ700の外へ排出する際に、当該裁断手段によって、印刷された用紙を所定のサイズ(たとえば写真サイズ)に裁断する。したがって印刷処理と裁断処理とは連動しておこなわれる。
画像プリンタ700(700a,700b,700c,700d)は、それぞれ同一機種のプリンタでもよく、異なる機種、たとえば印刷できる用紙のサイズが異なる機種であってもよい。同一機種を4台搭載した場合には、4台を同時に制御することによって、1/4の速度で印刷処理が可能となる。
上部筐体101には、ソータ104、大判などソータの規格外のサイズの用紙を収容する用紙収容トレイ106および上部筐体内部101に収納された裏面プリンタ800(図8を参照)が一体化されて、下部筐体102の上側に連結されている。
(上部筐体の構造)
つぎに上部筐体101の構造について説明する。図8および図9は、この発明の実施の形態にかかる印刷装置の上部筐体の内部構造を示す断面図である。図8において、800は裏面プリンタであり、801は、裏面プリンタ800からソータ104までの第2搬送路である(なお、厳密には、上部筐体入口706から裏面プリンタ800の印字位置までは第1搬送路である。第1搬送路と第2搬送路とは一続きである。)。802は搬送用ローラである。
第2搬送路801は、第2搬送路出口804まで続いており、第2搬送路出口804において、用紙が排出され、ソータ104(のソータ用搬送ベルト900)上に落下することによって、ソータ用搬送ベルト上に積み重ねられる。
803は、第2搬送路801上に設けられた用紙センサであり、用紙が裏面プリンタ800から排出されたことを検知する。用紙センサ803の他に第1搬送路および第2搬送路801上には、図示を省略するが、複数箇所に渡り、用紙センサ803と同様の用紙センサが設けられ、用紙の通過や紙詰まりなどを検知するのに用いている。
第2搬送路801には、第2搬送路出口804の他に、もう一つの第2搬送路出口805を備えており、搬送路切替部806を制御して用紙の排出先を決定する。第2搬送路出口805から排出された用紙は、用紙収容トレイ106上に載置されることで収容される。
裏面プリンタ800は、用紙の裏面に所定の情報を印刷する。裏面プリンタ800は、具体的にはたとえば、ヘッドのピン(たとえば9ピン)の突き出しがインクリボンを叩いて印字するワイヤードットプリンタなどによって構成される。ワイヤードットプリンタは構成が簡易でかつ小型であるので、下記の所定情報の印刷には最適である。ただしワイヤードットプリンタに限らず、他のいかなる種類のプリンタであってもよい。
裏面プリンタ800によって印刷する所定の情報とは、たとえば、画像プリンタ700でカラー画像を印刷した際のカラー補正記録データなどである。より具体的には、RGBごとに英数字によって表される。また、所定の情報として、印刷の日付、写真画像の場合の撮影の日付や、画像のID番号などを会わせて印字するようにしてもよい。また、英数字だけでなく、ひらがな、カタカナ、漢字、記号、バーコードなどを印字するようにしてもよい。
ソータ104は、ソータ用搬送ベルト900、ソータ用搬送ローラ901および用紙載置センサ110を備えている。ソータ用搬送ベルト900は、図1および図7にも示したように、2本のベルトから構成されており、所定の間隔を開けてそれぞれソータ用搬送ローラ901に掛けられている。その所定の間隔に用紙載置センサ110が設けられている。ソータ用搬送ローラ901は図示を省略するモータの回転駆動によって回転する。そして、ソータ用搬送ローラ901の回転によってソータ用搬送ベルト900自体が矢印で示したように移動する。さらにソータ補助トレイ105を備えている。
第2搬送路出口804から排出された用紙は、ソータ用搬送ベルト900の第2搬送路出口804付近に落下して載置される。この状態でつぎの用紙が第2搬送路出口804から排出されると、すでに落下して載置されている用紙の上に重なるようにして落下する。これを繰り返すことによって、用紙は排出順に重なって載置されることになる。
そして、用紙があからじめオーダーされた枚数の最後の用紙が排出された後、ソータ用搬送ローラ901を、図8における反時計回りに所定回転数だけ回転させる。そうすると、ソータ用搬送ベルト900が図8における左方向へ移動して停止する。ソータ用搬送ベルト900上に載置されている用紙群(「山」)もソータ用搬送ベルト900と同様に、図8における左方向へ移動する。
その状態で、新たに用紙を第2搬送路出口804から排出されると、ソータ用搬送ベルト900上において先ほどの「山」とは別の位置に落下し載置されることになる。同様に用紙を排出し続けることによって、先ほどの「山」とは別の「山」が形成される。このようにして、山ごとにソートを実現する。
このような「山」をそれぞれ作成することによって、ソートが実現できる。そして、この動作を繰り返すことによって、最初の「山」が用紙載置センサ110に当接すると、用紙載置センサ110がオンになる。この用紙載置センサ110は、ソータ用搬送ベルト900が移動しすぎることによって、ソートされた「山」がソータ104から落下し床に散乱してしまうのを防止するためのものであり、用紙載置センサ110がオンの状態では、つぎの印刷オーダーを受け付けない。したがって、用紙の搬送動作(あるいは印刷動作)は停止する。
そしてオペレーターによって用紙載置センサ110をオンしていた「山」が取り除かれると、再び印刷オーダーを受け付け可能となり、用紙の印刷・搬送動作を再開する。図8のソータ104では、3つの「山」にソートすることができ、3番目の「山」ができた時点で、最初の「山」が用紙載置センサ110をオンする。したがって、3番目のオーダーまでソートすることができ、4番目のオーダーは受け付けない。ただし、いくつまでオーダーを受け付けてソートできるかは、用紙のサイズおよびソータのサイズによって決まる。このように、ソータ104を備えることによって、オーダーごとに用紙を分別することができる。
また、この用紙載置センサ110の機能を停止させ、ソータ補助トレイ105に落下させて収納させることで、用紙の落下による散乱を防止するようにしてもよい。このようにすることで、連続して印刷処理を実行することができる。
ソータは、規格外の収納トレイである用紙収容トレイ106の設置された位置間の空間に設けられている。すなわち図8に示すように、ソータ104は、裏面プリンタ800の上側に設けている。このように、裏面プリンタ800と、ソータ104を一体で形成された筐体とすることによって、裏面印刷からソート手段までの搬送路をできる限り短縮した。また、ソータ104の上側には、用紙収容トレイ106を設けている。
このような構成にすることによって、裏面印刷がおこなわれた用紙のソート処理およびソート処理された用紙の取り出しを容易にしている。また、用紙収容トレイ106に収容された用紙の取り出しを容易にするとともに、用紙収容トレイ106がソータ104のソート処理の邪魔にならない。そして、ソータ104はソートできるソート数を確保するために所定以上の大きさが必要であり、その場合であっても、印刷装置100の上側の限られたスペースを有効に活用することができる。
ソータ104は、図9に示すように着脱可能に上部筐体に設けられている。このように、ソータ104が容易に着脱できることで、裏面プリンタ800のインク交換などのメンテナンス、紙詰まりの復旧作業をより効率的におこなうことができる。
このように、上部筐体101によって、裏面プリンタ800と、ソータ104と、を下部筐体の上側に連結することによって、印刷装置100の下部筐体102,103の上面側の有効利用を図ることができる。また、裏面プリンタ800と、ソータ104を一体形成することによって組み付けが容易となる。また、裏面プリンタ800を上部筐体101に設けることで、複数の画像プリンタ700によって印刷された用紙の裏面印刷を1台の裏面プリンタでおこなうことができ、より省スペース化を図ることができる。
(制御部の構成)
つぎに、印刷装置の動作を司る制御部について説明する。図10は、この発明の実施の形態にかかる印刷装置の制御部のハードウエア構成を示すブロック図である。図10において、制御部は、CPU1001と、ROM1002と、RAM1003と、データ入出力部1004と、を備える。そしてCPU1001は、ROM1002、RAM1003に記憶されたプログラムを実行することによって、モータ制御部1005と、ソータ制御部1006と、切替制御部1007の各機能を実現する。各構成部は、バス1000によってそれぞれ接続されている。また、画像プリンタ、裏面プリンタおよび用紙センサにも接続されている。
CPU1001は、ROM1002、RAM1003に記憶されたプログラムを実行することによって、画像プリンタ700、裏面プリンタ800の印刷制御を含め、印刷装置全体の制御を司る。ROM1002、RAM1003は、CPUの制御プログラムやデータなどを記憶する。このように、CPU1001に対して記憶されたプログラムを実行させることによって、画像印刷、用紙搬送、裏面印刷、ソートの一連の処理を実現することができる。
データ入出力部1004は、USB・LAN接続端子601を介して画像プリンタ700、裏面プリンタ800を取得する。また、印刷装置100の各種設定に関する情報を取得する。また、印刷装置100の障害(紙切れ、インク切れ、紙詰まりなど)の情報を、USB・LANを介してメインコンピュータに送信する。データ入出力部1004は、具体的には、たとえばUSB・LAN接続端子601およびそのデータ入出力制御回路によってその機能を実現する。
モータ制御部1005は、第1搬送路、第2搬送路801に複数設けられたローラを回転させる、図示を省略する各モータの回転駆動をそれぞれ独立して制御して、用紙の搬送動作を実現する。搬送制御の処理手順の一例については後述する。
ソータ制御部1006は、オーダーごとのソートを実現できるようにソータを制御する。具体的には、ソータ用搬送ローラ901を回転させるモータの回転駆動の制御をおこなう。また、用紙載置センサ110からの検知信号の入力に基づいて、画像プリンタ700および裏面プリンタ800に対して印刷制御およびモータ制御部1005による搬送制御をおこなう。
切替制御部1007は、印刷され、搬送される用紙の規格に基づいて自動的に、あるいはあらかじめ入力されたオペレーターの指示情報に基づいて、搬送路切替部806を切り替えることによって、用紙をソータ104へ排出するか、用紙収容トレイ106へ排出するかを決定する。
(搬送制御の処理手順)
図11および図12は、この発明の実施の形態にかかる印刷装置における用紙の搬送制御の処理の手順の一例を示すフローチャートである。図11のフローチャートにおいて、いずれかの画像プリンタ700に画像印刷処理を実行させる(ステップS1101)。そして、画像印刷処理が終了した印刷済み用紙を画像プリンタ700の排出口701から、下部筐体入口702へ排出する(ステップS1102)。
つぎに、第一搬送路に用紙が存在しないか否かを判断する(ステップS1103)。ここで、第一搬送路に用紙が存在しない場合(ステップS1103:Yes)は、ステップS1105へ移行する。一方、第一搬送路に用紙が存在する場合(ステップS1103:No)は、第1搬送路に存在した用紙が裏面プリンタ800から第2搬送路へ排出されたか否かを判断する(ステップS1104)。
ステップS1104において、未だ第2搬送路へ排出されていない場合(ステップS1104:No)は、排出されるまで待つ。その間、第1搬送路の各用紙搬送用ローラを停止させる。そして、第1搬送路に存在した用紙が裏面プリンタ800から第2搬送路へ排出されたことを検知した場合(ステップS1104:Yes)は、停止していた各用紙搬送用ローラを回転駆動して、当該画像印刷済み用紙を裏面プリンタ800まで搬送する(ステップS1105)。
その後、裏面プリンタ800によって用紙の裏面に印刷処理を実行し(ステップS1106)、裏面プリンタ800から第2搬送路へ排出された裏面印刷済み用紙をソータ104の第2搬送路出口804まで搬送し(ステップS1107)、当該用紙をソータ104へ排出して(ステップS1108)、一連の処理を終了する。
また図12のフローチャートにおいては、いずれかの画像プリンタ700に画像印刷処理のみを実行させ(ステップS1201)、画像印刷処理が終了した印刷済み用紙を画像プリンタ700の排出口701から、下部筐体入口702へ排出は未だおこなわないようにする。この状態において、第一搬送路に用紙が存在しないか否かを判断する(ステップS1202)。ここで、第一搬送路に用紙が存在しない場合(ステップS1202:Yes)は、ステップS1204へ移行する。
一方、第一搬送路に用紙が存在する場合(ステップS1202:No)は、第1搬送路に存在した用紙が裏面プリンタ800から第2搬送路へ排出されたか否かを判断する(ステップS1203)。ここで、未だ第2搬送路へ排出されていない場合(ステップS1203:No)は、排出されるまで待つ。その間、画像プリンタ700の図示を省略する用紙排出機構および第1搬送路の各用紙搬送用ローラを停止させる。
そして、第1搬送路に存在した用紙が裏面プリンタ800から第2搬送路へ排出されたことを検知した場合(ステップS1203:Yes)は、停止していた画像プリンタ700の排出機構を作動させて、画像印刷処理が終了した印刷済み用紙を画像プリンタ700の排出口701から、下部筐体入口702へ排出し(ステップS1204)、各用紙搬送用ローラを回転駆動して、当該画像印刷済み用紙を裏面プリンタ800まで搬送する(ステップS1205)。
その後は、図11に示した処理手順と同様に、裏面プリンタ800によって用紙の裏面に印刷処理を実行し(ステップS1206)、裏面プリンタ800から第2搬送路へ排出された裏面印刷済み用紙をソータ104の搬送路排出口804まで搬送し(ステップS1207)、当該用紙をソータ104へ排出して(ステップS1208)、一連の処理を終了する。
このように用紙の搬送制御をすることによって、たとえば第2搬送路において用紙のジャムなどの障害が起きた場合であっても、その障害を解消して装置を復旧させれば、すでに画像が印刷された用紙を引き続き裏面プリンタ800へ搬送することができるので、再度画像を印刷する必要がなく、すでに画像が印刷された用紙を無駄にすることなく、かつ、画像の印刷時間を削減することができる。用紙の搬送制御は図11および図12のいずれであってもよく、画像プリンタ700の排出機構および第1搬送路の構成に応じて適宜選択すればよい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、用紙の表面に画像を印刷する複数台の画像プリンタ700と、複数台の画像プリンタ700によって画像が印刷された用紙の裏面に所定の情報を印刷する裏面プリンタ800と、裏面プリンタ800によって所定の情報が裏面に印刷された用紙をソートするソータ104と、画像プリンタ700によって画像が表面に印刷された用紙を裏面プリンタ800まで搬送する第1搬送路と、裏面プリンタ800によって所定の情報が裏面に印刷された用紙をソータ104まで搬送し、ソータ104へ排出する第2搬送路と、を備えたので、複数台の画像プリンタ700によって画像が印刷された後に、1台の裏面プリンタ800によって当該用紙の裏面に所定の情報を印刷し、ソータ104へ搬出することができる。
これによって、複数台の画像プリンタ800を同時に稼動することができ、画像印刷の速度を上げることができる。そして、1台の裏面プリンタ800によって、複数第の画像プリンタ700によって印刷された用紙を集約したのち裏面に所定情報を印刷し、排出することができる。
また、本実施の形態によれば、ソータ104は、裏面プリンタ800の上側に設けたので、裏面プリンタ800の上側の空間を効率的に利用してソート処理を実現することができ、印刷装置100の省スペース化が得られ、かつ、用紙の取り出しを容易にすることで操作性を向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、裏面プリンタ800と、ソータ104と、用紙収容トレイ106と、第2搬送路とを一体で形成された上部筐体101としたので、下部筐体102、103に対して容易に組み付けをすることができるとともに、下部筐体102の上側のスペースをより有効活用することができ、省スペース化に寄与することができる。さらに、上部筐体101は、上下方向に並べて配置された画像プリンタ700を収納した下部筐体102,103の上側に配置される。これは、用紙の取り出しの容易性を考慮してソータを上側に設けている。また、画像プリンタ700を縦型に収容するため、より省スペースを実現することができる。
また、本実施の形態によれば、ソータ104の上側に、用紙収容トレイ106を備え、裏面プリンタ800によって所定の情報が裏面に印刷された用紙をソータ104および用紙収容トレイ106まで搬送する第2搬送路を有し、ソータ104への用紙の排出と用紙収容トレイ106への用紙の排出とを切り替える搬送路切替部806を備えたので、ソータへ排出する用紙と、それ以外の用紙を自動的に仕分けすることができる。そして、上下に配置したので、互いに邪魔をすることなく、それぞれに排出された用紙の取り出しを容易におこなうことができる。これによって、印刷装置100の省スペース化が得られるとともに、用紙の取り出しを容易にすることで操作性を向上させることができる。
また、本実施の形態によれば、裏面プリンタ800と、ソータ104と、用紙収容トレイ106と、第2搬送路801とは、一体で形成された筐体からなるので、下部筐体102、103に対して容易に組み付けをすることができるとともに、下部筐体102の上側のスペースをより一層有効活用することができ、また、下部筐体102のサイズにあわせたサイズにすることによって、更なる省スペース化に寄与することが可能となる。
また、本実施の形態によれば、ソータ104は、上部筐体101から着脱可能に設けられているので、裏面プリンタ800のインク交換などのメンテナンス、紙詰まりの復旧作業をより効率的におこなうことができる。
また、本実施の形態によれば、第2搬送路801上に用紙センサ803を備え、モータ制御部1005は、用紙センサ803によって裏面プリンタ800から第2搬送路へ所定の情報が裏面に印刷された用紙が排出されたことの検知がなされた場合に、第1搬送路に対して画像プリンタ700によって画像が表面に印刷された用紙を裏面プリンタ700へ搬送させるので、裏面プリンタ800のインク切れなど、プリンタが正常に作動しない場合、すでに画像が印刷された用紙を待機させることによって、裏面プリンタ700付近における紙詰まりなどの障害を防止し、すでに画像が印刷された用紙を無駄にしないようにすることができる。
また、裏面プリンタ800のみに障害が発生した場合は、裏面プリンタ800が復旧する間に、画像印刷までおこない、その状態で停止しておけば、裏面プリンタが復旧した際に印刷時間を短縮することができる。
また、本実施の形態によれば、第2搬送路801上に用紙センサ803を備え、制御部が、用紙センサ803によって裏面プリンタ800から第2搬送路へ所定の情報が裏面に印刷された用紙が排出されたことの検知がなされた場合に、画像プリンタ700に対して、第1搬送路へ画像が表面に印刷された用紙を排出させるので、裏面プリンタ800のインク切れなど、プリンタが正常に作動しない場合、表面だけ画像を印刷して、裏面が印刷されない用紙の発生を防止し、用紙を無駄にしないようにすることができる。
画像の印刷が完了してからその画像に関する所定の情報を裏面に印刷するという構成になっているため、所定の順序で記録済の用紙を排出する場合に、先に排出すべき画像プリンタでエラーが発生しても、他の画像印刷前の画像プリンタで先に排出すべき画像を印刷した後に裏面プリンタで裏面の印刷をおこなうことで、先に排出すべき画像プリンタで発生したエラー処理が完了しなくても用紙を破棄することなく所定の順序で画像と裏面の印刷を完了することができるので、効率的な記録処理をおこなうことができる。
以上のように、この発明にかかる印刷装置は、いわゆるミニラボなどの写真印刷をおこなう印刷装置に用いるのに適している。
この発明の実施の形態にかかる印刷装置の外観を示す斜視図である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置の外観を示す上面図である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置の外観を示す側面図(その1)である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置の外観を示す側面図(その2)である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置の外観を示す側面図(その3)である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置の外観を示す側面図(その4)である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置の内部構成を示す斜視図である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置の上部筐体の内部構造を示す断面図(その1)である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置の上部筐体の内部構造を示す断面図(その2)である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置の制御部のハードウエア構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置における用紙の搬送制御の処理の手順の一例を示すフローチャート(その1)である。 この発明の実施の形態にかかる印刷装置における用紙の搬送制御の処理の手順の一例を示すフローチャート(その2)である。
符号の説明
100 印刷装置
101 上部筐体
102,103 下部筐体
104 ソータ
105 ソータ補助トレイ
106 用紙収容トレイ
107,108 下部筐体用ドア部材
109 制御部収容部材
110 用紙載置センサ
601 USB・LAN接続端子
602 AC電源端子
700(700a,700b,700c,700d) 画像プリンタ
701(701a,701b,701c,701d) 画像プリンタ排出口
702(702a,702b,702c,702d) 下部筐体入口
703,705,802 搬送用ローラ
704 下部筐体出口
706 上部筐体入口
800 裏面プリンタ
801 第2搬送路
803 用紙センサ
804,805 第2搬送路出口
806 搬送路切替部
900 ソータ用搬送ベルト
901 ソータ用搬送ローラ
1000 バス
1001 CPU
1002 ROM
1003 RAM
1004 データ入出力部
1005 モータ制御部
1006 ソータ制御部
1007 切替制御部

Claims (7)

  1. 用紙の表面に画像を印刷する複数の画像印刷装置と、
    前記複数の画像印刷装置を収納する、開閉可能なドア部材を備えた第1の筐体と、
    前記画像印刷装置によって画像が印刷された用紙の裏面に所定の情報を印刷する裏面印刷装置と、
    前記裏面印刷装置によって所定の情報が裏面に印刷された用紙をソートするソート手段と、
    前記複数の画像印刷装置によって画像が表面に印刷された用紙を前記裏面印刷装置まで搬送する第1の搬送手段と、
    前記裏面印刷装置によって所定の情報が裏面に印刷された用紙を前記ソート手段まで搬送し、当該ソート手段へ排出する第2の搬送手段と、
    を備え、
    前記第1の搬送手段と前記第2の搬送手段とは一続きの搬送路であり、
    前記第1の搬送手段の少なくとも一部は、前記ドア部材の内部に設けられていることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記複数の画像印刷装置によって画像が表面に印刷された用紙が、前記裏面印刷装置の印字位置を通過して前記ソート手段へ搬送されることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記ソート手段は、前記裏面印刷装置の上側に設けられ、
    前記裏面印刷装置と、前記ソート手段と、前記第2の搬送手段とは、一体で形成された第2の筐体の内部に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記ソート手段の上側に、用紙収容トレイを備え、
    前記第2の搬送手段は、前記裏面印刷装置によって所定の情報が裏面に印刷された用紙を前記ソート手段および前記用紙収容トレイまで搬送する搬送経路を有し、前記ソート手段への前記用紙の排出と前記用紙収容トレイへの前記用紙の排出とを切り替える切替手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  5. 前記ソート手段は、前記第2の筐体から着脱可能に設けられたことを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  6. 前記第2の搬送手段は用紙センサを備え、
    前記第1の搬送手段は、前記用紙センサによって前記裏面印刷装置から前記第2の搬送手段へ所定の情報が裏面に印刷された用紙が排出されたことを検知した場合に、前記画像印刷装置によって画像が表面に印刷された用紙を前記裏面印刷装置へ搬送することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の印刷装置。
  7. 前記第2の搬送手段は用紙センサを備え、
    前記画像印刷装置は、前記用紙センサによって前記裏面印刷装置から前記第2の搬送手段へ所定の情報が裏面に印刷された用紙が排出されたことを検知した場合に、前記第1の搬送手段へ画像が表面に印刷された用紙を排出することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の印刷装置。
JP2007272686A 2007-10-19 2007-10-19 印刷装置 Expired - Fee Related JP5038850B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007272686A JP5038850B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 印刷装置
US12/681,246 US8482771B2 (en) 2007-10-19 2008-10-17 Printing apparatus
PCT/JP2008/068866 WO2009051227A1 (ja) 2007-10-19 2008-10-17 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007272686A JP5038850B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009101517A JP2009101517A (ja) 2009-05-14
JP2009101517A5 JP2009101517A5 (ja) 2010-12-02
JP5038850B2 true JP5038850B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=40567488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007272686A Expired - Fee Related JP5038850B2 (ja) 2007-10-19 2007-10-19 印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8482771B2 (ja)
JP (1) JP5038850B2 (ja)
WO (1) WO2009051227A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2586618B1 (en) 2011-10-31 2014-09-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus having liquid supply system
EP2599635B1 (en) 2011-11-30 2014-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting device
US8708482B2 (en) * 2011-11-30 2014-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting device
JP5983950B2 (ja) * 2013-08-13 2016-09-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法ならびに画像形成システム
JP6142740B2 (ja) * 2013-08-30 2017-06-07 富士ゼロックス株式会社 搬送装置及び搬送システム
US20240059077A1 (en) * 2022-08-18 2024-02-22 Kodak Alaris Inc. Modular stacking thermal printers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0357055B1 (en) 1988-09-01 1995-03-22 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
JPH02176670A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Canon Inc シート材処理装置
JPH08211673A (ja) 1995-02-01 1996-08-20 Tec Corp 印字装置
US6351321B1 (en) * 1995-02-14 2002-02-26 Eastman Kodak Company Data scanning and conversion system for photographic image reproduction
JPH09200391A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH10104756A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料裏印字装置
US6331003B1 (en) * 1998-01-27 2001-12-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording medium discharging apparatus and image forming apparatus provided therewith
JP2003094748A (ja) 2001-09-26 2003-04-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP3749474B2 (ja) * 2001-12-03 2006-03-01 富士写真フイルム株式会社 シートの搬送方法及びシートの搬送装置
JP2004042311A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd マルチプリントシステム
JP4604465B2 (ja) * 2003-07-07 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 印刷ユニット及びプリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8482771B2 (en) 2013-07-09
WO2009051227A1 (ja) 2009-04-23
JP2009101517A (ja) 2009-05-14
US20100214575A1 (en) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5038850B2 (ja) 印刷装置
JP5930824B2 (ja) 画像形成装置
EP2361780B1 (en) Print control apparatus and print control method
US9227437B2 (en) Label printer and label printing system
CN102849511B (zh) 打印装置
EP2361779B1 (en) Print control apparatus and print control method
JP2007069556A (ja) 印刷装置
JP5783748B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
US9493018B2 (en) Printing apparatus with cut unit configured to cut a sheet according to an operator's instructions
JP2011218696A (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
US6926401B2 (en) Sorter for ink-jet printer
JP2010264672A (ja) 印刷システム
JP2017039582A (ja) 搬送装置およびプリント装置
JP2016124117A (ja) 画像プリント装置及び方法
JP2024013453A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の処理方法およびプログラム
JPH11240660A (ja) 排紙トレイ装置及びプリンタ
JP5566139B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2024011194A (ja) 画像記録装置
JP5921140B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2002292971A (ja) 記録装置
JP2006088670A (ja) 複合型画像形成装置・画像領域編集装置・印刷方法
JP2008110506A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JPH11138913A (ja) 記録装置
JP2011079326A (ja) 印刷装置
JP2009113935A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5038850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees