JP5037990B2 - エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造 - Google Patents

エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5037990B2
JP5037990B2 JP2007088822A JP2007088822A JP5037990B2 JP 5037990 B2 JP5037990 B2 JP 5037990B2 JP 2007088822 A JP2007088822 A JP 2007088822A JP 2007088822 A JP2007088822 A JP 2007088822A JP 5037990 B2 JP5037990 B2 JP 5037990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
attached
expansion joint
fall prevention
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007088822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008248520A (ja
Inventor
正樹 荻島
Original Assignee
理研軽金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理研軽金属工業株式会社 filed Critical 理研軽金属工業株式会社
Priority to JP2007088822A priority Critical patent/JP5037990B2/ja
Publication of JP2008248520A publication Critical patent/JP2008248520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037990B2 publication Critical patent/JP5037990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

本発明は、第一構造物と第二構造物との間隙を閉塞させるカバー部材が地震等で落下するのを防止させるエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造に関する。
従来、カバープレートがねじ等で基材側に着脱自在に取付けられているとともに、ステンレスワイヤ等の索類で結合されているエキスパンションジョイント金物におけるカバープレートの結合部の構造において、索の一端を索止金具でカバープレートに止着し、他端をフィラティシグマにより基材に止着したものは(特許文献1)により知られており、また、隣接する建造物躯体の隙間部に対設された固定部材にカバー部材を係合部材を介して取着するエキスパンションジョイントにおいて、前記固定部材とカバー部材の背面側突縁とを連繋具を介して連繋するカバー部材の落下防止構造であって、連繋具の一端を取付金具で建造物躯体側に止着し、他端を係止金具でカバー部材側に止着したものは(特許文献2)により知られている。
特開昭61−191744号公報 特開昭63−315749号公報
しかしながら、上記カバー部材の落下防止構造は、いずれも基材又は建造物躯体側とカバー部材側とでは、異なるワイヤ又は連繋具の端部止着金具を用いるため、部品の種類が多くなって割高コストとなり、また、部品ごとに取付け方が違うので、取付けに手間が掛かって施工費も嵩むことになる。更に、これらの落下防止構造では一方の止着金具を嵌構造としてあるため、抜け止め手段を講じても離脱が起きて落下防止の効果に乏しくて、止着金具を基材又は建造物躯体側へ直接取付けることにより、ワイヤや連繋具によるカバー部材の係留を確実で安定したものにすることができない問題点がある。
本発明は前記問題点を解消し、2種類の取付部を備える索止金具を用いることで、索止金具を構造物側にもカバー部材側にも取付け可能として、カバー部材の係留索による落下防止を簡単確実に行えるエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、間隙を有して隣接する第一構造物と第二構造物に、ホルダにより上記間隙のカバー部材を取付け、このカバー部材を係留索で上記構造物に係留することでカバー部材の落下を防止させるエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造において、上記係留索の端部を止着する索止金具には、それぞれ上記構造物にねじで取付け可能な第1取付部と、この第1取付部の一端に折曲げ形成してカバー部材にねじで取付け可能な第2取付部と、第1取付部の他端に段差を有するように連設して、複数の索孔をあけた索支持部とを有するように形成して、上記索止金具を、上記構造物側にもカバー部材側にも取り付け可能とし、上記両索止金具を、それぞれ上記構造物側とカバー部材側の両方に取付け、各々の索支持部にあけた複数の索孔に、上記係留索の両端を蛇行させて挿し通して取り付けたことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1において、上記索止金具が第1取付部を構造物に沿えて、取付孔から構造物にねじを締め込むと構造物に直接取付けられるものであることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2において、上記索止金具の索支持部にあけた索孔に挿し通す係留索が剛性材料で形成されていることを特徴とする
請求項1に係る発明によれば、構造物側とカバー部材側の両方に索止金具を取付けて、各々の索止金具の索支持部に設けた複数の索孔に係留索の両端を止着するから、カバー部材は係留索で構造物に直接係留されて、地震等でカバー部材がホルダより離脱した際の落下を確実に防止できる。
また、係留索の索止金具が構造物への第1取付部と、カバー部材への第2取付部と、第1取付部に段差を有して連設される索支持部とを有するため、取付部の選択によって構造物側にも、カバー部材側にも取付けが可能であって、部品の種類を減らすことによるコストダウン及び取付けの単純化による作業性の向上に効果が大きく、更に、索止金具を構造物側及びカバー部材側にねじで固定するので、強固確実な取付ができて、特に索止金具を直接取付け得る特徴はこの構造の確実で安定したカバー部材の係留に顕著な効果を挙げる。
また、索止金具の索支持部にあける索孔を複数個にすると、係留索を縫うように挿し通すことで係留索が蛇行して滑らないようになるので、端末の結び止めを行わなくても係留索が確実に固定されて抜けや位置ずれを生ずることがない。
請求項2に係る発明によれば、第1取付部を構造物に沿えて、構造物にねじを締め込むと、索止金具が強固に構造物に固定されて、係留索によるカバー部材の係留を確実にする。
請求項3に係る発明によれば、剛性材料で形成される係留索は、複数個の索孔へ縫うように挿し通して蛇行させると、復元力で各通し孔と強力な摩擦を行い、強い引張力が作用しても抜けるおそれがない。
以下に本発明に係るエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造の実施形態を図面に付いて説明する。
1において符号Aは、エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造を示す。この落下防止構造Aは、間隙Sを有して隣接する第一構造物1と第二構造物2が天井板(a1)と(a2)である場合、上記間隙Sに取付部3によって野縁4へ取付けられたホルダ5が設けられ、このホルダ5にカバー部材6の裏側に設けた突条6aを係合させることで、カバー部材6が間隙Sを覆うように配置される。そして、このカバー部材6は係留索7で上記第一構造物1又は第二構造物2へ係留することによって突条6aがたとえホルダ5から外れても落下を生ずることがないようにする。
上記係留索7の端部を、第一構造物1又は第二構造物2あるいはカバー部材6に止着する索止金具8は、図1に示す通り第一構造物1にねじ9で取付ける通孔10を図2(a)(b)に示す通り、あけた第1取付部8aと、この第1取付部8aの一端に折曲げ形成してカバー部材6に図1に示すねじ11で取付けるねじ孔12をあけた幅の狭い第2取付部8bと、第1取付部8aの他端に段差13を有するように連設して、上記係留索7を通す索孔14を複数個(ここでは3個)あけた索支持部8cとを有するように形成することで、この索止金具8を上記第一構造物1又は第二構造物2側にも、カバー部材6側にも取付けることを可能としてある。
上記索止金具8の第1取付部8aにあけられた通孔10は、図2(a)に示す通り、公知の円孔でもよいが、図2(b)に示す通り、外方へ開口するU字形に形成すれば、同図に鎖線で示すとおり野縁4等へ仮締めしてあるねじ9に対して、横から嵌め着けることができて便利である。
上記構成の実施形態によれば、索止金具8が第1及び第2の2種類の取付部8aと取付部8bを備えるため、第1取付部8aを用いれば、間隙Sを有して隣接する第一構造物1と第二構造物2が図3に示す壁体(b1)(b2)である場合は、例えば、壁体(b1)側の表面に通孔10に通したねじ9の締め付けで第1取付部8aを取付けることができ、また、間隙Sを有して隣接する第一構造物1と第二構造物2が図4に示す通り、天井板(a1)(a2)である場合は、各々を裏側で支持する野縁4の表面に通孔10に通したねじ9の締め付けで第1取付部8aを取付けることができる。
また、第2取付部8bを用いれば、図5〜図7に示す通り、カバー部材6の側縁6bにねじ11で取付けることができるものであり、取付けの態様は、カバー部材6に設けた側縁の立上高によって異なる。すなわち、カバー部材6の側縁6bの立上高が図5に示す通り、第2取付部8bの幅よりも小さい場合は、第2取付部8bの基部が側縁6bを内側に折り返した折返部6cの先端部に当って安定するようにし、側縁6bの立上高が図6及び図7に示す通り大きい場合は、第1取付部8aを図6に示す通り、カバー部材6の裏面に添えた状態で第2取付部8bを側縁6bの内面に密着させて安定させるか、第1取付部8aを図7に示す通り、カバー部材6の裏面から離れた状態で、第2取付部8bを側縁6bに密着させて安定させるかして、側縁6bにあけた取付孔15を通したねじ11をねじ孔12に締め込むことでカバー部材6側に取付けることができる。なお、図7に示すカバー部材は6pと6qの2つに分割形成して、中央部が重なり合うように形成してある。
図8、図9のエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造Aは、間隙Sを有して隣接する第一構造物1と第二構造物2が天井板(a1)と(a2)であって、上記間隙Sに取付部材3によって野縁4に取付けられたホルダ5が設けられ、このホルダ5にカバー部材6の裏側に設けた突条6aを係合させることで、カバー部材6が間隙Sを覆うように配置される。そして、このカバー部材6を係留索7で上記第一構造物1又は第二構造物2へ係留することにより、突条6aがたとえホルダ5より外れても落下を生ずることがないようにしたものであり、係留索7の一端を止着する索止金具8は、第1取付部8aで第一構造物1、第二構造物2を裏側で支持する野縁4にねじ9で取付けられ、第2取付部8bでカバー部材6の側縁6bにねじ11により取付けられることを特徴とする。
上記構成によれば、第一構造物1側において野縁4にねじ9で取付けられる索止金具8の索支持部8cと、カバー部材6の側縁6bにねじ11で取付けられる索止金具8の支持部8cにそれぞれあけられる3個以上の索孔14に鋼線ワイヤ等の係留索7の端部を挿し通せば、係留索7は蛇行して索孔14と摩擦係合し、抜けやずれを生ずることがない強固な支持を行われるので、地震等の発生時等にカバー部材6の突条6aがホルダ5より離脱することがあっても、カバー部材6は係留索7で第一構造物1に係留されて落下することを確実に防止される。なお、この実施形態は第一構造物1、第二構造物2が図3に示す壁体(b1)(b2)である場合にも適用できることは勿論である。
図10、図11のエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造Aは、間隙Sを有して隣接する第一構造物1と第二構造物2が壁体(b1)と(b2)であって、上記間隙Sに例えば、一方の壁体(b1)へ取付部3で取付けられたホルダ5が設けられ、このホルダ5にカバー部材6の裏側に設けた突条6aを係合させることで、カバー部材6が間隙Sを覆うように配置される。そして、このカバー部材6を係留索7で上記第一構造物1又は第二構造物2に係留することにより、突条6aが例えホルダ5より外れても落下を生ずることがないようにしたものであり、係留索7の一端は、第一構造物1又は第二構造物2側に取付けた索止金具8の索支持部8cに止着するが、他端はカバー部材6の裏側に設けられる突条6aに2個以上の索孔16をあけた索支持部17を設けて、この索支持部17に止着させることを特徴とする。
上記構成によれば、第一構造物1の壁体(b1)へねじ9で取付けた索止金具8の索支持部8cと、カバー部材6の裏側に設けた突条6aの索支持部17に、それぞれ複数個の索孔14、索孔16をあけて、これら索孔14、索孔16に鋼線ワイヤ等の係留索7の端部を挿し通すと、係留索7は蛇行して索孔14、索孔16と摩擦係合し、抜けやずれを生じないように強固に支持されるから、地震等の発生時等にカバー部材6の突条6aがホルダ5から離脱することがあっても、カバー部材6は係留索7で第一構造物1に係留されて落下を確実に防止されるものであり、しかも、係留索7の一端の止着にはカバー部材6の裏側の突条6aを索支持部17に利用することで、使用部品を減らすとともに止着を確実なものとすることができる。
図12、図13のエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造Aは、間隙Sを有して隣接する第一構造物1と第二構造物2が天井板(a1)と(a2)であって、上記間隙Sに取付部材3によって野縁4に取付けられたホルダ5が設けられ、このホルダ5にカバー部材6の裏側に設けた突条6aを係合させることで、カバー部材6が間隙Sを覆うように配置して、このカバー部材6を係留索7で上記第一構造物1又は第二構造物2へ係留することにより突条6aが例えホルダ5より外れても落下を生ずることがないようにしたものであり、係留索7の一端は、第一構造物1、第二構造物2側に取付けた索止金具8の支持部8cに止着するが、他端はカバー部材6の裏側に設けられる突条6aに2個以上の索孔16をあけた索支持部17に止着させることを特徴とする。
上記構成によれば、第一構造物1の天井板(a1)側で野縁4にねじ9により取付けられる索止金具8の索支持部8cと、カバー部材6の裏側に設けられる突条6aの索支持部17に、それぞれあけられる複数個の索孔14、索孔16に鋼線ワイヤ等の係留索7の端部を挿し通すと、係留索7は蛇行して索孔14、索孔16と摩擦係合し、抜けやずれを生ずることがない強固な支持を行われるので、地震等の発生時等にカバー部材6の突条6aがホルダ5から離脱することがあっても、カバー部材6は係留索7で第一構造物1に係留されて落下を確実に防止されるものであり、しかも、係留索7の一端の止着にはカバー部材6の裏側の突条6aを索支持部17に利用するから、使用部品を減らすとともに止着を確実にすることができる。
図14、図15の実施形態のエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造Aは、間隙Sを有して隣接する第一構造物1と第二構造物2が壁体(b1)と(b2)であって、上記間隙Sに例えば、一方の壁体(b1)と、他方の壁材(b2)とに取付部3p、取付部3qで取付けられたホルダ5p、ホルダ5qが設けられ、これらホルダ5p、ホルダ5qに2つに分割形成したカバー部材6pとカバー部材6qの裏面端部を係合させることで、2枚のカバー部材6p、6qで間隙Sを覆うようにしてある。そして、一方のカバー部材6qはねじ18でホルダ5qに固定し、他方のカバー部材6pは係留索7で第一構造物1側に係留して落下を防止させるようにしたものであり、係留索7の一端はカバー部材6pの側縁6pbに取付けた索止金具8の支持部8cへ止着し、他端はホルダ5pに2個以上の索孔16をあけた索支持部17を設けて、この索支持部17に止着させることを特徴とする。
上記構成によれば、第一構造物1の壁体(b1)側に設けられるホルダ5pの索支持部17と、カバー部材6pの側縁6pbに取付けられる索止金具8の索支持部8cに、それぞれあけられる複数個以上の索孔14、索孔16に鋼線ワイヤ等の係留索7の端部を挿し通すと、係留索7の両端部は蛇行して索孔14、索孔16と摩擦係合し、抜けやずれを生じない強固な支持を行われるため、地震等の発生時等にもカバー部材6pはホルダ5pに係留されて落下を確実に防止されるもので、しかも、係留索7の一端の止着にはカバー部材6pのホルダ5pを索支持部17として利用するから、使用部品を減らすとともに止着を確実にすることができる。
本発明は、索止金具を構造物側へもカバー部材側へも取付可能として、カバー部材の係留索による落下防止を簡単確実に行えるエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造を提供するのに有効である。
本発明に係るエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造の 実施形態を示す斜視図 (a)(b)は同上構造に用いた索止金具の斜視図 同上索止金具を第一構造物の壁体へ取付けた状態の説明図 同上索止金具を第一構造物の天井板へ取付けた状態の説明図 同上索止金具をカバー部材の側縁へ取付けた状態を示す説明図 同上索止金具をカバー部材の側縁へ取付けた状態の他の例を示す説明図 同上索止金具をカバー部材の側縁へ取付けた状態の更に他の例を示す説明図 本発明に係るのエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造の他の実施形態を示す斜視図 同上構造の平面図 エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造の別の実施形態を示す斜視図 同上構造の平面図。 エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造のさらに別の実施形態を示す斜視図 同上構造の平面図 エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造のさらに別の実施形態を示す斜視図 同上構造の平面図
A エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造
1 第一構造物
2 第二構造物
S 間隙
5 ホルダ
6 カバー部材
7 係留索
8 索止金具
8a 第1取付部
8b 第2取付部
8c 索支持部
9 ねじ
11 ねじ
13 段差
14 索孔

Claims (3)

  1. 間隙を有して隣接する第一構造物と第二構造物に、ホルダにより上記間隙のカバー部材を取付け、このカバー部材を係留索で上記構造物に係留することでカバー部材の落下を防止させるエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造において、
    上記係留索の端部を止着する索止金具には、それぞれ上記構造物にねじで取付け可能な第1取付部と、この第1取付部の一端に折曲げ形成してカバー部材にねじで取付け可能な第2取付部と、第1取付部の他端に段差を有するように連設して、複数の索孔をあけた索支持部とを有するように形成して、上記索止金具を、上記構造物側にもカバー部材側にも取り付け可能とし、
    上記両索止金具を、それぞれ上記構造物側とカバー部材側の両方に取付け、各々の索支持部にあけた複数の索孔に、上記係留索の両端を蛇行させて挿し通して取り付けた
    ことを特徴とするエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造。
  2. 上記索止金具が第1取付部を構造物に沿えて、取付孔から構造物にねじを締め込むと構造物に直接取付けられるものであることを特徴とする請求項1に記載のエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造。
  3. 上記索止金具の索支持部にあけた索孔に挿し通す係留索が剛性材料で形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエキスパンションジョイントカバーの落下防止構造。
JP2007088822A 2007-03-29 2007-03-29 エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造 Active JP5037990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088822A JP5037990B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088822A JP5037990B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011285389A Division JP5478602B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008248520A JP2008248520A (ja) 2008-10-16
JP5037990B2 true JP5037990B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39973787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007088822A Active JP5037990B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5037990B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5782747B2 (ja) * 2011-02-28 2015-09-24 株式会社内山産業 野縁取付金具
JP5478602B2 (ja) * 2011-12-27 2014-04-23 理研軽金属工業株式会社 エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166485U (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 横河電機株式会社 ケ−ス取付け金具
JPS61191744A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 株式会社 大河内製作所 エキスパンシヨンジヨイント金物におけるカバ−プレ−トの結合部の構造
JPH0849306A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Asahi Chem Ind Co Ltd アンカーボルト定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008248520A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8702047B2 (en) Electrical box mounting bracket
US20030222185A1 (en) Apparatus and method for anchoring a cable
JP2980587B1 (ja) 固定具
US20110303456A1 (en) Modular conduit retention system
US7162837B1 (en) Structural member stabilizing system
JP5037990B2 (ja) エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造
US6427953B1 (en) Cable supporting apparatus
JP6546491B2 (ja) フラットケーブル固定構造
JP3917145B2 (ja) 斜め吊りボルト取付け装置
KR100641814B1 (ko) 배선덕트의 연결구조
JP6349007B1 (ja) 天井材落下防止構造
US20090020675A1 (en) Temporary fixing structure for information device
JP5478602B2 (ja) エキスパンションジョイントカバーの落下防止構造
JP4165894B2 (ja) 吊ボルト用ケーブル保持具
GB2473492A (en) Intermediate fixing for a cable basket tray
JP5439094B2 (ja) ボルト体への取着体及びナット体
KR200431100Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 밴드 케이블
KR101815254B1 (ko) 케이블용 행거
JP4782536B2 (ja) 天井下地部材の取付け構造
KR200266438Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 클립구조
KR200433347Y1 (ko) 케이블지지 구
JPH087783Y2 (ja) ケーブル吊り具
JP6387141B1 (ja) 係止金具
JP3110719U (ja) 仮囲い板用取り付け金具
JP3185088U (ja) 吊下げ具のズレ防止具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5037990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250