JP4782536B2 - 天井下地部材の取付け構造 - Google Patents

天井下地部材の取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4782536B2
JP4782536B2 JP2005303507A JP2005303507A JP4782536B2 JP 4782536 B2 JP4782536 B2 JP 4782536B2 JP 2005303507 A JP2005303507 A JP 2005303507A JP 2005303507 A JP2005303507 A JP 2005303507A JP 4782536 B2 JP4782536 B2 JP 4782536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field edge
clip
edge receiving
receiving material
vertical plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005303507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007113206A (ja
Inventor
中西秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Industries Ltd filed Critical Sanyo Industries Ltd
Priority to JP2005303507A priority Critical patent/JP4782536B2/ja
Publication of JP2007113206A publication Critical patent/JP2007113206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782536B2 publication Critical patent/JP4782536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、天井ボードを固定する天井下地部材の取付け構造に関する。
従来、特許文献1に記載の天井下地部材の取付け構造は図5に示すように、建物天井の下地に用いられる天井の野縁材2を、ハンガー4によって吊り下げられた野縁受け材6にクリップ8を用いて係止する構造であり、この野縁材2にビス等を用いて内装材としての天井ボード10を取付ける。
上記野縁材2は、略チャンネル形状の長尺材であり、この両側板部の上端は、緩く内側方向から下方向きに折曲した屈曲部12,12が向かい合う状態で形成されている。上記クリップ8は図6に示すように、縦状の基板部14の下部の両側に上方に向けて屈曲形成された係止片15が形成されている。基板部14の上端部には、3本の爪片からなる爪片部16が横向きに屈曲形成されている。
上記野縁受け材6と野縁材2が交差した位置において、野縁材2の屈曲部12,12にクリップ8の係止片15を係止させ、かつこのクリップ8の基板部14を野縁受け材6の側部に当てた状態で、野縁受け材6の上面部の上部に配置される爪片部16を、野縁受け材6を囲む状態で下方に折り曲げて、野縁受け材6に固定する。このようにクリップ8は、野縁材2を野縁受け材6に取り付ける時に、クリップ8の爪片部16を折り曲げることで容易に取り付け作業が行える。
特開平11−190092号公報
さて、上記天井下地部材の取付け構造では、上記クリップ8の爪片部16を折り曲げてクリップ8を野縁受け材6に係着させる構造であるため、地震等の揺れにより上記爪片部16の折り曲げた係着箇所が緩み、このため揺れの程度によってはクリップ8が野縁受け材6から外れるおそれがあるという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、揺れ等の振動に対しても十分な強度が維持できる天井下地部材の取付け構造を提供することを目的としている。
以上の技術的課題を解決するために、本発明に係る天井下地部材の取付け構造は、図1,2に示すように、建物天井に水平に吊り下げられた野縁受け材6と、上記野縁受け材の下部に、この野縁受け材と交差する方向に配置される天井の野縁材18と、上記野縁材を取り付ける接続部40が下部に設けられた縦板状の基板部38、及びこの基板部から上記野縁受け材の上部を経て、この野縁受け材の側部にいたる爪片部42を有し、上記野縁材を上記野縁受け材に取り付けるクリップ20と、上記野縁受け材に取り付けられる上記クリップの基板部及び爪片部を、上記野縁受け材とともに挟む状態で保持するクリップ保持具22と、を有する構成である。
本発明に係る天井下地部材の取付け構造において、上記クリップ保持具22は、上記野縁受け材の一方の側部に被される上記クリップを狭持する一方の縦板部46、野縁受け材の上面部を被う上記クリップの上部に位置する上板部44、野縁受け材の他方の側部を保持する他方の縦板部48を有し、この他方の縦板部には下方から内側に屈曲する2つの係合部54が設けられ、上記一方の縦板部には止着具を螺着して圧着固定するための螺子孔56が設けられた構成である。
本発明に係る天井下地部材の取付け構造によれば、野縁受け材の下部に交差する方向に配置される野縁材、縦板状の基板部及び爪片部を有し野縁材を野縁受け材に取り付けるクリップ、このクリップを野縁受けとともに挟む状態で保持するクリップ保持具を有する構成を採用したから、クリップの保持が確実に行え、地震等による揺れ、振動によってもクリップが野縁受け材から外れることがなく、また取り付けも簡単で天井下地部材の取付けが強固に行えるという効果がある。
本発明に係る天井下地部材の取付け構造によれば、縦板部の下方から内側に屈曲する係合部及び止着具を螺着して圧着固定するための螺子孔を設けたから、クリップ保持具の装着が確実に行え、クリップの保持が安定するという効果がある。
以下、本発明に係る天井下地部材の取付け構造の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、天井下地部材の取付け構造を示したものであり、天井に吊り下げられた水平状の野縁受け材6、この野縁受け材6とは直交方向に配置される天井の野縁材18、野縁材18を野縁受け材6に取り付けるクリップ20、さらにこのクリップ20を保持するクリップ保持具22及びビス24を有する。
上記野縁受け材6は、上面部26、側面部28及び下面部30を有するチャンネル状(断面コの字)の長尺材であり、鋼板又はステンレス板からなる。上記野縁材18は、略チャンネル形状の長尺材であり、これは底部32とこの底部32の両側端から立ち上がる左右の側部34,34を有し、両側部34,34の上端には、それぞれ内向きから下方に向け鉤状に屈曲する屈曲部36,36が向かい合う状態で形成されている。この野縁材18の材料としては、鋼材或いは軽量金属等が用いられる。
上記クリップ20は図2に示すように、縦向きの基板部38、この基板部38の下部の両側に上方に向けて屈曲形成された係止片40,40、及び基板部38の上端部には、2本の爪片を有する爪片部42が横向きに屈曲形成されている。また上記基板部38の中央部付近は、補強のためのリブが膨出形成されている。上記係止片40,40は、野縁材18の屈曲部36,36に係着するクリップ20の接続部として機能する。
上記クリップ保持具22は図1,3に示すように、野縁受け材6の上面部26の上部を被う上板部44、この上板部44の一方側から下方に屈曲形成された一方の縦板部46、上記上板部44の他方側から下方に屈曲形成された他方の縦板部48を有する。上記他方の縦板部48の下部には、それぞれ左右の部位から下方に延設され、さらに内側に鉤状に屈曲した係合片52を有する係合部54,54が設けられている。
そして、上記係合部54,54間には、所定の幅(W)の開口部50が形成されている。この開口部50の幅(W)の寸法は、上記野縁材18の幅寸法より広く、ここでは略2倍に形成されている。これは、上記野縁材18の2倍の幅寸法を有する野縁材もあるので、この野縁材を用いた場合であっても、当該クリップ保持具22の使用が可能なように汎用性をもたせている。また、上記一方の縦板部46の中央の下部寄りの位置には、バーリング加工による螺子孔56が形成されている。
施工の際には、上記図5に示すように、建物天井から吊り下げられたハンガー4によって、野縁受け材6を掛着し、所定の間隔をおいて平行状かつ水平に上記野縁受け材6を配設する。そして、上記野縁受け材6と直交する向きに野縁材18を配置し、クリップ20を用いて野縁受け材6に野縁材18を取り付ける。
このとき、図2に示すように、クリップ20の係止片40を野縁材18のチャンネル状の溝内に突入させ、クリップ20を回して係止片40を野縁材18の屈曲部36に係止させる。そして、上記クリップ20の基板部38を、野縁材18と交差する野縁受け材6の側部に当接させ、この状態で野縁受け材6の上面部26の上部に位置するクリップ20の爪片部42を下方に折り曲げ、クリップ20を野縁受け材6に固定する。このクリップ20の野縁受け材6への固定により、クリップ20の係止片40は野縁材18の屈曲部36に突入して係止状態が維持される。
さらに図1に示すように、上記クリップ保持具22を、上記野縁受け材6に固定したクリップ20の外部を覆う状態で野縁受け材6に被着する。このとき、クリップ保持具22をクリップ20の爪片部42の上面部方向から挿入し、クリップ20とともに野縁受け材6の下面部30にクリップ保持具22の係合片52が入りこむようにして係合する。
そして、クリップ保持具22のビス孔56にビス24を螺着締結し、クリップ保持具22の圧着固定を強固にする。この状態で、クリップ保持具22の他方の縦板部48がクリップ20とともに野縁受け材6の側部を保持し、かつ一方の縦板部46がクリップ20とともに野縁受け材6の側部を狭持する。また上記ビス24により、クリップ20に設けられているリブがこのビス24に当接してクリップ20が強固に締結される。このクリップ保持具22により、クリップ20の基板部38及び屈曲された爪片部42が押圧、拘束されるので、揺れ等の振動によってクリップ20が野縁受け材6から外れることはない。
図4は、クリップ保持具22の他の取り付け形態を示したものである。ここでは、クリップ保持具22の向きの前後を逆にし、この状態で上記実施の形態と同様に、クリップ保持具22をクリップ20を介して野縁受け材6に被着する。そして、クリップ保持具22のビス孔56にビス24を螺着締結し、クリップ保持具22の圧着固定を強固にする。
このとき、クリップ保持具22の他方の縦板部48がクリップ20とともに野縁受け材6の側部を保持し、かつ一方の縦板部46がクリップ20とともに野縁受け材6の側部を狭持する。この場合も、クリップ保持具22により、クリップ20の基板部38及び屈曲された爪片部42が押圧、拘束され、振動等によってクリップ20が野縁受け材6から外れることはない。
従って、上記天井下地部材の取付け構造によれば、クリップ保持具によりクリップの保持が安定かつ確実に行えるので、地震等の揺れ、振動によってもクリップが野縁受け材から外れることがなく、また取り付けも簡単で天井下地部材の取付けが強固に行えるという効果がある。また、上記クリップを用いて野縁材を野縁受け材に取り付けた構造の、既存の天井下地材の改修補強にも利用することができるものである。
本発明の実施の形態に係る天井下地部材の取付け構造の斜視図である。 実施の形態に係るクリップの取付け構造を示す図である。 実施の形態に係るクリップ保持具の斜視図である。 実施の形態に係り、他の形態のクリップ保持具の取付け構造の斜視図である。 従来例に係る天井下地部材の取付け構造の斜視図である。 天井下地部材に用いられるクリップを示す図である。
符号の説明
2,18 野縁材
6 野縁受け材
8,20 クリップ
22 クリップ保持具
24 ビス
38 基板部
40 接続部(係止片)
42 爪片部
44 上板部
46 一方の縦板部
48 他方の縦板部
52 係合片
54 係合部
56 螺子孔

Claims (1)

  1. 建物天井に水平に吊り下げられた野縁受け材と、
    上記野縁受け材の下部に、この野縁受け材と交差する方向に配置される天井の野縁材と、
    上記野縁材を取り付ける接続部が下部に設けられた縦板状の基板部、及びこの基板部から上記野縁受け材の上部を経て、この野縁受け材の側部にいたる爪片部を有し、上記野縁材を上記野縁受け材に取り付けるクリップと、
    上記野縁受け材に取り付けられる上記クリップの基板部及び爪片部を、上記野縁受け材とともに挟む状態で保持するクリップ保持具と、を有し、
    上記クリップ保持具は、上記野縁受け材の一方の側部に被される上記クリップを狭持する一方の縦板部、野縁受け材の上面部を被う上記クリップの上部に位置する上板部、野縁受け材の他方の側部を保持する他方の縦板部を有し、この他方の縦板部には下方から内側に屈曲する2つの係合部が設けられ、上記一方の縦板部には止着具を螺着して圧着固定するための螺子孔が設けられたことを特徴とする天井下地部材の取付け構造。
JP2005303507A 2005-10-18 2005-10-18 天井下地部材の取付け構造 Active JP4782536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303507A JP4782536B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 天井下地部材の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303507A JP4782536B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 天井下地部材の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007113206A JP2007113206A (ja) 2007-05-10
JP4782536B2 true JP4782536B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38095653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303507A Active JP4782536B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 天井下地部材の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4782536B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6401961B2 (ja) * 2014-08-01 2018-10-10 八潮建材工業株式会社 連結部材及び天井下地材施工方法
JP6258155B2 (ja) * 2014-08-22 2018-01-10 常盤工業株式会社 吊り天井構造とその金具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4663439B2 (ja) * 2005-07-21 2011-04-06 株式会社オクジュー 野縁受及び野縁の連結補強具並びに天井下地補強施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007113206A (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008542645A (ja) シート状金属ファスナー・クリップ
JP4745844B2 (ja) 吊りボルト振れ止め装置
JP2013100704A (ja) 野縁取付構造
JP6214041B2 (ja) 吊り天井構造
JP5439003B2 (ja) 固定クリップ
KR100562998B1 (ko) 천정패널 고정행거
JP4782536B2 (ja) 天井下地部材の取付け構造
JP3131651U (ja) ハンガー
KR20190010205A (ko) 면진 기능을 갖는 천장마감장치 및 이를 이용한 천장마감방법
KR20190064814A (ko) 댐핑브래킷 및 이를 이용한 천장마감장치 및 그 시공방법
JP3198050U (ja) 天井野縁受けの吊下げ用金具
JP4888774B2 (ja) 振れ止め用下地材の固定金具
KR200436794Y1 (ko) 천장용 패널
JP2018031178A (ja) 野縁取付装置
JP5044460B2 (ja) 配線ボックスの固定部材
JP4215672B2 (ja) 野縁の保治具
JP3163512B2 (ja) 天井バーの連結構造
JP4237927B2 (ja) 野縁の取付構造
JP5107734B2 (ja) 軒樋支持具
JP2567539Y2 (ja) システム天井へのパーティションの固定構造
JP4180419B2 (ja) 天井吊金物
JP4917374B2 (ja) ハンガーの野縁受取付け構造
JP2014077254A (ja) コンクリート壁の吸音板取付構造
JP4269108B2 (ja) 野縁受け固定金具
JP2014015718A (ja) クリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4782536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250