JP5037058B2 - 中間搬送室、基板処理システム、及び当該中間搬送室の排気方法 - Google Patents

中間搬送室、基板処理システム、及び当該中間搬送室の排気方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5037058B2
JP5037058B2 JP2006210304A JP2006210304A JP5037058B2 JP 5037058 B2 JP5037058 B2 JP 5037058B2 JP 2006210304 A JP2006210304 A JP 2006210304A JP 2006210304 A JP2006210304 A JP 2006210304A JP 5037058 B2 JP5037058 B2 JP 5037058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
intermediate transfer
transfer chamber
gas
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006210304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008041719A (ja
Inventor
剛 守屋
博之 中山
圭祐 近藤
寛樹 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2006210304A priority Critical patent/JP5037058B2/ja
Priority to KR1020070053690A priority patent/KR20080012131A/ko
Priority to CNB2007101125979A priority patent/CN100514557C/zh
Priority to US11/831,361 priority patent/US8113757B2/en
Priority to TW096128005A priority patent/TWI421126B/zh
Publication of JP2008041719A publication Critical patent/JP2008041719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037058B2 publication Critical patent/JP5037058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、中間搬送室、基板処理システム、及び当該中間搬送室の排気方法に関し、特に、基板搬送時に真空排気する中間搬送室に関する。
基板としてのウエハにプラズマ処理を施す基板処理システムは、ウエハを収容してプラズマ処理を施すプロセスモジュールと、該プロセスモジュールへウエハを搬入する中間搬送室としてのロード・ロックモジュールと、複数枚のウエハを収容する容器からウエハを取り出してロード・ロックモジュールに受け渡すローダーモジュールとを備える。
通常、基板処理システムのロード・ロックモジュールは、大気圧下でウエハを受け入れ、チャンバ内を所定の圧力まで真空排気した後、プロセスモジュール側のゲートを開いて、プロセスモジュール側にウエハを搬入し、プロセスが終了すると、プロセスモジュールからウエハを搬出し、プロセスモジュール側のゲートを閉めて、チャンバ内を大気圧に戻し、ウエハをローダーモジュールに搬出する、という機能を有する(例えば、特許文献1参照。)。
以前より、ロード・ロックモジュール内が真空排気される際に、チャンバ内にパーティクルが発生し、このパーティクルがウエハ表面に付着及び堆積し、ウエハプロセスにおいて当該パーティクルがウエハの欠陥となり、最終的に製造されるデバイスの歩留まりや、信頼性が低下するという問題があった。
真空排気時のチャンバ内におけるパーティクルの発生メカニズムとしては、従来より、チャンバ内に付着及び堆積しているパーティクルが真空排気時に巻き上げられ、それらがウエハに付着するという考え方が主流である。
特開2006−128578号公報
しかしながら、上述したパーティクルの発生メカニズムとは別に、チャンバ内に含まれる水分が真空排気時の内部ガスの断熱膨張による急激な温度低下により、凝固して、これに起因する微細パーティクルがウエハに付着するという現象も確認されるようになった。このパーティクルが付着したウエハにプロセスを施すと、例えば、花びら形状の腐食痕がウエハ上に残り、これがウエハの欠陥となる。
真空排気時の内部ガスの温度は、ガスの種類、チャンバ容積、及び排気速度等に大きく依存するが、数十℃ほど低下することが観測されている。チャンバ内に水分が含まれていると、ガス温度の急激な低下によって、小さなパーティクルを核に水分の凝結が生じ大きなパーティクルに成長し、温度によってはさらに氷に凝固し、それがウエハに付着する。この水分の凝結及び凝固という現象は、チャンバ内に核となるパーティクルがなくてもガス中の種々のイオンが凝結核となったり、水分子同士が凝集して大きく成長する等、チャンバ内に水分が含まれれば発生することがあり、深刻な問題を引き起こす。
本発明の目的は、基板の欠陥を防止することができる中間搬送室、基板処理システム、及び当該中間搬送室の排気方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の中間搬送室は、内部が第1の圧力で水分を含む第1の環境にある第1室と内部が第1の圧力よりも低い第2の圧力の第2の環境にある第2室との間に設けられ、当該第1室と当該第2室との間で双方向に基板を搬送し且つ当該基板を支持する支持部を有する搬送装置を備えた中間搬送室において、前記中間搬送室の内部圧力を前記第1の圧力から前記第2の圧力へ減圧すべく当該中間搬送室内を排気する排気装置と、該排気装置による排気の際に、前記支持部に支持された基板の直上のガスのコンダクタンスを制御するコンダクタンス制御装置とを備え、前記コンダクタンス制御装置は前記基板の主面と対向して設けられた平板状部材であり、且つ、前記平板状部材は加熱手段を備えず、前記排気装置による排気の際に前記平板状部材によって前記基板を加熱することなく前記基板の主面上において水分の凝結若しくは凝縮が生じないように、前記基板の主面と前記平板状部材との間隔を制御することによって前記基板の直上のガスのコンダクタンスを制御することを特徴とする。
請求項記載の中間搬送室は、請求項1記載の中間搬送室において、前記排気装置は前記基板の主面上の水分の凝結若しくは凝縮が生じない最大の排気速度で当該中間搬送室内の排気を行うことを特徴とする。
請求項記載の中間搬送室は、請求項記載の中間搬送室において、さらに、前記中間搬送室内の水分量を測定する水分量測定装置を備え、前記排気装置は当該水分量測定装置の測定結果に基づいて当該中間搬送室内の排気を行うことを特徴とする。
請求項記載の中間搬送室は、請求項又は記載の中間搬送室において、さらに、前記中間搬送室内の凝結若しくは凝縮した水分を検出する水分検出装置を備え、前記排気装置は当該水分検出装置の検出結果に基づいて当該中間搬送室内の排気を行うことを特徴とする。
請求項記載の中間搬送室は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室において、さらに、前記中間搬送室内に乾燥したガスを供給する乾燥ガス供給装置を備えることを特徴とする。
請求項記載の中間搬送室は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室において、さらに、前記中間搬送室内に所定の温度に加熱したガスを供給する加熱ガス供給装置を備えることを特徴とする。
請求項記載の中間搬送室は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室において、さらに、前記中間搬送室内に該中間搬送室内を前記第1の圧力よりも高い圧力に昇圧するガスを供給する昇圧ガス供給装置を備えることを特徴とする。
請求項記載の中間搬送室は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室において、さらに、前記中間搬送室内に該中間搬送室内に含まれる水分を分解するガスを供給する水分分解ガス供給装置を備えることを特徴とする。
請求項記載の中間搬送室は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室において、さらに、前記中間搬送室における前記第1室との連通部において当該第1室内のガスの当該中間搬送室内への侵入を遮断するガスを噴出する遮断ガス噴出手段を備えることを特徴とする。
請求項10記載の中間搬送室は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室において、さらに、前記中間搬送室内及び内壁の少なくとも一部を冷却する冷却手段を備えることを特徴とする。
請求項11記載の中間搬送室は、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の中間搬送室において、前記第1室内には乾燥したガスが供給されることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項12記載の基板処理システムは、前記第2室としての基板に処理を施す基板処理装置と、前記第1室としての前記基板を搬送する基板搬送装置と、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の中間搬送室とを備えることを特徴とする。
上記目的を達成するために、請求項13記載の中間搬送室の排気方法は、内部が第1の圧力で水分を含む第1の環境にある第1室と内部が第1の圧力よりも低い第2の圧力の第2の環境にある第2室との間に設けられ、当該第1室と当該第2室との間で双方向に基板を搬送し且つ当該基板を支持する支持部を有する搬送装置を備えた中間搬送室の排気方法において、前記中間搬送室の内部圧力を前記第1の圧力から前記第2の圧力へ減圧すべく当該中間搬送室内を排気する排気ステップと、該排気ステップによる排気の際に、前記支持部に支持された基板の直上のガスのコンダクタンスを制御するコンダクタンス制御ステップとを有し、前記コンダクタンス制御ステップでは、加熱手段を備えない平板状部材を前記基板の主面と対向するように配置し、前記平板状部材によって前記基板を加熱することなく、前記基板の主面上において水分の凝結若しくは凝縮が生じないように、前記基板の主面と前記平板状部材との間隔を制御することによって前記基板の直上のガスのコンダクタンスを制御することを特徴とする。
請求項1記載の中間搬送室、請求項13記載の中間搬送室の排気方法によれば、中間搬送室内の排気の際に、支持部に支持された基板の直上のガスのコンダクタンスを制御するので、基板の直上のガスの流れを緩やかにすることができる。その結果、基板直上のガスの断熱膨張を抑制することができるので、断熱膨張に起因するパーティクルが付着するのを防止することができ、もって、基板の欠陥を防止することができる。
また、請求項1記載の中間搬送室、請求項13記載の中間搬送室の排気方法によれば、
基板の主面と対向して加熱手段を備えない板状部材が設けられるので、基板の直上のガスのコンダクタンスを正確に制御することができ、基板の直上のガスの流れを確実に緩やかにすることができる。また、中間搬送室内の排気の際に、基板の直上のガス以外の中間搬送室内のガスでは断熱膨張により該ガス中の水分が凝固するが、基板の直上に板状部材が設けられるので、板状部材が基板のカバーの役割を果たす。したがって、基板に内部ガスの断熱膨張に起因するパーティクルが付着するのを確実に防止することができる。
更に、請求項記載の中間搬送室、請求項13記載の中間搬送室の排気方法によれば、中間搬送室内の排気の際に、基板の主面上の水分の凝結若しくは凝縮が生じないように当該主面上のコンダクタンスを制御するので、基板に内部ガスの断熱膨張に起因するパーティクルが付着するのを適切に防止することができる。
請求項記載の中間搬送室によれば、基板の主面上の水分の凝結若しくは凝縮が生じない最大の排気速度で中間搬送室内の排気を行うので、内部ガスの断熱膨張に起因するパーティクルの発生を抑制しつつ、中間搬送室内のガスの圧力を効率よく低下させることができ、もって、内部ガスの断熱膨張による該ガス中の水分の凝固を適切に防止することができる。
請求項記載の中間搬送室によれば、中間搬送室内の水分量を測定し、水分量の測定結果に基づいて中間搬送室内の排気を行うので、中間搬送室内の水分量に応じて排気速度を適切に変更することができ、もって、中間搬送室内の水分の凝固を適切に防止することができる。
請求項記載の中間搬送室によれば、中間搬送室内の凝結若しくは凝縮した水分を検出し、当該水分の検出結果に基づいて中間搬送室内の排気を行うので、中間搬送室内に発生した水分の検出結果に応じて排気速度を適切に変更することができ、もって、中間搬送室内の水分のさらなる凝固を適切に防止することができる。
請求項記載の中間搬送室によれば、中間搬送室内に乾燥したガスを供給するので、中間搬送室内のガスを水分を含んだガスから乾燥ガスに置換することができる。したがって、中間搬送室内のガス中に水分が含まれるのを抑制することができ、もって、当該ガス中の水分が断熱膨張により凝固するのをなくすことができる。
請求項記載の中間搬送室によれば、中間搬送室内に所定の温度に加熱したガスを供給するので、中間搬送室の内壁や基板の表面に付着した水分を蒸発させることができる。その結果、中間搬送室内のガス中に含まれる水分を除去することができ、もって、中間搬送室内のガス中に含まれる水分が断熱膨張により凝固するのをなくすことができる。また、中間搬送室内の排気の際における断熱膨張により中間搬送室内のガスの温度が水分の凝固点まで低下するのを防止することができる。したがって、当該ガス中に含まれる水分は凝固することがない。さらに、中間搬送室内のガスの温度を水分を含む大気の温度よりも高くすることができる。その結果、中間搬送室内に侵入する水分を含む大気を中間搬送室内の下部に流れ込ませることができ、水分を含む大気が基板の上方に回り込むのを防止することができる。したがって、基板の上方において水分が凝固するのを防止することができる。
請求項記載の中間搬送室によれば、中間搬送室内に中間搬送室内を第1の圧力よりも高い圧力に昇圧するガスを供給するので、中間搬送室内のガスの圧力を水分を含む大気の圧力よりも高くすることができる。その結果、水分を含む大気が中間搬送室内に流れ込むのを防ぐことができ、もって、中間搬送室内に水分を含んだ大気が供給されるのを防止することができる。
請求項記載の中間搬送室によれば、中間搬送室内に中間搬送室内に含まれる水分を分解するガスを供給するので、中間搬送室内のガス中に含まれる水分を分解することができる。その結果、中間搬送室内のガス中に水分が存在するのを防止することができ、もって、当該ガス中の水分が断熱膨張により凝固するのをなくすことができる。
請求項記載の中間搬送室によれば、中間搬送室における第1室との連通部において第1室内のガスの中間搬送室内への侵入を遮断するガスを噴出するので、水分を含む大気が中間搬送室内に侵入するのを遮断することができる。したがって、中間搬送室内に水分を含んだ大気が供給されることを防止することができる。
請求項10記載の中間搬送室によれば、中間搬送室内及び内壁の少なくとも一部を冷却するので、中間搬送室内のガス中の水分を凝固させ、当該ガス中の水分の割合を低下させることができ、もって、ガス中の水分が断熱膨張により凝固することを防止することができる。
請求項11記載の中間搬送室によれば、第1室内に乾燥したガスが供給されるので、第1室内のガスを水分を含んだ大気から乾燥ガスに置換することができる。その結果、第1室内から中間搬送室内に水分を含んだ大気が流れ込むのを防ぐことができ、もって、中間搬送室内に水分を含んだ大気が供給されるのを防止することができる。
請求項12記載の基板処理システムによれば、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の中間搬送室を備えるので、基板の欠陥を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の実施の形態に係る基板処理システムについて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る基板処理システムの概略構成を示す断面図である。
図1において、基板処理システム1は、基板としての半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)WにRIE(Reactive Ion Etching)処理やアッシング処理等のプラズマ処理を施すプロセスモジュール(Process Module)(以下、「P/M」という。)2と、ウエハWを収容する容器としてのフープ(Front Opening Unified Pod)5からウエハWを取り出す大気系搬送装置3と、該大気系搬送装置3及びP/M2の間に配置され、大気系搬送装置3からP/M2、若しくはP/M2から大気系搬送装置3へウエハWを搬出入する中間搬送室としてのロード・ロックモジュール(Load-Lock Module)(以下、「LL/M」という。)4とを備える。
P/M2及びLL/M4の内部は真空引き可能に構成され、大気系搬送装置3の内部は常時大気圧に維持される。また、P/M2及びLL/M4、並びにLL/M4及び大気系搬送装置3は夫々ゲートバルブ6,7によって接続される。該ゲートバルブ6,7は開閉自在であり、P/M2及びLL/M4、並びにLL/M4及び大気系搬送装置3の間を連通し、若しくは遮断する。
大気系搬送装置3は、フープ5を載置するフープ載置台50と、ローダーモジュール(Loader Module)(以下、「L/M」という。)51(第1室)と、該L/M51内にガスを供給するガス供給系60とを有する。
フープ載置台50は上面が平面を呈する台状物であり、フープ5は、例えば、25枚のウエハWを等ピッチで多段に載置して収容する。また、L/M51は、直方体状の箱状物であり、内部においてウエハWを搬送するスカラタイプの搬送アーム52を有する。
また、L/M51のフープ載置台50側の側面には、該フープ載置台50に載置されたフープ5に対向してフープオープナー(図示しない)が設けられる。該フープオープナーはフープ5の前面扉を開きフープ5とL/M51の内部を連通させる。
搬送アーム52は、屈伸可能に構成された多関節状の搬送アーム腕部53と、該搬送アーム腕部53の先端に取り付けられたピック54とを有し、該ピック54はウエハWを直接的に載置するように構成されている。また、搬送アーム52は、屈伸可能に構成された多関節腕状のマッピングアーム55を有しており、該マッピングアーム55の先端には、例えば、レーザ光を発してウエハWの有無を確認するマッピングセンサ(図示しない)が配置されている。これらの搬送アーム腕部53とマッピングアーム55との各基端は、搬送アーム52の基部56から立設されたアーム基端部支柱57に沿って昇降する昇降台58に連結されている。また、当該アーム基端部支柱57は旋回可能に構成されている。フープ5に収容されているウエハWの位置及び数を認識するために行うマッピング操作では、マッピングアーム55が延伸された状態で、該マッピングアーム55が上昇或いは下降することにより、フープ5内におけるウエハWの位置及び枚数を確認する。
搬送アーム52は、搬送アーム腕部53によって屈曲自在であり、アーム基端部支柱57によって旋回自在であるため、ピック54に載置したウエハWを、フープ5及びLL/M4の間において自在に搬送することができる。
ガス供給系60は、L/M51の外部からL/M51の内部へ貫通したガス導入管61と、該ガス導入管61のL/M51外部側先端に接続されたガス供給装置(図示しない)と、ガス導入管61においてL/M51及びガス供給装置の間に配置された制御バルブ63とを有する。本実施の形態において、ガス供給系60は、L/M51内にNガスやドライエア等の乾燥ガスを供給し、L/M51内の水分量を減少させる。
LL/M4は、屈伸及び旋回自在になされた移載アーム70(搬送装置)が配置されると共に、移載アーム70の後述するピック74のウエハ載置面の直上に対向して設けられた板状部材90(コンダクタンス制御装置)を有するチャンバ71と、該チャンバ71内にガスを供給するガス供給系72と、チャンバ71内を排気するLL/M排気系73(排気装置)とを有する。
移載アーム70は複数の腕部からなるスカラタイプの搬送アームであり、その先端に取り付けられたピック74(支持部)を有する。該ピック74はウエハWを直接的に載置するように構成される。なお、ピック74の形状は上述したピック54の形状と略同様である。
ウエハWが大気系搬送装置3からP/M2へ搬入される場合、ゲートバルブ7が開放されたとき、移載アーム70はL/M51内の搬送アーム52からウエハWを受け取り、ゲートバルブ6が開放されたとき、移載アーム70はP/M2のチャンバ10(第2室)内へ進入し、載置台12の上面から突出したプッシャーピン(図示しない)の上端にウエハWを載置する。また、ウエハWがP/M2から大気系搬送装置3へ搬入される場合、ゲートバルブ6が開放されたとき、移載アーム70はP/M2のチャンバ10内へ進入し、載置台12の上面から突出したプッシャーピンの上端に載置されたウエハWを受け取る。ゲートバルブ7が開放されたとき、移載アーム70はL/M51内の搬送アーム52へウエハWを受け渡す。なお、移載アーム70は、スカラタイプに限られず、フロッグレッグタイプやダブルアームタイプであってもよい。
ガス供給系72は、チャンバ71の外部からチャンバ71の内部へ貫通するガス導入管75と、ガス導入管75のチャンバ71外部側先端に接続されたガス供給装置(図示しない)と、ガス導入管75においてチャンバ71及びガス供給装置の間に配置された制御バルブ77と、ガス導入管75においてチャンバ71及び制御バルブ77の間に配置されたヒーティングユニット76と、ガス導入管75のチャンバ71内部側先端に配置されたガスを噴出するガス供給口を有する。本実施の形態においては、ガス供給口の先端に一対のブレークフィルタ(Break Filter)80を有する。本実施の形態において、ガス供給系72は、チャンバ71内に不活性ガス、Nガスやドライエア等の乾燥ガス、ヒーティングユニット76により所定の温度以上に加熱したガス、若しくは後述する水分を分解するガスを供給する。ブレークフィルタ80は、その長さが、例えば200mmに設定された多孔質状のセラミックス製フィルタである。
LL/M排気系73は、チャンバ71の内部へ貫通する排気管78と、該排気管78の途中に配置された制御バルブ79とを有し、上述したガス供給系72と協働してチャンバ71の内部の圧力を制御する。
次に、図1におけるLL/M4において実行される真空排気処理について説明する。
真空排気処理が行なわれる際のウエハWの搬送手順としては、まず、フープ5内に収容されたウエハWを搬送アーム52により大気圧下のLL/M4のチャンバ71内に搬入し、ゲートバルブ7を閉じてからLL/M排気系73によりチャンバ71内を真空排気し、チャンバ71内が所定の圧力になるとゲートバルブ6を開いて移載アーム70によりウエハWをP/M2のチャンバ10内に搬送する。
従来から、ウエハWの搬送時のLL/M4のチャンバ71内における真空排気の過程で、チャンバ71内のガスが断熱膨張により急速に冷却され、チャンバ71内のガスに含まれる水分が凝固して、これに起因する微細パーティクルがウエハWに付着するという問題が発生していた。
本実施の形態においては、図2に示すように、移載アーム70のピック74のウエハ載置面の直上に対向して板状部材90を設け、ピック74のウエハ載置面に載置されたウエハWの直上におけるガスの流れのコンダクタンスを小さくする。これにより、LL/M排気系73による真空排気の際に、ウエハWの直上のガスの流れを緩やかにすることができ、もって、当該ガスの断熱膨張による該ガス中の水分の凝固を防止することができる。また、LL/M排気系73による真空排気の際に、上記ウエハWの直上のガス以外のチャンバ71内のガスは断熱膨張により該ガス中の水分が凝固するが、ウエハWの直上に板状部材90が設けられているため、板状部材90がウエハWのカバーの役割を果たし、もって、ウエハWに上記ガス中の水分が凝固して発生したパーティクルが付着することがない。
なお、ガス中の水分の凝固を防止するためには、ガスの排気速度を3.8l/secまで低下させればよいことが本発明者によって確認されており、該排気速度に相当するウエハW直上のコンダクタンスは46.3l/secである。ここで、チャンバ71のガスの流れ方向に沿う長さ(図2中における水平方向の長さ)を379mmとし、チャンバ71のガスの流れ方向に直角な方向に沿う長さ(図2中における奥行き方向の長さ)を309mmとすると、上述したコンダクタンスを実現するためには、ピック74のウエハ載置面に載置されたウエハWと板状部材90との間の距離を10.7mmに設定するのがよい。
本実施の形態によれば、ピック74のウエハ載置面に載置されたウエハWの直上におけるガスの流れのコンダクタンスを制御する板状部材90が、ウエハWの直上のガスの流れを緩やかにするので、LL/M4のチャンバ71内における真空排気の過程において、ウエハWに内部ガスの断熱膨張に起因するパーティクルが付着するのを防止することができ、もって、ウエハWの欠陥を防止することができる。
また、本実施の形態では、ピック74のウエハ載置面の直上に対向して板状部材90を設け、ピック74のウエハ載置面に載置されたウエハWの直上のコンダクタンスを小さくしているが、板状部材90を設けることなく、ピック74のウエハ載置面に載置されたウエハWを持ち上げることにより、チャンバ71内の天井に当該ウエハを接近させ、当該ウエハの直上のコンダクタンスを小さくしてもよい。
また、本実施の形態において、LL/M排気系73によるチャンバ71内の真空排気の排気速度を制御して、スロー排気を行ってもよく、これにより、チャンバ71内のガスの圧力を緩やかに低下させることができ、もって、当該ガスの断熱膨張による該ガス中の水分の凝固を防止することができる。
また、本実施の形態において、図3(A)に示すように、チャンバ71内に湿度計91を設け、湿度計91を用いてチャンバ71内の水分量を測定し、この測定結果に基づいてLL/M排気系73によるチャンバ71内の真空排気の排気速度を動的に制御してもよく、これにより、チャンバ71内の水分量に応じて排気速度を適切に変更することができ、もって、当該チャンバ71内の水分の凝固を適切に防止することができる。
また、本実施の形態において、図3(A)に示すように、チャンバ71内にパーティクルモニタ92aを設け、パーティクルモニタ92aを用いてチャンバ71内のガスの断熱膨張に起因して発生したパーティクルを検出し、この検出結果に基づいてLL/M排気系73によるチャンバ71内の真空排気の排気速度を動的に制御してもよく、これにより、チャンバ71内に発生したパーティクルの検出結果に応じて排気速度を適切に変更することができ、もって、当該チャンバ71内の水分の凝固を適切に防止することができる。本実施の形態においては、図3(A)に示すように、パーティクルモニタ92bをチャンバ71内のLL/M排気系73の排気ラインに設け、排気パーティクルを検出し、排気パーティクルの検出結果に応じてLL/M排気系73によるチャンバ71内の真空排気の排気速度を動的に制御してもよい。なお、パーティクルモニタ92a,92bはレーザ光散乱法等を用いてパーティクルを検出する。
また、本実施の形態において、図3(B)に示すように、チャンバ71内に該チャンバ71内のガスと接触する冷却体等を備えた冷却装置93を設け、チャンバ71内のガス中の水分を冷却装置93にて凝固し、当該ガス中の水分の割合を低下させてもよく、これにより、LL/M排気系73によりチャンバ71内を真空排気する際に、チャンバ71内のガス中に含まれる水分の割合を低くすることができ、当該ガス中の水分が断熱膨張により凝固することを防止することができる。本実施の形態においては、チャンバ71内に冷却装置93を設け、チャンバ71内のガス中の水分の割合を低下させているが、冷却装置93を設けることなく、チャンバ71内及び内壁の少なくとも一部を水分が凝固する温度に冷却することにより、チャンバ71内のガス中の水分の割合を低下させてもよい。
また、本実施の形態において、図3(C)に示すように、チャンバ71のゲートバルブ7との連通部においてガス噴出系94を備え、ガス噴出系94によりゲートバルブ7が開いた際にL/M51内の水分を含む大気がチャンバ71内に侵入するのを遮断すべくゲートバルブ7の近傍においてカーテン状流れのガスを噴出してもよく、これにより、チャンバ71内にL/M51内から水分を含む大気の侵入を防ぐことができ、もって、チャンバ71内に水分を含んだ大気が供給されることを防止することができる。
また、本実施の形態において、図4(A)に示すように、ガス供給系72によりチャンバ71内にNガスやドライエア等の乾燥ガスを供給し、チャンバ71内のガスを水分を含んだガスから当該乾燥ガスに置換してもよく、これにより、LL/M排気系73によりチャンバ71内を真空排気する際に、チャンバ71内のガス中に水分が含まれるのを抑制することができ、当該ガス中の水分が断熱膨張により凝固するのをなくすことができる。
また、本実施の形態において、図4(A)に示すように、ガス供給系72によりチャンバ71内に水分を分解するガスを供給し、チャンバ71内のガス中に含まれる水分を分解してもよく、これにより、LL/M排気系73によりチャンバ71内を真空排気する際に、チャンバ71内のガス中に水分が存在するのを防止することができ、当該ガス中の水分が断熱膨張により凝固するのをなくすことができる。水分を分解するガスの供給方法は任意であるが、単調に供給することに限らず、例えば、効率よく水分を分解するためにパルス化して供給、若しくは脈動を加えて圧力を変動させながら供給してもよい。これにより、水分を分解するガスと水分を含むガスとの混合を促進して水分の分解をより効率よく行うことができる。
水分を分解するガスは、オキシハロゲン類等であり、例えば、メチルシラン化合物、ジクロロプロパン、ジブロモプロパン、ニトロシルクロライド、カルボシルクロライド、カルボシルフロライド、シボラン、塩素、フッ素、チオニルブロマイド、ヨウドメチルプロパン、アセチルクロライド、アセトンジアチルアセタル、一酸化炭素である。メチルシラン化合物は、トリメチルクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、モノメチルトリクロロシラン、テトラクロロシラン等である。
また、本実施の形態において、図4(B)に示すように、ガス供給系72によりチャンバ71内に100℃以上に加熱したガスを供給し、チャンバ71の内壁やウエハWの表面に付着した水分を蒸発させてもよく、これにより、チャンバ71内のガス中に含まれる水分を除去することができ、もって、LL/M排気系73によりチャンバ71内を真空排気する際に、チャンバ71内のガス中に含まれる水分が断熱膨張により凝固するのをなくすことができる。
また、ガス供給系72によりチャンバ71内に、LL/M排気系73によるチャンバ71内の真空排気の際における断熱膨張によりチャンバ71内のガスの温度が水分の凝固点まで低下するのを防止すべく所定の温度以上に加熱したガスを供給してもよく、これにより、チャンバ71内のガスが断熱膨張により当該ガスの温度が水分の凝固点まで低下しないので、当該ガス中に含まれる水分は凝固することがない。さらに、上述のように所定の温度以上に加熱したガスをチャンバ71内に供給するので、チャンバ71内のガスの温度をL/M51内の水分を含む大気の温度よりも高くすることができる。これにより、ゲートバルブ7を開いた際にL/M51からチャンバ71内に流れ込む水分を含む大気をチャンバ71内の下部に流れ込ませることができ、水分を含む大気がピック74のウエハ載置面に載置されたウエハWの上方に回り込むのを防止することができる。したがって、ウエハWの上方において水分が凝固するのを防止することができる。
また、本実施の形態において、図4(C)に示すように、ガス供給系72によりチャンバ71内に乾燥ガスを供給し、チャンバ71内のガスの圧力をL/M51内の水分を含む大気の圧力よりも高くしてもよく、これにより、ゲートバルブ7が開いた際にL/M51内の水分を含む大気がチャンバ71内に流れ込むのを防ぐことができ、もって、チャンバ71内に水分を含んだ大気が供給されるのを防止することができる。
また、本実施の形態において、図1に示すように、ガス供給系60によりL/M51内にNガスやドライエア等の乾燥ガスを供給し、L/M51内のガスを水分を含んだ大気から当該乾燥ガスに置換する。これにより、ゲートバルブ7が開いた際にLL/M4のチャンバ71内に水分を含んだ大気が流れ込むのを防ぐことができ、もって、チャンバ71内に水分を含んだ大気が供給されるのを防止することができる。また、上記した水分を分解するガスをガス供給系60によりL/M51内に供給し、L/M51内の大気中に含まれる水分を分解することによっても、同様の効果が得られる。
本発明の第1の実施の形態に係る基板処理システムの概略構成を示す断面図である。 図1におけるLL/Mにおいて実行される真空排気処理を説明する図である。 図2の真空排気処理の変形例を示す図であり、(A)は排気速度を制御する場合であり、(B)は冷却装置を設ける場合であり、(C)はカーテン状流れのガスを噴出する場合である。 図2の真空排気処理の変形例を示す図であり、(A)は乾燥ガス等を供給する場合であり、(B)は加熱したガスを供給する場合であり、(C)はチャンバ内の圧力を高める場合である。
符号の説明
1 基板処理システム
2 プロセスモジュール
3 大気系搬送装置
4 ロード・ロックモジュール
51 ローダーモジュール
60,72 ガス供給系
70 移載アーム
73 LL/M排気系
74 ピック
90 板状部材

Claims (13)

  1. 内部が第1の圧力で水分を含む第1の環境にある第1室と内部が第1の圧力よりも低い第2の圧力の第2の環境にある第2室との間に設けられ、当該第1室と当該第2室との間で双方向に基板を搬送し且つ当該基板を支持する支持部を有する搬送装置を備えた中間搬送室において、
    前記中間搬送室の内部圧力を前記第1の圧力から前記第2の圧力へ減圧すべく当該中間搬送室内を排気する排気装置と、
    該排気装置による排気の際に、前記支持部に支持された基板の直上のガスのコンダクタンスを制御するコンダクタンス制御装置とを備え、
    前記コンダクタンス制御装置は前記基板の主面と対向して設けられた平板状部材であり、且つ、前記平板状部材は加熱手段を備えず、前記排気装置による排気の際に前記平板状部材によって前記基板を加熱することなく前記基板の主面上において水分の凝結若しくは凝縮が生じないように、前記基板の主面と前記平板状部材との間隔を制御することによって前記基板の直上のガスのコンダクタンスを制御することを特徴とする中間搬送室。
  2. 前記排気装置は前記基板の主面上の水分の凝結若しくは凝縮が生じない最大の排気速度で当該中間搬送室内の排気を行うことを特徴とする請求項1記載の中間搬送室。
  3. さらに、前記中間搬送室内の水分量を測定する水分量測定装置を備え、
    前記排気装置は当該水分量測定装置の測定結果に基づいて当該中間搬送室内の排気を行うことを特徴とする請求項記載の中間搬送室。
  4. さらに、前記中間搬送室内の凝結若しくは凝縮した水分を検出する水分検出装置を備え、
    前記排気装置は当該水分検出装置の検出結果に基づいて当該中間搬送室内の排気を行うことを特徴とする請求項又は記載の中間搬送室。
  5. さらに、前記中間搬送室内に乾燥したガスを供給する乾燥ガス供給装置を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室。
  6. さらに、前記中間搬送室内に所定の温度に加熱したガスを供給する加熱ガス供給装置を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室。
  7. さらに、前記中間搬送室内に該中間搬送室内を前記第1の圧力よりも高い圧力に昇圧するガスを供給する昇圧ガス供給装置を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室。
  8. さらに、前記中間搬送室内に該中間搬送室内に含まれる水分を分解するガスを供給する水分分解ガス供給装置を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室。
  9. さらに、前記中間搬送室における前記第1室との連通部において当該第1室内のガスの当該中間搬送室内への侵入を遮断するガスを噴出する遮断ガス噴出手段を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室。
  10. さらに、前記中間搬送室内及び内壁の少なくとも一部を冷却する冷却手段を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の中間搬送室。
  11. 前記第1室内には乾燥したガスが供給されることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の中間搬送室。
  12. 前記第2室としての基板に処理を施す基板処理装置と、前記第1室としての前記基板を搬送する基板搬送装置と、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の中間搬送室とを備えることを特徴とする基板処理システム。
  13. 内部が第1の圧力で水分を含む第1の環境にある第1室と内部が第1の圧力よりも低い第2の圧力の第2の環境にある第2室との間に設けられ、当該第1室と当該第2室との間で双方向に基板を搬送し且つ当該基板を支持する支持部を有する搬送装置を備えた中間搬送室の排気方法において、
    前記中間搬送室の内部圧力を前記第1の圧力から前記第2の圧力へ減圧すべく当該中間搬送室内を排気する排気ステップと、
    該排気ステップによる排気の際に、前記支持部に支持された基板の直上のガスのコンダクタンスを制御するコンダクタンス制御ステップとを有し、
    前記コンダクタンス制御ステップでは、加熱手段を備えない平板状部材を前記基板の主面と対向するように配置し、前記平板状部材によって前記基板を加熱することなく、前記基板の主面上において水分の凝結若しくは凝縮が生じないように、前記基板の主面と前記平板状部材との間隔を制御することによって前記基板の直上のガスのコンダクタンスを制御することを特徴とする中間搬送室の排気方法。
JP2006210304A 2006-08-01 2006-08-01 中間搬送室、基板処理システム、及び当該中間搬送室の排気方法 Expired - Fee Related JP5037058B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210304A JP5037058B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 中間搬送室、基板処理システム、及び当該中間搬送室の排気方法
KR1020070053690A KR20080012131A (ko) 2006-08-01 2007-06-01 중간 반송실, 기판 처리 시스템, 및 중간 반송실의 배기방법
CNB2007101125979A CN100514557C (zh) 2006-08-01 2007-06-22 中间搬送室、基板处理***及该中间搬送室的排气方法
US11/831,361 US8113757B2 (en) 2006-08-01 2007-07-31 Intermediate transfer chamber, substrate processing system, and exhaust method for the intermediate transfer chamber
TW096128005A TWI421126B (zh) 2006-08-01 2007-07-31 Intermediate handling room and substrate processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210304A JP5037058B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 中間搬送室、基板処理システム、及び当該中間搬送室の排気方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008041719A JP2008041719A (ja) 2008-02-21
JP5037058B2 true JP5037058B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39095286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210304A Expired - Fee Related JP5037058B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 中間搬送室、基板処理システム、及び当該中間搬送室の排気方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5037058B2 (ja)
KR (1) KR20080012131A (ja)
CN (1) CN100514557C (ja)
TW (1) TWI421126B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5090291B2 (ja) * 2008-08-18 2012-12-05 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP5295808B2 (ja) 2009-02-09 2013-09-18 東京エレクトロン株式会社 パーティクル付着防止方法及び被処理基板の搬送方法
JP2010219228A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2011077096A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品装着装置、部品供給装置及び電子部品装着方法
KR101130558B1 (ko) * 2009-10-27 2012-03-30 주식회사 테스 열교환용 플레이트가 구비된 트랜스퍼 챔버 및 이를 구비한 반도체 제조장비
CN104210844B (zh) * 2014-09-10 2016-11-02 深圳市华星光电技术有限公司 玻璃基板传递***及其机械手
CN106531658B (zh) * 2015-09-10 2020-03-31 北京北方华创微电子装备有限公司 一种控压方法和装置
JP7458267B2 (ja) 2020-08-19 2024-03-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法
TWI763518B (zh) * 2021-06-02 2022-05-01 南亞科技股份有限公司 晶圓容器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2970889B2 (ja) * 1991-06-05 1999-11-02 東京エレクトロン株式会社 真空容器の排気口構造
JP2818054B2 (ja) * 1991-06-22 1998-10-30 克嘉 蓼沼 水分解剤、それを使用した材料表面吸着水分解除去方法、気体中水分分解除去方法及びそれらの装置
US5308989A (en) * 1992-12-22 1994-05-03 Eaton Corporation Fluid flow control method and apparatus for an ion implanter
JPH06196540A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Hitachi Ltd 真空装置
JP3394293B2 (ja) * 1993-09-20 2003-04-07 株式会社日立製作所 試料の搬送方法および半導体装置の製造方法
JP3471077B2 (ja) * 1993-12-24 2003-11-25 東京エレクトロン株式会社 真空容器の圧力制御方法
JPH08124993A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置のロードロック室
JPH09129709A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Nec Corp プロセス装置
JPH10144581A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置
JPH10173025A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置のロードロック室
JP2000195925A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Anelva Corp 基板処理装置
JP3595756B2 (ja) * 2000-06-01 2004-12-02 キヤノン株式会社 露光装置、リソグラフィ装置、ロードロック装置、デバイス製造方法およびリソグラフィ方法
US6808566B2 (en) * 2001-09-19 2004-10-26 Tokyo Electron Limited Reduced-pressure drying unit and coating film forming method
JP2007049046A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI421126B (zh) 2014-01-01
CN101127302A (zh) 2008-02-20
KR20080012131A (ko) 2008-02-11
JP2008041719A (ja) 2008-02-21
TW200822968A (en) 2008-06-01
CN100514557C (zh) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037058B2 (ja) 中間搬送室、基板処理システム、及び当該中間搬送室の排気方法
JP6968131B2 (ja) ファクトリインターフェースの環境制御を伴う基板処理のシステム、装置、及び方法
US8113757B2 (en) Intermediate transfer chamber, substrate processing system, and exhaust method for the intermediate transfer chamber
KR102471280B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 기판 반송 방법
JPWO2005074020A1 (ja) 半導体製造装置およびそれを用いた半導体製造方法
KR102374403B1 (ko) 기판 반송 모듈 및 기판 반송 방법
KR20110025193A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP2007035874A (ja) 真空処理システム
US20090084405A1 (en) Substrate treating apparatus and substrate treating method
JP2022160598A (ja) Efemシステム及びefemシステムにおけるガス供給方法
KR102358308B1 (ko) 기판 처리 장치, 인젝터 내의 파티클 제거 방법 및 기판 처리 방법
TWI719107B (zh) 基板處理方法、基板處理裝置及基板處理系統
JP2007127032A (ja) 減圧処理装置
TW201347067A (zh) 加載互鎖裝置
JPH11251255A (ja) 半導体ウエハ製造方法及び装置
JP2011159834A (ja) ガス置換装置を備えた基板搬送装置、基板搬送システム、置換方法
JP2003115519A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体製造装置、ロードロック室、基板収納ケース、ストッカ
JP2006269810A (ja) 基板処理装置
KR20130016359A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 시스템
TW202015155A (zh) 基板載體裝置與方法
JP6117061B2 (ja) 基板処理方法及びその装置
JP7515364B2 (ja) ボート搬入方法及び熱処理装置
US20210104412A1 (en) Substrate processing method, substrate processing apparatus and substrate processing system
JP2008159903A (ja) 基板処理装置
JP2005259927A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5037058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees