JP5037013B2 - 窒化物半導体発光素子 - Google Patents

窒化物半導体発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5037013B2
JP5037013B2 JP2005379215A JP2005379215A JP5037013B2 JP 5037013 B2 JP5037013 B2 JP 5037013B2 JP 2005379215 A JP2005379215 A JP 2005379215A JP 2005379215 A JP2005379215 A JP 2005379215A JP 5037013 B2 JP5037013 B2 JP 5037013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
emitting device
light emitting
light
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005379215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006191103A (ja
Inventor
ヒョン チョ,ドン
Original Assignee
サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド. filed Critical サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド.
Publication of JP2006191103A publication Critical patent/JP2006191103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037013B2 publication Critical patent/JP5037013B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/0227Packings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/04Construction of housing; Use of materials therefor of sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/314Forms or constructions of slides; Attachment of the slide to the spindle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0091Scattering means in or on the semiconductor body or semiconductor body package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は窒化物半導体発光素子に関し、特に光取り出し効率を向上させた窒化物半導体発光素子及びフリップチップ窒化物半導体発光素子に関する。
最近、窒化物半導体発光素子は青色または緑色などの短波長光を含んだ広い波長帯域の光を生成し得る高出力光素子が提供されるようになり、関連技術分野において大変脚光を浴びている。前記窒化物半導体発光素子はAlxInyGa(1-x-y)N組成式(ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1である)を有する半導体単結晶から成る。
一般に、窒化物半導体発光素子の光効率は内部量子効率(internal quantum efficiency)と光取り出し効率(light extraction efficiency、または外部量子効率ともいう)によって決定される。とりわけ、光取り出し効率は発光素子の光学的因子、即ち各構造物の屈折率及び/または界面の平滑度(flatness)などによって決定される。
こうした光取り出し効率の面において窒化物半導体発光素子は根本的な制限事項を抱えている。即ち、半導体発光素子を構成する半導体層は外気や基板に比して高い屈折率を有するので、光の放出可能な入射角範囲を決定する臨界角が小さくなり、その結果、活性層から発生した光の多くの部分は内部全反射し、実質的に望まない方向へ伝播されたり全反射過程において損失を生じたりして、光取り出し効率が低くならざるを得ない。
より具体的には、窒化物系半導体発光素子において、GaNの屈折率は2.4なので、活性層において発生した光はGaN/大気界面における臨界角である23.6°より大きい場合に内部全反射を起こしながら側面方向へ進行して損失を生じたり所望の方向に放出されなかったりして、光取り出し効率は6%に過ぎず、また、これと類似してサファイア基板の屈折率は1.78なので、サファイア基板/大気界面における光取り出し効率は低いといった問題がある。
図1−1および図1−2は例えば特許文献1に記載されている従来の窒化物半導体発光素子及びフリップチップ窒化物半導体発光装置の側断面図である。こうした光取り出し効率の問題を改善するために、特許文献1においては、図1−1に示すように基板の下面を粗面としたフリップチップ窒化物発光素子を提案している。
図1−1によると、特許文献1による窒化物半導体発光素子10は、サファイア基板11とそのサファイア基板11上に順次に形成された第1導電型窒化物半導体層14、活性層15及び第2導電型窒化物半導体層16を備える。さらに、上記サファイア基板上面に窒化物半導体層の結晶性を向上させるためのバッファ層12が形成され、上記窒化物半導体発光素子10は上記第1導電型窒化物半導体層14と上記第2導電型窒化物半導体層16に各々接続された第1及び第2電極19a、19bを備える。ここで、サファイア基板11の下面をエッチング工程により粗くさせ光散乱面とする。
さらに、図1−2に示すように、こうした窒化物半導体発光素子10は第1及び第2導電ライン22a、22bを有するパッケージ基板21に搭載され、各電極19a、19bと上記第1及び第2導電ライン22a、22bをハンダ付けのような接続手段Sで連結(「連結」は電気的連結を含む)させることによりフリップチップ窒化物半導体発光素子20を製造することができる。この場合、光散乱面であるサファイア基板11の下面11aは光放出面に提供される。活性層15において生成された光は直接光放出面11aに向かうか(a)、あるいは下面において反射され光放出面11aに向かうか(b)のいずれかである。到達した光は上記サファイア基板11の粗い下面において散乱するが、微細な凹凸パターンにより大きい臨界角が設けられ効果的に光を放出させることが可能になる。
特開2002−368263号公報
しかし、一般的に窒化物の成長に使用される基板は高い硬度を有するサファイア基板であり、粗い表面、即ち微細な凹凸パターンを形成する加工工程が容易でなく、加工制御が困難なので所望の凹凸パターンを形成し難いといった問題があった。
さらに、上記凹凸パターン形成工程は研磨剤を用いた機械的化学的工程や、化学的エッチング工程を利用するので、窒化物半導体領域への適用にさまざまな困難があるので主にサファイア基板に適用され、こうした理由から一般的にフリップチップ構造に適用され得る技術としてはその適用範囲が極めて制限される問題があった。
本発明は上述した従来の技術の問題を解決するためのものであり、その目的は、発光素子の少なくとも一面に形成された光透過性を有する絶縁物質層を利用して凹凸パターンを有する絶縁性光散乱層を形成する窒化物半導体発光素子及びフリップチップ発光素子を提供することである。
上述の技術的課題を達成するために、本発明は、光透過性基板上に順次に形成された第1導電型窒化物半導体層、活性層及び、第2導電型窒化物半導体層を備えた窒化物発光素子において、上記窒化物半導体発光素子の少なくとも一面に形成された、光透過率が50%以上の絶縁性物質を用いて成り、光を散乱させるための凹凸パターンに形成された絶縁性光散乱層を備えたことを特徴とする窒化物半導体発光素子を提供する。
好ましくは、上記絶縁性光散乱層は、光透過率が70%以上であり、上記絶縁性光散乱層は高い光透過率を有する、エポキシ、シリコン及びPMMAのようなポリマー系の物質であり得る。一方、上記絶縁性光散乱層は、GaN、AlN、InN、SiNx、SiC、ダイアモンド、Al23、SiO2、SnO2、TiO2、ZrO2、MgO、InOx及びCuOxの群から選ばれた物質を用いてなるものであってもよい。
好ましくは、上記絶縁性光散乱層の凹凸パターン周期は約0.001〜50μm範囲であることが好ましく、一定の形状と周期を有する規則的なパターンであり得る。一方、上記光散乱層は、平均粒子サイズが約0.001〜50μm範囲である粒子層であってもよい。個々の粒子は光散乱効率を上げるに充分なサイズを持つことが好ましい。
本発明の第1実施形態においては、上記絶縁性光散乱層は少なくとも上記光透過性基板の下面に形成される。この場合に、上記絶縁性光散乱層を上記光透過性基板とは異なる屈折率を有する物質で形成さていてもよい。上記第1及び上記第2導電型窒化物半導体層より高い屈折率を有する物質で形成するのが好ましい。
本発明の第2実施形態においては、上記絶縁性光散乱層は、上記光透過性基板と対向する上記窒化物発光素子の上面に形成される。この場合に、上記絶縁性光散乱層は上記窒化物発光素子の上面からその側面の少なくとも一部まで延長され形成されているのが好ましい。さらに、上記絶縁性光散乱層を上記第1及び第2導電型窒化物半導体層とは異なる屈折率を有する物質で形成することが可能であるが、上記第1及び第2導電型窒化物半導体層より高い屈折率を有する物質で形成するのが好ましい。
本発明の第3実施形態においては、上記窒化物半導体発光素子の、光放出面を除く少なくとも一面に形成された反射メタル層をさらに備えることが可能である。ここで、上記反射メタル層は上記絶縁性光散乱層上に形成され得る。本実施形態において、上記反射メタル層は少なくとも90%の反射率を有することが好ましい。こうした反射メタル層を構成する物質はAg、Al、Rh、Ru、Pt、Au、Cu、Pd、Cr、Ni、Co、Ti、In及びMoの群から選ばれた少なくとも1種の金属またはその合金の層を含む物質層からなり得る。ここで、上記金属の層と合金の層を備えた物質層は少なくとも一つの層で構成することが可能である。
本発明の第4実施形態においては、上記光透過性基板はその側端の少なくとも一部が傾斜面とされ、上記絶縁性光散乱層は少なくとも上記光透過性基板の下面とその傾斜面に形成することが可能である。上記絶縁性光散乱層は上記光透過性基板より高い屈折率を有する物質で形成されているのが好ましい。
さらに、本発明はフリップチップ窒化物半導体発光素子を提供する。上記フリップチップ発光素子は、光透過性基板上に順次に形成された第1導電型窒化物半導体層、活性層及び第2導電型窒化物半導体層と、上記第1及び第2導電型窒化物半導体層に各々接続された第1及び第2電極を有する窒化物発光素子と、上記第1及び上記第2電極に各々連結された第1及び第2導電ラインを有するパッケージ基板と、上記光透過性基板の少なくとも下面に形成された、光透過率が50%以上の絶縁性物質を用いて成り、上記絶縁性光散乱層は外部面に約0.001〜50μm範囲の周期を有する凸凹を有する層構造、あるいは約0.001〜50μm範囲の粒子から成る粒子層から成り得る。
本発明は、従来のように凹凸パターンを硬度の高いサファイア基板に直接形成したり、他窒化物半導体領域に直接形成したりするものではなく、発光素子の少なくとも一面に光透過性を有する絶縁物質を蒸着または成長した後、その絶縁層に凹凸パターンを形成するか、または屈折率が異なる粒子層を形成することによって光取り出し効率を向上させられる光散乱層を提供することが可能である。
さらに、こうした絶縁性光散乱層を、保護膜として作用可能な絶縁層を用いることで、電極形成位置の他の全ての面の領域に比較的自由に形成することが可能である。したがって、フリップチップ構造の他にも窒化物層上面が光放出面に設けられる他構造においても、上述の絶縁性光散乱層を有利に適用することが可能である。
本発明によると、発光素子の少なくとも一面に光透過性を有する絶縁性の屈折率が異なる物質を蒸着したりして絶縁層を形成した後、その絶縁層に凹凸パターンを形成するか、または屈折率が異なる粒子層を形成することによって光取り出し効率を向上させる光散乱層をより容易に提供することが可能である。
さらに、こうした絶縁性光散乱層は、保護膜とされ得る絶縁層を用いることで素子の特性を阻害しないばかりでなく、電極形成位置の他の全ての面領域に比較的自由に形成することが可能である。したがって、フリップチップ構造の他に、窒化物層上面が光放出面に設けられる他構造にも有利に適用され得る。
以下、添付の図を参照して、本発明の多様な実施形態をより詳しく説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
図2−1は各々本発明の第1実施形態による窒化物半導体発光素子の側断面図である。図2−1に示した窒化物半導体発光素子は図2−2に示すようにフリップチップ発光素子に用いられる形態で理解し得る。
図2−1によると、本実施形態による窒化物半導体発光素子30は、サファイア基板31と、そのサファイア基板31上に順次に形成された第1導電型窒化物半導体層34、活性層35及び第2導電型窒化物半導体層36を備えている。上記サファイア基板31の上面に格子不整合を緩和すべくバッファ層32が形成されてもよい。
第1導電体窒化物半導体層34はn型AlGaN/n型GaNの多層構造であることができ、第2導電体窒化物半導体36はp型AlGaN/p型GaNの多層構造であり得る。活性層35はAlxInyGa1-x-yN/InyGa1-yNの多層量子井戸構造(0≦x≦1、0≦y≦1)であり得る。
本実施形態においては、サファイア基板31の下面に絶縁性光散乱層37が形成される。絶縁性光散乱層37は光透過率が50%以上の絶縁性物質から成り、好ましくは70%以上の絶縁性物質から成る。さらに、絶縁性光散乱層37はその外部面に光を散乱させるための多様な凹凸パターンが形成される。凹凸パターンはフォトリソグラフィー工程または金属製マスクを利用したエッチング工程を通して容易に形成することが可能である。凹凸パターンは発光波長に応じて多様な大きさと周期を持つように形成することが可能であり、規則的または不規則的に形成することが可能である。但し、青緑色の短波長光を放出する場合、上記凹凸パターンの周期は0.001〜50μm範囲で形成することが好ましく、一定の周期とパターンで形成することが可能である。
絶縁性光散乱層37は、サファイア基板との密着性に優れ、光透過性が保障される絶縁物質から形成することが可能である。例えば、高い光透過率を有するポリマー系か、またはGaN、AlN、InN、SiNx、SiC、ダイアモンド、Al23、SiO2、SnO2、TiO2、ZrO2、MgO、InOx、及びCuOxの群から選ばれた物質であり得る。但し、ポリマー系で形成する場合には素子作動時に発生する熱によって変形されてはならないので、約150℃以上の温度において耐熱性を有するポリマー物質から選択することが好ましい。こうしたポリマー物質にはエポキシ樹脂、シリコン樹脂及びPMMA樹脂が含まれる。
最も好ましくは、通常の半導体工程に使用されるSiO2またはSiNxを用いる。SiO2またはSiNxは通常の半導体工程を適用して蒸着工程と凹凸パターン形成工程をより容易に行えるといった利点がある。
さらに、活性層から発光される光より長波長側の光を発光させる光励起用蛍光体を上記エポキシ樹脂、シリコン樹脂またはPMMA樹脂に混ぜることにより活性層からの光は蛍光体から波長変化された光が散乱効果により混ざり合って均一な発光色を形成することが可能である。上記蛍光体としては、ガーネット(Garnet)系(A3512:CeD、A=Y、Tb、Lu、La、Sm、Gd、Se; B=Al、Ga、In; D=Tb、Eu)、シリケート(Silicate)系(SrBa(Ca、Mg、Zn、Cd))x(Si(P、B、Ge、Al))yOz:Eu(F、Cl、Br、I、P、S、N、rare earths)、窒素系((SrSiOAl)N:Eu、rare earths)、サルファー(Sulfur)系(Srx(Ca、Ga、Zn)y)S:Eu、Cu、Au、Al、rare earths)の物質から選ばれた少なくとも一つの蛍光体が挙げられる(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、上記で()の内容は選択的である)。
さらに、絶縁性光散乱層37はサファイア基板31より屈折率が高い層を堆積させることで光の散乱効率を上げられる。例えば、絶縁性散乱層37をダイアモンド(屈折率:2.42)で形成する場合に、この屈折率はサファイア基板31の屈折率(1.78)より大きいため、図2−3に示すように、絶縁性光散乱層を通して大きい臨界角θCを有するようになる。最も好ましくは、基板または半導体層より屈折率が高い粒子層を堆積させることである。白色または他の発光色を発生させるには蛍光体の粒子層を堆積させることができる。蛍光体の粒子は上記ガーネット系、シリケート系、窒素系、サルファー系から選択された物質を少なくとも一つ含む。
したがって、本実施形態による窒化物半導体発光素子においては、臨界角より大きい場合に発生する内部全反射の光量が減少して実際に放出される光量が増加し、結果的に光取り出し効率を一層大幅に向上させることが可能である。
本実施形態による窒化物半導体発光素子は図2−2に示されたフリップチップ構造に適用される形態であって、上記絶縁性光散乱層が形成されたサファイア基板の下面が光放出面となる。図2−1に示された窒化物半導体発光素子30は第1及び第2導電ライン42a、42bを有するパッケージ基板41に搭載され、各電極39a、39bと第1及び第2導電ライン42a、42bをハンダ付けのような接続手段Sで連結させることによって、図2−2に示されたフリップチップ窒化物半導体発光素子40に製造させることが可能である。
図2−2に示されたように、活性層35から生成された光は直接光放出面へ向かうか(a)、下面において反射され光放出面へ向かうか(b)のいずれかである。到達した光は上記サファイア基板31の粗い下面において散乱するが、微細な凹凸パターンにより大きい臨界角が設けられ、効果的に光を放出することが可能になる。
図3は本発明の第2実施形態による窒化物半導体発光素子の側断面図である。
図3によると、本実施形態による窒化物半導体発光素子50は、サファイア基板51と、バッファ層52が形成されたサファイア基板51上に順次に形成された第1導電型窒化物半導体層54、活性層55及び第2導電型窒化物半導体層56を備える。さらに、上記窒化物半導体発光素子50は上記第1導電型窒化物半導体層54と上記第2導電型窒化物半導体層56に各々接続された第1及び第2電極59a、59bを備える。
本実施形態において、絶縁性光散乱層57は、サファイア基板51と対向する窒化物発光素子50の上面に形成され素子50の一部側面に延長されている。絶縁性光散乱層57が形成された素子側面部はウェーハレベル工程においてメサエッチング後に露出される側面領域(C−C'の上部)として、通常の工程を変更させずに、絶縁物質が蒸着され得る領域である。しかし、工程の変更によって一層広くの側面領域まで光散乱層を形成することが可能である。
絶縁性光散乱層57は図2−1ないし図2−3に説明したように、光透過性を有する絶縁物質から成り得る。但し、第1及び第2導電型窒化物半導体層54、56は異なる屈折率を有する物質から成ることが好ましいが、より高い方が良い。一般的に、GaN層の屈折率は2.74なので、サファイア基板に形成される光散乱層において考慮される屈折率範囲より条件が狭い。
本実施形態は窒化物半導体素子50の上面が光放出面となる形態として、活性層55から生成された光はaで表示されるよう上面に形成された絶縁性光散乱層57aを通して散乱し、bで表示されたように側面に形成された絶縁性光散乱層57bにより散乱し、光取り出し効率を効果的に高めることが可能である。
図4は本発明の第3実施形態による窒化物半導体発光素子60の側断面図である。
図4によると、本実施形態による窒化物半導体発光素子60は、サファイア基板61と、バッファ層62が形成されたサファイア基板61上に順次に形成された第1導電型窒化物半導体層64、活性層65及び第2導電型窒化物半導体層66を備えている。さらに、窒化物半導体発光素子60は第1導電型窒化物半導体層64と第2導電型窒化物半導体層66に各々接続された第1及び第2電極69a、69bを備える。
本実施形態において、絶縁性光散乱層67は図2−1に示すようにサファイア基板61の下面に形成されるが、絶縁性光散乱層67に対する具体的な説明は図2−1の関連説明を参照することが可能である。但し、絶縁性光散乱層67の凹凸パターンが形成された面にさらに反射メタル層68が形成されている点において異なる。
従来の反射メタル層は光放出側と逆のサファイア基板61の下面または窒化物半導体素子60の上面に直接形成されて使用されていたが、本発明においては反射メタル層68が絶縁性光散乱層67上に形成されることを特徴とする。
この場合に、反射メタル層68は凹凸が形成された面に形成されるので、その反射面積が増加するばかりでなく、光散乱効果と結合され光放出効果を増大させる。より具体的には、aで表示されるようにサファイア基板61の下面に向かう光は絶縁性光散乱層67によって反射メタル層表面までより多量に到達し、反射されて、所望の光放出方向である上面へ向かうことが可能である。
光放出方向へ向かう光は屈折率の異なる基板61側へ進んで、屈折臨界角によって反射メタル層68へさらに反射され得るが、反射メタル層68は高い反射率から上向きに進行するように反射され得る。このように、絶縁性光散乱層67の光散乱効果と反射メタル層68の高反射性が結合されて光取り出し効果の向上が図れるようになるのである。
こうした光取り出し効果の向上のために、反射メタル層68は90%以上の反射率を有する金属が好ましい。適切な反射メタル層68としてはAg、Al、Rh、Ru、Pt、Au、Cu、Pd、Cr、Ni、Co、Ti、In及びMoからなる群から選ばれた少なくとも1種の金属またはその合金の層が挙げられる。高い反射率を有するAg、Al及びその合金を使用するのが好ましい。
本実施形態においては、反射メタル層68は絶縁性光散乱層67上に形成された発光素子を例示するが、上記反射メタル層の形成位置はこれに限定されるわけではない。即ち、上記反射メタル層は光放出面でない発光素子の少なくとも一面に形成され得るので、上記絶縁性散乱層が形成されない面に形成されてもよい。
図5は本発明の第4実施形態による窒化物半導体発光素子の側断面図である。
図5によると、本実施形態による窒化物半導体発光素子70は、サファイア基板71と、バッファ層72が形成されたサファイア基板71上に順次に形成された第1導電型窒化物半導体層74、活性層75及び第2導電型窒化物半導体層76を備える。さらに、上記窒化物半導体発光素子70は上記第1導電型窒化物半導体層74と上記第2導電型窒化物半導体層76に各々接続された第1及び第2電極79a、79bを備える。
本実施形態において、サファイア基板71はその下面の側端の少なくとも一部が傾斜面となり、絶縁性光散乱層77はサファイア基板71の下面とその傾斜面71aに形成され得る。さらに、絶縁性光散乱層77の凹凸パターンが形成された面にさらなる反射メタル層78が形成される。サファイア基板71の構造が全体的に凹レンズのような構造を有するので、素子70の上面に向かった光取り出し効果を高め且つ図4の構造からは期待しがたい光フォーカシング効果が図れる。図5に示すように、aで表示された下部へ向かう光は図4において説明したものと同様に上部へ向かうが、bで表示された傾斜面向きの光は垂直な上部でない素子上面の中心に向かって進む傾向を有する。このように、本実施形態においては、光集中度を向上させ、所望の領域において輝度をより高められる効果を奏する。
本発明は上述した実施形態及び添付の図面に示された実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求範囲により限定される。したがって、特許請求範囲に記載の本発明の技術的思想を外れない範囲内において当技術分野の通常の知識を有する者が多様な形態の置換、変形及び変更を行うことが可能であり、それらもやはり本発明の範囲に属するものである。
上記実施形態においては窒化物成長用基板に主に使用されるサファイア基板を例示したが、これに限定されるものではなく、光透過性基板でさえあれば本発明の絶縁性光散乱層をその上に適用することが可能である。例えば、SiC、ZnO、MgO、ダイアモンドまたはシリコン基板のような異種基板と、InN、AlN、GaNまたはこれらの混晶物のような基板も使用することが可能である。
さらに、各実施形態は独立した別個の実施形態でもあり得るが、光放出方向が同一な範囲において互いに結合して使用することが可能である。例えば、図3に説明した素子上面に形成された絶縁性光散乱層上に、図4及び図5に説明した反射メタル層を結合してフリップチップに適用され得る発光素子を製造することが可能である。
以上のように、本発明にかかる窒化物半導体発光素子は、特に光取り出し効率を向上させた窒化物半導体発光素子及びフリップチップ窒化物半導体発光素子に有用であり、特に、発光素子の少なくとも一面に光透過性を有する絶縁性の屈折率が異なる物質を蒸着したりして絶縁層を形成した後、その絶縁層に凹凸パターンを形成するか、または屈折率が異なる粒子層を形成することによって、光取り出し効率を向上させる光散乱層をより容易に提供することに適している。
さらに、こうした絶縁性光散乱層は、保護膜とされ得る絶縁層を用いることで素子の特性を阻害しないばかりでなく、電極形成位置の他の全ての面領域に比較的自由に形成することが可能であるので、フリップチップ構造の他に、窒化物層上面が光放出面に設けられる他構造にも有利に適用し得る。
従来の窒化物半導体発光素子及びフリップチップ窒化物半導体発光装置の側断面図である。 従来の窒化物半導体発光素子及びフリップチップ窒化物半導体発光装置の側断面図である。 本発明の第1実施形態による窒化物半導体発光素子及びフリップチップ窒化物半導体発光素子の側断面図である。 本発明の第1実施形態による窒化物半導体発光素子及びフリップチップ窒化物半導体発光素子の側断面図である。 図2−2のフリップチップ窒化物半導体発光素子の一部詳細図である。 本発明の第2実施形態による窒化物半導体発光素子の側断面図である。 本発明の第3実施形態による窒化物半導体発光素子の側断面図である。 本発明の第4実施形態による窒化物半導体発光素子の側断面図である。
符号の説明
10、20、30、40、50、60、70 窒化物半導体発光素子
11、31、51、61、71 サファイア基板
21、41 パッケージ基板
12、32、52、62、72 バッファ層
22a、42a 第1導電ライン
22b、42b 第2導電ライン
14、34、54、64、74 第1導電型クラッド層
15、35、55、65、75 活性層
16、36、56、66、76 第2導電型クラッド層
37、57、67、77 絶縁性光散乱層
68、78 反射メタル層
θC 臨界角

Claims (17)

  1. 光透過性基板上に順次に形成された第1導電型窒化物半導体層、活性層及び第2導電型窒化物半導体層を備えた窒化物発光素子において、
    前記窒化物半導体発光素子の少なくとも一面に形成された、光透過率が50%以上の絶縁性物質を用いて成り、光を散乱させるための凹凸パターンが形成された絶縁性の光散乱層を備え、
    前記窒化物半導体発光素子の光放出面を除く少なくとも一面に形成される反射メタル層をさらに含み、
    前記反射メタル層は前記絶縁性の光散乱層の前記凹凸パターンの表面上に形成されることを特徴とする窒化物半導体発光素子。
  2. 前記絶縁性光散乱層は、光透過率が70%以上であることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  3. 前記絶縁性光散乱層は、ポリマー物質であることを特徴とする請求項1または2に記載の窒化物半導体発光素子。
  4. 前記絶縁性光散乱層は、エポキシ樹脂、シリコン樹脂及びPMMA樹脂物質であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の窒化物半導体発光素子。
  5. 前記絶縁性光散乱層は、光励起用蛍光体をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の窒化物半導体発光素子。
  6. 前記絶縁性光散乱層はGaN、AlN、InN、SiNx、SiC、ダイアモンド、Al23、SiO2、SnO2、TiO2、ZrO2、MgO、InOx、及びCuOxの群から選ばれた物質の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の窒化物半導体発光素子。
  7. 前記絶縁性光散乱層の凹凸パターンの周期は約0.001〜50μm範囲であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の窒化物半導体発光素子。
  8. 前記絶縁性光散乱層の凹凸パターンは周期が約0.001〜50μm範囲である粒子を用いて成ることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の窒化物半導体発光素子。
  9. 前記絶縁性光散乱層は、少なくとも前記光透過性基板の下面に形成される請求項1〜8のいずれか一項に記載の窒化物半導体発光素子。
  10. 前記絶縁性光散乱層は、前記光透過性基板より高い屈折率を有する物質を用いて成ることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の窒化物半導体発光素子。
  11. 前記絶縁性光散乱層は、前記光透過性基板と対向する前記窒化物発光素子の上面に形成されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の窒化物半導体発光素子。
  12. 前記絶縁性光散乱層は、前記窒化物発光素子の上面からその側面の少なくとも一部まで延長され形成されていることを特徴とする請求項11に記載の窒化物半導体発光素子。
  13. 前記絶縁性光散乱層は、前記第1及び第2導電型窒化物半導体層より高い屈折率を有する物質から成ることを特徴とする請求項11または12に記載の窒化物半導体発光素子。
  14. 前記反射メタル層は少なくとも90%の反射率を有することを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の窒化物半導体発光素子。
  15. 前記反射メタル層はAg、Al、Rh、Ru、Pt、Au、Cu、Pd、Cr、Ni、Co、Ti、In及びMoの群から選ばれた少なくとも1種の金属またはその合金からなる層を備えたことを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の窒化物半導体発光素子。
  16. 前記光透過性基板はその側端の少なくとも一部が傾斜面とされ、
    前記絶縁性光散乱層は少なくとも前記光透過性基板の下面とその傾斜面に形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光素子。
  17. 前記絶縁性光散乱層は、前記光透過性基板より高い屈折率を有する物質用いて成ることを特徴とする請求項16に記載の窒化物半導体発光素子。
JP2005379215A 2005-01-03 2005-12-28 窒化物半導体発光素子 Expired - Fee Related JP5037013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050000266A KR100638666B1 (ko) 2005-01-03 2005-01-03 질화물 반도체 발광소자
KR10-2005-266 2005-01-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006191103A JP2006191103A (ja) 2006-07-20
JP5037013B2 true JP5037013B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=36639365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379215A Expired - Fee Related JP5037013B2 (ja) 2005-01-03 2005-12-28 窒化物半導体発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060145170A1 (ja)
JP (1) JP5037013B2 (ja)
KR (1) KR100638666B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101843726B1 (ko) 2011-10-06 2018-03-30 엘지이노텍 주식회사 발광소자

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1597777B1 (en) 2003-02-26 2013-04-24 Cree, Inc. Composite white light source and method for fabricating
EP2270887B1 (en) * 2003-04-30 2020-01-22 Cree, Inc. High powered light emitter packages with compact optics
US7005679B2 (en) 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
US7915085B2 (en) 2003-09-18 2011-03-29 Cree, Inc. Molded chip fabrication method
US8294166B2 (en) 2006-12-11 2012-10-23 The Regents Of The University Of California Transparent light emitting diodes
KR100638819B1 (ko) * 2005-05-19 2006-10-27 삼성전기주식회사 광추출효율이 개선된 수직구조 질화물 반도체 발광소자
DE102005055293A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Halbleiterchips und Dünnfilm-Halbleiterchip
JP2007300069A (ja) * 2006-04-04 2007-11-15 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子、この発光素子を用いた発光装置及びこの発光素子の製造方法
DE102007004303A1 (de) 2006-08-04 2008-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Dünnfilm-Halbleiterbauelement und Bauelement-Verbund
US20100224890A1 (en) * 2006-09-18 2010-09-09 Cree, Inc. Light emitting diode chip with electrical insulation element
DE102006051746A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement mit einer Lumineszenzkonversionsschicht
JP4984824B2 (ja) * 2006-10-26 2012-07-25 豊田合成株式会社 発光装置
US7977702B2 (en) * 2006-11-02 2011-07-12 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Surface textured LEDs and method for making the same
WO2008060586A2 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 The Regents Of The University Of California Textured phosphor conversion layer light emitting diode
JP5116291B2 (ja) * 2006-11-22 2013-01-09 京セラ株式会社 発光素子及び照明装置
US9196799B2 (en) 2007-01-22 2015-11-24 Cree, Inc. LED chips having fluorescent substrates with microholes and methods for fabricating
US9159888B2 (en) * 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US8232564B2 (en) * 2007-01-22 2012-07-31 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating technique for warm light emitting diodes
US9024349B2 (en) * 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
DE102007004304A1 (de) * 2007-01-29 2008-07-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Dünnfilm-Leuchtdioden-Chip und Verfahren zur Herstellung eines Dünnfilm-Leuchtdioden-Chips
JP5151166B2 (ja) * 2007-01-31 2013-02-27 日亜化学工業株式会社 半導体発光素子
US20080197369A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Cree, Inc. Double flip semiconductor device and method for fabrication
TW200837982A (en) * 2007-03-07 2008-09-16 Everlight Electronics Co Ltd Semiconductor light emitting apparatus and the manufacturing method thereof
US20080258130A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Bergmann Michael J Beveled LED Chip with Transparent Substrate
JP2008300580A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Nichia Corp 発光素子及び発光装置
JP5140368B2 (ja) * 2007-10-01 2013-02-06 ローム株式会社 照明装置
KR101587573B1 (ko) * 2007-12-11 2016-01-25 코닌클리케 필립스 엔.브이. 하이브리드 상부 반사기를 갖는 측면 방출 장치
US9431589B2 (en) * 2007-12-14 2016-08-30 Cree, Inc. Textured encapsulant surface in LED packages
US8167674B2 (en) * 2007-12-14 2012-05-01 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US8878219B2 (en) 2008-01-11 2014-11-04 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
KR101397200B1 (ko) 2008-02-28 2014-05-20 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 저 가시성 도체를 구비한 터치 스크린 센서
US8916890B2 (en) * 2008-03-19 2014-12-23 Cree, Inc. Light emitting diodes with light filters
KR20090106299A (ko) * 2008-04-05 2009-10-08 송준오 오믹접촉 광추출 구조층을 구비한 그룹 3족 질화물계반도체 발광다이오드 소자 및 이의 제조 방법
KR101449030B1 (ko) 2008-04-05 2014-10-08 엘지이노텍 주식회사 그룹 3족 질화물계 반도체 발광다이오드 소자 및 이의 제조방법
KR101047718B1 (ko) * 2008-11-26 2011-07-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
JP2010186808A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Showa Denko Kk 発光ダイオード及び発光ダイオードランプ
KR101154596B1 (ko) * 2009-05-21 2012-06-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US9437785B2 (en) * 2009-08-10 2016-09-06 Cree, Inc. Light emitting diodes including integrated backside reflector and die attach
US20110089446A1 (en) * 2009-10-18 2011-04-21 Shih-Liang Ku Light-emitting diode having optical film structure thereon
KR101601624B1 (ko) 2010-02-19 2016-03-09 삼성전자주식회사 멀티셀 어레이를 갖는 반도체 발광장치, 발광모듈 및 조명장치
JP5275276B2 (ja) 2010-03-08 2013-08-28 株式会社東芝 半導体発光素子
KR101641365B1 (ko) * 2010-03-09 2016-07-20 엘지디스플레이 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
CN102263181B (zh) * 2010-05-29 2014-04-30 比亚迪股份有限公司 衬底、具有该衬底的led外延片、芯片及发光装置
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
KR101795053B1 (ko) * 2010-08-26 2017-11-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 패키지, 라이트 유닛
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
KR101877396B1 (ko) * 2011-09-07 2018-08-09 엘지이노텍 주식회사 발광소자
JP5746601B2 (ja) * 2011-11-24 2015-07-08 株式会社東芝 半導体発光素子
WO2013093817A2 (en) * 2011-12-20 2013-06-27 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Optical method and device for identifying and quantifying analytes
KR20140117515A (ko) 2012-01-10 2014-10-07 코닌클리케 필립스 엔.브이. 선택적인 영역 조면화에 의해 제어되는 led 광 출력
CN103296148B (zh) * 2012-02-23 2015-07-22 山东华光光电子有限公司 基于聚甲基丙烯酸甲酯的led表面粗化方法
TWI528596B (zh) * 2012-03-16 2016-04-01 鴻海精密工業股份有限公司 發光二極體封裝結構及其製造方法
KR101942092B1 (ko) * 2012-07-30 2019-01-25 한국전자통신연구원 유기발광소자 제조방법
KR101237520B1 (ko) * 2012-08-14 2013-02-26 주식회사 지엔씨하이테크 발광다이오드 패키지
KR20140036404A (ko) * 2012-09-13 2014-03-26 포항공과대학교 산학협력단 발광다이오드 및 그 제조방법
US9276164B2 (en) * 2012-11-26 2016-03-01 Epistar Corporation Optoelectronic device and method for manufacturing the same
CN103050600B (zh) * 2012-12-21 2015-12-09 华灿光电股份有限公司 一种发光二极管的芯片的制备方法
TWI581466B (zh) * 2013-01-16 2017-05-01 隆達電子股份有限公司 發光二極體晶片結構及發光二極體元件
CN104241262B (zh) 2013-06-14 2020-11-06 惠州科锐半导体照明有限公司 发光装置以及显示装置
KR102131698B1 (ko) * 2013-09-26 2020-07-09 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드
US9923119B2 (en) 2013-10-01 2018-03-20 Opto Tech Corporation White LED chip and white LED packaging device
KR20150039518A (ko) * 2013-10-02 2015-04-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자
KR101553372B1 (ko) * 2014-03-28 2015-09-15 전북대학교산학협력단 자발 보호 기능을 겸비한 발광 소자
TWI688114B (zh) * 2014-07-11 2020-03-11 晶元光電股份有限公司 發光元件及其製造方法
TWI614914B (zh) 2014-07-11 2018-02-11 晶元光電股份有限公司 發光元件及其製造方法
CN104157777B (zh) * 2014-08-29 2017-11-14 李媛 一种具有同侧电极芯片的led封装结构
TWI574432B (zh) * 2014-09-18 2017-03-11 光磊科技股份有限公司 白光二極體晶粒及其相關的封裝元件
JP6729275B2 (ja) * 2016-10-12 2020-07-22 信越半導体株式会社 発光素子及び発光素子の製造方法
US10969076B2 (en) * 2017-04-24 2021-04-06 Lumileds Llc High luminance light converting device
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device
CN113193090B (zh) * 2021-04-27 2023-06-06 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管结构与使用其的微型发光二极管显示面板
CN113823719B (zh) * 2021-08-20 2023-09-22 华灿光电(浙江)有限公司 增强侧面光强的发光二极管芯片及其制造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946128A (en) * 1973-02-13 1976-03-23 Owens-Illinois, Inc. Laser assemblies using glass discs with lead borate coatings
JP3326545B2 (ja) * 1994-09-30 2002-09-24 ローム株式会社 半導体発光素子
JP3448441B2 (ja) * 1996-11-29 2003-09-22 三洋電機株式会社 発光装置
JP3439063B2 (ja) * 1997-03-24 2003-08-25 三洋電機株式会社 半導体発光素子および発光ランプ
US6784463B2 (en) * 1997-06-03 2004-08-31 Lumileds Lighting U.S., Llc III-Phospide and III-Arsenide flip chip light-emitting devices
US6477135B1 (en) * 1998-03-26 2002-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium and method for recording and reproduction information thereon
US6291839B1 (en) * 1998-09-11 2001-09-18 Lulileds Lighting, U.S. Llc Light emitting device having a finely-patterned reflective contact
CA2393081C (en) * 1999-12-03 2011-10-11 Cree Lighting Company Enhanced light extraction in leds through the use of internal and external optical elements
US6777871B2 (en) * 2000-03-31 2004-08-17 General Electric Company Organic electroluminescent devices with enhanced light extraction
JP3795298B2 (ja) * 2000-03-31 2006-07-12 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
US6566685B2 (en) * 2000-04-12 2003-05-20 Casio Computer Co., Ltd. Double gate photo sensor array
JP2002319708A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Matsushita Electric Works Ltd Ledチップおよびled装置
US6949395B2 (en) * 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
JP2003234509A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP4450547B2 (ja) * 2002-08-29 2010-04-14 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
JP4254266B2 (ja) * 2003-02-20 2009-04-15 豊田合成株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
US6781160B1 (en) * 2003-06-24 2004-08-24 United Epitaxy Company, Ltd. Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP4590905B2 (ja) * 2003-10-31 2010-12-01 豊田合成株式会社 発光素子および発光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101843726B1 (ko) 2011-10-06 2018-03-30 엘지이노텍 주식회사 발광소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006191103A (ja) 2006-07-20
KR100638666B1 (ko) 2006-10-30
KR20060079737A (ko) 2006-07-06
US20060145170A1 (en) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037013B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4777141B2 (ja) 光抽出効率が改善された垂直構造窒化物半導体発光素子
JP6683003B2 (ja) 半導体素子、半導体装置及び半導体素子の製造方法
KR101530876B1 (ko) 발광량이 증가된 발광 소자, 이를 포함하는 발광 장치, 상기 발광 소자 및 발광 장치의 제조 방법
US8552444B2 (en) Semiconductor light-emitting device and manufacturing method of the same
KR101064020B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
JP5237274B2 (ja) 発光素子及び照明装置
US9640730B2 (en) Light emitting device
JP2005183911A (ja) 窒化物半導体発光素子及び製造方法
JP2006032952A (ja) 透明性導電層を含む全方向性リフレクタを有する発光ダイオード
US11545595B2 (en) Contact structures for light emitting diode chips
TW200908399A (en) Light-emitting device
CN113169256A (zh) 用于发光二极管芯片的互连
USRE47892E1 (en) Semiconductor light emitting device
CN103098239B (zh) 高效发光二极管
JP4881003B2 (ja) 放射を発する薄膜半導体チップ
TWI611601B (zh) 輻射發射式半導體晶片、具有輻射發射式半導體晶片的光電組件及用於塗佈輻射發射式半導體晶片的方法
KR102464320B1 (ko) 발광 소자 패키지
KR100755659B1 (ko) 광추출효율이 개선된 수직구조 질화물 반도체 발광소자
KR101171329B1 (ko) 발광 다이오드
US11870009B2 (en) Edge structures for light shaping in light-emitting diode chips
US20230170335A1 (en) Light-emitting diode chips and manufacturing processes thereof
TW202349743A (zh) 用於發光二極體晶片的電流分散層結構
TW202412339A (zh) 用於將發光二極體晶片調光的金屬層

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110512

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees