JP5028165B2 - エンジン動力機械 - Google Patents

エンジン動力機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5028165B2
JP5028165B2 JP2007175456A JP2007175456A JP5028165B2 JP 5028165 B2 JP5028165 B2 JP 5028165B2 JP 2007175456 A JP2007175456 A JP 2007175456A JP 2007175456 A JP2007175456 A JP 2007175456A JP 5028165 B2 JP5028165 B2 JP 5028165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
temperature
cooling medium
engine
cab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007175456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009013844A (ja
Inventor
象平 神谷
和則 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2007175456A priority Critical patent/JP5028165B2/ja
Priority to KR1020107002359A priority patent/KR101415481B1/ko
Priority to CN200880023203.5A priority patent/CN101688455B/zh
Priority to EP08777795A priority patent/EP2175111B1/en
Priority to PCT/JP2008/061995 priority patent/WO2009005091A1/ja
Priority to US12/667,612 priority patent/US8677737B2/en
Publication of JP2009013844A publication Critical patent/JP2009013844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028165B2 publication Critical patent/JP5028165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1406Storage means for substances, e.g. tanks or reservoirs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1486Means to prevent the substance from freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1811Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、建設機械や自動車などのエンジンを動力源とする機械(エンジン動力機械)に係り、特に、脱硝触媒及び還元剤を利用して排気中の窒素酸化物を浄化する排気浄化装置を備えたエンジン動力機械に関する。
エンジン動力機械に搭載される排気浄化装置としては、排気管に付設された脱硝触媒と、この脱硝触媒の付設位置よりも上流側から還元剤タンク内に貯蔵された還元剤を噴射する還元剤供給装置とを備え、脱硝触媒の存在下で還元剤により窒素酸化物を選択的に還元処理して、排ガス中の窒素酸化物を無害な窒素ガスと水とに分解するものが知られている。なお、前記還元剤としては、排気管内で加水分解して窒素酸化物との反応性が良好なアンモニアに変化する尿素水、アンモニア水溶液、及び炭化水素を主成分とした軽油等が用いられる。
尿素水やアンモニア水溶液などの還元剤は、低温では凍結し、高温では悪臭を有するアンモニアガス発生するので、還元剤タンク内に貯蔵された状態で適度な温度管理を必要とする。従来、還元剤タンク内に貯蔵された還元剤を適温に保つ手段としては、還元剤タンク内にエンジン冷却媒体を導き、エンジン冷却媒体の熱により還元剤タンク内に貯蔵された還元剤を加熱する還元剤加熱装置と、当該還元剤加熱装置にエンジン冷却媒体を導く冷却媒体流路を開閉する開閉装置とを備え、還元剤の凍結時には、開閉装置を開放状態に切り換えてエンジン冷却媒体の熱により凍結した還元剤を融解し、還元剤が融解温度以上の所定の温度まで昇温した場合には、開閉装置を閉止状態に切り換えて熱エネルギの流入を遮断し、還元剤の過熱を防止するものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−90431号公報
ところで、運転室を有し、運転室内に搭乗した運転者が機械の運転を行うエンジン動力機械の中には、寒冷時にも快適な運転環境で運転者がエンジン動力機械の運転を行えるようにするため、エンジン冷却媒体の熱により運転室内を暖房する暖房装置を備えたものがある。この暖房装置付きのエンジン動力機械に前記公知例に係る排気浄化装置を適用すると、開閉装置を開放状態に切り換えてエンジン冷却媒体を還元剤タンク内に導いた場合に、暖房装置に導かれるエンジン冷却媒体の量が相対的に減少するため、運転室温度を速やかに快適温度まで昇温することが困難になり、運転者に長時間苦痛を強いることになる。
本発明は、かかる従来技術の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、高性能な排気浄化装置を備え、かつ運転室温度を速やかに快適温度まで昇温可能なエンジン動力機械を提供することにある。
本発明は、前記課題を解決するため、エンジンの排気通路に付設され、排気通路内を流れる排気中の窒素酸化物を還元剤により選択的に還元処理する脱硝触媒と、還元剤を貯蔵する還元剤タンクと、還元剤タンク内に貯蔵された還元剤を排気通路内に噴射する還元剤供給装置と、還元剤タンク内に貯蔵された還元剤の温度を検出する還元剤温度検出器と、エンジン冷却媒体の熱により還元剤タンク内に貯蔵された還元剤を加熱する還元剤加熱装置と、還元剤加熱装置にエンジン冷却媒体を導く冷却媒体流路を開閉する開閉装置と、エンジン冷却媒体の温度を検出する冷却媒体温度検出器と、エンジン冷却媒体の熱により運転室内を加熱する暖房装置と、運転室内の温度を検出する運転室温度検出器と、前記各温度検出器から出力される検出温度信号を入力し、還元剤供給装置、開閉装置及び暖房装置の駆動を制御するコントローラとを備えたエンジン動力機械において、前記コントローラは、前記冷却媒体温度検出器により検出されたエンジン冷却媒体の温度が前記運転室内の前記暖房装置の設定温度よりも高い第1の所定温度よりも高く、前記還元剤温度検出器により検出された還元剤の温度が、前記還元剤が凍結する第2の所定温度よりも低く、かつ前記運転室温度検出器により検出された運転室内の温度が前記暖房装置の前記設定温度である第3の所定温度よりも低い場合、前記開閉装置を閉止状態に切り換えて前記還元剤加熱装置内へのエンジン冷却媒体の導入を遮断し、前記暖房装置に導かれるエンジン冷却媒体の流量を増加させ、前記運転室内の温度が前記第3の所定温度に達した後に、前記開閉装置を開放状態に切り換えて前記還元剤加熱装置内へエンジン冷却媒体を導入するという構成にした。
かかる構成によると、寒冷時に運転室を優先的に暖房することができるので、運転者の苦痛を早期に取り除くことができ、エンジン動力機械を運転する運転者の快適性を高めることができる。また、運転室内の温度が所定温度に達した後においては、開閉装置を開放状態に切り換えることにより凍結した還元剤をエンジン冷却媒体の熱で融解できるので、エンジン排気の浄化を行うことができる。さらに、還元剤温度が凍結温度以上の所定温度に達した後においては、開閉装置を閉止状態に切り換えることにより還元剤の昇温を停止できるので、悪臭の発生を防止することができる。
本発明のエンジン動力機械は、冷却媒体温度検出器により検出されたエンジン冷却媒体の温度が第1の所定温度よりも高く、還元剤温度検出器により検出された還元剤の温度が第2の所定温度よりも低く、かつ運転室温度検出器により検出された運転室内の温度が第3の所定温度よりも低い場合、開閉装置を閉止状態に切り換えて還元剤加熱装置内へのエンジン冷却媒体の導入を遮断し、暖房装置に導かれるエンジン冷却媒体の流量を増加するので、寒冷時に運転室を優先的に暖房することができて、運転者の快適性を高めることができる。また、還元剤温度を適温に保持する手段を有する排気浄化装置を備えるので、凍結した還元剤の融解、及び還元剤からの悪臭の発生を防止することができる。
以下、本発明に係るエンジン動力機械の一実施形態を図1乃至図3に基づいて説明する。図1は実施形態に係るエンジン動力機械の構成図、図2は実施形態に係るコントローラの構成を示すブロック図、図3は実施形態に係るヒータファン及び開閉装置の制御手順を示すフローチャートである。
図1に示すように、本例のエンジン動力機械には、機械各部の動力源であるエンジン1と、エンジン1の排気管(排気通路)2に付設された脱硝触媒3と、脱硝触媒3の付設位置よりも上流側の排気管2内に窒素酸化物の還元剤を噴射する還元剤供給装置4と、還元剤供給装置4により噴射される還元剤を貯蔵する還元剤タンク5と、還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤の温度を検出する還元剤温度検出器6と、運転者が搭乗し、エンジン1を含む機械各部の運転装置を操作する運転室7と、運転室7を暖房する暖房装置8と、運転室7内の温度を検出する運転室温度検出器9と、エンジン冷却媒体の一部を還元剤タンク5に導く第1冷却媒体流路10と、エンジン冷却媒体の残りの一部を暖房装置8に導く第2冷却媒体流路11と、冷却媒体流路10,11内を流れるエンジン冷却媒体の温度を検出する冷却媒体温度検出器12と、第1冷却媒体流路10内を流れるエンジン冷却媒体の熱により還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤を加熱する還元剤加熱装置13と、第1冷却媒体流路10を開閉する開閉装置14と、還元剤温度検出器6から出力される検出温度信号a、運転室温度検出器9から出力される検出温度信号b及び冷却媒体温度検出器12から出力される検出温度信号cを入力し、還元剤供給装置4の駆動信号d、暖房装置8の駆動信号e及び開閉装置14の駆動信号fを出力するコントローラ15とが備えられている。
コントローラ15は、図2に示すように、検出温度信号a,b,cを受け入れる入力ポート15aと、以下に記載する第1乃至第3の所定温度が記憶される記憶部15bと、検出温度信号a,b,cと第1乃至第3の所定温度とに基づいて駆動信号d,e,fを算出する演算部15cと、演算部15cにて算出された駆動信号d,e,fをそれぞれ還元剤供給装置4、暖房装置8及び開閉装置14に出力する出力ポート15dとからなる。ここで、第1の所定温度は、エンジン冷却媒体温度に関するものであり、運転室7内に冷風を噴出して運転者に不快感を与えないため、運転室7の設定温度よりも高い温度、例えば運転室7の設定温度が+25度である場合には、+30度に設定される。また、第2及び第4の所定温度は、還元剤温度に関するものであり、第2の所定温度は、還元剤の凍結温度、例えば還元剤として尿素水を用いる場合には、−11℃に設定され、第4の所定温度は、還元剤の気化温度よりやや低い温度、例えば還元剤として尿素水を用いる場合には、アンモニアが発生する+40℃よりもやや低い温度、例えば+35℃に設定される。さらに、第3の所定温度は、運転室温度に関するものであり、運転室7の設定温度、例えば+25℃に設定される。
脱硝触媒3、還元剤供給装置4及び還元剤タンク5は、前掲の特許文献1に記載の排気浄化装置を構成するもので、還元剤タンク5内に貯蔵された尿素水、アンモニア水溶液、又は炭化水素を主成分とした軽油などの還元剤を還元剤供給装置4により排気管2内に霧状に噴射し、脱硝触媒の存在下で還元剤により窒素酸化物を選択的に還元処理して、排気中の窒素酸化物を無害な窒素ガスと水とに分解する。還元剤として尿素水を用いる場合には、排気管2に噴射された尿素水を排気熱により加水分解して窒素酸化物と反応性のよいアンモニアを生成し、この生成されたアンモニアにより窒素酸化物を選択的に還元処理する。排気管2内への還元剤の噴射量は、排気量及び排気温度に応じて、排気中の窒素酸化物を相当量除去でき、かつ余剰の還元剤を生じない範囲に制御される。
暖房装置8は、図1に示すように、運転室7内に向けて温風の吹出口が設置された熱交換器8aと、運転室7側から見て熱交換器8aの背面側に設置され、駆動時に運転室7内に温風を噴出させるヒータファン8bと、運転室7内に設置され、暖房装置8の温度設定及び風量設定等を行う暖房コントローラ(図示省略)とからなる。
コントローラ15は、エンジン冷却媒体の温度が第1の所定温度よりも低い場合には、運転室7内の温度が第3の所定温度よりも低い場合にも、運転室7内への冷風の噴出を防止するため、ヒータファン8bに駆動信号eを出力せず、ヒータファン8bを停止状態に維持する。次いで、エンジンの暖機が進み、エンジン冷却媒体の温度が第1の所定温度以上になった段階で、運転室7内の温度が第3の所定温度よりも低いことを条件としてヒータファン8bの駆動信号eを出力し、運転室7内の温度が図示しない暖房コントローラを操作することによって設定された値になるまで、運転室7内に温風を送出する。
開閉装置14は、図1に示すように、第1のエンジン冷却媒体流路10を開閉する弁体14aと、これを駆動するソレノイドなどのアクチュエータ14bとからなり、弁体14aの切換位置は、コントローラ15から出力される駆動信号fにより制御される。第1のエンジン冷却媒体流路10及び第2のエンジン冷却媒体流路11を流れるエンジン冷却媒体の総量は常時一定である。したがって、第1のエンジン冷却媒体流路10に備えられた開閉装置14を閉止すると、開閉装置14の開放時に第1のエンジン冷却媒体流路10を流れる流量だけ第2のエンジン冷却媒体流路11を流れるエンジン冷却媒体の流量を増加することができ、運転室7内の暖房を迅速に行うことができる。
コントローラ15は、冷却媒体温度検出器12により検出されたエンジン冷却媒体の温度が第1の所定温度よりも高く、かつ運転室温度検出器9により検出された運転室7内の温度が第3の所定温度よりも低い場合には、還元剤温度検出器6により検出された還元剤の温度が第2の所定温度よりも低い場合にも、開閉装置14を閉止状態に切り換える駆動信号fを出力して還元剤加熱装置13内へのエンジン冷却媒体の導入を遮断し、暖房装置8の熱交換器8aに導かれるエンジン冷却媒体の流量を増加する。これにより、寒冷時に運転室7を優先的に暖房することができるので、運転者の快適性を高めることができる。また、コントローラ15は、運転室7内の温度が第3の所定温度に達した後、開閉装置14を開放状態に切り換える駆動信号fを出力して還元剤加熱装置13内にエンジン冷却媒体を導入し、還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤を第4の所定温度まで昇温する。
なお、コントローラ15は、エンジン冷却媒体の温度が第1の所定温度よりも低いためにヒータファン8bが停止状態に保持されている場合においても、還元剤の温度が第4の所定温度よりも低い場合には、開閉装置14を開放状態に保持し、還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤の昇温を図る。また、コントローラ15は、運転室7内の温度が第3の所定温度に達しており、還元剤の温度が第2の所定温度以上であり、かつ当該第2の所定温度よりも高温に設定された第4の所定温度以下である場合には、開閉装置14を開放状態に保持し、還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤を昇温する。これにより、還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤を凍結温度以上気化温度以下の適温に保持することができ、排気の還元処理を高能率に行うことができる。還元剤の温度が第4の所定温度に至った場合、コントローラ15は、開閉装置14を閉止状態に切り換え、還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤のそれ以上の昇温を防止する。これにより、還元剤からの悪臭の発生を防止することができる。
以下、実施形態に係るコントローラ15によるヒータファン8b及び開閉装置14の制御手順を、図3にしたがって説明する。
エンジン1が起動されると、それに伴ってコントローラ15がウェークアップされ、コントローラ15によるヒータファン8b及び開閉装置14の制御がスタートする。エンジン起動後、運転者が運転室7内に備えられた図示しない暖房コントローラを操作し、暖房装置8をON操作すると共に、暖房装置8の設定温度を入力すると(ステップS1)、以下、この設定温度値にしたがってヒータファン8bの駆動制御が行われる。なお、エンジン起動時に、既に暖房装置8がON操作に切り換えられており、かつ暖房装置8の設定温度を変更しない場合には、このステップS1は省略することができる。
次いで、ステップS2に移行して、冷却媒体温度検出器12の検出温度信号cを入力した後、ステップS3に移行して、冷却媒体流路10,11内を流れるエンジン冷却媒体の温度が第1の所定温度に達したか否かを判定する。ステップS3において、エンジン冷却媒体の温度が第1の所定温度に達していないと判定した場合は、ステップS4に移行し、ヒータファン8bをOFF状態に維持又は切り換えて、ステップS2に戻る。これにより、運転室7内への冷風の噴出が防止される。一方、ステップS3において、エンジン冷却媒体の温度が第1の所定温度に達したと判定した場合は、ステップS5に移行して、運転室温度検出器9の検出温度信号bを入力した後、ステップS6に移行して、運転室7内の温度が第3の所定温度よりも低温であるか否かを判定する。ステップS6において、運転室7内の温度が第3の所定温度よりも低温であると判定した場合には、ステップS7に移行して、ヒータファン8bを駆動状態に切り換え、しかる後に、ステップS8に移行して、開閉装置14を閉止状態に切り換える。
次いで、ステップS9に移行して、運転室7内の温度が第3の所定温度に達したか否かを判定する。ステップS9において、運転室7内の温度が第3の所定温度に達したと判定した場合には、ステップS10に移行して、還元剤温度検出器6の検出温度信号aを入力した後、ステップS11に移行して、還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤の温度が第2の所定温度よりも低温であるか否かを判定する。ステップS11において、還元剤の温度が第2の所定温度よりも低温であると判定した場合には、ステップS12に移行し、開閉装置14を開放状態に切り換えて、エンジン冷却媒体を第1冷却媒体流路10を通じて還元剤加熱装置13に導入し、エンジン冷却媒体の熱により還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤を加熱する。なお、ステップS6において、運転室7内の温度が第3の所定温度に達したと判定した場合には、ステップS10に移行する。また、ステップS9において、運転室7内の温度が第3の所定温度に達していないと判定した場合、及び、ステップS11において、還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤の温度が第2の所定温度よりも高温であると判定した場合には、ステップS8に戻って、開閉装置14を閉止状態に維持する。これにより、凍結状態にあった還元剤を融解することができ、還元剤供給装置4による排気管2内への噴射が可能になる。
しかる後に、ステップS13に移行して、還元剤タンク5内に貯蔵された還元剤の温度が第4の所定温度に達したか否かを判定する。ステップS13において、還元剤の温度が第4の所定温度に達したと判定した場合には、ステップS14に移行して、開閉装置14を閉止状態に切り換える。ステップS13において、還元剤の温度が第4の所定温度に達していないと判定した場合には、ステップS12に戻って、開閉装置14を開放状態を維持する。これにより、還元剤の気化ひいては悪臭の発生を防止を図りつつ、還元剤を所定温度に昇温できる。
実施形態に係るエンジン動力機械の構成図である。 実施形態に係るコントローラの構成を示すブロック図である。 実施形態に係るヒータファン及び開閉装置の制御手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 エンジン
2 排気管
3 脱硝触媒
4 還元剤供給装置
5 還元剤タンク
6 還元剤温度検出器
7 運転室
8 暖房装置
9 運転室温度検出器
10 第1のエンジン冷却媒体流路
11 第2のエンジン冷却媒体流路
12 冷却媒体温度検出器
13 還元剤加熱装置
14 開閉装置
15 コントローラ

Claims (1)

  1. エンジンの排気通路に付設され、排気通路内を流れる排気中の窒素酸化物を還元剤により選択的に還元処理する脱硝触媒と、還元剤を貯蔵する還元剤タンクと、還元剤タンク内に貯蔵された還元剤を排気通路内に噴射する還元剤供給装置と、還元剤タンク内に貯蔵された還元剤の温度を検出する還元剤温度検出器と、エンジン冷却媒体の熱により還元剤タンク内に貯蔵された還元剤を加熱する還元剤加熱装置と、還元剤加熱装置にエンジン冷却媒体を導く冷却媒体流路を開閉する開閉装置と、エンジン冷却媒体の温度を検出する冷却媒体温度検出器と、エンジン冷却媒体の熱により運転室内を加熱する暖房装置と、運転室内の温度を検出する運転室温度検出器と、前記各温度検出器から出力される検出温度信号を入力し、還元剤供給装置、開閉装置及び暖房装置の駆動を制御するコントローラとを備えたエンジン動力機械において、
    前記コントローラは、前記冷却媒体温度検出器により検出されたエンジン冷却媒体の温度が前記運転室内の前記暖房装置の設定温度よりも高い第1の所定温度よりも高く、前記還元剤温度検出器により検出された還元剤の温度が、前記還元剤が凍結する第2の所定温度よりも低く、かつ前記運転室温度検出器により検出された運転室内の温度が前記暖房装置の前記設定温度である第3の所定温度よりも低い場合、前記開閉装置を閉止状態に切り換えて前記還元剤加熱装置内へのエンジン冷却媒体の導入を遮断し、前記暖房装置に導かれるエンジン冷却媒体の流量を増加させ、前記運転室内の温度が前記第3の所定温度に達した後に、前記開閉装置を開放状態に切り換えて前記還元剤加熱装置内へエンジン冷却媒体を導入することを特徴とするエンジン動力機械。
JP2007175456A 2007-07-03 2007-07-03 エンジン動力機械 Expired - Fee Related JP5028165B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175456A JP5028165B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 エンジン動力機械
KR1020107002359A KR101415481B1 (ko) 2007-07-03 2008-07-02 엔진 동력 기계
CN200880023203.5A CN101688455B (zh) 2007-07-03 2008-07-02 发动机动力机械
EP08777795A EP2175111B1 (en) 2007-07-03 2008-07-02 Engine powered machine
PCT/JP2008/061995 WO2009005091A1 (ja) 2007-07-03 2008-07-02 エンジン動力機械
US12/667,612 US8677737B2 (en) 2007-07-03 2008-07-02 Engine powered machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175456A JP5028165B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 エンジン動力機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009013844A JP2009013844A (ja) 2009-01-22
JP5028165B2 true JP5028165B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40226134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175456A Expired - Fee Related JP5028165B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 エンジン動力機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8677737B2 (ja)
EP (1) EP2175111B1 (ja)
JP (1) JP5028165B2 (ja)
KR (1) KR101415481B1 (ja)
CN (1) CN101688455B (ja)
WO (1) WO2009005091A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8561392B2 (en) * 2009-06-18 2013-10-22 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for reductant line heating control
JP5573351B2 (ja) * 2010-05-17 2014-08-20 いすゞ自動車株式会社 Scrシステム
EP2699288B1 (en) * 2011-04-21 2020-02-12 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Medicated module for a drug delivery device
JP2012237232A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
US20130026244A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Cnh America Llc Work vehicle heating system and method
KR101236305B1 (ko) * 2012-05-24 2013-02-22 주식회사 덱코 질소 산화물 제거 장치 및 그것의 질소 산화물 제거 방법
EP2754870B1 (de) * 2013-01-11 2018-03-07 Joseph Vögele AG Straßenfertiger mit Wärmemanagementsystem
US20160230700A1 (en) * 2013-10-31 2016-08-11 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Exhaust heat recovery apparatus of engine
DE102014001879A1 (de) 2014-02-14 2015-08-20 Deutz Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine
US10066527B2 (en) 2014-02-21 2018-09-04 Doosan Infracore Co., Ltd. Cooling device for reducing agent injection module and selective catalytic reduction system having the same
JP2016079957A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
WO2016083200A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum erwärmen eines betriebsstoffs sowie vorratsbehälterheizung und betriebsstoffheizung
PL3191702T3 (pl) * 2014-11-27 2019-09-30 Siemens Mobility GmbH Sposób podgrzewania materiału eksploatacyjnego oraz układ ogrzewania materiału eksploatacyjnego
JP6501794B2 (ja) * 2014-12-25 2019-04-17 ボルボトラックコーポレーション エンジンの排気浄化装置
CN105723063A (zh) * 2015-10-01 2016-06-29 株式会社小松制作所 作业车
CN105626203B (zh) * 2016-01-25 2019-04-26 三一重机有限公司 一种scr尿素加热/冷却***及方法
JP6624965B2 (ja) * 2016-02-16 2019-12-25 三菱重工業株式会社 排ガス脱硝装置および排ガス脱硝装置の制御方法
CN108488011B (zh) * 2018-02-11 2024-01-19 湖南省地面无人装备工程研究中心有限责任公司 车用供气***和特种消防车
CN108361099B (zh) * 2018-05-16 2020-08-21 潍柴动力股份有限公司 一种汽车的电控风扇控制方法、控制装置和汽车

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61137101A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Pioneer Electronic Corp マイクロフレネルレンズの製造方法
WO1996008639A1 (de) * 1994-09-13 1996-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum einbringen von flüssigkeit in eine abgasreinigungsvorrichtung
DE60200491T2 (de) * 2001-03-02 2005-06-09 Haldor Topsoe A/S SCR Verfahren und Vorrichtung zur Reduktion von NOx-Emissionen
JP2003020936A (ja) * 2001-07-03 2003-01-24 Komatsu Ltd NOx還元触媒用液体還元剤タンクの配置構造
JP4029750B2 (ja) * 2003-03-24 2008-01-09 トヨタ自動車株式会社 エンジンの冷却装置
JP4134787B2 (ja) * 2003-03-31 2008-08-20 三菱自動車工業株式会社 油温制御装置
JP2004360509A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の冷却装置
DE10332949A1 (de) * 2003-07-19 2005-02-10 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Kühlen und Vorwärmen
JP3687914B2 (ja) * 2003-09-19 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
US7849674B2 (en) * 2003-09-19 2010-12-14 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
CN1298969C (zh) * 2004-02-27 2007-02-07 清华大学 一种用于内燃机氮氧化物催化转化器的还原剂供给装置
JP4125255B2 (ja) 2004-03-11 2008-07-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3998025B2 (ja) * 2005-10-12 2007-10-24 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
JP4656039B2 (ja) * 2006-10-19 2011-03-23 株式会社デンソー エンジンの排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2175111B1 (en) 2012-11-21
KR20100057781A (ko) 2010-06-01
EP2175111A4 (en) 2010-08-11
JP2009013844A (ja) 2009-01-22
EP2175111A1 (en) 2010-04-14
US8677737B2 (en) 2014-03-25
WO2009005091A1 (ja) 2009-01-08
CN101688455A (zh) 2010-03-31
CN101688455B (zh) 2012-06-13
KR101415481B1 (ko) 2014-07-04
US20110011064A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028165B2 (ja) エンジン動力機械
US20100319321A1 (en) Engine Powered Machine
JP5573351B2 (ja) Scrシステム
EP1741887B1 (en) Liquid feed device for exhaust gas aftertreatment device
JP4436361B2 (ja) 自動車のキャビンを加熱する方法及び装置
JP5987848B2 (ja) 排気熱回収制御装置
JP3687914B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2008038827A (ja) エンジン即暖システムの制御方法
JP4137831B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2005256727A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4628392B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP4445001B2 (ja) 排気浄化装置
JP4087350B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
US20200003102A1 (en) Heating system
JP4361001B2 (ja) リヤエンジンバスの排気浄化装置
JP2016114018A (ja) 尿素水解凍制御装置
JP2021116795A (ja) 排気浄化システム
KR100482870B1 (ko) 배기가스 정화처리장치
JP2018066326A (ja) 尿素水噴射制御装置
JP2009041484A (ja) エンジン暖機促進システム
JP2004270477A (ja) 排気ガスの浄化装置
KR101601496B1 (ko) 선택적 촉매 환원 시스템
JPS5918009A (ja) 水冷エンジン搭載車の暖房装置
JP2005106001A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JPH0711949A (ja) 内燃機関の排気管内空気導入制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5028165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees