JP5025548B2 - 自動二輪車用ブレーキ装置 - Google Patents

自動二輪車用ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5025548B2
JP5025548B2 JP2008092855A JP2008092855A JP5025548B2 JP 5025548 B2 JP5025548 B2 JP 5025548B2 JP 2008092855 A JP2008092855 A JP 2008092855A JP 2008092855 A JP2008092855 A JP 2008092855A JP 5025548 B2 JP5025548 B2 JP 5025548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
pressure
front wheel
brake
generating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008092855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009241852A (ja
Inventor
元 田辺
玄薫 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008092855A priority Critical patent/JP5025548B2/ja
Priority to EP09000459A priority patent/EP2106982B1/en
Priority to ES09000459T priority patent/ES2345858T3/es
Priority to DE602009000049T priority patent/DE602009000049D1/de
Priority to CA2652163A priority patent/CA2652163C/en
Priority to US12/378,836 priority patent/US8235472B2/en
Publication of JP2009241852A publication Critical patent/JP2009241852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025548B2 publication Critical patent/JP5025548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • B60T8/3685Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders characterised by the mounting of the modulator unit onto the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/261Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels specially adapted for use in motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/10Valve block integrating pump, valves, solenoid, accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Description

本発明は、ブレーキ操作子の操作量を検出する操作量検出手段と、作動時に液圧を発生し得る液圧発生手段と、該液圧発生手段の出力液圧を調圧して車輪ブレーキに作用せしめるべく前記液圧発生手段および車輪ブレーキ間に介設される調圧ユニットと、前記操作量検出手段の検出値に基づいて前記液圧発生手段及び前記調圧ユニットの作動を制御する制御ユニットとを備える自動二輪車用ブレーキ装置に関する。
調圧ユニットが、自動二輪車に搭載されたエンジンの後方で車体フレームに取付けられるようにしたものが、特許文献1および特許文献2で知られている。
特公昭63−17662号公報 特公平7−88158号公報
ところで、特許文献1,2で開示されたものでは、車体フレームに搭載されるエンジンからの振動による影響が調圧ユニットに及ぶことが避けられず、車輪ブレーキの液圧をより高精度に制御するためには調圧ユニットへのエンジンからの振動による影響を確実に排除する必要がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、エンジンからの振動が調圧ユニットに及ばないようにした自動二輪車用ブレーキ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、ブレーキ操作子の操作量を検出する操作量検出手段と、作動時に液圧を発生し得る液圧発生手段と、該液圧発生手段の出力液圧を調圧して車輪ブレーキに作用せしめるべく前記液圧発生手段および車輪ブレーキ間に介設される調圧ユニットと、前記操作量検出手段の検出値に基づいて前記液圧発生手段及び前記調圧ユニットの作動を制御する制御ユニットとを備える自動二輪車用ブレーキ装置において、前記エンジン本体の一側にカバー部材が複数の締結部材により締結されると共に、そのカバー部材とは別体の支持部材が、前記複数の締結部材の少なくとも一部を用いて該カバー部材とともに前記エンジン本体に締結され、前記支持部材に前記調圧ユニットが弾性部材を介して浮動支持されることを特徴とする。
さらに請求項記載の発明は、請求項記載の発明の構成に加えて、前記調圧ユニットが、前記支持部材に前記弾性部材を介して支持されるとともに前記エンジン本体に他の弾性部材を介して支持される保持ケースに保持されることを特徴とする。
なお実施例のブレーキレバー15が本発明のブレーキ操作子に対応し、実施例の前輪用液圧発生手段17Fが本発明の液圧発生手段に対応し、実施例前輪用調圧ユニット18Fが本発明の調圧ユニットに対応し、実施例の第1圧力センサ3が本発明の操作量検出手段に対応し、実施例のボルト88が本発明の締結部材に対応し、実施例の下部支持部材89および上部支持部材90が本発明の支持部材に対応し、実施例のマウントゴム93が本発明の弾性部材に対応し、実施例の前輪用車輪ブレーキBFが本発明の車輪ブレーキに対応する。
請求項1記載の発明によれば、調圧ユニットが、エンジン本体に固設される支持部材に弾性部材を介して浮動支持されるので、エンジンから調圧ユニットへの振動の伝達を抑えることができる。その上、エンジン本体にカバー部材を締結する複数の締結部材の少なくとも一部を用いて前記支持部材がエンジン本体に締結されるので、締結部材の一部を共用化して部品点数を低減することができる。
さらに請求項記載の発明によれば、調圧ユニットを保持する保持ケースが支持部材に弾性部材を介して支持されるとともにエンジン本体に他の弾性部材を介して支持されるので、調圧ユニットをエンジン本体に確実に浮動支持することができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
図1〜図9は本発明の一実施例を示すものであり、図1は自動二輪車用ブレーキ装置の構成を示す図、図2は自動二輪車の左側面図、図3は前輪用調圧ユニットのエンジン本体へ支持状態を示す側面図、図4は前輪用調圧ユニットの斜視図、図5は前輪用調圧ユニットおよび保持ケースを図3の5矢視方向から見た図、図6は図3の6−6線断面図、図7は図3の7−7線断面図、図8は図5の8−8線断面図、図9は図5の9−9線断面図である。
先ず図1において、自動二輪車が備える前輪用車輪ブレーキBFには、ブレーキ操作子であるブレーキレバー15の操作に応じて前輪用マスタシリンダMFから出力される液圧を作用せしめることが可能であるとともに、前輪用液圧発生手段17Fから出力される液圧を作用せしめることも可能であり、前輪用マスタシリンダMFおよび前輪用液圧発生手段17Fと、前輪用車輪ブレーキBFとの間に前輪用調圧ユニット18Fが介設される。また後輪用車輪ブレーキBRには、ブレーキ操作子であるブレーキペダル16の操作に応じて後輪用マスタシリンダMRから出力される液圧を作用せしめることが可能であるとともに、後輪用液圧発生手段17Rから出力される液圧を作用せしめることも可能であり、後輪用マスタシリンダMRおよび後輪用液圧発生手段17Rと、後輪用車輪ブレーキBRとの間に後輪用調圧ユニット18Rが介設される。
前輪用液圧発生手段17Fは、電動モータ19の作動によって液圧を発生するものであり、電動モータ19と、シリンダ体20との間に液圧室21を形成して該シリンダ体20に摺動可能に嵌合されるピストン22と、前記液圧室21の容積を増大する側にピストン22を付勢するようにしてシリンダ体20およびピストン22間に縮設される戻しばね23と、前記ピストン22に前記液圧室21とは反対側から同軸に連接される押圧軸24と、前記押圧軸24にボールねじ(図示せす)を介して同軸に螺合されるギヤ25を有して前記電動モータ19の出力軸に連結されるギヤ機構26とを備えており、電動モータ19の作動に応じて変化する液圧を液圧室21から出力することができる。
後輪用液圧発生手段17Rは、上記前輪用液圧発生手段17Fと同様に構成されており、前輪用液圧発生手段17Fに対応する部分に同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。
前輪用調圧ユニット18Fは、前輪用マスタシリンダMFおよび前輪用車輪ブレーキBF間の連通・遮断を切換える第1電磁開閉弁28と、前輪用液圧発生手段17Fおよび前輪用車輪ブレーキBF間の連通・遮断を切換える第2電磁開閉弁29と、第1電磁開閉弁28の閉弁時にブレーキレバー15の操作量に応じた擬似的な反力を前輪用マスタシリンダMFに作用せしめるストロークシミュレータ30と、該ストロークシミュレータ30および前輪用マスタシリンダMF間の連通・遮断を切換える第3電磁開閉弁31と、前輪用液圧発生手段17Fから前輪用車輪ブレーキBF側へのブレーキ液の流通を許容するようにして第2電磁開閉弁29に並列に接続される第1一方向弁32と、前記ストロークシミュレータ30から前輪用車輪ブレーキBF側へのブレーキ液の流通を許容するようにして第3電磁開閉弁31に並列に接続される第2一方向弁33とで構成されるものであり、前記ストロークシミュレータ30の圧力は操作量検出手段としての第1圧力センサ34で検出され、前輪用マスタシリンダMFの出力液圧は第2圧力センサ35で検出され、前輪用液圧発生手段17Fの出力液圧は第3圧力センサ36で検出される。
第1圧力センサ34は、第1電磁開閉弁28の閉弁時に前輪用マスタシリンダMFの出力液圧を検出することでブレーキレバー15の操作量を得るものである。第2圧力センサ35は、フェールセーフ診断用のものであり、第2圧力センサ35の検出圧と、第1圧力センサ34の検出値との間に所定値以上の差が生じたときに異常が生じていると判断することができる。また第3圧力センサ36の検出値は、第1圧力センサ34の検出値に基づいて前輪用液圧発生手段17Fの出力液圧を制御するときの液圧フィードバック制御の際に用いられる。
第1電磁開閉弁28は常開型の電磁弁であり、第2および第3電磁開閉弁29,31は常閉型の電磁開閉弁である。第1〜第3電磁開閉弁28,29,31の開閉作動ならびに前輪用液圧発生手段17Fにおける電動モータ19の作動は、バッテリ38が接続された制御ユニット39によって制御される。而して前記制御ユニット39には、前輪速度センサ40Fの検出値ならびに第1〜第3圧力センサ34,35,36の検出値が入力されており、前輪速度センサ40Fの検出値ならびに第1〜第3圧力センサ34〜36の検出値に基づいて制御ユニット39は、第1〜第3電磁開閉弁28,29,31の開閉作動および前記電動モータ19の作動を制御する。また制御ユニット39には警告灯41が接続される。
而して自動二輪車のイグニッションON時には、第1電磁開閉弁28は開弁状態にあり、第2および第3電磁開閉弁29,31は閉弁状態にあり、電動モータ19は非作動状態にあり、警告灯41は点灯状態にある。この状態でブレーキレバー15を操作して前輪用マスタシリンダMFから液圧が出力されると、その液圧は第1電磁開閉弁28を経て前輪用車輪ブレーキBFに作用することになる。
自動二輪車の走行が開始されると、制御ユニット39は、初期診断を行い、システムが正常であると判断されたときに警告灯41は消灯する。而して自動二輪車の走行開始後にはシステムはスタンバイ状態となり、第3電磁開閉弁31が開弁し、前輪用マスタシリンダMFがストロークシミュレータ30に連通した状態となる。
上記スタンバイ中にブレーキレバー15が操作され、所定値以上の液圧を第1圧力センサ34が検出するのに応じて、制御ユニット39は、第1電磁開閉弁28を閉弁するとともに第2電磁開閉弁29を開弁し、さらに前輪用液圧発生手段17Fの電動モータ19を作動せしめ、第3圧力センサ36で検出する前輪用液圧発生手段17Fの出力液圧が第1圧力センサ34の検出値に応じた圧力となるように前輪用液圧発生手段17Fの出力液圧を制御する。これにより前輪用車輪ブレーキBFに、ブレーキレバー15の操作荷重に応じて前輪用液圧発生手段17Fから出力される液圧が作用することになる。
後輪用調圧ユニット18Rは、上記前輪用調圧ユニット18Fと同様に構成されており、前輪用調圧ユニット18Fに対応する部分に同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。なお後輪用調圧ユニット18Rによる液圧制御にあたって、前記制御ユニット39は、前輪用調圧ユニット18Fの液圧制御に用いた前輪速度センサ40Fの検出値に代えて後輪速度センサ40Rの検出値を用いる。
また制御ユニット39は、ブレーキレバー15の操作に応じた前輪用調圧ユニット18Fによる液圧制御とともに後輪用調圧ユニット18Rによる液圧制御を行うようにして、前輪および後輪に配分された制動力を付与するように前輪用および後輪用車輪ブレーキBF,BRをブレーキ作動せしめる前、後輪制動力配分制御を行うことができ、またそれとは逆に、ブレーキペダル16の操作に応じた後輪用調圧ユニット18Rによる液圧制御とともに前輪用調圧ユニット18Fによる液圧制御を行うようにして、前輪および後輪に配分された制動力を付与するように前輪用および後輪用車輪ブレーキBF,BRをブレーキ作動せしめる前、後輪制動力配分制御を行うこともできる。
図2において、自動二輪車の車体フレームFは、前輪用車輪ブレーキBFが装着された前輪WFを軸支したフロントフォーク103を操向可能に支承するヘッドパイプ104を前端に有し、後輪用車輪ブレーキBRが装着された後輪WRを後端部で軸支するスイングアーム105の前端部が車体フレームFに上下揺動可能に支承されており、前記後輪WRを回転駆動する動力を発揮するエンジンEのエンジン本体51が、前輪WFおよび後輪WR間に配置されて前記車体フレームFに搭載され、前記エンジンEの上方で車体フレームFに燃料タンク106が搭載され、該燃料タンク106の後方に配置される乗車用シート107が車体フレームFに支持される。また車体フレームFの一部および前記エンジンEは、合成樹脂から成るフロントカウル108で覆われる。
図3において、前記エンジンEは、たとえば直列4気筒に構成されるものであり、そのエンジン本体51は、シリンダ軸線を前上がりに傾斜させた姿勢で車体フレームFに搭載され、シリンダヘッド52の後面には、上方に延びる吸気装置54が接続される。また前記エンジン本体51が備えるクランクケース53に内蔵された変速機(図示せず)の出力は、図で示すように、無端状のチェーン55を有するチェーン式伝動手段56を介して前記後輪WRに伝達される。
このような自動二輪車において、前輪用液圧発生手段17F、前輪用調圧ユニット18F、後輪用液圧発生手段17R、後輪用調圧ユニット18Rおよび制御ユニット39は、前記エンジンEの近傍すなわち車体中心近傍に配置される。
前輪用調圧ユニット18Fは、図4で示すように、アルミニウム合金等の軽金属の鋳造成形によって直方体状に形成される基体77と、カプラ部78aを一体に有して基体77に取付けられる合成樹脂製のカバー78とを有するものであり、前輪用調圧ユニット18Fを構成する第1電磁開閉弁28、第2電磁開閉弁29、ストロークシミュレータ30、第3電磁開閉弁31、第1一方向弁32および第2一方向弁33は前記基体77に配設され、基体77からの第1電磁開閉弁28、第2電磁開閉弁29、第3電磁開閉弁31、第1一方向弁32および第2一方向弁33の突出部が、前記カバー78で覆われる。また第1〜第3圧力センサ34〜36も前記基体77に配設され、基体77からの第1〜第3圧力センサ34〜36の突出部も前記カバー78で覆われる。後輪用調圧ユニット18Rも前輪用調圧ユニット18Fと同様に構成される。
ところで、前輪用液圧発生手段17F、前輪用調圧ユニット18F、後輪用液圧発生手段17R、後輪用調圧ユニット18Rおよび制御ユニット39のうち前輪用調圧ユニット18Fが本発明に従って自動二輪車に配設されるものであり、以下、図5〜図9を参照しながら前輪用調圧ユニット18Fの自動二輪車への配設構造について説明する。
図5〜図8において、前輪用調圧ユニット18Fは、車体フレームFに搭載されるエンジン本体51のシリンダ52よりも後方かつ燃料タンク55およびクランクケース53間に配置されるものであり、この前輪用調圧ユニット18Fは保持ケース79で保持され、該保持ケース79が前記エンジン本体51に浮動支持される。
前記保持ケース79は、基体77を上方に配置した姿勢の前輪用調圧ユニット18Fを上下から挟む下および上ケース部材80,81から成るものであり、下ケース部材80は合成樹脂から成り、上ケース部材は金属製である。
下ケース部材80は前輪用調圧ユニット18Fの前記カバー78を嵌合せしめるようにして上方に開放した函状に形成される。また上ケース部材81は、前輪用調圧ユニット18Fの前記基体77の複数個所たとえば3個所にボルト82,82,82で締結されるものであり、この上ケース部材81の前後2箇所には、前輪用調圧ユニット18Fの前後両側方を下ケース部材80側に延びる連結腕部81a,81aが一体に設けられる。一方、下ケース部材80には前記両連結腕部81a…に外側から重なるようにして上ケース部材81側に延びる一対の連結腕部80a,80aが一体に設けられており、連結腕部80a…,81a…に挿通されるねじ部材83,83が、前記上ケース部材81の連結腕部81a…に固着されたウエルドナット84,84に螺合される。
また上ケース部材81には、前記前輪用調圧ユニット18Fの左側方を下方に延びる支持板部81bが一体に設けられ、支持板部81bの下端には、下ケース80の下方側に延びる連結板部81cが直角に連設される。一方、下ケース部材80の下部には、前記連結板部81cの先端部を収容するようにして左側方に開放した函状の連結部80bが一体に設けられており、連結部80bおよび連結板部81cに挿通されるねじ部材85が、前記連結板部81cの先端部に固着されたウエルドナット86に螺合される。
ところでエンジン本体51におけるクランクケース53の左側面には、発電機カバー等のカバー部材87が複数のボルト88,88…によって締結されるのであるが、それらのボルト88,88…の少なくとも一部、この実施例では2つのボルト88,88を用いて前記カバー部材87とともに下部支持部材89がクランクケース53に共締めされる。
前記下部支持部材89の上部の複数個所たとえば2個所にはウエルドナット91…が固着されており、下部支持部材89の下部および前記下部支持部材89の上部に挿通されるボルト92…を前記ウエルドナット91…に螺合して締め付けることにより、下部支持部材89から上方に延びる上部支持部材90が締結される。
而して前記保持ケース79における上ケース81の支持板部8bの複数個所たとえば3個所が、前記上部支持部材90にマウントゴム93…を介して浮動支持される。
前記上部支持部材90の上部の3個所には、マウントゴム93,93,93が装着されており、それらのマウントゴム93…には、外側方に張り出す鍔部94a…を一端に有するカラー94…が挿通され、前記鍔部94a…が保持ケース79の前記支持板部81bに当接される。また前記カラー94…を支持板部81bとの間に挟むようにして該カラー94…の他端にワッシャ96…が当接され、ワッシャ96…およびカラー94…に挿通されるボルト97…が、前記支持板部81bに固着されたウエルドナット95…に螺合される。
図9を併せて参照して、下ケース部材80には後方に延びる支持腕部80cが一体に設けられており、この支持腕部80cの先端に装着された弾性部材98がエンジン本体51におけるクランクケース53の上面に当接される。すなわち前輪用調圧ユニット18Fを保持する保持ケース79は、エンジン本体51に固設された上部支持部材90にマウントゴム93…を介して浮動支持されるとともに、エンジン本体51のクランクケース53に他の弾性部材98を介して支持されることになる。
また下ケース部材80には前方に延びる支持腕部80dが一体に設けられており、この支持腕部80dには、図3で示すように、配線用カプラ75が支持される。
次にこの実施例の作用について説明すると、前輪用調圧ユニット18Fが、車体フレームFに搭載されたエンジン本体51に固設される下部および上部支持部材89,90に、マウントゴム93…を介して浮動支持されるので、エンジンEから前輪用調圧ユニット18Fへの振動の伝達を抑えることができる。
また下部支持部材89が、エンジン本体51におけるクランクケース53の一側にカバー部材87を締結する複数のボルト88,88…の少なくとも一部を用いてカバー部材87とともにエンジン本体51のクランクケース53に締結されるので、ボルト88,88…の一部を共用化して部品点数を低減することができる。
さらに前輪用調圧ユニット18Fは、下部および上部支持部材89,90にマウントゴム93…を介して支持されるとともに前記エンジン本体51のクランクケース53に他の弾性部材98を介して支持される保持ケース79に保持されるので、前輪用調圧ユニット18Fをエンジン本体51に確実に浮動支持することができる。
ところで上記実施例では、クランクケース53の一側にカバー部材87を締結する複数のボルト88,88…の少なくとも一部を用いてカバー部材87とともにエンジン本体51のクランクケース53に下部支持部材89が締結され、その下部支持部材89に締結される上部支持部材90に、前輪用調圧ユニット18Fを保持する保持ケース79を浮動支持するようにしているので、前輪用調圧ユニット18Fのメンテナンス時には、部支持部材89および上部支持部材90の締結状態を解除すればよく、メンテナンス性を高めることができるのであるが、エンジン本体51の一側にカバー部材を締結する複数の締結部材の少なくとも一部を用いて前記カバー部材とともにエンジン本体51に締結される支持部材に、マウントゴムを介して前記保持ケース79を浮動支持するようにしてもよい。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
自動二輪車用ブレーキ装置の構成を示す図 自動二輪車の左側面図 前輪用調圧ユニットのエンジン本体へ支持状態を示す側面図 前輪用調圧ユニットの斜視図 前輪用調圧ユニットおよび保持ケースを図3の5矢視方向から見た図 図3の6−6線断面図 図3の7−7線断面図 図5の8−8線断面図 図5の9−9線断面図
15・・・・ブレーキ操作子であるブレーキレバー
17F・・・前輪用液圧発生手段
18F・・・前輪用調圧ユニット
・・・・操作量検出手段である第1圧力センサ
39・・・・制御ユニット
51・・・・エンジン本体
79・・・・保持ケース
87・・・・カバー部材
88・・・・締結部材であるボルト
89・・・・下部支持部材
90・・・・上部支持部材
93・・・・弾性部材であるマウントゴム
98・・・・弾性部材
BF・・・・前輪用車輪ブレーキ
F・・・・・車体フレーム

Claims (2)

  1. ブレーキ操作子(15)の操作量を検出する操作量検出手段(3)と、作動時に液圧を発生し得る液圧発生手段(17F)と、該液圧発生手段(17F)の出力液圧を調圧して車輪ブレーキ(BF)に作用せしめるべく前記液圧発生手段(17F)および車輪ブレーキ(BF)間に介設される調圧ユニット(18F)と、前記操作量検出手段(3)の検出値に基づいて前記液圧発生手段(17F)及び前記調圧ユニット(18F)の作動を制御する制御ユニット(39)とを備える自動二輪車用ブレーキ装置において、
    前記エンジン本体(51)の一側にカバー部材(87)が複数の締結部材(88)により締結されると共に、そのカバー部材(87)とは別体の支持部材(89,90)が、前記複数の締結部材(88)の少なくとも一部を用いて該カバー部材(87)とともに前記エンジン本体(51)に締結され、
    前記支持部材(89,90)に前記調圧ユニット(18F)が弾性部材(93)を介して浮動支持されることを特徴とする、自動二輪車用ブレーキ装置。
  2. 前記調圧ユニット(18F)が、前記支持部材(89,90)に前記弾性部材(93)を介して支持されるとともに前記エンジン本体(51)に他の弾性部材(98)を介して支持される保持ケース(79)に保持されることを特徴とする請求項記載の自動二輪車用ブレーキ装置。
JP2008092855A 2008-03-31 2008-03-31 自動二輪車用ブレーキ装置 Expired - Fee Related JP5025548B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092855A JP5025548B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 自動二輪車用ブレーキ装置
EP09000459A EP2106982B1 (en) 2008-03-31 2009-01-14 Motorcycle
ES09000459T ES2345858T3 (es) 2008-03-31 2009-01-14 Motocicleta.
DE602009000049T DE602009000049D1 (de) 2008-03-31 2009-01-14 Motorrad
CA2652163A CA2652163C (en) 2008-03-31 2009-01-29 Braking system for motorcycle
US12/378,836 US8235472B2 (en) 2008-03-31 2009-02-20 Braking system for motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092855A JP5025548B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 自動二輪車用ブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009241852A JP2009241852A (ja) 2009-10-22
JP5025548B2 true JP5025548B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=40419195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008092855A Expired - Fee Related JP5025548B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 自動二輪車用ブレーキ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8235472B2 (ja)
EP (1) EP2106982B1 (ja)
JP (1) JP5025548B2 (ja)
CA (1) CA2652163C (ja)
DE (1) DE602009000049D1 (ja)
ES (1) ES2345858T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5113590B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ブレーキ装置
JP4990208B2 (ja) * 2008-03-31 2012-08-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ブレーキ装置
JP5210020B2 (ja) * 2008-03-31 2013-06-12 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ブレーキ装置
JP5216661B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両用の制御装置
JP5478307B2 (ja) * 2010-03-19 2014-04-23 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の制動装置
KR101361827B1 (ko) 2012-01-30 2014-02-14 삼성탈레스 주식회사 지지부재를 포함하는 방진패드
CN104044569A (zh) * 2013-03-13 2014-09-17 上海旭岛汽车零部件有限公司 电动真空泵与安装支架间连接用弹性减震装置
EP3045762B1 (en) * 2015-01-14 2019-03-13 Volvo Car Corporation Elastically deformable damper
US20180043967A1 (en) * 2015-02-27 2018-02-15 Jeremy Ore Motorcycle Engine Mount having Improved Stiffness and Exchangeability
US10960867B2 (en) 2018-02-25 2021-03-30 Bullet Brake, LLC Motorcycle parking brake device
JP2019182182A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh ブレーキ液圧制御装置
CN112498708B (zh) * 2020-06-01 2022-02-08 重庆宗申航空发动机制造有限公司 一种航空无人机以及航空发动机安装支架

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160242A (en) 1980-05-15 1981-12-09 Honda Motor Co Ltd Antiskid braking device for automobile
US4500101A (en) * 1980-09-22 1985-02-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rear fender structure for motorcycles
JPS5769142A (en) 1980-10-15 1982-04-27 Toyota Motor Corp Gear transmission for automobile
JPS6483443A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Honda Motor Co Ltd Rear-wheel braking device for motor-cycle
JPH0788158B2 (ja) 1988-06-28 1995-09-27 川崎重工業株式会社 自動2輪車
JPH0788158A (ja) 1993-09-22 1995-04-04 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JP3362626B2 (ja) * 1997-01-31 2003-01-07 スズキ株式会社 エンジンの吸気装置
JP4409638B2 (ja) * 1998-05-06 2010-02-03 ヤマハ発動機株式会社 スクータ用アンチロックブレーキ装置
JP2001227422A (ja) * 2000-02-21 2001-08-24 Suzuki Motor Corp エンジンの吸気装置
JP4306442B2 (ja) * 2003-12-19 2009-08-05 スズキ株式会社 アンチロックブレーキ装置付自動二輪車
JP4500149B2 (ja) * 2004-10-21 2010-07-14 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2007112155A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP4911973B2 (ja) 2005-12-28 2012-04-04 本田技研工業株式会社 自動2輪車用ブレーキ制御装置の配置構造
JP4883561B2 (ja) * 2006-04-19 2012-02-22 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置の液圧モジュレータ
JP4680162B2 (ja) * 2006-09-29 2011-05-11 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2106982A1 (en) 2009-10-07
US8235472B2 (en) 2012-08-07
CA2652163A1 (en) 2009-09-30
CA2652163C (en) 2011-09-06
JP2009241852A (ja) 2009-10-22
EP2106982B1 (en) 2010-06-30
ES2345858T3 (es) 2010-10-04
DE602009000049D1 (de) 2010-08-12
US20090242725A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025548B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JP5112144B2 (ja) 自動二輪車
JP5595302B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP4990208B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JP5210020B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JP5117254B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JP5698258B2 (ja) 車両用ブレーキシステム
JP5203771B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
US8141961B2 (en) Vehicle-use brake device
JP5113590B2 (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JP5112143B2 (ja) 自動二輪車
JP5193269B2 (ja) 電動ブレーキアクチュエータの変位抑制構造
CN111148691B (zh) 跨骑型车辆的制动配管结构
JP5193268B2 (ja) 電動ブレーキアクチュエータの車体取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5025548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees