JP5024597B2 - 二重化電源装置を備えた通信システム - Google Patents

二重化電源装置を備えた通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5024597B2
JP5024597B2 JP2006289377A JP2006289377A JP5024597B2 JP 5024597 B2 JP5024597 B2 JP 5024597B2 JP 2006289377 A JP2006289377 A JP 2006289377A JP 2006289377 A JP2006289377 A JP 2006289377A JP 5024597 B2 JP5024597 B2 JP 5024597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
power supply
supply device
state
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006289377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008109326A (ja
Inventor
大輔 野村
英男 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2006289377A priority Critical patent/JP5024597B2/ja
Publication of JP2008109326A publication Critical patent/JP2008109326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5024597B2 publication Critical patent/JP5024597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Description

本発明は、二重化電源装置を備え、一方の電源装置の動作により通信動作を実行可能な通信システムに関する。
フィールド通信システム等の通信システムにおいて、通信距離を延ばすための中継装置が用いられる場合がある。図3は中継装置を用いた通信システムの構成例を示すブロック図である。
図3の例では、通信装置200Aおよび通信装置200Bとの間に中継装置100Aおよび中継装置100Bが設けられ、通信装置200Aおよび通信装置200B間の通信を中継する。
通信装置200Aには通信モジュール5Aおよび通信モジュール6Aが、通信装置200Bには通信モジュール5Bおよび通信モジュール6Bが、それぞれ設けられる。また、中継装置100Aには中継モジュール1Aおよび中継モジュール2Aが、中継装置100Bには中継モジュール1Bおよび中継モジュール2Bが、それぞれ設けられる。
図3に示すように、通信モジュール5Aおよび通信モジュール5Bは中継モジュール1Aおよび中継モジュール1Bを介して互いに通信する。また、通信モジュール6Aおよび通信モジュール6Bは中継モジュール2Aおよび中継モジュール2Bを介して互いに通信する。このように、通信装置および中継装置はいずれも二重化されている。
また、通信装置200Aには電源モジュール7Aおよび電源モジュール8Aが、通信装置200Bには電源モジュール7Bおよび電源モジュール8Bが、それぞれ設けられており、通信装置200Aおよび通信装置200Bの電源はそれぞれ二重化されている。通信装置200Aおよび通信装置200Bは、いずれか一方の電源が正常であれば、動作を継続することができる。
さらに、中継装置100Aには電源モジュール3Aおよび電源モジュール4Aが、中継装置100Bには電源モジュール3Bおよび電源モジュール4Bが、それぞれ設けられており、中継装置100Aおよび中継装置100Bの電源はそれぞれ二重化されている。中継装置100Aおよび中継装置100Bは、いずれか一方の電源が正常であれば、動作を継続することができる。
特開2003−152746号公報
このように電源が二重化されている場合、システムの高信頼性を確保するためには、電源装置の状態を上位で監視し、異常時には電源をメンテナンスして交換等の作業をする必要がある。従来のシステムでは、通信装置200Aおよび通信システム200Bにはアドレスがあり、電源装置の状態を上位に通知できる。しかし、後付けされた中継装置100Aおよび中継装置100Bにはアドレスが与えられていないため、電源装置の状態を上位に通知できないという問題がある。このため電源異常が上位で認識されず、メンテナンスが困難となる。また、従来のシステムに、中継装置100Aおよび中継装置100Bの電源装置の状態を上位に通知する仕組みを取り込むためには、ハードウェア、ソフトウェアの改造が必要で、開発コストがかかってしまう。
本発明の目的は、二重化電源装置のメンテナンスを低コストで可能とし、システムの信頼性を向上させることができる通信システムを提供することにある。
本発明の通信システムは、第1の電源装置および第2の電源装置を備え、前記第1の電源装置および前記第2の電源装置のうちいずれか一方の電源装置の動作により通信動作を実行可能な通信システムにおいて、前記第1の電源装置および前記第2の電源装置の動作を監視する監視手段と、前記監視手段により、前記第1の電源装置および前記第2の電源装置のうちいずれかの電源装置に異常が検出された場合には、通信動作を停止する通信停止手段と、を備えることを特徴とする。
この通信システムによれば、第1の電源装置および第2の電源装置のうちいずれかの電源装置に異常が検出された場合には、通信動作を停止するので、二重化電源装置のメンテナンスを低コストで可能とし、システムの信頼性を向上させることができる。
前記監視手段により電源装置の異常が検出された場合に、前記通信停止手段により通信動作を停止する状態と、前記通信停止手段による通信動作の停止を実行しない状態との間で、状態を切り替える状態切替手段を備えてもよい。
前記通信システムは、第1の通信手段および第2の通信手段により二重化通信を実行し、前記監視手段により前記第1の電源装置に異常が検出された場合には、前記通信停止手段は前記第1の通信手段の通信動作を停止し、前記監視手段により前記第2の電源装置に異常が検出された場合には、前記通信停止手段は前記第2の通信手段の通信動作を停止してもよい。
前記監視手段により前記第1の電源装置の異常が検出された場合に、前記通信停止手段により前記第1の通信手段の通信動作を停止する状態と、前記通信停止手段による前記第1の通信手段の通信動作の停止を実行しない状態との間で、状態を切り替える第1の状態切替手段と、前記監視手段により前記第2の電源装置の異常が検出された場合に、前記通信停止手段により前記第2の通信手段の通信動作を停止する状態と、前記通信停止手段による前記第2の通信手段の通信動作の停止を実行しない状態との間で、状態を切り替える第2の状態切替手段と、を備えてもよい。
前記状態切替手段により設定された状態を表示する表示手段を備えてもよい。
本発明の通信システムによれば、第1の電源装置および第2の電源装置のうちいずれかの電源装置に異常が検出された場合には、通信動作を停止するので、二重化電源装置のメンテナンスを低コストで可能とし、システムの信頼性を向上させることができる。
以下、図1および図2を参照して、本発明による通信システムの一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態の通信システムに使用される中継装置の構成を示すブロック図、図2は中継モジュールの構成を示すブロック図である。
図1に示す中継装置は、図3の中継装置100Aと同等の中継機能を有する。図1に示すように、中継装置は二重化通信を実行するための中継モジュール10および中継モジュール20と、二重化された電源装置30および電源装置40とを備える。電源装置30および電源装置40の電源出力はダイオードを介して突き合わされ、バス50を介して中継モジュール10および中継モジュール20に接続されている。いずれかの電源装置が正常に動作していれば、中継モジュール10および中継モジュール20は正常に動作を継続可能とされている。
図1に示すように、中継モジュール10には、図3の通信モジュール5Aに対応する通信モジュールに接続されたバス16と、図3の中継モジュール1Bに対応する中継モジュールに接続されたバス17と、が接続されている。また、中継モジュール20には、図3の通信モジュール6Aに対応する通信モジュールに接続されたバス26と、図3の中継モジュール2Bに対応する中継モジュールに接続されたバス27と、が接続されている。
また、電源装置30および中継モジュール10はバス31を介して接続され、中継モジュール10はバス31を介して電源装置30の電源情報を取得する。同様に、電源装置40および中継モジュール20はバス41を介して接続され、中継モジュール20はバス41を介して電源装置40の電源情報を取得する。
図1および図2に示すように、中継モジュール10には、電源装置30の電源情報をリアルタイムに取得することで、電源装置30の動作を監視する監視手段11と、監視手段11により電源装置30の異常が検出された場合には、バス16およびバス17へのデータ出力を停止する通信停止手段12と、が構成される。また、中継モジュール10には、通信停止手段12を機能させる状態と、機能させない状態との間で、状態を切り替える状態切替手段としてのディップスイッチ13と、ディップスイッチ13による設定状態を表示する表示手段としてのLED14と、が設けられている。
同様に、中継モジュール20には、電源装置40の電源情報をリアルタイムに取得することで、電源装置40の動作を監視する監視手段21と、監視手段21により電源装置40の異常が検出された場合には、バス26およびバス27へのデータ出力を停止する通信停止手段22と、が構成される。また、中継モジュール20には、通信停止手段22を機能させる状態と、機能させない状態との間で、状態を切り替える状態切替手段としてのディップスイッチ23と、ディップスイッチ23による設定状態を表示する表示手段としてのLED24と、が設けられている。
次に、本実施形態の通信システムの動作について説明する。
ディップスイッチ13により通信停止手段12が機能する状態に設定されている場合、監視手段11は電源装置30の電源情報をリアルタイムに取得し、電源装置30を常時監視する。監視手段11によって電源装置30の異常が検出された場合には、通信停止手段12は、現在転送中のフレームを転送後、中継モジュール10による次フレームのデータ転送を止める。別の手段により電源装置30の動作状態を通知できる場合などには、ディップスイッチ13により通信停止手段12が機能しない状態に設定することができる。この場合には、電源装置30に異常が発生した場合であっても、通信停止手段12により通信が停止されることはなく、電源装置40からの電力供給により中継モジュール10によるフレームの転送が継続される。
同様に、ディップスイッチ23により通信停止手段22が機能する状態に設定されている場合、監視手段21は電源装置40の電源情報をリアルタイムに取得し、電源装置40を常時監視する。監視手段21によって電源装置40の異常が検出された場合には、通信停止手段22は、現在転送中のフレームを転送後、中継モジュール20による次フレームのデータ転送を止める。別の手段により電源装置40の動作状態を通知できる場合などには、ディップスイッチ23により通信停止手段22が機能しない状態に設定することができる。この場合には、電源装置40に異常が発生した場合であっても、通信停止手段42により通信が停止されることはなく、電源装置30からの電力供給により中継モジュール20によるフレームの転送が継続される。
以上のように、本実施形態の通信システムによれば、二重化された電源装置の一方に異常が発生した場合には、対応する側の中継モジュールによるフレーム出力を止めることで通信が途絶えるため、上位で対応する電源装置の異常が認識され、サービスマンによるメンテナンスを行うことが可能となる。なお、本実施形態の通信システムでは、中継モジュールを含む通信経路が二重化されているため、一方の中継モジュールのフレーム出力を停止しても、システム全体としての通信は維持できる。
また、通信の停止によって、電源異常を通知する必要がない場合には、ディップスイッチを手動で切り替えることにより、通信の停止機能を無効とすることができる。
さらに、LEDにより通信の停止機能の有効/無効の状態を表示するため、状態の確認が容易であり設定の誤りを防止できる。
上記実施形態では、電源装置と中継モジュールとを一対一に対応付けることで、どの電源装置に異常が発生したかを示すようにしているが、複数の電源に対して1つの中継モジュールを割り付けても良い。この場合には、中継モジュールの通信動作の停止により異常が発生した電源装置を特定することはできないが、いずれかの電源装置の異常であることは認識できるため、メンテナンスに有効である。
また、3つ以上の電源装置を多重化してもよいし、3つ以上の中継モジュールを多重化することもできる。この場合、電源装置と通信を停止させる中継モジュールを対応付ければ、どの中継モジュールで通信が停止したかによって異常が発生した電源装置を特定することが可能となる。
上記実施形態では、中継装置での電源異常の検出を例示したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、通信システムに広く適用できる。
本発明の適用範囲は上記実施形態に限定されることはない。本発明は、複数の電源装置を備え、複数の電源装置のうちいずれかの電源装置の動作により通信動作を実行可能な通信システムに対し、広く適用することができる。
一実施形態の通信システムに使用される中継装置の構成を示すブロック図。 中継モジュールの構成を示すブロック図。 従来の通信システムの構成例を示すブロック図。
符号の説明
10,20 中継モジュール
11,21 監視手段
12,22 通信停止手段
13,23 ディップスイッチ(状態切替手段)
14,24 LED(表示手段)
30,40 電源装置

Claims (5)

  1. 第1の電源装置および第2の電源装置を備え、前記第1の電源装置および前記第2の電源装置のうちいずれか一方の電源装置の動作により通信動作を実行可能な通信システムにおいて、
    前記第1の電源装置および前記第2の電源装置の動作を監視する監視手段と、
    前記監視手段により、前記第1の電源装置および前記第2の電源装置のうちいずれかの電源装置に異常が検出された場合には、通信動作を停止する通信停止手段と、
    を備えることを特徴とする通信システム。
  2. 前記監視手段により電源装置の異常が検出された場合に、前記通信停止手段により通信動作を停止する状態と、前記通信停止手段による通信動作の停止を実行しない状態との間で、状態を切り替える状態切替手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記通信システムは、第1の通信手段および第2の通信手段により二重化通信を実行し、
    前記監視手段により前記第1の電源装置に異常が検出された場合には、前記通信停止手段は前記第1の通信手段の通信動作を停止し、前記監視手段により前記第2の電源装置に異常が検出された場合には、前記通信停止手段は前記第2の通信手段の通信動作を停止することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  4. 前記監視手段により前記第1の電源装置の異常が検出された場合に、前記通信停止手段により前記第1の通信手段の通信動作を停止する状態と、前記通信停止手段による前記第1の通信手段の通信動作の停止を実行しない状態との間で、状態を切り替える第1の状態切替手段と、
    前記監視手段により前記第2の電源装置の異常が検出された場合に、前記通信停止手段により前記第2の通信手段の通信動作を停止する状態と、前記通信停止手段による前記第2の通信手段の通信動作の停止を実行しない状態との間で、状態を切り替える第2の状態切替手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  5. 前記状態切替手段により設定された状態を表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項2または4に記載の通信システム。
JP2006289377A 2006-10-25 2006-10-25 二重化電源装置を備えた通信システム Active JP5024597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289377A JP5024597B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 二重化電源装置を備えた通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289377A JP5024597B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 二重化電源装置を備えた通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008109326A JP2008109326A (ja) 2008-05-08
JP5024597B2 true JP5024597B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=39442335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289377A Active JP5024597B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 二重化電源装置を備えた通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5024597B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538957B2 (ja) * 1987-12-04 1996-10-02 富士通株式会社 電源アラ―ム収集方式
JPH0313140A (ja) * 1989-06-12 1991-01-22 Fujitsu Ltd Iインタフェース回路障害検出方式
JPH09321866A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Oki Electric Ind Co Ltd 遠隔保守システム
JPH10150479A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Fujitsu Ltd 二重化装置の障害時における誤動作防止装置
JP2004007253A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Anritsu Corp 回線網相互接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008109326A (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5504344B2 (ja) 電子パッチ装置、ネットワークシステム及びネットワークシステムにおける動作方法
JP5706347B2 (ja) 二重化制御システム
JP7503679B2 (ja) 受信盤
JP2007067540A (ja) 二重系系切替装置
JP5024597B2 (ja) 二重化電源装置を備えた通信システム
KR101764680B1 (ko) 이중화 제어 시스템
JP4781696B2 (ja) Ip電話システム
JP2007304700A (ja) 2重化ノードシステムのアドレス管理システム及び方法
JP2006323551A (ja) プラント制御システム
CN202334558U (zh) 总线冗余电路
JP2012150555A (ja) 監視システム
JP2014164472A (ja) 情報処理システム、及び情報処理装置の障害処理方法
JP4348485B2 (ja) プロセス制御装置
JP6356325B1 (ja) リレー制御装置
JP4628823B2 (ja) Ip電話システム
KR20010028123A (ko) 광전송 시스템의 이중화 감시 제어 장치 및 그 방법
JP2013025711A (ja) バックアップ管理システムおよびその管理方法
JP6583562B2 (ja) 監視システム
JP6312948B2 (ja) 制御システム及び制御ユニット
JP2011022741A (ja) コンピュータシステム、サービスプロセッサ、及びその診断方法
WO2010070713A1 (ja) 情報処理装置、制御方法
JP4916670B2 (ja) Ip電話システム
JP2010076884A (ja) エレベータ装置
JP4096849B2 (ja) 回線多重化構造を用いた入出力制御システム
JP2014071773A (ja) 二重化制御装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5024597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150