JP5022621B2 - 円筒状のリチウム二次電池 - Google Patents

円筒状のリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5022621B2
JP5022621B2 JP2006113274A JP2006113274A JP5022621B2 JP 5022621 B2 JP5022621 B2 JP 5022621B2 JP 2006113274 A JP2006113274 A JP 2006113274A JP 2006113274 A JP2006113274 A JP 2006113274A JP 5022621 B2 JP5022621 B2 JP 5022621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core member
secondary battery
lithium secondary
cylindrical lithium
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006113274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006310301A (ja
Inventor
鍾 九 金
順 基 禹
鎮 郁 金
允 漢 張
相 峯 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050035301A external-priority patent/KR100646531B1/ko
Priority claimed from KR1020050041422A external-priority patent/KR100670453B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006310301A publication Critical patent/JP2006310301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5022621B2 publication Critical patent/JP5022621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、円筒状のリチウムイオン二次電池に関し、より詳細には、外圧の作用に対する安全性が向上した円筒状のリチウム二次電池に関する。
一般的に、円筒状のリチウムイオン二次電池(Cylindrical Li Secondary Battery)は、ほぼ円筒状に巻き取られた電極組立体と、前記電極組立体が結合される円筒状の缶と、前記缶の内側に注入され、リチウムイオンの移動ができるようにする電解液と、前記缶の一端に結合され、前記電解液の漏液を防止し、電極組立体の離脱を防止するキャップ組立体とからなる。
このような円筒状のリチウムイオン二次電池は、通常、その容量が2000〜2400mA程度であるため、主に大容量の電力が必要となるノート型パソコン、デジタルカメラ、ビデオカメラなどに装着されている。一例として、このような円筒状のリチウムイオン二次電池は、多数個が必要な個数だけ直列、並列に連結され、また、保護回路が装着された状態で所定の形態のハードパックに組み立てられ、前記のような電子機器に電源用に結合されて用いられる。
このような円筒状のリチウムイオン二次電池の製造方法は、下記のようである。
まず、所定の活物質層が形成された負極板、セパレータ及び所定の活物質層が形成された正極板を共に積層し、棒状の巻取軸に一端を結合した後、ほぼ円筒状に巻き取って電極組立体を形成する。続いて、前記電極組立体を円筒状の缶に挿入した後、電解液を注入し、次に、キャップ組立体を前記円筒状の缶の上部に溶接することによって、ほぼ円筒状のリチウムイオン二次電池を完成する。
一方、最近は、前記リチウムイオン二次電池の充放電の実行中に、前記電極組立体が変形しないように、前記電極組立体の中央に、図1のようなほぼ棒状の巻心部材100を結合させている。巻心部材100は、一般に、一種のプレート(plate)を巻いて形成され断面が円形である管状で、長手方向に沿って一部分が切断された形状からなる。
しかしながら、前述したような円筒状のリチウム二次電池は、落下などの外部の衝撃などによって前記巻心部材が所定位置から移動することがある。このような巻心部材の移動は、巻心部材の上部のキャップ組立体に影響を及ぼすようになる。特に、キャップ組立体の安全ベントと衝突する場合、前記安全ベントの反転、あるいは、破壊を発生するという問題点がある。このような安全ベントの反転または破壊は、リチウム二次電池の安全性に深刻な影響を及ぼすことになる。
また、前記巻心部材が回動する場合、前記電極組立体の下段と前記巻心部材とが当接して、電極組立体の下段で短絡(short)が発生するという問題点がある。
そして、巻心部材100が変形または破壊される場合には、前記電極組立体のセパレータが破壊され、このようなセパレータの破壊は、前記正極電極板と負極電極板との間の短絡を引き起こして、前記円筒状のリチウム二次電池の破壊または爆発を起こすという問題点がある。特に、巻心部材100は、外圧が作用する場合、その変形方向が、外圧が集中した場所で、ある一つの場所だけに集中し、電極組立体にある一方向だけに圧力を加えて、極板間の短絡を起こすようになる。
本発明は、前述した従来技術の問題点を解決するためのもので、本発明の目的とするところは、外圧に対する電池安全性が向上した円筒状のリチウム二次電池を提供することにある。
前述した目的を達成するため、本発明の一側面に係る円筒状のリチウム二次電池は、第1の電極板と、第2の電極板と、前記第1の電極板と第2の電極板との間に介在されたセパレータとを積層及び巻き取ってなされ、中心に所定の空間が形成されたロール(ゼリーロール)状の電極組立体と;長手方向に沿って切り込み溝が形成された管状からなり、下部へ所定の長さに突出した突起を備え、前記電極組立体の中心空間に結合される巻心部材と;前記電極組立体を収容する空間を備え、上部が開口された筐体と;前記筐体の上部に結合され、これを封止するキャップ組立体と、を含む。
また、本発明の他の側面に係る円筒状のリチウム二次電池は、ロール(ゼリーロール)状の電極組立体と;長手方向に沿って切り込み溝が形成された管状からなり、前記管状の内側面の円周上に長手方向に少なくとも一つのノッチ部を備える巻心部材と;電極組立体を収容する筐体と;前記筐体の開口された上部に結合され、これを封止するキャップ組立体と、を含む。
ノッチ部は、切り込み溝を基準として、2つあるいは4つが対称に形成されることができ、4つのノッチ部が形成される場合、各ノッチ部と隣接ノッチ部とを連結する仮想のラインが、台形をなすことができる。
本発明の更に他の側面に係る円筒状のリチウム二次電池は、ロール(ゼリーロール)状の電極組立体と;長手方向に沿って切り込み溝が形成された管状からなり、前記切り込み溝を基準に対称な2つの第1の折曲部を介して胴体部及び左/右側端部に区分され、前記電極組立体の中心空間に挿入される巻心部材と;前記電極組立体を収容する空間を備える筐体と;前記筐体の上部に結合され、これを封止するキャップ組立体とを含み、前記巻心部材の前記胴体部の外周面は、仮想円の円弧をなし、前記左/右側端部は、前記第1の折曲部によって前記仮想円の内部に位置し、前記左/右側端部は、各々第2の折曲部を介して重なって形成される。
このとき、第2の折曲部は、第1の折曲部と同様あるいは反対の曲げ方向に折曲可能であり、第2の折曲部により曲げられた端部は、再び第3の折曲部を介して第2の折曲部と同様あるいは反対の曲げ方向に折曲可能である。
また、左/右側端部の末端は、前記胴体部の外周面が円弧をなす仮想円の円周上に位置可能であり、左/右側端部の各々の第2の折曲部と前記巻心部材の中心軸を通る面とがなす角は、120゜以下とされることができる。
本発明の更に他の側面に係る円筒状のリチウム二次電池は、ロール(ゼリーロール)状の電極組立体と;長手方向に沿って胴体の中間にスロットが形成された管状からなる巻心部材と;電極組立体を収容する筐体と;前記筐体の開口された上部に結合され、これを封止するキャップ組立体と、を含む。
本発明の巻心部材は、通常、金属材からなり、巻心部材の上部及び下部の直径が、中心部の直径よりも小さいことが望ましい。また、巻心部材の高さは、電極組立体の高さの90%〜110%に形成されることができる。
前述したように、本発明によれば、外圧に対する電池安全性が向上した円筒状のリチウム二次電池を提供することができる。
以下、添付の図を参照して、本発明の実施形態を説明する。
図において、同一の参照符号は、同一の構成要素を示す。
図2aは、本発明の第1の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池を説明するための斜視図であり、図2bは、図2aのA−A線に沿う断面図であり、図2cは、図2aのB−B線に沿う断面図である。
図2a〜図2cに示すように、本発明の第1の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池200は、充放電時に電圧差を発生する電極組立体300と、前記電極組立体300を収納する円筒状の筐体400と、前記円筒状の筐体400の上部に組み付けられ、前記電極組立体300が離脱しないようにするキャップ組立体500と、前記電極組立体300の中央部の空間に位置する巻心部材600とを備える構造からなる。
前記電極組立体300は、正極活物質又は負極活物質のいずれか一つ、例えば、正極活物質がコートされた第1の電極板310と、前記正極活物質又は負極活物質の他の一つ、例えば、負極活物質がコートされた第2の電極板320と、前記第1の電極板310と第2の電極板320とで挟まれて、前記第1の電極板310と第2の電極板320との短絡(short)を防止し、リチウムイオンの移動だけを可能とするセパレータ330とからなる。また、前記第1の電極板310、第2の電極板320及びセパレータ330は、渦状に巻き取られ、巻取の中心には、所定の空間が形成されており、前記円筒状の筐体400に収納される。また、前記第1の電極板310は、一般に、アルミニウム(Al)の材質からなり、上部へ一定の長さに突出した第1の電極タブ315が接合されている。前記第2の電極板320は、一般に、ニッケル(Ni)の材質からなり、下部へ一定の長さに突出した第2の電極タブ325が接合されているが、本発明において上記の材質を限定するものではない。さらに、前記電極組立体300の上部及び下部には、各々キャップ組立体500、円筒状の筐体400との直接的な接触を避けるために、上部及び下部の絶縁プレート341、345がそれぞれ取り付けられている。
前記円筒状の筐体400には、前記電極組立体300が収納できるように所定の空間を有し、一定の直径を持つ円筒面410が形成されており、前記円筒面410の下部には、その円筒面410の下部空間を塞ぐ下面420が形成されており、前記円筒面410の上部は、前記電極組立体300を挿入するために開口されている。一方、前記円筒状の筐体400の下面420の中央に、前記電極組立体300の第1の電極タブ315又は第2の電極タブ325のいずれか一つ、例えば、第2の電極タブ325が接合されることで、前記円筒状の筐体400自体は、第2の電極板320と同じ電極、例えば、負極端子の役割を果たすことになる。また、前記円筒状の筐体400は、一般に、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、または、これらの合金により形成される。さらに、前記円筒状の筐体400は、上部から下部方向へ前記キャップ組立体500を押し付けるように片方に曲げられたクリンピング(crimping)部430が形成され、下部から上部方向へ前記キャップ組立体500を押し付けるように内側に凹んだビーディング(beading)部440が形成されている。
前記キャップ組立体500は、前記第1の電極タブ315が溶接されると共に、過充電または異常な発熱時、形状が反転される導電性安全ベント510と、前記安全ベント510の上部に電気的かつ機械的に連結され、前記安全ベント510の反転時、回路が切れる印刷回路基板(PCB、Printed Circuit board)520と、前記印刷回路基板520の上部に電気的かつ機械的に連結され、所定の温度以上で回路が切れる陽性温度素子530と、前記陽性温度素子530の上部に電気的かつ機械的に連結され、実際の電流を外部に印加する導電性電極キャップ540と、前記安全ベント510、印刷回路基板520、陽性温度素子530及び電極キャップ540の周囲を取り囲む形状をして、これらのものを前記円筒状の筐体400から絶縁させる絶縁ガスケット550とからなる。このとき、前記電極キャップ540は、前記電極組立体300の第1の電極タブ315又は第2の電極タブ325のいずれか一つ、例えば、第1の電極タブ315が接合され、第1の電極板310と同じ電極、例えば、正極端子の役割を果たす。
前記巻心部材600は、前記巻取型の電極組立体300の中央の空間に挿入され、前記巻取型の電極組立体300が緩んで解けることを防止し、外圧による前記巻取型の電極組立体300の変形を防止する役割も果たす。
このような巻心部材600は、所定の金属製の板材を巻いて形成され、ほぼ管状からなる。また、前記巻心部材600の長手方向に沿って切り込み溝630が形成されている。また、前記巻心部材600の切り込み溝630の両側端は、折り曲げられて内側に向かい、前記両側端は、再び折り曲げられて、その末端が前記巻心部材600の外側に向かう。
また、前記巻心部材600は、上部及び下部の直径が、中心部の直径よりも小さい形態とされることが望ましい。
一方、図には示していないが、前記円筒状の筐体400に、前記電極組立体300間でリチウムイオンの移動ができるように、電解液が注入される。前記電解液は、充放電の際に、電池の内部の正極及び負極から電気化学的反応によって生成されるリチウムイオン(Li-Ion)の移動媒体の役割を果たし、これは、リチウム塩と高純度の有機溶媒類との混合物である非水質系有機電解液とすることができる。さらに、前記電解液は、高分子電解質を用いたポリマーとすることもでき、ここで、前記電解液物質の種類を限定するものではない。
図3aは、本発明の第1の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池の巻心部材用板材を説明するための平面図であり、図3bは、本発明の第1の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池の巻心部材を説明するための斜視図であり、図3cは、図3bのC−C線に沿う断面図である。
まず、図3aを参照すれば、本発明の第1の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池200の巻心部材600は、所定の金属製の板材からなる巻心部材用板材600'を用いて形成される。
前記巻心部材用板材600'は、その左側及び右側に、前記巻心部材用板材600'の長手方向に沿って、巻心部材600の形成時に所定の折曲ラインとして用いられる各々2本の第1のライン610'、第2のライン620'及び第3のライン640'を備える。
このとき、前記巻心部材用板材600'は、前記第1のライン610'によって左/右側端部611、615と胴体部613とに分けられ、前記第2のライン620'は、前記左/右側端部611、615内に位置する。
また、前記第3のライン640'は、前記第2のライン620'を基準として、前記左/右側端部611、615の外側に位置することが望ましい。
図3b及び図3cを参照すれば、本発明の第1の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池200の巻心部材600は、図3aに示したような所定の巻心部材用板材600'を巻いて形成される。
このような前記巻心部材600は、ほぼ管状からなる。また、前記巻心部材600の長手方向に沿って切り込み溝630が形成されている。
また、前記巻心部材用板材600'の左側及び右側の第1のライン610'に沿って折り曲げられた第1の折曲部610、すなわち、前記切り込み溝630を基準に対称な2つの第1の折曲部610を介して、前記巻心部材600は、左/右側端部611、615と胴体部613とに分けられ、前記胴体部613は、仮想円の円弧をなすことが望ましい。
また、前記左/右側端部611、615は、前記仮想円の内部、特に前記胴体部613の外周面が円弧をなす仮想円の内部に位置することが望ましい。
また、前記巻心部材600の前記左/右側端部611、615は、各々前記第2のライン620'に沿って折り曲げられた第2の折曲部620を介して、前記左/右側端部611、615の末端が、内部から前記胴体部613の外周面が円弧をなす仮想円の円周上に向かうことが望ましい。別の言い方をすれば、前記左/右側端部611、615は、各々前記第2の折曲部620を介して、前記第1の折曲部610と反対の曲げ方向に折り曲げられた形状からなることが望ましい。
また、前記左/右側端部611、615は、前記第2の折曲部620を基準として外側に位置する部分が、前記第3のライン640'に沿って折り曲げられた第3の折曲部640によって丸みを帯びた形状からなる。別の言い方をすれば、前記左/右側端部611、615は、前記第2の折曲部620を基準として外側に位置する部分が、前記第3の折曲部640を介して、前記第2の折曲部620と同様の曲げ方向に折り曲げられた形状からなる。
また、前記左/右側端部611、615の各々の末端は、前記胴体部613の外周面が円弧をなす仮想円の円周に当接することが望ましい。
また、前記左/右側端部611、615の各々の第2の折曲部620と前記巻心部材600の中心軸を通る面とがなす角αは、120゜以下であることが望ましい。
これにより、縦圧縮などの外圧の作用によって前記巻心部材600が変形される場合、前記巻心部材600の左/右側端部611、615の末端によって前記電極組立体300が破壊されることが防止できる。特に、前記巻心部材600の変形によって、前記左/右側端部611、615が前記電極組立体300のセパレータ330を破壊して、前記電極組立体300の内部の短絡(short)が発生することが防止できる。
また、前記巻心部材600は、上部及び下部の直径が、中心部の直径よりも小さい形態とされることが望ましい。すなわち、前記巻心部材600の上部及び下部は、所定のテーパー部を備えることが望ましい。これは、前記巻心部材600を前記電極組立体300の中心の所定の空間に挿入する際に、前記巻心部材600による前記セパレータ330の損傷を防止するものであり、絞り(drawing)加工またはプレス加工などを通じて、上部及び下部の直径が、中心部の直径よりも小さい形態とされるものである。
また、前記巻心部材600は、前記電極組立体300が有する全高さのほぼ90%から110%程度に形成されており、下端は、前記第2の電極タブ325上に位置する。このような前記巻心部材600の高さが前記電極組立体300の高さの90%以下であれば、前記電極組立体300を固定及び支持する力がかなり弱く、また、110%以上であれば、前記キャップ組立体500の構成要素と接触するので、望ましくない。
図4a〜図4cを参照すれば、本発明の第2の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池200の巻心部材700は、図3a〜図3cに示した本発明の第1の実施形態に係る巻心部材600と構造的に類似している。但し、前記巻心部材700の左/右側端部711、715が、第2の折曲部720を通じて折り曲げられ、前記左/右側端部711、715の末端が、前記巻心部材700の内周面に向かう構造だけが異なっている。
より詳細に説明すれば、前記巻心部材700は、所定の金属製の板材からなる巻心部材用板材700'を巻いて形成され、ほぼ管状からなり、前記巻心部材700の長手方向に沿って切り込み溝710が形成されている。
また、前記巻心部材用板材700'の第1のライン710'に沿って折り曲げられた2つの第1の折曲部710を通じて、前記左/右側端部711、715は、前記巻心部材700の内側に向かうことが望ましい。
また、前記巻心部材700の左/右側端部711、715の各々は、前記第2のライン720'に沿って前記第1の折曲部710と同様の曲げ方向に折り曲げられた2つの第2の折曲部720を介して、前記左/右側端部711、715の末端が、前記巻心部材700の内周面に当接することが望ましい。
また、前記左/右側端部711、715は、前記第2の折曲部720を基準として外側に位置する部分が、前記第3のライン740'に沿って前記第2の折曲部720と反対の曲げ方向に折り曲げられた第3の折曲部740によって丸みを帯びた形状からなる。
また、前記左/右側端部711、715の各々の第2の折曲部720と前記巻心部材700の中心軸を通る面とがなす角βは、120゜以下であることが望ましい。
前述したように、、本発明の第1、第2の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池200は、図3a〜図3c、及び図4a〜図4cに示したような巻心部材600、700を備えることで、縦圧縮などの外圧の作用によって前記巻心部材600、700が変形される場合、前記巻心部材600、700の左/右側端部611、615、711、715の末端によって前記電極組立体300が破壊されることが防止できる。特に、前記巻心部材600、700の変形によって、前記左/右側端部611、615、711、715が前記電極組立体300のセパレータ330を破壊して、前記電極組立体300の内部の短絡(short)が発生することが防止できる。
図5aは、本発明の第3の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池を説明する縦断面図であり、図5bは、本発明の第3の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池の横断面図である。
図5a、図5bに示した第3の実施形態の全般的な構成は、図2a〜図2cによる円筒状のリチウム二次電池に類似している。
但し、巻心部材に関連する構成において差を示している。第3の実施形態の巻心部材800は、前記巻取型の電極組立体200の中央の空間に挿入され、前記巻取型の電極組立体300が緩んで解けることを防止し、外圧による前記巻取型の電極組立体300の変形を防止する役割も果たす。このような巻心部材800は、ほぼ管状からなっている。また、前記巻心部材800の長手方向に沿って切り込み溝810が形成されているが、このような切り込み溝810は、前記巻心部材800が電極組立体300に結合された状態では、密着されている、勿論、場合によっては、前記切り込み溝810は、一定の距離だけ離隔された状態を保持することができる。
また、前記巻心部材800は、下部へ所定の長さに突出した突起820を備え、前記管状の巻心部材800の内側面には、前記巻心部材800の長手方向に沿って少なくとも一つのノッチ(notch)部830が形成されている。
また、前記巻心部材800は、前記電極組立体300が持つ全体高さのほぼ90%から110%程度に形成されており、下端は、前記第2の電極タブ325上に位置する。このような前記巻心部材800の高さが前記電極組立体300の高さの90%以下であれば、前記電極組立体300を固定及び支持する力がかなり弱く、また、110%以上であれば、前記キャップ組立体400の構成要素と接触するので、望ましくない。
一方、図には示していないが、前記円筒状の筐体400に、前記電極組立体300間でリチウムイオンの移動ができるように、電解液が注入される。前記電解液は、充放電の際に、電池の内部の正極及び負極から電気化学的反応によって生成されるリチウムイオン(Li-Ion)の移動媒体の役割を果たし、これは、リチウム塩と高純度の有機溶媒類との混合物である非水質系有機電解液とすることができる。さらに、前記電解液は、高分子電解質を用いたポリマーとすることもでき、ここで、前記電解液物質の種類を限定するものではない。
図6a及び図6bは、本発明の第3、第4の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池の巻心部材を説明するための斜視図である。
図6a及び図6bを参照すれば、本発明の第3、第4の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池200の巻心部材800、900は、ほぼ管状からなり、前記巻心部材800、900の長手方向に沿って切り込み溝810、910が形成された構造からなる。
また、前記巻心部材800、900は、下部へ所定の長さに突出した突起820、920を備え、前記管状の巻心部材800、900は、上下部の終端の直径が中心部の直径に比べて小さい形状からなる。これは、前記巻心部材800、900が、外圧が作用して回転する場合、前記切り込み溝810、910により前記電極組立体300の構成要素、すなわち、第1の電極板310、第2の電極板320及びセパレータ330の下部が破壊されることを防止するためである。
また、前記管状の巻心部材800、900の内周面には、前記巻心部材の長手方向に沿って少なくとも一つのノッチ部830、930が形成されている。これは、ノッチ部830、930を通じて前記巻心部材800、900の変形方向を予め設定して、所定の圧力以上の外圧が作用する場合、前記巻心部材800、900が設定された方向に変形するようにして、前記巻心部材800、900の変形により発生し得る前記電極組立体300の短絡を防止するためである。
一方、前記巻心部材800、900の内周面に形成された前記ノッチ部830、930は、様々な形態に配置されることができる。
例えば、前記巻心部材800は、図6aに示すように、前記巻心部材800の内周面に、前記巻心部材800の長手方向に沿って形成された2つのノッチ部830を備えることができる。このとき、前記2つのノッチ部830は、前記切り込み溝810を基準として左右対称に配置可能であり、前記2つのノッチ部830は、前記切り込み溝810を基準として、円周上で左右45゜に位置できる。別の言い方をすれば、前記2つのノッチ部830は、前記切り込み溝810からの距離が同じように、左右に位置することが望ましい。
又は、前記巻心部材900は、図6bに示すように、前記巻心部材900の内周面に、前記巻心部材の長手方向に沿って形成された4つのノッチ部930を備えることができる。前記4つのノッチ部930は、前記切り込み溝910を基準として、各々2つずつ左右対称に配置可能であり、前記4つのノッチ部930は、前記切り込み溝910を基準として、円周方向に45゜、135゜、225゜及び315゜に位置できる。別の言い方をすれば、前記巻心部材900内周面の円周上に形成された4つのノッチ部は、各ノッチ部と隣接ノッチ部とを連結する仮想のラインが、台形をなし、特に、前記巻心部材900の円周上に形成された4つのノッチ部は、各ノッチ部と隣接ノッチ部とを連結する仮想のラインが、正方形をなすように配置可能である。
前述したように、、本発明の第3、第4の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池200は、前記巻心部材800、900の下部に形成された突起820、920と、前記巻心部材800、900の内周面に長手方向に沿って形成されたノッチ部830、930とを備えることで、外圧の作用時の前記円筒状のリチウム二次電池200の安全性が向上する。
すなわち、前記巻心部材800、900の下部に形成された突起を通じて、前記巻心部材の回動によって前記電極組立体300の下部が破壊されることが防止できる。
また、前記巻心部材800、900のノッチ部830、930を通じて所定の圧力以上の外圧が作用する場合、前記巻心部材が、中心軸に接近する方向に螺旋状に変形され得る。したがって、前記巻心部材の変形による前記電極組立体の短絡(short)が防止できる。
図7は、本発明の第5の実施形態を示す斜視図である。図7によれば、管状の巻心部材1000に、長手方向にスロット1010が形成される。スロット1010は、巻心部材1000の上下端を除く部分に長く形成され、1つ以上の個数で形成され得る。このような実施形態では、図1のような従来の巻心部材100に比べて、上下端が溝により切断されなく、巻心部材が外力により変形する場合でも、先の尖った端部ができる虞が減って、変形に対して耐える力も強くなり得る。図7に示すように、スロットが形成されていない巻心部材の上下端をテーパー状に形成すれば、巻心部材が変形するときにも、上下端が電極組立体を損なう危険を更に減らすことができる。
前記では、本発明の好適な実施形態を参照して示したが、当該技術分野に慣れた当業者なら、本願の特許請求範囲に記載された本発明の思想及び領域から 逸脱しない範囲内において本発明を様々に修正及び変更することができるのが理解できるであろう。
従来の巻心部材を説明するための斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池を説明するための斜視図である。 図2aのA−A線に沿う断面図である。 図2aのB−B線に沿う断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池の巻心部材用板材を説明するための平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池の巻心部材を説明するための斜視図である。 図3bのC−C線に沿う断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池の巻心部材用板材を説明するための平面図である。 本発明の第2の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池の巻心部材を説明するための斜視図である。 図4bのD−D線に沿う断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池を説明するための縦断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池を説明するための横断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池の巻心部材を説明するための斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係る円筒状のリチウム二次電池の巻心部材を説明するための斜視図である。 本発明の第5の実施形態を説明するための斜視図である。
符号の説明
200:円筒状のリチウム二次電池
300:電極組立体
310:第1の電極板
315:第1の電極タブ
320:第2の電極板
325:第2の電極タブ
330:セパレータ
341、345:絶縁プレート
400:円筒状の筐体
410:円筒面
420:下面
430:クリンピング
440:ビーディング
500:キャップ組立体
510:安全ベント
520:印刷回路基板
530:陽性温度素子
540:電極キャップ
550:ガスケット
600、700、800、900、1000:巻心部材
600'、700':巻心部材用板材
610、710:第1の折曲部
620、720:第2の折曲部
630、730、810、910、1010:切り込み溝
640、740:第3の折曲部
820、920:突起
830、930:ノッチ部

Claims (25)

  1. 長手方向に沿って切り込み溝が形成され、管状をなし、前記切り込み溝を基準に対称な2つの第1の折曲部を介して胴体部及び左/右側端部に区分され電極組立体を巻取る巻心部材と;
    第1の電極板と、第2の電極板と、前記第1の電極板と第2の電極板との間に介在されたセパレータとを備えて前記巻心部材に渦状に巻き取られる電極組立体と;
    前記電極組立体を収容する空間を備える筐体と;
    前記筐体の上部に結合され、これを封止するキャップ組立体と、
    を含み、
    前記巻心部材の前記胴体部の外周面は、前記胴体部の長手方向に直角な断面形状が円弧状をなし、
    前記左/右側端部は、前記第1の折曲部によって前記円弧状をなす前記外周面の内側に位置し、前記左/右側端部は、各々第2の折曲部を介して前記第1の折曲部と反対の曲げ方向に折り曲げられたことを特徴とする円筒状のリチウム二次電池。
  2. 前記第2の折曲部を基準として前記左/右側端部の外側に位置する部分は、第3の折曲部を介して前記第2の折曲部と同様の曲げ方向に折り曲げられたことを特徴とする請求項1に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  3. 前記左/右側端部の末端は、前記胴体部の外周面が前記胴体部の長手方向に直角な断面形状が前記円弧状をなす周上に位置することを特徴とする請求項2に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  4. 前記左/右側端部の各々の第2の折曲部と前記巻心部材の中心軸を通る面とがなす角は、120゜以下であることを特徴とする請求項1に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  5. 前記巻心部材は、金属材からなることを特徴とする請求項1に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  6. 前記巻心部材の上部及び下部の直径が、中心部の直径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  7. 前記巻心部材の高さは、前記電極組立体の高さの90%〜110%であることを特徴とする請求項1に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  8. 長手方向に沿って切り込み溝が形成された管状をなし、前記切り込み溝を基準に対称な2つの第1の折曲部を介して胴体部及び左/右側端部に区分され、電極組立体を巻取る巻心部材と
    第1の電極板と、第2の電極板と、前記第1の電極板と第2の電極板との間に介在されたセパレータとを備えて前記巻心部材に渦状に巻き取られる電極組立体と;
    前記電極組立体を収容する空間を備える筐体と;
    前記筐体の上部に結合され、これを封止するキャップ組立体と、
    を含み、
    前記巻心部材の前記胴体部の外周面は、前記長手方向に直角な断面形状が円弧状をなし、
    前記左/右側端部は、前記第1の折曲部によって前記円弧状をなす前記外周面の内側に位置し、前記左/右側端部は、各々第2の折曲部を介して前記第1の折曲部と同様の曲げ方向に折り曲げられたことを特徴とする円筒状のリチウム二次電池。
  9. 前記第2の折曲部を基準として前記左/右側端部のうち外側に位置する部分は、第3の折曲部を介して前記第2の折曲部と反対の曲げ方向に折り曲げられたことを特徴とする請求項8に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  10. 前記左/右側端部の末端は、前記胴体部の内周面に当接することを特徴とする請求項9に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  11. 前記左/右側端部の各々の第2の折曲部と前記巻心部材の中心軸を通る面とがなす角は、120゜以下であることを特徴とする請求項8に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  12. 前記巻心部材は、金属材からなることを特徴とする請求項8に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  13. 前記巻心部材の上部及び下部の直径が、中心部の直径よりも小さいことを特徴とする請求項8に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  14. 前記巻心部材の高さは、前記電極組立体の高さの90%〜110%であることを特徴とする請求項8に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  15. 長手方向に沿って切り込み溝が形成された管状をなし、下部へ所定の長さに突出した突起を備え、電極組立体を巻取る巻心部材と;
    第1の電極板と、第2の電極板と、前記第1の電極板と第2の電極板との間に介在されたセパレータとを備え前記巻心部材に渦状に巻き取られる電極組立体と;
    前記電極組立体を収容する空間を備え、上部が開口された筐体と;
    前記筐体の上部に結合され、これを封止するキャップ組立体と、
    を含むことを特徴とする円筒状のリチウム二次電池。
  16. 前記巻心部材は、長手方向の端部の内周面に形成された少なくとも一つのノッチ部を更に備えることを特徴とする請求項15に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  17. 前記巻心部材は、2つのノッチ部を備え、
    前記2つのノッチ部は、前記切り込み溝を基準として対称に位置することを特徴とする請求項16に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  18. 前記巻心部材は、4つのノッチ部を備え、
    前記4つのノッチ部は、前記切り込み溝を基準として各々2つずつ左右対称に位置することを特徴とする請求項16に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  19. 前記巻心部材は、上下部の直径が、中心部の直径よりも小さいことを特徴とする請求項15に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  20. 前記巻心部材の高さは、前記電極組立体の高さの90%〜110%であることを特徴とする請求項15に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  21. 長手方向に沿って切り込み溝が形成された管状をなし、前記管状体の長手方向の端部の内周面に形成される少なくとも一つノッチ部を有する巻心部材と;
    第1の電極板と、第2の電極板と、前記第1の電極板と第2の電極板との間に介在されたセパレータとを備え、前記巻心部材に渦状に巻き取られる電極組立体と;
    前記電極組立体を収容する空間を備え、上部が開口された筐体と;
    前記筐体の上部に結合され、これを封止するキャップ組立体と、
    を含むことを特徴とする円筒状のリチウム二次電池。
  22. 前記巻心部材は、長手方向の端部の内周面の円周上に4つのノッチ部を備え、前記各ノッチ部と隣接ノッチ部とを連結するラインが、台形をなすことを特徴とする請求項21に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  23. 前記巻心部材の前記長手方向の端部の内周面の円周上に形成された4つのノッチ部は、
    各ノッチ部と隣接ノッチ部とを連結するラインが、正方形をなすことを特徴とする請求項2に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  24. 前記巻心部材は、下部へ所定の長さに突出した突起を更に備えることを特徴とする請求項21に記載の円筒状のリチウム二次電池。
  25. 前記巻心部材は、上下部の直径が中心部の直径よりも小さいことを特徴とする請求項21に記載の円筒状のリチウム二次電池。
JP2006113274A 2005-04-27 2006-04-17 円筒状のリチウム二次電池 Active JP5022621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050035301A KR100646531B1 (ko) 2005-04-27 2005-04-27 원통형 리튬 이차 전지
KR10-2005-0035301 2005-04-27
KR10-2005-0041422 2005-05-18
KR1020050041422A KR100670453B1 (ko) 2005-05-18 2005-05-18 원통형 리튬 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310301A JP2006310301A (ja) 2006-11-09
JP5022621B2 true JP5022621B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=36442047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006113274A Active JP5022621B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-17 円筒状のリチウム二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7655349B2 (ja)
EP (3) EP1968134B1 (ja)
JP (1) JP5022621B2 (ja)
DE (3) DE602006007490D1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US7828728B2 (en) 2003-07-25 2010-11-09 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US7613491B2 (en) * 2002-05-22 2009-11-03 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
JP4708342B2 (ja) 2003-07-25 2011-06-22 デックスコム・インコーポレーテッド 埋設可能な装置に用いる酸素増大膜システム
US7920906B2 (en) 2005-03-10 2011-04-05 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data for sensor calibration
US9247900B2 (en) 2004-07-13 2016-02-02 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
WO2006127694A2 (en) 2004-07-13 2006-11-30 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20060020192A1 (en) 2004-07-13 2006-01-26 Dexcom, Inc. Transcutaneous analyte sensor
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
KR100670454B1 (ko) * 2005-05-18 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차 전지
US8682408B2 (en) 2008-03-28 2014-03-25 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8583204B2 (en) 2008-03-28 2013-11-12 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8560039B2 (en) 2008-09-19 2013-10-15 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
EP2394324B1 (de) 2009-02-09 2015-06-10 VARTA Microbattery GmbH Knopfzellen und verfahren zu ihrer herstellung
DE102009060800A1 (de) 2009-06-18 2011-06-09 Varta Microbattery Gmbh Knopfzelle mit Wickelelektrode und Verfahren zu ihrer Herstellung
US8574749B2 (en) 2009-10-14 2013-11-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery
CN103387160B (zh) * 2012-05-11 2016-12-14 Tdk株式会社 隔离物卷绕芯以及具备其的卷型物
JP6242207B2 (ja) * 2013-12-20 2017-12-06 日東建設株式会社 ハンマ打撃によるコンクリートの圧縮強度推定方法
KR20160085063A (ko) * 2015-01-07 2016-07-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
USD798825S1 (en) * 2016-01-04 2017-10-03 Nomad Goods, Inc. Cable with integrated in-line battery
US20220255121A1 (en) * 2019-07-31 2022-08-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery
SE2250078A1 (en) * 2022-01-28 2023-07-29 Northvolt Ab Center pin for a secondary cell having an engagement profile
CN114171777B (zh) * 2022-02-15 2022-07-08 江苏时代新能源科技有限公司 卷材卷绕设备和卷材卷绕方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE791609A (fr) * 1971-11-26 1973-05-21 Accumulateurs Fixes Pile electrique cylindrique
US5047068A (en) 1989-10-02 1991-09-10 Eveready Battery Company, Inc. Process of assembling a cell
JP3143951B2 (ja) * 1991-05-02 2001-03-07 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JP3178586B2 (ja) 1995-01-27 2001-06-18 旭化成株式会社 非水系電池
EP0872909B1 (en) 1995-01-27 2006-07-12 Asahi Kasei EMD Corporation Nonaqueous battery
JP3614495B2 (ja) 1995-03-17 2005-01-26 旭化成エレクトロニクス株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2934827B2 (ja) 1996-04-01 1999-08-16 和男 田川 非水系二次電池およびそのガス噴出防止法
JPH10144339A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Sony Corp 円筒型電池の製造方法およびこの製造方法による円筒型電池
JPH10162801A (ja) 1996-11-29 1998-06-19 Nissan Motor Co Ltd 二次電池
US6020084A (en) * 1998-02-17 2000-02-01 Alcatel Electrochemical cell design with a hollow core
JP2001015169A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Asahi Glass Co Ltd 非水電解液二次電池
JP3502984B2 (ja) 1999-12-01 2004-03-02 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ装置
JP2001283894A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 筒型電池
JP3683181B2 (ja) 2000-03-30 2005-08-17 日本碍子株式会社 リチウム二次電池
JP3786349B2 (ja) * 2001-09-18 2006-06-14 日立マクセル株式会社 非水二次電池
JP4159301B2 (ja) 2001-11-28 2008-10-01 三洋電機株式会社 密閉電池
JP2003308873A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Sony Corp 非水電解質二次電池
JP4207451B2 (ja) 2002-04-19 2009-01-14 パナソニック株式会社 円筒型リチウムイオン二次電池およびその製造方法
KR20070084079A (ko) * 2004-11-08 2007-08-24 소니 가부시끼 가이샤 전지 및 센터핀
KR100696785B1 (ko) * 2005-04-25 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP1717878B1 (en) 2008-08-06
EP1968134A1 (en) 2008-09-10
US7655349B2 (en) 2010-02-02
EP1717878A1 (en) 2006-11-02
EP1968135A1 (en) 2008-09-10
EP1968134B1 (en) 2009-06-24
DE602006007490D1 (de) 2009-08-06
EP1968135B1 (en) 2009-06-17
DE602006002054D1 (de) 2008-09-18
JP2006310301A (ja) 2006-11-09
US20060263673A1 (en) 2006-11-23
DE602006007382D1 (de) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022621B2 (ja) 円筒状のリチウム二次電池
JP4787046B2 (ja) 円筒状のリチウム二次電池
JP4701071B2 (ja) リチウム二次電池
JP4494366B2 (ja) 円筒形リチウム二次電池
US20060099504A1 (en) Secondary battery
JP4515405B2 (ja) 円筒状のリチウム二次電池及びその製造方法
JP6948628B2 (ja) 捲回型電池
KR100515830B1 (ko) 전극조립체와 이를 이용한 이차전지
US20220271399A1 (en) Battery
JP4429253B2 (ja) 円筒形リチウム二次電池
JP3970837B2 (ja) 電極組立体及びこれを利用した二次電池
JP4490209B2 (ja) 電極タップを缶の短辺部に位置させた二次電池
JP4594244B2 (ja) 円筒形リチウム二次電池
KR100670453B1 (ko) 원통형 리튬 이차 전지
KR20060103028A (ko) 원통형 리튬 이차 전지
JP7264676B2 (ja) 密閉型電池用絶縁板及びそれを備えた密閉型電池
KR100646531B1 (ko) 원통형 리튬 이차 전지
KR100686811B1 (ko) 원통형 리튬 이차 전지
KR100696790B1 (ko) 원통형 리튬 이차 전지
KR20060037828A (ko) 원통형 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5022621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250