JP5017783B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP5017783B2
JP5017783B2 JP2005065449A JP2005065449A JP5017783B2 JP 5017783 B2 JP5017783 B2 JP 5017783B2 JP 2005065449 A JP2005065449 A JP 2005065449A JP 2005065449 A JP2005065449 A JP 2005065449A JP 5017783 B2 JP5017783 B2 JP 5017783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
electrolyte membrane
value
cell system
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005065449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006252864A (ja
Inventor
伸之 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005065449A priority Critical patent/JP5017783B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to KR1020077022898A priority patent/KR100953417B1/ko
Priority to US11/884,555 priority patent/US8658322B2/en
Priority to PCT/JP2006/303825 priority patent/WO2006095606A1/ja
Priority to CN2006800073010A priority patent/CN101138118B/zh
Priority to CA2598835A priority patent/CA2598835C/en
Priority to EP06714945.0A priority patent/EP1858102B1/en
Publication of JP2006252864A publication Critical patent/JP2006252864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5017783B2 publication Critical patent/JP5017783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04253Means for solving freezing problems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04492Humidity; Ambient humidity; Water content
    • H01M8/04529Humidity; Ambient humidity; Water content of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04634Other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04649Other electric variables, e.g. resistance or impedance of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04828Humidity; Water content
    • H01M8/0485Humidity; Water content of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04949Electric variables other electric variables, e.g. resistance or impedance
    • H01M8/04952Electric variables other electric variables, e.g. resistance or impedance of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池システムに関するものである。
電解質膜として固体高分子膜を用いた固体高分子型燃料電池では、電解質膜の湿潤状態が燃料電池の出力電圧に影響を与えることが知られている。また、燃料電池の交流インピーダンスを測定することによって、燃料電池の種々の状態を判定する技術が知られている。例えば、下記特許文献1には、燃料電池の交流インピーダンス(複素インピーダンス)を測定することによって、燃料電池内部の水分状態、すなわち、電解質膜の湿潤状態を推定する技術が記載されている。このような技術では、所定のタイミングで交流インピーダンスの測定を行い、そのタイミングにおける電解質膜の湿潤状態を推定していた。
特開2003−86220号公報
しかし、燃料電池の交流インピーダンスと、電解質膜の湿潤状態との関係について、未だ着目されていないパラメータがあった。そして、本願発明者は、この未だ着目されていなかったパラメータに基づいて、燃料電池の電解質膜の湿潤状態を判断することができることを見出した。
本発明は、燃料電池の電解質膜の湿潤状態を判断する新たな技術を提供することを目的とする。
上述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明では、以下の構成を採用した。
本発明の燃料電池システムは、
電解質膜として固体高分子膜を用いた燃料電池と、
該燃料電池の交流インピーダンスを時系列的に測定する測定部と、
該測定された測定値の時系列データに基づいて、前記測定値のばらつきに関する所定のパラメータ値を算出する算出部と、
該算出されたパラメータ値に基づいて、前記電解質膜の湿潤状態を判断する判断部と、
を備えることを要旨とする。
「ばらつきに関する所定のパラメータ」としては、例えば、分散や、標準偏差や、変化率などが挙げられる。電解質膜の湿潤状態が適正な場合には、交流インピーダンスの測定値は、ほぼ一定の値となり、ばらつきは小さい。一方、電解質膜の湿潤状態が適正でない場合には、ばらつきが大きくなる。したがって、本発明によって、燃料電池の電解質膜の湿潤状態を判断することができる。
上記燃料電池システムにおいて、
前記判断部は、前記パラメータ値が所定値以上であるときに、前記電解質膜の水分量が過多であると判断するようにしてもよい。
電解質膜の水分量が過多である場合には、燃料電池内部において、いわゆるフラッディングが生じ、反応ガスの拡散が阻害されたり、されなかったりするので、交流インピーダンスの測定値の時系列データは、大きくばらつく。したがって、本発明によって、電解質膜の水分量が過多であることを判断することができる。
また、本発明の燃料電池システムにおいて、
前記判断部は、さらに、前記時系列データに基づいて、前記湿潤状態を判断し、
該判断部は、前記パラメータ値が所定値未満であって、前記測定値が漸次増加しているときに、前記電解質膜の水分量が不足していると判断するようにしてもよい。
電解質膜の水分量が不足している場合には、交流インピーダンスの測定値のばらつきは、水分量が適正である場合よりも大きく、水分量が過多である場合よりも小さい。また、電解質膜の水分量が適正値よりも低下するにしたがって、電解質膜のプロトン伝導性が低下し、交流インピーダンスの測定値は漸次増加する。したがって、本発明によって、電解質膜の水分量が不足していることを判断することができる。
本発明の燃料電池システムにおいて、さらに、
前記判断結果に基づいて、前記電解質膜の水分量を調整する水分量調整部を備えるようにしてもよい。
こうすることによって、電解質膜の湿潤状態を適正に保つことができる。
上記燃料電池システムにおいて、
前記水分量調整部は、前記燃料電池システムの停止時に、前記パラメータ値が所定値未満であって、正常な運転時よりも前記測定値が高い所定範囲内になるように、前記電解質膜の水分を除去するようにしてもよい。
燃料電池内に水分が残存する状態で、燃料電池システムを停止すると、燃料電池が凍結し、起動が困難になる場合がある。本発明では、燃料電池システムの停止時に、上記パラメータ値が所定値未満であって、正常な運転時よりも交流インピーダンスの測定値が高い所定範囲内になるように、すなわち、電解質膜の水分量が適正値よりも不足した状態になるまで、電解質膜の水分を除去する。こうすることによって、燃料電池の氷点下における凍結を防止することができる。
本発明の燃料電池システムにおいて、
前記燃料電池の出力を制御する出力制御装置を備え、
前記測定部は、前記出力制御装置から発生する高周波ノイズを周波数解析することによって、前記交流インピーダンスを測定するようにしてもよい。
従来、燃料電池システムにおいて、燃料電池の交流インピーダンスの測定を行う場合、燃料電池に所定の周波数の正弦波交流を印加するための装置等、交流インピーダンスを測定するためだけに用いられる装置を設置していた。そして、これは、燃料電池システムの大型化、複雑化、高コスト化を招いていた。
燃料電池システムには、一般に、インバータ等の出力制御装置が備えられている。そして、この出力制御装置からは、種々の周波数成分を含む高周波ノイズが発生する。本発明では、出力制御装置から発生する高周波ノイズを周波数解析することによって、交流インピーダンスを測定する。したがって、燃料電池システムに、燃料電池の交流インピーダンスを測定するためだけに用いられる装置を設置することなく、既存の装置を用いることによって、燃料電池の交流インピーダンスを測定することができる。この結果、燃料電池システムの大型化、複雑化、高コスト化を回避することができる。
本発明は、上述した種々の特徴を必ずしも全て備えている必要はなく、その一部を省略したり、適宜、組み合わせたりして構成することができる。本発明は、上述の燃料電池システムとしての構成の他、燃料電池の電解質膜の湿潤状態の判断方法、燃料電池システムの制御方法の発明として構成することもできる。また、これらを実現するコンピュータプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体、そのプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号など種々の態様で実現することが可能である。なお、それぞれの態様において、先に示した種々の付加的要素を適用することが可能である。
本発明をコンピュータプログラムまたはそのプログラムを記録した記録媒体等として構成する場合には、燃料電池システムの動作を制御するプログラム全体として構成するものとしてもよいし、本発明の機能を果たす部分のみを構成するものとしてもよい。また、記録媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、DVD−ROM、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置などコンピュータが読み取り可能な種々の媒体を利用できる。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき以下の順序で説明する。
A.燃料電池システム:
B.電解質膜の湿潤状態の判断:
C.水分量調整処理:
D.停止処理:
E.変形例:
A.燃料電池システム:
図1は、本発明の一実施例としての燃料電池システム100の概略構成を示す説明図である。燃料電池システム100は、燃料電池スタック10と、燃料電池スタック10の出力を制御する出力制御装置40とを備えている。
燃料電池スタック10は、水素と酸素の電気化学反応によって発電するセルを複数積層させた積層体である。各セルは、水素イオンを透過する電解質膜を挟んで水素極(以下、アノードと呼ぶ)と酸素極(以下、カソードと呼ぶ)とを配置した構成となっている(図示省略)。なお、燃料電池スタック10は、電解質膜として固体高分子膜を用いた固体高分子型燃料電池である。
燃料電池スタック10のカソードには、酸素を含有したガスとして空気が、配管20を介して、供給される。カソードからの排気(以下、カソードオフガスと呼ぶ)は、配管22を介して、外部に排出される。配管20,22には、それぞれバルブ21,23が配設されている。
燃料電池スタック10のアノードには、配管30を介して、水素が供給される。アノードからの排気(以下、アノードオフガスと呼ぶ)は、配管32を介して、外部に排出される。配管30,32には、それぞれバルブ31,33が配設されている。
出力制御装置40は、後述するように、インバータを備えており、制御ユニット50からの制御信号にしたがって駆動し、燃料電池スタック10の出力を制御する。
燃料電池システム100の運転は、制御ユニット50によって制御される。制御ユニット50は、内部にCPU、RAM、ROMなどを備えるマイクロコンピュータとして構成されており、ROMに記憶されたプログラムに従って、システムの運転を制御する。図中に、この制御を実現するために、制御ユニット50に入出力される信号の一例を破線で示した。入力信号としては、例えば、外部からの出力要求(図示せず)や、出力制御装置40が備える電流計や、電圧計の出力などが挙げられる。出力信号としては、出力制御装置40の制御信号や、バルブ21,23,31,33の制御信号などが挙げられる。
なお、本実施例では、制御ユニット50は、出力制御装置40が備える電流計や、電圧計の出力を用いて、燃料電池スタック10の交流インピーダンスの測定を行う。そして、制御ユニット50は、交流インピーダンスの測定結果に基づいて、燃料電池スタック10の電解質膜の湿潤状態を判断し、その判断結果に基づいて、電解質膜の水分量を調整するように、燃料電池システム100の各部の制御を行う。先に説明したように、本実施例では、燃料電池スタック10の電解質膜は、固体高分子膜であり、電解質膜の水分量が燃料電池スタック10の発電性能に影響するからである。交流インピーダンスの測定、および、電解質膜の湿潤状態の判断については、後述する。
図2は、燃料電池システム100の概略の等価回路を示す説明図である。図示するように、燃料電池スタック10は、抵抗Rsと、抵抗Rcと、電気二重層容量Cdとを含んでいる。抵抗Rsは、燃料電池スタック10のセパレータのバルク抵抗や、接触抵抗などを含んでいる。抵抗Rcは、膜抵抗や、界面抵抗などを含んでいる。出力制御装置40は、インバータ41と、電流計42と、電圧計43とを備えている。
出力制御装置40を駆動して燃料電池スタック10の出力を制御するときに、インバータ41からは、種々の周波数成分を含む高周波ノイズが発生する。この高周波ノイズは、電流計42や、電圧計43の出力から抽出することができる。制御ユニット50は、電流計42や、電圧計43の出力から、高周波ノイズを抽出し、これを周波数解析することによって、燃料電池スタック10の交流インピーダンスを測定する。本実施例では、膜抵抗に起因する交流インピーダンスを測定するために、数百Hz以上の周波数について解析を行うものとした。周波数解析による交流インピーダンスの算出については、説明を省略する。
B.電解質膜の湿潤状態の判断:
図3は、燃料電池スタック10の交流インピーダンスに基づく電解質膜の湿潤状態の判断について示す説明図である。この判断では、燃料電池スタック10の交流インピーダンスのうちの実部の値を用いる。したがって、以下では、交流インピーダンスの値とは、交流インピーダンスの実部の値を指すものとする。
図3(a)は、電解質膜の水分量が適正な場合の燃料電池スタック10の交流インピーダンスの時系列データを示している。図示するように、電解質膜の水分量が適正な場合には、燃料電池スタック10では、安定して発電が行われ、交流インピーダンスの値は、ほぼ一定となる。つまり、燃料電池スタック10の交流インピーダンスの値がほぼ時系列的にほぼ一定で、ばらつきが小さい場合には、電解質膜の水分量が適正であると判断することができる。
図3(b)は、電解質膜の水分量が過多の場合の燃料電池スタック10の交流インピーダンスの時系列データを示している。図示するように、電解質膜の水分量が過多の場合には、燃料電池スタック10内では、いわゆるフラッディングが生じ、反応ガスの拡散が阻害されたり、されなかったりするので、発電が不安定となり、交流インピーダンスの値は、大きくばらつく。つまり、燃料電池スタック10の交流インピーダンスの値が時系列的に大きくばらついている場合には、電解質膜の水分量が過多であると判断することができる。
図3(c)は、電解質膜の水分量が不足している場合の燃料電池スタック10の交流インピーダンスの時系列データを示している。図示するように、電解質膜の水分量が不足している場合には、交流インピーダンスの値のばらつきは、水分量が適正な場合よりも大きく、水分量が過多の場合よりも小さい。また、電解質膜の水分量が減少するにしたがって、プロトン伝導性が低下し、交流インピーダンスの値は漸次増加する。つまり、燃料電池スタック10の交流インピーダンスの値の時系列的なばらつきが、電解質膜の水分量が適正な場合よりも大きく、水分量が過多の場合よりも小さく、交流インピーダンスの値が漸次増加している場合に、電解質膜の水分量が不足していると判断することができる。
上述したように、本実施例では、燃料電池スタック10の交流インピーダンスの時系列的なばらつきに基づいて、電解質膜の湿潤状態を判断する。なお、本実施例では、ばらつきを表すパラメータとして、分散を用いるものとした。したがって、本実施例では、分散Vの値が第1の閾値V1以下である場合には、電解質膜の水分量は適正であると判断する。また、分散Vの値が第1の閾値V1よりも大きく、第2の閾値V2よりも小さい場合には、電解質膜の水分量は不足していると判断する。また、分散Vの値が第2の閾値V2以上である場合には、電解質膜の水分量は過多であると判断する。なお、ばらつきを表すパラメータとして、分散の代わりに、標準偏差や、変化率等、他のパラメータを用いるものとしてもよい。
C.水分量調整処理:
図4は、水分量調整処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、燃料電池システム100の運転中に、制御ユニット50のCPUが実行する処理である。
CPUは、出力制御装置40の電流計42、および、電圧計43から出力される電流値、および、電圧値を、所定のサンプリング間隔で取得し、順次、RAMに蓄積する(ステップS100)。サンプリング間隔は、任意に設定可能である。先に説明したように、これらの値には、高周波ノイズが含まれている。次に、CPUは、蓄積された電流値、および、電圧値から、高速フーリエ変換によって、周波数成分を抽出し(ステップS110)、燃料電池スタック10の交流インピーダンスを算出する(ステップS120)。算出された交流インピーダンスの値もRAMに蓄積される。次に、CPUは、交流インピーダンスの値の分散を算出する(ステップS130)。分散の算出の対象となる交流パラメータの値の数、すなわち、分散の算出対象となる時間的な範囲は、任意に設定可能である。
そして、CPUは、算出された分散に基づいて、燃料電池スタック10の電解質膜の水分量が適正か否かを判断する(ステップS140)。先に説明したように、分散Vの値が第1の閾値V1以下である場合には、電解質膜の水分量が適正であると判断する。また、分散Vの値が第1の閾値V1よりも大きく、第2の閾値V2よりも小さい場合には、電解質膜の水分量は不足していると判断する。また、分散Vの値が第2の閾値V2以上である場合には、電解質膜の水分量が過多であると判断する。分散Vの値が第1の閾値V1よりも大きく、第2の閾値V2よりも小さい場合、交流インピーダンスの値が漸次増加していれば、電解質膜の水分量が不足していることをより正確に判断することができる。先に説明したように、交流インピーダンスの値は、電解質膜の水分量が減少するにつれて、漸次増加するからである。
ステップS140において、電解質膜の水分量が適正であると判断した場合には、CPUは、通常運転を実行する(ステップS150)。電解質膜の水分量が不足していると判断した場合には、CPUは、加湿運転を実行する(ステップS160)。この加湿運転では、CPUは、燃料電池スタック10の温度や、燃料電池スタック10に供給するガスの圧力、および、流量や、図示しない加湿器による加湿量を調整して、電解質膜の水分量を増大させる制御を行う。また、電解質膜の水分量が過多であると判断した場合には、CPUは、余剰水分除去運転を実行する(ステップS170)。この余剰水分除去運転では、CPUは、燃料電池スタック10の温度や、燃料電池スタック10に供給するガスの圧力、および、流量や、図示しない加湿器による加湿量を調整して、電解質膜の水分量を減少させる制御を行う。
次に、CPUは、燃料電池システム100を停止するか否か、すなわち、停止要求が入力されたか否かを判断する(ステップS180)。燃料電池システム100を停止しない場合には(ステップS180:NO)、ステップS100に戻る。燃料電池システム100を停止する場合には(ステップS180:YES)、後述する停止処理を行い(ステップS200)、水分量調整処理を終了する。
D.停止処理:
図5は、図4のステップ200における停止処理の流れを示すフローチャートである。この処理は、燃料電池システム100を停止した後、氷点下での燃料電池スタック10の凍結を抑制するための処理である。
ステップS210〜S240の処理は、先に説明した水分調整処理におけるステップS100〜130の処理と同じであり、継続して実行する処理である。すなわち、CPUは、出力制御装置40の電流計42、および、電圧計43から出力される電流値、および、電圧値を、所定のサンプリング間隔で取得し、順次、RAMに蓄積する(ステップS210)。次に、CPUは、蓄積された電流値、および、電圧値から、高速フーリエ変換によって、周波数成分を抽出し(ステップS220)、燃料電池スタック10の交流インピーダンスを算出する(ステップS230)。次に、CPUは、交流インピーダンスの分散を算出する(ステップS240)。
次に、CPUは、分散の値、および、交流インピーダンスが所定の条件を満たしているか否か、すなわち、分散の値が所定値V2未満であり、かつ、最後に算出した交流インピーダンスの値Zが所定範囲Z1〜Z2になっているか否かを判断する(ステップS250)。所定値V2は、電解質膜の水分量が過多であることの判断基準となる閾値である。また、上記所定範囲の下限値Z1、および、上限値Z2は、電解質膜の水分量が不足しているときの範囲内で設定されている。さらに、下限値Z1、および、上限値Z2は、氷点下での燃料電池スタック10の凍結を抑制しつつ、速やかに起動することができる範囲で設定されている。各値が上記条件を満たしていなければ(ステップS250:NO)、CPUは、各値が上記条件を満たすまで余剰水分除去運転を行う(ステップS260)。この余剰水分除去運転は、先に説明した図4のステップS170と同じである。各値が上記条件を満たしていれば(ステップS250:YES)、CPUは、停止処理を終了する。
以上説明した本実施例の燃料電池システム100によれば、燃料電池スタック10の交流インピーダンスのばらつきに基づいて、電解質膜の湿潤状態を判断することができる。そして、電解質膜の湿潤状態を適正に保つように燃料電池システム100の運転を制御することができる。
また、本実施例の燃料電池システム100では、出力制御装置40から発生する高周波ノイズを周波数解析することによって、燃料電池スタック10の交流インピーダンスを測定することができるので、燃料電池システム100に、燃料電池スタック10の交流インピーダンスを測定するためだけに用いられる装置を設置することなく、既存の装置を用いることによって、燃料電池スタック10の交流インピーダンスを測定することができる。この結果、燃料電池システム100の大型化、複雑化、高コスト化を回避することができる。
E.変形例:
以上、本発明のいくつかの実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様での実施が可能である。例えば、以下のような変形例が可能である。
D1.変形例1:
上記実施例では、インバータ41から発生する高周波ノイズを周波数解析することによって、燃料電池スタック10の交流インピーダンスを測定するものとしたが、高周波ノイズの振幅が小さく、交流インピーダンスの測定精度が悪い場合には、インバータ41の指令電圧に任意の周波数成分を有する電圧を印加して、高周波ノイズの振幅を増大させ、交流インピーダンスの測定精度を向上させるようにしてもよい。
D2.変形例2:
上記実施例では、燃料電池スタック10全体の交流インピーダンスを測定するものとしたが、これに限られない。例えば、各セパレータに測定用の端子を設け、各セルの交流インピーダンスを測定するようにしてもよい。こうすることによって、燃料電池スタック10における不具合の発生部位を特定することができる。
本発明の一実施例としての燃料電池システム100の概略構成を示す説明図である。 燃料電池システム100の概略の等価回路を示す説明図である。 電解質膜の湿潤状態の判断について示す説明図である。 水分量調整処理の流れを示すフローチャートである。 停止処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
100...燃料電池システム
10...燃料電池スタック
20、22、30、32...配管
21、23、31、33...バルブ
40...出力制御装置
41...インバータ
42...電流計
43...電圧計
50...制御ユニット

Claims (7)

  1. 燃料電池システムであって、
    電解質膜として固体高分子膜を用いた燃料電池と、
    該燃料電池の交流インピーダンスを時系列的に測定する測定部と、
    該測定された測定値の時系列データに基づいて、前記測定値のばらつきに関する所定のパラメータ値を算出する算出部と、
    該算出されたパラメータ値に基づいて、前記電解質膜の湿潤状態を判断する判断部と、
    を備える燃料電池システム。
  2. 請求項1記載の燃料電池システムであって、
    前記判断部は、前記パラメータ値が所定値以上であるときに、前記電解質膜の水分量が過多であると判断する、
    燃料電池システム。
  3. 請求項1記載の燃料電池システムであって、
    前記判断部は、さらに、前記時系列データに基づいて、前記湿潤状態を判断し、
    該判断部は、前記パラメータ値が所定値未満であって、前記測定値が漸次増加しているときに、前記電解質膜の水分量が不足していると判断する、
    燃料電池システム。
  4. 請求項1記載の燃料電池システムであって、さらに、
    前記判断結果に基づいて、前記電解質膜の水分量を調整する水分量調整部を備える、
    燃料電池。
  5. 請求項4記載の燃料電池システムであって、
    前記水分量調整部は、前記燃料電池システムの停止時に、前記パラメータ値が所定値未満であって、正常な運転時よりも前記測定値が高い所定範囲内になるように、前記電解質膜の水分を除去する、
    燃料電池システム。
  6. 電解質膜として固体高分子膜を用いた燃料電池の電解質膜の湿潤状態を判断する判断方法であって、
    前記燃料電池の交流インピーダンスを時系列的に測定する測定工程と、
    該測定された測定値の時系列データに基づいて、前記測定値のばらつきに関する所定のパラメータ値を算出する算出工程と、
    該算出されたパラメータ値に基づいて、前記電解質膜の湿潤状態を判断する判断工程と、
    を備える判断方法。
  7. 電解質膜として固体高分子膜を用いた燃料電池を備える燃料電池システムの制御方法であって、
    前記燃料電池の交流インピーダンスを時系列的に測定する測定工程と、
    該測定された測定値の時系列データに基づいて、前記測定値のばらつきに関する所定のパラメータ値を算出する算出工程と、
    該算出されたパラメータ値に基づいて、前記電解質膜の湿潤状態を判断する判断工程と、
    該判断結果に基づいて、前記電解質膜の水分量を調整する調整工程と、
    を備える制御方法。
JP2005065449A 2005-03-09 2005-03-09 燃料電池システム Expired - Fee Related JP5017783B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065449A JP5017783B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 燃料電池システム
US11/884,555 US8658322B2 (en) 2005-03-09 2006-02-22 Fuel cell system
PCT/JP2006/303825 WO2006095606A1 (ja) 2005-03-09 2006-02-22 燃料電池システム
CN2006800073010A CN101138118B (zh) 2005-03-09 2006-02-22 燃料电池***
KR1020077022898A KR100953417B1 (ko) 2005-03-09 2006-02-22 연료전지시스템, 연료전지시스템의 판단방법 및 제어방법
CA2598835A CA2598835C (en) 2005-03-09 2006-02-22 Fuel cell system with detection module for detecting electrolyte membrane wet state, and method of detecting or controlling electrolyte membrane wet state
EP06714945.0A EP1858102B1 (en) 2005-03-09 2006-02-22 Fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065449A JP5017783B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006252864A JP2006252864A (ja) 2006-09-21
JP5017783B2 true JP5017783B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=36953207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005065449A Expired - Fee Related JP5017783B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 燃料電池システム

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1858102B1 (ja)
JP (1) JP5017783B2 (ja)
KR (1) KR100953417B1 (ja)
CN (1) CN101138118B (ja)
CA (1) CA2598835C (ja)
WO (1) WO2006095606A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892888B2 (ja) * 2005-08-18 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
US7421356B2 (en) * 2006-09-29 2008-09-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for measurement of fuel cell high frequency resistance in the presence of large undesirable signals
JP4753164B2 (ja) 2006-10-23 2011-08-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5067707B2 (ja) 2007-05-31 2012-11-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US7687164B2 (en) * 2007-09-21 2010-03-30 Gm Global Technology Operations, Inc. On-line system identification and control of fuel cell humidification via HFR measurements
JP4363476B2 (ja) 2007-10-01 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US8168343B2 (en) 2008-08-01 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Humidification control during shutdown of a fuel cell system
JP5745206B2 (ja) * 2008-11-27 2015-07-08 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP5310738B2 (ja) * 2008-12-26 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の水分量推定装置及び燃料電池システム
KR101103707B1 (ko) * 2009-08-14 2012-01-11 한국과학기술연구원 연료전지 전극의 전기화학적 특성 검출 방법 및 장치
JP5618575B2 (ja) * 2010-03-04 2014-11-05 電源開発株式会社 蓄電池評価装置及び方法
CN103403939B (zh) * 2011-03-01 2015-10-21 日产自动车株式会社 燃料电池***
CN103797628B (zh) * 2011-09-15 2016-11-09 丰田自动车株式会社 燃料电池***
AT512888B1 (de) * 2012-05-03 2014-11-15 Avl List Gmbh Verfahren zur Bestimmung kritischer Betriebszustände an einem Brennstoffzellenstack
KR20140085802A (ko) * 2012-12-27 2014-07-08 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 상태 진단을 위한 임피던스 측정 방법 및 시스템
KR101592704B1 (ko) * 2014-06-11 2016-02-15 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 상태 진단 방법 및 연료전지 시스템의 제어방법
KR102506859B1 (ko) * 2017-10-26 2023-03-08 현대자동차주식회사 연료전지 스택의 수분 함유 상태 진단 방법
JP6897626B2 (ja) * 2018-04-12 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び金属イオン含有量の推定方法
JP2021128921A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 燃料電池装置の制御方法
CN113782778B (zh) * 2021-09-03 2023-09-29 北京格睿能源科技有限公司 基于定频阻抗和气体压降的电堆水管理调控方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509168B2 (ja) * 1994-02-23 2004-03-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US6376110B1 (en) * 1997-04-10 2002-04-23 Magnet-Motor Gesellschaft Für Magnetmotorische Technik Mbh Method for regulating membrane moisture of a polymer electrolyte fuel cell, and a polymer electrolyte fuel cell
JP4701511B2 (ja) * 2001-02-13 2011-06-15 株式会社デンソー 燃料電池システム
JP2002367650A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 固体高分子型燃料電池の異常検知方法
JP5119565B2 (ja) * 2001-09-12 2013-01-16 株式会社デンソー 燃料電池システム
JP4214761B2 (ja) * 2002-01-31 2009-01-28 株式会社デンソー 燃料電池システム
JP4193521B2 (ja) * 2002-03-20 2008-12-10 ソニー株式会社 燃料電池装置及び燃料電池の制御方法
JP2004111196A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの運転方法
JP4300346B2 (ja) * 2002-12-18 2009-07-22 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP4273781B2 (ja) * 2003-02-05 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の運転状態判定装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101138118A (zh) 2008-03-05
KR20070110424A (ko) 2007-11-16
EP1858102A1 (en) 2007-11-21
EP1858102B1 (en) 2013-05-22
CA2598835C (en) 2011-08-09
CA2598835A1 (en) 2006-09-14
EP1858102A4 (en) 2010-05-05
KR100953417B1 (ko) 2010-04-19
CN101138118B (zh) 2010-06-16
WO2006095606A1 (ja) 2006-09-14
JP2006252864A (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5017783B2 (ja) 燃料電池システム
US20120171590A1 (en) Control device and control method for fuel cell system
CN104143647B (zh) 用于估算燃料电池状态的***和方法
JP4892888B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
US8658322B2 (en) Fuel cell system
US11043682B2 (en) Method to detect fuel cell gas leak
EP1982379B1 (en) Fuel cell system and method for estimating output characteristic of fuel cell
JP5003792B2 (ja) 燃料電池システム
WO2009081693A1 (ja) 燃料電池システム
CN109216737B (zh) 不纯燃料的检测和补救措施
JP2002184438A (ja) ガス加湿機能を有する燃料電池システム
US8722264B2 (en) Algorithm for stack current controller based on polarization curve estimation of a fuel cell stack
JP6052049B2 (ja) 燃料電池システム
JP2007048506A (ja) 燃料電池システム
US11784340B2 (en) Method and system for controlling operation of fuel cell
JP2009043622A (ja) 燃料電池の状態検出装置
JP2011100564A (ja) 燃料電池システム
JP2007035493A (ja) 燃料電池の電圧調整装置
CN117117255B (zh) 增湿器隔膜性能参数确定方法、装置及电子设备
KR20200037629A (ko) 연료전지 시스템의 습도상태 판단방법
JP2021012769A (ja) 燃料電池システム
KR20130127289A (ko) 스텝신호를 이용한 연료전지의 상태 진단 장치 및 그 방법
JP2021077539A (ja) 燃料電池の触媒被毒再生方法
JP2014154362A (ja) 燃料電池診断方法、燃料電池診断装置、および燃料電池システム
JP2005142022A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5017783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees