JP5015021B2 - 自車位置検出装置 - Google Patents

自車位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5015021B2
JP5015021B2 JP2008013485A JP2008013485A JP5015021B2 JP 5015021 B2 JP5015021 B2 JP 5015021B2 JP 2008013485 A JP2008013485 A JP 2008013485A JP 2008013485 A JP2008013485 A JP 2008013485A JP 5015021 B2 JP5015021 B2 JP 5015021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
traveling direction
temporary
vehicle position
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008013485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009174982A (ja
Inventor
光二 瀬脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2008013485A priority Critical patent/JP5015021B2/ja
Publication of JP2009174982A publication Critical patent/JP2009174982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015021B2 publication Critical patent/JP5015021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、主として、GPS衛星を利用した衛星測位を行うナビゲーション装置において、衛星測位が不能となる駐車場の退出直後に、自車位置/進行方位を修正する技術に関するものである。
GPS衛星を利用した衛星測位を行うナビゲーション装置において、衛星測位が不能となる駐車場の退出直後に、自車位置/進行方位を修正する技術としては、衛星測位が不能な期間は自律航法によって自車位置/進行方位を算定し、駐車場退出直後に衛星測位が可能となった時点で、それまでの自律航法によって算出された自車位置と、衛星測位によって求められた自車位置との、所定の基準位置から見た角度差を求め、求めた角度差が所定値より大きい場合には、衛星測位によって求められた自車位置/進行方位と地図データとのマップマッチングによって自車位置/進行方位を求め、求めた角度差が所定値より大きくない場合には、それまでの自律航法によって算出された自車位置/進行方位と地図データとのマップマッチングによって自車位置/進行方位を求める技術が知られている(たとえば、特許文献1)。なお、この技術において、上述した基準位置は、たとえば、イグニッションキーをオンした時点の自車位置とされる。
特開2002-148063号公報
前記特許文献1記載の技術によれば、次のような問題がある。
すなわち、いま、図5aの実線51で軌跡を示すように、車両が、道路501から衛星測位が不能となる立体駐車場500内に進入し、立体駐車場内の旋回路で旋回した後に、再度、立体駐車場500から道路51上に進出した場合に、ナビゲーション装置において、立体駐車場内における自律航法によって、図5bに破線52で軌跡を示すように自車位置/進行方位が求まった場合を考える。
この場合、立体駐車場500の退出直後に衛星測位が可能となった時点においてナビゲーション装置が算出している自車位置/進行方位は、図5bに510で示す位置/進行方位となる。そして、この時に、マルチパス等の影響のために衛星測位の誤差が比較的大きく、当該衛星測位によって求まる自車位置が、図5bに520で示す、近くに真の自車位置がその上に存在しない道路502が存在する位置であった場合には、この衛星測位によって求まる自車位置/進行方位520と地図データとのマップマッチングによって自車位置/進行方位を求めると、道路502上の位置530に誤って自車位置/進行方位が算出されてしまうことがある。また、衛星測位によって求まる自車位置の近くに真の現在位置がその上に存在しない道路502が存在しない場合にも、衛星測位によって求まる自車位置/進行方位520と地図データとのマップマッチングによって、道路501上の真の自車位置から離れた位置540が誤って自車位置/進行方位として算出されてしまうことがある。
そこで、本発明は、衛星測位が不能となる駐車場の退出直後に、より正確に自車位置/進行方位を修正することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載された自車位置検出装置を、衛星からの受信電波に基づく衛星測位によって自車の位置と進行方位を算出する衛星測位手段と、自律航法によって、自車の位置と進行方位を算出する自律航法測位手段と、前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位と、前記衛星測位手段が算出した自車の位置と進行方位と、地図データとに基づいて自車位置と自車進行方位を算定する自車位置/進行方位算定手段と、自車位置/進行方位修正部とを含めて構成したものである。ここで、前記自車位置/進行方位算定手段は、前記衛星測位が不能な場合には、前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて自車位置/進行方位を算定するものである。また、前記自車位置/進行方位修正部は、前記衛星測位が不能な状態から可能な状態に変化したときに、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置を、所定の基準点を回転中心として、回転後の前記自車位置が前記基準点と前記衛星測位手段が衛星測位によって算出した自車の位置を通る直線上に位置するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車進行方位を回転し、回転後の自車位置と自車進行方位を第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に設定する第1修正手段と、前記第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に整合する道路を前記地図データに基づいて抽出する抽出手段と、前記第1仮自車進行方位を、回転後の第1仮自車進行方位が前記抽出手段が抽出した道路の方向に一致するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記第1仮自車位置を、前記基準点を回転中心として回転し、回転後の前記第1仮自車位置と第1仮自車進行方位を、第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に設定する第2修正手段と、前記抽出した道路上の、前記第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に最も整合する位置と、前記抽出した道路の方向に、前記自車位置と自車進行方位を修正する第3修正手段とより構成されるものである。また、前記所定の基準点は、前記衛星測位が不能な状態である期間中に、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置と自車進行方位より求まる、当該期間中に、自車が行った旋回の中心点である。
但し、このような自車位置検出装置は、前記第1修正手段を、前記衛星測位が不能な状態から可能な状態に変化したときに、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車進行方位を、回転後の前記自車進行方位が前記衛星測位手段が衛星測位によって算出した自車の進行方位と一致するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置を所定の基準点を回転中心として回転し、回転後の自車位置と自車進行方位を第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に設定するものとして構成するようにしてもよい。
また、以上の自車位置検出装置は、前記抽出手段において、前記第1修正手段が設定した第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に整合する道路が複数存在する場合には、当該複数の道路を抽出し、前記第2修正手段において、前記抽出手段が抽出した各道路について、第2仮自車位置と第2仮自車進行方位を設定し、前記第3修正手段において、前記抽出手段が抽出した各道路について、当該道路について前記第2修正手段が設定した前記第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に最も整合する当該道路上の位置を、その整合度と共に求め、前記各道路について求めた道路上の位置の内の、最も求められた整合度が大きい位置と、当該位置が求められた道路の方向に、前記自車位置と自車進行方位を修正するように構成してもよい。
これらのような自車位置検出装置によれば、車両が旋回した場合において、旋回中は旋回路の傾斜などの影響によって自律航法によって算定される進行方位の誤差が大きくなるが、旋回後の旋回中心点に対する相対的な軌跡は比較的正確であり、従って、立体駐車場退出直後の時点において自律航法に基づいて求められている自車位置と旋回中心点の間の距離と、当該自車位置から旋回中心点に向かう方向と立体駐車場退出直後の時点において自律航法に基づいて求められている自車進行方位との角度は比較的正確であることと、立体駐車場退出直後に衛星測位で求まる自車の位置と進行方位はおおよそ正確であることと、立体駐車場退出後の自車の進行方位は道路の方向と一致することとを利用して、立体駐車場退出直後に自車位置/進行方位を適正に修正することができるようになる。
以上のように、本発明によれば、衛星測位が不能となる駐車場退出直後に、より正確に自車位置/進行方位を修正することが可能となる。
以下、本発明の実施形態をとり説明する。
図1に、本実施形態に係る車載システムの構成を示す。
図示するように、車載システム1は、ナビゲーション装置11、進行方位センサや車速センサなどのナビゲーション装置11の自律航法用のセンサである自律航法センサ12、地図データを記憶した地図データベース13、GPS受信機14、表示装置15、入力装置16とを備えている。
ここで、地図データベース13に記憶されている地図データでは、道路を線分であるところのリンクの集合として表現している。
また、車載システム1において、ナビゲーション装置11は、GPS受信機14が衛星測位した自車の位置/進行方位やこれらより求まる自車の軌跡と、自律航法センサ12の出力に基づく自律航法によって求まる自車の位置/進行方位や自車の軌跡と、地図データベース13に記憶された地図データとのマップマッチングによって自車位置/進行方位を算出する。但し、マップマッチングが成功しなかった場合には、たとえば、GPS受信機14が衛星測位した自車の位置/進行方位と、自律航法によって求まる自車の位置/進行方位のいずれかを、自車位置/進行方位として算出する。
なお、ナビゲーション装置11は、GPS受信機14による衛星測位が不能な期間中は、自律航法に基づいて求まる自車位置/進行方位や自車の軌跡との、地図データベース13に記憶された地図データとのマップマッチングを行って、自車位置/進行方位を算出する。但し、この場合にもマップマッチングが成功しなかった場合には、自律航法に基づいて求まる自車の位置/進行方位を、自車位置/進行方位として算出することになる。
また、ナビゲーション装置11は、算出した自車位置/進行方位を地図データが表す地図上に表示した案内画像を生成し、表示装置15に表示する処理を行う。また、ナビゲーション装置11は、ユーザから入力装置16を介して目的地の設定を受け付け、自車位置/進行方位から受け付けた目的地までの推奨されるルートを地図データに基づいて探索し、探索したルートを、表示装置15に表示した前記案内画像上で案内する処理なども行う。
以下、このような構成において、ナビゲーション装置11が、衛星測位が不能となる立体駐車場退出直後に自車位置/進行方位を修正するために行う、立体駐車場退出後自車状態修正処理について説明する。
図2に、この立体駐車場退出後自車状態修正処理の手順を示す。
図示するように、この処理では、GPS受信機14による衛星測位が不能な期間中における車両の旋回の発生を監視する(ステップ202)。ここで、車両の旋回は、たとえば、所定走行距離以上連続して一回転方向に自車進行方位が変化し続けたときに旋回が発生したものと判定することにより検出する。
そして、GPS受信機14による衛星測位が不能な期間中における車両の旋回が発生したならば、GPS受信機14による衛星測位が可能となるのを待ち(ステップ204)、衛星測位が可能となったならば、ステップ202で検出した自車の旋回の中心である旋回中心点を、自律航法センサ12の出力より推定される自車の軌跡より算定する(ステップ206)。この旋回中心点は、たとえば、連続して走行進行方位が一回転方向に変化している自車の軌跡上の区間を、旋回区間として、旋回区間中における軌跡の曲率中心の平均位置を旋回中心点とすることなどにより求める。
すなわち、たとえば、図3aの実線31で軌跡を示すように、車両が、リンク301から衛星測位が不能となる立体駐車場300内に進入し、立体駐車場300内の旋回路で旋回した後に、再度、立体駐車場300からリンク301上に進出した場合に、立体駐車場300からリンク301上に進出し衛星測位が可能な状態に復帰した時点で、ナビゲーション装置11において、それまでの立体駐車場300内における自律航法によって、図3bに示すように、当該時点における自車位置/進行方位310と、軌跡32が求まっている場合には、図3cに示すように、軌跡32上の連続して走行進行方位が一回転方向に変化している区間321内における、軌跡32の曲率中心の平均位置330を旋回中心点として算定するようにする。
図2に戻り、旋回中心点を求めたならば(ステップ206)、次に、復帰した衛星測位で求まる自車の位置へ旋回中心点から向かう方向にのばした線分上に、現時点で自律航法に基づいて求まっている自車位置が移動するまで、現時点で自律航法に基づいて求まっている自車位置を旋回中心点を回転中心として回転すると共に、当該回転の回転角度分、自車進行方位を回転し、回転後の自車位置/進行方位を第1仮自車位置/進行方位に設定する(ステップ208)。
すなわち、たとえば、図3cに示すように、衛星測位可能に復帰した衛星測位で求まる自車の位置/進行方位320であった場合には、図3dに示すように、旋回中心点330から自律航法に基づいて求まっている自車位置310へ向かう方向と、旋回中心点330から衛星測位で求まる自車の位置/進行方位320へ向かう方向との角度差θ分、自律航法に基づいて求まっている自車位置/進行方位310を旋回中心点330を回転中心として回転した位置/進行方位311を、第1仮自車位置/進行方位とする。なお、図3では、自車位置/進行方位310、第1仮自車位置/進行方位312、衛星測位した自車の位置/進行方位320は、各々矢印の位置でその位置を、矢印の向きでその進行方位を表している。
次に、このようにして第1仮自車位置/進行方位が求まったならば(ステップ208)、第1仮自車位置/進行方位と、地図データベース13の地図データとのマップマッチングを施して、第1仮自車位置/進行方位との整合度が所定レベル以上大きいリンクを全て抽出する(ステップ208)。ここで、マップマッチングにおいて、ある位置/進行方位とリンクとの整合度は、当該位置とリンクとの最短距離が小さいほど整合度が大きくなり、当該進行方位とリンクの向きとの差が小さいほど整合度が大きくなるように求める。
そして、抽出した各リンクについて(ステップ212、218、224)、以下の処理を行う。
すなわち、まず、第1仮自車進行方位がリンクの向きと一致する回転角度分、第1仮自車進行方位を回転すると共に、旋回中心点330を回転中心として、当該回転角度分、第1仮自車位置を回転し、第2仮自車位置/進行方位とする(ステップ214)。
そして、第2仮自車位置/進行方位と、リンクとのマップマッチングを行って、第2仮自車位置/進行方位に最も整合するリンク上の位置と、その整合度を算出する(ステップ218)。
そして、抽出した全てのリンクについて、第2仮自車位置/進行方位の算出と、算出した第2仮自車位置/進行方位の算出とリンクとのマップマッチングによるリンク上の位置の算出及び当該位置の整合度の算出が完了したならば(ステップ218)、求めた整合度が最大となったリンクを算定し(ステップ220)、算定したリンクについて算出した第2仮自車位置/進行方位とのマップマッチングによって求めた当該算定したリンク上の位置に自車位置を、当該リンクの向きに自車進行方位を修正する(ステップ222)。
すなわち、たとえば、ステップ210において、図3dの第1仮自車位置/進行方位311との整合度が所定レベル以上大きいリンクとしてリンク301とリンク302が抽出された場合には、リンク301とリンク302のそれぞれについて、図4a、bに示すように、第1仮自車位置/進行方位311を、第1仮自車進行方位がリンクの向きと一致するまで、旋回中心点330を回転中心として回転して第2仮自車位置/進行方位312、313を得る。なお、図4では、第1仮自車位置/進行方位311、第2仮自車位置/進行方位312、313は、矢印の位置でその位置を、矢印の向きでその進行方位を表している。
そして、第2仮自車位置/進行方位312とリンク301とのマップマッチングによってリンク301上の位置3011を、第2仮自車位置/進行方位313とリンク302とのマップマッチングによってリンク302上の位置3021を各々求める。
そして、この結果、第2仮自車位置/進行方位と、より整合度の大きいリンク上の位置が求まるのは、第2仮自車位置/進行方位とリンクとの最短距離Lがより短い、図4aの第2仮自車位置/進行方位312とリンク301とのマップマッチングであり、当該リンク301上の位置は、図4aのリンク301上の3011となる。そこで、図4cの310に示すように、当該リンク301上の位置3011に、自車位置が修正され、当該リンク301の位置3011における方向に自車進行方位が修正される。結果、衛星測位で求まる自車の位置320の近くに真の自車位置が存在しないリンク302が存在する場合でも、正しくリンク301上のほぼ正確な位置の進行方位に、自車位置/進行方位が修正される。
さて、図2に戻り、以上のように自車位置/進行方位を修正したならばステップ202からの処理に戻る。
以上、立体駐車場退出後自車状態修正処理について説明した。
ところで、立体駐車場退出後自車状態修正処理のステップ208は、図3eに示すように、その時点で自律航法に基づいて求まっている自車進行方位320が、復帰した衛星測位で求まる自車の進行方位と一致することになる回転角度分、その時点で自律航法に基づいて求まっている自車進行方位310を回転すると共に、自車位置310を、当該回転角度分、旋回中心点330を回転中心として回転し、回転した後の自車位置/進行方位を、第1仮自車位置/進行方位311に設定する処理としても良い。
以上のように本実施形態に係る立体駐車場退出後自車状態修正処理によれば、車両が旋回した場合において、旋回中は旋回路の傾斜などの影響によって自律航法によって算定される進行方位の誤差が大きくなるが、旋回後の旋回中心点に対する相対的な軌跡は比較的正確であり、従って、立体駐車場退出後の自車位置と旋回中心点の間の距離と、立体駐車場退出後の自車位置から旋回中心点に向かう方向と立体駐車場退出後の自車進行方位との角度は比較的正確であることと、立体駐車場退出後に衛星測位で求まる自車の位置と進行方位はおおよそ正確であることと、立体駐車場退出後の自車の進行方位はリンクの進行方位と一致することを利用して、自車位置/進行方位を適正に修正することができる。
すなわち、本実施形に係る立体駐車場退出後自車状態修正処理では、まず、自律航法によって求まっている自車位置/進行方位を、旋回中心点までの距離及び旋回中心点方向と自車進行方位との角度との関係を維持できる範囲内において、衛星測位位置または進行方位にできるだけ一致するように修正し、第1仮自車位置/進行方位を算出する(ステップ208)。
そして、第1仮自車位置/進行方位に整合するリンク上に、真の自車位置が存在すると推定し、真の自車位置が存在すると推定されるリンクを抽出する(ステップ210)。
そして、自律航法によって求まっている自車位置/進行方位を、旋回中心点までの距離及び旋回中心点方向と自車進行方位との角度との関係を維持しつつ、抽出した各リンクについて、当該リンクが真の自車位置が存在するリンクとであると仮定して、当該リンクの向きと自車の進行方位が一致するように、第1仮自車位置/進行方位を修正し、第2仮自車位置/進行方位とする(ステップ214)。そして、第2仮自車位置/進行方位と当該第2仮自車位置/進行方位を求めたリンクのマップマッチングを施し(ステップ216)、当該マップマッチングの結果、最もよく第2仮自車位置/進行方位に整合するリンク上の位置が求まったリンクが、真に自車位置が存在するリンクであったと見なして、当該リンクについてのマップマッチングによって求まった位置に、自車位置/進行方位を修正する(ステップ220、222)。
以上、本発明の実施形態について説明した。
本発明の実施形態に係る車載システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る立体駐車場退出後自車状態修正処理を示す図である。 本発明の実施形態に係る立体駐車場退出後自車状態修正処理の処理例を示す図である。 本発明の実施形態に係る立体駐車場退出後自車状態修正処理の処理例を示す図である。 従来の自車位置/進行方位の修正動作を示す図である。
符号の説明
1…車載システム、11…ナビゲーション装置、12…自律航法センサ、13…地図データベース、14…GPS受信機、15…表示装置、16…入力装置、300…立体駐車場。

Claims (5)

  1. 自動車に搭載された自車位置検出装置であって、
    衛星からの受信電波に基づく衛星測位によって自車の位置と進行方位を算出する衛星測位手段と、
    自律航法によって、自車の位置と進行方位を算出する自律航法測位手段と、
    前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位と、前記衛星測位手段が算出した自車の位置と進行方位と、地図データとに基づいて自車位置と自車進行方位を算定する自車位置/進行方位算定手段と、
    自車位置/進行方位修正部とを有し、
    前記自車位置/進行方位算定手段は、前記衛星測位が不能な場合には、前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて自車位置/進行方位を算定し、
    前記自車位置/進行方位修正部は、
    前記衛星測位が不能な状態から可能な状態に変化したときに、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置を、所定の基準点を回転中心として、回転後の前記自車位置が前記基準点と前記衛星測位手段が衛星測位によって算出した自車の位置を通る直線上に位置するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車進行方位を回転し、回転後の自車位置と自車進行方位を第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に設定する第1修正手段と、
    前記第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に整合する道路を前記地図データに基づいて抽出する抽出手段と、
    前記第1仮自車進行方位を、回転後の第1仮自車進行方位が前記抽出手段が抽出した道路の方向に一致するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記第1仮自車位置を、前記基準点を回転中心として回転し、回転後の前記第1仮自車位置と第1仮自車進行方位を、第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に設定する第2修正手段と、
    前記抽出した道路上の、前記第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に最も整合する位置と、前記抽出した道路の方向に、前記自車位置と自車進行方位を修正する第3修正手段とを有し、
    前記所定の基準点は、前記衛星測位が不能な状態である期間中に、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置と自車進行方位より求まる、当該期間中に、自車が行った旋回の中心点であることを特徴とする自車位置検出装置。
  2. 自動車に搭載された自車位置検出装置であって、
    衛星からの受信電波に基づく衛星測位によって自車の位置と進行方位を算出する衛星測位手段と、
    自律航法によって、自車の位置と進行方位を算出する自律航法測位手段と、
    前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位と、前記衛星測位手段が算出した自車の位置と進行方位と、地図データとに基づいて自車位置と自車進行方位を算定する自車位置/進行方位算定手段と、
    自車位置/進行方位修正部とを有し、
    前記自車位置/進行方位算定手段は、前記衛星測位が不能な場合には、前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて自車位置/進行方位を算定し、
    前記自車位置/進行方位修正部は、
    前記衛星測位が不能な状態から可能な状態に変化したときに、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車進行方位を、回転後の前記自車進行方位が前記衛星測位手段が衛星測位によって算出した自車の進行方位と一致するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置を所定の基準点を回転中心として回転し、回転後の自車位置と自車進行方位を第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に設定する第1修正手段と、
    前記第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に整合する道路を前記地図データに基づいて抽出する抽出手段と、
    前記第1仮自車進行方位を、回転後の第1仮自車進行方位が前記抽出手段が抽出した道路の方向に一致するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記第1仮自車位置を、前記基準点を回転中心として回転し、回転後の前記第1仮自車位置と第1仮自車進行方位を、第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に設定する第2修正手段と、
    前記抽出した道路上の、前記第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に最も整合する位置と、前記抽出した道路の方向に、前記自車位置と自車進行方位を修正する第3修正手段とを有し、
    前記所定の基準点は、前記衛星測位が不能な状態である期間中に、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置と自車進行方位より求まる、当該期間中に、自車が行った旋回の中心点であることを特徴とする自車位置検出装置。
  3. 請求項1または2記載の自車位置検出装置であって、
    前記抽出手段は、前記第1修正手段が設定した第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に整合する道路が複数存在する場合には、当該複数の道路を抽出し、
    前記第2修正手段は、前記抽出手段が抽出した各道路について、第2仮自車位置と第2仮自車進行方位を設定し、
    前記第3修正手段は、前記抽出手段が抽出した各道路について、当該道路について前記第2修正手段が設定した前記第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に最も整合する当該道路上の位置を、その整合度と共に求め、前記各道路について求めた道路上の位置の内の、最も求められた整合度が大きい位置と、当該位置が求められた道路の方向に、前記自車位置と自車進行方位を修正することを特徴とする自車位置検出装置。
  4. 自動車に搭載された自車位置検出装置であって、衛星からの受信電波に基づく衛星測位によって自車の位置と進行方位を算出する衛星測位手段と、自律航法によって、自車の位置と進行方位を算出する自律航法測位手段と、前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位と、前記衛星測位手段が算出した自車の位置と進行方位と、地図データとに基づいて自車位置と自車進行方位を算定する自車位置/進行方位算定手段とを備えた自車位置検出装置において前記自車位置と自車信号方位を修正する自車位置/進行方位修正方法であって、
    自車位置/進行方位算定手段において、前記衛星測位が不能な場合に、前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて自車位置/進行方位を算定するステップと、
    前記衛星測位が不能な状態から可能な状態に変化したときに、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置を、所定の基準点を回転中心として、回転後の前記自車位置が前記基準点と前記衛星測位手段が衛星測位によって算出した自車の位置を通る直線上に位置するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車進行方位を回転し、回転後の自車位置と自車進行方位を第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に設定するステップと、
    前記第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に整合する道路を前記地図データに基づいて抽出するステップと、
    前記第1仮自車進行方位を、回転後の第1仮自車進行方位が前記抽出手段が抽出した道路の方向に一致するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記第1仮自車位置を、前記基準点を回転中心として回転し、回転後の前記第1仮自車位置と第1仮自車進行方位を、第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に設定するステップと、
    前記抽出した道路上の、前記第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に最も整合する位置と、前記抽出した道路の方向に、前記自車位置と自車進行方位を修正するステップとを有し、
    前記所定の基準点は、前記衛星測位が不能な状態である期間中に、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置と自車進行方位より求まる、当該期間中に、自車が行った旋回の中心点であることを特徴とする自車位置/進行方位修正方法。
  5. 自動車に搭載された自車位置検出装置であって、衛星からの受信電波に基づく衛星測位によって自車の位置と進行方位を算出する衛星測位手段と、自律航法によって、自車の位置と進行方位を算出する自律航法測位手段と、前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位と、前記衛星測位手段が算出した自車の位置と進行方位と、地図データとに基づいて自車位置と自車進行方位を算定する自車位置/進行方位算定手段とを備えた自車位置検出装置において前記自車位置と自車信号方位を修正する自車位置/進行方位修正方法であって、
    自車位置/進行方位算定手段において、前記衛星測位が不能な場合に、前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて自車位置/進行方位を算定するステップと、
    前記衛星測位が不能な状態から可能な状態に変化したときに、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車進行方位を、回転後の前記自車進行方位が前記衛星測位手段が衛星測位によって算出した自車の進行方位と一致するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置を所定の基準点を回転中心として回転し、回転後の自車位置と自車進行方位を第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に設定するステップと、
    前記第1仮自車位置と第1仮自車進行方位に整合する道路を前記地図データに基づいて抽出するステップと、
    前記第1仮自車進行方位を、回転後の第1仮自車進行方位が前記抽出手段が抽出した道路の方向に一致するように回転すると共に、当該回転の回転角度分、前記第1仮自車位置を、前記基準点を回転中心として回転し、回転後の前記第1仮自車位置と第1仮自車進行方位を、第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に設定するステップと、
    前記抽出した道路上の、前記第2仮自車位置と第2仮自車進行方位に最も整合する位置と、前記抽出した道路の方向に、前記自車位置と自車進行方位を修正するステップとを有し、
    前記所定の基準点は、前記衛星測位が不能な状態である期間中に、前記自車位置/進行方位算定手段が前記自律航法測位手段が算出した自車の位置と進行方位に基づいて算定している自車位置と自車進行方位より求まる、当該期間中に、自車が行った旋回の中心点であることを特徴とする自車位置/進行方位修正方法。
JP2008013485A 2008-01-24 2008-01-24 自車位置検出装置 Active JP5015021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013485A JP5015021B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 自車位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013485A JP5015021B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 自車位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009174982A JP2009174982A (ja) 2009-08-06
JP5015021B2 true JP5015021B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41030228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013485A Active JP5015021B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 自車位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5015021B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7243469B2 (ja) * 2019-06-10 2023-03-22 株式会社Jvcケンウッド 処理装置及び処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145324A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両位置検出装置
JP2811520B2 (ja) * 1992-09-28 1998-10-15 本田技研工業株式会社 車両用ナビゲーションの位置修正方法
JP3599420B2 (ja) * 1995-06-06 2004-12-08 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 現在位置算出装置
JP3570372B2 (ja) * 2000-11-08 2004-09-29 株式会社デンソー 車両用現在位置検出装置、車両用現在位置表示装置、ナビゲーション装置および記録媒体
JP4728095B2 (ja) * 2005-11-01 2011-07-20 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
JP4668834B2 (ja) * 2006-04-28 2011-04-13 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009174982A (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3570372B2 (ja) 車両用現在位置検出装置、車両用現在位置表示装置、ナビゲーション装置および記録媒体
JP6859927B2 (ja) 自車位置推定装置
JP4643436B2 (ja) 自車位置判定装置
US8244470B2 (en) Navigation apparatus
JP6524892B2 (ja) 車両の走行路情報生成システム
JP6142707B2 (ja) 車両位置補正装置
WO2011065066A1 (ja) ナビゲーションシステムおよび車載装置
JP2020034441A (ja) 自車位置推定装置
JP2003279362A (ja) 車両位置修正装置およびgps測位信頼度判定方法
US10794709B2 (en) Apparatus of compensating for a sensing value of a gyroscope sensor, a system having the same, and a method thereof
JP2010019759A (ja) 車両用走行車線検出装置
JP2019028028A (ja) 車両の走行車線特定装置
JP6836446B2 (ja) 車両の走行車線推定装置
JP6539129B2 (ja) 自車位置推定装置、及びそれを用いた操舵制御装置、並びに自車位置推定方法
JP2008008628A (ja) 自車位置決定装置
JPH1137776A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3381312B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5015021B2 (ja) 自車位置検出装置
JP2006153565A (ja) 車載ナビゲーション装置及び自車位置補正方法
JP2020126048A (ja) デジタル地図における車両の位置を決定する方法
JP2005292052A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP7114865B2 (ja) 車両位置検出方法及び車両位置検出装置
JP4789868B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた自位置認識装置及びナビゲーション装置
JP4797901B2 (ja) 現在位置表示装置、ナビゲーション装置、プログラム
JP4189204B2 (ja) 方位修正装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150