JP5012100B2 - ドリル孔明け用エントリーシート - Google Patents

ドリル孔明け用エントリーシート Download PDF

Info

Publication number
JP5012100B2
JP5012100B2 JP2007059694A JP2007059694A JP5012100B2 JP 5012100 B2 JP5012100 B2 JP 5012100B2 JP 2007059694 A JP2007059694 A JP 2007059694A JP 2007059694 A JP2007059694 A JP 2007059694A JP 5012100 B2 JP5012100 B2 JP 5012100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drilling
weight
graphite
entry sheet
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007059694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008222762A5 (ja
JP2008222762A (ja
Inventor
杜夫 岳
真也 小松
太郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2007059694A priority Critical patent/JP5012100B2/ja
Publication of JP2008222762A publication Critical patent/JP2008222762A/ja
Publication of JP2008222762A5 publication Critical patent/JP2008222762A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012100B2 publication Critical patent/JP5012100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、プリント配線板の製造工程において、両面銅張積層板や多層板などの銅張積層板をドリル孔明け加工する際に使用されるドリル孔明け用エントリーシートに関するものである。
プリント配線板材料に使用される両面銅張積層板や多層板のドリル孔明け加工方法としては、銅張積層板を重ね、その最上部にアルミニウム箔等のエントリーシートを配置し、ドリル孔明け加工を行う方法が一般的に採用されている。プリント配線板材料に対する信頼性向上の要求や高密度化の進展に伴い、孔位置精度の向上や孔壁粗さの低減など高品質の孔明け加工が求められており、これに対応するために、ポリエチレングリコールのシートをエントリーシートに使用した孔明け加工法(例えば特許文献1参照)、金属箔に水溶性樹脂層を形成した孔明け用滑剤シート(例えば特許文献2参照)、熱硬化性樹脂薄膜を形成したアルミニウム箔に水溶性樹脂層を形成した孔明け用エントリーシート(例えば特許文献3参照)などが提案・実用化されている。近年、ドリルの小径化が更に進み、量産レベルで穴径0.1〜0.075mm、試作レベルでは0.050mmのドリルも登場してきており、これに伴い、必要とされる孔位置精度の要求も厳しくなり、さらに高孔位置精度加工が可能となるエントリーシートが切望されている。孔位置精度が向上することで、後工程のパターン形成において製品の歩留まりが向上する。
特開平4−92488号公報 特開平5−169400号広報 特開2003−136485号公報
本発明の目的は、従来技術における上記した課題を解決する、両面銅張積層板や多層板などの銅張り積層板のドリル孔孔明け加工において、優れた孔位置精度が得られるドリル孔明け用エントリーシートを提供するものである。
本発明者らはドリル孔明け用エントリーシートの滑剤効果について鋭意研究を重ねた結果、水溶性樹脂と水溶性滑剤との混合物に、熱伝導性が高く、また廃棄時の燃焼で残渣が残らない固形の粉体で、潤滑性ある炭素粉を混合した樹脂組成物を用いることでドリル孔明け用エントリーシートとしての孔位置精度の向上とドリルへの樹脂巻き付きの低減が得られる事を見出した。
即ち本発明は、重量平均分子量10,000〜200,000の水溶性樹脂20〜90重量%と水溶性滑剤80〜10重量%との混合物に、更に、該混合物100重量部に対し、炭素粉を5〜150重量部混合した樹脂組成物を含む、銅張積層板のドリル孔明け用エントリーシートであり、好ましくは、厚さ0.005mm〜0.5mmの該樹脂組成物の層を、厚さ0.05〜0.5mmの金属箔、ファイバーボード、積層板、プラスチック板に直接、または接着剤を用いて積層一体化して形成した、銅張積層板のドリル孔明け用エントリーシートであり、更に好ましくは該炭素粉が、天然黒鉛、人造黒鉛、活性炭、アセチレンブラック、カーボンブラック、コロイド黒鉛、熱分解黒鉛、膨張化黒鉛、鱗片状黒鉛からなる群より選ばれる1種、または2種以上である事を特徴とするドリル孔明け用エントリーシートである。
本発明のドリル孔明け用エントリーシートを使用する事で、従来技術と比較してドリル加工において高い孔位置精度が得られ、ドリルへの樹脂巻き付きも減少した。
本発明は、重量平均分子量10,000〜200,000の水溶性樹脂20〜90重量%と水溶性滑剤80〜10重量%との混合物に、更に、該混合物100重量部に対し、炭素粉を5〜150重量部混合した樹脂組成物の層を含む、銅張積層板のドリル孔明け用エントリーシートであり、厚さ0.005mm〜0.5mmの該樹脂組成物の層を、厚さ0.05〜0.5mmの金属箔、ファイバーボード、積層板、プラスチック板に直接、または接着剤を用いて積層一体化して形成したドリル孔明け用エントリーシートであり、該炭素粉が、天然黒鉛、人造黒鉛、活性炭、アセチレンブラック、カーボンブラック、コロイド黒鉛、熱分解黒鉛、膨張化黒鉛、鱗片状黒鉛からなる群より選ばれる1種、または2種以上であるドリル孔明け用エントリーシートである。
本発明において水溶性樹脂とは、常温、常圧において、水100gに対し、1g以上溶解する高分子化合物であれば、特に限定されない。好適なものとしては、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ソーダ、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ポリテトラメチレングリコール、ポリエーテルエステル、ポリビニルアルコールが挙げられ、1種あるいは2種以上を適宜混合して使用することも可能である。本発明に使用する水溶性樹脂の重量平均分子量は10,000〜200,000の範囲が望ましい。重量平均分子量が10,000未満ではドリル加工時の抵抗が小さすぎ、また200,000を超えるとドリル加工時の抵抗が大きくなり、いずれも孔位置精度の悪化をもたらす。
ドリル孔明け加工時に潤滑効果を高めるため、該水溶性樹脂に水溶性滑剤を併用する事が好ましい。水溶性滑剤とは界面の摩擦による抵抗を減少させる効果のある滑剤のうち、水に可溶なものである。好適に併用される水溶性滑剤としては、具体的には、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール;ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテルなどで例示されるポリオキシエチレンのモノエーテル類;ポリオキシエチレンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート;ヘキサグリセリンモノステアレート、デカヘキサグリセリンモノステアレートなどで例示されるポリグリセリンモノステアレート類;ポリオキシエチレンプロピレン共重合体などが挙げられ、1種もしくは2種以上を適宜配合して使用することも可能である。
本発明に用いる炭素粉とは、熱伝導性が高く、廃棄時の燃焼で残渣が残らない固体で粉体の、潤滑性がある炭素粉であれば特に限定しないが、天然黒鉛、人造黒鉛、活性炭、アセチレンブラック、カーボンブラック、コロイド黒鉛、熱分解黒鉛、膨張化黒鉛、鱗辺状黒鉛が好ましい。その形状や、粒径により、ドリルビットの寿命や巻き付きの減少度合いや、孔位置精度向上への効果が多少異なるが、選択して使用できる。鱗片状黒鉛は、より効果的に孔明け性能の向上を図ることができるので好適である。炭素粉は1種を単独で用いても、2種以上を混合して用いてもよい。ドリル孔明け用エントリーシート使用後の廃棄、燃焼時に残渣が残らない事が、特に金属箔と一体化したドリル孔明け用エントリーシートの場合に金属リサイクルが容易となる。
該樹脂組成物は、重量平均分子量10,000〜200,000の水溶性ポリマー20〜90重量%と、水溶性滑剤80〜10重量%との混合物に、該混合物100重量部に対し、5〜150重量部の炭素粉を混合して得るのが好ましい。また樹脂組成物中に各種添加剤も使用可能であり、各種充填剤や、染料、着色顔料等が目的に合わせて用いられる。
該樹脂組成物の混合方法は公知のニーダーやロールを用いた混練り、該樹脂組成物の成分を、水またはアルコール等の溶媒に溶かした後に溶媒を乾燥させる方法がある。混合物からシートを形成する方法には、押し出し機を用いる方法や、フィルムなどに塗工して後にフィルムと分離する方法などがある。
本発明のドリル孔明け用エントリーシートにおける樹脂組成物層の厚みは、ドリル孔明け加工の際に使用するドリルビット径や加工する両面銅張積層板や多層板の構成などによって選択されるが、通常、5〜250μmの範囲が好ましく、10〜200μmの範囲がより好ましい。樹脂組成物層の厚みが、5μm未満では十分な潤滑効果が得られにくい。
本発明のドリル孔明け用エントリーシートに好ましく使用される金属箔としては、厚み50〜300μmのアルミ箔が好ましい。アルミニウム箔の厚みが50μm未満ではドリル孔明け加工の際、銅張積層板や多層板にバリが発生し易く、300μmを超えると、ドリル孔明け加工時に発生する切り粉の排出が困難になる。アルミニウム箔の材質としては、純度95%以上のアルミニウムがより好ましく、具体的にはJISH4160に規定される、5052、3004、3003、1N30、1050、1070、1085などが例示される。金属箔に高純度のアルミニウム箔を使うことでドリルビットの衝撃の緩和や食いつき性が向上し、樹脂組成物層によるドリルビットの潤滑効果と相俟って、加工孔の孔位置精度が向上する。また、これらアルミニウム箔に、予め厚さ0.1〜10μmの接着用皮膜が形成されているアルミニウム箔の使用が樹脂組成物との密着性の点から更に好ましい。接着用皮膜に使用される接着剤としては、ウレタン系、酢酸ビニル系、塩化ビニル系、ポリエステル系及びそれらの共重合体や、エポキシ系、シアネート系などの接着剤が例示される。
金属箔の少なくとも片面に該樹脂組成物層を形成させる方法としては、予め該樹脂組成物のシートを作製した後、金属箔と貼り合わせて金属箔複合樹脂組成物としてのドリル孔明け用エントリーシートとする方法や、金属箔の少なくとも片面に直接樹脂組成物の融解物や溶液をコーティング法などにより塗工し、必要に応じて乾燥し、金属箔複合樹脂組成物としてのドリル孔明け用エントリーシートとする方法などが例示される。
本発明のドリル孔明け用エントリーシートは、プリント配線板材料、具体的には、両面銅張積層板や多層板などの銅張積層板をドリル孔明け加工する際、両面銅張積層板や多層板を1枚または複数枚重ねたものの少なくとも最上面に、両面銅張積層板や多層板と接するように配置し、ドリル孔明け用エントリーシートの樹脂組成物層面から、ドリル孔明け加工を行うものである。以下に実施例、比較例を示し、本発明を具体的に説明する。
(実施例1)
重量平均分子量15万(GPC法で測定)のポリエチレンオキサイド35重量部、重量平均分子量900(GPC法で測定)のポリオキシエチレンモノステアレート65重量部とを130℃のニーダーにより窒素ガス中で1時間混練し15万ポイズの混合物を得た。これに鱗片状黒鉛(伊藤黒鉛株式会社、品名X−10)を、上記有機成分100重量部に対して30、60重量部を加え、100℃のニーダーにより30分混練した後、100℃の押し出し機にて厚さ100μmのシートを形成し、鱗片状黒鉛30重量部のドリル孔明け用エントリーシート1と鱗片状黒鉛60重量部のドリル孔明け用エントリーシート2を作製した。厚さ0.20mm、両面12μm銅張ガラスエポキシ積層板を8枚重ねた上にドリル孔明け用エントリーシートの1,2をそれぞれ配置して直径0.2mmのドリルビット(ユニオンツール製MV0.2×3.5)で回転数160,000rpm、送り20μm/revの条件でドリル1本につき3000ヒットのドリル孔明け加工(日立ビアメカニクス製装置)を行った。同様にドリル20本分の加工を行った。孔位置精度とドリルへの樹脂巻き付き度合いの結果を表1に示した。
(実施例2)
重量平均分子量11万(GPC法で測定)のポリエチレングリコール50重量部、重量平均分子量1000(GPC法で測定)のポリオキシエチレンモノステアレート50重量部と、鱗片状黒鉛(伊藤黒鉛株式会社、品名X−10)30、60重量部を、140℃のニーダーにより、1時間混練りして150度で10万ポイズの混合物を得た。これを水で溶解して50重量%の水溶液として80μm厚のアルミニウム箔の片面に塗布、乾燥して厚さ30μmの膜を形成し、ドリル孔明け用エントリーシート3,4を作製した。厚さ0.10mm、両面12μm銅張ガラスエポキシ積層板を3枚重ねた上に、ドリル孔明け用エントリーシート3,4の樹脂組成物層を上にしてそれぞれ配置して直径0.1mmのドリルビット(ユニオンツール製KMV0.105×1.5)で回転数300,000rpm、送り10μm/revの条件でドリル1本につき3000ヒットのドリル孔明け加工(日立ビアメカニクス製装置)を行った。同様にドリル20本分の加工を行った。孔位置精度とドリルへの樹脂巻き付き度合いの結果を表2に示した。
(実施例3)
重量平均分子量15万(GPC法で測定)のポリエチレンオキサイド35重量部、重量平均分子量900(GPC法で測定)のポリオキシエチレンモノステアレート65重量部とを130℃のニーダーにより窒素ガス中で1時間混練し15万ポイズの混合物を得た。これに鱗片状黒鉛(伊藤黒鉛株式会社、品名X−10)と塊状黒鉛(伊藤黒鉛株式会社、品名SRP98−6)の重量比で1:1の混合物を、上記有機成分100重量部に対して30、60重量部を加え、100℃のニーダーにより30分混練し、アルミ箔の片面に塗布して厚さ100μmの膜を形成し、ドリル孔明け用エントリーシート5,6を作製した。厚さ0.20mm、両面12μm銅張ガラスエポキシ積層板を8枚重ねた上にドリル孔明け用エントリーシート5,6の樹脂組成物層を上にしてそれぞれ配置して実施例1と同様にしてドリル孔明け加工を行った。孔位置精度とドリルへの樹脂巻き付き度合いの結果を表3に示した。
(比較例1)
重量平均分子量15万(GPC法で測定)のポリエチレンオキサイド35重量部、重量平均分子量900(GPC法で測定)のポリオキシエチレンモノステアレート65重量部とを130℃のニーダーにより窒素ガス中で1時間混練し15万ポイズの混合物を得た。鱗片状黒鉛(伊藤黒鉛株式会社、品名X−10)を加えず、100℃のニーダーにより30分混練した後、100℃の押し出し機にて厚さ100μmのシートを形成し、ドリル孔明け用エントリーシート7を作製した。厚さ0.20mm、両面12μm銅張ガラスエポキシ積層板を8枚重ねた上にこのエントリーシート7を重ね、実施例1と同様にしてドリル孔明け加工を行った。孔位置精度とドリルへの樹脂巻き付き度合いの結果を表1に示した。
(比較例2)
重量平均分子量11万(GPC法で測定)のポリエチレングリコール50重量部、重量平均分子量1000(GPC法で測定)のポリオキシエチレンモノステアレート50重量部を、鱗片状黒鉛(伊藤黒鉛株式会社、品名X−10)を加えず、140℃のニーダーにより、1時間混練りして150℃で10万ポイズの混合物を得た。これを水で溶解して50重量%の水溶液として80μm厚のアルミニウム箔の片面に塗布、乾燥して厚さ30μmの膜を形成し、ドリル孔明け用エントリーシート8を作製した。厚さ0.10mm、両面12μm銅張ガラスエポキシ積層板を3枚重ねた上に、ドリル孔明け用エントリーシート8の樹脂組成物層を上にしてそれぞれ配置して実施例2と同様にしてドリル孔明け加工を行った。孔位置精度とドリルへの樹脂巻き付き度合いの結果を表2に示した。
(比較例3)
重量平均分子量15万(GPC法で測定)のポリエチレンオキサイド35重量部、重量平均分子量900(GPC法で測定)のポリオキシエチレンモノステアレート65重量部とを130℃のニーダーにより窒素ガス中で1時間混練し15万ポイズの混合物を得た。これに鱗片状黒鉛(伊藤黒鉛株式会社、品名X−10)と塊状黒鉛(伊藤黒鉛株式会社、品名SRP98−6)の重量比で1:1の混合物を加えず、100℃のニーダーにより30分混練し、アルミ箔の片面に塗布して厚さ100μmの膜を形成し、ドリル孔明け用エントリーシート9を作製した。厚さ0.20mm、両面12μm銅張ガラスエポキシ積層板を8枚重ねた上にドリル孔明け用エントリーシート9の樹脂組成物層を上にしてそれぞれ配置して実施例3と同様にドリル孔明け加工を行った。孔位置精度とドリルへの樹脂巻き付き度合いの結果を表3に示した。
表1
項 目 炭素粉 孔位置精度μm 樹脂巻き付き度合い
重量部 平均+3σ 最大 微少 少ない 多い
実施例1
シート1 30 22 34 14/20 4/20 2/20
シート2 60 20 31 14/20 6/20 0/20
比較例1
シート7 なし 30 43 10/20 5/20 5/20

表2
項 目 炭素粉 孔位置精度μm 樹脂巻き付き度合い
重量部 平均+3σ 最大 微少 少ない 多い
実施例2
シート3 30 11 21 17/20 3/20 0/20
シート4 60 10 18 19/20 1/20 0/20
比較例2
シート8 なし 15 36 14/20 6/20 0/20

表3
項 目 炭素粉 孔位置精度μm 樹脂巻き付き度合い
重量部 平均+3σ 最大 微少 少ない 多い
実施例3
シート5 30 19 30 16/20 4/20 0/20
シート6 60 17 27 18/20 2/20 0/20
比較例3
シート9 なし 26 40 13/20 6/20 1/20
<評価方法>
1)孔位置精度:ドリル1本で3000ヒットの加工を行い、重ねた銅張積層板の最下板の裏面における3000ヒット分の孔位置と指定座標とのズレをホールアナライザ(日立ビアメカニクス製)にて測定。ドリル1本あたり3000ヒット分のズレ値の平均値と標準偏差(σ)を求め、[平均+3σ](a)と最大値(b)を算出。ドリル20本分の(a)と(b)をそれぞれ平均した値。
2)樹脂巻き付き度合い:3000ヒット加工後のドリルビット20本を、倍率25倍の顕微鏡にて観察し、ドリルビット径に対する樹脂の巻き付きの最大径を求め、以下の3段階(ドリルビット径の1.5倍未満:微少、同1.5〜5倍:少ない、同5倍超:多い)に分類し、該当本数/20(本)と表記。

Claims (3)

  1. 重量平均分子量10,000〜200,000の水溶性樹脂20〜90重量%と水溶性滑剤80〜10重量%との混合物に、更に、該混合物100重量部に対し、炭素粉を5〜150重量部混合した樹脂組成物の層を含む、銅張り積層板のドリル孔明け用エントリーシート。
  2. 厚さ0.005mm〜0.5mmの該樹脂組成物の層を、厚さ0.05〜0.5mmの金属箔、ファイバーボード、積層板、プラスチック板に直接、または接着剤を用いて積層一体化して成形した、請求項1記載の銅張積層板のドリル孔明け用エントリーシート。
  3. 炭素粉が、天然黒鉛、人造黒鉛、活性炭、アセチレンブラック、カーボンブラック、コロイド黒鉛、熱分解黒鉛、膨張化黒鉛、鱗片状黒鉛からなる群より選ばれた1種、または2種以上である事を特徴とする請求項1または2記載の銅張積層板のドリル孔明け用エントリーシート。
JP2007059694A 2007-03-09 2007-03-09 ドリル孔明け用エントリーシート Expired - Fee Related JP5012100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059694A JP5012100B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 ドリル孔明け用エントリーシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059694A JP5012100B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 ドリル孔明け用エントリーシート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008222762A JP2008222762A (ja) 2008-09-25
JP2008222762A5 JP2008222762A5 (ja) 2009-07-23
JP5012100B2 true JP5012100B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39841761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007059694A Expired - Fee Related JP5012100B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 ドリル孔明け用エントリーシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5012100B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011025144A2 (ko) * 2009-08-26 2011-03-03 (주)상아프론테크 인쇄회로기판 천공용 엔트리 시트, 이에 사용되는 수용성 윤활수지 조성물 및 그 제조 방법
KR101041924B1 (ko) * 2009-08-26 2011-06-16 (주)상아프론테크 인쇄회로기판 천공용 엔트리 시트, 이에 사용되는 수용성 윤활수지 조성물 및 그 제조 방법
RU2603401C2 (ru) 2012-03-27 2016-11-27 Мицубиси Гэс Кемикал Компани, Инк. Прокладочный лист для сверления
TW201402804A (zh) * 2012-07-12 2014-01-16 Scope Engineering & Trading Co Ltd 鑽孔用潤滑蓋板及其製造方法
KR102182769B1 (ko) * 2013-03-27 2020-11-25 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 섬유 강화 복합재 또는 금속의 절삭 가공용 엔트리 시트 및 그 절삭 가공 방법
WO2015152162A1 (ja) 2014-03-31 2015-10-08 三菱瓦斯化学株式会社 ドリル孔あけ用エントリーシート
WO2016147818A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 三菱瓦斯化学株式会社 ドリル孔あけ用エントリーシート、及びそれを用いたドリル孔あけ加工方法
US10486324B2 (en) * 2015-03-19 2019-11-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Entry sheet for drilling and method for drilling processing using same
RU2673474C1 (ru) * 2015-08-06 2018-11-27 Мицубиси Гэс Кемикал Компани, Инк. Смазочный материал для облегчения процесса механообработки и способ механообработки
JP6315226B2 (ja) 2015-09-02 2018-04-25 三菱瓦斯化学株式会社 ドリル孔あけ用エントリーシート、及びそれを用いたドリル孔あけ加工方法
EP3342517B1 (en) * 2015-11-26 2020-08-19 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for cutting fiber-reinforced composite member
BR112018007991A2 (ja) 2016-02-17 2018-10-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. A cutting method and a manufacturing method of a cutting thing
JP6940823B2 (ja) * 2016-05-31 2021-09-29 三菱瓦斯化学株式会社 ドリル孔あけ用エントリーシート及びそれを用いたドリル孔あけ加工方法
JP7029113B2 (ja) 2016-11-14 2022-03-03 三菱瓦斯化学株式会社 構成刃先形成用部材及び構成刃先形成方法
EP3633014A4 (en) * 2017-05-25 2020-06-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. CUTTING SUPPORT LUBRICATION MATERIAL, CUTTING SUPPORT LUBRICANT AND CUTTING METHOD
CN111918752B (zh) * 2018-03-30 2022-02-25 三菱瓦斯化学株式会社 钻孔用盖板和使用其的钻孔加工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169026B2 (ja) * 1991-12-18 2001-05-21 三菱瓦斯化学株式会社 小孔あけ用滑剤シート
JP2005019657A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The プリント配線基板穿孔用シート及びかかるシートを用いたプリント配線基板の穿孔方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008222762A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012100B2 (ja) ドリル孔明け用エントリーシート
JP5195404B2 (ja) ドリル孔明け用エントリーシートの製造方法
JP4752910B2 (ja) ドリル孔明け用エントリーシート
JP4201462B2 (ja) ドリル加工用エントリーボード
JP4106518B2 (ja) 孔明け用エントリーシート及びドリル孔明け加工法
CN110087405B (zh) 带有粘合剂层的铜箔、覆铜层压板及印刷布线板
TWI519365B (zh) Drilling cover
EP0470757A2 (en) Method of drilling of through-holes in printed circuit board panels
WO2013132837A1 (ja) ドリル孔あけ用エントリーシート
JP2014019157A (ja) 開孔用エントリーシート及びその製造方法
JPWO2010140333A1 (ja) ドリル孔明け用エントリーシート
JP5845901B2 (ja) ドリル孔明け用エントリーシート
CN104629597B (zh) 一种pcb钻孔用覆膜铝片盖板及其制造方法
TW200824902A (en) Sheets for drilling
JP2012178550A (ja) 樹脂被覆金属板
JP7129030B2 (ja) ドリル孔あけ用エントリーシート及びそれを用いたドリル孔あけ加工方法
Zheng et al. Experimental study of micro-holes position accuracy on drilling flexible printed circuit board
JP4810722B2 (ja) 孔明け用滑剤シート及び孔明け加工法
JP4269325B2 (ja) プリント基板の穴あけ加工方法及びプリント基板の穴あけ加工シート
JP2004319886A (ja) 孔あけ位置精度に優れた金属ドリル孔あけ用補助シート
JP2002292599A (ja) 積層体穴あけ加工用シート
JP2013099848A (ja) 孔明け用金属箔複合シート及びドリル孔明け加工法
JP2011097066A (ja) 孔明け用金属箔複合シート及びドリル孔明け加工法
JP2012049550A (ja) 孔明け用金属箔複合シート及びドリル孔明け加工法
JP4888512B2 (ja) 孔あけ位置精度に優れた金属ドリル孔あけ用補助シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5012100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees