JP5010775B2 - 化粧品及び皮膚科学におけるエラグ酸及びその誘導体の使用 - Google Patents

化粧品及び皮膚科学におけるエラグ酸及びその誘導体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5010775B2
JP5010775B2 JP2000513553A JP2000513553A JP5010775B2 JP 5010775 B2 JP5010775 B2 JP 5010775B2 JP 2000513553 A JP2000513553 A JP 2000513553A JP 2000513553 A JP2000513553 A JP 2000513553A JP 5010775 B2 JP5010775 B2 JP 5010775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
agent
wrinkle
alopecia
appearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000513553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001517688A (ja
Inventor
フレデリック・ボンテ
アレックス・ソノワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LVMH Recherche GIE
Original Assignee
LVMH Recherche GIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LVMH Recherche GIE filed Critical LVMH Recherche GIE
Publication of JP2001517688A publication Critical patent/JP2001517688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010775B2 publication Critical patent/JP5010775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
本発明は、本質的に、化粧品又は薬学、特に皮膚科学の分野におけるエラグ酸、その塩、その金属錯体、又は、そのモノ−若しくはポリエーテル、若しくはモノ−若しくはポリアシル化誘導体の新規使用に関する。
【0002】
エラグ酸は、2,3,7,8−テトラヒドロキシ(1)−ベンゾ−ピラノ(5,4,3−cde)(1)ベンゾピラン−5,10−ジオンとも呼ばれるもので、ポリフェノール類に属するよく知られた化合物である。植物界で見受けられる。文献Merck Index 20版(1996)、3588号を参照できる。
【0003】
FR−A−1478523号公報は、エラグ酸の精製方法と、このような方法により得た純粋なエラグ酸を開示している。
エラグ酸は以下の化学式を持つ。
【0004】
【化1】
Figure 0005010775
【0005】
これは4つの縮合環を持つ。
エラグ酸は、特にフランスのExtra Syntheseから市販されており入手できる。
EP−A−0496173号公報は、エラグ酸に加えて、没食子酸と加水分解型タンニンを含むアレッポ没食子(Aleppo galls)の抽出物、並びに、紫外線B保護フィルターとして、及び、皮膚の老化を引き起こすフリーラジカルの有害な作用に対する防止的な役割における、化粧品での利用を記載する。
【0006】
また、VII型コラーゲン(以下ではコラーゲンVIIという)が、基底膜と結合して表皮を真皮につなげるアンカリングフィラメントの主要構成物質であることも知られている。「VII型コラーゲン、アンカリングフィラメント及び表皮水疱症」J.Invest.Dermatol.(1993)101、252〜255という標題の文献でR.Burgesonが記載するように、表皮の基底層のケラチン生成細胞と、より少量ではあるが真皮の繊維芽細胞とによって合成される。J.Invest.Dermatol.(1992)99 808〜812のA.Koenigらの文献も参照できる。これに関して、最近の研究によると、レチノイン酸の局所適用が、光化学線作用性の老化を受けた皮膚でアンカリングフィラメントの数を増加させることが分かっている(Woodley D.T.ら、J.Amer.Med.Assoc.(1990)263、3057〜9)。現在、レチノイン酸又はトレチノインは、最も有効なしわ防止剤の1つと認識されている(L.H.Kligman、Cutis(1988)41(6)419〜20;J.J.Leydenら、J.Am.Acad.Dermatol.(1989)21(3Pt 2)638〜44;J.H.Saurat、Horm.Res.(1995)43(1〜3)89〜92)。
【0007】
Y.Q.Chen、A.Mauviel、J.Ryynanen、S.Sollberg、J.Uittoの論文(「培養ヒト皮膚繊維芽細胞及びケラチン生成細胞によるVII型コラーゲン遺伝子の発現:ドナーの年齢及びサイトカイン応答の影響」J.Invest.Dermatol、(1994)102、205〜209)では、皮膚のもろさの増大や表皮の修復能力の減少など特定の皮膚老化の徴候は、年老いた対象でのコラーゲンVII合成の減少に起因するものとされている。「皮膚のもろさ」なる表現は、特に皮下(sub−basal)での水疱の出現に関係することに留意されたい。
【0008】
M.AkiyamaらがJ.Invest.Dermatol.(1995)105 844〜850で、コラーゲン、特にコラーゲンVIIが、ヒトの毛嚢、特にマトリックス(毛乳頭近傍部)の基底膜のレベル及び***部(毛球の上部)の基底膜のレベルで、重要な役割を果たすことを記載している。これら2つの部位には、高い***能力を有する細胞、特に毛幹を生み出すケラチン生成細胞がある。
【0009】
最後に、真皮−表皮結合は、基底部の表皮ケラチン生成細胞が最適な代謝を行うのに最も重要であることも知られている。すなわち良好な結合によって、上記細胞が、良質でしなやかな、形のよい角質層の形成とともに、細胞層の機能性を損なわない最適な内部水分量を確保することが可能になる。つまり、良好な真皮−表皮結合は、代謝平衡点での皮膚の形成及び維持に関与して、皮膚に特に美しい外観を与える。
【0010】
本発明の範囲内では、驚くべきことに、エラグ酸、その塩、その金属錯体、又は、そのモノ−若しくはポリエーテル、若しくはモノ−若しくはポリアシル化誘導体が、標準ヒトケラチン生成細胞が存在する媒体中で、コラーゲンVIIの割合を有意に増加させることが見いだされた。
【0011】
この発見が、真皮と表皮との固着を促進したり、頭皮の毛嚢のレベルで、細胞、特にケラチン生成細胞の機能性の回復又は維持に寄与したりするのを特に目的とした、コラーゲンVIIの割合を増加させることが望まれるすべての用途で特に有用な新規の化粧用、薬用又は特に皮膚科学用組成物の開発につながった。この性質は局所用、化粧用又は皮膚科学用組成物の製造に特に有用なことが判明した。
【0012】
このような組成物は、特に、皮膚が弛緩した又はたるんだ人間の真皮と表皮との固着を促進することを可能にする。また、毛髪の状態を改善し、良質の毛髪の成長を促し、又は、脱毛をゆるやかにし若しくは遅らせるための毛髪ケアでも有用でありうる。更に、表皮水疱症等の、真皮−表皮結合の欠陥に伴う病状を治療できる。
【0013】
すなわち第一の特徴によれば、本発明は、エラグ酸、その塩、その金属錯体、又は、そのモノ−若しくはポリエーテル、若しくはモノ−若しくはポリアシル化誘導体の、化粧学的に許容される担体からなる化粧用組成物に好ましくは配合される、真皮と表皮との固着を改善する化粧成分としての使用に関する。
表皮と真皮との固着の改善は、表皮−真皮結合の強化によって好適に実現する。
【0014】
第二の特徴によれば、本発明は、エラグ酸、その塩、その金属錯体、又は、そのモノ−若しくはポリエーテル、若しくはモノ−若しくはポリアシル化誘導体の、化粧学的に許容される担体からなる化粧用組成物に好ましくは配合される、コラーゲンVIIの割合を増加させる化粧成分としての使用にも関する。
【0015】
本発明の範囲内では、驚くべきことに、エラグ酸、その塩、その金属錯体、又は、そのモノ−若しくはポリエーテル、若しくはモノ−若しくはポリアシル化誘導体の作用が、コラーゲンVIIの割合を増加させることであると明らかに実証された。
従って、本発明の組成物は、真皮と表皮との固着を改善することが望まれる全ての用途で特に有用であることが判明した。
【0016】
本発明の範囲内では、エラグ酸塩は、特に金属塩、なかでもナトリウムやカルシウム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩、メチルグルタミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、コリンやビス−トリエチルアミンの塩等のアミン塩、及び、アミノ酸塩、特にアルギニン、リジンやオルニチン等の塩基性アミノ酸の塩を含み、金属錯体は、特に亜鉛及び銅との錯体を含み、モノ−又はポリアシル化誘導体は、特に、2〜22個の炭素原子を持つ飽和又は不飽和アシル基からなる。これらアシル基は、好ましくは、酢酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、ステアリン酸、ブラシジン酸、エルカ酸、ベヘン酸及び(全Z)−5,8,11,14,17−エイコサペンタエノン酸に対応する。前記モノ−又はポリエーテル誘導体は、特に、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシの誘導体、又は、エラグ酸の1以上の水酸基と糖若しくは糖鎖との縮合誘導体である。特に、上記誘導体は、3−メトキシエラグ酸、又は、グルコース、アラビノース、ラムノースやガラクトースなどの糖とのモノ−若しくはポリエーテル誘導体である。
【0017】
上記エーテル又はアシル化誘導体は、当業者によく知られたポリフェノールのエーテル化又はアシル化プロセスによって入手できる。そのうちいくつかは植物から抽出することでも入手できる。
【0018】
更に、エラグ酸、その金属錯体塩、又は、そのモノ−若しくはポリエーテル、若しくはモノ−若しくはポリアシル化誘導体は、特に、皮膚を引き締め、皮膚の老化の徴候の出現を防止し又は遅らせ、しわの出現を遅らせ又はその深さを低減し、及び、毛髪の状態を改善することを目的とする。
【0019】
すなわち本発明は、特に、しわ防止製品、皮膚の老化、特に自然な皮膚の老化、及び皮膚のたるみに対処する製品、又は、脱毛に対処するローション等の毛髪ケアローションに関する。
【0020】
従って、本発明は、皮膚の老化、特に皮膚の光化学線作用性の老化、すなわち照射、特に太陽光線の照射及びなかでも紫外線太陽光の照射で誘発された老化に対処する特に有益な化粧用組成物の調製を可能にする。
一般的に、本発明の化粧用組成物は、特にたるんだ又は張りのない皮膚に対処するための、皮膚の引き締め製品として特に有用であることが分かる。
【0021】
第三の特徴によれば、本発明は、真皮と表皮との固着における欠陥と関連した病状、特に真皮−表皮結合の弱化に関連した病状、例えば表皮水疱症を治療するためか、あるいは、コラーゲンVIIの欠乏に関連した症状又は病状を治療するための薬用組成物、特に皮膚科学用組成物を製造するための、エラグ酸、その塩、その金属錯体、又は、そのモノ−若しくはポリエーテル、若しくはモノ−若しくはポリアシル化誘導体の使用にも関する。
【0022】
本発明の化粧用又は薬用組成物、特に皮膚科学用組成物は、エラグ酸、その塩、その金属錯体、又は、そのモノ−若しくはポリエーテル、若しくはモノ−若しくはポリアシル化誘導体を、好適に、組成物の全重量に対して0.0001%〜5重量%、好ましくは0.01%〜1重量%含有する。
【0023】
更なる利点として、本発明の組成物は、皮膚の細胞外マトリックスの構成物質の合成を促進し及び/又は良質の角質層の形成を調整する少なくとも1つの物質を更に含有してもよい。
【0024】
挙げられるこのような物質の例は、ビタミン、特にビタミンA類とC類、及び、エステル等のそれらの誘導体、トコフェロール、キサンチン、特にカフェイン又はテオフィリン、レチノイド、特にビタミンA酸、センテラ・アジアチカ(Centella asiatica)の抽出物、アジアチン(asiatic)やマデカシン(madecassic)酸、及び、アジアチコシド又はマデカソシド等のそのグリコシル化誘導体、シーゲスベッキア・オリエンタリス(Siegesbeckia orientalis)の抽出物、コンミフォーラ・ムカル(Commiphora mukul)の抽出物、及び、エリオボトリャ・ジャポニカ(Eriobotrya japonica)の抽出物、並びに、無機成分、好ましくはマグネシウム、マンガン、ケイ素及び亜鉛である。これら無機成分は、マグネシウム及びマンガンの場合は塩化物として、ケイ素の場合はシラノールとして、マグネシウムの場合はアスパラギン酸塩として、好適に使用される。
【0025】
また本発明の組成物は、脂肪族C3 〜C12アルファ−ヒドロキシ酸、特にクエン酸、リンゴ酸及び乳酸、アミノ酸、特にアルギニン、シトルリン及びトレオニン、セラミド、グリコセラミド、リン脂質、スリミング(slimming)成分、フォルスコリン、コリウス(Coleus)の抽出物、テフロシア(Tephrosia)の抽出物、線条防止成分、特にマロニエの実の抽出物及びエスキン、微小循環を保護又は改善する成分、特にギンクゴ・ビローバ(Ginkgo Biloba)のビオフラボノイド、並びに、遮光成分、特に酸化チタン、アシル・メトキシけい皮酸(Parsol MCX(登録商標))及び植物由来の遮光成分からなる群より選択される少なくとも1つの物質も含有できる。
【0026】
特に毛髪の処置及びケアを目的とする本発明の組成物において、エラグ酸、その塩、その金属錯体、又は、そのモノ−若しくはポリエーテル、若しくはモノ−若しくはポリアシル化誘導体は、アークティウム・ラッパ(Arctium lappa)の抽出物、クロロキシレノール、レゾルシノール又は亜鉛ピリチオン等のふけ止め成分、5α−リダクターゼ阻害剤等の脂漏止め成分、特にピゲウム・アフリカヌム(Pygeum africanum)の抽出物、並びに、セファランチン及びニコチン酸メチル等の、血液の微小循環を促進する成分からなる群より選択される少なくとも1つの他の有効成分と好適に組み合わせられる。
【0027】
処方は各種形態を採ることができる。最も広く用いられる形態の1つは、皮膚組織への適用にふさわしい局所用形態である。限定する意図ではないが、この適当な局所用処方には、エマルション、クリーム、乳液、香油、ゲル、ローション及び治療用メーキャップ組成物が含まれる。
【0028】
他の特徴によれば、本発明は、コラーゲンVIIの割合の増加を目的とした化粧的又は医薬的処置、特に皮膚科学用処置方法にも関する。
【0029】
本発明は、なかでも、特に真皮−表皮結合の強化によって、真皮と表皮との固着を改善するため、皮膚を引き締めるため、皮膚の老化の徴候の出現を防止し又は遅らせるため、しわの出現を遅らせ又はその深さを低減するため、及び、毛髪の状態を改善するための化粧的処置方法であって、化粧学的に許容される賦形剤中に場合により含まれたエラグ酸、その塩、その金属錯体、又は、そのモノ−若しくはポリエーテル、若しくはモノ−若しくはポリアシル化誘導体を化粧学的な有効量輸送することからなることを特徴とする化粧的処置方法にも関する。
この方法の態様は、特に、組成物に関連した以上の記載から当然に導かれる。
【0030】
本発明の他の目的、特徴及び利点は、いくつかの実施例に関する以下の説明的な記載から、当業者には明らかになろう。これらは単に例示のため記載したものであり、決して本発明の範囲を限定するものではない。この実施例は、本発明の必須部分を形成する。また、以下の実施例では特に明記しない限り、百分率は重量基準で示し、温度はセ氏であり、気圧は大気圧である。
【0031】
本発明の実施例
実施例1
培養標準ヒトケラチン生成細胞でコラーゲンVIIの割合を増加させることにおけるエラグ酸の活性の証明
以下の試験は、フランスのExtra Syntheseから入手できる、融点が360℃以上という粉末状のエラグ酸で行った。
この試験は標準ヒトケラチン生成細胞で遮光下行った。
【0032】
1−試験の手順
a)ケラチン生成細胞の由来
標準ヒトケラチン生成細胞(NHK)の培養株は、健康な皮膚の外科的サンプルから作製する。この研究では、49歳白人女性(NHK1124とする)と50歳白人女性(NHK1106とする)に行った美容整形に由来する2つの細胞株で試験を行った。
【0033】
b)培養条件
ケラチン生成細胞を完全無血清培地(SFMcとする、GIBCO)で維持する。この細胞を試験に使用する前に、一次培養株から一度又は二度、継代培養を行った(すなわち一回の継代をP1とし、二回の継代をP2とする)。
【0034】
c)処理条件
この細胞を、96穴培養プレートに、SFMc中、1ウェルあたりNHK25000個の割合で接種する。細胞が良好に付着するのに必要な24時間のインキュベーションの後、試験中のケラチン生成細胞の増殖を抑制するため、培地を、2%に希釈したSFMcに置き換えた。エラグ酸の試験濃度は試験媒体1mL当たり0.5マイクログラムであるが、これは、あらかじめ、DMSO1mL当たりエラグ酸0.5mgを含むストック溶液からすぐに得られる。したがって試験媒体中のDMSOの最終濃度は0.1%v/最終vである。この濃度は細胞に毒性を持たない。コントロールは、0.1v/vのDMSOを加えた2%希釈のSFMc試験媒体からなる。試験製品用に6つの培養株を、コントロール実験用に6つの培養株を用意する。
【0035】
細胞を処理培地と72時間接触させた。
コラーゲンVII定量のため、培養株の上澄み液を取り除く。コラーゲンVIIの量と細胞タンパク質の量とを関係づけることを目的として、ウェルに残った細胞シートでタンパク質の定量を行う(BCA法、SIGMA)。
【0036】
並行して、処理したプレートを、BoehringerからのXTTキット、番号1465015を用いたXTT生存度試験に用いて、生存可能な細胞のミトコンドリアデヒドロゲナーゼ活性を測定する。この試験によっても、また、試験濃度が0.5μg(マイクログラム)/mLである細胞の微視的観察によっても、生存度の有意の低下は検出されなかった。
【0037】
d)コラーゲンVIIのELISA
ELISA法によるコラーゲンVIIの定量手順としては、コラーゲンIの定量で用いたもの(M.DUMAS、C.CHAUDAGNE、F.BONTE、A.MEYBECK:「老齢のドナー由来のヒト真皮繊維芽細胞によるI型及びIII型コラーゲンのIn vitro生合成」、Mechanisms of Ageing and Development、73(1994)179〜187)を応用した。
【0038】
以下の変更を加えた:
−第一抗体:抗ヒトVII型コラーゲンマウスモノクロナール抗体、イソタイプIgG1(ライフ・テクノロジーズ、参照12073−011、バッチFB2b01)
−第二抗体:アルカリ性ホスファターゼと結合した抗マウス全IgGヤギ抗体(エテルシム(Interchim)、参照115−056−062、バッチ26793)
アルカリ性ホスファターゼの活性は、基質パラニトロフェニルホスフェート(PNPP)が開裂し、吸光度が405ナノメートルで測定されるパラニトロフェノールが生じることで確認する。
【0039】
e)結果の表示と統計的解釈
ケラチン生成細胞培養株でのコラーゲンVIIの割合が増加するという結果を、エラグ酸の活性(Aとする)として表す。ここで、Aは百分率で表され、以下の式で表される:
【0040】
【数1】
Figure 0005010775
【0041】
式中:
−下付きの“ea”は、エラグ酸存在下で作製したケラチン生成細胞培養株に関する値である。
−下付きの“ks”は、エラグ酸の不在下で作製したケラチン生成細胞培養株、すなわちコントロール培養株に関する値である。
−RODは、光学密度の減少分である:
ROD=(OD−ODblank
【0042】
−ODは、上澄み液を処置して測定した光学密度である。
−ODblank は、培養媒体で測定した光学密度である。
−RODCは、対象ウェルで定量した細胞たんぱく質100μgあたりの光学密度に対応するよう修正を施したRODである。
【0043】
処置培養株(n=6)とコントロール培養株(n=6)で得た結果を、有意のレベルをp<0.05とした不対ステューデント試験で比較する。
こうして、培養媒体中のコラーゲンVIIの割合に対する本発明の化合物、すなわちエラグ酸の活性を、上述したNHK1124(P2)及びNHK1106(P1)という2つの別種のケラチン生成細胞株で試験した。
【0044】
結果−結論
各培養株の測定値の平均に基づいて、結果を以下の表1に示す。
【0045】
【表1】
Figure 0005010775
【0046】
表1で示した結果は、本発明のエラグ酸が0.5μg/mL濃度で存在することに起因して、培養媒体中のコラーゲンVIIの存在比が大きく有意に増加することを示す。
コラーゲンVIIは、特にアンカリングフィラメントの主要構成要素であるため、この試験から明らかに、本発明のエラグ酸とその誘導体は、真皮−表皮結合を強化することで真皮と表皮との固着を改善する成分として好適に使用できることが分かる。従って、本発明のエラグ酸とその誘導体は、化粧用「しわ防止」、「老化防止」及び「引き締め」組成物や、表皮水疱症に対処する皮膚科学用組成物で好適に使用できる。
【0047】
また、コラーゲンVIIがヒト毛嚢のレベルで重要な役割を果たすことが知られていることから、上記実験結果を考慮すれば、本発明のエラグ酸とその誘導体は毛髪ケア用に、そして一般的に、毛髪の状態を改善するのに大きな利点がある。
【0048】
本発明の実施例2
化粧用引き締め組成物
−フランスのExtra Syntheseから市販されているエラグ酸
0.01g
−センテラ・アジアチカの抽出物 0.1g
−O/W型エマルション状の芳香性乳化賦形剤と、防腐剤
合計で100gとなる量
このエマルションは、皮膚のたるみに対処し、その張りを回復させる。皮膚のたるみがあり処置すべき体の部位に適用することによる3週間の処置によって好適に使用できる。
【0049】
本発明の実施例3
「老化防止」エマルション
−エラグ酸の酢酸エステル 0.02g
−ビタミンAパルミテート 0.01g
−芳香性流動乳化賦形剤 合計で100gとなる量
このエマルションは、好ましくは毎晩、処置すべき体の部位、特に顔に使用できる。しわや皮膚のたるみなど、皮膚の老化の徴候の出現を遅らせることに寄与する。約6カ月間にわたり毎日処置すると、皮膚はなめらか、柔軟になり、より引き締まる。輝きを取り戻す。
【0050】
本発明の実施例4
化粧用引き締め及び「老化防止」エマルション
このエマルションは以下の3相A、B及びCから調製する。
相A
−Emulgade SE(登録商標)(1) 6g
−セチルアルコール 2g
−BHT 0.02g
−イソノニル・イソノナノエート 6g
−プロピルパラベン 0.02g
−ココヤシグリセリド 6g
−センテラ・アジアチカ 0.1g
【0051】
相B
−メチルパラベン 0.2g
−蒸留水 67.64g
相C
−エラグ酸 0.01g
−ブチレングリコール 12g
−ビタミンAパルミテート 0.01g
【0052】
(1)Emulgade SE(登録商標)はHENKELからの組成物であり、ステアリン酸グリセリル(及び)セテアレス(ceteareth)−20(及び)セテアレス−10(及び)セテアリル(cetearyl)アルコール(及び)パルミチン酸セチルの混合物である。
【0053】
相Cを調製するには、まず、エラグ酸とブチレングリコールの混合物を15分間超音波処理にかける。次にビタミンAパルミテートを加える。
脂肪相Aと水相Bをともに85℃まで加熱する。85℃で、機械的攪拌で相Bを相Aと乳化する。得られたエマルションが45℃に冷やされるまで攪拌を維持し、その温度で45分間攪拌を続ける。
【0054】
相Cを相A/相Bエマルションに加え、これを攪拌下45℃で維持する。この攪拌は、相Cを加えた後5分間続ける。
このエマルションは、好ましくは毎晩、処置すべき体の部位、特に顔に使用できる。しわなど、皮膚の老化の徴候の出現を遅らせたり、後者の深さを低減したり、ひふのたるみに対処するのに寄与する。約6か月間毎日処置すると、皮膚はなめらか、柔軟になり、より引き締まる。
【0055】
本発明の実施例5
化粧用引き締め及び「老化防止」エマルション
このエマルションは以下の化合物で調製する。
【0056】
−蒸留水 67.53g
−ブチレングリコール 12.00g
−Emulgade SE(登録商標) 6.00g
−イソノニル・イソノナノエート 6.00g
−ココヤシグリセリド 6.00g
−セチルアルコール 2.00g
−メチルパラベン 0.20g
−センテラ・アジアチカ 0.10g
−ビタミンAパルミテート 0.10g
−エラグ酸のナトリウム塩 0.03g
−BHT 0.02g
−プロピルパラベン 0.02g
組成物Emulgade SE(登録商標)は先の実施例で記載した。
【0057】
このエマルションは、好ましくは毎晩、処置すべき体の部位、特に顔に使用できる。しわなど、皮膚の老化の徴候の出現を遅らせたり、後者の深さを低減したり、ひふのたるみに対処するのに寄与する。約6か月間毎日処置すると、皮膚はなめらか、柔軟になり、より引き締まる。
【0058】
本発明の実施例6
表皮水疱症を治療するためのゲル状皮膚科学用調剤
−エラグ酸の亜鉛錯体 0.01g
−ブチレングリコール 10g
−無水エタノール 20g
−蒸留水 54.99g
−2%濃度のカルボマー(GOODRICHからのUltrez(登録商標)−
10ゲル) 15g
このゲルは、表皮水疱症の場合の処置すべき部位に、少なくとも15日間、日に三度、局所適用できる。
【0059】
本発明の実施例7
脱毛に対処するための「ふけ止め」ローション
エラグ酸の亜鉛錯体0.01g、クロロキシレノール0.005g及びセファランチン0.01gと、合計で100gとなる量の芳香性アルコール賦形剤を使用して、ヘアローションを調製した。
【0060】
このローションを朝晩、頭皮に適用して用いた後、軽くマッサージをする。8〜15日間の処置のあと、脱毛が目立ってゆるやかになって、かゆみが消えた。処置すべき毛髪の問題の程度に応じて、2〜4か月間の間隔を空けて30日間という治療期間を推奨する。
【0061】
本発明の実施例8
化粧用引き締め及び「老化防止」エマルション
−エラグ酸 0.50g
−ビタミンAパルミテート 0.01g
−センテラ・アジアチカ 6.00g
−防腐剤入りの賦形剤 合計で100gとなる量
【0062】
このエマルションは、好ましくは毎晩、処置すべき体の部位、特に顔に使用できる。しわなど、皮膚の老化の徴候の出現を遅らせたり、後者の深さを低減したり、ひふのたるみに対処するのに寄与する。約6か月間毎日処置すると、皮膚はなめらか、柔軟になり、より引き締まる。

Claims (12)

  1. 有効成分、エラグ酸、その塩、その金属錯体、そのモノ−若しくはポリエーテル誘導体、又は、モノ−若しくはポリアシル化誘導体である、コラーゲンVIIの割合を増加させることによ、しわ遅延剤、しわの深さ低減剤、又は脱毛症改
  2. エラグ酸塩は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の金属塩、アミン塩、アミノ酸塩、亜鉛及び銅とのエラグ酸の金属錯体から選択され、モノ−又はポリアシル化誘導体は、2〜22個の炭素原子を持つ飽和又は不飽和アシル基を含み、そして、前記モノ−又はポリエーテル誘導体は、1〜4個の炭素原子を持つアルコキシの誘導体、又は、エラグ酸の1以上の水酸基と糖若しくは糖鎖との縮合誘導体であることを特徴とする請求項1に記載のしわ出現遅延剤、しわの深さ低減剤、又は脱毛症改善剤
  3. 前記アルカリ金属又はアルカリ土類金属の金属塩の金属が、ナトリウムまたはカルシウムであることを特徴とする請求項2に記載のしわ出現遅延剤、しわの深さ低減剤、又は脱毛症改善剤
  4. 前記アミン塩のアミンが、メチルグルタミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、コリンまたはビス−トリエチルアミンであることを特徴とする請求項2に記載のしわ出現遅延剤、しわの深さ低減剤、又は脱毛症改善剤
  5. 前記アミノ酸塩のアミノ酸が、アルギニン、リジンまたはオルニチンであることを特徴とする請求項2に記載のしわ出現遅延剤、しわの深さ低減剤、又は脱毛症改善剤
  6. 前記アシル基が、酢酸、パルミチン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、ステアリン酸、ブラシジン酸、エルカ酸、ベヘン酸及び(全Z)−5,8,11,14,17−エイコサペンタエノン酸から選択された酸から得られることを特徴とする請求項2に記載のしわ出現遅延剤、しわの深さ低減剤、又は脱毛症改善剤
  7. 前記エラグ酸の1以上の水酸基と糖若しくは糖鎖との縮合誘導体における糖が、グルコース、アラビノース、ラムノースまたはガラクトースであることを特徴とする請求項2に記載のしわ出現遅延剤、しわの深さ低減剤、又は脱毛症改善剤
  8. 請求項1〜7の1つに記載のしわ出現遅延剤、しわの深さ低減剤、又は脱毛症改善剤を、組成物の全重量に対して0.0001〜5重量%含有することを特徴とする、コラーゲンVIIの割合を増加させることにより、しわの出現を遅らせ若しくはその深さを低減させ、又は、脱毛症を改善する化粧用組成物(日焼け防止用組成物を除く)
  9. 前記しわ出現遅延剤、しわの深さ低減剤、又は脱毛症改善剤を、組成物の全重量に対して0.01〜1重量%含有することを特徴とする請求項8記載の化粧用組成物(日焼け防止用組成物を除く)
  10. さらに、ビタミンA類とC類のビタミン、それらのエステル、トコフェロール、キサンチン、レチノイド、センテラ・アジアチカ(Centella asiatica)の抽出物、アジアチン(asiatic)やマデカシン(madecassic)酸、アジアチコシド又はマデカソシドのグリコシル化誘導体、シーゲスベッキア・オリエンタリス(Siegesbeckia orientalis)の抽出物、コンミフォーラ・ムカル(Commiphora mukul)の抽出物、エリオボトリャ・ジャポニカ(Eriobotrya japonica)の抽出物、マグネシウム、マンガン、ケイ素、亜鉛、塩化マグネシウム、塩化マンガン、シラノール及びアスパラギン酸マグネシウムからなる群より選択される1種以上の物質を含有することを特徴とする請求項8または9記載の化粧用組成物(日焼け防止用組成物を除く)
  11. 前記キサンチンが、カフェインまたはテオフィリンであることを特徴とする請求項10記載の化粧用組成物(日焼け防止用組成物を除く)
  12. 前記レチノイドが、ビタミンA酸であることを特徴とする請求項10記載の化粧用組成物(日焼け防止用組成物を除く)
JP2000513553A 1997-10-01 1998-10-01 化粧品及び皮膚科学におけるエラグ酸及びその誘導体の使用 Expired - Fee Related JP5010775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9712227A FR2768927B1 (fr) 1997-10-01 1997-10-01 Utilisation de l'acide ellagique, de ses sels, de ses complexes metalliques, de ses derives mono- ou poly-ethers, mono- ou poly-acyles dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie, notamment de la dermatologie
FR97/12227 1997-10-01
PCT/FR1998/002098 WO1999016415A1 (fr) 1997-10-01 1998-10-01 Utilisation de l'acide ellagique et de ses derives en cosmetique et en dermatologie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001517688A JP2001517688A (ja) 2001-10-09
JP5010775B2 true JP5010775B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=9511692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513553A Expired - Fee Related JP5010775B2 (ja) 1997-10-01 1998-10-01 化粧品及び皮膚科学におけるエラグ酸及びその誘導体の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20020098213A1 (ja)
EP (1) EP1021161B1 (ja)
JP (1) JP5010775B2 (ja)
AT (1) ATE230591T1 (ja)
DE (1) DE69810649T2 (ja)
ES (1) ES2190606T3 (ja)
FR (1) FR2768927B1 (ja)
HK (1) HK1031684A1 (ja)
WO (1) WO1999016415A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471972B1 (en) * 1996-11-07 2002-10-29 Lvmh Recherche Cosmetic treatment method for fighting against skin ageing effects
JP4213836B2 (ja) * 2000-02-09 2009-01-21 株式会社マンダム 育毛剤組成物
JP4213837B2 (ja) * 2000-02-18 2009-01-21 株式会社マンダム 育毛剤組成物
FR2809004B1 (fr) * 2000-05-18 2002-12-27 Oreal Utilisation de l'acide ellagique comme agent cosmetique anti-pollution
FR2812873B1 (fr) * 2000-08-11 2003-08-01 Barry Callebaut France Procede de production de polyphenols a partir de feves de cacao
US20020127256A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-12 Howard Murad Compositions and methods for treating dermatological disorders
US20050238730A1 (en) * 2001-11-21 2005-10-27 Agnes Le Fur Compositions comprising an ethanolamine derivative and organic metal salts
FR2847805B1 (fr) * 2002-11-28 2005-01-07 Oreal Procede de densification des fibres keratiniques humaines utilisant un systeme catalytique particulier
EP1348421A3 (fr) * 2002-03-25 2004-01-02 L'oreal Procédé de densification ou de coiffage des fibres kératiniques humaines utilisant un système catalytique particulier
EP1398019A1 (de) * 2002-09-13 2004-03-17 Cognis France S.A. Verfahren zum Schutz und zur Modulation von Dermal Epidermal Junctions
JP2004137166A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤、細胞賦活剤、抗酸化剤
FR2848117B1 (fr) * 2002-12-10 2006-08-04 Roche Consumer Health Ltd Procede de preparation d'un extrait de centella asiatica riche en madecassoside et en terminoloside
US8114829B2 (en) 2005-02-22 2012-02-14 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
JP5420136B2 (ja) * 2005-03-11 2014-02-19 サントリーホールディングス株式会社 抗老化剤
US8642578B2 (en) 2005-03-29 2014-02-04 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
EP1874340A4 (en) * 2005-03-29 2010-06-30 Human Matrix Sciences Llc ELASTIC PROTECTIVE POLYPHENOLS AND METHOD FOR THEIR USE
WO2006137129A1 (ja) * 2005-06-21 2006-12-28 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 皮膚外用剤
WO2007089267A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Jr Chem, Llc Anti-aging treatment using copper and zinc compositions
FR2902324B1 (fr) 2006-06-20 2009-04-03 Oreal Utilisation d'acide ellagique pour le traitement de la canitie
GB0801119D0 (en) 2008-01-22 2008-02-27 Barry Callebaut Ag Composition
DE102008008540A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-13 Beiersdorf Ag Hautpflegezubereitung zur Pflege von gestresster Haut
KR101068763B1 (ko) 2009-02-05 2011-09-28 한림대학교 산학협력단 엘라직산을 함유하는 자외선에 의한 피부노화 억제용 조성물
DE102009002226A1 (de) * 2009-04-06 2010-10-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Hautbehandlungsmittel gegen Hautalterung II
DE102009002227A1 (de) * 2009-04-06 2010-10-07 Henkel Ag & Co. Kgaa Hautbehandlungsmittel gegen Hautalterung I
DE102009027024A1 (de) * 2009-06-18 2010-12-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Antifalten-Kosmetikum mit Antioxidantien
FR2956811B1 (fr) * 2010-03-01 2012-05-25 Oreal Composition cosmetique anti-pelliculaire a base d'acide ellagique ou d'un de ses derives et d'un second compose actif different dans un rapport ponderal particulier.
FR2956808B1 (fr) * 2010-03-01 2012-05-25 Oreal Utilisation de l'acide ellagique comme agent anti-pelliculaire.
FR2956812B1 (fr) * 2010-03-01 2013-03-08 Oreal Composition cosmetique a base d'acide ellagique ou d'un de ses derives et d'un extrait de bacterie.
FR2967061B1 (fr) * 2010-11-09 2013-06-14 Oreal Utilisation d'extrait de grenade pour prevenir et/ou traiter des symptomes lies aux cheveux ages
US8895034B2 (en) 2011-11-02 2014-11-25 Mark K Bennett Collagen production compound
CN105530912B (zh) 2013-08-15 2018-04-13 玫琳凯有限公司 用于处理皱纹的局部皮肤用组合物
DE102014111357B4 (de) 2014-08-08 2018-09-27 Minasolve Germany Gmbh Ellagsäure enthaltende Partikel und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR3032611B1 (fr) * 2015-02-13 2017-02-24 Oreal Utilisation de l'acide ellagique pour matifier la peau
KR101701217B1 (ko) * 2015-09-30 2017-02-01 연세대학교 산학협력단 밤송이로부터 추출된 물질을 함유하는 탈모 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR101926331B1 (ko) * 2016-04-12 2018-12-07 (주)안트로젠 수포성 표피박리증 완화 또는 개선용 중간엽줄기세포-하이드로겔-생분해성 또는 중간엽줄기세포-하이드로겔-비분해성 지지체 조성물
EP3478091B1 (en) * 2016-06-29 2024-03-20 Halo Life Science, LLC Method of preparing a low odor dicholinium ellagate salt and other low odor organic salts of choline

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2366836A1 (fr) * 1976-10-08 1978-05-05 Cariel Leon Nouveau produit pour le traitement curatif et preventif du tissu conjonctif
JPS6015486A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 M S C:Kk 抗酸化剤
FR2611140B1 (fr) * 1987-02-20 1991-02-22 Lamaison Jean Louis Procede d'obtention de principes tanniques d'origine vegetale, composition cosmetologique et composition pharmaceutique contenant le principe tannique purifie obtenu selon le procede
JPS6479103A (en) * 1987-06-09 1989-03-24 Lion Corp External preparation
JPH02269176A (ja) * 1988-12-09 1990-11-02 Lion Corp 紫外線吸収剤及びこれを配合した化粧料
US5141741A (en) * 1988-12-09 1992-08-25 Lion Corporation Anti-sunburn skin-care preparation
JP2780805B2 (ja) * 1989-03-06 1998-07-30 ライオン株式会社 新規な皮膚外用剤組成物
JP2786232B2 (ja) * 1989-03-06 1998-08-13 ライオン株式会社 新規な皮膚外用剤
JP2804283B2 (ja) * 1989-03-06 1998-09-24 ライオン株式会社 皮膚用外用剤
FR2671723B1 (fr) * 1991-01-22 1995-01-13 Synthelabo Extraits de noix d'alep, leur preparation et leurs applications.
FR2674127B1 (fr) * 1991-03-20 1993-06-11 Oreal Composition cosmetique pour lutter contre le vieillissement de la peau contenant en association au moins un retinouide et au moins une dialkyl- ou trialkylxanthine.
FR2715582B1 (fr) * 1994-02-02 1996-03-15 Centre Nat Rech Scient Microcapsules à paroi de flavonoïde réticulée et compositions en contenant.
FR2717389B1 (fr) * 1994-03-18 1996-06-07 Lvmh Rech Utilisation du ginsénoside Ro ou d'un extrait végétal en contenant pour stimuler la synthèse du collagène.
US5529769A (en) * 1994-12-20 1996-06-25 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic compositions containing betulinic acid
US6004568A (en) * 1995-02-17 1999-12-21 Lvmh Recherche Cosmetic or pharmaceutical, particularly dermatological, composition containing a Bertholletia extract
FR2730635B1 (fr) * 1995-02-17 1997-05-09 Lvmh Rech Composition cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique, contenant un extrait de bertholletia
FR2737971B1 (fr) * 1995-08-25 1997-11-14 Lvmh Rech Utilisation de la vitamine c ou de ses derives ou analogues pour stimuler la synthese de l'elastine cutanee
FR2742987B1 (fr) * 1996-01-03 1998-04-03 Lvmh Rech Utilisation dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie, notamment de la dermatologie, d'un extrait d'eriobotrya japonica pour stimuler la synthese des glycosaminoglycanes

Also Published As

Publication number Publication date
DE69810649T2 (de) 2003-09-25
FR2768927A1 (fr) 1999-04-02
HK1031684A1 (en) 2001-06-22
EP1021161A1 (fr) 2000-07-26
DE69810649D1 (de) 2003-02-13
EP1021161B1 (fr) 2003-01-08
JP2001517688A (ja) 2001-10-09
ES2190606T3 (es) 2003-08-01
US20020098213A1 (en) 2002-07-25
FR2768927B1 (fr) 2000-01-21
WO1999016415A1 (fr) 1999-04-08
ATE230591T1 (de) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010775B2 (ja) 化粧品及び皮膚科学におけるエラグ酸及びその誘導体の使用
JP4313846B2 (ja) ビタミンc若しくはその誘導体又はそれらの類似体の,皮膚エラスチン合成促進のための使用
JP4572003B2 (ja) 自然老化または老化亢進性(日光皮膚炎、汚染)の際の、瘢痕化、保湿化および皮膚外観改良用のペプチドの化粧品としてのまたは皮膚薬品としての使用
ES2421262T3 (es) Composición para el cuidado personal y cosmética que contiene tetrapéptidos con las unidades CX1X2G, PX1X2P o PX1X2K
JP4299463B2 (ja) 皮膚老化作用を阻止する化粧学的処置方法
JP2000086489A (ja) 老化に対する組成物およびその使用
EP1870094A1 (en) Antiwrinkle agent
JP6282582B2 (ja) 皮膚老化の徴候を低減または遅延させるための、ジンゲロンまたはその誘導体の使用
CN111700853A (zh) 一种具有抗敏修复功效的化妆品组合物及其应用
JP3654653B2 (ja) 化粧品及び医薬品分野でのポテンチラ・エレクタ抽出物の使用
CN110870880B (zh) 包含异常毕赤酵母和视黄醇的局部用组合物
JP2004091376A (ja) 表皮角化正常化剤及びこれを含有する皮膚外用剤
US20100104673A1 (en) Methods and Compositions for Treatment of Skin Conditions
US7306810B1 (en) Skin cream
JP2002516836A (ja) 皮膚の繊維芽細胞の代謝の刺激剤としてのジアセチル化ラクトンを含むソホロリピドの使用法
JP4129475B2 (ja) コラーゲン合成促進剤及びこれを含む皮膚外用剤組成物
FR2767690A1 (fr) Utilisations d'extraits de la plante rhoeo discolor dans le domaine de la cosmetique et de la pharmacie, notamment de la dermatologie
JP2000143527A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、及びこれを含有して成る皮膚外用剤
JPH10226617A (ja) 皮膚外用剤
JPH0733651A (ja) コラーゲン生合成促進剤
KR102204367B1 (ko) 피부 주름 개선용 화장료 조성물
JP4101186B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤及び皮膚外用剤組成物
KR20110101720A (ko) 주름 개선용 조성물
JP2005170846A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
KR20160128769A (ko) 피부 개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080910

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees