JP5005298B2 - 高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材 - Google Patents

高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材 Download PDF

Info

Publication number
JP5005298B2
JP5005298B2 JP2006239670A JP2006239670A JP5005298B2 JP 5005298 B2 JP5005298 B2 JP 5005298B2 JP 2006239670 A JP2006239670 A JP 2006239670A JP 2006239670 A JP2006239670 A JP 2006239670A JP 5005298 B2 JP5005298 B2 JP 5005298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
austenitic stainless
steel wire
containing austenitic
breakage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006239670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008063597A (ja
Inventor
好宣 多田
光司 高野
祐司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp filed Critical Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority to JP2006239670A priority Critical patent/JP5005298B2/ja
Publication of JP2008063597A publication Critical patent/JP2008063597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5005298B2 publication Critical patent/JP5005298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材に関する。
SUS310Sなどの高Ni含有鋼種はNi原料高騰によるコスト上昇代が大きいため、規格範囲内での原料コスト低減(省Ni化)が望まれている。
しかし、省Ni化は高強度化を招くため、製綱加工時に折損が発生しやすいという問題点があった。
また、高Cr含有鋼種は、熱処理時に炭化物が析出しやすく、製綱加工時に炭化物による折損が発生しやすいこと、及び耐食性が劣化するため、炭化物の析出を抑制する成分調整とする必要があった。
従って、原料コスト低減のための省Ni化に合わせ、コストアッフ゜しない方法で折損の改善を図る必要があった。
高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼に関しては従来から種々の提案がなされており、例えば特開2005-23357号公報(下記特許文献1)には、Ni:8〜30%、Cr:15〜30%を含有する溶接施工性に優れたステンレス鋼が記載されている。
しかし、この特許文献1は、溶接金属のフェライト組織率とCuとの関係式を規定することにより溶接施工性を向上させたものであり、製綱加工時の折損等については検討されていなかった。
このように、SUS310Sなどの高Ni含有鋼種において省Niと低強度化の相反する特性を有し製綱加工時に折損が発生しにくい鋼線は実現されていなかった。
特開2005-23357号公報
そこで本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、SUS310Sなどの高Ni含有鋼種において省Niと低強度化の相反する特性を有有し製綱加工時に折損が発生しにくい高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材を提供することを課題とする。
本発明は、前述の課題を解決するため省Niと低強度化の双方を満足する成分系について鋭意検討の結果なされたものであり、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
(1)質量%で、
C;0.001〜0.05%、
Si;0.1〜1.0%、
Mn;1.0〜2.5%、
Ni;19.0〜20.0%、
Cr;24.0〜25.0%、
Cu;0.01〜1.0%、
N;0.02〜0.08%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
製綱加工時の折損指数が下記(A)式を満足することを特徴とする高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材。
0.328(C+N)-0.0028Ni+0.0415Cr≦0.96・・・(A)
(2)さらに、質量%で、B;0.001〜0.01%を含有することを特徴とする(1)に記載の高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材。
(3)金属組織が段状組織または混合組織であることを特徴とする(1)または(2)に記載の高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材。
本発明によれば、SUS310Sなどの高Ni含有鋼種において、C、Crなどの成分範囲を工夫することにより、省Niと低強度化の相反する特性を有有し製綱加工時に折損が発生しにくい高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材を提供することができるなど、産業上有用な著しい効果を奏する。
以下に本発明を実施するための最良の実施形態について詳細に説明する。
まず、本発明の技術思想を説明する。
Ni原料の高騰により、オーステナイト系ステンレス鋼、特にSUS310Sなどの高Ni含有鋼種は原料コストの上昇代が大きく、規格範囲内での省Ni化による原料コスト低減が望まれている。
しかし、省Ni化は高強度化を招き、客先での製綱加工時に折損が発生するため単純な省Ni化は一般的に受け入れられない。
従って、省Ni化に合わせて折損性の改善を進めなければならない。
折損性の改善の方法として、1)成分調整、2)熱処理高温・長時間化が考えられるが、2)は熱処理条件の高温・長時間化により確実にコストアッフ゜を招くため、採用できない。
そこで、本発明者等は、1)成分調整でコストアッフ゜が少ない元素量を調整することによって折損性の改善を図ることとした。
一方、高Cr含有鋼種では、高温からの冷却時に炭化物が析出しやすく、耐食性の問題が発生しやすいため、解決を図る必要があるが、急冷可能なストラント゛熱処理ではコストアッフ゜代が大きいため、コストアッフ゜が少ない成分調整方法を採用する必要がある。
コストアッフ゜が少ない成分調整方法としては、Cを低減することによる低強度化に加え、熱処理時の炭化物析出抑制効果を奏するためにCを0.01〜0.05%に規制することを見出した。
また、低強度化には、Cr低減を行い、更に省コスト化を図った。Crの固溶強化程度はSUS304では一般的に小さく、効果的ではないが、本発明のような高合金ではCr固溶強化効果が非常に大きいことを見出し、強度低減に利用した。
即ち、本発明は、質量%で、
C;0.001〜0.05%、
Si;0.1〜1.0%、
Mn;1.0〜2.5%、
Ni;19.0〜20.0%、
Cr;24.0〜25.0%、
Cu;0.01〜1.0%、
N;0.02〜0.08%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
製綱加工時の折損指数が下記(A)式を満足することを特徴とする。
0.328(C+N)-0.0028Ni+0.0415Cr≦0.96・・・(A)
なお、(A)式のC、N、Ni、Crは各成分の質量%を示す。
以下に各成分の限定理由を説明する。
C:Cは、ステンレス鋼の耐食性に有害であるが、低強度化と炭化物析出抑制の両方に効果があるため、0.001〜0.05%の範囲とした。なお、Cの好ましい範囲は、0.001〜0.03%である。
Si:Siはステンレス鋼の脱酸元素として0.1%以上添加するが、過剰な添加は熱間加工性を劣化させ、表面疵発生の頻度を増加させるので1.0%以下で添加する。なお、Siの好ましい範囲は、0.3〜0.8%である。
Mn:Mnはγ安定化元素であり、Niの代替として添加することが可能であり、脱酸効果もあるので1.0%以上添加するが、過剰に添加すると耐食性が劣化するため2.5%以下で添加する。なお、Mnの好ましい範囲は、1.0〜1.5%である。
Ni:NiはCrとともにステンレス鋼の基本成分であり、本発明では合金コストを低減するため19.0〜20.0%の範囲で添加する。なお、Niの好ましい範囲は、19.0〜19.5%である。
Cr:Crはステンレス鋼の基本成分であり、耐食性の点から添加されるが、本発明者等は、高Ni鋼種ではCrの固溶強化程度が大きいことを見出し、Crを24.0〜25.0%の範囲まで低減することにより、低強度化を図るとともに炭化物の析出を抑制する。なお、Crの好ましい範囲は、24.0〜24.5%である。
Cu:Cuはステンレス鋼の耐食性を向上させるので、0.1%以上で添加する。しかし1.0を超えて添加しても、その効果は飽和するため、その添加範囲を0.01〜1.0%とする。なお、Cuの好ましい範囲は、0.01〜0.5%である。
N:Nの含有量が多いと鋼組織が固くなって熱間加工性が悪くなるので、0.08%以下とする。また、Nの下限を0.02%未満にすることは溶製コストを増加させるため0.02%以上とする。
さらに、選択元素として、質量%で、B;0.001〜0.01%を含有することが好ましい。Bはオーステナイト系高合金において、熱間加工性を改善するために添加される。0.001%以下では効果が乏しく、0.01%以上では粒界にBの化合物が析出して熱間加工性に有害になるため0.001〜0.01%とした。なお、Bの好ましい範囲は、0.003〜0.008%である。
また、上記(A)式に示す折損指数が≦0.96を満足すれば省Ni化可能になるため、例えば、TYPE310の成分規格内でコストパフォーマンスを上げることができる。
本発明においては上記以外の成分については規定しないが下記の成分を添加してもよい。
Mo:Moは耐食性を確保するための重要な添加元素であり、0.01%以上の添加で効果がみられる。しかし、高価な元素であるため、上限を4%とすることが好ましい。
S:Sは、熱間加工性を悪化させるため、極力低減することが望ましく、その成分範囲を0.010%以下とすることが好ましい。
P:Pは耐食性及び熱間加工性の観点から有害な元素であり、特に鋳造直後の延性を劣化させるため鋳片表層の割れ防止の観点から極力低減することが望ましく、その成分範囲を0.040%以下とすることが好ましい。
なお、上記成分以外の残部は鉄および不可避的不純物からなる。
本発明の実施例として表1に発明例A,B,D,F,G、比較例1〜11、参考例C,E,H〜Lで示す合金からなる線材について(A)式により計算される折損指数と金属組織を示す。
表1において、金属組織は、熱処理後の組織がJIS G 0571に規定する段状組織または混合組織の場合を○、みぞ状組織の場合を×とした。
本発明法によるA,B,D,F,G鋼は折損指数、製綱加工時の折損有無および金属組織とも良好な特性を示すことが確認された。
一方、比較鋼1〜11は、鋼中のCまたはCrが本発明の範囲から外れているため、折損指数が1.0を超えており製綱加工時の折損が有り、6〜11については金属組織も×だった。
以上の実施例により、本発明の効果が明らかになった。
Figure 0005005298

Claims (3)

  1. 質量%で、
    C;0.001〜0.05%、
    Si;0.1〜1.0%、
    Mn;1.0〜2.5%、
    Ni;19.0〜20.0%、
    Cr;24.0〜25.0%、
    Cu;0.01〜1.0%、
    N;0.02〜0.08%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなり、
    製綱加工時の折損指数が下記(A)式を満足することを特徴とする高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材。
    0.328(C+N)-0.0028Ni+0.0415Cr≦0.96・・・(A)
    なお、(A)式のC、N、Ni、Crは各成分の質量%を示す。
  2. さらに、質量%で、
    B;0.001〜0.01%を含有することを特徴とする請求項1に記載の高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材。
  3. 金属組織が段状組織または混合組織であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材。
JP2006239670A 2006-09-05 2006-09-05 高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材 Active JP5005298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239670A JP5005298B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239670A JP5005298B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008063597A JP2008063597A (ja) 2008-03-21
JP5005298B2 true JP5005298B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39286558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239670A Active JP5005298B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5005298B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114393032B (zh) * 2022-02-20 2024-05-28 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种高铬镍奥氏体不锈钢盘条的热轧方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369950A (ja) * 1986-09-09 1988-03-30 Kawasaki Steel Corp 高硬度非磁性オ−ステナイト系ステンレス鋼
JPH0762171B2 (ja) * 1989-07-28 1995-07-05 新日本製鐵株式会社 伸線性ならびに冷間圧延性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JP2716937B2 (ja) * 1994-06-07 1998-02-18 日本冶金工業株式会社 熱間加工性に優れる高耐食オーステナイトステンレス鋼
JP3890223B2 (ja) * 2001-12-04 2007-03-07 日本冶金工業株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008063597A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950008377B1 (ko) 용접가능한 개선된 페라이트 스텐레스강
JP4946092B2 (ja) 高張力鋼およびその製造方法
JP5885884B2 (ja) フェライト系ステンレス熱延鋼板とその製造方法及び鋼帯
JPH0214419B2 (ja)
US9816163B2 (en) Cost-effective ferritic stainless steel
JPH08193240A (ja) 耐焼戻し脆性に優れた鋼材及びその製造方法
JP6442852B2 (ja) 二相ステンレス鋼溶接継手
JP2002363689A (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
WO2011152475A1 (ja) 溶接部耐食性に優れた構造用ステンレス鋼板およびその製造方法
JP5005298B2 (ja) 高Ni,Cr含有オーステナイト系ステンレス鋼線材
JP7187604B2 (ja) 耐溶接高温割れ性に優れた高Ni合金
JP6776469B1 (ja) 二相ステンレス鋼とその製造方法
JP2019026940A (ja) 二相ステンレス鋼溶接継手
WO2022210651A1 (ja) 二相ステンレス鋼線材および二相ステンレス鋼線
JPH11256283A (ja) 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JPH0463146B2 (ja)
JP3266247B2 (ja) 熱間加工性に優れた二相ステンレス鋼
JP5884183B2 (ja) 構造用ステンレス鋼板
JP5424917B2 (ja) 耐スラブ置き割れ性および熱間加工性に優れた二相ステンレス鋼
US6855213B2 (en) Non-ridging ferritic chromium alloyed steel
JPH01215491A (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆アーク溶接棒
JPH057457B2 (ja)
JP7187606B2 (ja) 耐溶接高温割れ性に優れた高Ni合金
JP4277726B2 (ja) 溶接部の耐食性に優れたCr含有合金
JP6941003B2 (ja) Fe−Ni−Cr−Mo合金およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5005298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250