JP5002130B2 - 硬貨回収処理装置 - Google Patents

硬貨回収処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5002130B2
JP5002130B2 JP2005106292A JP2005106292A JP5002130B2 JP 5002130 B2 JP5002130 B2 JP 5002130B2 JP 2005106292 A JP2005106292 A JP 2005106292A JP 2005106292 A JP2005106292 A JP 2005106292A JP 5002130 B2 JP5002130 B2 JP 5002130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
diameter
transport device
safe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005106292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006285759A (ja
Inventor
三郎 立附
隆弘 小松
昇久 ▲高▼橋
三千雄 蓮見
一夫 亀田
和彦 高野
浩昭 萬年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP2005106292A priority Critical patent/JP5002130B2/ja
Publication of JP2006285759A publication Critical patent/JP2006285759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002130B2 publication Critical patent/JP5002130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ機等の遊技機の使用のために挿入される硬貨を搬送装置で搬送して金庫へ回収する硬貨回収処理装置に関する。
先行技術として、遊技機に併設した台間玉貸機から投入された硬貨を水平方向へ搬送する平ベルトからなる硬貨回収機構により回収し、島端に設置した金庫に収納するものがある。この技術は、硬貨回収機構から送られる硬貨を硬貨均しローラで均し、この均された硬貨を左右一対の硬貨案内手段で案内し、その硬貨を硬貨選別機構で直径選別するように硬貨搬送手段で硬貨を搬送し、選別した硬貨をそれぞれ硬貨シュートから金庫へ導入するものである(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−21535号公報
この特許文献1のものは、硬貨均しローラと硬貨搬送手段のベルトの駆動は、硬貨回収機構の平ベルトによって回転する従動プーリによって回転駆動される仕組みであるため、硬貨回収機構の下流側にある硬貨均しローラ、硬貨案内手段、および硬貨選別機構の部分の精度を上げなければ、この部分で硬貨詰まりが生じ易くなる。また、硬貨回収機構から硬貨選別機構に至る全ての駆動部の停止が必要となり、硬貨回収ができなくなるため、台間玉貸機への硬貨投入を中止して遊技機での遊技を一時中止し、この硬貨詰まりを解消した後、再び遊技可能となるものであった。
また、特許文献1のものは、平ベルトを回転する硬貨回収機構は、台間玉貸機から投入された硬貨の回収と分別を連動して行うため、例えば遊技施設の営業時間が12時間であれば、その時間中連続して駆動されることとなり、この駆動用電動機には、長時間駆動しても焼損しないような高価な電動機を採用しなければならなかった。
このような問題は、台間玉貸機に投入された硬貨の回収と硬貨の選別が、連動して行われる構成によるものであるため、本発明は、台間玉貸機に投入された硬貨の回収と硬貨の分別を分離した機構にすることにより、問題を解決する。そして、硬貨の回収と硬貨の選別を分離した場合にも、効果的な硬貨選別を行うことができるようにし、更に、硬貨回収の連続運転を回避して、安価な電動機の採用が可能な構成とする。
なお、本発明は、上記のような台間玉貸機に限らず、パチンコ機、パチスロ機、スロットマシン等の遊技機に直接硬貨を投入する場合のいずれでもよく、このように硬貨を用いる遊技機器から供給される複数種類の硬貨を金庫側に向けて水平方向に搬送する搬送装置と、この搬送された硬貨を種類別に分別する分別装置を備えた硬貨回収処理装置に関するものである。
本発明による硬貨回収処理装置は、
硬貨を用いる遊技機器から供給される複数種類の硬貨を金庫側に向けて水平方向に搬送する搬送装置を設け、
前記搬送装置の前記金庫側端部には、前記搬送装置で搬送された硬貨を受け入れる硬貨収容部と、この硬貨収容部の硬貨を1枚ずつ水平方向へ排出する排出装置と、この排出装置から排出される硬貨を種類別に分別する分別部とを備えた硬貨処理装置を設け、
前記硬貨収容部に収容された硬貨の枚数又は量が所定レベルに達したことを検出する第1の検出手段を設け、
前記硬貨収容部の硬貨の枚数又は量が前記所定レベルに達すると前記排出装置の電動機が始動して硬貨の排出動作が始まるように、当該電動機の運転が、前記第1の検出手段の検出結果に基づき制御部によって制御されることを特徴とする。
本発明によれば、硬貨を用いる遊技機器から供給される複数種類の硬貨は、搬送装置によって金庫側に向けて水平方向に搬送されるが、硬貨の種類を分別する部分は、この搬送装置とは分離した状態で動作する。このため、搬送装置は単に硬貨を水平方向へ搬送するだけとなり、簡素化された構成となって硬貨詰まりが生じ難くなり、安価であって、故障の少ないものとなる。また、硬貨分別も、連続運転にする必要がないため、電動機寿命も延び、安価な電動機の採用で十分となる。
前記排出装置を、前記硬貨収容部の底部に設けられて回転軸を中心とする同一円上に等間隔配置で複数種類の硬貨の1枚が水平状態で保持される大きさの硬貨分離孔が形成された払い出し盤の回転によって硬貨を1枚ずつ水平方向へ排出するものとすることができる。また、前記払い出し盤を取り囲む壁の一部に形成した硬貨送出口を備え、この硬貨送出口の幅は固定部材とバネ付勢された可動部材との間に小径硬貨の直径よりも大であるが大径硬貨の直径よりも若干小の間隔に形成され、前記小径硬貨は前記硬貨送出口を略そのまま通り過ぎ、前記大径硬貨は前記バネ力に抗して前記可動部材を押し退けつつ通り過ぎるように構成することができる。
この構成によれば、大径硬貨は可動部材のバネ復帰によって強制的に弾き飛ばされるため、小径硬貨の落下箇所の先に大径硬貨のシュートを配置しても、高速分別に適したものとなり、分別機構の小型化に適したものとなる。
前記分別部を、硬貨の直径の差によって分別するように大径硬貨は通り過ぎるが小径硬貨は落下する大きさの硬貨分別孔を形成した構成にすることができる。
この構成によれば、硬貨は直径によって分別される機構を排出装置に連接して設けることができるため、可動部分がなく安価にして小型化に適したものとなる。
次に、本発明は上記構成に加えて、前記搬送装置によって前記金庫側に向けて搬送が必要な硬貨の有無を検出する第2の検出手段を設け、前記搬送装置の駆動用電動機は、前記第2の検出手段の検出結果に基づき搬送が必要な硬貨が検出されたときは駆動され、この硬貨が検出されていないときは駆動されないよう前記制御部によって制御されることを特徴とする。ここで、前記搬送装置を、前記駆動用電動機で回転するエンドレスベルトによって硬貨を搬送する機構とすることができる。
この構成によれば、搬送装置も硬貨分別も、連続運転にする必要がないため、電動機寿命も延び、安価な電動機の採用で十分となる。
本発明の硬貨回収処理装置は、硬貨を用いる遊技機器から供給される複数種類の硬貨を金庫側に向けて水平方向に搬送する搬送装置を備え、前記搬送装置の前記金庫側端部には、前記搬送装置で搬送された硬貨を受け入れる硬貨収容部を設け、この硬貨収容部に収容された硬貨の枚数又は量によってその硬貨の排出制御を行ない、硬貨詰まりによる遊技時間の制限を少なくし、更に、前記搬送装置の駆動用電動機を搬送が必要な硬貨があるときのみ駆動して、この駆動用電動機の低廉化を図るものである。本発明をパチスロ機に適用した場合について、以下に記載する。
図1は本発明に係る両島タイプの遊技装置における硬貨搬送装置の配置平面図、図2は本発明に係る遊技装置を備えた遊技台の側面図、図3は本発明に係る硬貨回収処理装置の構成を説明する側面図、図4は本発明に係る硬貨搬送装置の構成を説明する平面図、図5は本発明に係る硬貨搬送装置の駆動部分を断面で示す説明図、図6は本発明に係る硬貨排出装置の構成を説明する正面図、図7は本発明に係る硬貨排出装置の構成を説明する側面図、図8は本発明に係る硬貨排出装置の払い出し盤と硬貨送出口部分の構成を示す平面図、図9は本発明に係る硬貨排出装置による硬貨払い出し動作の説明図、図10は本発明に係る硬貨排出装置の払い出し盤部分の縦断側面図、図11は本発明に係る硬貨分別部分の説明用斜視図である。
本発明の実施の形態を図に基づき説明する。1は遊技機であり、スロットマシンや、パチンコ機能とスロットマシン機能との併合であるパチスロ機等の遊技機を示す。2は複数種類の硬貨200を用いる遊技機器の一つであり、紙幣や硬貨200等を投入することによって遊技機1で使用する遊技媒体であるパチンコ玉や遊技メダルを貸し出すために、これらを払い出す。遊技機1がパチスロ機の場合は、遊技機器2は遊技メダルを払い出す遊技メダル貸機である。以下、遊技機器2を遊技メダル貸機として説明する。
遊技メダル貸機2は、遊技メダルの供給を受けるために挿入された複数種類の硬貨200や紙幣や有価カード等の識別機能を有する識別装置と、前記遊技メダルの供給部等を備えている。遊技メダル貸機2は、単に貸機とも称するが、遊技機1相互間に配置されるため台間貸機とも称する。遊技機1の横に隣接するように貸機2が配置されて遊技島を形成し、遊技機1と貸機2は、1対1の対応でもよいが、図示のように、2台の遊技機1に対して1台の貸機2が対応する関係の配置でもよい。遊技機1と貸機2は、遊技装置の島の外観形成を整えるために同一高さに形成されている。
遊技メダル貸機2に許容される複数種類の投入硬貨200は、例えば、100円硬貨と500円硬貨である。この二つの硬貨は、直径が相違する。以下、大径硬貨200Aを500円硬貨とし、小径硬貨200Bを100円硬貨として説明する。ちなみに、500円硬貨の直径は26mmであり、100円硬貨の直径は22.6mmである。遊技機1の横に遊技媒体の貸機2が併設されて形成された遊技島の裏側には、貸機2へ投入された硬貨200、即ち、大径硬貨200Aの500円硬貨と、小径硬貨200Bの100円硬貨を遊技島の一端側に配置した金庫(硬貨収納庫ともいう)700へ向けて水平方向に搬送するために、硬貨搬送装置5が配置されている。硬貨搬送装置5の搬送終端側である金庫700側端部には、本発明に係る硬貨処理装置100が設けられている。
硬貨搬送装置5は、基板5Aに取り付けたハウジング5Bに収納された複数の歯車52A、52B、52Cからなる伝達機構52を介して、基板5Aに取り付けた電動機51によって回転駆動される駆動ローラ53と、従動ローラ54との間に架け渡されたエンドレスベルト50を備え、貸機2へ投入された硬貨200(大径硬貨200Aの500円硬貨と、小径硬貨200Bの100円硬貨)を水平方向に延びるエンドレスベルト50の上辺50Aに載せて金庫700側へ向けて搬送する。エンドレスベルト50は、エンドレスベルト50の上辺50Aを支える底壁55Aと、エンドレスベルト50の左右両側に近接して立ち上がる側壁55B、55Bを形成したベルトハウジング55によってカバーされた状態である。ベルトハウジング55は基板5Aと一体化して設けられ、駆動ローラ53と従動ローラ54は、左右の側壁55B、55Bによって回転可能に軸支持されている。
硬貨搬送装置5は、エンドレスベルト50に所定のテンションを付与するために、駆動ローラ53側と従動ローラ54側とにそれぞれテンション機構56、57が設けられている。硬貨搬送装置5は、図示のように、一つの遊技島の長さに対応する長さの単一のエンドレスベルト50によって硬貨搬送を行う構成でもよいが、これに代わって、短いエンドレスベルト50とこれを駆動する電動機51を有する単位搬送装置を直列に接続して、一つの遊技島の長さに対応する長さの硬貨搬送装置5を構成したものでもよい。
硬貨搬送装置5の電動機51は、搬送に必要な硬貨200があるときのみ運転するが、そのような硬貨がないときは運転しないようにして、電動機51の長寿命化を図るものであり、これによって、長時間の連続運転に耐える高価な電動機を必要としないものである。そのため、硬貨搬送装置5の最上流側に位置する遊技メダル貸機2の硬貨200が、硬貨搬送装置5の終端部に位置する金庫700へ搬送されるのに十分な所定時間に亘って運転されるようにしている。このため、硬貨搬送装置5の途中に対応する遊技メダル貸機2の硬貨200は、この時間によって確実に金庫700へ搬送されると共に、硬貨搬送装置5の最上流側に位置する遊技メダル貸機2の硬貨200も、この時間によって確実に金庫700へ搬送される。もし、いずれの遊技メダル貸機2からも硬貨200が硬貨搬送装置5へ供給されなければ、この時間の経過にて電動機51は停止する。そして再び、いずれかの遊技メダル貸機2から硬貨200が硬貨搬送装置5へ供給されたときには、電動機51は運転される。このような制御は、制御部によって行われる。
この制御の一つの方式として、いずれかの遊技メダル貸機2に硬貨200の投入があったときや、いずれかの遊技メダル貸機2から硬貨搬送装置5へ硬貨200が供給されたときをセンサで検出し、この検出に基づき、制御部によって電動機51を運転する。そして上記の所定時間が経過しないうちに、再びいずれかの遊技メダル貸機2に硬貨200が投入されてこのセンサでの検出があれば、制御部はリセットされて再び時間カウントが行なわれ、このカウントが上記所定時間に達したとき、制御部によって電動機51が停止するように制御することができる。
硬貨処理装置100は、搬送装置5で搬送された硬貨200(大径硬貨200Aの500円硬貨と、小径硬貨200Bの100円硬貨)を受け入れる硬貨収容部21と、この硬貨収容部21の底部に設けられてこれらの硬貨200を1枚ずつ水平方向へ排出する排出装置20と、この排出装置20から排出される硬貨200を大径硬貨200Aの500円硬貨と、小径硬貨200Bの100円硬貨の種類別に分別する硬貨分別部300を備えている。硬貨処理装置100は、その取り付け部を搬送装置5に結合しており、実施例では基板5A又はベルトハウジング55の左右の側壁55B、55Bの取り付け部55B1にネジ60によって結合している。
排出装置20は、上面開口へ向けて広がった形状の硬貨収容部21の底部に設けられ、硬貨収容部21の底部ベース板22の上で回転軸23によって一方向へ回転するように設けられた払い出し盤24と、この払い出し盤24を取り囲む円形状壁25の一部に形成した硬貨送出口26を備えている。払い出し盤24を取り囲む円形状壁25は、ベース板22の上面に形成している。払い出し盤24を駆動する電動機装置27は、電動機28とこの電動機28の回転によって回転する複数の歯車の組み合わせからなる伝達装置29とからなり、この伝達装置29によって回転軸23が回転駆動される。
払い出し盤24は、同一円周上に等間隔配置で硬貨収容部21内の硬貨200が1枚ずつ水平状態に嵌り合う大きさの硬貨分離孔24Aを備え、回転中心部には山形で硬貨収容部21内に向けて上方へ突出した硬貨攪拌部24Bが形成された合成樹脂製である。各硬貨分離孔24Aは、上側の入り口は大径硬貨200Aの500円硬貨と、小径硬貨200Bの100円硬貨のいずれも、その硬貨の1個が若干の余裕をもって平坦状に嵌り込む大きさの円形状孔であり、その裏側は図示のように、硬貨分離孔24Aに入った硬貨200が、後述のように、硬貨送出口26へ向けて移動可能なように、円形状壁25に向けて符号24Cのように曲線状に開いた形状をしている。
硬貨送出口26の左右幅は、小径硬貨200Bである100円硬貨の直径よりも大であるが、大径硬貨200Aである500円硬貨の直径よりも若干小の間隔に形成されるように、小径硬貨200Bの100円硬貨は硬貨送出口26を略そのまま通り過ぎるが、大径硬貨200Aの500円硬貨はこの硬貨送出口26を押し広げながら通り過ぎる構成である。その一つの構成として、払い出し盤24を取り囲む円形状壁25に一部が一方の役目を果たす固定部材26Bと、この固定部材26Bに対向配置のバネ付勢された可動部材26Aとの間に、小径硬貨200Bの直径よりも大であるが大径硬貨200Aの直径よりも若干小の間隔の硬貨送出口26が形成されている。可動部材26Aは、ベース板22に取り付けた軸26A1によって回転自在に支持され、硬貨送出口26側の先端にはローラ26A2が回転可能に軸支され、他端部はベース板22に取り付けたコイルバネ26A3によって、硬貨送出口26を狭める方向へ付勢されている。
このようにして、硬貨送出口26の幅は、固定部材26Bと可動部材26Aの先端のローラ26A2との間の寸法に保たれ、このときの硬貨送出口26の幅は、小径硬貨200Bの直径よりも若干大であるが大径硬貨200Aの直径よりも若干小の間隔である。この構成によって後述のように、小径硬貨200Bはローラ26A2に当接しても硬貨送出口26を略そのまま通り過ぎるが、大径硬貨200Aは、硬貨送出口26の幅を広げるようにバネ26A3の力に抗して可動部材26Aを押し退けつつ通り過ぎるように動作する。なお、固定部材26Bは、円形状壁25の一部である場合と、後述の硬貨分別部300の一部である場合、又は円柱やローラ等の別部材で形成した場合のいずれでもよい。また、可動部材26Aの先端のローラ26A2は省略した形態でもよい。
硬貨分別部300は、硬貨200の直径の差によって分別するように、大径硬貨200Aは通り過ぎるが小径硬貨200Bは落下する大きさの硬貨分別孔301を形成した構成である。硬貨分別部300で分別された小径硬貨200Bは、硬貨分別孔301から落下して、導入樋(シュート)401を通って金庫700の小径硬貨収納部へ導入される。また、硬貨分別孔301を通り過ぎた大径硬貨200Aは、導入樋(シュート)402を通って金庫700の大径硬貨収納部へ導入される。この導入樋(シュート)401と402には、それぞれ通過する硬貨をカウントするためのセンサ403と404が設けられている。このセンサ403と404は、それぞれ発光素子とこれに対向した受光素子との構成である光センサ構成である。小径硬貨200Bと大径硬貨200Aが、このセンサ403と404を通過するごとに、制御部のカウンタ部が動作して金庫700へ収納される硬貨枚数を種類別にカウントする仕組みである。
硬貨収容部21には、その中に蓄積される硬貨200が所定レベルに達したことを検出するセンサが設けられている。このセンサは、硬貨収容部21に収容された硬貨200の枚数又は量を検出し、この検出によって前記制御部が動作するように、発光素子21Aとこれに対向した受光素子21Bとの構成である光センサ構成である。このため、一つの制御方式として、硬貨収容部21の中に蓄積される硬貨200の量が所定レベルに達して、発光素子21Aから受光素子21Bへの光路を所定時間以上遮った場合、例えば2秒以上遮った場合には、前記制御部によって排出装置20の電動機28が始動するように動作する制御方式がある。硬貨収容部21に蓄積できる硬貨200の枚数は約400枚であるが、上記所定レベルとは、硬貨収容部21の中に硬貨200が蓄積されて増えてゆくとき、その数が約200枚にまで達したとき、発光素子21Aから受光素子21Bへの光路を所定時間以上遮るようになるレベルである。また、他の制御方式として、搬送装置5から硬貨収容部21の中に落下する硬貨200が、発光素子21Aから受光素子21Bへの光路を遮るごとに、前記制御部のカウンタ部によってカウントし、その数が所定カウント(例えば200カウント)に達したとき、前記制御部によって排出装置20の電動機28が始動するように動作する制御方式とすることもできる。
ベース板22の上面には、硬貨送出口26に対応した内側位置において、硬貨分離孔24Aの回転軌跡上に間隔を存して配置した一対の送出案内ピン27A、27Bが設けられている。このため、払い出し盤24の下面は、この送出案内ピン27A、27Bが衝突しないように、ベース板22との間に回転軸23を中心とした円形の空間がある。
上記のようにして、排出装置20の電動機28は前記制御部の動作に基づき始動し、払い出し盤24が回転する。この払い出し盤24の回転によって、硬貨収容部21の硬貨200は硬貨攪拌部24Bで攪拌されつつ硬貨分離孔24Aに横に倒れた水平状態で入り、その硬貨200は払い出し盤24の回転によって送出口26に対応したとき、周縁部が送出案内ピン27A、27Bに順次衝突して硬貨分離孔24Aから送出口26側へ誘導され、図9に示すように硬貨分離孔24Aの回転後側の曲線状の押し出し部24Cによって送出口26へ押し出される。
このように送出口26へ押し出される硬貨200は、払い出し盤24の回転に伴って硬貨分別部300へ移動する。このとき、小径硬貨200Bはローラ26A2に当接しても硬貨送出口26を略そのまま通り過ぎて、硬貨分別孔301から落下して、導入樋(シュート)401を通って金庫700の小径硬貨収納部へ導入される。また、大径硬貨200Aは、硬貨送出口26の幅を広げるようにバネ26A3の力に抗して可動部材26Aを押し退けつつローラ26A2を通り過ぎた時、バネ26A3によってローラ26A2が復帰するため、この作用力によって硬貨200は硬貨送出口26の外方、即ち、図9に示すように右方へ弾き飛ばされて硬貨分別孔301を通り過ぎる。この大径硬貨200Aは、導入樋(シュート)402を通って金庫700の大径硬貨収納部へ導入される。このような動作が払い出し盤24の回転によって連続して行われる。
払い出し盤24の回転によって、硬貨収容部21の硬貨200がすべて払い出されたことの検知は、硬貨送出口26から送出される硬貨200によって光路が遮られる光センサを硬貨送出口26に設け、このセンサを硬貨200が通過した後、所定時間(例えば3秒)経過したとき排出装置20の電動機28を停止するように、前記制御部によって制御することができる。この場合の光センサは、発光素子21Aと受光素子21Bと同様の作用を行う構成であればよい。また、他の方式として、センサ403を小径硬貨200Bが通過した後、所定時間(例えば3秒)経過したとき、及びセンサ404を大径硬貨硬貨200Aが通過した後、所定時間(例えば3秒)経過したときの両方の条件が成立したとき(AND条件によって)、排出装置20の電動機28を停止するように、前記制御部によって制御することができる。
このように、払い出し盤24を駆動する電動機28の運転が、硬貨収容部21に収容された硬貨200の枚数又は量に基づき、前記制御部によって制御される構成であるため、排出装置20は、硬貨収容部21に所定量又は所定数の硬貨200が蓄積されるまで硬貨排出動作を開始しないため、電動機28の長寿命化に寄与する。
本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の技術的範囲を逸脱しない限り種々の変更が考えられ、それに係る種々の実施形態を包含するものである。
本発明に係る両島タイプの遊技装置における硬貨搬送装置の配置平面図である。(実施例1) 本発明に係る遊技装置を備えた遊技台の側面図である。(実施例1) 本発明に係る硬貨回収処理装置の構成を説明する側面図である。(実施例1) 本発明に係る硬貨回収処理装置の構成を説明する平面図である。(実施例1) 本発明に係る硬貨搬送装置の駆動部分を断面で示す説明図である。(実施例1) 本発明に係る硬貨排出装置の構成を説明する正面図である。(実施例1) 本発明に係る硬貨排出装置の構成を説明する側面図である。(実施例1) 本発明に係る硬貨排出装置の払い出し盤と硬貨送出口部分の構成を示す平面図である。(実施例1) 本発明に係る硬貨排出装置による硬貨払い出し動作の説明図である。(実施例1) 本発明に係る硬貨排出装置の払い出し盤部分の縦断側面図である。(実施例1) 本発明に係る硬貨分別部分の説明用斜視図である。(実施例1)
符号の説明
1・・・・遊技機
2・・・・遊技機器(遊技メダル貸機)
3・・・・薄片導入装置
5・・・・硬貨搬送装置
5A・・・基板
5B・・・ハウジング
20・・・排出装置
21・・・硬貨収容部
21A・・発光素子
21B・・受光素子
22・・・ベース板
23・・・回転軸
24・・・払い出し盤
24A・・硬貨分離孔
26・・・硬貨送出口
27・・・電動機装置
28・・・電動機
29・・・伝達装置
50・・・エンドレスベルト
51・・・電動機
52・・・伝達機構
52A,252B、52C・・・歯車
53・・・駆動ローラ
54・・・従動ローラ
55・・・ベルトハウジング
54A、54B・・回転子
55・・・ベルトハウジング
56、57・・・テンション機構
100・・硬貨処理装置
200・・硬貨
200A・・大径硬貨
200B・・小径硬貨
300・・・硬貨分別部
301・・・硬貨分別孔
401・・・小径硬貨導入樋(シュート)
402・・・大径硬貨導入樋(シュート)
403・・・センサ
404・・・センサ
700・・・金庫

Claims (6)

  1. 硬貨を用いる遊技機器から供給される複数種類の硬貨を金庫側に向けて水平方向に搬送する搬送装置を設け、
    前記搬送装置の前記金庫側端部には、前記搬送装置で搬送された硬貨を受け入れる硬貨収容部と、この硬貨収容部の硬貨を1枚ずつ水平方向へ排出する排出装置と、この排出装置から排出される硬貨を種類別に分別する分別部とを備えた硬貨処理装置を設け、
    前記硬貨収容部に収容された硬貨の枚数又は量が所定レベルに達したことを検出する第1の検出手段を設け、
    前記硬貨収容部の硬貨の枚数又は量が前記所定レベルに達すると前記排出装置の電動機が始動して硬貨の排出動作が始まるように、当該電動機の運転が、前記第1の検出手段の検出結果に基づき制御部によって制御されることを特徴とする硬貨回収処理装置。
  2. 請求項1において、
    前記排出装置は、前記硬貨収容部の底部に設けられて回転軸を中心とする同一円上に等間隔配置で複数種類の硬貨の1枚が水平状態で保持される大きさの硬貨分離孔が形成された払い出し盤の回転によって硬貨を1枚ずつ水平方向へ排出するものであることを特徴とする硬貨回収処理装置。
  3. 請求項2において、
    前記排出装置は、前記払い出し盤を取り囲む壁の一部に形成した硬貨送出口を備え、
    この硬貨送出口の幅は固定部材とバネ付勢された可動部材との間に小径硬貨の直径よりも大であるが大径硬貨の直径よりも若干小の間隔に形成され、
    前記小径硬貨は前記硬貨送出口を略そのまま通り過ぎ、前記大径硬貨は前記バネ力に抗して前記可動部材を押し退けつつ通り過ぎることを特徴とする硬貨回収処理装置。
  4. 請求項1ないし3のうちのいずれかの項において、
    前記分別部は、硬貨の直径の差によって分別するように大径硬貨は通り過ぎるが小径硬貨は落下する大きさの硬貨分別孔を形成した構成であることを特徴とする硬貨回収処理装置。
  5. 請求項1ないし4のうちのいずれかの項において、
    前記搬送装置によって前記金庫側に向けて搬送が必要な硬貨の有無を検出する第2の検出手段を設け、
    前記搬送装置の駆動用電動機は、前記第2の検出手段の検出結果に基づき搬送が必要な硬貨が検出されたときは駆動され、この硬貨が検出されていないときは駆動されないよう前記制御部によって制御されることを特徴とする硬貨回収処理装置。
  6. 請求項5において、
    前記搬送装置は前記駆動用電動機で回転するエンドレスベルトによって硬貨を搬送する機構であることを特徴とする硬貨回収処理装置。
JP2005106292A 2005-04-01 2005-04-01 硬貨回収処理装置 Expired - Fee Related JP5002130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106292A JP5002130B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 硬貨回収処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106292A JP5002130B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 硬貨回収処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006285759A JP2006285759A (ja) 2006-10-19
JP5002130B2 true JP5002130B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=37407605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005106292A Expired - Fee Related JP5002130B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 硬貨回収処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5002130B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148906A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Kyoraku Sangyo Kk 遊技場のメダル循環システム
JP5602391B2 (ja) * 2009-06-11 2014-10-08 京楽産業.株式会社 遊技場のメダル循環システム
CN106023405B (zh) * 2016-06-28 2019-03-12 江汉大学 一种硬币分离清点装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144297A (en) * 1975-06-06 1976-12-11 Glory Ltd Coin quantity detector of coin feeding device
JPS5521740Y2 (ja) * 1975-12-18 1980-05-24
JPH0751654Y2 (ja) * 1990-03-20 1995-11-22 日本信号株式会社 硬貨排出装置
JPH0554228A (ja) * 1991-08-29 1993-03-05 Kyowa Giken Kk 硬貨選別機
JP3785281B2 (ja) * 1999-01-12 2006-06-14 グローリー工業株式会社 循環式硬貨入出金機
JP4718064B2 (ja) * 2001-09-20 2011-07-06 株式会社平和 硬貨搬送システムおよびその動作制御方法
JP2004021535A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 硬貨回収選別装置
JP2004355250A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Toshiba Tec Corp 硬貨入金装置および硬貨入出金装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006285759A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7658668B2 (en) Coin handling equipment
JPH07129804A (ja) 両替機
JP5775776B2 (ja) 硬貨繰出装置、硬貨入出金機および硬貨繰出方法
JP2006230541A (ja) 紙幣識別装置および遊技媒体の貸し出し機
US6761627B2 (en) Coin dispensing apparatus with removable auxiliary storage unit
JP5002130B2 (ja) 硬貨回収処理装置
JP2018147271A (ja) 硬貨処理装置及びそれを備えた硬貨入出金装置
JP2006280560A (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP4340587B2 (ja) 遊技メダルの一括投入機構
JP4376547B2 (ja) 硬貨放出装置
JP4800780B2 (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP2006000370A (ja) 台間機用遊技メダルの一括投入機構
JP4133093B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2006280554A (ja) メダル移送装置並びに遊戯メダル貸機
JP2018092257A (ja) 硬貨繰出装置
JP3709771B2 (ja) コイン払出装置
JP2006280547A (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JPH09239140A (ja) 遊技機島
JP3973811B2 (ja) 遊技装置における回収装置
JP5985715B2 (ja) 硬貨繰出装置、硬貨入出金機および硬貨繰出方法
KR20190047563A (ko) 거스름돈 배출유닛을 가진 동전계수장치
JP3615540B2 (ja) 硬貨払出装置
JP4777784B2 (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JP2007202602A (ja) 遊技メダル貸機用メダル移送装置並びに遊技メダル貸機
JPH10302120A (ja) 貨幣入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5002130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees