JP5001792B2 - エンジン回転数制御装置 - Google Patents

エンジン回転数制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5001792B2
JP5001792B2 JP2007292704A JP2007292704A JP5001792B2 JP 5001792 B2 JP5001792 B2 JP 5001792B2 JP 2007292704 A JP2007292704 A JP 2007292704A JP 2007292704 A JP2007292704 A JP 2007292704A JP 5001792 B2 JP5001792 B2 JP 5001792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine speed
throttle valve
control
motor
electronic control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007292704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009121239A (ja
Inventor
ウメルジャン・サウット
真也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikki Co Ltd
Original Assignee
Nikki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikki Co Ltd filed Critical Nikki Co Ltd
Priority to JP2007292704A priority Critical patent/JP5001792B2/ja
Priority to US12/222,990 priority patent/US20090120409A1/en
Publication of JP2009121239A publication Critical patent/JP2009121239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001792B2 publication Critical patent/JP5001792B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1403Sliding mode control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジン回転数制御装置に関し、殊に、汎用エンジンについてエンジン回転数を検知しながらアクチュエータに出力してスロットル開度を調整することにより、そのエンジン回転数を所定の回転数に維持するように制御するエンジン回転数制御装置に関する。
従来、例えば特開平4−116256号公報等に記載されているように、スロットルバルブで吸入空気量が調整され気化器で燃料を供給される少数気筒のエンジンである汎用エンジンの分野においても、スロットルバルブの開度を電動アクチュエータを介した電子的制御手段で制御してエンジン回転数を所定の回転数に維持させる電子ガバナが広く普及している。
このような電子ガバナによるエンジン回転数制御は、エンジン回転数(回転速度)の検出信号をフィードバック処理してスロットルバルブの角度を制御するモータを駆動させることにより行われるが、モータはフィードバック信号によりスロットル角位置を制御されることから、このモータの駆動操作において正転及び逆転を行う必要がある。
そのため、モータの駆動回路として正回転用と逆回転用との両方が必要となり、例えば直流モータの場合には、駆動回路として通常4個の電力用半導体(パワーFET等)及び正回転と逆回転とを切り換える回路が必要となるために装置が複雑になりやすく、その信頼性も低下しやすいものとなる。さらに、エンジン回転数検出用のセンサに加えてスロットル角制御のためにスロットル角度センサも必要となるため、低廉さが求められる汎用エンジンにおいてはこれら多数の部品類がコスト上のネックとなりやすい。
一方、上述した電子ガバナによる汎用エンジンの回転数制御においては、電子ガバナの一部を構成する電子制御装置がアクチュエータであるステップモータ等への指令値をPID制御することが一般的であるが、このような非線形要素が多いシステムにおいては制御対象の特性が変化した場合には、充分な制御が確保できない状況に陥りやすい。
そこで、制御対象であるエンジン回転数の特性の変化に対応してロバストな制御を実行することが特開2003−231424号公報に提案されている。この制御方法を用いると制御対象の特性が変化した場合であっても的確な対応が可能で、エンジン回転数を所望のレベルに維持しやすいものとなる。しかしながら、この技術においても上述したセンサ類及び正逆回転用の駆動回路が必要でコスト面・信頼性の問題は充分に解決されていないため、汎用エンジン分野において広く普及するには至っていない。
特開平4−116256号公報 特開2003−231424号公報
本発明は、上記のような問題点を解決しようとするものであり、汎用エンジンについて、コストの高騰や装置の信頼性を低下させることなく、良好なエンジンの回転数制御を実現できるようにすることを課題とする。
前記課題を解決するためになされた本発明は、電子的制御手段及びスロットルバルブ開閉手段を備えており、スロットルバルブ及び気化器が設けられた吸気通路に燃料混合気を供給して駆動するエンジンを、前記電子的制御手段がエンジン回転数検出手段で検知したエンジン回転数を基に前記スロットルバルブ開閉手段で前記スロットルバルブを開閉操作して吸入空気量を調整することにより、所定のエンジン回転数を維持するように制御するエンジン回転数制御装置において、前記スロットルバルブ開閉手段が、前記スロットルバルブの開閉を1方向のみに回転駆動するモータ及びこのモータの回転に対し逆方向に付勢するリターンスプリングにより形成されており、前記モータの回転力及びリターンスプリングの弾性反発力により前記スロットルバルブを開閉することにした。
エンジン回転数を制御する電子的制御手段により駆動操作されるスロットル開閉手段について、本発明ではリターンスプリングの付勢力を利用することでモータを1方向のみに駆動操作してスロットルバルブの開方向と閉方向との両動作を制御できるようになるため、従来のようにモータの駆動に多数の駆動回路を要さないものとなり、構成とよりシンプルとなってその信頼性を確保しやすいものとしながらコストの低廉化を実現できる。
またこの場合、そのスロットル開閉手段は、モータによる一定方向の回転力でスロットルバルブの開動作を行うとともにリターンスプリングによるスロットルバルブ閉動作の角位置制御を行うものとすれば、比較的簡易な構成・簡易な処理手順で迅速且つ適切な制御が可能である。
さらに、上述したエンジン回転数制御装置において、その電子的制御手段はPID制御の代わりに所定のロバストスライディングモード制御によるエンジン回転数制御を実行するものとすれば、高いロバスト性が要求されるサーボ系のエンジン回転数制御においても、制御の安定性・的確性を確保し易い。
さらにまた、このロバストスライディングモード制御を用いたエンジン回転数制御装置において、その電子的制御手段が検知しているエンジン回転数データのみを用いてフィードバック制御を行い、スロットル角センサを用いることなく所定のエンジン回転数を維持することを特徴とするものとすれば、スロットル角センサを省くことが可能でより低コストなものとなる。
リターンスプリングを使用してモータを1方向の回転のみで駆動制御してスロットルバルブの開・閉両方の動作を制御するものとした本発明によると、コストの高騰や装置の信頼性を低下させることなく、汎用エンジンにおける良好な回転数制御を実現することができるものである。
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本実施の形態のエンジン回転数制御装置を配設したエンジンシステムを示す図1の配置図を参照して、エンジン1は所謂汎用エンジンを想定しているが、その吸気通路2途中にはスロットルバルブ40を備えて気化器を兼ねるスロットルバルブ開閉手段としての電子ガバナ装置4が配設されている。また、その電子ガバナ装置4の気化器部分には燃料タンク3からの燃料供給配管が接続されている。
一方、エンジン1のフライホイール外周側には点火装置6が配設されて点火プラグ5に点火信号を出力するようになっている。この点火装置6の近傍にはクランク角センサ7が配設され、電子制御ユニット10に検出信号を出力するようになっている。
これにより、エンジン移転数を連続的に検知している電子制御ユニット10がフィードバック制御で電子ガバナ装置4のスロットルバルブ40開閉操作してエンジン回転数を制御するようになっており、この電子制御ユニット10と電子ガバナ装置4とで、本実施の形態のエンジン回転数制御装置を構成している。
このスロットルバルブ開閉手段としての電子ガバナ装置4には、スロットルバルブ40開閉用アクチュエータとして図示しないモータが配設されており、これが電子制御ユニット10に駆動制御されてスロットル角(開度)を調整されるようになっている。そして、このモータはスロットルバルブ40を開き側に動作させる正転方向のみに駆動し、閉じ側に動作させる逆転方向はリターンスプリングの付勢力(弾性反発力)で駆動するようになっている。尚、回転軸を一方向へモータ駆動するとともにリターンスプリング(例えば回転軸に付設したコイルスプリング)の付勢力により逆回転させる機構そのものについては周知の技術を用いることで実施可能であり、詳細な説明については省略する。
即ち、モータは従来において正転用と逆転用の4つの電力用半導体、さらに正逆切換え用の駆動回路で電流供給されて動作するものであったのに対し、本実施の形態では逆転方向の動作をリターンスプリングで行いモータは正転1方向のみに使用することにしたことで、逆転用の電力用半導体と切換え用の回路が不要であることから、駆動回路のハード構成が極めてシンプルなものとなっている。
また、このモータの正転方向の駆動力を利用して、図示しないリターンスプリングによる逆転方向の動作、即ち閉方向におけるスロットル角位置についても制御が可能となり、簡易な構成でスロットル40閉動作においても所望の角度に制御できるようになっており、制御の遅れが生じることなく的確なエンジン回転数を実現しやすいものとなっている。
さらに、本実施の形態であるエンジン回転数制御装置の電子的制御手段を構成する電子制御ユニット10による制御は、従来一般的であったPID制御を用いる代わりにロバストスライディングモード制御の手法を用いることにより、エンジン制御システムのように非線形要素が多く高いロバスト性が要求されるサーボ系のシステムにおいても、安定した制御を実現することができる。
そして、本実施の形態ではエンジン1の回転速度の制御が目的であるため、回転速度のみをクランク角センサ7によりフィードバックして、電子制御ユニット10における制御アルゴリズムを工夫することによりスロットル角センサがなくてもエンジン回転数の制御を実行することが可能となるため、スロットル角センサを省略した構成となっている。
次に、本実施の形態のエンジン回転数制御装置による制御内容の詳細について説明する。電子制御ユニット10による電子ガバナ装置4の駆動制御は、クランク角センサ7からの入力信号をフィードバックし、エンジン回転数が目標回転数になるように、次式のように設計する。
Figure 0005001792
Figure 0005001792
Figure 0005001792
Figure 0005001792
上述した数式において、Uは駆動モータ制御入力、Nはエンジン回転数、Nは目標エンジン回転数、e(t)は目標エンジン回転数に対する誤差であり、Fはゲイン、g1〜g3及びs1〜s3はそれぞれ制御パラメータである。そして、本実施の形態のエンジン回転数制御装置による制御目的は、負荷変動などがあってもエンジン1の回転数をある一定の目標値に制御することにあるが、その制御手順は以下の通りである。
エンジン1を始動したとき、エンジン回転数に比例した出力がクランク角センサ7からなされ、電子制御ユニット10にエンジン回転数データとして入力される。電子制御ユニット10では、検知しているエンジン回転数が目標エンジン回転数になるように演算処理を行い、その結果を電子ガバナ装置4に出力して吸入空気量を制御する。これにより、目標エンジン回転数が急激に変化しても実際のエンジン回転数は、指定された目標エンジン回転数に対し定常誤差がないように制御される。
図2は本実施の形態による制御結果(実験結果)を示すグラフであり、上段はエンジン回転数の変動を示し、下段はそのときの負荷スイッチ(ON=1、OFF=0)の操作状態を示している。この実験結果から、目標エンジン回転数が3600rpmの場合に、与えられた目標エンジン回転数に対してクランキング開始から4秒程度でオーバーシュートなく収束していることが分かる。
このとき、エンジン回転数の立ち上がりも目標値が近づくに従って穏やかになっており、非常に良好な結果が得られている。負荷断続運転の状況で負荷をステップ入力すると、130rpm(瞬時回転速度変化率2.8%)のアンダーシュートを生じ、整定時間は0.3秒であった。逆に負荷を除くと、100rpm(瞬時回転速度変化率3.6%)のオーバーシュートを生じ、整定時間は0.3秒であった。このように整定性能は極めて良好であり、定常偏差も100rpm(整定回転速度変化率2.8%)と小さかった。このことから、本実施の形態による制御が極めて有効であることが確認できた。
以上、述べたように、汎用エンジンについて、本発明によりコストの高騰や装置の信頼性を低下させることなく、良好なエンジン回転数制御を実現できるようになった。
本発明における実施の形態を示す配置図。 図1のエンジン回転数制御装置による制御結果を示すグラフ。
符号の説明
1 エンジン、2 吸気通路、4 電子ガバナ装置、7 クランク角センサ、10 電子制御ユニット、40 スロットルバルブ

Claims (2)

  1. 電子的制御手段及びスロットルバルブの開閉を1方向のみに回転駆動するモータ及びこのモータの回転に対し逆方向に付勢するリターンスプリングにより形成されており、前記モータの一定方向回転力で前記スロットルバルブの開動作を行うとともにリターンスプリングの弾性反発力により前記スロットルバルブを開閉するとともに前記リターンスプリングによる前記スロットルバルブ閉動作の角位置制御を行うスロットルバルブ開閉手段を備えており、スロットルバルブ及び気化器が設けられた吸気通路に燃料混合気を供給して駆動するエンジンを、前記電子的制御手段がエンジン回転数検出手段で検知したエンジン回転数を基に前記スロットルバルブ開閉手段で前記スロットルバルブを開閉操作して吸入空気量を調整することにより、所定のエンジン回転数を維持するように制御するエンジン回転数制御装置において、前記電子的制御手段は、PID制御の代わりに所定のロバストスライディングモード制御によるエンジン回転数制御を実行することを特徴とする請求項1または2に記載したエンジン回転数制御装置。
  2. 前記電子的制御手段は、検知しているエンジン回転数データのみを用いてフィードバック制御を行い、スロットル角センサを用いることなく所定のエンジン回転数を維持することを特徴とする請求項1に記載したエンジン回転数制御装置。
JP2007292704A 2007-11-12 2007-11-12 エンジン回転数制御装置 Expired - Fee Related JP5001792B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292704A JP5001792B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 エンジン回転数制御装置
US12/222,990 US20090120409A1 (en) 2007-11-12 2008-08-21 Engine speed control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292704A JP5001792B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 エンジン回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009121239A JP2009121239A (ja) 2009-06-04
JP5001792B2 true JP5001792B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=40622538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292704A Expired - Fee Related JP5001792B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 エンジン回転数制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090120409A1 (ja)
JP (1) JP5001792B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9628009B2 (en) * 2011-10-27 2017-04-18 Briggs & Stratton Corporation Method for monitoring and controlling engine speed
WO2015168578A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Briggs & Stratton Corporation Electronic governor system and load sensing system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2046579T3 (es) * 1989-05-03 1994-02-01 Fiat Auto S.P.A. Sistema de regulacion de la velocidad de un vehiculo.
JPH0777085A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Kubota Corp エンジンのガバナ制御装置
JP3819258B2 (ja) * 2001-06-05 2006-09-06 本田技研工業株式会社 スロットル弁駆動装置の制御装置
JP2003097339A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Honda Motor Co Ltd 汎用エンジンの制御装置
US6904353B1 (en) * 2003-12-18 2005-06-07 Honeywell International, Inc. Method and system for sliding mode control of a turbocharger

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009121239A (ja) 2009-06-04
US20090120409A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006062043A1 (ja) モータ式ポペット弁及びモータ式ポペット弁を用いた内燃機関のegr装置
JPWO2008081643A1 (ja) Egrバルブ制御装置
JP5001792B2 (ja) エンジン回転数制御装置
EP2249473B1 (en) Control device and control method for control valve
US5809966A (en) Method and arrangement for controlling a positioning device of an internal combustion engine
US6539918B1 (en) Electronic throttle servo hard stop detection system
JP5160382B2 (ja) 電子スロットル弁制御装置
JP4722394B2 (ja) 直流モータのサーボ制御装置
JPH10220620A (ja) Egrバルブの制御装置
JP4826505B2 (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP2006233888A (ja) 電制スロットル装置
JP2006077580A (ja) 電子ガバナ
JP4600304B2 (ja) Egrバルブの制御装置
JP6018464B2 (ja) 電子制御装置
JP2009299639A (ja) スロットルバルブ制御装置
JP2010077821A (ja) 電子ガバナの制御方法及びその制御装置
JP2007162617A (ja) 電子ガバナ
JP2727659B2 (ja) 作動量情報出力装置
JP5350508B2 (ja) 制御弁の制御装置
JP6456738B2 (ja) 電子制御装置
JP3733858B2 (ja) 吸気制御装置
JP2005105842A (ja) エンジンの電子ガバナ
JP2006266143A (ja) スロットル装置
JP2001164974A (ja) アクチュエータ駆動装置の故障検出装置
JP2008267191A (ja) バルブ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5001792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees