JP4998655B2 - 連続式加熱炉の燃焼制御方法 - Google Patents

連続式加熱炉の燃焼制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4998655B2
JP4998655B2 JP2004288799A JP2004288799A JP4998655B2 JP 4998655 B2 JP4998655 B2 JP 4998655B2 JP 2004288799 A JP2004288799 A JP 2004288799A JP 2004288799 A JP2004288799 A JP 2004288799A JP 4998655 B2 JP4998655 B2 JP 4998655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
zone
slab
furnace
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004288799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006104490A (ja
Inventor
太紀 衞藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2004288799A priority Critical patent/JP4998655B2/ja
Publication of JP2006104490A publication Critical patent/JP2006104490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998655B2 publication Critical patent/JP4998655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

本発明は、熱間圧延用スラブを加熱する連続式加熱炉の燃焼制御方法に関し、特に炉内におけるスラブ温度を正確に把握して、加熱炉抽出温度が目標温度となるように燃焼制御を行なう技術に関する。
スラブを圧延可能な温度に加熱する加熱炉の形式は、バッチ式と連続式に大別される。鉄鋼圧延工場の加熱炉は生産性に優れ、自動化が容易な連続式炉が主流で、特に連続式炉のなかでも大型のスラブの加熱処理が容易なウォーキングビーム炉が用いられることが多い。
加熱炉の操業では、炉内で隣接するスラブ厚の差や、圧延作業ロールの磨耗を考慮した装入計画に従って炉内に搬入されるスラブを圧延可能な目標温度まで最少の燃料使用量で加熱することが課題とされ、種々の自動燃焼制御方法が提案されている。
特許文献1は、連鋳ブルーム、連鋳スラブ等の連鋳片を連続的に加熱する加熱炉において、時間経過とともに対象ゾーンの炉温を大きく変化させる非定常な操業条件下においても省エネルギーを考慮した最適制御が可能となるように、装入温度と目標抽出温度を初期値として与え、ゾーン毎に目標温度を設定したヒートパターンと各ゾーンにおける実績温度とを比較することを特徴とする。
特許文献2は、加熱炉抽出温度の制御方法に関し、圧延能率を低下させることなく、加熱炉の燃料原単位を低減させることを目的とし、鋼材1本ごとに圧延ドラフトスケジュールを計算し、所要パス回数を維持できる抽出温度の最低値を求め、その温度を指標として加熱炉を操業することを特徴とする。
特許文献3は、各加熱ゾーンを独立に炉温制御できる連続式加熱炉における自動燃焼制御方法に関し、複数の種類の異なるスラブを同時に連続的に加熱する場合において、各々の鋼材のヒートパターンを加重平均化して求めて、炉温制御した際に生じる、各鋼材毎の予定ヒートパターンとの差を解消するために必要とされる昇温時間を、当該鋼材より出側にある全ての鋼材に均等に振り分け、ウォーキングビームの搬送速度を調整することを特徴とする。
特開昭56−81637号公報 特開昭56−6325号公報 特開平8−246057号公報
特許文献1〜3に記載の加熱炉の自動燃焼制御方法は、いずれも省エネルギーを考慮して最適燃焼制御を行うものであるが、地球環境の観点から鉄鋼業におけるCO排出量の削減要望が強まり、加熱炉操業においても更なる燃料原単位の削減が求められている。
従来、連続式加熱炉においては予熱ゾーン、加熱ゾーンおよび均熱ゾーンに設置された温度計によって各ゾーンの雰囲気温度を測定し、得られた温度をそのゾーンの平均炉温としてスラブ温度を推定していた。
しかしながら、各ゾーンの境界部近傍の炉温は隣接するゾーンの影響を受け、各ゾーンの平均炉温から乖離した温度非定常部となるため、平均炉温を用いて燃焼制御を行なうとスラブ抽出温度のバラツキが大きくなるという問題があった。
また、平均温度からスラブ温度を推定しているためスラブの均熱性が不明であり、スラブ温度を目標温度に均一に加熱するためには在炉時間を長めに設定する在炉時間規制の必要があったため、燃料原単位を悪化させるとともに、生産能率の低下を招いていた。
特に、加熱ゾーンでは、予熱ゾーンと加熱ゾーンの境界で大きな温度勾配を生じ、さらに加熱燃焼による燃料消費量も多いため、スラブ抽出温度や燃料原単位に及ぼす影響が大きい。
本発明は、予熱ゾーン、加熱ゾーンおよび均熱ゾーンを有する連続式加熱炉において、加熱ゾーンにおける炉内雰囲気温度分布からスラブ温度を精度良く推定し、最小の燃料原単位でスラブ抽出温度を目標温度とする燃焼制御方法を提供することを目的とする。
本発明の課題は以下の手段により達成できる。
1.予熱ゾーン、加熱ゾーンおよび均熱ゾーンからなり、前記加熱ゾーンはそれぞれ独立して燃焼制御可能な複数の分割ゾーンを有する連続式加熱炉において、炉内におけるスラブ温度から加熱炉抽出温度を予測し、前記予測される加熱炉抽出温度が目標温度となるように燃焼状態を制御する燃焼制御方法であって、
加熱ゾーン内の各分割ゾーンに設けた温度計によりスラブが位置する分割ゾーンの雰囲気温度を求め、前記雰囲気温度からスラブ温度を計算し、その計算結果から前記加熱炉抽出温度が目標温度となるように前記分割ゾーンの雰囲気温度を燃焼制御し、次いで前記スラブが次の分割ゾーンに搬入された際に前記同様の燃焼制御を繰り返すことを特徴とする連続式加熱炉の燃焼制御方法。
.前記分割ゾーンの燃焼制御を蓄熱式加熱バーナを用いて制御することを特徴とする1に記載の連続式加熱炉の燃焼制御方法。
本発明によれば、予熱ゾーン、加熱ゾーン、均熱ゾーンなどの各ゾーン、特に燃料原単位の大きな加熱ゾーンにおいて、スラブ温度を正確に把握できるため、加熱炉抽出温度を目標温度に制御することが可能である。
また、スラブ温度が正確に把握されるので、スラブの温度均一性を確保するための在炉時間が適正化され、燃料原単位を削減できるとともに生産性を向上させることが可能である。
本発明に係る第1の実施形態における燃焼制御方法は、加熱ゾーンに設置した複数の温度計から加熱ゾーンの炉内雰囲気温度分布を正確に推定し、加熱ゾーン内のスラブ位置での雰囲気推定温度からスラブ温度を計算して求めることを特徴とする。
図1に本発明を適用する連続式加熱炉の一例を模式的な構造図で示す。連続式加熱炉1は予熱ゾーン11、加熱ゾーン12および均熱ゾーン13を有し、各ゾーン内はさらにa〜kのゾーンに分割されている。予熱ゾーン11、加熱ゾーン12および均熱ゾーン13の境界には仕切り壁111、112が設置されている。
予熱ゾーン入り側を除いた分割ゾーンには燃焼バーナ15を有し、各ゾーン毎の燃焼制御が可能である。また炉内雰囲気温度を測定するための炉温温度計14a,14bが炉の上下に設置されている。加熱ゾーン12は、この例では分割ゾーンeとgに炉温温度計14a、14bが配置されている。
本発明を適用する炉において燃焼バーナの構造、数および配置位置は特に規定しないが、蓄熱式燃焼バーナを用いるとゾーン毎の燃焼制御が可能であり、各ゾーンの温度を容易に目標値に設定できるので好ましい。
図2は、炉温温度計141、142の測定結果t、tから推定した加熱ゾーン内の雰囲気温度分布である。炉内温度は一定ではなく、勾配を有することがわかる。また、予熱ゾーンおよび均熱ゾーンとの境界には仕切り壁が設置されているため、温度分布は不連続である。
本発明に係る燃焼制御方法では、まず、スラブ2が加熱ゾーンの分割ゾーンeに搬入された際に、上述した雰囲気温度分布からゾーンeでの炉内温度を推定し、炉内温度からスラブの内部温度を計算する。
スラブ内部温度の計算方法は特に規定しないが、炉内温度をスラブ表面温度とし、伝熱計算により板厚方向の温度分布を求め、平均値をスラブ温度とすることが好ましい。上述した方法でスラブ温度を求め、該スラブ温度の場合に加熱炉から抽出される際のスラブ温度(加熱炉抽出温度)を計算で予測する。
スラブ抽出温度が目標値となるように、各分割ゾーンでの燃焼量や搬送速度を制御する。ゾーンf、ゾーンgでも同様の制御を行えば、目標値に対するスラブ抽出温度の精度は向上する。
この計算により得られた加熱ゾーンでのスラブ温度分布は、実際に熱電対でスラブ温度を実測した結果と良い相関が得られており、少なくとも2箇所で炉内温度を測定して雰囲気温度分布を推定すれば、スラブ温度を精度よく推定できることが判明した。
尚、本発明ではスラブが予熱ゾーン11や均熱ゾーン13にある場合の燃焼制御は特に規定しないが、加熱ゾーン12における場合と同様の燃焼制御を行うことも可能である。
本発明に係る第2の実施形態における燃焼制御方法は、加熱ゾーン内の各分割ゾーンに設けた温度計によりスラブが位置する分割ゾーンの雰囲気温度を求め、その雰囲気温度からスラブ温度を計算して求めることを特徴とする。
図3に本発明を適用する連続式加熱炉の一例を模式的な構造図で示す。第2の実施形態では、加熱ゾーンの各分割ゾーンe,f,gのそれぞれに炉温温度計14a,14bが設置されている。それ以外については、第1の実施形態と同じである。
本発明に係る燃焼制御方法では、まず、スラブ2が加熱ゾーンの分割ゾーンeに搬入された際に、分割ゾーンeに設置された炉温温度計14a,14bで分割ゾーンeの炉内温度を測定する。測定された炉内温度からスラブの内部温度を計算する。
スラブ内部温度の計算方法は特に規定しないが、炉内温度をスラブ表面温度とし、伝熱計算により板厚方向の温度分布を求め、平均値をスラブ温度とすることが好ましい。上述した方法でスラブ温度を求め、該スラブ温度の場合に加熱炉から抽出される際のスラブ温度(加熱炉抽出温度)を計算で予測する。
スラブ抽出温度が目標値となるように、各分割ゾーンでの燃焼量や搬送速度を制御する。ゾーンf、ゾーンgでも同様の制御を行えば、目標値に対するスラブ抽出温度の精度は向上する。実施形態1に比べて直接分割ゾーンの温度を測定するため、実施形態2の方がより正確にスラブ温度を推定することが可能となる。
図1に示す構造の蓄熱式加熱バーナを用いた連続式加熱炉で、加熱ゾーンを数m間隔に区分した分割ゾーンを有するものを用いて本発明例と比較例でスラブ加熱を行い、加熱状況を調査した。
本発明例では加熱ゾーン内の分割ゾーンe,gに設置した炉温温度計で炉内雰囲気温度分布を求め、スラブが分割ゾーンeに搬入された際に、炉内雰囲気温度分布から分割ゾーンeの雰囲気温度を推定し、その温度をスラブ表面温度としてスラブ温度を計算した。スラブが分割ゾーンf,gに搬入され場合には、同様の方法でスラブ温度を計算した。
一方、比較例では分割ゾーンfに設置した炉温温度計で求めた雰囲気温度を加熱ゾーンの炉内平均温度とし、炉内平均温度をスラブ表面温度としてスラブ温度を計算した。
本発明例、比較例で、スラブの加熱炉抽出温度が目標温度となるように燃焼制御を同じ方法で行い、スラブの加熱状況を調査した。燃焼制御における予熱ゾーン、均熱ゾーンでの熱履歴は本発明例と比較例で同じとし、均熱ゾーンでの炉温は目標温度とした。
図4に加熱炉からの抽出温度を目標温度1200℃とした場合のスラブ加熱状況を示す。本発明例と比較例でスラブの抽出温度の平均値は等しかったが、標準偏差において本発明例ではσ=10℃に対して比較例ではσ=14℃であり、本発明によりバラツキが改善された。
図5に加熱炉へのスラブ装入温度が加熱炉からの抽出温度に及ぼす影響を示す。本発明例では装入温度によらず安定した抽出温度が得られたが、比較例では、装入温度が高くなると抽出温度も高くなり、目標温度(1150℃)から大きく逸脱する傾向が得られた。
スラブ抽出温度のバラツキは熱間圧延後の材質のバラツキにつながるため、本発明による品質安定化に対する寄与は大きい。
また、スラブ温度を正確に計算できるようになったため、在炉時間規制の必要が無くなり、在炉時間の短縮、ひいては圧延能率の向上を達成することができた。
第1の実施形態における連続式加熱炉の構造の一例を模式的に示す図。 第1の実施形態における加熱ゾーンの炉内雰囲気温度分布の測定結果を示す 図。 第2の実施形態における連続式加熱炉の構造の一例を模式的に説明する図。 実施例(加熱炉抽出温度の分布状態を示す図)。 実施例(加熱炉抽出温度に及ぼす装入温度の影響を示す図)。
符号の説明
1 連続式加熱炉
11 予熱ゾーン
12 加熱ゾーン
13 均熱ゾーン
14a、14b、141、142、143、144 炉温温度計
15 燃焼バーナ
111、112 仕切り壁
a〜k 分割ゾーン

Claims (2)

  1. 予熱ゾーン、加熱ゾーンおよび均熱ゾーンからなり、前記加熱ゾーンはそれぞれ独立して燃焼制御可能な複数の分割ゾーンを有する連続式加熱炉において、炉内におけるスラブ温度から加熱炉抽出温度を予測し、前記予測される加熱炉抽出温度が目標温度となるように燃焼状態を制御する燃焼制御方法であって、
    加熱ゾーン内の各分割ゾーンに設けた温度計によりスラブが位置する分割ゾーンの雰囲気温度を求め、前記雰囲気温度からスラブ温度を計算し、その計算結果から前記加熱炉抽出温度が目標温度となるように前記分割ゾーンの雰囲気温度を燃焼制御し、次いで前記スラブが次の分割ゾーンに搬入された際に前記同様の燃焼制御を繰り返すことを特徴とする連続式加熱炉の燃焼制御方法。
  2. 前記分割ゾーンの燃焼制御を蓄熱式加熱バーナを用いて制御することを特徴とする請求項1に記載の連続式加熱炉の燃焼制御方法。
JP2004288799A 2004-09-30 2004-09-30 連続式加熱炉の燃焼制御方法 Active JP4998655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288799A JP4998655B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 連続式加熱炉の燃焼制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004288799A JP4998655B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 連続式加熱炉の燃焼制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006104490A JP2006104490A (ja) 2006-04-20
JP4998655B2 true JP4998655B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=36374566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004288799A Active JP4998655B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 連続式加熱炉の燃焼制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4998655B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108278906A (zh) * 2018-01-17 2018-07-13 上海曙佳科技发展有限公司 适用于蓄热式加热炉低负荷燃烧条件下的优化控制方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008024966A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続式加熱炉の炉温制御方法及び鋼材の製造方法
ITRE20060094A1 (it) * 2006-07-28 2008-01-29 Sacmi Forni Spa Forno a tunnel per manufatti ceramici
CN102564108A (zh) * 2012-03-15 2012-07-11 机械工业第六设计研究院有限公司 多烧嘴室式加热炉温度控制方法
CN102853448B (zh) * 2012-07-05 2015-05-06 北京首钢股份有限公司 板坯蓄热式加热炉燃烧***优化方法
CN107560446B (zh) * 2017-09-25 2019-12-03 佛山市南海鑫隆机工机械有限公司 一种连续性生产窑炉的全自动控制***及其控制方法
CN113551518B (zh) * 2021-07-29 2023-12-26 湖北中冶窑炉有限公司 基于步进底式加热炉的不锈钢穿孔前加热方法
CN114480825B (zh) * 2022-01-27 2023-11-07 本钢板材股份有限公司 一种预防加热炉步进梁铁皮结瘤的加热方法
CN114891971B (zh) * 2022-05-26 2024-01-26 宝钢湛江钢铁有限公司 一种提高水冷板出炉温度均匀性的加热方法
CN116083714A (zh) * 2023-02-23 2023-05-09 山东钢铁集团永锋临港有限公司 一种基于长距离炉型加热炉的冷热混装温度控制工艺

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59574B2 (ja) * 1979-11-26 1984-01-07 株式会社日立製作所 加熱炉温度制御方法
JPS61199020A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Kobe Steel Ltd 連続式加熱炉の制御方法
JPS63140036A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Toshiba Corp 連続加熱炉の総括熱吸収率同定装置
JPH04276029A (ja) * 1991-03-01 1992-10-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続式加熱炉の炉温制御方法
JPH05209235A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Nippon Steel Corp 加熱炉の炉内温度制御装置
JPH06264153A (ja) * 1993-03-09 1994-09-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続式加熱炉内のスラブ温度予測方法
JP3710572B2 (ja) * 1996-09-11 2005-10-26 東芝三菱電機産業システム株式会社 加熱炉の制御装置
JPH11323431A (ja) * 1998-05-13 1999-11-26 Nkk Corp 加熱炉の温度制御方法及び温度制御装置
JPH11335739A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Kawasaki Steel Corp 連続式加熱炉の加熱温度制御方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108278906A (zh) * 2018-01-17 2018-07-13 上海曙佳科技发展有限公司 适用于蓄热式加热炉低负荷燃烧条件下的优化控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006104490A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998655B2 (ja) 連続式加熱炉の燃焼制御方法
RU2014134539A (ru) Способ и установка для изготовления металлической полосы
JP6035817B2 (ja) 連続式加熱炉の自動燃焼制御方法及び装置
JP4598586B2 (ja) 冷却制御方法、装置、及びコンピュータプログラム
JP2008024966A (ja) 連続式加熱炉の炉温制御方法及び鋼材の製造方法
JP5181803B2 (ja) 被加熱材の加熱方法
CN104805277B (zh) 一种脉冲式板坯加热炉用温度控制方法
JP4598580B2 (ja) 冷却制御方法、装置、及びコンピュータプログラム
JP2010001548A (ja) 加熱炉内の鋼材配置間隔決定方法
JPH0663039B2 (ja) 加熱炉の温度制御装置
JPH1088236A (ja) 加熱炉の制御装置
JPS6254024A (ja) 加熱炉の自動燃焼制御方法
JP4815837B2 (ja) 連続式加熱炉の燃焼制御方法
JP4258341B2 (ja) 鋼板長手方向の材質均一性に優れた高強度鋼板の製造方法
Andreev et al. Obtaining reliable information on energy-saving regimes for the heating of continuous-cast semifinished products prior to rolling
JPH08246058A (ja) 連続式加熱炉における自動燃焼制御方法
JPS61170508A (ja) 連続加熱炉におけるスキツドマ−ク消去方法
JP5181679B2 (ja) 加熱炉及び被加熱材の温度制御方法
KR101863847B1 (ko) 연속식 가열로의 예측 제어방법
JP2023125248A (ja) スラブ温度モデルの修正装置、修正方法、加熱炉の炉温制御装置、炉温制御方法、及び鋼板の製造方法
JP2006274402A (ja) 連続式加熱炉の自動燃焼制御方法
Evestedt et al. Precise temperatur control in high quality steel reheating and annealing furnaces
Varga et al. Modeling of Heat Flux in a Heating Furnace. Computation 2023, 11, 144
JP2005076935A (ja) 鋼片加熱炉およびその操業方法
JPH09209044A (ja) 連続式鋼鋳片加熱炉の操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4998655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250