JP4997783B2 - 電子会議システム、電子会議支援プログラム、電子会議制御装置、情報端末機器、電子会議支援方法 - Google Patents

電子会議システム、電子会議支援プログラム、電子会議制御装置、情報端末機器、電子会議支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4997783B2
JP4997783B2 JP2006038371A JP2006038371A JP4997783B2 JP 4997783 B2 JP4997783 B2 JP 4997783B2 JP 2006038371 A JP2006038371 A JP 2006038371A JP 2006038371 A JP2006038371 A JP 2006038371A JP 4997783 B2 JP4997783 B2 JP 4997783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
marker
displayed
image
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006038371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007221363A (ja
Inventor
裕一 上野
基行 鷹合
恵理子 田丸
仁 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006038371A priority Critical patent/JP4997783B2/ja
Priority to US11/527,312 priority patent/US7920159B2/en
Priority to AU2006222713A priority patent/AU2006222713B9/en
Priority to CN2006101355073A priority patent/CN101022352B/zh
Priority to KR1020060100807A priority patent/KR100841281B1/ko
Publication of JP2007221363A publication Critical patent/JP2007221363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997783B2 publication Critical patent/JP4997783B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234354Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering signal-to-noise ratio parameters, e.g. requantization
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234363Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234381Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the temporal resolution, e.g. decreasing the frame rate by frame skipping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • H04N21/23655Statistical multiplexing, e.g. by controlling the encoder to alter its bitrate to optimize the bandwidth utilization
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • H04N21/6379Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server directed to encoder, e.g. for requesting a lower encoding rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、電子会議システム、特に会議資料を表示装置に表示しながら会議を行う会議形態において画像データを即興的に追加表示したい場合における表示手法に関する。
近年、会議の効率化等を図るために電子会議システムを導入する企業は少なくない。電子会議システムは、必ずしも遠隔地間をネットワーク接続して実施する会議に限定されるものではなく、会議に参加する者がそれぞれコンピュータなどの情報機器を利用しながら行われる会議と定義することができる。
従来の電子会議システムには、例えば電子白板のように会議室に設置されたタッチパネル表示デバイスを備えたシステム構成を有するものがある。タッチパネル表示デバイスを利用することで、会議参加者は、同じ会議資料を参照でき、また必要に応じて表示された会議資料に書込みをしながら議論を行うことが可能になる。タッチパネル表示デバイスに表示する内容は、会議の発表者が会議資料を電子化するなどして事前に用意しておき、議論の内容に合わせて表示する資料を適宜切り替えるという利用形態が一般的である。
ところで、会議中、議論の内容によっては、補足資料が要求される場合がある。また、補足資料を発表者以外の参加者が持っている場合もあり得る。このような場合、補足資料を持つ会議参加者は、個人で使用している端末装置に補足資料を画面表示し、タッチパネル表示デバイスの表示を、その参加者使用の端末装置の表示内容に切り替えることで補足資料を共有化することができる(例えば、特許文献1,2)。
特開平10−79735号公報 特開2000−236329号公報 特開2004−317583号公報 特開2003−234862号公報
しかしながら、従来においては、会議中に追加する情報を会議参加者が共用するタッチパネル表示デバイスに表示することは可能であるが、追加情報を現在の表示内容と切り替えて表示することしかできなかった。すなわち、現在の表示内容に追加情報を集積し表示することはできない。
これに対し、特許文献3では、各会議参加者がそれぞれ使用する端末の表示内容を大型スクリーン上でレイヤー化して重畳表示することは可能である。しかし、表示内容をレイヤー管理するなど処理が煩雑で、また表示内容を単に重畳表示するに留まり、また重畳表示された各内容を画面イメージとして集積することはできなかった。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、会議参加者が持つ画像データを簡便な操作によって表示装置に集積可能にすることを目的とする。
以上のような目的を達成するために、本発明に係る電子会議システムは、会議室に設置された表示装置と、会議参加者が使用する撮影機能付き情報端末機器と、ユーザの前記表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを前記表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示する表示制御手段と、マーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するマーカ管理手段と、前記表示画面にマーカが表示されているときに会議参加者が前記撮影機能付き情報端末機器を用いて前記表示画面を部分的に撮影したときの撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から前記表示画面上における撮影領域を特定する撮影領域特定処理手段と、前記撮像データに対応付けられた表示データを取得する取得手段と、前記撮像データから得られたマーカおよび前記マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記表示装置に表示中の画像データの前記撮影領域特定処理手段により特定された撮影領域に、前記撮像データに対応付けられ前記取得手段により取得された前記表示データを合成することで前記表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る電子会議支援プログラムは、会議室に設置された表示装置を接続したコンピュータを、ユーザの前記表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを前記表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示する表示制御手段、マーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するマーカ管理手段、前記表示画面にマーカが表示されているときに会議参加者が撮影機能付き情報端末機器を用いて前記表示画面を部分的に撮影したときの撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から前記表示画面上における撮影領域を特定する撮影領域特定処理手段、前記撮像データに対応付けられた表示データを取得する取得手段、前記撮像データから得られたマーカおよび前記マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記表示装置に表示中の画像データの前記撮影領域特定処理手段により特定された撮影領域に、前記撮像データに対応付けられ前記取得手段により取得された前記表示データを合成することで前記表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段として機能させるためのものである。
本発明に係る電子会議制御装置は、ユーザの会議室に設置された表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを前記表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示する表示制御手段と、マーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するマーカ管理手段と、前記表示画面にマーカが表示されているときに会議参加者が撮影機能付き情報端末機器を用いて前記表示画面を部分的に撮影したときの撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から前記表示画面上における撮影領域を特定する撮影領域特定処理手段と、前記撮像データに対応付けられた表示データを取得する取得手段と、前記撮像データから得られたマーカおよび前記マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記表示装置に表示中の画像データの前記撮影領域特定処理手段により特定された撮影領域に、前記撮像データに対応付けられ前記取得手段により取得された前記表示データを合成することで前記表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る電子会議支援方法は、会議室に設置された表示装置を接続し、前記表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカの表示位置に関する情報とマーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するマーカ管理手段を有するサーバコンピュータと、会議参加者が使用する撮影機能付き情報端末機器とを有する電子会議システムにおいて、前記サーバコンピュータにより実施され、ユーザの前記表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記表示装置に表示中画像を通常より薄く表示すると共に、前記表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを前記表示画面に敷き詰めて前記表示中の画像に重畳させて表示する表示ステップを含み、前記撮影機能付き情報端末機器搭載のコンピュータにより実施され、前記表示画面にマーカが表示されているときに、撮影機能を利用して表示画面を部分的に撮影された撮像データを生成する撮影ステップと、会議参加者が入力した、前記撮影ステップにより撮影された撮像データと、撮影時点において前記表示装置に表示されている画像データに対して前記撮影ステップにより撮影された撮影範囲に合成して表示する表示データに関する情報とを受け付けるステップと、受け付けた撮像データと表示データに関する情報とを対応付けた表示情報を生成、送信するステップとを含み、前記サーバコンピュータにより実施され、前記撮影機能付き情報端末機器が送信した表示情報に含まれる撮像データを画像解析することによって前記撮影機能付き情報端末機器で撮影されたマーカを特定するマーカ特定ステップと、前記マーカ管理手段から取得した当該マーカの表示位置に関する情報から前記表示画面上における撮影領域を特定する撮影領域特定ステップと、前記撮像データから得られたマーカおよび前記マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記表示装置に表示中の画像データの前記撮影領域特定ステップで特定された撮影領域に、前記撮像データに対応付けられ前記取得手段により取得された前記表示データを合成することで画面イメージを生成する表示画像合成ステップと、生成された画面イメージを前記表示装置に表示する表示ステップとを含むことを特徴とする。
本発明に係る電子会議システムは、会議室に設置されたコピー元表示装置と、前記コピー元表示装置と同一または異なる会議室に設置されたコピー先表示装置と、会議参加者が使用する撮影機能付き情報端末機器と、ユーザの前記コピー元表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記コピー元表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー元表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記コピー元表示装置に表示中の画像に重畳させて表示するコピー元表示制御手段と、ユーザの前記コピー先表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記コピー先表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー先表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記コピー先表示装置に表示中の画像に重畳させて表示するコピー先表示制御手段と、前記コピー元表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー元マーカ管理手段と、前記コピー先表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー先マーカ管理手段と、前記コピー元表示装置の表示画面にマーカが表示されているときに会議参加者が前記撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー元撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記コピー元マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー元撮影領域特定処理手段と、前記コピー先表示装置の表示画面にマーカが重畳表示されているときに会議参加者が前記撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー先撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記コピー先マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー先撮影領域特定処理手段と、前記コピー元撮像データから得られたマーカおよび前記コピー元マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー元表示装置に表示されている画像データを記憶手段から読み出し、その読み出した画像データのうち前記コピー元撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に含まれる部分の画像データを貼付対象画像データとして抽出する貼付画像抽出処理手段と、前記コピー先撮像データから得られたマーカおよび前記コピー先マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー先表示装置に表示中の画像データの前記コピー先撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に、前記貼付画像データを合成することで前記コピー先表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る電子会議支援プログラムは、コンピュータを、ユーザの前記コピー元表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、会議室に設置されたコピー元表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー元表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示するコピー元表示制御手段、前記コピー元表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー元マーカ管理手段として機能させるためのものである。
本発明に係る電子会議制御装置は、ユーザの前記コピー元表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、会議室に設置されたコピー元表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー元表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示するコピー元表示制御手段と、前記コピー元表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー元マーカ管理手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る電子会議支援プログラムは、コンピュータを、ユーザの前記コピー先表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、会議室に設置されたコピー先表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー先表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示するコピー先表示制御手段、前記コピー先表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー先マーカ管理手段、コピー先表示装置と同一または異なる会議室に設置されたコピー元表示装置の表示画面にマーカが重畳表示されているときに会議参加者が撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー元撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報をコピー元マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー元撮影領域特定処理手段、前記コピー先表示装置の表示画面にマーカが重畳表示されているときに会議参加者が前記撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー先撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記コピー先マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー先撮影領域特定処理手段、前記コピー元撮像データから得られたマーカおよび前記コピー元マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー元表示装置に表示されている画像データを記憶手段から読み出し、その読み出した画像データのうち前記コピー元撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に含まれる部分の画像データを貼付対象画像データとして抽出する貼付画像抽出処理手段、前記コピー先撮像データから得られたマーカおよび前記コピー先マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー先表示装置に表示中の画像データの前記コピー先撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に、前記貼付画像データを合成することで前記コピー先表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段として機能させるためのものである。
本発明に係る電子会議制御装置は、会議室に設置されたコピー先表示装置を接続した電子会議制御装置において、ユーザの前記コピー先表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記コピー先表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー先表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示するコピー先表示制御手段と、前記コピー先表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー先マーカ管理手段と、コピー先表示装置と同一または異なる会議室に設置されたコピー元表示装置の表示画面にマーカが重畳表示されているときに会議参加者が撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー元撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を、前記コピー元表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー元マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー元撮影領域特定処理手段と、前記コピー先表示装置の表示画面にマーカが重畳表示されているときに会議参加者が前記撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー先撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記コピー先マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー先撮影領域特定処理手段と、前記コピー元撮像データから得られたマーカおよび前記コピー元マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー元表示装置に表示されている画像データを記憶手段から読み出し、その読み出した画像データのうち前記コピー元撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に含まれる部分の画像データを貼付対象画像データとして抽出する貼付画像抽出処理手段と、前記コピー先撮像データから得られたマーカおよび前記コピー先マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー先表示装置に表示中の画像データの前記コピー先撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に、前記貼付画像データを合成することで前記コピー先表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段とを有することを特徴とする。
本発明に係る電子会議支援方法は、会議室に設置されたコピー元表示装置を接続し、前記コピー元表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカの表示位置に関する情報とマーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー元マーカ管理手段を有するコピー元会議サーバコンピュータと、前記コピー元表示装置と同一または異なる会議室に設置されたコピー先表示装置を接続し、前記コピー先表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカの表示位置に関する情報とマーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー先マーカ管理手段を有するコピー先会議サーバコンピュータと、会議参加者が使用する撮影機能付き情報端末機器とを有する電子会議システムにおいて、前記コピー元会議サーバコンピュータにより実施され、ユーザの前記コピー元表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記コピー元表示装置に表示中の画像を通常より薄く表示すると共に、前記コピー元表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記コピー元表示装置に表示中の画像に重畳させて表示するコピー元表示ステップを含み、前記撮影機能付き情報端末機器搭載のコンピュータにより実施され、前記コピー元表示装置の表示画面にマーカが表示されているときに、撮影機能を利用して当該表示画面を部分的に撮影された撮像データを生成するコピー元側撮影ステップを含み、前記コピー先会議サーバコンピュータにより実施され、ユーザの前記コピー先表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記コピー先表示装置に表示中の画像を通常より薄く表示すると共に、前記コピー先表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記コピー先表示装置に表示中の画像に重畳させて表示するコピー先表示ステップを含み、前記撮影機能付き情報端末機器搭載のコンピュータにより実施され、前記コピー先表示装置の表示画面にマーカが表示されているときに、撮影機能を利用して当該表示画面を部分的に撮影された撮像データを生成するコピー先側撮影ステップと、前記コピー元側撮影ステップ及び前記コピー先側撮影ステップそれぞれで生成された撮像データを含む表示情報を生成、送信するステップとを含み、前記コピー先会議サーバコンピュータにより実施され、前記コピー元側撮影ステップにより生成されたコピー元撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記コピー元マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー元撮影領域特定ステップと、前記コピー先側撮影ステップにより生成されたコピー先撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報をコピー先マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー先撮影領域特定ステップと、前記コピー元撮像データから得られたマーカおよび前記コピー元マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー元表示装置に表示されている画像データを記憶手段から読み出し、その読み出した画像データのうち前記コピー元撮影領域特定ステップで特定した撮影領域に含まれる部分の画像データを貼付対象画像データとして抽出する貼付画像抽出ステップと、前記コピー先撮像データから得られたマーカおよび前記コピー先マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー先表示装置に表示中の画像データの前記コピー先撮影領域特定ステップで特定した撮影領域に、前記貼付画像データを合成することで画面イメージを生成する表示画像合成ステップと、生成された画面イメージを前記コピー先表示装置に表示する表示ステップとを含むことを特徴とする。

本発明によれば、表示装置の表示画面において表示したい領域を、撮影機能付き情報端末機器を用いて会議参加者に撮影させ、その撮影領域に表示すべき表示データと、撮影時点において表示中の画像データとを合成し画面イメージを生成できるようにしたので、表示画面上における表示データの表示領域を簡単に指定させることができる。また、撮影機能付き情報端末機器を用いて表示画面を会議参加者に撮影させるだけで、表示データと当該表示データを表示させる画像データとの関連付けを簡便に行うことができる。
また、表示装置において表示されている内容またはその一部分を、他の表示装置に貼り付ける、いわゆるコピー&ペーストに相当する機能を、撮影機能付き情報端末機器の撮影機能を用いて簡単に行うことができる。
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明に係る電子会議システムの一実施の形態を示した概略的な全体構成図である。図1には、携帯電話10、文書管理サーバ20、表示情報管理サーバ30及び会議サーバ40がネットワーク2にて接続された構成が示されている。携帯電話10は、カメラ機能付きの携帯電話機であって電子会議システムを利用して行われる会議への参加者によって使用される。会議参加者は、それぞれ携帯電話10と共にRFIDタグ11も携帯している。文書管理サーバ20は、会議資料等を電子化して生成された画像データを保持管理するために用いられるサーバコンピュータである。表示情報管理サーバ30は、携帯電話10から送られてくる表情報を受信し、保持管理するために用いられるサーバコンピュータである。会議サーバ40は、電子会議システム全体の制御を行うために用いられるサーバコンピュータである。会議サーバ40には、会議室内に設置された大型ディスプレイ41及びRFIDセンサ42が接続されている。大型ディスプレイ41は、会議室内にいる会議参加者全員から見える位置に設置されたプレゼンテーションに用いられる表示装置である。RFIDセンサ42は、各会議参加者が携帯するRFIDタグ11を検出することによって会議参加者の大型ディスプレイ41への接近を検出する検出手段である。なお、図1では、点線によって検出領域4を概念的に示している。
なお、ネットワーク2は、携帯電話網や電子会議システムを使用する事業所内に設置したLAN等種々の通信網により実現されているが、ネットワーク構成自体は、本実施の形態の要旨でないため、図1では簡略して図示した。
図2は、本実施の形態における電子会議システムのブロック構成図である。なお、図1に示した装置に相当する構成には、同じ符号を付ける。
携帯電話10は、撮影処理部12、表示情報生成処理部13及び表示情報送信処理部14を有している。撮影処理部12は、携帯電話10に搭載されたカメラ機能を実行することで、撮像データを生成する。表示情報生成処理部13は、大型ディスプレイ41を部分的に撮影したときの撮像データと、大型ディスプレイ41に表示する表示データに関する情報とを関連付けることで表示情報を生成する。表示情報送信処理部14は、電子メール機能を利用して、生成された表示情報を表示情報管理サーバ30へ送信する。携帯電話10の上記各手段12〜14における処理機能は、携帯電話10に搭載されたCPUと、そのCPUで動作する電子会議支援プログラムとの協調動作により実現される。
文書管理サーバ20は、大型ディスプレイ41に表示する画像データを格納する画像データ記憶部21を有している。会議の発表者等により事前に用意された会議資料データは、文書管理サーバ20で保持管理される。
表示情報管理サーバ30は、表示情報受付部31、画像データ解析処理部32及び表示情報配信部33を有している。表示情報受付部31は、携帯電話10から送られてくる表示情報を受信することによって、会議参加者による大型ディスプレイ41へ追加的に表示したい画像データの表示指示を受け付ける。画像データ解析処理部32は、受信した画像データに対し画像解析を行うことで撮影されたマーカの各マーカID及び大型ディスプレイ41を接続する会議サーバ40を特定する。表示情報配信部33は、特定された会議サーバ40へ画像解析後の表示情報を送信する。表示情報管理サーバ30の上記各手段31〜33における処理機能は、表示情報管理サーバ30を構築するコンピュータと、そのコンピュータ搭載のCPUで動作する電子会議支援プログラムとの協調動作により実現される。
会議サーバ40は、表示情報結合部43、表示制御部44、近接ユーザ検出部45及びマーカ管理部46を有している。表示情報結合部43は、表示情報管理サーバ30から送られてくる表示情報を受信し、その表情報に基づき携帯電話10から要求された表示画像データを、携帯電話10を使用する会議参加者により指定された大型ディスプレイ41における表示領域に表示できるよう、その表示画像データと表示領域を関連付ける。表示制御部44は、詳細は後述するマーカを大型ディスプレイ41にタイルのように敷き詰めて表示するなど、大型ディスプレイ41の表示制御全般を行う。表示制御部44に含まれる表示画像合成部47は、会議参加者が携帯電話10を用いて撮影した時点において大型ディスプレイ41に表示中の画像データと、表示情報結合部43により表示領域に関連付けられた表示画像データとを合成することで大型ディスプレイ41に表示する画面イメージを生成する。近接ユーザ検出部45は、RFIDセンサ42と協調動作することでRFIDタグ11の検出によっていずれかの会議参加者の大型ディスプレイ41への接近を検出する。マーカ管理部46は、表示制御部44が大型ディスプレイ41に表示するマーカの表示位置に関する情報を保持管理する。会議サーバ40の上記各手段43〜46における処理機能は、会議サーバ40を構築するコンピュータと、そのコンピュータ搭載のCPUで動作する電子会議支援プログラムとの協調動作により実現される。
図3は、マーカ管理部46が保持管理するマーカの表示位置に関する情報の設定例を示した図であり、図4は、大型ディスプレイ41と各マーカとの位置関係を示した概念図である。また、図5は、大型ディスプレイ41にマーカが表示されたときの画面例を示した図である。以下、これらの図を用いて、本実施の形態で用いるマーカについて説明する。
マーカ51は、表示制御部44による制御のもと必要なときに図5に例示したように大型ディスプレイ41に表示され、マーカIDをコード化して表現されるコードデータである。本実施の形態における各図では、便宜的にマーカ51を白抜きで図示しているが、本実施の形態では、QRコードなどの白黒による表示パターンの2次元データで形成することを想定している。マーカIDは、他のマーカと識別可能なコードであるが、本実施の形態では、マーカを表示する会議サーバ40の識別データがコードの中に含まれている。マーカは、大型ディスプレイ41に表示されるときに新たに生成される。
図4に示したように、正方形のマーカ51の中心位置の座標データを(x0,y0)としたとき、図3に示したマーカ管理テーブルには、各マーカIDに、当該マーカの表示位置情報として設定された中心座標データを対応付け登録される。なお、本実施の形態では、全てのマーカのサイズを固定かつ全て同一としているが、異ならせたいのであれば、サイズに関するデータを合わせて登録すればよい。本実施の形態では、大型ディスプレイ41の大きさに対する相対的な位置関係、すなわち大型ディスプレイ41のX,Y方向の各辺の長さを1としたときの割合でマーカの表示位置を定義するようにしたので、大型ディスプレイ41に表示する画像データの拡縮にも容易に対応することができる。本実施の形態におけるマーカIDは、以上のように大型ディスプレイ41における表示位置を特定するための情報であることから、マーカが表示された大型ディスプレイ41を携帯電話10のカメラで撮影したとき、撮像データに含まれるマーカIDを特定すれば、カメラによる撮影領域を特定することができる。ただ、マーカIDを認識することで大型ディスプレイ41のどの部分を撮影したかという撮影領域を特定することはできるが、携帯電話10のカメラで撮影されたときに大型ディスプレイ41に表示されていた画面イメージを特定できない。そこで、本実施の形態では、更に各マーカIDに表示中であった画面データに割り振られた表示コンテントIDを対応付けして設定するようにした。このマーカ管理テーブルには、新たな画面イメージが表示されるたびに、当該表示コンテントIDに対応したレコードが逐次生成され、登録される。
本実施の形態では、携帯電話10で撮影した画像データを、簡単なユーザ操作で大型ディスプレイ41の所望する表示領域に表示することができることを特徴としているが、会議中に、携帯電話10で撮影した画像データを大型ディスプレイ41に表示するまでの本実施の形態における動作について、以下に説明する。
まず、会議に参加する者は、それぞれ個人使用の携帯電話10とRFIDタグ11を携帯して会議室に集まり、会議が開始される。会議で使用する会議資料データは、発表者等により文書管理サーバ20に予め登録されており、会議は、発表者が大型ディスプレイ41に表示する画像データを切り替えながら進行される。この電子会議システムを利用した通常の会議における画像データの表示に関しては、従前と同じでよいため説明を省略する。
ここで、例えば、会議において設備の障害等について議論しているときに問題が生じた写真を大型ディスプレイ41に表示させたいとする。この写真は、文書管理サーバ20に予め登録されておらず、ある会議参加者の携帯電話10のみに保存されているものとする。写真を提供する会議参加者は、写真を大型ディスプレイ41に表示させるために大型ディスプレイ41の前まで移動する。そして、RDIDセンサ42によるRFIDタグ11の検出領域4まで進入してくると、近接ユーザ検出部45は、会議参加者の大型ディスプレイ41への接近を検出する。表示制御部44は、近接ユーザ検出部45が会議参加者を検出すると、マーカを大型ディスプレイ41に表示する。例えば、図6に示した会議資料が大型ディスプレイ41に表示されているときに会議参加者の接近が検出されると、表示制御部44は、図5に示したように表示中の会議資料に重畳させてマーカを表示する。
一方、携帯電話10側では、次の処理が実行される。大型ディスプレイ41の前に立った会議参加者は、本実施の形態において提供するアプリケーションを起動する。図7は、本アプリケーションの一部で実現される表示情報生成処理部13によって形成、表示される表示画面の遷移を示した図である。アプリケーションが起動されると、まず、図7(a)に示した画面が表示される。この画面レイアウトには、大型ディスプレイ41に表示させたい画像データのファイル名を選択する貼付情報装填設定領域53、送信対象の画像をサムネイル表示するサムネイル表示領域54及び照準ボタン55が示されている。なお、照準ボタン55及び後述する各種ボタンは、携帯電話10のいずれかのボタンに対応付けられているので、実際には、携帯電話10に備えられたボタンを押下することになる。
会議参加者は、まず携帯電話10で保持している画像データファイルのリストの中から表示対象の画像データを選択する。図7(a)では、“トラブル写真3.jpg”が選択された例を示している。会議参加者が選択した画像データは、サムネイル表示領域54への表示にて確認できる。会議参加者が画像データを選択し、サムネイル表示領域54で送信画像を確認した後、照準ボタン55を押下すると、カメラ機能を発揮する撮影処理部12が起動される。そして、前述したように、大型ディスプレイ41にマーカ51が表示されている状態で、会議参加者は、大型ディスプレイ41の画面上の一部分を撮影する。この撮影するときの概念図を図8に示す。また、図7(b)は、照準を合わせるときの携帯電話10の表示例であり、カメラのレンズが捉えている撮影範囲が表示領域56に表示される。
図8において、破線で示した撮影範囲52が携帯電話10によって撮影される範囲であり、この撮影範囲52が提供される写真の表示領域となる。撮影範囲52は、一般に矩形形状なので、図7(b)及び図8に例示したように、撮影範囲52には、正方形のマーカ51が複数含まれることになる。撮影範囲52に含まれるマーカ51の数は、撮影範囲52とマーカ51の各形状やサイズの関係に依存することになる。そして、会議参加者が撮影ボタン57を押下して撮影すると、撮影処理部12は、表示領域52に表示された撮影範囲の画像データを生成する。
以上の処理では、会議参加者が提供する写真を大型ディスプレイ41に表示するために、大型ディスプレイ41の表示部分の一部を写真の表示領域として会議参加者に撮影させるようにした。この携帯電話10による撮影領域と、写真の表示領域との対応付けをするために、本実施の形態では、マーカ51を利用して、大型ディスプレイ41の各表示位置を特定できるようにした。つまり、携帯電話10によって撮影したいのは、会議資料ではなくマーカ51である。従って、会議参加者がRFIDセンサ42の検出領域4に進入したときに表示中の会議資料を薄く表示したりするなど、撮像データから撮影されたマーカIDが確実に抽出できるように表示制御をすることが好ましい。表示中の会議資料を完全に消去してもよいが、そうすると、文字列等が表示されていない空き部分に写真を表示させたいときに、その空き領域がわかりにくくなるので、本実施の形態では、撮影されたマーカIDの検出に支障を来さない程度に会議資料を表示するようにした。あるいは、マーカ51と会議資料とは、重畳表示されるので、マーカ51の背面に会議資料を表示するようにしてもよい。
また、本実施の形態において、マーカ51を画面表示したり、会議資料を薄く表示したりする表示制御を行うトリガは、会議参加者の検出領域4への進入検出時点としている。また、会議参加者は、検出領域4に進入してからはじめて大型ディスプレイ41に表示されたマーカ51を撮影することができるようになので、以上のことを考慮して検出領域4の範囲や位置を設定することが望ましい。
なお、本実施の形態では、RFIDセンサ42とRFIDタグ11を利用して、会議参加者の大型ディスプレイ41への接近を自動検出し、前述したマーカ51の表示制御等を行うようにした。ただ、以上の処理では、携帯電話10を利用して会議参加者に撮影を行わせる際に、マーカ51が撮影させることを目的としているので、必ずしもRFIDセンサ42等を利用する必要はなく、例えば、会議参加者による大型ディスプレイ41への接触、会議サーバ40の入力手段操作等何らかのマニュアル操作をさせ、そのユーザ操作を検出することでマーカ51の表示等を行うように構成してもよい。
以上のように、携帯電話10の撮影ボタン57が押下されることによって撮影されると、表示情報送信処理部14は、携帯電話10が持つ電子メール機能を利用して表示情報管理サーバ30へ大型ディスプレイ41への表示のために必要な表示情報を電子メールとして生成、送信することになる。
図9は、表示情報管理サーバ30へ送信する電子メールの内容例を示した図である。図9(a)に示したように、表示情報送信処理部14は、宛先に表示情報管理サーバ30のメールアドレス、メール送信者として携帯電話10のメールアドレス、件名として任意のタイトルを設定する。更に、表示情報送信処理部14は、第1の添付ファイルとして撮影した画像データのファイル名、第2の添付ファイルとして撮影範囲に表示したい画像データのファイル名(上記例の“トラブル写真3.jpg”)を設定する。なお、画像データのファイル名は、携帯電話10に搭載されたアプリケーションが任意に決める。また、この場合、電子メール本文は、不要である。表示情報送信処理部14は、以上のように撮影ボタン57の押下に応じて撮影及び表示情報を含む電子メールの生成、送信する。
なお、上記説明では、大型ディスプレイ41に表示する画像データは、携帯電話10に存在する場合を例にしたが、必ずしも携帯電話10に存在するファイルに限られるものではない。携帯電話10に存在しない画像データを表示させたい場合、会議参加者は、表示させたい画像データを図7(a)に示した貼付情報装填設定領域53に入力指定する代わりに画像データの格納先をメール本文に記述する。この処理にて生成された電子メールの内容例を図9(b)に示す。
前述した携帯電話10における大型ディスプレイ41の撮影処理と電子メールの送信処理は、会議参加者による撮影ボタン57の押下により実施される。そして、電子メールの送信が終了すると、図7(c)に例示した確認画面が表示される。その後、会議参加者は、OKボタン58若しくはアプリケーションの終了ボタン59を押下することでアプリケーションを終了させる。一方、各サーバ20〜40は、表示情報管理サーバ30による電子メール受信に応じて、取得した画像データを撮影範囲52に表示する処理を行う。大型ディスプレイ41への表示処理を実施した後の画面表示例を図10に示すが、以下、携帯電話10から送信された電子メールを受信してから大型ディスプレイ41に追加情報(この例では“トラブル写真3.jpg”)を表示するまでの処理について説明する。
表示情報管理サーバ30において、表示情報受付部31がいずれかの携帯電話10から送られてきた電子メールを受信すると、画像データ解析処理部32は、その受信メールに第1の添付ファイルとして添付された画像データを解析することによって撮影された各マーカを抽出すると共に、抽出した各マーカのマーカIDを取得する。マーカIDには、会議サーバ40を特定する情報が含まれているので、表示情報配信部33は、復号後のマーカID等を含む表示情報を、マーカIDの解析により特定された会議サーバ40へ送信する。
会議サーバ40において、表示情報管理サーバ30から追加情報の表示に必要な表示情報が送られてくると、表示情報結合部43は、次のようにして大型ディスプレイ41に追加情報を表示するために必要な情報を生成する。以下、表示情報結合部43における処理について図11に示したフローチャートを用いて説明する。
まず、表示情報結合部43は、送られてきた画像解析済みの表示情報に表示対象の画像データの実体が含まれているか否かを判断する(ステップ110)。前述した図9(a)の形式の電子メールであれば、受信した表示情報に画像データの実体が含まれているが、図9(b)の形式の電子メールであれば、画像データの実体が含まれていない。従って、画像データの実体が含まれていない場合、表示情報結合部43は、電子メール本文に記載されたURLを参照に画像データの実体ファイルを取り出し取得する(ステップ120)。そして、表示情報結合部43は、表示対象の画像データの実体ファイルを文書管理サーバ20の所定格納領域に書き込み格納し、その格納先を特定する情報としてURLを取得する(ステップ130)。なお、管理上、表示対象の画像データ格納先を文書管理サーバ20としたが、表示する上では、会議サーバ40内の留めておいても問題ない。
続いて、表示情報結合部43は、送られてきた表示情報に含まれるマーカIDに基づきマーカ管理部46に問い合わせることで、マーカ管理部46がマーカ管理テーブルから読み出した当該各マーカIDに対応する表示コンテントID及び当該各マーカの表示位置情報(中心座標)を取得する(ステップ140)。そして、表示情報結合部43は、以上の処理に得られた情報から、表示する画像データに関する情報を生成して表示リンクテーブルに設定登録する(ステップ150)。
図12は、本実施の形態における表示リンクテーブルのデータ構成例を示した図である。図12に示したように、表示情報結合部43は、表示する画像データを特定する情報として、取得した撮影時点で大型ディスプレイ41に表示されていた画像データ(会議資料)の表示コンテントIDと、表示中の画像データに対して追加表示する画像データの格納先情報(本実施の形態ではURL)と、追加表示する画像データの表示領域座標とを対応付けして登録する。表示コンテントIDはステップ140で、格納先情報はステップ130で、それぞれ得ている。表示領域座標は、各マーカの中心座標データと各マーカのサイズデータから算出できる。これらの情報を設定登録することで、撮影時に大型ディスプレイ41に表示されていた画像データ(会議資料)と、画像データに追加表示する画像データ(写真)とを関連付ける。
図13は、追加表示する画像データの表示位置情報の設定内容を説明するための概念図である。本実施の形態において、画像データの表示領域は、前述した撮影範囲52に相当するが、この表示領域を特定するために、矩形形状の表示領域の左上角の座標データ(x1,y1)と右下角の座標データ(x2,y2)を画像データの表示位置情報として設定する。もちろん、画像データの表示位置情報は、四隅の座標データを全て持つなどこれに限定する必要はない。
以上のように、各画像データを関連付けると、表示情報結合部43は、表示制御部44に大型ディスプレイ41への表示を指示する(ステップ160)。
表示制御部44の表示画像合成部47は、リンクテーブルに登録された表示コンテントIDに基づき文書管理サーバ20に問い合わせることで撮影時点において表示中であった画像データを取得する。文書管理サーバ20は、表示コンテントIDと当該IDで識別される画像データの格納先情報(URL)との対応テーブルを有しており、この対応テーブルを参照して、問合せ時に受け付けた表示コンテントIDを参照に画像データのURLを取得し、そのURLから画像データの実体を読み出して会議サーバ40へ返送する。なお、現在でも当該画像データを表示していたり、過去に表示した際の画像データをまだ保持しているのであれば、その画像データを利用してもよい。また、表示画像合成部47は、リンクテーブルに登録された追加表示対象の画像データのURLに基づき文書管理サーバ20に問い合わせることで当該画像データを取得する。表示画像合成部47は、このようにして取得した各画像データを合成することで大型ディスプレイ41に表示する画面イメージを生成する。この処理の結果、表示制御部44は、図10に示した画面イメージを大型ディスプレイ41に表示する。
各サーバ20〜40の性能等にも依存するが、会議参加者は、以上のように電子メール機能を利用して表示情報を表示情報管理サーバ30に送信すると、そのメール送信直後に図10に示した画面、すなわち表示中の会議資料の携帯電話10にて撮影した範囲52に、追加表示したい写真を表示させることができる。また、表示された画面イメージは、電子会議システムが持つ画面イメージ保存機能により文書管理サーバ20に登録されることになるので、会議資料と追加表示する画像データとを関連付けて保持管理することができる。
本実施の形態によれば、会議のために予め準備していない資料であっても、追加的に資料を表示させたい会議参加者が、本実施の形態の特徴とするアプリケーションを起動して、表示させたい大型ディスプレイ41を撮影し、メール送信するだけで、その撮影した領域に追加表示したい資料を簡便に表示させることができる。
なお、写真等の追加情報を現在表示中の会議資料と関連付けして管理できるように、また会議資料と追加情報の双方を同時に表示させて、双方を参照しながら議論を行うことが現実的であることから、大型ディスプレイ41の表示部分の一部分を撮影させて追加情報を表示することが望ましいが、大型ディスプレイ41の表示部分全体を撮影させて追加情報を画面全体に表示するように利用することも可能である。
また、本実施の形態では、追加表示する画像データとの関連付けをする表示中の画像データを特定するための情報として表示コンテントIDを用いた。そのようにして各表示画像毎に一意のコンテントIDを割り当てると単一の広大な識別子空間を使用することになるが、もしそれが好ましくないような場合には、例えば、会議資料全体を識別する文書IDと、左記会議資料の中の各ページの画像が実際に表示されていた時刻情報と、表示が行われた表示装置のIDとを組み合わせた複合的な識別子を用いて、追加表示する画像データとの関連付けを行うようにしても良い。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、表示中の画面イメージに追加的に表示したい画像データを、携帯電話の撮影機能を用いて撮影した撮影範囲に表示するようにした。本実施の形態は、大型ディスプレイを部分的に撮影した画像データを、携帯電話の撮影機能を用いて他の大型ディスプレイを部分的に撮影した撮影範囲に表示するようにした。本実施の形態は、端的に言うと、実施の形態1を応用することでコピー&ペースト機能を提供するシステムということができる。
図14は、本実施の形態における電子会議システムを示した概略的な全体構成図である。なお、実施の形態1と同じ構成要素には、同じ符号を付ける。本実施の形態は、基本的には実施の形態1と同じ構成であるが、コピー&ペーストを行うため、会議室に対応して設ける構成、具体的には会議サーバ40A,40B、大型ディスプレイ41A,41B及びRFIDセンサ42A,42Bを各会議室A,Bに対応させて設ける。なお、図14では、便宜的に大型ディスプレイ41A,41Bそれぞれの前に会議参加者が持つ携帯電話10とRFIFタグ11を図示しているが、同一会議参加者が画像データのコピー&ペーストを行うため、実際は同一部材である。
本実施の形態における各構成のブロック構成は、実施の形態1と同じく図2に示したブロック構成で表すことができる。ただ、ネットワーク2には、2台の会議サーバ40A,40Bがそれぞれ接続されることになる。各会議サーバ40A,40Bは、実施の形態1において説明した会議サーバ40と多少異なる処理を実施するし、コピー元の会議サーバ40Aとコピー先の会議サーバ40Bの各処理内容も多少異なるが、その沿いする点については、追って説明する。また、各会議室サーバ40A,40Bがそれぞれ有するマーカの表示位置に関する情報のデータ構成は、図3に示した実施の形態1と同じでよい。
次に、本実施の形態における動作について説明する。ここでは、あるユーザが、会議室Aで行われている電子会議に参加し、大型ディスプレイ41Aに表示されている画像データの一部分を携帯電話10のカメラで撮影し、その後、会議室Bで行われている電子会議に参加し、携帯電話10を用いて会議室Aで撮影した画像データを大型ディスプレイ41Bの画面上に貼り付ける場合を例にして説明する。なお、実施の形態1と同様の処理については、適宜説明を簡略若しくは省略する。
まず、あるユーザは、個人使用の携帯電話10とRFIDタグ11を携帯して会議室Aで行われる電子会議に参加する。会議で使用する会議資料データは、発表者等により文書管理サーバ20に予め登録されており、会議は、発表者が大型ディスプレイ41に表示する画像データを切り替えながら進行される。
ここで、例えば、情報や議題の共有化等の理由で大型ディスプレイ41Aに表示されていた内容を、他の会議室Bの大型ディスプレイ41Bでも表示したいとする。このとき、会議参加者は、大型ディスプレイ41Aの前まで移動し、RFIDセンサ42AによるRFIDタグ11の検出領域4Aまで進入すると、会議サーバ40Aの近接ユーザ検出部45は、会議参加者の大型ディスプレイ41Aへの接近を検出する。これにより、会議サーバ40Aの表示制御部44は、マーカを大型ディスプレイ41Aに表示する。その後、会議参加者は、携帯電話10のカメラを使用して他の大型ディスプレイ41Bにコピーしたい表示部分を撮影する。会議参加者が検出領域4Aに進入したときの大型ディスプレイ41Aの画面表示例を図15に示すが、会議参加者は、大型ディスプレイ41Bにコピーしたい表示部分を撮影する。ここで、会議参加者によって撮影対象とされるのは、撮影範囲52に含まれる画像データではなく、画像データの表示位置を特定するためのマーカである。
会議参加者は、以上のように会議室Aではコピーしたい部分を撮影するだけである。また、会議サーバ40Aは、会議参加者の大型ディスプレイ41Aへの接近によりマーカを画面表示するに留まるので、前述したように表示情報結合部43と表示画像合成部47は不要である。
会議室Aで撮影をした後、ユーザは、今度は会議室Bで行われている電子会議に参加する。そして、会議参加者は、大型ディスプレイ41Bの前まで移動し、RDIDセンサ42BによるRFIDタグ11の検出領域4Bまで進入すると、会議サーバ40Bの近接ユーザ検出部45は、会議参加者の大型ディスプレイ41Bへの接近を検出する。これにより、会議サーバ40Bの表示制御部44は、マーカを大型ディスプレイ41Bに表示する。会議参加者が検出領域4Bに進入したときの大型ディスプレイ41Bの画面表示例を図16に示す。
大型ディスプレイ41の前に立った会議参加者は、携帯電話10を操作して本実施の形態において提供するアプリケーションを起動する。図17は、本アプリケーションの一部で実現される表示情報生成処理部13によって形成、表示される表示画面の遷移を示した図である。基本的には、実施の形態1と同じである。すなわち、図17(a)において、携帯電話10で保持している画像データファイルのリストの中からコピーしたい画像データを選択する。図17(a)では、“20060101-020304.jpg”が選択された例を示している。これは、会議室Aでの撮影により生成された画像データファイルであり、このファイル名は、携帯電話10に搭載されたアプリケーションによって自動的に付与される。本実施の形態では、撮影日時が特定できるようにファイル名を付ける。なお、コピー&ペースト機能という観点から直前に撮影した画像データを自動的に選出するようにしてもよい。会議参加者が選択した画像データをサムネイル表示領域54での表示で確認した後、照準ボタン55を押下すると、カメラ機能を発揮する撮影処理部12が起動される。そして、会議参加者は、コピー先とする表示領域を決めた大型ディスプレイ41Bの画面上の一部分を撮影する。この撮影するときの概念図を図18に示す。また、図17(b)は、照準を合わせるときの携帯電話10の表示例であり、カメラのレンズが捉えている撮影範囲が表示領域56に表示される。
携帯電話10の撮影ボタン57が押下されることによって撮影されると、表示情報送信処理部14は、携帯電話10が持つ電子メール機能を利用して表示情報管理サーバ30へ大型ディスプレイ41Bへの表示のために必要な表示情報を電子メールとして生成、送信することになる。
図19は、表示情報管理サーバ30へ送信する電子メールの内容例を示した図である。図19に示したように、表示情報送信処理部14は、宛先に表示情報管理サーバ30のメールアドレス、メール送信者として携帯電話10のメールアドレス、件名として任意のタイトルを設定する。更に、表示情報送信処理部14は、第1の添付ファイルとして会議室Aにて撮影したコピー元画像データのファイル名(上記例の“20060101-020304.jpg”)、第2の添付ファイルとして会議室Bにて撮影したコピー先画像データのファイル名を設定する。また、この場合、電子メール本文は、不要である。表示情報送信処理部14は、以上のように撮影ボタン57の押下に応じて撮影及び表示情報を含む電子メールの生成、送信する。そして、電子メールの送信が終了すると、図17(c)に例示した確認画面が表示される。その後、会議参加者は、OKボタン58若しくはアプリケーションの終了ボタン59を押下することでアプリケーションを終了させる。会議参加者は、以上で必要な操作を終え、図20に示したように、大型ディスプレイ41Bは、コピー&ペースト終了時の画面表示となる。以上のように、携帯電話10に対するユーザ操作は、基本的には実施の形態1と同様である。
表示情報管理サーバ30において、表示情報受付部31がいずれかの携帯電話10から送られてきた電子メールを受信すると、画像データ解析処理部32は、その受信メールに第1及び第2の添付ファイルとして添付された各画像データを解析することによって、各画像データから撮影された各マーカを抽出すると共に、抽出した各マーカのマーカIDを取得する。マーカIDには、会議サーバ40を特定する情報が含まれているので、表示情報配信部33は、第2の添付ファイルに添付された画像データから特定した会議サーバ、この場合は会議サーバ40Bへ、各画像データを復号して得たマーカID等を含む表示情報を送信する。
会議サーバ40Bにおいて、表示情報管理サーバ30からコピー&ペーストに必要な表示情報が送られてくると、表示情報結合部43は、次のようにして大型ディスプレイ41Bにコピー元の画像データを表示するために必要な情報を生成する。以下、会議サーバ40Bの表示情報結合部43における処理について図21に示したフローチャートを用いて説明する。
まず、表示情報結合部43は、コピー元画像データから特定されたマーカIDの表示位置情報(中心座標)を会議サーバ40Aから取得し、この取得した各マーカの中心座標データと各マーカのサイズデータから計算により大型ディスプレイ41Aにおける撮影範囲52を特定する(ステップ210)。また、コピー元画像データから特定されたマーカIDに基づき会議サーバ40Aのマーカ管理テーブルから対応する表示コンテントIDを取得し、この表示コンテントIDに基づき文書管理サーバ20に問い合わせることで、会議室Aでの撮影時点において大型ディスプレイ41Aに表示されていた画像データを取得する。そして、取得した画像データのうちステップ210で特定した撮影領域52に対応する部分の画像データを抽出する(ステップ220)。このようにして抽出した画像データが実際に大型ディスプレイ41Bに貼り付けられる画像データである。表示情報結合部43は、抽出した画像データの実体ファイルを文書管理サーバ20の所定格納領域に書き込み格納し、その格納先を特定する情報としてURLを取得する(ステップ230)。
このコピー対象の画像データファイルの格納先情報(URL)を取得するまでの処理は、実施の形態1における図11のステップ110〜130に相当する。そして、これ以降に説明する処理は、実施の形態1のステップ140以降の処理とほぼ同様である。
すなわち、表示情報結合部43は、コピー先画像データから特定されたマーカIDに基づき当該各マーカの表示位置情報(中心座標)及び表示コンテントIDをマーカ管理部46から取得し(ステップ240)、表示コンテントIDと、ステップ230にて取得したURLと、各マーカの中心座標データと各マーカのサイズデータから算出できる表示領域座標とを対応付けして、図12に示した表示リンクテーブルに登録する(ステップ250)。これらの情報を設定登録することで、大型ディスプレイ41Aから抜き出し、大型ディスプレイ41Bに貼り付ける画像データ(会議資料)の一部と、大型ディスプレイ41Bに貼り付ける領域とを関連付ける。以上のように、画像データとその画像データの貼付領域とを関連付けると、表示情報結合部43は、表示制御部44に大型ディスプレイ41Bへの表示を指示する(ステップ260)。
会議サーバ40Bにおける表示制御部44の表示画像合成部47は、表示リンクテーブルに登録された表示コンテントIDに基づき文書管理サーバ20に問い合わせることで撮影時点において表示中であった画像データを取得する。なお、現在でも当該画像データを表示していたり、過去に表示した際の画像データをまだ保持しているのであれば、その画像データを利用してもよい。また、表示画像合成部47は、表示リンクテーブルに登録された貼付対象の画像データのURLに基づき文書管理サーバ20に問い合わせることで当該画像データを取得する。表示画像合成部47は、このようにして取得した各画像データを合成することで大型ディスプレイ41に表示する画面イメージを生成する。なお、貼付対象の画像データの貼付場所は、対応付けして登録された表示領域座標から特定できる。以上の処理の結果、表示制御部44は、図20に示した画面イメージを大型ディスプレイ41Bに表示する。
本実施の形態によれば、以上のようにしてある大型ディスプレイ41Aに表示されている内容を、他の大型ディスプレイ41Bにコピーすることができる。本実施の形態では、貼付対象画像データとして、携帯電話10のカメラで撮影して生成される撮像データを用いずに、文書管理サーバ20で管理されている画像データから撮影範囲に含まれるデータ部分を切り出して用いるようにしたので、コピー先にて貼り付ける画像データの画質に劣化がない。
また、本実施の形態では、大型ディスプレイ41における撮影範囲などの領域を特定する情報を、大型ディスプレイ41の大きさに対する比率という相対的な情報で取り扱うようにしたので、コピー元での撮影範囲とコピー先での撮影範囲とにサイズの差があったとしてもその比率によって貼付画像を拡縮すればよいので、指定表示領域内への画像表示処理も簡単である。
また、本実施の形態では、会議室Aの大型ディスプレイ41Aを撮影した画像を、異なる会議室Bの大型ディスプレイ41Bへコピーする場合を例にして説明したが、必ずしも異なる会議室に設置された大型ディスプレイ41のみを対象とするわけではなく、1つの会議室に双方の大型ディスプレイ41A,41Bを設置するよう構成した場合にも適用可能である。また、大型ディスプレイ41Aと大型ディスプレイ41Bは同一部材であり、貼付対象の画像を取得した日と画像を貼り付けた日が異なるような利用でもよい。また、本実施の形態では、大型ディスプレイ41それぞれに対応させて会議サーバ40を設けたが、1台の会議サーバ40で複数の大型ディスプレイ41の表示制御を行うように構成した場合にも適用可能である。
また、表示中の画面イメージには、複数の画像データを合成することは可能であり、複数の画像データを合成していくことで、各種情報を集積することができる。
本発明に係る電子会議システムの実施の形態1を示した概略的な全体構成図である。 実施の形態1における電子会議システムのブロック構成図である。 実施の形態1におけるマーカ管理部が保持管理するマーカの表示位置に関する情報の設定例を示した図である。 実施の形態1において大型ディスプレイと各マーカとの位置関係を示した概念図である。 実施の形態1において大型ディスプレイにマーカが表示されたときの画面例を示した図である。 実施の形態1において大型ディスプレイに表示された会議資料の画面表示例を示した図である。 実施の形態1において携帯電話の表示画面の遷移を示した図である。 実施の形態1において会議参加者が大型ディスプレイの画面上の一部分を撮影するときの概念図である。 実施の形態1において表示情報管理サーバへ送信する電子メールの内容例を示した図である。 実施の形態1において大型ディスプレイへの表示処理を実施した後の画面表示例を示した図である。 実施の形態1における表示情報結合部が実施する処理を示したフローチャートである。 実施の形態1における表示リンクテーブルのデータ構成例を示した図である。 実施の形態1において追加表示する画像データの表示位置情報の設定内容を説明するための概念図である。 実施の形態2における電子会議システムを示した概略的な全体構成図である。 実施の形態2において会議参加者がコピー元の大型ディスプレイの画面上の一部分を撮影するときの概念図である。 実施の形態2においてコピー先の大型ディスプレイの画面表示例を示した図である。 実施の形態2において携帯電話の表示画面の遷移を示した図である。 実施の形態2において会議参加者がコピー先の大型ディスプレイの画面上の一部分を撮影するときの概念図である。 実施の形態2において表示情報管理サーバへ送信する電子メールの内容例を示した図である。 実施の形態2において大型ディスプレイへ貼付処理を実施した後の画面表示例を示した図である。 実施の形態2における表示情報結合部が実施する処理を示したフローチャートである。
符号の説明
2 ネットワーク、10 携帯電話、11 RFIDタグ、12 撮影処理部、13 表示情報生成処理部、14 表示情報送信処理部、20 文書管理サーバ、21 画像データ記憶部、30 表示情報管理サーバ、31 表示情報受付部、32 画像データ解析処理部、33 表示情報配信部、40,40A,40B 会議サーバ、41,41A,41B 大型ディスプレイ、42,42A,42B RFIDセンサ、43 表示情報結合部、44 表示制御部、45 近接ユーザ検出部、46 マーカ管理部、47 表示画像合成部、51 マーカ。

Claims (10)

  1. 会議室に設置された表示装置と、
    会議参加者が使用する撮影機能付き情報端末機器と、
    ユーザの前記表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを前記表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示する表示制御手段と、
    マーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するマーカ管理手段と、
    前記表示画面にマーカが表示されているときに会議参加者が前記撮影機能付き情報端末機器を用いて前記表示画面を部分的に撮影したときの撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から前記表示画面上における撮影領域を特定する撮影領域特定処理手段と、
    前記撮像データに対応付けられた表示データを取得する取得手段と、
    前記撮像データから得られたマーカおよび前記マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記表示装置に表示中の画像データの前記撮影領域特定処理手段により特定された撮影領域に、前記撮像データに対応付けられ前記取得手段により取得された前記表示データを合成することで前記表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段と、
    を有することを特徴とする電子会議システム。
  2. 会議室に設置された表示装置を接続したコンピュータを、
    ユーザの前記表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを前記表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示する表示制御手段と、
    マーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するマーカ管理手段、
    前記表示画面にマーカが表示されているときに会議参加者が撮影機能付き情報端末機器を用いて前記表示画面を部分的に撮影したときの撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から前記表示画面上における撮影領域を特定する撮影領域特定処理手段、
    前記撮像データに対応付けられた表示データを取得する取得手段、
    前記撮像データから得られたマーカおよび前記マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記表示装置に表示中の画像データの前記撮影領域特定処理手段により特定された撮影領域に、前記撮像データに対応付けられ前記取得手段により取得された前記表示データを合成することで前記表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段、
    として機能させるための電子会議支援プログラム。
  3. ユーザの会議室に設置された表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを前記表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示する表示制御手段と、
    マーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するマーカ管理手段と、
    前記表示画面にマーカが表示されているときに会議参加者が撮影機能付き情報端末機器を用いて前記表示画面を部分的に撮影したときの撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から前記表示画面上における撮影領域を特定する撮影領域特定処理手段と、
    前記撮像データに対応付けられた表示データを取得する取得手段と、
    前記撮像データから得られたマーカおよび前記マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記表示装置に表示中の画像データの前記撮影領域特定処理手段により特定された撮影領域に、前記撮像データに対応付けられ前記取得手段により取得された前記表示データを合成することで前記表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段と、
    を有することを特徴とする電子会議制御装置。
  4. 会議室に設置された表示装置を接続し、前記表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカの表示位置に関する情報とマーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するマーカ管理手段を有するサーバコンピュータと、会議参加者が使用する撮影機能付き情報端末機器とを有する電子会議システムにおいて、
    前記サーバコンピュータにより実施され、ユーザの前記表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記表示装置に表示中画像を通常より薄く表示すると共に、前記表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを前記表示画面に敷き詰めて前記表示中の画像に重畳させて表示する表示ステップを含み、
    前記撮影機能付き情報端末機器搭載のコンピュータにより実施され、
    前記表示画面にマーカが表示されているときに、撮影機能を利用して表示画面を部分的に撮影された撮像データを生成する撮影ステップと、
    会議参加者が入力した、前記撮影ステップにより撮影された撮像データと、撮影時点において前記表示装置に表示されている画像データに対して前記撮影ステップにより撮影された撮影範囲に合成して表示する表示データに関する情報とを受け付けるステップと、
    受け付けた撮像データと表示データに関する情報とを対応付けた表示情報を生成、送信するステップと、
    を含み、
    前記サーバコンピュータにより実施され、
    前記撮影機能付き情報端末機器が送信した表示情報に含まれる撮像データを画像解析することによって前記撮影機能付き情報端末機器で撮影されたマーカを特定するマーカ特定ステップと、
    前記マーカ管理手段から取得した当該マーカの表示位置に関する情報から前記表示画面上における撮影領域を特定する撮影領域特定ステップと、
    前記撮像データから得られたマーカおよび前記マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記表示装置に表示中の画像データの前記撮影領域特定ステップで特定された撮影領域に、前記撮像データに対応付けられ前記取得手段により取得された前記表示データを合成することで画面イメージを生成する表示画像合成ステップと、
    生成された画面イメージを前記表示装置に表示する表示ステップと、
    を含むことを特徴とする電子会議支援方法。
  5. 会議室に設置されたコピー元表示装置と、
    前記コピー元表示装置と同一または異なる会議室に設置されたコピー先表示装置と、
    会議参加者が使用する撮影機能付き情報端末機器と、
    ユーザの前記コピー元表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記コピー元表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー元表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記コピー元表示装置に表示中の画像に重畳させて表示するコピー元表示制御手段と、
    ユーザの前記コピー先表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記コピー先表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー先表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記コピー先表示装置に表示中の画像に重畳させて表示するコピー先表示制御手段と、
    前記コピー元表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー元マーカ管理手段と、
    前記コピー先表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー先マーカ管理手段と、
    前記コピー元表示装置の表示画面にマーカが表示されているときに会議参加者が前記撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー元撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記コピー元マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー元撮影領域特定処理手段と、
    前記コピー先表示装置の表示画面にマーカが重畳表示されているときに会議参加者が前記撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー先撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記コピー先マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー先撮影領域特定処理手段と、
    前記コピー元撮像データから得られたマーカおよび前記コピー元マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー元表示装置に表示されている画像データを記憶手段から読み出し、その読み出した画像データのうち前記コピー元撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に含まれる部分の画像データを貼付対象画像データとして抽出する貼付画像抽出処理手段と、
    前記コピー先撮像データから得られたマーカおよび前記コピー先マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー先表示装置に表示中の画像データの前記コピー先撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に、前記貼付画像データを合成することで前記コピー先表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段と、
    を有することを特徴とする電子会議システム。
  6. コンピュータを、
    ユーザの前記コピー元表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、会議室に設置されたコピー元表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー元表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示するコピー元表示制御手段、
    前記コピー元表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー元マーカ管理手段、
    として機能させるための電子会議支援プログラム。
  7. ユーザの前記コピー元表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、会議室に設置されたコピー元表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー元表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示するコピー元表示制御手段と、
    前記コピー元表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー元マーカ管理手段と、
    を有することを特徴とする電子会議制御装置。
  8. コンピュータを、
    ユーザの前記コピー先表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、会議室に設置されたコピー先表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー先表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示するコピー先表示制御手段、
    前記コピー先表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー先マーカ管理手段、
    コピー先表示装置と同一または異なる会議室に設置されたコピー元表示装置の表示画面にマーカが重畳表示されているときに会議参加者が撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー元撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報をコピー元マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー元撮影領域特定処理手段、
    前記コピー先表示装置の表示画面にマーカが重畳表示されているときに会議参加者が前記撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー先撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記コピー先マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー先撮影領域特定処理手段、
    前記コピー元撮像データから得られたマーカおよび前記コピー元マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー元表示装置に表示されている画像データを記憶手段から読み出し、その読み出した画像データのうち前記コピー元撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に含まれる部分の画像データを貼付対象画像データとして抽出する貼付画像抽出処理手段、
    前記コピー先撮像データから得られたマーカおよび前記コピー先マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー先表示装置に表示中の画像データの前記コピー先撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に、前記貼付画像データを合成することで前記コピー先表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段、
    として機能させるための電子会議支援プログラム。
  9. 会議室に設置されたコピー先表示装置を接続した電子会議制御装置において、
    ユーザの前記コピー先表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記コピー先表示装置に表示中画像を通常より薄く表示する表示制御を行うと共に、前記コピー先表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記画像に重畳させて表示するコピー先表示制御手段と、
    前記コピー先表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー先マーカ管理手段と、
    コピー先表示装置と同一または異なる会議室に設置されたコピー元表示装置の表示画面にマーカが重畳表示されているときに会議参加者が撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー元撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を、前記コピー元表示装置へのマーカの表示位置に関する情報と、マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー元マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー元撮影領域特定処理手段と、
    前記コピー先表示装置の表示画面にマーカが重畳表示されているときに会議参加者が前記撮影機能付き情報端末機器を用いて当該表示画面を撮影したときのコピー先撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記コピー先マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー先撮影領域特定処理手段と、
    前記コピー元撮像データから得られたマーカおよび前記コピー元マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー元表示装置に表示されている画像データを記憶手段から読み出し、その読み出した画像データのうち前記コピー元撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に含まれる部分の画像データを貼付対象画像データとして抽出する貼付画像抽出処理手段と、
    前記コピー先撮像データから得られたマーカおよび前記コピー先マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー先表示装置に表示中の画像データの前記コピー先撮影領域特定処理手段が特定した撮影領域に、前記貼付画像データを合成することで前記コピー先表示装置に表示する画面イメージを生成する表示画像合成処理手段と、
    を有することを特徴とする電子会議制御装置。
  10. 会議室に設置されたコピー元表示装置を接続し、前記コピー元表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカの表示位置に関する情報とマーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー元マーカ管理手段を有するコピー元会議サーバコンピュータと、前記コピー元表示装置と同一または異なる会議室に設置されたコピー先表示装置を接続し、前記コピー先表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカの表示位置に関する情報とマーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報とを保持管理するコピー先マーカ管理手段を有するコピー先会議サーバコンピュータと、会議参加者が使用する撮影機能付き情報端末機器とを有する電子会議システムにおいて、
    前記コピー元会議サーバコンピュータにより実施され、ユーザの前記コピー元表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記コピー元表示装置に表示中の画像を通常より薄く表示すると共に、前記コピー元表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記コピー元表示装置に表示中の画像に重畳させて表示するコピー元表示ステップを含み、
    前記撮影機能付き情報端末機器搭載のコンピュータにより実施され、前記コピー元表示装置の表示画面にマーカが表示されているときに、撮影機能を利用して当該表示画面を部分的に撮影された撮像データを生成するコピー元側撮影ステップを含み、
    前記コピー先会議サーバコンピュータにより実施され、ユーザの前記コピー先表示装置への接近またはユーザ操作に応じて、前記コピー先表示装置に表示中の画像を通常より薄く表示すると共に、前記コピー先表示装置の表示画面上における表示位置を特定するためのマーカを当該表示画面に敷き詰めて前記コピー先表示装置に表示中の画像に重畳させて表示するコピー先表示ステップを含み、
    前記撮影機能付き情報端末機器搭載のコンピュータにより実施され、
    前記コピー先表示装置の表示画面にマーカが表示されているときに、撮影機能を利用して当該表示画面を部分的に撮影された撮像データを生成するコピー先側撮影ステップと、
    前記コピー元側撮影ステップ及び前記コピー先側撮影ステップそれぞれで生成された撮像データを含む表示情報を生成、送信するステップと、
    を含み、
    前記コピー先会議サーバコンピュータにより実施され、
    前記コピー元側撮影ステップにより生成されたコピー元撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報を前記コピー元マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー元撮影領域特定ステップと、
    前記コピー先側撮影ステップにより生成されたコピー先撮像データを画像解析することによって特定された撮影範囲に含まれる各マーカの表示位置に関する情報をコピー先マーカ管理手段から取得し、その取得した当該各マーカの表示位置に関する情報から当該表示画面上における撮影領域を特定するコピー先撮影領域特定ステップと、
    前記コピー元撮像データから得られたマーカおよび前記コピー元マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー元表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー元表示装置に表示されている画像データを記憶手段から読み出し、その読み出した画像データのうち前記コピー元撮影領域特定ステップで特定した撮影領域に含まれる部分の画像データを貼付対象画像データとして抽出する貼付画像抽出ステップと、
    前記コピー先撮像データから得られたマーカおよび前記コピー先マーカ管理手段に保持管理されている各マーカが表示されている時点で前記コピー先表示装置の表示画面に表示中の画像を特定する情報に基づき特定される、前記撮影機能付き情報端末機器を用いて撮影した時点において前記コピー先表示装置に表示中の画像データの前記コピー先撮影領域特定ステップで特定した撮影領域に、前記貼付画像データを合成することで画面イメージを生成する表示画像合成ステップと、
    生成された画面イメージを前記コピー先表示装置に表示する表示ステップと、
    を含むことを特徴とする電子会議支援方法。
JP2006038371A 2006-02-15 2006-02-15 電子会議システム、電子会議支援プログラム、電子会議制御装置、情報端末機器、電子会議支援方法 Expired - Fee Related JP4997783B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038371A JP4997783B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 電子会議システム、電子会議支援プログラム、電子会議制御装置、情報端末機器、電子会議支援方法
US11/527,312 US7920159B2 (en) 2006-02-15 2006-09-26 Electronic conference system, electronic conference controller, information terminal device, and electronic conference support method
AU2006222713A AU2006222713B9 (en) 2006-02-15 2006-09-27 Electronic conference system, electronic conference controller, information terminal device, and electronic conference support method
CN2006101355073A CN101022352B (zh) 2006-02-15 2006-10-17 电子会议***、电子会议控制器、信息终端设备以及电子会议支持方法
KR1020060100807A KR100841281B1 (ko) 2006-02-15 2006-10-17 전자 회의 시스템, 전자 회의 제어 장치, 정보 단말 기기,전자 회의 지원 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038371A JP4997783B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 電子会議システム、電子会議支援プログラム、電子会議制御装置、情報端末機器、電子会議支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007221363A JP2007221363A (ja) 2007-08-30
JP4997783B2 true JP4997783B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38443582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038371A Expired - Fee Related JP4997783B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 電子会議システム、電子会議支援プログラム、電子会議制御装置、情報端末機器、電子会議支援方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7920159B2 (ja)
JP (1) JP4997783B2 (ja)
KR (1) KR100841281B1 (ja)
CN (1) CN101022352B (ja)
AU (1) AU2006222713B9 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004102448A1 (ja) * 2003-05-14 2006-07-13 富士通株式会社 ユーザサポートシステム及び方法
US8125510B2 (en) * 2007-01-30 2012-02-28 Ankur Agarwal Remote workspace sharing
US9965067B2 (en) 2007-09-19 2018-05-08 T1V, Inc. Multimedia, multiuser system and associated methods
US8583491B2 (en) * 2007-09-19 2013-11-12 T1visions, Inc. Multimedia display, multimedia system including the display and associated methods
US9953392B2 (en) * 2007-09-19 2018-04-24 T1V, Inc. Multimedia system and associated methods
US8600816B2 (en) * 2007-09-19 2013-12-03 T1visions, Inc. Multimedia, multiuser system and associated methods
US20130219295A1 (en) * 2007-09-19 2013-08-22 Michael R. Feldman Multimedia system and associated methods
JP4626775B2 (ja) * 2007-10-16 2011-02-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US20090150435A1 (en) * 2007-12-08 2009-06-11 International Business Machines Corporation Dynamic updating of personal web page
CN101370115A (zh) * 2008-10-20 2009-02-18 深圳华为通信技术有限公司 会议终端、会议服务器、会议***及数据处理方法
US20100118112A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-13 Polycom, Inc. Group table top videoconferencing device
US8866699B2 (en) * 2008-12-02 2014-10-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for interacting with mobile devices using external displays
KR101496714B1 (ko) * 2008-12-26 2015-03-03 (주)한국공간정보통신 회의 서비스 제공 시스템 및 방법
JPWO2011004612A1 (ja) * 2009-07-10 2012-12-20 パナソニック株式会社 マーカ表示制御装置、集積回路、及び、マーカ表示制御方法
KR101584304B1 (ko) 2009-07-20 2016-01-11 삼성전자주식회사 콘텐츠 요청 장치 및 방법
KR101636716B1 (ko) 2009-12-24 2016-07-06 삼성전자주식회사 발언자를 구별하는 영상 회의 장치 및 방법
JP4902765B2 (ja) * 2010-03-31 2012-03-21 新日鉄ソリューションズ株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
JP5849484B2 (ja) * 2010-09-16 2016-01-27 株式会社リコー 伝送端末、表示データ送信方法、プログラム、情報提供装置及び伝送システム
WO2012060458A1 (en) 2010-11-04 2012-05-10 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal, communication method and computer readable information recording medium
JP2012134939A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Ricoh Co Ltd 通信端末、通信方法、及び通信端末用プログラム
US8963984B2 (en) 2011-12-19 2015-02-24 Polycom, Inc. Videoconferencing system using QR codes for interaction
CN104094593B (zh) * 2012-02-03 2019-04-19 三星Sds株式会社 终端、视频通话控制服务器及利用它们的视频通话***及方法
JP5435067B2 (ja) * 2012-04-25 2014-03-05 カシオ計算機株式会社 通信システム、情報端末、通信方法及びプログラム
JP6075971B2 (ja) * 2012-05-29 2017-02-08 シャープ株式会社 画像表示装置
US9436360B2 (en) * 2012-10-05 2016-09-06 Citrix Systems, Inc. Capturing and sharing visual content via an application
CN103839089A (zh) * 2012-11-22 2014-06-04 苏州朗捷通智能科技有限公司 一种基于物联网rfid的人员感知及引导***
US10460616B2 (en) * 2012-11-27 2019-10-29 Active Learning Solutions Holdings Limited Method and system for active learning
JP6192306B2 (ja) * 2013-02-14 2017-09-06 オリンパス株式会社 撮像装置、管理サーバ、画像送信方法およびプログラム
JP6142580B2 (ja) * 2013-03-07 2017-06-07 株式会社リコー 情報処理システム、情報登録方法、会議装置及びプログラム
JP6212954B2 (ja) * 2013-05-23 2017-10-18 株式会社ニコン 情報処理装置、撮像装置、画像転送システム、情報処理方法、及び、プログラム
JP2015022393A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社リコー 電子機器、画像データ表示処理方法、及びプログラム
JP2015126457A (ja) 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 サーバ装置のプログラム、サーバ装置及び遠隔会議方法
JP2015126456A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 通信端末装置のプログラム、通信端末装置、サーバ装置のプログラム、サーバ装置及び遠隔会議システム
CN104811319A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 莘翔四海(北京)科技有限公司 显示描述信息发送方法和装置
CN104935866B (zh) * 2014-03-19 2018-07-20 华为技术有限公司 实现视频会议的方法、合成设备和***
CN104244075B (zh) * 2014-08-29 2019-02-22 形山科技(深圳)有限公司 一种媒体信息分享方法和***
CN104735516A (zh) * 2015-02-28 2015-06-24 湖北视纪印象科技股份有限公司 扩充图像服务信息的方法及***
US9531996B1 (en) 2015-10-01 2016-12-27 Polycom, Inc. Method and design for optimum camera and display alignment of center of the room video conferencing systems
CN105245820B (zh) * 2015-10-12 2019-04-02 苏州科达科技股份有限公司 一种多视频流切换显示方法、装置及视频会议管理***
CN105988665B (zh) * 2016-03-17 2017-06-16 广州阿里巴巴文学信息技术有限公司 信息复制***、信息复制方法及电子设备
CN107665231A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 优屏亚太私人有限公司 定位方法和***
US11526322B2 (en) 2018-08-25 2022-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Enhanced techniques for merging content from separate computing devices
US11889187B1 (en) * 2022-08-25 2024-01-30 Benjamin Slotznick Computer program product and method for auto-focusing one or more lighting fixtures on selected persons in a venue who are performers of a performance occurring at the venue
US11889188B1 (en) * 2022-08-25 2024-01-30 Benjamin Slotznick Computer program product and method for auto-focusing one or more cameras on selected persons in a venue who are performers of a performance occurring at the venue
US11877058B1 (en) * 2022-08-25 2024-01-16 Benjamin Slotznick Computer program product and automated method for auto-focusing a camera on a person in a venue who is wearing, or carrying, or holding, or speaking into a microphone at the venue
US11902659B1 (en) 2022-08-25 2024-02-13 Benjamin Slotznick Computer program product and method for auto-focusing a lighting fixture on a person in a venue who is wearing, or carrying, or holding, or speaking into a microphone at the venue

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69131094T2 (de) 1991-01-31 1999-07-29 Hewlett Packard Co Konferenzsystem
JPH0556425A (ja) * 1991-06-21 1993-03-05 Hitachi Ltd 電子会議システム
JPH0816514A (ja) 1994-07-01 1996-01-19 Hitachi Ltd 共同作業支援システム
JPH1079735A (ja) 1996-09-02 1998-03-24 Hitachi Ltd 障害対策会議支援システム
JPH11187178A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Nec Corp 電子黒板会議システム及び通信方法
GB2372663B (en) * 1998-05-08 2002-11-27 Orange Personal Comm Serv Ltd Mobile communications
JP3703328B2 (ja) 1999-02-16 2005-10-05 キヤノン株式会社 電子会議システム及びその制御方法
US7533146B1 (en) * 1999-06-14 2009-05-12 Epiphany, Inc. Shared web browser apparatus and method for interactive communications
KR20020057331A (ko) * 2001-01-04 2002-07-11 박희정 인터넷 회의 시스템과 그 운영방법
DE60237834D1 (de) * 2001-08-15 2010-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv 3d videokonferenzsystem
JP2003091366A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Fuji Photo Optical Co Ltd プレゼンテーションシステム
JP2003234862A (ja) 2002-02-08 2003-08-22 Canon Inc 座標入力装置、その制御方法、及びその制御プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体
US7852369B2 (en) * 2002-06-27 2010-12-14 Microsoft Corp. Integrated design for omni-directional camera and microphone array
JP4087203B2 (ja) * 2002-09-20 2008-05-21 株式会社リコー 画面データ管理装置、画面データ管理システム、画面データ管理方法、および画面データ管理プログラム
US7761505B2 (en) * 2002-11-18 2010-07-20 Openpeak Inc. System, method and computer program product for concurrent performance of video teleconference and delivery of multimedia presentation and archiving of same
JP3840195B2 (ja) 2003-04-11 2006-11-01 キヤノン株式会社 描画装置及びその制御方法
JP2004336289A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 共有ホワイトボード履歴再現方法、共有ホワイトボードシステム、クライアント、プログラム、および記録媒体
US7092002B2 (en) * 2003-09-19 2006-08-15 Applied Minds, Inc. Systems and method for enhancing teleconferencing collaboration
JP2005318201A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007116527A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd ビジュアル双方向リアルタイム通信システム、プログラム、及び情報記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006222713A1 (en) 2007-08-30
AU2006222713B9 (en) 2009-06-04
US20070200922A1 (en) 2007-08-30
KR20070082489A (ko) 2007-08-21
CN101022352A (zh) 2007-08-22
KR100841281B1 (ko) 2008-06-25
CN101022352B (zh) 2011-07-06
US7920159B2 (en) 2011-04-05
AU2006222713B2 (en) 2009-01-08
JP2007221363A (ja) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4997783B2 (ja) 電子会議システム、電子会議支援プログラム、電子会議制御装置、情報端末機器、電子会議支援方法
JP4692364B2 (ja) 電子会議支援プログラム、電子会議支援方法、電子会議システムにおける情報端末装置
JP6171764B2 (ja) 画像処理システム、携帯端末、サーバー装置およびプログラム
CN107534704B (zh) 一种经由通信网络连接的信息处理方法、设备和介质
KR100894520B1 (ko) 전자 회의 시스템, 전자 회의 지원 방법, 전자 회의 제어장치, 휴대형 기억 기기
US8941847B2 (en) Mobile scan setup and context capture prior to scanning
US20100153887A1 (en) Presentation system, data management apparatus, and computer-readable recording medium
JP6182911B2 (ja) 伝送端末、伝送システム、プログラム
JP2007280243A (ja) 電子会議システム、電子会議用端末、電子会議システムの制御方法及び電子会議用端末の制御プログラム
JP2008225862A (ja) 電子黒板付き工事写真撮像及び工事管理台帳自動作成システム並びにこれに使用するプログラム
US10754606B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
CN109895092B (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质
JP2002350996A (ja) プリントオーダー作成方法
JP6349915B2 (ja) 端末装置、サーバ、およびプログラム
JP6458345B2 (ja) 電子情報連携システム
JP5007642B2 (ja) 電子メール配信システム
JP5246592B2 (ja) 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2004200793A (ja) プレゼンテーション装置
JP6486077B2 (ja) 表示装置、サーバ装置、表示システム及びその制御方法、並びに制御プログラム、記憶媒体
JP2022003818A (ja) 画像表示システム、画像表示プログラム、画像表示方法及びサーバ
KR20120080379A (ko) 디지털 카메라의 이미지 어노테이션 처리 방법 및 장치
JP2007336528A (ja) 画像生成出力装置
JP6331777B2 (ja) 拡張現実情報提供システム、拡張現実情報提供方法、及び、拡張現実情報提供プログラム
KR20160000848A (ko) 원격회의를 위한 파일 관리 장치 및 방법
JP2015220660A (ja) 電子会議に用いられる装置、方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees