JP4997440B2 - 脂溶性金属リン酸塩、及びそれを有効成分とする難燃化剤又は金属抽出剤 - Google Patents

脂溶性金属リン酸塩、及びそれを有効成分とする難燃化剤又は金属抽出剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4997440B2
JP4997440B2 JP2006065109A JP2006065109A JP4997440B2 JP 4997440 B2 JP4997440 B2 JP 4997440B2 JP 2006065109 A JP2006065109 A JP 2006065109A JP 2006065109 A JP2006065109 A JP 2006065109A JP 4997440 B2 JP4997440 B2 JP 4997440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
acid
salt
fat
tetrakis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006065109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007238532A (ja
Inventor
和宏 田口
重雄 廣瀬
正弘 船橋
祐一 中川
八百三 熊谷
雅敏 金里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2006065109A priority Critical patent/JP4997440B2/ja
Publication of JP2007238532A publication Critical patent/JP2007238532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997440B2 publication Critical patent/JP4997440B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Fireproofing Substances (AREA)

Description

本発明は、化学産業分野や繊維産業分野において、繊維、フィルム、壁紙、導線被覆材などの高分子材料製品に適用される難燃化剤、あるいは希土類元素、遷移金属元素、アルカリ土類金属元素などの水溶液中で多価カチオンとなる有用金属の抽出剤の有効成分として有用である脂溶性金属リン酸塩、その製造方法及びそれを有効成分とする難燃化剤又は金属抽出剤に関するものである。
従来、繊維製品、包装フィルム、壁紙、導線被覆材等の民生品や産業資材品などには、可燃性の高分子材料が多用されており、安全性上その難燃化が必要であるために、添加剤として難燃化剤が用いられている。高分子材料用の難燃化剤としては、塩素系や臭素系のものもあるが、材料の燃焼時や焼却時に有害なダイオキシン類の発生を伴うなどの問題があるため、リン系難燃化剤が多く用いられている。
しかしながら、リン系難燃化剤は、一般に揮発性を有するため、揮発した難燃化剤による汚染の問題があり、さらに、燃焼時に有毒なホスフィン(PH)の発生も懸念されている。
また、リン系難燃化剤としては、リン酸トリエステルがよく知られているが、リン酸モノエステル、リン酸ジエステル、ホスホン酸エステルについてはほとんど知られていない。
フィチン酸を含む難燃化剤としては、フィチン酸とグアニジウム又は水溶性アミノ酸等との単純な混合物が知られているが(特許文献1参照)、これは脂溶性に乏しいため、高分子物質の多くを占める疎水性のものに対して混合使用は適当ではなく、表面塗布による乾燥皮膜として使用せざるを得なかった。
一方、金属捕集剤として、リン酸、ホスホン酸、ホスフィン酸などのリン系金属捕集剤が良く知られており、たとえば、リン酸エステルとホスホン酸エステルを用いた希土類元素の液―液抽出(非特許文献1)、あるいはホスフィン酸による液―液抽出(非特許文献2)などがあるが、これらのリン系金属抽出剤は、非環状の単純な構造であるために、金属の捕集に対する選択性が低いという欠点がある。
また、環状骨格を有する金属捕集剤は、一般に高い金属選択性が期待できるものの、その骨格の合成には、高度希釈下という手間をかけた方法が必要であるうえ、合成収率が低いなどの問題がある。
このようなことから、大環状骨格を有する、安価で容易に製造できる金属捕集剤・抽出剤が求められているのが現状である。
特開2002−201475号公報 T. Sato, "Liquid-liquid extraction of rare-earth elements from aqueousacid solutions by acid organophosphorus compounds," Hydrometallurgy,22,121-140 (1989) S. Nishihama, N, Sakaguchi, T. Hirai, I. Komasawa, "Extraction andseparation of rare earth metals using microcapsules containingbis(2-ethylhexyl)phosphinic acid,", Hydrometallurgy, 64, 35-42 (2002)
本発明の課題は、このような事情の下、難燃性に優れ、揮発しにくく、疎水性高分子材料への混合使用が可能な難燃化剤、あるいは高い金属選択性を有する金属捕集剤・抽出剤として有用なリン系化合物を提供することにある。
本発明者らは、先に、前記した好ましい特性を有するリン系化合物を開発するために、解離基をもつリン酸モノエステル、リン酸ジエステル、あるいは、それらの金属塩類は一般には難揮発性、または非揮発性であることに着目し、その一方、これらは親水性であるところ、高分子材料の多くが疎水性であることから、かかる高分子材料との相溶性に欠けるために該高分子材料への混合使用がしにくいという問題点にも留意しつつ、種々研究を重ねた結果、解離基をもつ特定の有機系リン含有酸類とカチオン性両親媒性物質との間で塩を形成させることにより、生成物の塩に脂溶性を付与し、疎水性高分子の相溶性、ひいては混和の問題を解決しつつ、同時に一般的なリン系難燃剤の欠点である揮発性の問題を解決しうることを見出した(特開2007−063238号公報参照)。
本発明者らは、上記特定の有機系リン含有酸類とカチオン性両親媒性物質とのイオン交換により調製された脂溶性有機リン含有有機酸について、さらに鋭意検討を加えた結果、前記有機系リン含有酸類として、複数のリン酸エステル残基又は複数のホスホン酸残基を有するものを用い、その一部に金属イオンをイオン結合させたものを用いることにより、難燃化剤としての効果をより向上させることができることを見出した。
また、ここでカチオン性両親媒性物質として、ジカチオン型のものを用い、その分子中に含まれる2つの4級アンモニウム基などのカチオン性基が鎖状構造で連結されたものを用いた場合には、得られた脂溶性金属リン酸塩中に、擬似的な大環状骨格が形成され、この大環状骨格の内孔は、金属を捕集する部位として有効であり、特に、脂溶性金属リン酸塩の中でアルカリ金属を含むものは、アルカリ金属と多価の金属カチオンとの交換が可能であるので、希土類元素などの有用な金属イオンの捕集剤として利用できることを見出したものである。
本発明は、これらの知見に基づいて完成に至ったものであり、以下のとおりのものである。
(1) フィチン酸又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)のアルカリ金属塩と、下記の式I〜式IV(式中、式中、Rは、炭素数4ないし20のアルキル基またはフェニルアルキル基を示し、Xは、Cl、Br、I、CH3SO3、CH364SO3のいずれかを示す。)のいずれかで表されるカチオン性両親媒性物質とのイオン交換により調製される脂溶性有機系リン含有酸塩であって、フィチン酸のリン酸エステル残基の一部又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)のホスホン酸残基の一部に金属イオンが結合していることを特徴とする脂溶性有機系リン含有酸塩。
Figure 0004997440
Figure 0004997440
Figure 0004997440
Figure 0004997440
) フィチン酸又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)のアルカリ金属塩水溶液に対して、下記の式I〜式IV(式中、Rは、炭素数4ないし20のアルキル基またはフェニルアルキル基を示し、Xは、Cl、Br、I、CH3SO3、CH364SO3のいずれかを示す。)のいずれかで表されるカチオン性両親媒性物質を水又は金属塩水溶液に分散させた液を注入し、前記フィチン酸又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)のアルカリ金属カチオンを、前記両親媒性物質のカチオンに交換させるとともに、該フィチン酸又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)のアルカリ金属カチオンの一部を残存せしめるか、或いは、前記金属塩水溶液中の金属カチオンに交換させ、水に不溶なフィチン酸金属塩又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)金属塩として回収することを特徴とする上記(1)の脂溶性有機系リン含有酸塩の製造方法。
Figure 0004997440
Figure 0004997440
Figure 0004997440
Figure 0004997440
(3) 上記(1)の脂溶性有機系リン含有酸塩を有効成分とする難燃化剤
(4) 上記(1)の脂溶性有機系リン含有酸塩を有効成分とする金属抽出剤であって、
前記カチオン性両親媒性物質が、前記式I〜IIIのいずれかで表される化合物であり、前記金属イオンが、アルカリ金属塩であることを特徴とする金属抽出剤。
(5) 有用な多価金属カチオンを対象とする上記(4)の金属抽出剤。
本発明の脂溶性有機系リン含有酸塩は、塩素またはハロゲンなどを含まないので燃焼時にダイオキシン類のような有毒なガスを発生しない。また、塩であるので揮発性がなく、環境汚染等の問題がない。さらに熱分解物は、リン酸化物と金属酸化物であるので、ホスフィンの生成も抑制される。汎用有機溶媒に対する溶解性が高く、疎水性高分子との相溶性に優れ、しかも融点が低いので熱可塑性高分子と混練することが容易であるので、高分子材料、特に疎水性高分子材料に難燃化剤として用いて好適である。
また、本発明の脂溶性有機系リン含有酸塩のうち、金属としてアルカリ金属などの一価金属を含む塩は、有用金属イオンの抽出剤として好適であり、特に、擬似的な大環状骨格を有するものは、金属元素間の選択抽出に優れた金属抽出剤として好適である。
本発明の脂溶性有機系リン含有酸塩は、多価の有機リン酸エステル、多価の有機ホスホン酸、又はそれらの塩の中から選ばれた少なくとも1種の有機系リン含有酸類とカチオン性両親媒性物質とのイオン交換により調製される脂溶性有機系リン含有酸塩であって、リン酸エステル残基の一部又はホスホン酸残基の一部に金属イオンが結合しているものであるが、こうした脂溶性有機系リン含有酸塩は、多価のリン酸エステル又は多価のホスホン酸のアルカリ金属塩の水溶液に対して、金属塩水溶液にカチオン性両親媒性物質を分散させた液を注入し、リン酸エステルアルカリ金属塩又はホスホン酸アルカリ金属塩のアルカリ金属カチオンを、両親媒性物質のカチオンとイオン交換するとともに、リン酸エステルアルカリ金属塩又はホスホン酸アルカリ金属塩の一部をアルカリ金属塩のまま残存せしめるか、或いは金属塩水溶液中の金属イオンとイオン交換することにより調製することができる。
本発明における多価の有機リン酸エステルは、複数のリン酸エステル残基を有するものであって、そのリン酸エステル成分としては、リン酸モノエステルまたはリン酸ジエステル構造であって、リン含量が多く、リン酸エステル構造を分子内に複数個有するものが望ましく、また、これらのエステル構造は通常アルコキシ基又はアリールオキシ基部分を有し、このアルコキシ基は一級、二級、三級の何れでもよい。
このようなリン酸エステルとして特に好ましいのは、以下の化学式で示される天然物のフィチン酸を用いることができる。
Figure 0004997440
また、本発明における複数のホスホン残基を有するホスホン酸としては、分子内にホスホン酸残基を2個以上有するものであって、例えばリンに直結する有機基が三級アミン構造を有するものや、それに加えさらに水酸基やカルボキシル基を有するものを始め、水酸基を有するものなどが挙げられ、このようなものとして具体的には、ニトリロトリス(メチレンホスホン酸)、エチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)、N-(2-ヒドロキシエチル)イミノビス(メチルホスホン酸)、[(ヒドロキシメチル-ホスホノメチル-アミノ)-メチル]-ホスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸、N,N-ビス(ホスホノメチル)グリシンなどが入手容易で好ましい。
これらの具体的化合物を順に化学式で示すと次のとおりであるが、これらは、リン含有量が多く、その分難燃性に優れる点で有利である。
Figure 0004997440
Figure 0004997440
Figure 0004997440
前述のリン酸エステル塩や、ホスホン酸塩としては、水溶性のものであればいずれでもよいが、通常、金属塩、中でもナトリウムやカリウムなどのアルカリ金属塩が好ましく、その他、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム塩のような低級アルキルアンモニウム塩も用いることができる。
本発明のカチオン性両親媒性物質は、その親水性部分に、正荷電を持つものが好ましく、この正荷電としては、アンモニウム、スルホニウム、ホスホニウム構造のもの、好ましくはアンモニウム構造、例えば一級、二級、三級、四級のアンモニウム構造のもの、中でも四級アンモニウム構造のものが望ましく、特にテトラアルキルアンモニウム構造のものが入手しやすいので好ましい。
さらに、本発明におけるカチオン性両親媒性物質は、モノカチオン型のものに限られず、ジカチオン型のものも用いられるが、その親水性部分には、両者同様のものが用いられる。
また、カチオン性両親媒性物質は、モノカチオン型もジカチオン型も、その親油性部分に、カチオン1つについて少なくとも1つの長鎖脂肪族基を有するものが用いられる。
さらに、本発明のカチオン性両親媒性物質の親油性部分には分子内に1個または2個の長鎖アルキル基や長鎖アルケニル基を有し、水中においてミセルまたは二分子膜様の会合構造を形成するものが望ましい。
モノカチオン型の両親媒性物質における長鎖脂肪族基は、その炭素鎖長が通常4〜24、好ましくは8〜18であるものが好ましく、このようなものとしては、長鎖アルキル基、例えばオクタデシル、テトラデシル、ヘキサデシル基等や、長鎖アルケニル基、例えばオレイル、リノレオイル基等が望ましい。
また、ジカチオン型の両親媒性物質における長鎖脂肪族基は、モノカチオン型の場合に比べて短くてよく、その炭素鎖長は4〜24、好ましくは6〜18である。
また、本発明のカチオン性両親媒性物質は、その親油性部分に、前記長鎖脂肪族基に代えて、例えばベンジル基、フェニルエチル基、4−フェニルブチル基などのフェニルアルキル基を用いることもできる。
さらに、本発明におけるジカチオン型の両親媒性物質として、二つの四級アンモニウム基などのカチオン部分を鎖状構造で連結されたものを用いると、多価のリン酸エステル又は多価のホスホン酸とイオン対結合で会合した場合、擬似的な大環状骨格が形成され、該大環状骨格の内孔は金属イオンを捕捉する部位としての役割を果たす。この内孔への取り込みの容易さの程度により、金属イオンの捕集能に差が生じるため、単純なリン酸エステル又はホスホン酸への吸着に比べて、選択的な捕集、すなわち特定金属イオンの抽出が可能となるものである。
上記の鎖状構造としては、メチレン鎖やフェニレン鎖を有する炭化水素鎖からなるもの、及びエチレングリコール鎖、プロピレングリコール鎖などエーテル結合を含む炭化水素鎖からなるものが用いられる。
本発明において、金属抽出剤として用いる場合には、金属イオンへの配位能を有するエーテル結合を含む炭化水素さからなるものを用いるのが好ましい。その場合、エーテル結合とその構成は、金属の選択性に重要であり、捕集する金属イオンのイオン半径などに適合するように適宜選択される。
これらカチオン性両親媒性物質の具体的化合物を順に化学式で示すと次のとおりである。
ただし、式中、Rは、炭素数4ないし20のアルキル基またはフェニルアルキル基を示し、Xは、Cl、Br、I、CHSO、CHSOのいずれかを示す。
Figure 0004997440
Figure 0004997440
Figure 0004997440
Figure 0004997440
Figure 0004997440
Figure 0004997440
カチオン性両親媒性物質の分散液は、単に水との混合と攪拌によって、あるいは、水と混合した後、加温や超音波照射を施すことにより調製することができる。
本発明の脂溶性金属リン酸塩の調製は、水中において、その構成成分を化学量論的な割合で以下のように混合することにより行う。
(1)一般式 P−−・M・Aで示される脂溶性リン酸塩のアルカリ金属塩の調製
リン酸エステルのアルカリ金属塩(P−−・M 2、Pはリン酸エステル部分、Mは金属カチオンをそれぞれ示す。)の水溶液と、モノカチオン性両親媒性物質(A・X、Aはモノカチオン型の両親媒性物質、Xは両親媒性物質の対オニオンをそれぞれ示す。)の水分散液を混合すると、リン酸エステル金属塩と両親媒性物質との間のイオン対の交換が起こり、リン酸エステルの有機塩(P−−・M・A)は沈殿として析出し、無機塩(M・X)は水中に溶解したまま残る。
(2)一般式 P−−・M++ (0.5)・A)で示される脂溶性リン酸塩のアルカリ土類などの二価金属塩の調製
リン酸エステルのアルカリ金属塩(P−−・M 2、Pはリン酸エステル部分、Mは金属カチオンをそれぞれ示す。)及び二価金属塩(M++・Y 2)水溶液と、モノカチオン性両親媒性物質(A・X、Aはモノカチオン型の両親媒性物質、Xは両親媒性物質の対オニオンをそれぞれ示す。)の水分散液を混合すると、リン酸エステル金属塩と両親媒性物質との間のイオン対の交換が起こり、リン酸エステルの有機塩(P−−・M++ (0.5)・A)は沈殿として析出し、無機塩(M・XとM・Y)は水中に溶解したまま残る。
(3) 一般式 P−−・M・A++ (0.5)で示される脂溶性リン酸塩のアルカリ金属塩の調製
リン酸エステルのアルカリ金属塩(P−−・M 2、Pはリン酸エステル部分、Mは金属カチオンをそれぞれ示す。)の水溶液と、ジカチオン性両親媒性物質(A++・X 2、A++はジカチオン型の両親媒性物質、Xは両親媒性物質の対オニオンをそれぞれ示す。)の水分散液を混合すると、リン酸エステル金属塩と両親媒性物質との間のイオン対の交換が起こり、リン酸エステルの有機塩(P−−・M・A++ (0.5))は沈殿として析出し、無機塩(M・X)は水中に溶解したまま残る。
(4) 一般式 P−−・M++ (0.5)・A++ (0.5)で示される脂溶性リン酸塩のアルカリ土類など二価金属塩の調製
リン酸エステルのアルカリ金属塩(P−−・M 2、Pはリン酸エステル部分、Mは金属カチオンをそれぞれ示す。)、及び二価金属塩(M++・Y 2)の水溶液と、ジカチオン性両親媒性物質(A++・X 2、A++はジカチオン型の両親媒性物質、Xは両親媒性物質の対オニオンをそれぞれ示す。)の水分散液とを混合すると、リン酸エステル金属塩と両親媒性物質との間のイオン対の交換が起こり、リン酸エステルの有機塩(P−−・M++ (0.5)・A++ (0.5))は沈殿として析出し、無機塩(M・XとM・Y)はとして水中に残る。
(5) 三価金属、又は四価金属を含む脂溶性金属リン酸塩の調製
上記の(2)または(4)と類似しており、リン酸エステルのリン酸一つ当たり両親媒性化合物のカチオンが一つとなる割合で、また三価または四価の金属イオンはリン酸エステルのリン酸一つ当たり、1/3または1/4となる割合で混合することにより行う。
(6) 脂溶性金属ホスホン酸塩の調製
多価ホスホン酸のホスホン酸一つ当たり、両親媒性物質のカチオンが一つとなる割合で、また二価、三価、四価金属イオンはホスホン酸一つ当たり、1/2、1/3、1/4となる割合で混合することにより、脂溶性金属リン酸塩の調製と本質的に同様の手続きにより行うことができる。
上記(5)及び(6)における多価金属の金属元素としては、マグネシウム、カルシウムなどアルカリ土類金属、アルミニウム、亜鉛、銅、ニッケル、鉄、マンガン、コバルト、クロムなど金属元素、希土類元素を用いることができる。難燃化剤としての利用では、特にマグネシウム、カルシウム、アルミニウムなどが好ましい。また、金属塩のアニオン成分として、塩化物イオン、臭化物イオン、酢酸イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、過塩素酸イオン、リン酸イオン、炭酸イオンなどが用いられる。
上記(1)ないし(6)において、沈殿したリン酸エステル塩は、濾別、遠心分離、または溶媒抽出により水相から分離・回収される。リン酸エステル金属塩とカチオン性両親媒性物質を化学量論的に混合した場合には、生じる沈殿は、ほぼ化学量論的な組成をもつ。必要に応じて、再沈殿法または再結晶法により脂溶性リン酸エステルを精製することができる。再沈殿法による精製は、クロロホルムなどの良溶媒に溶解した脂溶性リン酸エステルを酢酸エチル、エタノールなどの貧溶媒に注入し、沈殿物を濾過などにより回収することにより行う。また、再結晶法による精製は、1,2-ジクロロエタン、酢酸エチル、トルエンなどにより行うことができる。
本発明における脂溶性有機系リン含有酸塩は、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィンなど熱可塑性疎水性高分子の粉体と混練等により、均質に混合が可能で、それらの高分子素材の発火の抑制、または発火後の自己消火性を示す難燃剤として利用できる。
また、本発明の脂溶性有機系リン含有酸塩のうち、金属としてアルカリ金属などの一価金属を含む塩は、有用金属イオンの抽出剤として用いることができる。すなわち、本発明の脂溶性有機系リン含有酸塩のうち、金属としてアルカリ金属などの一価金属を含む塩を、トルエン、キシレン、ヘキサン、ケロシンなどの炭化水素や、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素などに溶解し、その溶液を、有用金属塩を含む水溶液と接触させると、水溶液中に含まれる多価金属イオンは、本発明の脂溶性有機系リン含有酸塩に含まれる一価金属とイオン交換し、有用な多価金属イオンは本発明の脂溶性有機系リン含有酸に取り込まれ、水相より有機相に抽出される。
さらに、ジカチオン型の両親媒性物質として、二つの四級アンモニウム基などのカチオン部分を鎖状構造で連結されたものを用いた場合、擬似的な大環状骨格が形成され、金属イオンの選択的な捕集、抽出が可能となるものである。
次に、実施例により本発明を実施するための最良の形態をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらによりなんら制限されるものではない。
なお、実施例中の単位Lはリットルを意味する。
プローブ型の超音波装置を用いて、上記(化10)(式中、R=C1837、X=Br)で示されるジカチオン型両親媒性物質4.6g(6mmol)を50℃の温水1Lに分散した。また、フィチン酸ドデカナトリウム塩1.85g(2mmol)を50℃の温水1Lに溶解した。両親媒性物質の分散液を、フィチン酸ドデカナトリウム塩水溶液に強く攪拌しながら約5分かけて滴下すると、両親媒性物質とフィチン酸塩の間でイオン交換が起こり、水溶性のない脂溶性フィチン酸塩が多量の白色沈殿として生じた。放冷後沈殿を濾過により回収した(収量4.82g)。得られた沈殿を、酢酸エチルで再結晶を行い、精製を行った。
得られた精製物についての分析結果を以下に示す。
1H-NMR(CDCl3,TMS):0.88 (6H, t, CH3), 1.24-1.31 (60H, m, CH2), 1.73 (4H, bs, CH2), 3.28 (12H, s, NCH3), 3.53 (4H, m, NCH2), 5.4 (4H, s, ArCH2), 7.62-7.63 (2H, m, ArH), 7.89-7.91 (2H, m, ArH)
示差走査熱分析:昇温速度5℃/min、吸熱量29.9mJ/mg(ピーク21.8℃)。
また、参考として、原料である上記(化10)(式中、R=C1837、X=Br)で示されるジカチオン型両親媒性物質についての分析結果を以下に示す。
1H-NMR(CDCl3,TMS):0.88 (6H, t, CH3), 1.23-1.35 (60H, m, CH2), 1.71-1.74 (4H, m, CH2), 3.26 (12H, s, NCH3), 3.71-3.76 (4H, s, NCH2), 5.52 (4H, s, ArCH2), 7.66-7.68 (2H, m, ArH),8.03-8.05 (2H, m, ArH)
示差走査熱分析:昇温速度5℃/min、吸熱量51.5mJ/mg(ピーク29.5℃、41.0℃、43.2℃)。
上記両分析結果から、実施例1の結果得られた脂溶性塩においては、ジカチオン型両親媒性物質由来するNMRの吸収ピークは、原料の両親媒性物質の吸収ピークとは異なる位置に現れ、また原料の両親媒性物質の吸収ピークが完全に消失することにより、両親媒性物質とフィチン酸の化学量論的なイオン対の形成が確認できる。
また、両親媒性物質の吸収ピークの中で、特にアンモニウム基に隣接したメチレン、メチル基、および芳香環プロトンに由来する吸収ピークの化学シフトの変化が大きく、またピークの広幅化が起こる。このことは、本実施例の操作は単なる原料の混合を意味するのではなく、イオン対交換を裏付けるものである。アンモニウム基に隣接したメチレンと芳香環プロトンに由来する吸収ピークの化学シフトの変化とピークの広幅化の程度は、脂溶性塩中に含まれる金属の種類(ナトリウム(本実施例1)、カルシウム(下記の実施例2参照)、バリウム(下記の実施例3参照)、ユーロピウム(下記の実施例4参照))により異なる。このことは脂溶性塩に含まれる金属は、脂溶性塩のアンモニウムとフィチン酸のリン酸間のイオン対近傍に組み込まれ、外面をアルキル基等の疎水性官能基に覆われた脂溶性塩の内部に存在することを示しており、本脂溶性塩の疎水性溶媒や疎水性高分子への良好な溶解性の理由となっている。
さらに、脂溶性塩の熱分析では、原料の両親媒性物質のピークとは異なる温度に吸熱ピークが表れ、本実施例の操作は単なる原料の混合ではないことを示している。
実施例1と同様に前記両親媒性物質4.62g(6mmol)を、酢酸カルシウム1水和物1.06g(6mmol)を含む50℃の温水1Lに分散した。これを、実施例1と同じ手順でフィチン酸ドデカナトリウム塩水溶液に滴下して、白色の沈殿を得、ジクロロエタンと酢酸エチルの混合液(50:50)で再結晶した(収量5.11g)。
得られた精製物についての分析結果を以下に示す。
1H-NMR(CDCl3,TMS):0.88 (6H, t, CH3), 1.26-1.39 (60H, m, CH2), 1.73-1.88 (4H, bs, CH2), 3.26 (12H, bs, NCH3), 3.3-3.6 (4H, b, NCH2), 5.12-5.54 (4H, s, ArCH2), 7.52-7.66 (2H, b, ArH), 7.74-7.96 (2H, b, ArH)
示差走査熱分析:昇温速度5℃/min、吸熱量6.26mJ/mg(ピーク29.2℃、39.8℃)。
実施例1と同様に前記両親媒性物質4.62g(6mmol))を、酢酸バリウム1.53g(6mmol)を含む50℃の温水1Lに分散した。これを、実施例1と同じ先の手順でフィチン酸ドデカナトリウム塩水溶液に滴下して、白色の沈殿を得、酢酸エチルで再結晶した(収量3.81g)。
得られた精製物についての分析結果を以下に示す。
1H-NMR(CDCl3,TMS):0.88 (6H, t, CH3), 1.12-1.31 (60H, m, CH2), 1.71-1.73 (4H, b, CH2), 3.26 (12H, bs, NCH3), 4.18-4.2 (4H, b, NCH2), 5.02-5.32 (4H, bs, ArCH2), 7.5-7.6 (2H, b, ArH), 7.67-7.79 (2H, b, ArH)
示差走査熱分析:昇温速度5℃/min、吸熱量7.15mJ/mg(ピーク13.8℃)。
実施例1と同様に前記両親媒性物質4.62g(6mmol))を、硝酸ユウロピウム六水和物4.46g(4mmol)を含む50℃の温水1Lに分散した。これを、実施例1と同じ手順でフィチン酸ドデカナトリウム塩水溶液に滴下して、白色の沈殿を得た(収量6.42g)。
得られた精製物についての分析結果を以下に示す。
1H-NMR(TMS):0.94 (6H, b, CH3), 1.1-2.0 (64H, b, CH2), 2.5-3.8 (16H, b, NCH3,NCH2), 4.7-5.5 (4H, b, ArCH2), 7.5-8.1 (4H, b, ArH)
プローブ型の超音波装置を用いて、上記(化8)(式中、R=C1837、X=Br)で示されるジカチオン型両親媒性物質8.49g(9mmol)を50℃の温水1.5Lに溶解した。また、フィチン酸ドデカナトリウム塩2.77g(3mmol)を50℃の温水1.5Lに溶解した。両親媒性物質の分散液を、フィチン酸ドデカナトリウム塩水溶液に強く攪拌しながら約5分かけて滴下すると、両親媒性物質とフィチン酸塩の間でイオン交換が起こり、水溶性のない脂溶性フィチン酸塩が多量の白色沈殿として生じた。放冷後沈殿をクロロホルムで抽出し、抽出液から溶媒を蒸発除去することにより脂溶性リン酸塩を回収した。
得られた脂溶性リン酸塩の分析結果を以下に示す。
1H-NMR(CDCl3,TMS):0.88 (6H, t, CH3), 1.23-1.32 (60H, m, CH2), 1.64-1.72 (4H, m, NCCH2CO), 2.01-2.05 (4H, m, NCCH2), 3.31-3.35 (4H, m, NCH2), 3.4 (12H, s, NCH3), 3.6-3.62 (8H, m, OCH2), 3.67-3.69 (4H, m, OCH2), 3.74-3.78 (4H, m, NCH2)
また、参考として、原料である上記(化8)(式中、R=C1837、X=Br)で示されるジカチオン型両親媒性物質の分析結果を以下に示す。
1H-NMR(CDCl3,TMS):0.88 (6H, t, CH3), 1.23-1.34 (60H, m, CH2), 1.71-1.75 (4H, m, NCCH2CO), 2.09-2.12 (4H, m, NCCH2), 3.41 (12H, s, NCH3), 3.46-3.49 (4H, m, NCH2), 3.63-3.68 (12H, m, OCH2),3.82-3.86 (4H, m, NCH2)
示差走査熱分析:昇温速度5℃/min、吸熱量56.1mJ/mg(ピーク50.2℃、52.4℃)。
実施例5と同様に前記ジカチオン型両親媒性物質8.49g(9mmol)を、酢酸カルシウム1水和物1.59g(9mmol)を含む50℃の温水1.5Lに分散した。これを、実施例5と同じ手順でフィチン酸ドデカナトリウム塩水溶液に滴下して、白色の沈殿を得た。放冷後沈殿をクロロホルムで抽出し、抽出液から溶媒を蒸発除去することにより脂溶性リン酸塩を回収した。
得られた脂溶性リン酸塩についての分析結果を以下に示す。
1H-NMR(CDCl3,TMS):0.88 (6H, t, CH3), 1.23-1.32 (60H, m, CH2), 1.64-1.76 (4H, b, NCCH2CO), 1.97-2.11 (4H, b, NCCH2), 3.38 (4H, b, NCH2), 3.42 (12H, b, NCH3), 3.57-3.65 (8H, b, OCH2),3.64-3.69 (4H, b, OCH2) 3.75-3.82 (4H, b, NCH2)
示差走査熱分析:昇温速度5℃/min、吸熱量28.8mJ/mg(ピーク32.0℃)
実施例5と同様に前記ジカチオン型両親媒性物質8.49g(9mmol)を、酢酸バリウム2.30g(9mmol)を含む50℃の温水1.5Lに分散した。これを、実施例5と同じ手順でフィチン酸ドデカナトリウム塩水溶液に滴下して、白色の沈殿を得た。放冷後沈殿をクロロホルムで抽出し、抽出液から溶媒を蒸発除去することにより脂溶性リン酸塩を回収した。
得られた脂溶性リン酸塩についての分析結果を以下に示す。
1H-NMR(CDCl3,TMS):0.88 (6H, t, CH3), 1.23-1.33 (60H, m, CH2), 1.64-1.73 (4H, m, NCCH2CO), 2.01-2.08 (4H, m, NCCH2), 3.36-3.38 (4H, m, NCH2), 3.42 (12H, s, NCH3), 3.62 (8H, s, OCH2),3.67 (4H, t, OCH2), 3.75-3.78 (4H, m, NCH2)
示差走査熱分析:昇温速度5℃/min、吸熱量27.5mJ/mg(ピーク32.9℃)
プローブ型の超音波装置を用いて、オクタデシルトリメチルアンモニウムクロライド16.70g(48mmol)を、酢酸カルシウム一水和物4.23g(24mmol)を含む50℃の温水200mlに分散した。フィチン酸ドデカナトリウム塩7.38g(8mmol)を50℃の温水に溶解した。両液を、350mlの50℃の温水に、約5分かけて攪拌しながら注いだ。混合液はさらに超音波装置で約5分間処理した。放冷の後吸引濾過により脂溶性塩を回収した(収量21.14g)。
エチレンジアミン−N,N,N´,N´−テトラキス(メチレンホスホン酸)5.00g(10mmol)を水酸化ナトリウム水溶液80mmol相当で中和し、オクタナトリウム塩とした。上記(化7)(式中、R=CHPh、X=Cl)で示されるジカチオン型両親媒性物質9.15g(20mmol)を、酢酸カルシウム一水和物3.52g(20mmol)の水溶液に溶解し、この液を、エチレンジアミン−N,N,N´,N´−テトラキス(メチレンホスホン酸)の水溶液に滴下し、脂溶性塩を析出させた(収量10.10g)。
実施例2と同様にして、ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド15.83g(60mmol)、酢酸カルシウム一水和物5.29g(30mmol)、フィチン酸ドデカナトリウム塩9.23g(10mmol)より得られる脂溶性塩を微粉化し、該脂溶性塩の微粉末と、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル25モル%)の粉体とを、脂溶性塩15重量%、共重合体85重量%の割合で、均質に混合した。混合粉体を加熱成形して、幅6.5mm、長さ150mm、厚さ3mmの試験片を得、JIS規格(K7201−2プラスチックス −酸素指数による燃焼試験法− 第2部室温における試験)に従った難燃性の試験を行ったところ、酸素指数22%という結果が得られた。なお、無添加の場合の酸素指数は20%であった。
実施例10と同様に、上記(化7)(式中、R=CHPh,X=Br)で示されるジカチオン性両親媒性物質13.72g(30mmol)、酢酸カルシウム一水和物5.29g(30mmol)、及びフィチン酸ドデカナトリウム塩9.23g(10mmol)より得られる脂溶性塩を難燃化剤として、試料中に15重量%となるように添加し、試験を行ったところ、酸素指数24%という結果が得られた。
実施例5と同様にして、上記(化8)(式中、R=C1837,X=Br)で示されるジカチオン型両親媒性物質14mgとフィチン酸ドデカナトリウム塩4.1mgとの脂溶性塩(化学量論比3:1)を調製し、クロロホルム20mlで沈殿物を抽出した。硝酸イットリム、硝酸セリウム、硝酸ランタン(各2mmol/L)を含む水溶液10mlと脂溶性塩のクロロホルム溶液を激しく攪拌し、金属イオンを抽出した。クロロホルム溶液より塩酸1mol/Lで金属イオンを抽出し、ICP発光分光分析により水相のイオン濃度比を評価した結果、抽出された金属イオンの分析値は、ランタン/イットリウムモル比0.11、セリウム/イットリウムモル比0.38で、希土類元素間に良好な金属イオン選択性があることを示した。
実施例12と同様に、上記(化7)(式中、R=C1837,X=Cl)で示されるジカチオン型両親媒性物質10mgとフィチン酸ドデカナトリウム塩4.1mgとの脂溶性塩(化学量論比3:1)による抽出を行い、実施例12と同様に評価した結果、ランタン/イットリウムモル比0.42、セリウム/イットリウムモル比0.73であった。
本発明の脂溶性有機系リン含有酸塩は、化学産業分野や繊維産業分野において、繊維、フィルム、壁紙、導線被覆材などの高分子材料製品に適用される難燃化剤、あるいは希土類元素、遷移金属元素、アルカリ土類金属元素などの水溶液中で多価カチオンとなる有用金属の抽出剤として利用される。

Claims (5)

  1. フィチン酸又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)のアルカリ金属塩と、下記の式I〜式IV(式中、Rは、炭素数4ないし20のアルキル基またはフェニルアルキル基を示し、Xは、Cl、Br、I、CH3SO3、CH364SO3のいずれかを示す。)のいずれかで表されるカチオン性両親媒性物質とのイオン交換により調製される脂溶性有機系リン含有酸塩であって、フィチン酸のリン酸エステル残基の一部又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)のホスホン酸残基の一部に金属イオンが結合していることを特徴とする脂溶性有機系リン含有酸塩。
    Figure 0004997440
    Figure 0004997440
    Figure 0004997440
    Figure 0004997440
  2. フィチン酸又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)のアルカリ金属塩水溶液に対して、下記の式I〜式IV(式中、Rは、炭素数4ないし20のアルキル基またはフェニルアルキル基を示し、Xは、Cl、Br、I、CH3SO3、CH364SO3のいずれかを示す。)のいずれかで表されるカチオン性両親媒性物質を水又は金属塩水溶液に分散させた液を注入し、前記フィチン酸又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)のアルカリ金属カチオンを、前記両親媒性物質のカチオンに交換させるとともに、該フィチン酸又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)のアルカリ金属カチオンの一部を残存せしめるか、或いは、前記金属塩水溶液中の金属カチオンに交換させ、水に不溶なフィチン酸金属塩又はエチレンジアミン-N,N,N´,N´-テトラキス(メチレンホスホン酸)金属塩として回収することを特徴とする請求項1に記載の脂溶性有機系リン含有酸塩の製造方法。
    Figure 0004997440
    Figure 0004997440
    Figure 0004997440
    Figure 0004997440
  3. 請求項1に記載の脂溶性有機系リン含有酸塩を有効成分とする難燃化剤。
  4. 請求項1に記載の脂溶性有機系リン含有酸塩を有効成分とする金属抽出剤であって、
    前記カチオン性両親媒性物質が、前記式I〜IIIのいずれかであらわされる化合物であり、前期金属イオンが、アルカリ金属塩であることを説く徴とする金属抽出剤。
  5. 有用な多価金属カチオンを対象とする請求項4に記載の金属抽出剤。
JP2006065109A 2006-03-10 2006-03-10 脂溶性金属リン酸塩、及びそれを有効成分とする難燃化剤又は金属抽出剤 Expired - Fee Related JP4997440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065109A JP4997440B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 脂溶性金属リン酸塩、及びそれを有効成分とする難燃化剤又は金属抽出剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065109A JP4997440B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 脂溶性金属リン酸塩、及びそれを有効成分とする難燃化剤又は金属抽出剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007238532A JP2007238532A (ja) 2007-09-20
JP4997440B2 true JP4997440B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38584413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006065109A Expired - Fee Related JP4997440B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 脂溶性金属リン酸塩、及びそれを有効成分とする難燃化剤又は金属抽出剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4997440B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114540619B (zh) * 2020-11-25 2024-02-13 厦门稀土材料研究所 一种功能离子液体及其制备方法和应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3019226A (en) * 1959-04-10 1962-01-30 Olin Mathieson Piperazine salt of phytic acid
FR2460958A1 (fr) * 1979-07-09 1981-01-30 Elf Aquitaine Nouveaux composes diphosphoniques, utiles a l'extraction des metaux lourds
DE3724654A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-02 Henkel Kgaa Hydroxyacetonitrildiphosphonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007238532A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Firmino et al. Metal–Organic Frameworks assembled from tetraphosphonic ligands and lanthanides
CN104470936B (zh) 可用作铀(vi)配体的新的双官能化合物,合成其的方法及其用途
ES2715677T3 (es) Procedimiento para reducir el contenido en cloro de organomonofosfitos utilizando dos soluciones
Hoang et al. Synthesis and applications of biscyclic phosphorus flame retardants
JP5152710B2 (ja) 含リン高分子複合塩及びそれを用いた難燃化剤
Zhang et al. Copper-catalyzed cross-coupling reactions for C–P bond formation
CN101405292A (zh) 通过用碱性添加剂处理提纯亚磷酸三有机酯的方法
Zon et al. Synthesis of phosphonic acids and their esters as possible substrates for reticular chemistry
AU2005292337A1 (en) Chelating agents for heavy metal removal
Ung et al. From rocks to bioactive compounds: a journey through the global P (V) organophosphorus industry and its sustainability
CN106519297A (zh) 一种阻燃剂的胺解合成方法及磷氮阻燃剂
CN102477050B (zh) 一种反应在制备草甘膦、膦系阻燃剂中的应用
CN105801624A (zh) 一种含磷氮硫膨胀型阻燃剂及其制备方法
Dar et al. Synthetic strategies to achieve further-functionalised monoaryl phosphate primary building units: crystal structures and solid-state aggregation behavior
JP4997440B2 (ja) 脂溶性金属リン酸塩、及びそれを有効成分とする難燃化剤又は金属抽出剤
Shilpa et al. An Overview of Microwave‐Assisted Kabachnik‐Fields Reactions
Tsubaki et al. Selective transesterification of 2, 2, 2-trifluoroethyl phosphates: synthesis of mixed unsymmetrical phosphates
Stepinski et al. Facile high yielding synthesis of symmetric esters of methylenebisphosphonic acid
Mary et al. Synthesis of organophosphorus ligands with a central oxygen atom and their applications in solvent extraction
Chakravarty et al. Synthesis and metal coordination chemistry of (phenyl)(pyridin-2-ylmethyl) phosphinodithioic acid,[2-C5H4N] CH2P (S)(SH)(Ph)
JP4997415B2 (ja) 脂溶性有機系リン含有酸塩、その製造方法及びそれを有効成分とする難燃化剤
Morohashi et al. Selective extraction of heavy rare-earth metal ions with a novel calix [4] arene-based diphosphonic acid
CN104936891B (zh) 用于生产次磷酸盐的方法
Allen et al. Lanthanide Complexes of the Kläui Metalloligand, CpCo (P O (OR) 2) 3: An Examination of Ligand Exchange Kinetics between Isotopomers by Electrospray Mass Spectrometry
JPH11513681A (ja) 重合可能なホスホジエステルの合成

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees