JP4987220B2 - エッチング装置 - Google Patents

エッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4987220B2
JP4987220B2 JP2004005213A JP2004005213A JP4987220B2 JP 4987220 B2 JP4987220 B2 JP 4987220B2 JP 2004005213 A JP2004005213 A JP 2004005213A JP 2004005213 A JP2004005213 A JP 2004005213A JP 4987220 B2 JP4987220 B2 JP 4987220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
gas
nozzle
introduction
etching apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004005213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203405A (ja
Inventor
光銘 李
基泳 尹
在旭 金
在赫 安
勝基 蔡
魯鉉 許
伸二 柳沢
賢吾 堤
誠一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2004005213A priority Critical patent/JP4987220B2/ja
Priority to KR1020040009272A priority patent/KR101025323B1/ko
Priority to US11/032,651 priority patent/US8361274B2/en
Publication of JP2005203405A publication Critical patent/JP2005203405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987220B2 publication Critical patent/JP4987220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、例えば半導体ウェーハ表面に形成される自然酸化膜を真空中でエッチング処理するエッチング装置に関する。
半導体装置を製造する工程においては、例えば半導体ウェーハのコンタクトホール表面に形成される自然酸化膜を除去する必要がある。
このような自然酸化膜を除去するエッチング方法として、近年、ラジカル状態の水素(H*)とNF3ガスを使用する方法がいくつか提案されている。
特開平10−335316号 特開2001−284307号公報 特開2003−124172号公報
しかしながら、このような従来技術においては、処理後の面内均一性を確保するのが困難であるという問題がある。
特に多数の半導体ウェーハを同時に処理する場合に、真空処理槽内の半導体ウェーハの位置によって面内均一性がばらつくという問題がある。
本発明は、このような従来の技術の課題を解決するためになされたもので、処理後の処理対象物の面内均一性を確保することが可能なエッチング装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた請求項1記載の発明は、真空処理槽内に複数配置された処理対象物である半導体ウェーハ表面の自然酸化膜をエッチングするエッチング装置であって、前記真空処理槽に接続され、水素ラジカルを含有する第1の処理ガスを前記真空処理槽内に導入する第1の処理ガス導入部と、第2の処理ガスとしてNF 3 ガスを前記真空処理槽内に導入する第2の処理ガス導入部とを備え、前記第1の処理ガス導入部が、前記第1の処理ガスを前記真空処理槽内に導入する導入口を複数有する第1のノズル部を備え、当該第1のノズル部の複数の導入口から導入された前記第1の処理ガスを前記所定間隔で複数配置された処理対象物の間で且つ当該処理対象物の中央部分にそれぞれ導くように構成され、前記第2の処理ガス導入部が、前記第2の処理ガスを前記真空処理槽内に導入する導入口を複数有する第2のノズル部を備え、当該第2のノズル部の複数の導入口から導入された当該第2の処理ガスを前記所定間隔で複数配置された処理対象物の間で且つ当該処理対象物の中央部分にそれぞれ導くように構成され、前記第1及び第2のノズル部の導入口は、前記所定間隔で複数配置された処理対象物の間全てに位置するように設けられ、前記処理対象物は、前記真空処理槽内において回転するように構成されているエッチング装置である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記第1の処理ガス導入部の第1のノズル部が、前記第1の処理ガスを前記処理対象物の回転中心軸を通過させるように構成され、前記第2の処理ガス導入部の第2のノズル部が、前記第2の処理ガスを前記処理対象物の回転中心軸を通過させるように構成されているものである。
請求項記載の発明は、請求項1又は2のいずれか1項記載の発明において、前記第1のノズル部の導入口と前記第2のノズル部の導入口の少なくともいずれか一方は、その口径が複数の前記処理対象物間の間隔より小さいものである。
請求項記載の発明は、請求項1乃至のいずれか1項記載の発明において、前記第1の処理ガス導入部が、前記第1のノズル部に設けられた前記導入口から前記第1の処理ガスを分散させて均一に噴出させるように設けられた分散部材を更に有するものである。
請求項記載の発明は、請求項1乃至のいずれか1項記載の発明において、前記第1及び第2のノズル部が、前記処理対象物の中央部分から等しい距離の位置に設けられた導入口を有するものである
本発明の場合、第1の処理ガス導入部及び第2の処理ガス導入部が、処理対象物の中央部分に当該処理ガスを導くように構成されたノズル部を有していることから、第1の処理ガスと第2の処理ガスが処理対象物の中央部分において反応し、処理対象物の表面の周縁部に向って均一な状態で反応性中間生成物が生成されるようになるため、処理後の面内均一性を向上させることが可能になる。
本発明において、第1の処理ガス導入部及び第2の処理ガス導入部が、当該処理ガスを前記処理対象物の回転中心軸を通過させるように構成されたノズル部を有している場合には、処理対象物の表面の周縁部に向ってより均一な状態で反応性中間生成物を生成することができ、処理後の面内均一性を一層向上させることが可能になる。
また、本発明において、第2の処理ガス導入部が、第1のガス導入部のノズル部を挟む位置に設けられた二つのノズル部を有している場合、特に第2のノズル部が、第1のノズルのガスの導入方向に対して対称となる位置に設けられている場合には、第1及び第2の処理ガスを対称な状態で処理対象物の中央部分に導くことができ、これにより反応性中間生成物の均一性を高めて処理後の面内均一性を一層向上させることができる。
さらに、本発明では、第1及び第2のガス導入部の第1及び第2のノズル部が、所定の間隔をおいて配置された複数の処理対象物の間で且つ当該処理対象物の中央部分に当該処理ガスをそれぞれ導入するための複数の導入口を有するとともに、第1及び第2のノズル部の導入口は、所定間隔で複数配置された処理対象物の間全てに位置するように設けられていることから、複数(多数)の処理対象物に対して処理後の面内均一性を向上させることができるとともに、複数の処理対象物間の均一性も向上させることができ、多数の処理対象物を短時間で均一に処理することが可能になる。
さらにまた、第1及び第2のノズル部の少なくとも一方が、複数の導入口を有し、当該導入口の少なくともいずれか一方は、その口径が複数の処理対象物間の間隔より小さい場合には、処理後の面内均一性をより向上させることが可能になる。
加えて、第1の処理ガス導入部が、第1のノズル部に設けられた導入口から前第1の処理ガスを分散させて噴出させるための分散部材を更に有する場合には、第1のノズル部の導入口から第1の処理ガスを均一に噴出させることが可能になる。
本発明によれば、処理後の処理対象物の面内均一性を向上させることができる。
以下、本発明に係るエッチング装置の好ましい実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施の形態をエッチング装置を示す斜視図、図2は、同エッチング装置の真空処理槽の内部構成を示す横断面図、図3は、図2のA−A線断面図である。
また、図4は、本発明の原理を示す説明図である。
図1〜3に示すように、本実施の形態のエッチング装置1は、図示しない真空排気系に接続された仕込取出槽2と、仕込取出槽2の上方に設けられた真空処理槽3を有している。
仕込取出槽2内には、図示しない駆動機構によって所定速度で回転可能なターンテーブル20が設けられている。
このターンテーブル20は、半導体ウェーハ10を保持するボート11を支持するもので、仕込取出槽2の上部に鉛直方向に延びるように設けられたボールねじ21に沿って上下動するように構成されている。
仕込取出槽2と真空処理槽3とは、連通口2aを介して接続され、上述したターンテーブル20の上下動によってボート11の受け渡しが行われる。
なお、処理中において仕込取出槽2と真空処理槽3とは雰囲気的に隔離されるようになっている。
本実施の形態においては、真空処理槽3に2系統の処理ガスを導入して処理を行うように構成されている。
この場合、真空処理槽3の側方から水素ラジカル(H*)を導入する第1のガス導入部(第1の処理ガス導入部)30が設けられている。
図2〜図4に示すように、第1のガス導入部30は、第1の処理ガス(本実施の形態の場合はN2+NH3)に対してマイクロ波を用いてプラズマ状態にし、真空処理槽3の上下に取り付けられた二つの導入路30a及び真空処理槽3内に設けられた導入管(第1のノズル部)31を介して水素ラジカルを導入するように構成されている。
ここで、導入管31は、鉛直方向に延びる角形パイプ形状に形成されている。そして、導入管31の側面には、複数の導入口32が列状に設けられている。
図4に示すように、本実施の形態の場合は、真空処理槽3内において、多数(50枚程度)の半導体ウェーハ10が、一定の間隔をおいて水平に重ねて配置される。
なお、半導体ウェーハ10のうち最上部と最下部の両側にはダミーの基板10dが配置される。
本実施の形態の場合、導入管31の各導入口32は、例えば円形に形成されている。
本発明の場合、導入管31の各導入口32の口径は特に限定されることはないが、面内均一性を向上させる観点からは、半導体ウェーハ10の間隔より小さいことが好ましい。
また、導入管31の各導入口32は、面内均一性を向上させる観点から、真空処理槽3内に配置される各半導体ウェーハ10の間に位置するように設けることが好ましい。
そして、これら半導体ウェーハ10の間において、各半導体ウェーハ10の中央部分に向ってHラジカルを導入するように導入管31の各導入口32の方向が設定されている。
特に、本例の導入管31は、Hラジカルを半導体ウェーハ10の回転中心軸100を通過させるように構成されている。
なお、本実施の形態においては、図2及び図3に示すように、各導入路30aと導入口32との間に板状の分散部材33が設けられ、この分散部材33によって導入管31に沿ってHラジカルを分散させて各導入口32からHラジカルを均一に噴出させるように構成されている。
一方、真空処理槽3内の第1のガス導入部30の導入管31に隣接する部位には、第2のガス導入部(第2の処理ガス導入部)40が設けられている。
この第2のガス導入部40は、図示しないガス供給源に接続され、鉛直方向に延びるパイプ形状のシャワーノズル(第2のノズル部)41を有している。
そして、シャワーノズル41の側部は、複数の導入口43が設けられている。
シャワーノズル41の各導入口43は、例えば円形に形成されている。
本発明の場合、シャワーノズル41の各導入口43の口径は特に限定されることはないが、面内均一性を向上させる観点からは、半導体ウェーハ10の間隔より小さいことが好ましい。
また、シャワーノズル41の各導入口43は、面内均一性を向上させる観点から、真空処理槽3内に配置される各半導体ウェーハ10の間に位置するように設けることが好ましい。
そして、これら半導体ウェーハ10の間において、各半導体ウェーハ10の中央部分に向ってNF3を導入するようにシャワーノズル41の各導入口43の方向が設定されている。
特に、本例のシャワーノズル41は、NF3を上記半導体ウェーハ10の回転中心軸100を通過させるように構成されている。
図2に示すように、本実施の形態の場合、Hラジカル導入側である導入管31の導入口32と、NF3導入側であるシャワーノズル41の各導入口43は、半導体ウェーハ10の中央部分から等しい距離の位置に設けられているが、説明の便宜上、図4においては、半導体ウェーハ10の中央部分から異なる距離の位置にあるように描かれている。
また、本実施の形態の場合、真空処理槽3の第1のガス導入部30の導入管31及び第2のガス導入部40のシャワーノズル41と対向する位置に排出部50が設けられ、この排出部50を介して真空排気を行うように構成されている。
なお、真空処理槽3には、中間生成物を熱分解して気化させるためのランプヒータ5が設けられている。
このような構成を有する本実施の形態において半導体ウェーハ10のエッチング処理を行うには、半導体ウェーハ10を保持したボート11を真空処理槽3内に搬入してチャンバー内を気密状態にし、所定の圧力となるように真空排気を行う。
そして、図4に示すように、第1のガス導入部30の導入管31の導入口32からHラジカルを導入するとともに、第2のガス導入部40のシャワーノズル41の導入口43からNF3を導入し、これらを混合させて反応させる。
この場合の反応式は、次のようになると考えられる。

*+NF3→NHXY(NH4FH、NH4FHF等)
NHXY+SiO2→(NH4F)SiF6+H2O↑

すなわち、NHXYと半導体ウェーハ10の表面の自然酸化膜(SiO2)が反応して反応生成物((NH4F)SiF6)が形成される。
その後、ランプヒータ5によって半導体ウェーハ10を所定温度で加熱することにより、上記反応生成物を分解して排出することができる。

(NH4F)2SiF6→NH3↑+HF↑+SiF4

以上述べたように本実施の形態によれば、基板10の中央部分、特に回転中心軸100を通過させるようにHラジカルとNF3をそれぞれ導く導入管31とシャワーノズル41を有していることから、HラジカルとNF3が基板10の中央部分において反応し、基板10の表面の周縁部に向って均一な状態で反応性中間生成物が生成されるようになるため、処理後の面内均一性を向上させることができる。
さらに、本実施の形態においては、第1のガス導入部30の導入口32及び第2のガス導入部40の導入口43が、所定の間隔をおいて配置された複数の半導体ウェーハ10の間にそれぞれHラジカルとNF3ガスを導入するように構成されていることから、複数の半導体ウェーハ10に対して処理後の面内均一性を向上させることができ、多数の半導体ウェーハ10を短時間で処理することができる。
図5は、本発明の他の実施の形態のエッチング装置の真空処理槽の内部構成を示す横断面図であり、以下、上記実施の形態と対応する部分については同一の符号を付しその詳細な説明を省略する。
図5に示すように、本実施の形態においては、第1のガス導入部30の導入管31を挟むように二つの第2のガス導入部40A、40Bが設けられている。
第2のガス導入部40A、40Bは、図示しないガス供給源に接続され、鉛直方向に延びる一対のパイプ形状のシャワーノズル41、42を有している。
本実施の形態のシャワーノズル41、42は、第1のガス導入部30のHラジカルの導入方向に対して対称となる位置に配置されている。
これらシャワーノズル41、42は、上記実施の形態と同様にそれぞれ複数の導入口43、44が設けられている。
シャワーノズル41の各導入口43、44は、上記実施の形態と同様に例えば円形に形成されている。
本発明の場合、シャワーノズル41の各導入口43、44の口径は特に限定されることはないが、面内均一性を向上させる観点から、上記実施の形態と同様に半導体ウェーハ10の間隔より小さいことが好ましい。
また、シャワーノズル41の各導入口43、44についても、面内均一性を向上させる観点から、真空処理槽3内に配置される各半導体ウェーハ10の間に位置するように設けることが好ましい。
そして、本実施の形態の場合も、半導体ウェーハ10の間において、各半導体ウェーハ10の中央部分に向って(図5に示す例においては回転中心軸100を通過するように)、Hラジカルの各導入口32の方向が設定されるとともに、NF3の各導入口43、44の方向が設定されている。
このような構成を有する本実施の形態によれば、Hラジカル及びNF3を対称な状態で基板10の中央部分に導くことができ、これにより反応性中間生成物の均一性を高めて処理後の面内均一性を一層向上させることができる。その他の構成及び作用効果については上述の実施の形態と同一であるのでその詳細な説明を省略する。
なお、本発明は上述の実施の形態に限られることなく、種々の変更を行うことができる。
例えば、上述の実施の形態においては、第1のガス導入部30の導入管31と第2のガス導入部40のシャワーノズル41(42)を、真空処理槽3内の排出部50と対向する位置に隣接させて配置したが、本発明はこれに限られず、半導体ウェーハ10の中央部分に処理ガスを導く構成である限り、導入管31及びシャワーノズル41(42)の位置を適宜変更することができる。
さらに、本発明は、エッチング装置に限られず、例えばアッシング装置にも適用することが可能である。
以下、本発明に係るエッチング装置の実施例を比較例とともに詳細に説明する。<実施例>
図5に示すエッチング装置を用い、半導体ウェーハの間において、各半導体ウェーハの回転中心軸を通過するように、HラジカルとNF3を導入して半導体ウェーハの表面をエッチング処理した。
この場合、半導体ウェーハは、6.35mmの間隔をおいて水平に50枚重ねて配置した。
Hラジカルの導入口の口径は3mm、NF3の導入口の口径は0.5mmとした。
そして、NH3流量は、1.3s/m、NF3の流量は、4s/mとし、真空処理槽内の圧力が400Paとなるように調整した。
<比較例1>
第2のガス導入部のシャワーノズルのNF3の導入方向を対向させるようにした以外は実施例と同一の条件でエッチング処理を行った。
<比較例2>
第2のガス導入部のシャワーノズルのNF3の導入方向を半導体ウェーハの外周(真空処理槽内壁)方向に向けるようにした以外は実施例と同一の条件でエッチング処理を行った。
図6は、実施例と比較例1、2によるエッチング後の面内均一性を示すグラフである。
図6に示すように、実施例のエッチング装置は、比較例1、2のエッチング装置に比べて各位置の半導体ウェーハの面内均一性が大幅に向上していることが理解される。
本発明の実施の形態をエッチング装置を示す斜視図 同エッチング置の真空処理槽の内部構成を示す横断面図 図2のA−A線断面図 本発明の原理を示す説明図 本発明の他の実施の形態のエッチング装置の真空処理槽の内部構成を示す横断面図 実施例と比較例によるエッチング後の面内均一性を示すグラフ
符号の説明
1…エッチング装置 3…真空処理槽 10…半導体ウェーハ 11…ボート 30…第1のガス導入部(第1の処理ガス導入部) 31…導入管(第1のノズル部) 32…導入口 40…第2のガス導入部(第2の処理ガス導入部) 41…シャワーノズル(第2のノズル部) 43…導入口

Claims (5)

  1. 真空処理槽内に複数配置された処理対象物である半導体ウェーハ表面の自然酸化膜をエッチングするエッチング装置であって、
    前記真空処理槽に接続され、水素ラジカルを含有する第1の処理ガスを前記真空処理槽内に導入する第1の処理ガス導入部と、
    第2の処理ガスとしてNF 3 ガスを前記真空処理槽内に導入する第2の処理ガス導入部とを備え、
    前記第1の処理ガス導入部が、前記第1の処理ガスを前記真空処理槽内に導入する導入口を複数有する第1のノズル部を備え、当該第1のノズル部の複数の導入口から導入された前記第1の処理ガスを前記所定間隔で複数配置された処理対象物の間で且つ当該処理対象物の中央部分にそれぞれ導くように構成され、
    前記第2の処理ガス導入部が、前記第2の処理ガスを前記真空処理槽内に導入する導入口を複数有する第2のノズル部を備え、当該第2のノズル部の複数の導入口から導入された当該第2の処理ガスを前記所定間隔で複数配置された処理対象物の間で且つ当該処理対象物の中央部分にそれぞれ導くように構成され、
    前記第1及び第2のノズル部の導入口は、前記所定間隔で複数配置された処理対象物の間全てに位置するように設けられ、
    前記処理対象物は、前記真空処理槽内において回転するように構成されているエッチング装置。
  2. 記第1の処理ガス導入部の第1のノズル部が、前記第1の処理ガスを前記処理対象物の回転中心軸を通過させるように構成され、
    前記第2の処理ガス導入部の第2のノズル部が、前記第2の処理ガスを前記処理対象物の回転中心軸を通過させるように構成されている請求項1記載のエッチング装置。
  3. 前記第1のノズル部の導入口と前記第2のノズル部の導入口の少なくともいずれか一方は、その口径が複数の前記処理対象物間の間隔より小さい請求項1又は2のいずれか1項記載のエッチング装置。
  4. 前記第1の処理ガス導入部が、前記第1のノズル部に設けられた前記導入口から前記第1の処理ガスを分散させて均一に噴出させるように設けられた分散部材を更に有する請求項1乃至のいずれか1項記載のエッチング装置。
  5. 前記第1及び第2のノズル部が、前記処理対象物の中央部分から等しい距離の位置に設けられた導入口を有する請求項1乃至のいずれか1項記載のエッチング装置
JP2004005213A 2004-01-13 2004-01-13 エッチング装置 Expired - Lifetime JP4987220B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005213A JP4987220B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 エッチング装置
KR1020040009272A KR101025323B1 (ko) 2004-01-13 2004-02-12 에칭 장치 및 에칭 방법
US11/032,651 US8361274B2 (en) 2004-01-13 2005-01-10 Etching apparatus and etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005213A JP4987220B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 エッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203405A JP2005203405A (ja) 2005-07-28
JP4987220B2 true JP4987220B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=34819613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005213A Expired - Lifetime JP4987220B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 エッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4987220B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6011658B2 (ja) * 2015-02-25 2016-10-19 大日本印刷株式会社 インナーパレット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284307A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Ftl:Kk 半導体の表面処理方法
JP3929261B2 (ja) * 2000-09-25 2007-06-13 株式会社日立国際電気 基板処理装置および基板処理方法
JP3979849B2 (ja) * 2001-01-11 2007-09-19 株式会社日立国際電気 プラズマ処理装置および半導体装置の製造方法
JP2002299329A (ja) * 2001-03-28 2002-10-11 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置、熱処理方法及びクリーニング方法
JP2003059899A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP4329403B2 (ja) * 2003-05-19 2009-09-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005203405A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI618135B (zh) 用於鹵化物驅氣的處理系統及方法
KR101369600B1 (ko) 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR101989216B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR101025323B1 (ko) 에칭 장치 및 에칭 방법
KR102443036B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
KR102584068B1 (ko) 클리닝 방법 및 기판 처리 장치
JP2004006551A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
WO2015111329A1 (ja) 基板処理装置、シャワープレート及び基板処理方法
JP4987219B2 (ja) エッチング装置
JP4987220B2 (ja) エッチング装置
KR20030030161A (ko) 반도체 제조용 챔버의 배기시스템
JP2009081457A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2009004642A (ja) 基板処理装置
KR101668868B1 (ko) 원자층 증착장치
JP6680190B2 (ja) 成膜装置
JP4495470B2 (ja) エッチング方法
JP2007221000A (ja) 基板処理装置
US11859285B2 (en) Processing apparatus and processing method
TWI824368B (zh) 上部電極單元及包含其的基板處理設備
KR102547379B1 (ko) 배기 어셈블리, 및 이를 포함하는 액 처리 장치 및 기판 처리 설비
JP2004296659A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US20220122851A1 (en) Gas mixer to enable rps purging
JP2023113354A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2023113477A (ja) 基板処理装置
KR20030037092A (ko) 반도체 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100726

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4987220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term